|
2007.12.26 [水] 奥が深い |
|
|
茶箱の紐の結び方がよく分からないと書いたら,しょうさんがいい本を紹介してくれました.キーワードにもなっている,その名も「茶の結び緒」.仕覆の結び方だけでも10種類以上.茶入れの形状によって緒の長さが違ったり,遊び心を誘うとんぼや梅,桜などを形どったものがあったり.
まだまだ習っていないものが多いのですが,読んでいると手がつい動いてしまいます.結び紐ひとつを取っても,まだまだ.奥が深いです. |
|
2007.12.19 [水] セーフ! |
|
|
手帳には書いてあったのですが,振休で見る機会
がなく,失念していた真楽の新年会.
せさんからの伝言で急ぎ登録.セ〜〜フです♪
最近もの忘れが激しい.注意せねば!! |
|
2007.12.17 [月] 茶箱の紐の結び方 |
|
|
通勤の行き帰りに時折眺めていた古道具屋さんが,店閉いをするとのこと.帰り道寄ってみたら,お茶の茶碗がいくつかあって,その中に好みのが.印花模様の付いた三島桶.茶碗は3‾4つあるので,いらないかな〜とも思いつつ,30%引きに釣られて,購入.
箱付きだったのですが,お店番をしている方がどうも慣れていないようで,茶箱の真田紐をうまく結べない状態で持ち帰りました.かく言う私も不確か・.どうしてもうまく結べない・・・.こうゆうときはやっぱりネットで調べるのが一番とググったら,でてきました!
写真に添って結んだら,まあ,なんとかひどくない程度には結べましたが,これまた練習をしなくては.なんと行っても仕覆の紐も心もとないひよっこです・・・. |
|
2007.12.13 [木] 今が一番暗い時期 |
|
|
毎朝6時半に家を出る.
今朝バス停までのほんの数分ほどの道のりに,なにか違和感.
バス停について,バッグから本を取り出して,分かった!
暗くて本が読めない!!
昨日はこんな感じじゃなかったのに・・・.
これから冬至に向けてさらに夜が長くなって,夜明けが遅くなって.
あと1ヶ月もしたら,また少し明るくなるのかな.
今年は雪が少なくて,冬の感じがまだ摑めないけど,
確実に冬至近づいています. |
|
2007.12.12 [水] 初釜の予定 |
|
|
お茶の先生から,来年の初釜の予定の連絡がありました.
社中の初釜は少し遅くて1月26日(土)11時から先生のお宅で.
支部の初釜は2月2日(土),これまた11時からホテルの茶室を借りて.
あれっ,支部は集まりのときは新年会だけやることになっていたのに,
いつのまにか初釜になってしまった! しかも2週続けてというのは,
きつい!! その次の週はKIMONO真楽の,こちらは新年会だけど
場所は葉山なので,2日がかり・・・.
週末の内1日だけですが,きもので行くとなると準備や後始末を加えたら,
1日半作業.やっぱりきついです・・・. |
|
2007.12.8 [土] いまだ慣れていません・・・ |
|
|
今日も炉の炭点前.2週間前に一通り練習したのですが,始めたら
ほぼ忘れていることを思い知らされました・・・.
昨日の夜,復習しなかったし.
なにより筒釜の扱いが大変.先生が手助けしてくださるので
なんとか出来ましが,そうでなければ高さを調節するのは不可能.
炭の置き方も風炉とは違います.
こちらの方は置く位置が風炉に比べ下になっている分,形を
整えやすいのが,せめてもです.
来週は先生のご都合でお稽古なし.22日で今年のお稽古を終了.
この1年でどれだけ学べたか.遅々たる歩みです. |
|
2007.12.3 [月] 気が付けば |
|
|
1週間あまり,ほおりっぱなし・・・.
今度こそ,今年1年の大きな行事が終わったので,
ゆっくりできそう.
今年の目標「丁寧な暮らし」はまだまだ実践できそうも
ありません. |
|
2007.11.24 [土] 今日から炉 |
|
|
今日から炉です.炉の平点前の予習をほんの少ししていきましたが,
今日は炉での炭点前.まったく初めてなので,嬉しいやら,緊張するやらで,
夢中でお稽古です.
