KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

ぼたんの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 7月 | 6月 | 3月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月


2008.12.30 [火] 

大掃除完了、お年玉の用意よし。
お正月は3家族で近郊の三谷温泉に泊まります。
来年は目標に向かってがんばるとき。

少しはやいですが、
皆様今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。

2008.12.28 [日] 

来年最初のお稽古は8日(木曜)
次回こそピエールエルメ青山のサロンか
銀座のラデュレサロンで優雅にお茶したいです。
付き合ってあげてもいいわよ♪って奇特な方いないかな〜?

***
実はフィギア毎回録画してます、で
お気に入りの選手を再度鑑賞。
注目している選手は村上佳菜子ちゃん。
とてもキュートで楽しそうに滑っている。
それに鈴木選手、今一番のお気に入りです。
もちろん真央ちゃんは特別枠。

***
2月1日行けるかな??日程調整中

2008.12.26 [金] 

今日は仏語教室の仲間の送別会&忘年会。
ご主人様のお仕事でイギリスに5年滞在予定。
仏語仲間なのに何故か今日の食事会はイタリアン。
あっというまの4時間でした。

***
あら!Kのお二人お近くにいらしてたんですね。

2008.12.24 [水] 

朝から素敵なクリスマスが届く♪
お月様をつれて<ありがとう

***
名古屋市美術館で開催されているモネ「印象 日の出」展
お正月2,3日に着物で入場すると
当日料金の半額で入場できる。
初詣とセットで行くぞ!


***
月刊「ふらんす」の連載で、対訳で楽しむ「にんじん」を
読んでいるが、、う〜ん子供の頃読んだ「にんじん」て
なんだったの。深い、深すぎる。

***
プランターの二十日大根、一ヶ月すぎるが
まだ収穫できず。あと少し。

2008.12.13 [土] 

今年最後の吹上骨董市。
いつものように右端から
ぶらぶらお宝探し。
今回の収穫は裂織角帯。

***
フィギアスケートの季節
最近のお気に入りの男子、私は妖精ちゃんと呼び
相方はいるかに乗った少年と呼んでいる(笑)

2008.12.12 [金] 

KURAさんから葉書が届く。
なんとご近所でマグカップ展を開催中。
ケーキカフェmadam anを通り抜けて?
くらしと器「夏草」ギャラリーに到着。
昔の長屋を改装して母屋はカフェ、
離れをギャラリーとして利用。
一匹連れて帰りました♪

2008.12.10 [水] 

月日荘「天野ミサ」展に行ってきました。
残念ながらちょっとの差で花兎さんとすれ違い。
まず真楽メンバーからの伝言を天野さんに。
ラブリーな作品の数々をじっくり拝見。、
ストールを留める大きめのピンを探しているんです、
とお伝えしたら、いつも作っているのですが
何故だか今回持ってこなかったんですと。
残念今回は縁がなかったんですね。
先日の盛装オフの鼠の帯留、猫、語学と
お話がはずみ長居してしまいました。

2008.12.8 [月] 

寒くなって成長が遅くなった満願寺ししとう。
でもまだ実が育ち、花も咲いている。
半年近く簡単に収穫できてお勧めです。
二十日大根は20日過ぎたけどまだ収穫できず(笑)

2008.12.5 [金] 

白生地を染めて貰いに京都の高橋徳さんに行く。
こんな色がいいな〜と思う色見本持参。
色によって難しい色があり、その中でも
濃紫は時に難しく、ちょとアイロンを当てただけで
変色してしまうと。
だからこそ高橋徳さんにお願いしたのです。

2008.12.4 [木] 

よいお天気も今日まで、明日は雨予想。
もう一日もって欲しかったなあ。
さて明日は久しぶりの京都。


一昨年の京都で食べた春菊。
どうしても食べたくて色々探したが
中部地方のスーパーには葉先がギザギザの
中葉春菊しか置いていない。
唯一運がよければ購入可能が一カ所<JR高島屋
時々行くガーデンショップで葉先の丸い種類の種発見。
2回目のまびき、随分春菊らしくなってきた。
大葉春菊→関西以西で特に好まれている。
中葉に比べ葉色は淡く、柔らかくて強い香りが特徴。

2008.12.3 [水] 

去年パリに行く時仏語で一緒だった現在パリ暮らしの夫婦に
何か必要な物ある?とメールしたら「マスク」!と。
日本では昔から風邪を引いたときや花粉症対策で
気軽にマスクを付ける習慣があるが
フランスではほとんど見かけられないとのこと。
マスクをしているとかなりの重病と見られたりすると。
ところが今年の冬「周囲の人にばい菌をまき散らさないよう、風邪を引いたらマスクを付けましょう。」
という政府キャンペーンがフランスで行われていると知る。
私たち日本人にとっては当たり前の話。
同じキャンペーンで「咳をするときは口に手を当てましょう!というのも<日本人の常識ですよね。
今頃気づくとは遅いですよね。

2008.12.2 [火] 

最近お風呂の友に読んでいる日本の名随筆「装」1985年刊。
以前読んだ日本の名随筆別巻「着物」は1995年刊であり執筆者も半分以上知っていたが、今回読んでいる執筆者、詩人、随筆家、俳人、小説家など知っているのは数名程度。
その中の一編増田れい子作「浴衣のゆめ」が気に入り、他の作品を読んでみたくなり巻末の執筆者紹介を頼りに本を探す。

2008.11.26 [水] 

COLORSTROLOGY BY MICHELE BERNHARDT
で見る私の色は→GADEN GREEN
STRONG
DEEP
RESPONSIBLE
以前Sちゃんにぼたんさんその色好きだよね〜
って言われた色系<言った本人は覚えてないと思うけど

2008.11.23 [日] 

オフ当日、さて着替えるぞ〜と足袋を手に取ると?
大失態、両方とも右足袋!!
美容院の予約時間もあるので
着替えて無理矢理足袋を履く。
タクシーを拾い美容院横のデパートに着くも
営業は11時から!え!10時じゃないんだ。
先に美容院と思ったが左足が痛い。
従業員の人に事情を話すと快諾して頂き
呉服売り場に案内してもらい無事足袋購入。
美容院に飛び込むとなんと真楽仲間と遭遇。
Kさんお騒がせしました。

東京タワーを間近に見すっかりお上りさん気分で会場に到着。
思い思いの盛装姿の着物美人30名、圧巻です。
普段は紬がほとんどなので
偶には柔らか物も良いな〜なんて。
飛び柄小紋に友禅御所解文様の帯なんて憧れます。
2次会に参加後<さすが3次会は無理でした
品川から新幹線で帰宅。

着物 雪持ち笹刺繍

2008.11.22 [土] 

