悠楽窯の日記 悠楽窯の空間へ
最近の5件
2015年 4月
2013年 5月 | 4月
2012年 5月 | 4月
2011年 5月 | 4月
2008年 5月
2005年 5月

2015.4.28 [火] 9:21 am

高台とは
お茶碗等の底の丸い部分。安定が良くなったり、持ちやすくなります。また、特に抹茶碗等では、見どころの一つになる重要な部分です。

葉山の陶芸教室「悠楽窯」手びねりコースの特徴の一つに高台削りまで体験出来ることがあります。
当工房では、ずっとこの工程までというスタイルでやって来ました。
ある時全国30か所以上、一つの県で一か所以上を目指して陶芸体験めぐりをなさっている方が来訪。
高台削りまで出来たのは”初めて”との事。
当たり前だと思っていたことが実は特徴の一つだと逆に教えて頂きました。
手びねりの作業工程の中で最も神経を使い、息を詰めるような感じで削っていきます。削り終えた時の達成感も格別です。
ぜひ、実際に体験してみて下さい。

2013.5.4 [土] 0:01 am

こちらは、大人の方のグループの作品。
リピーターの方は、3回目との事。
気に入って頂いてとても嬉しいです。

2013.5.3 [金] 11:55 pm

ご家族で陶芸体験。
小学校低学年や年長さんも楽しめる小鉢作りのプランです。
桜の葉で模様を付けました。

2013.4.20 [土] 11:53 pm

高い高台がおしゃれな蓋物。
もったりと掛かった釉薬が重厚な雰囲気を出しています。
電動ロクロによる成形。
釉薬は、工房オリジナルの「初雪」

2013.4.20 [土] 11:32 pm

茶道を嗜む方の作品。
やはりお茶碗が多いです。
右手前は、「赤楽茶碗」鮮やかな色に発色しています。
教室時間内に目の前で焼成しました。
今回の作陶展では、楽の窯も展示しています。
その奥には、刷毛目の茶碗が並んでいます。
どちらも手びねりによる成形です。

ユーザーログイン
新規登録

2016年参加企画2016年参加企画

参加企画の付随情報参加企画付随情報

2016年主催企画2016年主催企画

2016年共催企画2016年共催企画

2016年協力企画2016年協力企画

ぞうきばやしライブぞうきばやしライブ

森山神社・青空アート市青空アート市

森山神社屋台村森山神社屋台村

シーズンオフ情報シーズンオフ情報

サポートショップ2016サポートショップ

参加方法参加方法

実行委員会より実行委員会より

2015年アーカイブ2015年アーカイブ

2014年アーカイブ2014年アーカイブ

2013年アーカイブ2013年アーカイブ

2012年アーカイブ2012年アーカイブ

2011年アーカイブ2011年アーカイブ

2010年アーカイブ2010年アーカイブ

2009年アーカイブ2009年アーカイブ

2008年アーカイブ2008年アーカイブ

2007年アーカイブ2007年アーカイブ

2006年アーカイブ2006年アーカイブ

2005年アーカイブ2005年アーカイブ