葉山芸術祭:草のワークショップ  草々
芸術祭主催イベント 芸術祭主催イベント
草のワークショップ
「草に沿う時間 vol.2」
”葉山の草で糸をつくろう
       +染めてみよう”

・10:00 音羽楼跡地集合
・音羽楼の話、草の話、自己紹介のあと草をもとめて出発

 音羽楼跡地ー主馬寮跡地ー下山川沿いー石井邸跡地ー
 下山口の棚田ー茅山荘周辺

・採ったもの
 繊維用  道沿いの野生苧麻
 天ぷら用 よもぎ・くわ・ゆきのした・みつば・
      かきどおし・せり・やぶからし

  *苧麻の葉っぱも天ぷらにしました。

・おいしい草昼食後、
 苧麻の葉染めと苧麻の糸つくり

  *苧麻の葉は石灰媒染で黄色系、古釘鉄媒染でグレー系

 草の糸もきれいにできました。


おつかれさまでした!
雨も午前中であがり、午後の作業ができてよかったです。
わたしも一緒に近くを歩き、いろいろと感じなおすことができ
楽しい一日でした。みなさまありがとうございました。

当日の写真を撮り忘れました。
撮っていたかたから入手できたらupしますね。


矢谷左知子


ーーー
<ワークショップ参加の方へ>

明日は午前中草を採りに歩きます。
天気予報では午前、小雨、午後はあがりそう〜
すこし寒いかもしれませんが、雨の新緑もきもちいいです。
暖かい服装で、緑のなかに出かけましょう。

*お昼は熱いスープを用意しています。
 ご飯やパンは持ってきてくださいね。
 お椀・はし・カップなどもお願いします。
 みんなで草の天ぷらもしましょう。

午後に草の糸作りと草染め
これものんびりとなりゆきで楽しみましょう。

*会場は森山神社の隣にあった音羽楼という料亭が建っていた跡地です。更地の宅地開発をされる予定で建物は取り壊されてしまいましたが、奇跡的にその土地は業者から次の買い主が買い取り、たくさんの木々も守られることになりました。今回はそのまもられた木々たちのなかでワーショップをしてみます。
昨年から芸術祭が掲げている
「自然と人間のつながり・余地」のテーマに沿った、余地の象徴でもある雑草と交感する一日となります。


5月11日(日) 集合時間 9:50

       *小雨実行(調節のできる暖かい服装で!)

集合場所:森山神社境内
     逗子よりバス2番のりば
    (葉山・長井・横須賀市民病院行き)
     (逗子駅発 9:23 9:33)
     「旧役場前」下車
     バス停対面の玉蔵院にはいる。
     その左隣が森山神社
     

持ち物 :作業用手袋(草がチクチクします。ビニール系の丈夫なものor           ゴムびき軍手・なければ普通の軍手)
     歩きやすい靴で(歩きます!)
     長袖・長ズボン
     ハサミ(草を刈る・簡単なもので)

   *”染めたい布(小さめのものーハンカチ・ストール
          靴下等)天然繊維ー絹・麻・綿のもの
          を持ってきてください。”

参加費:2500円

*お昼は各自、主食系はご持参ください。
(マイカップ・マイ箸も)
 みんなで取ってきた野草を天ぷらにして
 草ランチしましょう。
 持ち寄りも大歓迎!


:::::::           
歩いて取れる範囲の野生の草から糸をつくり、
その葉っぱで染めます。
そこに「在るものでまかなう」、
そんな作りかたをしています。
                     矢谷左知子 



すぐそばに生えている野生の草から
糸をつくり、その草で染めをする。
縄文の頃からの営み、
風土に則したものづくりを体験してみます。
すぐ足下の草をいただき、それを次の形にするということは
それだけで、とてもきもちのよい作業です

作業の前にみんなで歩いて草を探します。

*草は生命力の強いきらわれもの。
 本来はどこにでもありますが、
 刈られてなかなかないときも。
 その場合はけっこう歩きます!


◆糸にする草・・・・野生の苧麻(ちょま)
◆染めに使う草・・・その日に出会えた野草


去年の芸術祭のときの様子
http://www.kanshin.jp/...

草の布のこと

http://www.handmadejapan.com/...

コメント
08/3/20 鈴木増一@町屋倶楽部
矢谷様
いつから染め織の先生やってますか?
おじさんは矢谷さんは役者だとばかり思ってました。
この間うちのマシキーズ公演の名演技が忘られません。
本業のワークショップご成功祈ります。
08/3/21 草々
わわ、いつのまに・・
皆さん、暖かいご声援(ヒヤカシ?)ありがとうございます。
忘れられるほど久々
本業で巻き返しのヤタニです。
よろしくお願いします。
ぬほりん
わははは、オイラは矢谷さんの本職は「海の精(女神)」だと思ってます。
キーワードリンク