新幹線を品川で降り荷物をホテルに預けて
まず浜田山のアトリエでお稽古。
次にしょうちゃんと待ちあわせて染織iwasaki さんの展示会へ。
工房におじゃましてから気になっていた
ジャコブウール×シルクのブランケット兼ストールを
クリスマスプレゼント用に頂く。
夜ご飯は東中野のビストロla salle<やぎさんも一緒♪お腹いっぱいでホテルに戻り就寝。

2008.11.20 [木] 

23日の着物はがんばって結んだむすび糸の生地を
鼠色に染めて刺繍した着物。
季節も限定され中々着用機会がなかった着物。
用意途中にふと気づく、袋帯だよね?と
あれ?この着物には名古屋じゃ×?
袋帯、あることはあるが予定の着物にあわない。
実家の引き出しに頼るか?と思ったが時間がない。
少々あわなくても袋帯か、最初に考えた帯か迷う。
う〜ん、どうしようかな。

***
しるこサンドもう関東デビューしてたのね。

2008.11.13 [木] 

良いお天気に誘われて展示会三昧。
まず友禅染展示会さちよ染展ノリタケギャラリー。
渦巻き地紋のココア色地の着物に一目惚れ。
長々と眺めていると作家さんに声をかけ貰い
図々しくもお茶と和久傳の西湖を頂く<美味しかった。
次にサンギャラリー住恵の「唐織」展に行く。
西陣の草木染め唐織り帯の数々と帯地を使った和装バック。
橋 寛憲「針金造形作品」展
キノコとヤモリ、チョウとクモ、カエル等
中々おもしろい世界、個人的にはゾウムシが気に入る。
帰りに丸善に寄りKWの和の色辞典をチェック。
吉岡さんお色辞典を持っているので迷ったが
お持ち帰りする。

***
アマゾン古書店で購入した本が届く。
ポラール(フランスのミステリー小説)1冊。
現在発売されていないので古書になってしまうが
なんと価格が¥1!送料が¥340。
なんか悲しくなってしまう金額です。

着物 紬縞
帯  型染め菊<ちょっと季節過ぎてますよね

2008.11.11 [火] 

先月末から毎週セールのDMが届く。
OOメO,OOーヌ、クOO、、、
不況の為洋服業界も売れていないのか?
去年よりDMの数が多い気がする。
夏にとある靴ブランドのセールに出かけたときは
会場15分前で10人ぐらいだったが先週のOO−ヌの時は
会場30分前に行くも100人ぐらい並んでいた。
それにおしゃれな女子、親子が多い。
どんなかな?と興味津々で出かけただけなので
もちろんお持ち帰りはなし。
う〜ん、これならあの帯買える、、、、
このセーターなら道明の帯締め4本買える、、、等
考えてしまうのです、最近。

2008.10.31 [金] 

さっそくアドバイスありがと♪>Kさん
ほう〜あれはけやきなんですね。


京都のお友達から送ってもらった京都パスポート。
今年から秋だけじゃないサービスもあります。
その中の目玉はハイアットリージェンシーH
日本料理「東山」のランチ、ディナーを2名以上で予約し、
浴衣、着物で来店すると1名分無料!
太っ腹ですねハイアット。
宿泊はないけど博物館の側なので時々喫茶利用してます。
後私的に嬉しい特典は「東映太秦映画村」着物だと入村料金¥2200が半額!
う〜んそうなると来年3月の地下鉄バス着物で無料期間に
ハイアットでご飯食べ太秦で遊ぶ、これいいかも(笑)

**
又季節外しちゃいました。→

2008.10.29 [水] 

円高の昨日外貨交換に銀行に行くもすごい行列。
制限がかかり150ユーロしか交換できなかった。
12時ごろ並んだので在庫が少なくなった為?

***
今年の春に近所で拾った種が順調に育っている。
夫は一本盆栽にしてもいい?と言っているが
ミモザの盆栽って可能なのか?<KURAさ〜ん
KURAさんの陶器ミモザにぴったりあいそう♪

***
毎日「だんだん」をチェック
あこがれの藤村志保さんの着物姿にうっとり。
毎回季節にあった染め帯が素敵。自前?
NHKなので衣装提供がクレジットでない。
ダイエットしても近づけないな〜。

2008.10.25 [土] 

手織工房「和」なごみ展に出かける。
毎年名古屋市政資料館での開催<素敵な建物です
今日絞めていった帯は着物初心者の頃偶然巡り会った
伊藤恵子さんの草木染め(桜)の帯
残念ながら現在眼を悪くされ休止中とのこと。

2008.10.20 [月] 

湖南三山は数年前に市長村合併で湖南市になった
常楽寺、長寿寺、善水寺3寺を湖東三山に対抗して
湖南三山と近年名付けられた。
最近紅葉の名所として注目されている
今回はその中の善水寺に行く。
織田信長の兵火から焼失を免れた本堂は国宝で
天平から平安時代に刻まれた仏像が30体安置されている。
その中でも十二進神将の傷みがひどく残念でした。

お昼は念願の近江牛すき焼き今回は「岡喜本店」
途中の道路沿いにあの毛利志満と今回の岡喜の牧場がある<前々回はまるたけ近江西川で
近江でもそれぞれのお店ですき焼きのお野菜が微妙に違っているし焼き方も違う。
次回ぐらいで近江ベストワンが決まりそうです。

甲賀流忍者屋敷めざして出発。
300年前に建築された甲賀忍者五十三家中の筆頭格
望月出雲守の本物の忍者屋敷!!
襖等そうとうぼろぼろになっているが
実際のお屋敷のからくりに興味津々。
油日神社を最後に今回の旅は終わり。
途中道に迷いうろうろしたので<ナビなし
予定した濼野寺に寄れず残念。

2008.10.19 [日] 

日没までまだ時間があったので近くにある天狗の社
太郎坊宮(阿賀神社)に行く<この選択が間違いだった
進んでいくと山々の間に地肌が見えるとんがった山が見えてきた。
山の途中にある建物が神社らしい、麓に車を止めると
階段がず〜と続いている。
案内看板をチェック山頂まで750段の階段!
でも途中まで車道がありそこから階段で250段。
それも急な階段!せっかく来たので上ろうと相方。
仕方なく上ると眼下に近江平野の景色が広がって
西の空に真っ赤な太陽が傾き始めていた。
素敵な景色でも足は痛い!

