えりりんの日記 えりりんの空間へ
最近の5件
2011年 5月 | 4月
2010年 7月 | 5月 | 4月 | 3月
2009年 11月 | 10月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2008年 12月 | 4月
2007年 5月 | 4月 | 3月
2006年 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2005年 5月 | 4月 | 2月

2010.7.18 [日] 葉やまから草の浴衣

春の葉山芸術祭で参考出品展示をした「葉やまから草の浴衣」を、縁側縁日summerで着用しました。
手ぬぐいですから、柔らかな晒木綿が肌に心地良く、着心地はとてもいいです。
生地が薄くて白地なので、透け感が心配でしたが、胸に晒・麻の湯文字・航空絹布の裾除けという下着の組み合わせで問題ありませんでした。

次は、綿紅梅や綿絽といった浴衣生地に、この柄を染めてみたいと思いました。

2010.7.18 [日] コラボ作品_2

【コラボ作品の一例】

・葉やまから草/掛け軸 (手ぬぐい・りんりん)
・葉やまから草/サンドレス (Hayama Sunday)
・葉やまから草/手編みバッグ (water tribe)

2010.7.18 [日] コラボ作品

一日限りのイベント「縁側縁日summer」、昨日、盛況のうちに終了致しました。ありがとうございました。手ぬぐい・りんりんの手ぬぐいが、いろんなコラボ作品に生まれ変わって、ワクワクドキドキ楽しかったです。いくつかのコラボ作品は、そのままengawaさんの手ぬぐいコーナー脇に展示することになりました。



※写真は、開店前の手ぬぐい周り

2010.7.7 [水] 縁側縁日 Summer

葉山芸術祭で「手ぬぐい展」のコラボレーションをしている「engawa cafe & restaurant」は、とても素敵な縁側のあるカフェレストランです。
その空間で行われる限定イベント「縁側縁日」に、手ぬぐい・りんりんもゲスト参加させていただくことになりました。「縁側縁日」は、春夏秋冬の4回、それぞれ1日のみのイベントです。
私が参加する「Summer」の詳細は、下記の通りです。

::::::::::
<縁側縁日 Summer>
●開催日時:2010年7月17日(土)Open 11:00 - Close 17:00
●場所:engawa cafe & restaurant 神奈川県三浦郡葉山町一色1664
●お問い合わせ:046-827-7188(engawa cafe & restaurant)
●出店者:Hayama Sunday, Iron, Mina, water tribe, manis, 葉和屋、
●Summer Special Guest: 手ぬぐい・りんりん

皆様へ:縁日に集う私たちには、大切にしている「ものさし」があります。互いのことを認めつつ、扱う商品、作品は違っても、底辺に流れている価値観。それが「葉山クラシック 」。ここで言う「クラシック」は「伝統的」という意味ではなく世代、国籍、時代などを超えて、「究極の」という意味を指します。手に入れたお客様がじんわりと幸せを感じ長く大切にする。そんな物や事に「縁側」で出会えることを願います。葉山の夏。どこか懐かしいのに瑞々しさにあふれた1日。そこにいた人たちが創っていく「葉山のクラシックな夏」。

※engawa特製の夏をテーマにした簡単なお料理とデザートをご用意しております。縁側縁日限定のメニューです。(数量限定になります) 。
※当日、駐車場のご用意はございませんので公共の交通機関をご利用頂けますようお願い申し上げます。


以上、engawaさんのブログから。
http://www.engawa-hayama.com/...縁側縁日summer-開催決定!/
::::::::::

★手ぬぐい・りんりんから★
今回は、他のブランドの方々が、手ぬぐい・りんりんの手ぬぐいを使って、洋服やバッグの一点物をコラボ作品として出品してくださいます。たーのーしーみー!
また、手ぬぐいを使った表装作品を手がけていらっしゃる方が、手ぬぐい・りんりんの手ぬぐいを掛け軸に表装してくださったので、それらも展示販売するつもりです。よく額縁に手ぬぐいを入れ絵画のように飾っているのを見かけますが、掛け軸にして飾るのもとても素敵です。軽くて扱い易い昔ながらの“飾る”方法。engawaの空間に、手ぬぐい掛け軸、似合うんです。
良かったら、ずずぃ〜っと奥の和室までのぞきにいらっしゃってくださいね。

2010.5.3 [月] WSやりまーす!

突然ですが、

「手ぬぐい七変化ワークショップ」

やりまーす!