筒釜が吊るしてあるのがなんとも不安定.恐る恐るの所作でさらにドジを
してしまい,またまた冷や汗の連続でした.来週は予習をして行って,
少しは落ち着いてお稽古できるようにしなくては! |
|
2007.11.21 [水] 急に真冬日 |
|
|
今年の秋は暖かいと思っていたのに,一昨日,今日と真冬日.雪の降らない真冬日は冷たさがストレートに体に響いて,体感温度が下がる感じ.
まだ少し残っていたなごりの紅葉もほとんど雪に埋もれてしまいました.これからは降っては少し融け,降っては少し融けして,本格的な冬に.帰り道の路面はすっかり凍ってアイスバーンです.これからは転ばないようにペンギン歩きになるので,時間的余裕を持って行動しないと, |
|
2007.11.18 [日] やつれ風炉 |
|
|
昨日も風炉の炭点前.前回よりもなんとか様になりましたが,
細かな所作でギクシャクしてしまいます.その上,どうも
私は空いている方の手を握ってしまう癖があるようで,
先生からたびたび注意が.手と同じ膝の上に手のひらを
開いて置いておかなければならないのですが・・・.課題です.
ところで,風炉の名前,分かりました.「やつれ風炉」と
言うんだそうです.風炉の季節もお終いで疲れ果てているので,
と先生が笑いながら仰っていました. |
|
2007.11.17 [土] モダン角巻き? |
|
|
以前こちらで,雪国の冬のコート「角巻き」をキーワードとして紹介しましたが,このポンチョというか,マントはさしずめモダン角巻き? ローラアシュレーのものなので,本当は洋服用なのですが,昨日の雪と寒さに恐れをなして,今日はこんな装いで出掛けました.
真冬になったら首までしっかり包まないと寒くてやってられないのでしょうが,今日は寒いとはいえ,小春日和.ちょっと羽織る感じにしました.
和洋折衷でなかなか快適です.
あっ,念のため,「角巻き」は多分いまでは一般的ではありません.きものオンリーだった祖母が冬に出歩くとき,使っていた,そんな時代の羽織ものです. |
|
2007.11.11 [日] 引く継ぐということ |
|
|
今日叔母のところに行ってきものをもらってきました.
腕を悪くして,着られないのでということですが,まだ仕付けの付いた,
付下げの大島
とってもセンスがよくて,ため息が出ちゃいました.
あるところにはあるんですね.
これに合わせる帯も付いてのプレゼント.
こんなにもらっていいのか迷いもありましたが,「もらってもらえれば,安心」のと言葉.
大好きなきものだからこそなんだと思い,ありがたくいただいてきました.
私が着れなくなったら,次は姪っ子に引き継ぎです. |
|
2007.11.10 [土] 今日は炭点前 |
|
|
もう一回くらい三夕棚点前のお稽古かなと思いつつ出掛けたら,今日は炭点前でした.
風炉から炉に移る直前の風炉を用いての炭点前.風炉の名前は聞いたのに,失念.(T.T)
以前炭点前やったのはいつだったでしょうか.記憶を辿りながら,練習.あまりうまく
出来ませんでした.
練習後,来年春には唐物の資格を取るようガンバって下さいとのお言葉.
う〜〜ん,頑張れるだろうか. |
|
2007.11.5 [月] 足袋! |
|
|
この間叔母からきものを貰ってきたときいっしょに足袋も一足貰い受けました.
いま履いているのが少しくたびれてきたので,先週末早速おろしてみたのですが,
その履き心地がなんとも言えずいいのです!
品物は足袋の大手,福助のストレッチ,4枚こはぜ,Lサイズ.なんということない
足袋なのですが,足にスッと吸い付くように馴染んで抜群の履き心地.さすがです.
いままでのストレッチは,ちょっと大きめ,でも,痛くない,そんな感じでした.
木綿100%のいわゆる足袋専門の老舗で買ったものがありますが,どうも長い間
座っていると,痛くなる.そんな状態だったので,感激もひとしお.