2008.10.19 [日] 

滋賀に出発!今回着ていく着物すご〜く迷った。
日中はまだまだ暖かいので木綿にしようかな?でも
紬系が着たい、でも真綿紬系はまだまだ、、
で、結局大島に決める。
大島でも汗が出るほど2日間良いお天気だった。
まず「あけぼの印の缶詰」で知られていて
北海道松前貿易を繁栄させた近江商人の本宅。
次に五個荘近江商人の屋敷めぐり。
呉服販売で成功し近江を代表する豪商の外村家の本家。
隣は三男で小説家の外村繁家。
スキー毛糸で知られている藤井家。
外村家では着物の夫が珍しいのか帳場にかけてある
屋号の入った半纏着用を進められて記念写真(笑)

2008.10.16 [木] 

京都展
>今年から呈茶コーナーがなくなり、さびしい限りです…>同感です花兎さん。

朝の連続小説「だんだん」オードリー以来毎日見ている。
あ、もちろんお昼の再放送(笑)

***
日、月と連休になったので滋賀に旅行することになった。
今回は新名神を通り甲賀、湖南三山、白州さんの「かくれ里」に登場する
「油日神社」「櫟野寺」など予定。
滋賀県大〜好き!湖北は又の機会に。

2008.10.12 [日] 

月日荘「ジャワ更紗・ラオスシルクの帯」展
伊藤宅「秋の一衣舎展」
最近明るい色の着物が着たくなり春の展示会で求めた
ラオス布の着物、素敵に仕立て上がり満足。
着物を着始めた頃は黒、茶な暗い色を好んで着ていたが
最近白茶、生成、薄鼠色など明るめの色が着たくなる。
年齢のせいか少しでも顔を明るくみせようとする本能か?

2008.10.8 [水] 

実家近所にあるリサイクル店雑多に色々な物が売っている。
その一角に着物コーナーがあり希におもしろい物が見つかる。
白生地羽織用、昔の物なので長羽織は作れないけど
柄も気に入り以前から無地が欲しかったので購入<¥弐千!
染めて、仕立てて、、まあまあの出来上がり。

2008.10.4 [土] 

白鳥骨董市に出かけるもお目当ての神戸のお店
「櫟」さんが今回出店していなくて残念。
久しぶりの着物、着付けに時間がかかり反省

着物 生成×濃い茶 ギンガムチェックの上田紬
帯  雀と竹の刺繍帯

2008.10.2 [木] 

↓DVDを一杯借りてDVD三昧していたら
あっという間にもう10月。
5枚借りたDVDの3枚にゾンビが出てきた。
意識して借りた訳じゃないのになあ。


今年の夏は相方に負ける>着物着用回数>反省。
今年こそ着用しよつと思っていた麻着物。
仕付け付いたまま二夏超えてしまった>又反省。

2008.9.20 [土] 

40型TVとブルーレイディスクの設置完了。
でも当分使いこなせないでしょう。


収穫終了 シークワサー→

2008.9.18 [木] 

先日久しぶりに新聞の記事に感銘を受けた。
もう4年も前にタイムで取り上げられた記事「日本で一番クールな技術」→蚊帳
昭和30年代生まれの私は小学校に上がる前まで就寝時使用していたし昔は麻が使われいた。
 世界では一年間に約3〜5億人がマラリアを発症し
少なくとも毎年5歳以下の特にアフリカの子供たちが亡くなっていて
マラリアは蚊に吸血されることにより感染する。
予防としては蚊との接触を極力抑えることが第一と。
感染の数を抑えるのに貢献しているのが日本の技術で
住友化学が開発した蚊帳「オリセットネット」
防虫剤が練り込まれ蚊を近づかせず洗濯可能。
感心したのはアフリカのメーカーに技術を無償供与。
現地工場では数千人単位で雇用を生み出し住民の現金収入になっているとこ。
もちろん多くのNGO、ボランティア団体が世界で貢献しているが
企業による貢献は規模も大きく可能性は広範囲だと書いてあった。
日本の資源は少ないが、日本には世界に秀でた技術を持つ企業が多く存在しその技術で貢献できるはずと。

全くその通り、寄付金が何処に流れているか分からない国も多々ある中、具体的な技術で貢献していくのは大事である。

***
15年で食用自給率40%から70%のキューバ
空いている土地は農地にすれば無償で提供。
ビルの屋上にもレモンなと果実木、野菜が栽培され鶏が飼われている。

日本の自給率は現在40%、昭和40年は73%。
食の偽装問題が毎日のように取り上げられている<どうなる日本!

2008.9.9 [火] 

七緒拝見、私がお願いするとしたら?
南仏プロヴァンスのラベンダー畑に、、、、
って真似しちゃいけませんね〜(笑)
まだまだイメージが足りない。

2008.9.8 [月] 

本屋さんで久しぶりにファッション雑誌をペラペラ。
先週山梨で座ったベアチェアの写真!
樋口可奈子さんが京都の旅館「俵屋」で出会い
京都の家に絶対ほしいと思い購入しましたという記事。
先日お二人にも座り心地の良さに感動し求めたと
お話を伺ったばかり。
確かに包み込まれるように居心地が良かった。

***
今日はししとうが沢山取れた。
新鮮なのでフライパンでちょっと焼いてお皿に並べ
オリーブオイルとお塩少々、チーズを削りかけるだけ。
今年の家の定番です。

2008.9.4 [木] 

迷ったがお天気が心配なので洋服で上京。
品川→渋谷→浜田山とスムーズに到着。
一生懸命考えた図案に駄目だし<まだまだ勉強不足。
で,次回のテーマは妖怪達のクリスマス(笑)
渋谷から地下鉄一本なので銀座で下車
ラデュレでマカロンを買って今日はおとなしく岐路に。

***
大好きな麻着物、でも今年の出番は3回。
毎日35℃の名古屋ではちょっと厳しかった今年。

2008.9.1 [月] 

西と東から内船でしょうちゃんと合流。
岩崎さんご夫婦の織りに対する姿勢に共感。
微力ながら応援したいお二人です。
素敵な日本家屋で色々お話を伺う中
ふと香る銀木犀にうっとり。
これこそ大人の遠足でしたね。

2008.8.27 [水] 10:00 pm

9月の第一週は忙しくなりそうです。
1日ちょっと山梨県へ。
4日は浜田山。

2008.8.22 [金] 

妖怪フェスティバルインドームに行ってきました。
8割子供(笑)それなりに楽しむ。
妖怪絵巻、妖怪浮世絵、妖怪陶器、と展示盛りだくさん
やはり惹かれたのは百鬼夜行の縮緬着物と刺繍帯。
一つ目小僧、唐傘小僧とかユーモラスな妖怪を刺繍したくなる。

2008.8.21 [木] 

小津も成瀬も大好きな監督です。
もし東京在住だったら、自宅で鑑賞会とか開いて
あの着物素敵!かわいい!変!、、とか
お酒飲みながら(って私は梅酒ぐらいですが)
ワイワイ騒ぐのもおもしろいかな。

***

明日は「妖怪フェステイバルインドーム」に行って
土曜から3日間、夫実家新潟に帰省です。

2008.8.19 [火] 

ニュースで知った悲しい現実。
籠染めの中野形工場(埼玉川越市)が100年の歴史に幕。
籠染の技法を継承する全国で唯一の工場。
最終的な原因は原油高!生地を乾燥させるために使う重油の値上がり。
原油高は物価高騰で漁業、農家だけではなく、
日本の産業や文化自体を危うくする。
備蓄石油を解放して原価を下げてくださ〜い。