25 つながり

ウチナータイムつながりたまには本業もやるつながり
2008年参加企画ぬちぐすい vol.4 (ユーコ) ぬちぐすい=命の薬 何か素晴らしいものに出会った時、沖縄の人たちは「ぬちぐすいやっさー」と思わずもらしてしまう。 体に良いものだけでなく心を豊かにするものは、すべて「ぬちぐすい」なのであるわけさー。…
つながりそうそう!氣のつながり
2008年参加企画自分のカラダを旅しよう#2 (天空洞) 天空洞治療室/旅部隊では、今年もまたまた 自分のカラダの旅をオススメします。 今年のテーマはカラダの構成要素 「気 血 津液」 どこで、なにが、どんなふうにつくられ めぐっているのかを中医学的に体感…
しみじみつながり旧いけど新しい。つながり
2008年参加企画INSPIRING PAINTINGS/yudai meets nas at chahat zushi (nas) inspiring=インスパイアリング=鼓舞する 葉山の住宅建設現場から出た廃材にアクリルペイントやコラージュをほどこした、絵とオブジェの中間のような存在感をもつ楽しい作品たちです。 yudai meets nasとは? …
森の旅人つながり森の人つながり
2008年参加企画Friends (さっちゃん) 海の家 oasisでも大好評! akiちゃん のタイ料理  & オランウータンの 「Manis」展。 オランウータンは わたしたちとおなじ   アジアに暮す ”森の人” です。    Orang=ひと Utan=森 アジ…
ゲスト出演つながりゲスト出演つながり
2008年参加企画ガーナの布/HIGH LIFE2008 (リコ) アフリカはガーナとご縁があり、パワーを貰いつつ その布でいろんなものを、私オリジナルの解釈で作る。 今年は今年の風が吹きますよ〜! 布販売、受注受付あります。シンジマンのガーナスープ&disco jackでnice…
葉山系グラフィック担当つながり参加作家つながり
芸術祭主催イベント2008「葉山芸術祭」ポスター (平井壮輔) 主催企画参加作家7名の作品による 「葉山芸術祭」ポスター 全7点 A2判 各1枚500円 ■参加作家:飯田三代(イイダミヨ)、シキヤ・ヒデモリ、佐藤正治(さとうしょうじ)、仁礼 博(ニレイ・ヒロシ)、Bruce Os…
いえいえ、センパイコーハイつながり親父と娘?つながり
2008年参加企画SHONAN COAST LINEー湘南の海光と暮らしー 鈴木増一 写真展 (鈴木増一@町屋倶楽部) 海岸線を照らす光、そこに住む人のあたたかい暮らし。ずっと伝えていきたい、かけがえのない美しさ。 何代も前からのネイティブ葉山民。 波間にただよう時間を見つめ続けた その眼がとらえた湘南の風景。 …
葉山うまれの布つながり染めものつながり
森山神社はっぴーくらふとバザール手ぬぐい・りんりん_2008 (えりりん) ''日本の四季、葉山の自然、素のままの時間。 それをたっぷり満喫できる葉山の暮らし。 手ぬぐい・りんりんの手ぬぐいは、 そんな暮らしの中から生まれたオリジナル。 葉山生まれの手ぬぐいです。'' --- 手ぬ…
ご近所つながりご近所つながり
2008年参加企画世界のコーヒー豆麻袋展示&即売会 (自家焙煎コーヒー豆の店 Cafetier) 世界中からコーヒー豆が入って送ってくる麻袋を展示します。 欲しい方には即売しますのでお早めに!
同時開催つながり同時開催つながり
芸術祭主催イベント葉山芸術祭:飯田三代-矢谷左知子 絵画・草の布リレー展 (草々) ''飯田三代・絵画展   5/1-3 矢谷左知子・草の布展 5/5-7'' ---''二人の開催日は違う日です。ご注意ください。'' *『もの云わぬが 壮大なしくみを知っている、   鉱物さん、植物さん、動物さん、天象さん…
ながねん愛用してますつながり
参加企画の付随情報ひょうたんスピーカーWebサイト 正式OPEN! (平井壮輔) http://www.hyoutan-speaker.jp ひょうたんスピーカーのパイオニア・秋元しゅうせいが20年以上作り続けているオリジナルひょうたんスピーカー。 人の声、笛の音などの中域の再現に優れ、長時間聴いていても疲れ…
2008年参加企画水野純アートジュエリー展「The Art of Jewelly」 (Life tree) “ナチュラル”を基本とした創作姿勢、手作業を念頭に置いたものづくり。水野純が作り出す世界は、それを身につける事でプリミティブな感性を引き出し、自由で聖なる時間を共有できる。人とものとが自然に共存するよ…
earthつながり
2008年参加企画LunatiCanapaの展示会08 (Luna) ルナティカナパはヘンプを主素材とし、心と体に優しい衣(ころも)作りをしています。2007年よりハーブ染めも始め、植物の恵みを一杯に纏い、より幸せを感じられたら幸いです☆ 昨年の「マタニティーでもそうじゃ…
2008年参加企画ライフアファ展 Organic life clothing (Life afa) 3年以上農薬を使わない畑で取れたコットンは糸そのものに優しい感性を秘めている。無撚糸のタオルのフワフワ感や細番手のニットで作ったTシャツの感触は赤ちゃんの肌のよう。ピュアーな大地のめぐみをそのままにラ…
