|
2007.12.26 [水] 奥が深い |
|
|
茶箱の紐の結び方がよく分からないと書いたら,しょうさんがいい本を紹介してくれました.キーワードにもなっている,その名も「茶の結び緒」.仕覆の結び方だけでも10種類以上.茶入れの形状によって緒の長さが違ったり,遊び心を誘うとんぼや梅,桜などを形どったものがあったり.
まだまだ習っていないものが多いのですが,読んでいると手がつい動いてしまいます.結び紐ひとつを取っても,まだまだ.奥が深いです. |
|
2007.12.19 [水] セーフ! |
|
|
手帳には書いてあったのですが,振休で見る機会
がなく,失念していた真楽の新年会.
せさんからの伝言で急ぎ登録.セ〜〜フです♪
最近もの忘れが激しい.注意せねば!! |
|
2007.12.17 [月] 茶箱の紐の結び方 |
|
|
通勤の行き帰りに時折眺めていた古道具屋さんが,店閉いをするとのこと.帰り道寄ってみたら,お茶の茶碗がいくつかあって,その中に好みのが.印花模様の付いた三島桶.茶碗は3‾4つあるので,いらないかな〜とも思いつつ,30%引きに釣られて,購入.
箱付きだったのですが,お店番をしている方がどうも慣れていないようで,茶箱の真田紐をうまく結べない状態で持ち帰りました.かく言う私も不確か・.どうしてもうまく結べない・・・.こうゆうときはやっぱりネットで調べるのが一番とググったら,でてきました!
写真に添って結んだら,まあ,なんとかひどくない程度には結べましたが,これまた練習をしなくては.なんと行っても仕覆の紐も心もとないひよっこです・・・. |
|
2007.12.13 [木] 今が一番暗い時期 |
|
|
毎朝6時半に家を出る.
今朝バス停までのほんの数分ほどの道のりに,なにか違和感.
バス停について,バッグから本を取り出して,分かった!
暗くて本が読めない!!
昨日はこんな感じじゃなかったのに・・・.
これから冬至に向けてさらに夜が長くなって,夜明けが遅くなって.
あと1ヶ月もしたら,また少し明るくなるのかな.
今年は雪が少なくて,冬の感じがまだ摑めないけど,
確実に冬至近づいています. |
|
2007.12.12 [水] 初釜の予定 |
|
|
お茶の先生から,来年の初釜の予定の連絡がありました.
社中の初釜は少し遅くて1月26日(土)11時から先生のお宅で.
支部の初釜は2月2日(土),これまた11時からホテルの茶室を借りて.
あれっ,支部は集まりのときは新年会だけやることになっていたのに,
いつのまにか初釜になってしまった! しかも2週続けてというのは,
きつい!! その次の週はKIMONO真楽の,こちらは新年会だけど
場所は葉山なので,2日がかり・・・.
週末の内1日だけですが,きもので行くとなると準備や後始末を加えたら,
1日半作業.やっぱりきついです・・・. |
|
2007.12.8 [土] いまだ慣れていません・・・ |
|
|
今日も炉の炭点前.2週間前に一通り練習したのですが,始めたら
ほぼ忘れていることを思い知らされました・・・.
昨日の夜,復習しなかったし.
なにより筒釜の扱いが大変.先生が手助けしてくださるので
なんとか出来ましが,そうでなければ高さを調節するのは不可能.
炭の置き方も風炉とは違います.
こちらの方は置く位置が風炉に比べ下になっている分,形を
整えやすいのが,せめてもです.
来週は先生のご都合でお稽古なし.22日で今年のお稽古を終了.
この1年でどれだけ学べたか.遅々たる歩みです. |
|
2007.12.3 [月] 気が付けば |
|
|
1週間あまり,ほおりっぱなし・・・.
今度こそ,今年1年の大きな行事が終わったので,
ゆっくりできそう.
今年の目標「丁寧な暮らし」はまだまだ実践できそうも
ありません. |
|