2008.8.12 [火] 

名古屋は世界一暑い!!
カイロ、北京、バンコクより暑い。
新聞の世界の気温天気をチェック
毎日負けていない。
ゆえに8月は休止状態。

2008.7.31 [木] 

昨日は暑さに負け洋服で黒田商店さんに。
お目当ての丹波布の鼻緒がなくて残念>お財布にはよかったかも
色々鼻緒の素材について説明して頂いている内に下駄を選んでいた>誘惑に弱いです、ハイ。

***
ギザ、私も持ってます。

***
私の性格はよく言えば諦めない。
悪く言えば諦めが悪い。?
で、懸案事項解決。
電話→電話→電話→お願い。
届いた中から3枚購入、残りは行商(笑)です。

***
京都の路地裏にあるという妖怪カフエ行ってみたいです。

2008.7.27 [日] 

実家に一泊して数十年ぶり(笑)に「朝祭り」を見学に行く。
朝祭りは6艘の車楽船が能の出し物をかたどった置物を飾り楽を奏でながらこぎ進み先頭の船から十人が褌一丁で布鉾を持ち川に飛び込み御旅所まで泳ぎ、
上がるとそこから一気に神社に向かって走ります。
後の5艘からはお稚児さんがそれぞれ上陸して神社まで行列。
幼い頃に一度見学してだけだったので
今回改めて見学、なかなかいいお祭りだな〜と感心。

2008.7.26 [土] 

数年ぶりに実家津島のお祭り「尾張津島天王祭」に行く。
大阪の天満天神祭、広島の厳島神社の管弦祭と並び
日本三大川祭りの一つです。
祭りは数ヶ月にわたりさまざまな行事、儀式、神事が行われクライマックスの今夜が「宵祭り」
二艘の船をつなぎ中心に真柱を立て月を表す12個の提灯と半円山形に1年を表す365個の提灯をつけて<蝋燭の火なので偶に風で提灯が燃えてしまって大変
川面を進む船は幻想的です。

2008.7.23 [水] 

今日は日本刺繍お稽古日。
9月から東京のアトリエに月1回通うことになりました〜♪
お稽古の帰りに日本橋三越のラデェレに寄ろう>刺繍と関係ない(笑)

2008.7.21 [月] 

ええ!!お店なくなっちゃったの<乃りこさ〜ん。
大変困ります!あのお店にしか置いてないのに〜
やっと探し当てたのに〜本当に残念です。

2008.7.20 [日] 3:19 am

先々週からBSで成瀬巳喜男作品が放映されている。
初めて観る作品もあり「夜の河」では衣装協力がちた和<残念ながら廃業
で、問題は今日放映された「娘・妻・母」での
原節子さんが着用していた着物。
グレーの無地に黒、グレーのネップ入り紬
濃いグレー地に3色ぐらいで無規則に入った横縞紬。
若竹色?に橙色?の太い縦縞紬。
ああ、すべて私好み!!
最初のタイトルロールを見逃してしまいました。
ネットで調べても情報なし>探し方が悪いかも。
もし何方か着物について知ってましたら
是非伝言お願いします<情報求む!!

2008.7.16 [水] 

京都。
ルノワール+ルノワール展
寺町あんてぃーく江月
祇園屏風祭り
ごはん食べ。

2008.7.13 [日] 

12日(土曜日)
夏本番ちょい前の葉山に到着。
おしゃれな海の家でみんなとワイワイ。
海にも入り>っても足首まで、
ぼんやり海を眺めたり6周年を満喫。
コユミさんのアドバイスにしたがい
夏のファンデはセザンヌ(笑)
あれから3年、楽しい真楽生活続いてます。
で、16日はまたしても京都で真楽つながり。

13日(日曜日)
午前中刺繍アトリエ訪問。
ひょっとしたら東京に通うかも♪
交通費の捻出問題が重要課題かな。
京王、小田急、JRと今回はいろんな路線に乗り
きっぷもスムーズに買うことができた。
最初のころ乗り継ぎの切符がわからなくてまごまごした。
東京駅で荷物を預けて「安藤宏子絞り展」を観に銀座にでる。
布について質問するとそれなら先生に、と運良く在廊の安藤先生に色々お伺いする。
残念ながら大病を患われて数年前名古屋から離れてしまい現在横浜にお住まいとのこと。
でも名古屋工房に藍が置いてあり、名古屋工房遊草庵もあり展示会も毎年秋に開催されていると聞き是非にとご案内をお願いする。
青山の梅窓院でも「絞り染めワークショップ」が開かれており杢目、折縫い、日の出等日本の絞り100種!を受講できると。
色々試してみたいけど絞りは観るだけにしなくちゃね。
東京駅に戻り、新丸ビル、丸ビルをうろうろして帰宅。

***
サッカーくじで6億4本!!
ハイソな葉山は宝くじでも当てなきゃ体験できませんね〜。

2008.7.11 [金] 

反省>ちゃんとログインすること!

***
明日はビーサン買うぞ!
夏の海なんて何年ぶりだろう
高校生の頃三重のビーチでキャンプ
2泊3日のキャンプで顔がエクソシストになりました。

2008.7.8 [火] 

黒田商店さん
7月29日〜8月4日名古屋三越(8階特選呉服売り場)>お知らせありがとう!
黒田商店さん、今年のスケジュール葉書に掲載がなかったので今年は来ないのかな〜と思っていました。
やはり行っちゃいます見に?買いに?

2008.7.5 [土] 

まだまだと思っていたら来週までだったシャガール展。
最初に岡崎市美術博物館に行く。
今回の目玉展示は「幻の壁画」と言われている1920年
モスクワ国立ユダヤ劇場の壁画7点「シャガールの箱」。
戦争などで非公開となり1997年のロシアトレチャコフ美術館で初公開された時に再現され
以来世界で2度目の空間再現展示。
次に隣町豊田市の豊田市民芸館「布が伝える和のこころ展」に。
実は今日まで存在を知らなかった!
東京の日本民芸館が改装されるのを伴い一部を譲り受け昭和58年に建設。
その後第二第三民芸館と施設も増えていき緑の敷地内には明治時代の洋館も移築され
登り窯もお茶室もある素敵な場所。
過去に魅力的な展示が数々あり見逃したことが悔やまれる。
今回の展示規模は小さいけど初めて見る桐板の着物2枚に釘付けでした。
白地に藍で麻の葉と蝶の模様が可愛い柄が珍しい着物


***
今日着物を着るのに苦労しました、左肩が上がらない>五十肩(笑)
数ヶ月前から左肩の調子が悪く襦袢、着物の紐を結ぶ動作、特に帯枕が上がらず苦労する。
さっそく明日からリハビリに通う予定。

2008.7.4 [金] 