2008年参加企画ミトメ+リエ+chahat (りえぶー) 2008年もミトメツカサのcomonoとシキヤリエのアンティークビーズのアクセサリー(cnr)の展示販売をchahatズシでやります! 参加も三回目になり、ミトメとリエの共同作業で作ったcomonoたちも数が増えてきましたよ。…
2008年参加企画真砂三千代 初夏の衣展 (Afa) 麻・苧麻・綿とシルクの交織、初夏の素材はさらさらと肌を  優しく包んでくれる。素材の個性を損なわないよう心も身体もゆっくりできる、そんな衣を創りました。 恒例のオープン・カフェにはガーデン・デザイナ…
いきものつながり
2008年参加企画ANIMAL WARNINGー銀で種を蒔く’08 (ハブト) 自宅兼工房shopにて、原始的な製法による手造りのシルバーアクセサリーの展示、販売をします。 芸術祭期間中は、通常の営業以外にご希望者対象のワークショップ(シルバークラフト体験)を受付しています。 銀…
余地つながり
2008年参加企画BULA!! STUDIO Hayama オープン記念企画 「手紙を書こう」〜ポストカード写真展 (ミヤジ家) 葉山在住の写真家仁礼博と宮司信吾がスタジオをオープン。二人の作成したポストカードを展示販売。気に入ったカードで手紙を書いて書いて見ませんか。あなたの言葉と一緒に南の島や葉山の風景のカードを大切な人に届…
余地つながり
芸術祭主催イベントLost and Found (bruce) 葉山に移り住んで4年目になります。 今年は、主催イベントとしては、葉山に来てから取り組んだ写真作品を展示。【ユニット名】sole brothers(シキヤ・ヒデモリ+Bruce Osborn)のデビュー作品です。自主参加イベン…
2008年参加企画真砂秀朗 絵と音展「観音」 (真砂) ひろがる海原のように かがやく森のように なにも さえぎることがなく わける こともない ひとつの心の世界 風景と音の つながるところ 真砂秀朗の新しいアルバム「観音」を流しながら …
参加作家つながり
芸術祭主催イベント自然と人のつながり・余地 (葉山芸術祭実行委員会) 第16回 葉山芸術祭主催企画・町とアートの可能性 ''「自然と人のつながり・余地」'' ''■4月26日(土)〜5月11日(日)'' *各企画によって会期は異なります。 ''■会場:葉山町堀内・LAH LANDの外壁/葉山町一…
盆 輪になって踊ろう!つながり
森山神社はっぴーくらふとバザール森戸の浜の盆踊り大会 (くまがいあや) 2008年もやります! 今年はなんと、手ぬぐいつくりました。うちわもできあがりました! アート市にてお披露目です。 そして開催日が8月13日(水)に決まりました! どんなのデザインか、当日のお楽しみ! …
ともだちつながり
2013年参加企画【068】写真展 THE ROYAL CAPE 「天皇岬の四季」 (鈴木増一@町屋倶楽部) 御用邸の海岸門に続く丘を勝手にロイヤルケープ「天皇岬」と呼んでいます。 ここから,天皇が海岸散歩や海洋生物の採取にお出になります。 四季折々の夕日が美しく、この丘、周辺の自然と人のコラボレーションを…
葉山ジーンつながり
2008年参加企画ハヤマ・ブルース (bruce) 葉山に移り住んで4年目になります。 自然に触れ、人との交流を通して葉山ならではの題材に取り組んで出来上がった写真作品を、今回は、葉山大道かやのきテラス内にある“もうひとつの風景”で展示します。 会期中…
参加作家つながり
芸術祭主催イベント葉山芸術祭:”楽園ハラッパ” 主馬寮跡地 (草々) ■参加作家    仁礼博    (写真)  シキヤヒデモリ(拾い物)       矢谷左知子  (野生の草)                  サポート 平井壮輔        ■主催企画 「自然と人間のつ…
ユーザーログイン
新規登録

2016年参加企画2016年参加企画

参加企画の付随情報参加企画付随情報

2016年主催企画2016年主催企画

2016年共催企画2016年共催企画

2016年協力企画2016年協力企画

ぞうきばやしライブぞうきばやしライブ

森山神社・青空アート市青空アート市

森山神社屋台村森山神社屋台村

シーズンオフ情報シーズンオフ情報

サポートショップ2016サポートショップ

参加方法参加方法

実行委員会より実行委員会より

2015年アーカイブ2015年アーカイブ

2014年アーカイブ2014年アーカイブ

2013年アーカイブ2013年アーカイブ

2012年アーカイブ2012年アーカイブ

2011年アーカイブ2011年アーカイブ

2010年アーカイブ2010年アーカイブ

2009年アーカイブ2009年アーカイブ

2008年アーカイブ2008年アーカイブ

2007年アーカイブ2007年アーカイブ

2006年アーカイブ2006年アーカイブ

2005年アーカイブ2005年アーカイブ