たまたま私には合っていても,他の人は違うかもしれない.ストレッチは正式なシーン
ではダメでしょうが,お稽古や気軽なときならばね.同じストレッチでも大いなる違い
があるのを知って,どうしても書いておかねばと,思った次第です. |
|
2007.11.3 [土] 三夕棚点前 |
|
|
11月最初のお稽古は,三夕棚を用いたお薄の点前を練習.茶杓,蓋置,棗は棚に飾ってあり,
お茶碗,次いで建水を持って入ります.
お薄のお点前はほぼ平点前と同じ.最後に拝見がかかったときに,棗は拝見にだすので,
真ん中の棚に宗匠頭巾を置くのが,違い.頭巾は服紗で作ります.ぶきっちょでいつも
細かなことが苦手な私ですが.宗匠頭巾はうまく作れました! ひとつでもうまくいくと,
気持ちがグッと穏やかになり,全体に流れをしっかり記憶できました(と思ってます). |
|
2007.11.1 [木] 寒い!! |
|
|
すでに暖房は入れているものの,まだ「弱」の状態.
リビングはそれに加えて温風を入れていて,かつキッチンからの温かさが
行くのでいいのですが,2階は寒い!!
天気予報を見たら,いつの間にか日曜日の雪の予報が消えて,明日「くもり 一時
雨か雪,山沿いでは雪」の予報が.我が家は名称上は街中ですが,実際の気象は山状態.
降るんでしょうか,雨で済むのでしょうか.
初雪の予報も出るほど寒くなっています.明後日のお稽古のときは長羽織
だとちょっと心もとないかな〜. |
|
2007.10.28 [日] 巡り巡って |
|
|
近くに住む叔母から電話があり,きものを貰いに行ってきました.貰ったのは大島の道行,茶の織りの帯.この帯に合わせた帯締め2本,青の無地の紬,草履2つ,その他小物です.
叔母は日舞をやっていてきもの大好き人間なのですが,歳のせいか帯が結べなくたっているので,生前の形見分け第一弾です.
じつは道行コートは私の祖母からの形見分けで貰ったものだそうです.母は義理の母である祖母が亡くなった当時,きものをあまり着ていなかったので,そのコートを叔母にあげました.でも叔母も着ないでいるうちに,きものを着れなくなって,私のところに.
コートはまだ仕付けが付いていて,誰も着ていない状態.そんな風にして,もう30年以上過ごしているコートがかわいそうで,着なくちゃと思う気持ち半面,やはり裄が短くて,直さなくては着れないのが問題.
両親の大島もいま洗い張りしてきものと道行に直しているところ.せっかくのコートですが,道行コートばかり,しまも大島が2枚になるのはね〜.どうしようか,しばし思案です. |
|
2007.10.19 [金] 二転三転 |
|
|
明日から夏休みを取って上京.きものブログ繋がりの友人とも会う予定なので,
なにを着て行くかもう数日前からソワソワ,ウキウキ.天候が変わりやすい
この時期なので,暑いのか,寒いのかも迷うところ.
結局昨日まで決めていた紫の紬から,紬の江戸小紋に変更しました.
紫の紬には絞りの模様が入っていますが,羽織にも花模様が入っていてどうも
甘くなり過ぎる感じ.寒さ対策をメインにしました.
さあ,どうなるでしょう. |
|
2007.10.14 [日] 勉強になりました |
|
|
滝川での茶会.流祖の300年遠忌も兼ねた茶会で道内から多くの方々が参加されました.
最初の献茶式のときはなぜか最前列.おかげでお点前をしっかりと見せていかだきました.その後の濃茶の席では先生に付いて行ったら,なんと三客に.拝見もさせていただきましたが,すっかりあがってしまって,いろいろ間違った所作も.お薄の席では身の丈に合った末の方の席になりましたが,これまたお点前がよく見える席.
先週の勉強茶会では水屋当番で招待する側の細々としたことを学びましたが,今回は客として,菓子器の受け渡しやお茶をいただくときの所作について実際に体験.あがってしまうと(なぜ客であがるのかは不明ですが・・・),忘れることもあることが分かりました.それと先週間違った所作で指摘された点について,ほかの方の所作を見ながら反省・復習できたのが,大きな収穫.デジカメを持込む余裕がなかったのが残念.