ミキモト本店で「安藤宏子展 —日本の色・藍・茜・紫展が明日5日から15日まで開かれている。
日本紫・日本茜・正藍染の着物、帯、タペストリーなどの作品
復元した約100種の日本の絞り技法の布など展示。
数ヶ月前古書店で買い求めた銀花の百十一号の特集
「私の絞り行脚」を読み興味を持った作家さんだった。
今から40数年前初めて有松鳴海絞りに出会い
それ以来沢山の絞りに関わるおばあさんおじいさんと話すうち
後世に残さなければと思うようになり、今では途絶えてしまった技法など教わりながら勉強「日本の絞り技法」を1992年に発刊。
ちょうど13日東京なので絶対見に行こう!と思っている。

2008.7.2 [水] 

葉山の翌日浜田山に行くため宿と路線検索。
海岸のすぐ近く葉山館と随分迷ったけど検討の末今回は藤沢で泊まり。
翌日なんと1回乗り換えるだけで目的地まで到着できる。
だんだんこの周辺詳しくなってきました(笑)
ホテルのインも14時なので着替えの時間も十分ある。
江ノ電にも時間があれば乗ってみたいな〜。

2008.6.28 [土] 

真楽6周年おめでとうございます♪
真楽に入らなければ一生葉山とは無縁だったかも(笑)

***
そろそろ沢山収穫できそうなフルーツトマト→

2008.6.25 [水] 

刺繍お稽古日、今日は草乃先生と帯の刺繍色相談。
来月日曜に伺いますと報告すると、ご主人様もご一緒?と
一人なんですと答えると、あら残念ね〜と(笑)
偶然6周年と重なり初めての夏の葉山。

***
今回麻の着物を縫ったとき↓自宅で洗うことを考慮してか
和裁先生の指示により絹手縫い糸を半分に折り(糸をゆるめて)
水に浸し乾かしてから使用<縮考慮
麻は綿糸、絹糸どちらの方がベストなのだろう??

***
う〜ん???5社の選択って何を基準にしたのだろう。

***
近所で拾ったミモザの種植えました→
ちゃんと最初からミモザの葉感激<あたりまえ
大好きな木ミモザ

2008.6.17 [火] 

来月の相方誕生日に余裕で間に合いました。
オークションで素材用に購入した能登麻<めちゃお値打ち
巾が36.5�p、男物ならなんとかなる身丈、
先生と相談、夏物なので裄が少々短くてもいいんじゃないと。
裄ぎりぎり70�p身丈145�pで出来上がり。
又またオークションで購入した夏麻帯<これは新品
セットでプレゼント♪

***
アトリエ見学日が7月11.12.13日
う〜んうまく絡めて葉山と浜田山に行けるかも?

2008.6.17 [火] 

今年はいろいろ野菜を植えたけど
一番簡単で収穫率がいいのは断然ししとう。
フルーツトマト、味はまあまあ、でも皮が厚い。
インゲン思った以上の収穫ができない<鉢では無理?

2008.6.10 [火] 

有松絞りまつりツアー無事終了、何か忘れてる?
しまった!夏仏語申し込みが明日まで。
明日は曇雨の予報なので今日申し込みに本山に行く。
申し込みの帰りいつもと違う裏道を
散歩がてら地下鉄に向かう途中ぱん屋さん発見。
ダーシェンカ?の名前が>有松
なんとここはパンのセレクトショップアジェ
ダーシェンカ蔵日・月・木
プース岡崎 月・木
フランボワーズ岡崎 水・土
ラポルト刈谷 水
ルヴァン・ドォル中津川 金
日替わりで5件の材料、素材にこだわったパンが買えます。
定休日は火曜?今日は開いていました。
残念ながら今日は入荷ナシなので
月曜入荷のプースさんの試しに2種類購入。
金曜の仏語の前に又行かなくちゃ。


浴衣 手蜘蛛絞り藍染め

2008.6.6 [金] 

今ちょっと気になっている展示会
日仏交流150年記念年の一環として
ルノワール+ルノワール展
印象派の画家ピエール=オーギュスト・ルノワールの父
映画監督ジャン・ルノワールの息子の2人展
京都国立近代美術館で7月21日まで<行けるかな〜。

2008.6.4 [水] 

日本刺繍でNHK時代からずっと一緒のおば様から
お茶習いに自宅に来ないとメールが入る>表千家
先週の刺繍のお稽古の後すぐ京都に
お茶のお稽古に新幹線で向かうほど大好き。
現在検討中、正座苦手だし、入ったら凝りそうだし、、、
月2回だしちょっと習ってみようかな〜。
いいですか?お茶って。

2008.5.26 [月] 

将来びわ湖の辺の平屋の庭付きの家に住み
花や野菜をおもいっきり育てたいな〜〜と思うことがある。
今はマンションのベランダで薔薇クレマチス等の花と
野菜ハーブ達を細々と育てている。
今年は野菜類を増やしシシトウ第1号収穫。
生のままちょっとかじってみると、、、美味しい!
トマトはまだまだ蒼い早く赤くならないかな〜
現在フルーツトマト・トマト・獅子唐・いんげん・大葉
シークワサー・金柑・バジル・イタリアンパセリ・オレガノ
ジブレット・レモンタイム・マジョラム・ローズマリー。
もっと色々育ててみたい、でも無理>ベランダ
いつかそら豆を育てて取れたてを味わいたい!

2008.5.21 [水] 

近所の本屋さんに雑誌「大人の和生活」を買いに行くも、、
あれ?ない!不動産屋さんに変わってる。
仕方ないのでちょっと遠い本屋さんで購入。
ココココも載ってました。
もちろんあの方も♪

2008.5.20 [火] 

昨日のTV東京系の「和風層本舗」加賀友禅と有松絞りの着物。
鹿の子絞りと手蜘蛛しぼりの達人のお二人が技を披露<80代!
凄い早業で次々と絞っていく課程に改めて感心する<催事で拝見
有松のお祭りで初おろし>手蜘蛛しぼり
普通は浴衣は7月ぐらいからですがここ有松ではお祭り日が浴衣の解禁日。

2008.5.18 [日] 

私にも素敵な出会いがあった。
麻の襦袢、戦前の前頃らしく巾も34�p。
布に一目惚れ、藍色の濃淡で茶屋が辻風の柄。
ああ、凄く好き!でも黄ばみが多いし、でも、、、。
その場から離れられずぐずぐずと悩んだ末購入。
帰宅後すぐ解いて襟部分アクロンで洗ってみたら
布全体のくすみも黄ばみも取れました。

2008.5.18 [日] 

久し振りに日曜日と重なった大須骨董市に相方と着物で。
なかなか面白い角帯と博多角帯購入。
昼食後大須着物関係ぶらぶら、で以前から念願の男物麻襦袢が見つかった!なんと裄が69�pもありピッタリのサイズ。
所何処黄ばんでいるが購入、家に帰りアクロンで洗ったら黄ばみも取れてさっぱり。
絞りも施されていて夫も大満足。

2008.5.15 [木] 

湯ノ花温泉のある亀岡は寒かった。
たった嵐山から電車で9分、車で15分なのに
市内との温度差が5度−違うことにびっくり。
常京都のお友達が言っていたことに納得。
でも露天風呂に入るには丁度よい寒さ。
食事も美味しく雰囲気も良く又行きたい宿でした。

2008.5.13 [火] 

さて明日は再び京都。
今回は母の喜寿のお祝いということで温泉に一泊。
姉妹3人+母<弟は×
お天気が心配、明日は午前中雨が残りそう。

2008.5.11 [日] 

先日の京都の三浦さんで誂えた夏の帯揚げが届きました。
シボのある織りの巾3分の1に絽が入っています。
折り方次第で5〜8月使用可能かな?

