KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

スミレの空間
最近の5件
2012年 5月 | 3月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 5月 | 2月 | 1月
2010年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月


2007.3.31 [土] 小物まわりにない色

この間で懲りたので,今日は珍しく小紋.大きめだし滑りもいいしということで,決定.4月の京都に向けて袋の練習もしなくてはということで.帯はきものになんとか合う黄土色と濃紺の袋帯をチョイス.

はたと困ったのは例によって小物.きものはグレ−イッシュピンクやグリーン,茶色etcでローケツ染めしたもの.この模様の色から選ぼうとしましたが,グリーン系以外は帯締めも帯揚げがない! しかもグリーンも色味が違っていて,かえって合わない感じ.

結局妥協して灰紫色に梅絞りの帯揚げ,帯締めは藤色のにしました.帯揚げに関してはオレンジ,黄色,茶色etc,それでも好みとは違った色も持っていますが,帯締めがありません.水色系,ピンク(あるいはローズ)系のそろいを探さないと感じ入った次第.

2007.3.30 [金] 明日はどうしよう

最高気温は6〜7℃.でもまだ雪がちらついている.道路はほぼ(歩くところに限れば),雪はなくなっている.

明日は

・ウールコート/道行コート
・冬草履/前のカバーのないスリーシーズンの草履

このふたつものについてそれぞれ選択肢がありますが,どうしよう.
コートはもう道行でいいと思うものの,草履は安全性をとって前カバーのあった方がいいような.

あの重い,滑止めの付いた雪草履はもう脱ぎ捨てたいのですが,なにしろ山の中腹に住んでいるし,場所によってはまだ雪もついているし.なにより明日の予報も夕方は雪.悩ましいところです.

2007.3.27 [火] 物持ちがよ過ぎ?

じつはいま使っているPowerBookの空き容量がほぼなくなって,日々警告が発せられる状態.昨日ついに外付けHDを買ってきました.ただいま鋭意コピー中です.

ところで容量を食っているのはiPhotoの写真.10,000枚以上保存していました.その容量,15GB.ほとんどがワンの写真.それと旅行(と風景),お茶,食べ物がメイン.見ているとやっぱり捨てられないので,一応HDに保管しておくことに.

こんなところまで物持ちのよ過ぎるのは困ったもの.ただ,きものと比べると,このデータのよい点はコンパクトであること,そして捨てるのに費用がかからないこと.フォルダーを削除すれば一瞬ですので.HDは320GB.まだ,だいぶ余裕がありそうなので,また当分貯め込みます.(苦笑)

2007.3.25 [日] 京の雅展

昨日偶然地下鉄の広告で「京の雅 名舖 名品展」が開催中なのを知って,出掛けたついでにちょっと寄ってみました.

お目当ては針仕事が進む(?)みすや針.京都から来られたとおぼしきお店の方にいろいろ聞いて,購入.ついでにハサミと仕付け糸も.

今回の出展は食料品が主で,きものまわりの商品はほんの少し.お漬け物,ちりめんなどのお惣菜を買って,帰りました.「京の雅」というのにはかなりもの足りませんでしたが,まあ,その方が私のおサイフには優しかったので,結果としてはよかったのかも.

今日の札幌は最高気温が14℃.雪解けが急速に進みました.ウールのコートでの外出はこの週末で終わりでしょうか.

2007.3.24 [土] お茶に合わないきもの

ようやく春らしい日差しになりました.気持ちの上では薄い色の明るいきものを着たいのですが,いまが我慢のしどころ.こどもの頃ほどひどくはありませんが,まだドロンコのところがところどころあって,はねを付けるのが心配.なにしろ,きものにも関らず,走ったり,大股で歩いたり・・・.

ということで,真冬はちょっと寒い感じで着られない青の大島にしましたが,これが失敗.お茶以外ならなんということもないのでしょうが.

これはきものに熱中した初めの頃,リサイクルで購入したもの.全体的に作りが小さくて,身幅がピッタリ.お稽古で座ったり,立ったり,ずさったりすると,どうも前がはだけてきがち.きもののことが気になって,お稽古に身が入らないこと甚だしい.

大島は節がない分,畳の上で動きやすいと選択したのですが,身幅の問題も考慮しなくてはいけないとは.以前,ぜんまい織りのきものでお稽古に行った時,節のせいか滑らなくて閉口してしまって,お茶には着て行けないときもの第1号となりました.今回の大島は滑りの面ではいいけれど,幅もやっぱり関係しているとは.これがダメ第2号です.

それと長襦袢.先生はなにも仰らなかったけど,結構濃いというかレンガ色のを着て行きましたが,裄の関係で時折見えて,これまた気になって困ったもの.