今月後半は練習できないのですが,先週,今週と濃い時間を過ごせました. |
|
2007.10.10 [水] またまたお茶会 |
|
|
月曜,体育の日に勉強茶会があったので,今週土曜日のお稽古はなし.
でも,日曜日には滝川でお茶会があり,それに参加予定.
今度は客としての参加です.久しぶりの茶会なので,客の心得,
作法をテキストブックで復習です.濃茶,薄茶,それに立礼席
もあるので,楽しみです.
札幌はめっきり涼しいというか,寒くなって,きものだけでは
風邪を引きそう.きものの準備のほかに,道行コートも用意しなくては. |
|
2007.10.9 [火] 初めての本格的水屋当番 |
|
|
お茶会は11時からですが,水屋当番は9時に集合.運び込まれた荷物を手早くし分けして準備.
今回はお濃茶,続いてお薄の「続きお薄」.
先輩ふたりが亭主と半東を交代で担当.私ともうひとりの若手がお運び,もうおふたりの
ベテランの方が陰出し全般.
主菓子の入れ方ひとつ,お干菓子の置き方(山が上,海が下),いままで何気なく見て来たことが,
しっかり分かって,ひとつ,またひとつと勉強.
10時30分過ぎには参加者がほぼ集まって歓談.11時ジャストにスタート.まずは席入り.
お客様が拝見をして着席.それまでの時間の長く感じられること!
お濃茶では,三客までが亭主が準備し,四客以降を陰出し.「お三人様で」との挨拶,なんとか
うまく言えたのですが,戻って帰るとき,「床の間に背中を向けない回転は」で一瞬頭が真っ白.
この場合は反時計回りだったと思い出し,なんとか戻って来ました.後から聞いたらとくに
ギクシャクしていなかったとのことでしたが,私の中では今回の最大のミス.
これ以降はなんとか大きなミスもなく(?)終了.終わってみれば1時間半ばかりのお茶会.
でも私の中では3時間以上かかったのではと思われるほどでした.
来年は別の社中の方が当番となりましたが,次回私たちの社中が当番になったら,あなたたちが
亭主なのよと脅されつつ,でもそんなときは数年後だろうと,いまは終わったことでひと息です. |
|
2007.10.6 [土] 最後の練習 |
|
|
今日は練習茶会の最後の練習.いつもより少し早めに行って,続きお薄で亭主を務める先輩のお点前を見せていただきつつ,次客,三客役.今回私たちは,後半のお薄の時のお運び.それ以外は水屋詰めです.
お運びのときの足運び.意識しなければなんとかうまくいくのですが,細かいことで注意され,意識しだすと途端にギクシャクして.これは本番のときにも課題です.
きものはお茶のときの足捌きも考え,少しゆとりのある草色のローケツ染め.こうしてもると,グリーン色も結構好きです. |
|
2007.9.30 [日] 気軽に最後まで |
|
|
友人から勧められた「イタリア的,恋愛マニュアル」を観に.単衣最後の日,
昨日の長羽織を着て,下はチャコールの大島.
帯は映画を楽に観られるよう,オレンジの半幅の博多織りをカルタ結びに.
本当は帯留めを付けたかったのですが,オレンジ色に合う三分紐がなかったので,
またまたグリーン冠紐を.昨日の薄い色の大島とはまた違ったイメージと
なりました.
今日の札幌は気持ちのいい秋晴れ.それでも羽織があるとちょうどよいくらいに気温.
やっぱり,長羽織を作っておいて,よかったと実感する涼しさでした. |
|
2007.9.29 [土] 単衣長羽織 |
|
|
急激に涼しくなり,羽織を羽織ってもおかしくない気温.あと2日で単衣も終わりですが,ともかくも羽織ってみました.
合わせたのは,夏大島.これはどちらかというと6月の単衣ですが,どうしてももう一度袖を通したくて,帯はチャコールグレー地にピンクで更紗模様が描かれている名古屋として,ちょっと秋らしさを出した(つもり).帯揚げは帯に合わせ,ピンクの縮緬.帯締めはぼかしの冠紐.