2008.5.9 [金] 

先日京都の柚木展で記念に購入。
MON干支→

2008.5.7 [水] 

名古屋地区限定ニュース
有松開村400年記念事業の関連
名鉄セブン前のあのナナちゃん人形が
今日から絞ゆかた着用!

2008.5.6 [火] 

今年はフルーツトマトに挑戦。
今のところすくすく育ってます→

スーパーでカゴメの野菜ジュース購入
カゴメのトマト苗もらっちゃいました。
ベランダ菜園なので普通トマトは無理かな、
とりあえず植えてみる。

2008.4.29 [火] 

今博物館で開催されている小袖展
「松坂屋コレクションでたどる江戸のモード」講師丸山信彦氏の講演会に行く。
明治20年頃までは染織品はコレクションの対象から外れていて小袖もばらばらにされ一部おみやげ品として売っていたらしい。
明治の終わり頃から野村正治郎氏(通称野村コレクション)収集。
松坂屋伊藤次郎左衛門氏は昭和6年から収集をはじめ10年間で1000点ほど集めたとのこと、その情報収集力は凄い!!と。新たなデザインの研究開発として収集された商品なので今まで大々的に公開されることはなかったらしく、今回公開された中には文様の空白を埋めてくれる作品もあるとのこと。
平成11年に開催された野村コレクションの展覧会
「江戸モード大図鑑」小袖文様にみる美の系譜<行きました
紹介されたエピソード
ある日古美術商が「京都名所模様小袖」をもって野村家を訪れ
その小袖のすばらしさに感服し購入を即決。
2日後に正式に譲渡とゆうことでその場を去る。
その後数日過ぎても来なく、噂で松坂屋さんが凄い小袖を
手に入れたことを聞き駆けつけると、そうその小袖!
どうしても諦めきれなかった野村氏は自分のコレクション
「江戸名所文様襦袢」を思い出す。
両者は京都と江戸風景、友禅染と総縫い、女物と男物、
そこで野村氏は妙案を思いつく<小袖の結婚!
申し入れた野村氏も快諾した伊藤氏も粋な人達と。
婚約の後京名所の購入資金を結納金とし、京都丸山公園の料亭において蝋燭の灯りの下多くの研究者、収集家などが列席元禄時代の様式で執り行われ京名所小袖は野村家にお嫁入り。
自宅に帰りカタログを確認、江戸モード大図鑑の作品解説80番に詳しく書いてありました。
本当に粋で遊び心のある文化人なんだな〜と改めて感心しました。
7月26日〜9月21日 サントリー美術館
来年4月14日〜5月31日 大阪市立美術館
世に出ていない最後で最大のコレクションとのこと

コレクション浴衣の柄てぬぐい→
3柄×3色販売されてま〜す

2008.4.28 [月] 3日目

北か南か迷って伏見に決める
地下鉄乗り換えなしで伏見御陵前駅に到着。
駅の階段にラーメン屋さん天天有の広告があり夫が行きたい!と<ハイハイ後で
まず御香宮神社でお参りして御香水を試飲。
↑昼食後駅に置いてあった名水スタンプラリーの
地図を参考に名水場所を廻る。
黄桜、月桂冠を見学お酒を試飲<相方だけ
寺田屋見学、当時の事件の玉後、刀後なまなましく残っている。
宿泊も出来ますよ<でもイン6時(門限8時)アウト9時です。
さて今日のメイン十石船に乗車、柳の緑が目に眩しくゆったり時が流れて行きました。
帰りに大手筋商店街で買い物して(朝堀筍一杯売ってまいた)帰宅

2008.4.27 [日] 2日目

今日は美術館巡り、まず大山崎美術館に直行。
行きはバス<急な坂道多し
桜は終わってしまったけどシャガ、つつじ、
ライラックなど美術館までの道を楽しむ。
本館の建物と柚木さんの布が素敵な空閑を造っていました。
お天気だけど風は涼しく美術館のテラスでゆっくりとお茶時間。
帰りはお隣の宝積寺に寄り歩いて駅まで行く。
凄い坂道に草履の鼻緒伸びちゃったかな?
駅の手前で一休みして<お店開いてました
京都駅に戻りバス(一日乗車券購入)で河鍋暁斎展に行く。
思ったほど混んでいなくゆっくり観賞。
幕に描かれた絵本当に4時間で書いちゃったの?
凄くインパクトがありました。
でも一番のお気に入りは羽裏に描かれていた右前身<エロ
遅いお昼を食べにバスで祇園下車、権兵衛でおうどん。
バスに乗り寺町の江月(骨董屋さん)目指すも催事参加の為お休み!残念。
仕方ないのでショウウインドの商品を眺めて
いつものアンティークセンターで帯留観賞。
寺町散策、あれ前からあっつたかな?
アジアの布を扱うお店2軒とギャラリー啓に寄りホテルに戻る。

2008.4.26 [土] 京都1日目

今回は洋服を持たず3日間着物で旅行。
半衿を2重に掛けて長襦袢1枚と半襦袢3枚着物2枚帯2本と草履下駄、夫は着物2枚に各帯2本と雪駄下駄。
駅で夫と別れ向日町行きの電車に乗り込むと先客真楽メンバーと合流。
うお嘉さんで筍一杯食べてメンバーの着物姿に酔い。ちらっと三浦さんとこで夏の帯揚染めて貰い<なかなか素敵な変わった生地でしたね!<みにさん
高橋徳さんのところでは素晴らしい手仕事にうっとり濃い半日を過ごす。
ホテルに戻り夫と合流夕食は昔よく行ったおばんざい屋さん予定だったのだが、高橋さん所での美味しそう匂いにがっつりした食事に変更、前から気になっていた清水道のビストロレストラングーテに行く。
ボリュームある内容でお肉料理も美味しいしパンも美味しくて一杯おかわりしちゃいました。<付いてくるタプナートも美味しい!
食後ぶらぶらと安井の金比羅さんを抜けて祇園界隈を散策。
都踊り中なのか正装の芸妓さんともすれ違いことができ満足してホテルに戻る。
相方は午後一人でラーメン屋さんめぐりと詩仙堂とアルコール。