お茶を始めてようやく少しずつきものとの関係が分かってきましたが,思っていた以上にいろいろ決まり事があって,だんだん保守的というか,オーソドックスに流れて行きそう.しかも自分でそれがまずいと思っていないことが,こわい.

目指すは「江戸の粋」なんでけど(あっ,書いちゃった(^^;)),そこから離れそうで,なんとも複雑な気持ち.

2007.3.22 [木] ライラックの芽が出た

雪に覆われているとばかり思っていた庭ですが,ライラック,こぶしの芽出ているのを,発見!

北海道では例年,4月の後半にこぶし,5月初めに桜,中旬に梅,そして後半にライラックが咲きますが,今年はどうでしょう.楽しみにして観察しなくては!

2007.3.21 [水] 木綿な春分の日

「木綿は春分から」と(ウソ,ただ着たかった(笑)),数ヶ月ががりで作ってもらった木綿のきものを着てみました.

細かい黒・生成りのチェックですが,写真では分かり難いです.これにオレンジの博多織の半幅帯.半襟は桜の模様の付いた,空色の木綿.グリーンの木綿の足袋を履いて,家の中をうろちょろ.

片貝木綿なのでかなりしっかりしていて,かなりごわごわしていますが,数時間着ていたら,少しは馴染んだ感じ.持っているもう1枚の木綿のきものは,薄手で柔らかい.オークションで購入したもので,詳しいことは忘れてしまいましたが,アジサイの模様の感じからすると,もしかしたらきもの用の生地ではないかもしれません.

木綿でもいろんな着心地がありますが,その違いを楽しみつつ.日常着として定着していけばいいのですが.どうでしょ?

2007.3.18 [日] 悪い癖が

この数回の練習では細かい所作のチェックが.座っていて体の向きをかえるときは指をついて,膝を回します.私はその後に「よいこらしょ」とお尻も動かす癖が.

先生から何回か注意を受けて,しないように,しないようにとそればかりを考えていると,ほかのことが抜けてしまい,ほかに気を取られていると,また「よいこらしょ」が発生.注意されるとさらにあがってしまって悲惨な状況に.

悪い癖は初めのときからしっかり直さなくてはならないのですが,頭では分かっていても,体が自然にそうなってしまいがち.

ひとつひとつの所作をきちんとやるよう,頭と体がシンクロしてくれるといいのですが・・・.

2007.3.15 [木] 今週末は

いくらなんでもこれほどの雪じゃないことを願うのみ.

なんたって週末キモラーなので,週末にお天気がくずれると,泣きたくなる.今回のドカ雪は週の半ばだったので,セーフ.でも,これが週末なら確実に雪下駄でも対処できなかったはず.

使っていた半襟がだいぶ傷んできて,洗ってもきれいになった気がしない.絹,ポリ,綿,取り混ぜて使っていますが,半襟の寿命ってどれくらいなんでしょう.この間どうしてもいいのがなくて,刺繍してあるのを紬に合わせていたら,注意が飛んできました.

色はオールマイティなのは白なんでしょうが,白ばかりもおもしろくないし,汚れが目立つし・・・.
週末のお買い物メモに追加したのはいいけれど,なにを買いましょうか.行きあたりばったりの可能性大です.

2007.3.13 [火] 水屋着と割烹着

いつも寄っているきもののお店から「いい水屋着が入ったよ〜」とのお知らせ.
早速買いに行ってきました.白い割烹着はゆかた屋さんの共同購入で買ってありますが,やはり水屋着もほしくてお願いしていたところ.

裄の長さはかなり短め(私には)だけど,着丈はまずまず.まあ,仕事着なのですから,裄はあまり長くなくてもいい.色は黒で,白と赤の絣.素材は綿にウール(?)混の感じ.

割烹着はお正月などできものを着て,でも家事もやらなくてはいけないときに使用していましたが,意外と汚れが目立ちます.どうしても調味料や色の付いた素材を扱うことが多いせいのよう.
水屋着は水仕事というかお茶のときに使う予定なのですが,こちらは水除けと使う道具類からの汚れ防止がメイン.そんなに汚れが付かないのでは.色からすると,水屋着を家事に使った方が汚れが目立たなくていいかもなんて考えています.

なぜか,きもの同様,水屋着も暗い色になってしまいました・・・.

2007.3.12 [月] 和菓子屋のモンブラン

先週末から東京に行ってきました.

空港でオフィスのメンバーに急ぎ買ったのが,
この「和菓子屋のモンブラン 桜小路」.
やっぱりモンブランという言葉に惹かれてしまいます.

