ブラジル音楽学校の日記 ブラジル音楽学校の空間へ
最近の5件
2010年 4月 | 3月

2010.3.16 [火] 「cafe vivement dimanche(カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ)」

先日、渡辺亮さんのワークショップを開催した、
鎌倉小町通りのおしゃれなカフェです。
今回のイベントのチラシを置いていただいてます。
オーナーの堀内さんは、ブラジル音楽好きの柔和な笑顔が素敵な方です。
鎌倉に行かれたときはぜひお立ち寄りくださいませ〜♪
お店のブログはこちらです↓
cvdois.exblog.jp

2010.3.12 [金] これがサンバで使う楽器だ!

渡辺亮さんは武蔵美出身のアーティストさんなので、音楽だけでなく、イラストもとても上手です。
これを見ると、ブラジルの楽器がよくわかりますね♪
でももっとすごいのは、亮さんが作った楽器です。
彼のHPを見るとカンドーo(@0@)oします。
http://www.ryo-watanabe.com

2010.3.12 [金] 渡辺亮のエンジョイ・サンバ♪

3月10日(水)、鎌倉小町通りの 「cafe vivement dimanche(カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ)」さんで、渡辺亮さんのワークショップ「エンジョイ・サンバ」がありました。
ここでのワークショップは10年ぶりくらいだそうですが、19時の開始時間を前に、定員をはるかにオーバーする参加者が次々に来店。
どうにかもぐりこませていただいた私と息子11歳は、まったくのブラジル音楽初心者なので、ちょっとドキドキ。
でも、そんな不安は、ワークショップ前に配られたサンバで使う楽器のイラストと、亮さんの楽しいトークが始まるとすぐ、ワクワク感に変わりました!

まずは、楽器の紹介から。
「ウッドーン」のリズムを担当する“スルド”という大太鼓、
合図を出す小太鼓“ヘピニキ”、
ひびき線のついている小太鼓“カイシャ”、
「シマウマ」のリズムを担当するのは、シャカシャカ音を出す“ガンザ”や バネをこすって音を出す“ヘコヘコ”、
「タンタンタヌキガスタスタニゲタ」のリズム担当“タンボリン”。
ブラジル音楽には欠かせない、タンバリン形の楽器“パンディロ”、
2つの音が出る鉄のベル“アゴゴ”、
中の棒をこすって音を出す“クイーカ”。

好きな楽器を手にとって、亮さんの合図に合わせてみんなで音を鳴らします。
もともとがフェスティバルの音楽だけに、どんどん楽しく高揚してきて、 「おーブラジル!」という感じ。
最後は、いっぱしの演奏家気取りでバトゥカーダ(サンバの打楽器アンサンブル)に参加。
あっという間に過ぎた2時間でした。

5月8日(土)開催の「ケペル先生のブラジル音楽学校」で、亮さんのワークショップをたっぷり体験できます。ぜひ遊びに来てくださいね♪

ユーザーログイン
新規登録

2016年参加企画2016年参加企画

参加企画の付随情報参加企画付随情報

2016年主催企画2016年主催企画

2016年共催企画2016年共催企画

2016年協力企画2016年協力企画

ぞうきばやしライブぞうきばやしライブ

森山神社・青空アート市青空アート市

森山神社屋台村森山神社屋台村

シーズンオフ情報シーズンオフ情報

サポートショップ2016サポートショップ

参加方法参加方法

実行委員会より実行委員会より

2015年アーカイブ2015年アーカイブ

2014年アーカイブ2014年アーカイブ

2013年アーカイブ2013年アーカイブ

2012年アーカイブ2012年アーカイブ

2011年アーカイブ2011年アーカイブ

2010年アーカイブ2010年アーカイブ

2009年アーカイブ2009年アーカイブ

2008年アーカイブ2008年アーカイブ

2007年アーカイブ2007年アーカイブ

2006年アーカイブ2006年アーカイブ

2005年アーカイブ2005年アーカイブ