2008.4.25 [金] 

明日から京都2泊<熊さんも
うっかりしていて月曜日は美術館お休みじゃん。
日曜午前中に柚木展、午後は暁斎展予定。
さて半襟かけなくちゃ。

2008.4.12 [土] 

覚王山祭りに行ってきました。毎月21日縁日がひらかれている参道に今日明日の2日間若いクリエータの作品を売るお店、タイカレーの店などいろいろ個性あふれるお店が出店しています。覚王山日泰寺はタイ王国から寄贈された仏舎利(釈迦の遺骨)を安置するために創建されたどの宗派にも属していない超宗派の寺です。
着物姿だと先着で手ぬぐいが頂けて夫婦で色柄違いをもらってきました。
参道にあるチーズ蜂蜜専門店「メルクル」さんでチーズを買ってバスで帰宅。
そうそうメルクルさんでは日本で唯一絞りたてそのままの無殺菌牛乳想いやり牛乳が飲めます!

2008.4.4 [金] 

封筒が届く中に葉書が3枚(笑)
伊兵衛織創作展 
名古屋
ギャラリー安里 4月21日〜27日
地下鉄覚王山2番出口すぐ

京都
ギャラリーテラ 5月13日〜18日
寺町2条下ル 地下鉄京都市役所11番出口徒歩3分

豊橋
朝日画廊 6月5日〜10日
豊橋市駅前大通1丁目86

2008.3.30 [日] 

昨日そろそろだな〜と去年見つけた場所に
土筆を取りに出かけた。
残念〜きれいに造成されてしまい
ほんのちょこっとしか摘めなかった。
で今日のお昼→土筆と菜花のスパゲティ

2008.3.28 [金] 

和裁の関係で朝日カルチャー特別講座に行く。
「江戸のファッション」歴史の中の着物 講義と観賞
講師は以前京都博物館にお勤め、現在関西学院大学教授の河上繁樹氏。
今度博物館で開催される小袖展に直接関わっていないが
昔の「ひいながた」より数点小袖を復元していらっしゃる。
桃山時代→慶長小袖→寛文小袖→友禅染が流行る元禄時代まで
当時の流行模様等をわかりやすく説明していただく。
次回は直接博物館担当学芸員から解説をしていただいた後
展覧会観賞。

2008.3.22 [土] 

昨日の天気予報通り暖かくなったのでちょっとドライブ。
高速を乗り継いで1時間40分で伊賀上野に到着。
まず町屋ガーデン内の伊チッタで昼食。
その後城下町当時の町割がほとんどそのまま残されて>道狭いです。
所々各時代の建物が残っていて格子窓、虫籠窓などの町を散策。
彼方此方に伊賀牛のお店がありショーケースのお肉と対面、
う〜んどれもおいしそう〜迷っちゃう。
何軒か組紐屋さんを見学後、伊賀忍者博物館に行く。
忍者屋敷の絡繰りを見学後別料金(って言っても¥200
の忍者ショーをせっかくなので見てみる?と半分期待せず見学。
でもこれが大正解!なかなか迫力があり今日一番の収穫(笑)

2008.3.21 [金] 

三女が5月中旬に2週間タイから一時帰国するので
母の喜寿のお祝いとして旅行を提案妹たちにメールする。
京都の温泉宿に一泊することに決まりそう。
嵐山温泉か湯ノ花温泉どちらにするか検討中。
幸いゴールデンウイークの後の平日なのでまだ余裕。
母と姉妹3人の4人旅行です。

2008.3.20 [木] 

無事最終新幹線に間に合いました〜。、
始まりが6:30なので余裕♪と思っていたのですが、、
そろそろかな〜と時間を確認したら!!最終電車25分前。
タクシーを拾い運転手さんに飛ばして下さい!乗り遅れる〜と(笑)
運良くスイスイと乗車5分前に駅到着。
階段を駆け上がって無事乗車、ふう。

***
そうそうニュースで気になっていた仏像、
何故どうしてとぶつぶつ熊に言っていたら
新幹線で読めばと新聞の切り抜き2枚渡される。
そうか〜文化庁がけちったのか法外な値段だったのか?
もともと足利市のお寺にあった仏像。
日本に残ったが今のところ一般に展示公開されることはないと。
重文以外持ち出し自由の制度が駄目なんですよ
イタリアみたいに美術品の持ち出し原則禁止に!

2008.3.19 [水] 

名古屋→博多一泊→名古屋で¥25300って安い!
相方も屋台で飲みた〜いとちょっと乗り気。
問題は行きAM7:00のひかり号に乗れるか?

2008.3.18 [火] 

急に草餅が食べたくなりお天気も良いので
桜山商店街の博物館前の山田餅屋さんに買いに行く。
途中の古本屋さんで銀花「日本絞り紀行」「雑木林を編む・籠、」の目次に惹かれ購入。
博物館では今益田鈍翁に可愛がられた如春庵森川勘一郎の世界展が開催されている。(三井記念美術館でも10月〜開催)
茶道に疎い私ですが光悦作銘「時雨」の黒楽茶碗は知っていた。17才の時祖父にねだって購入したなんて!
収集品が散乱しないようにまず名古屋城に寄贈され2年前に博物館に移される。
今回この寄贈資料だけではなく、かつて所持し高い評価を得ている茶道具美術品も展示。
今日は時間がないので入り口前で流されている15分のビデオ観賞予習で終わる。
期間中呈茶席が九流派日替わりで開かれていので改めてお出掛けしよう。

写真は先日届いたぼたん柄(平成11年の着物らしい)

2008.3.14 [金] 

明日届くかな〜待ち遠しい。

***
川端康成原作の映画「千羽鶴」(1969)を見る
京まちこ、若尾文子主演の2人は勿論ず〜と着物。
お茶会からはじまり擬人化した志野唐津の茶碗の、、、
内容知らなかったのでええ!お茶室でそんなの有り?です。
木暮実千代、音羽信子、杉村春子主演の1953年版もみてみたい。

2008.3.12 [水] 

先日の京都で出会いがありました、神戸在住の書道家の素敵な女性。
話題に上った本の件での返信葉書が届く。
達筆に自分が送った葉書の文字が思い出され恥ずかしい!
それと反省>神戸市立ではなく尼崎市立です。
文章の書き方がまずく勘違いされたかも?又反省。
文字が駄目ならせめてちゃんとした文章書きましょう<私

***
猫飼いた〜い。
シャルトリュー
長年飼っていた猫が亡くなってからもう5年。
今はよく行くジャスコイオンに併設されている
ペットショップのガラス越しに見学するだけ。
この5年で一度しかお目にかかったことがないシャルトリュー。
飼うなら絶対この種類!おふらんす。