栗に生クリーム,多分おいも,それにさくら餡を
使用して作った春らしいお菓子.桜の花びらが
なんともいえず,かわいらしい.女性だけにと
求めましたが,本当に一口サイズ.
アッという間に完食しました.生クリームと栗の
ツブツブが口の中でミックスされ,とても
おいしかったのですが,できればもう少し大きくても
いいかな〜とちょっと物足りなさも感じてしまう,
かわいらしさでした.

2007.3.7 [水] 梅柄の道行コート

今朝の地下鉄で,薄いグレー地に梅の花をあしらった道行コート
を着た女性を見かけました.

本州では梅はもう盛りを過ぎた頃でしょうが,札幌は5月中旬.
季節を先取りしている感じがとてもステキ!

北国にもようやく遅い春の訪れを感じた一瞬でした.

ところで梅と桜なら梅が好きです♪

2007.3.6 [火] 収納!

七緒vol.9が到着.

今回の特集は収納と正式な場でのきもの.双方とも非常に切実な課題なので,
繰り返し読んでいるところ.

収納のところではプラスティックの収納ケースもOKという半面,ダンボールでの
収納には警鐘が.じつは引越しのとき使ったきものダンボールが便利で,そのまま
使用しています.しかも,湿気が多いと言われているベッド下に入れて!

急ぎチェックしましたが,北海道は湿気が少ないし,いまのところ帯のみの収納なので,
なんとか黴等の被害はなかったみたいです.

私の問題は洋ダンス,整理ダンスがあるのに,和ダンスがないこと.
結婚のときよもやきものに興味を持つなど・・・,ということで,母から洋ダンスを,
義母からも同じ旭川家具の整理ダンスいただいたこと.和ダンスが必要になるなんて,
そこまでは思いいたらなかったんですね.整理ダンスだと微妙にサイズが小さく,
畳紙に包んだままだときものを収納がちょっときつい.ただ,これ以上ちゃんとした(?)
タンスを増やすほどのスペースも資金もない.

プラスティックも(きものの収納として)いいことは分かったのですが,どうもプラスティック
に対するアレルギーが・・・.使用は最低限にしたいと思っているので,これを(大型の)
プラスティックケースで替えるのは,ちょっと考えてしまいます.
また畳紙は使い方によってはシミの原因にもなる,畳紙にも取り替えのころあいある
との記事も載っていました.畳紙から出して仕舞うのも一案.あるいはベルメ等に
載っている薄い桐のチェストという手も.

小物の整理については,小さな箱ものの使用もいろいろ載っていたので,スペース,
費用etcを加味しつつ,検討.靴箱もきれいにしたら,意外に役立つかな〜なんて考えています.

いずれにしても,衝動的にもの増やさないという姿勢が大切ですね.(苦笑)

2007.3.3 [土] 想定外・・・

家人の誕生祝いをしようと,お茶のお稽古の後待合せです.
でも,待合せ場所に現れたときは息も絶え絶え.
昨日あたりから体調がよくなかったとのこと.
お昼前に私が出掛けるときまでは,それほど不調でも
なかったようにみえたんですけどね〜.

出て来たはいいけれど,結局お食事は後日にして帰宅.

気張って,大好きな万筋のきもので出掛けたのに・・・.
残念過ぎ.

想定外なので,当然夕食の支度はしていない・・・.
それからの混乱状態はご想像にお任せします.

2007.3.2 [金] 春らしい装い

明日はお茶のお稽古,その後家人の誕生祝いに出掛ける予定.

春らしく明るい装いにしたいのですが,考えてみると明るい色vs暗めの色だと圧倒的に暗い色が多い.それにお日様の明るさに騙されてしまいそうですが,まだまだ寒いしね.救いは凍っている分,汚れる可能性が少ないこと.

あと,お稽古と会食のふたつのシーンでもしっくりとして,浮かないこと.なぜか明るい色のきものは裄が短いのが多く,てお茶に向かいないのが悲しい.

きものは黒っぽく見えますが,ベージュの無地の紬に黒で万筋を描いた江戸小紋.帯は例によって藤色.帯揚げにはさらにこれより薄い藤色.帯締めは江戸紫の濃いので締めようと思っているのですが.

私にしたら,これでもかなり薄めです・・・.

2007.3.1 [木] はじめての茶花

茶花について知りたいと思っていたとき,「この本がまずはシンプルでいいよ」とのアドバイスをいただきました.

とてもコンパクトですが,季節ごとの茶花の説明が実際に飾り付けている写真とともにも載っていて,私のような初心者にはとても分かりやすい編集になっています.

ちなみに3月の花は桃や桜,さらに菜の花等がありました.菜の花は食用ばかりと思っていた散文的な私には目から鱗状態です.茶花として使わないのは「沈丁花やけいとう,女郎花etc」匂いの強い花や毒のある花.それからすると,菜の花は私たちの身近にあって,目にも口にも優しい茶花ですね.

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間