初めての試みなので
どうなるかドキドキですが
がんばりまーす。

2010.4.21 [水] 楽寿多珍満のスペック

もちろん染めは、注染です。

注染は、文字通り
染料を入れたじょうろを布に注いで染める技法。
三色一気に注ぐので、
職人さん二人がかりで呼吸を合わせて行うそうです。
染料が混ざった部分がきれいにぼけて、
注染らしい味があります。

布は、総理という綿100%の晒です。
長さは100cm、巾は33cm。

もちろん、珍と満がつながってピースフル!
色のインパクトが強いから、
意外と柄は目立ちませんヨ。(笑)
恥ずかしがりやさんでもダイジョーブ。

今年の夏は、楽寿多!

2010.4.21 [水] 今年の新作_楽寿多珍満

本日、染め上がって到着!
今年の新作、楽寿多珍満です。

赤・黄・緑のラスタカラーで
楽しく、おめでたい寿が、たぁ〜くさん
という願いも込めて、
ラスタを、楽寿多と表記しました。

そんな新しい珍満つなぎ
楽寿多珍満

どうぞよろしくお願いします。

2010.3.30 [火] フライヤー

海辺の手ぬぐい屋は、なんでもやります。

フライヤーも自分でデザインして、
グラフィック作業して、
印刷屋さんにデータ入稿。

それが、さっき仕上がって届きました。
予定よりも早かった。

pdfファイルは、こちらです

2010.3.20 [土] 夏みかん

去年の手ぬぐい展でengawaさんに作ってもらった夏みかんケーキがとても好評だったので、また今年も作ってもらうことになりました。家の庭で育った夏みかんを使って、engawaさんがレシピを考案した爽やかで葉山らしいケーキです。食べられるコラボ作品!素敵でしょ。

ところが、今年は家の夏みかんは不作な上に、ほとんど風で落下してしまいました。困ったぞ。というわけで、ご近所さんにお願いして、二本の木から夏みかんを収穫させてもらいました。脚立と高枝切り鋏で悪戦苦闘です。でも、よくよく見ると、中の実が食べられて空洞になっている物がたくさんあります。
タイワンリスの仕業だそうです。
ここ数年、湘南ではタイワンリスやアライグマといった外来生物が増殖して、いろんな悪さをしています。リスは家の庭でもよく見かけます。
昔は、夏みかんの様に酸っぱいものには手を出さなかったのですが、今年はあちこちのお宅で夏みかんが食い漁られてしまいました。増え過ぎてよっぽど食べる物が無いのでしょうね。
だから、食べられてしまう前に急いで収穫したのですが、五月の手ぬぐい展の頃まで食べられずに残っている実があるでしょうか。ちょっと心配です。



※写真は、
カゴいっぱい収穫した夏みかん。

2010.3.3 [水] 手拭クリエイティブ2010

手ぬぐいクリエーターを支援するためのイベント「手拭クリエイティブ2010」に参加します。
会場は、原宿のRinという場所です。
ここ、知らなかったけれど、伝統の技とデザインを切り口にしたギャラリースタイルのセレクトショップなんですね。ちょっと面白そうなところなので楽しみです。

イベントは、今週末からですが、
わたくしこと「手ぬぐい・りんりん」は、
来週末の3月13日(土)と14日(日)に出店します。

ワークショップやセミナーは、まだ参加枠が残っているようです。
注染工業協同組合が主催なので、単なる手ぬぐい販売イベントとは少し違った切り口のイベントになるんじゃないかと思います。手ぬぐい好きはもちろん、手ぬぐいを作ってみたい方にも面白いかもしれません。

詳しい事は、関心空間にキーワード化しました。
海辺の手ぬぐい屋として、葉山の空気と一緒に出張しますので、良かったら遊びに来て下さい。

●手拭クリエイティブ2010公式サイト●

ユーザーログイン
新規登録

2016年参加企画2016年参加企画

参加企画の付随情報参加企画付随情報

2016年主催企画2016年主催企画

2016年共催企画2016年共催企画

2016年協力企画2016年協力企画

ぞうきばやしライブぞうきばやしライブ

森山神社・青空アート市青空アート市

森山神社屋台村森山神社屋台村

シーズンオフ情報シーズンオフ情報

サポートショップ2016サポートショップ

参加方法参加方法

実行委員会より実行委員会より

2015年アーカイブ2015年アーカイブ

2014年アーカイブ2014年アーカイブ

2013年アーカイブ2013年アーカイブ

2012年アーカイブ2012年アーカイブ

2011年アーカイブ2011年アーカイブ

2010年アーカイブ2010年アーカイブ

2009年アーカイブ2009年アーカイブ

2008年アーカイブ2008年アーカイブ

2007年アーカイブ2007年アーカイブ

2006年アーカイブ2006年アーカイブ

2005年アーカイブ2005年アーカイブ