春季特別展 山口蓬春・絵の秘密−蓬春が語る「新日本画」の世界− 山口
【シュンキトクベツテン ヤマグチホウシュン エノヒミツ ホウシュンガカタルシンニホンガノセカイ】 2009年参加企画 2009年参加企画
山口蓬春(1893-1971)は、東京美術学校西洋画科に入学するも日本画科に転科し、以後、戦前から戦後へと時代が激しく移り変わるなかで「新日本画」の創造を目指し邁進し続けました。蓬春が著書やインタビューのなかで度々語る「新日本画」という言葉からは、その創造に掛ける強い意志を窺うことができます。
では、蓬春が目指した「新日本画」とはどのようなものだったのでしょうか。
戦前の蓬春は、やまと絵を通じた有職故実や古典技法を学び、さらに琳派や宋元院体画などの研究にも精を出しました。一方、セザンヌやピカソ、ボナールなど西洋近代絵画の複製画を収集するなど常に新しい日本画の可能性を模索し追究していきます。そして昭和7年(1932)に刊行された著書『新日本画(風景)の第一歩』(アトリヱ杜)において初めて「新日本画」という言葉をタイトルに使いました。
戦後は、戦前の研鑽を踏まえ、「新日本画」創造への姿勢がより一層強く打ち出されるようになります。昭和22年(1947)の《山湖》を皮切りに次々と日本画壇にモダニズムの新風を吹き込み、静物画や花鳥画にテーマを絞り込みながら蓬春独白の清澄な色彩による画風を展開していきます。特に昭和26年(1951)に刊行された『新日本画の技法』(美術出版社)では、蓬春の「新日本画」に対する考え方が顕著に表されました。
「新日本画の創造と言う事は、今始まった事ではなく、既に幾度も言い古されて来た事で、必ずしも珍しい問題ではない。然し、いつの時代にも、新しい日本画の創造と言うことを心掛けて、果敢に前進しようとする作家が居なければ、芸術は進展しないのである。時代や社会は常に進み動いて居るのであるから。」
本展では、蓬春の言葉の軌跡を辿りながら、その作品やコレクション、残された画材類を通じて蓬春が求めた「新日本画」の世界を読み解いていきます。

画像:山口蓬春《山湖》昭和22年(1947) 松岡美術館蔵

一般600円(高校生以下は無料)
団体割引50円割引(20名以上の団体で1週間前までに予約した場合)
障害者割引50円割引(同伴者1名を含む)
連携館割引50円割引
※連携館:葉山しおさい公園・博物館(大人券のみ)、神奈川県立近代美術館 葉山(一般券・学生券のみ)
年間入館券1,500円(発行月から翌年の同月末日まで有効)

※会期中一部展示替えを行います。(前期:3月27日〜4月29日、後期:5月1日〜5月31日)

休館日:毎週月曜日(5月4日を除く)、4月30日(木)、5月7日(木)

http://www.jrtf.com/...

キーワードリンク

1 つながり

2009年参加企画児童・生徒のための美術体験教室 (山口) 日本の伝統的な画材である岩絵具を使って描いたり、箔押しを体験する児童・生徒のための無料美術体験教室です。 講師:松坂 慎一 先生(東京都立芸術高校日本画科講師) 対象:小学5年生〜中学生 申込:往復葉書…
ユーザーログイン
新規登録

2016年参加企画2016年参加企画

参加企画の付随情報参加企画付随情報

2016年主催企画2016年主催企画

2016年共催企画2016年共催企画

2016年協力企画2016年協力企画

ぞうきばやしライブぞうきばやしライブ

森山神社・青空アート市青空アート市

森山神社屋台村森山神社屋台村

シーズンオフ情報シーズンオフ情報

サポートショップ2016サポートショップ

参加方法参加方法

実行委員会より実行委員会より

2015年アーカイブ2015年アーカイブ

2014年アーカイブ2014年アーカイブ

2013年アーカイブ2013年アーカイブ

2012年アーカイブ2012年アーカイブ

2011年アーカイブ2011年アーカイブ

2010年アーカイブ2010年アーカイブ

2009年アーカイブ2009年アーカイブ

2008年アーカイブ2008年アーカイブ

2007年アーカイブ2007年アーカイブ

2006年アーカイブ2006年アーカイブ

2005年アーカイブ2005年アーカイブ