2008.3.4 [火] 

PCの調子悪く久しぶりの真楽。
振り返って箇条書き
2月16日 丸山正展 初めて巻き付け見学
      倉井由紀子織物展 ラオスの綿布角帯用に購入
  27日 刺繍教室、草乃先生と次回作相談。
  28日 一衣舎展に行き、、丹波布帯を持ち帰る。
  29日 まず宇治の青土さんに行き帯巾の味のある麻ゲット。
      鎌倉夫人と姉妹です(笑)
      午後京都のいつものお店で素材探し。
      夜うちくい展「麻の洗濯方法」レクチャー参加
      吉田さんの着尺拝見>貴重な糸なんですね。
     *水につける時間が長いほどバクテリアがついて弱る  
      酔っぱらってめんどくさいので一晩水につけて翌日洗っていたあなた!(笑)もってのほか
3月 1日 母と夫3人で十日町着物展に行く。
      越後上布の下に着る7桁の麻の襦袢に驚く。
      母の喜寿のお祝いに刺繍帯プレゼントする。
      母、裂織り用の卓上織機購入来月から習いに行くのと!  
      まだまだ元気です、はやく上達して帯よろしくお願いします。    
      
   2日 帯巾の相談に再び一衣展に遊びに行く。
      是非姫路とセットで冬の香住に(笑)

写真は→ラオスの布 帯巾8�p沖縄のミンサーと姉妹、兄弟?


      

2008.2.14 [木] 

今年のチョコレート→
シャルボネル・エ・ウォーカーのピンクシャンパントリュフ
フランス人のシャルボネ婦人とイギリス人のウォーカー婦人がでロンドンで開いたお菓子屋さん。

2008.2.13 [水] 

4ヶ月先のお話ですが、、、、

4月26日〜6月8日まで名古屋博物館で
初公開 松坂屋京都染織参考館所蔵
「小袖 江戸のオートクチュール展」
が開催されます。
有松絞り祭りは6月7(土)8(日)!
よかった開催が重なりました、初公開です!皆様

2008.2.12 [火] 

がっかりです!!バレンタイン用に個数限定販売LADUREEのマカロン購入する為
はりきってデパートオープン前に行くも、、、
販売中止!!東京で販売されたマカロンに異物混入があり調査中のため販売今日から中止と。
今月6日から販売しているけど賞味期限が短い為
計算して今日買いに行く予定に前から決めていたのに。

2008.2.10 [日] 

昨夜の雨もあがり朝からお天気♪
大広間に着物姿圧巻です。
着物と帯は5、6年前に文化センターで習っていた時の卒業作品。
袋帯と柔らか着物なので中々着用する機会がなく
たんすに眠っていた着物。
今回お日様にあたり喜んでくれたかな。

2008.2.8 [金] 

2月末は忙しくなりそうです。
なか志まや×一衣舎 2人展 
期間 2月28日−3月2日 11−19
場所 月日荘

麻の素材展
期間 2月29日ー3月3日 10−17
場所 宇治の青土

それに2月29−3月2日
新潟十日町の着物イベントもあるらしい

一度訪れてみたかった青土さん。
以前帯に仕立てた麻、お財布にも優しくて
素材感もとっても気に入っている。
春夏は洋服でも麻は大活躍
洋服も販売あるみたいなので90%いく予定。

あ、京都定宿4月から値上がりです>残念。

2008.2.7 [木] 

新年会の着物決定!で前日洋服なので荷物が多い。
柔らか系セットなので普段の髪型じゃあ地味かな。
お天気も心配なので+雨コート?荷物増えるし、、、
いっそのこと余りテカテカしていないので羽織やめて
コートオンリーってことにしてOK,
でもすごーく晴れたら変?
こう言うとき遠方ってことは−です。

大船近辺でエメられる美容院ってあるかな??
ホテルアウトが10時なので時間あるし、ちょっと探してみよう。

2008.2.6 [水] 

>伝言頂いていた皆様、お返事遅くなりました。
先週長島アウトレットではしゃぎ過ぎたせいか、
又風邪をひいてしまい、ネット禁止令の為お返事遅れました。
前日鎌倉入りは14時です>遅いです。

さて当日何を着るかすごく迷っている
いつもの地味紬系か着用機会のない柔らか系。

2008.1.21 [月] 

そろそろ来月の新年会の着物を考えなければ。
去年完成したむすび糸の刺繍着物(雪持ち笹)は裾に刺繍があるので
お行儀が悪い私には今度の会場に向いてない。
う〜ん悩む。

2008.1.14 [月] あけましておめでとうございます

1月も半分過ぎてしまいました!
旅行帰宅後順番に風邪をひいてしまい
やっとネット事始め?
真楽は遡って日記が書くことができるので助かります。

2008.1.10 [木] 

土日に初着物で初詣と計画していたが、順番に風邪で熱がでてしまい週末は休養。
今日は初着物で和裁の新年会に行く
午前中は毎年今年の干支作り、午後は食事会。

着物 紬黒色に江戸玩具の刺繍
帯  花織り

2008.1.1 [火] 帰国日

昨日が遅かったし少々疲れてきたので
今日の予定どうしようかな〜と朝迷う。
せっかくなので最初の予定通り荷物を預けて、
1日でも開いているジャックマール=アンドレ美術館に行く。
巨万の財産と一流の鑑識眼をもって集めた美術品の数々。
年間収集予算がルーブル美術館以上と言う凄いお金持ち。
日本語ガイドを借り観賞、説明も簡潔でわかりやすいガイドです
なんと!このお屋敷を貸し切りウエディングができる<誰か〜♪
ブルジョワのお屋敷を堪能したあとは館内のカフェでお昼。
今日開いてるお店も少ないのでお昼はここでと考えていた。
相方はキッシュセット、私はサラダボッテチェルリ(内容はパスタ、チキン、生ハムが一つのお皿に)サラダは6種類ほど、パンも付いてくるので又したもお腹一杯。
思っていた以上に素敵な美術館でした<お奨めです。
ホテルに戻り荷物ピックアップ、すぐ隣のエールフランスバス停から空港に行く。
まだ1日なのでさほど空港は混んでいなく席も自由に選ぶことが出来た。
今回は全く買い物ができず、ブツブツ言っていたのだが、、、
免税店で偶然欲しかった色のバック♪思わず見せて下さいと言っていた。
定員さんが、貴方はラッキーよ!まだ入ったばっかり>と
言うようなことを言っていたと思うけど理解力不足。
う〜〜んどうしよう、ちょっと待っていてと相方にお伺いに走る。
ゴーサインを貰い購入、会計、包装間も仏語で話しかけてくれるのだが、
理解できる単語は10分の1ぐらい(悲)
最後に買い物もでき、4泊6日と短かったけど充実した旅行でした。
写真は美術館の入り口前→

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間