焦ったのは羽織の紐.ちゃんと合わせて買っておけばよかったのですが,すっかり失念.以前買っておいた,ピンクベージュをつけましたが,イマイチ.小物に凝ってこそなのですが・・・. |
|
2007.9.28 [金] 練習用に |
|
|
8時過ぎに宅急便が.なにかと思ったらこの間のクラブの同期会で抹茶碗を依頼した友人から.開けてみたらなんと抹茶碗が入っていました.手紙には
信楽赤土2号,鉄はけ塗り黄瀬戸釉掛け
と書かれています.焼いたなかではかなり気に入った作品とか.まずは練習用に使ってくれとのありがたいお言葉.早速一服点ててみました.
ちょっと小ぶりですが,手にもったときの感じはなかなかよさそう.
出来上がるまで,これで練習に励まなきゃですね. |
|
2007.9.22 [土] したかったコーデ |
|
|
単衣のシーズンにしてみたかったコーディネートのひとつが,これ.大島に辻が花の名古屋を合わせたもの.相変わらず渋めですが,私的には,いい組合せでは,と思っています.帯揚げは例によってきねやさんの梅絞り.帯締めは秋をイメージした(つもりの)小豆色.
帯揚げの梅絞りが抹茶色ですが,季節的にはちょっとそぐわなかったかも.ミワさんが柿色のを買われたとのことですが,これならス〜〜ッと馴染みます.やっぱり色違いがほしいです.
昨日ほど暑くはないものの,今日も気持ちのいい快晴.時折の突風さえなければ,単衣でちょうどいい気温でした. |
|
2007.9.21 [金] 長羽織のチャンスは |
|
|
9月は土曜日は5回あるので,明日はお茶のお稽古はお休み.
その代わりと言ってはなんですが,お墓参りの予定.
今日のなんと31℃.観測史上最高のようです.
明日にはまた元に戻るようなので,ひと安心.
ホッとしました.でも,羽織にはまだ暑い感じ.
単衣を着られるのは多分あと2回.せっかく作った長羽織ですが,
今期着る機会があるかはビミョー.
着たいときにはなくて,着たくても暑くて着られないというのも.悲しい・・・. |
|
2007.9.15 [土] 雨ニモマケズ |
|
|
昨日頭の中にあって計画していたのが,この装い.紫の万筋の江戸小紋に灰紫地にピンクや水色,小豆色でコスモスの花が描かれた名古屋帯.江戸小紋は2年前にちょっとした会に着て行こうと,誂えたもの.帯は色に惹かれるという,いつものパターン.買う時はスリーシーズンと言われたものの,実際には初秋にしかつけちゃいけないように言う専門家もいるので,時期を楽しみにしていました.
でも,今朝は朝から雨! 予報だと15時過ぎに弱い雨だったのですが・・・.出掛ける時まで待っていましたが.却って雨足は強くなるし,でも,お茶の後,友人と会うので,着て行きたいし.
結局アップルコートに初めて手を通しました.着てみれば,とても便利です.傘やバッグの滴も気にならないし,きものもしっかりガードしてくれる.いままではどうも毛嫌いして着ていませんでしたが,「雨ニモマケズ」にきもので外出の時には,これからはしっかり活用するつもり.
それにしてもどうも手が大きく写ってしまうのは,困ったもの.実際に大きいからしかたがないと言えば,それまでですが・・・. |
|
2007.9.11 [火] う〜〜ん |
|
|
先日丸井で開催中の江戸老舗めぐりで見つけた万筋の江戸小紋.
江戸小紋は持っているけれど,今回のは色味的にもぴったり好み.
どうしても気になって,諦めるのにはあまりに好きになってしまって.
今日は行けないけれど,電話で予約です.
支払いをどうするか(当然ボーナスなんだけど),今までのとどんな風に
使い分けるかとか,頭の中が千路乱れています.
夏の間は押さえていた物欲がまたここに来て,全開? |
|
2007.9.9 [日] 両親の大島 |
|
|
お店に両親の大島も持って,どうしたらいいか相談に乗ってもらいました.
持って行く時改めて触ってみて父の大島の手触りがとても柔らかだったのですが,
オーナーさんから「すごくいい品!」と誉められました.サイズ的に間に合うか
調べてもらい,どうしたら2枚とも活用出来るかアドバイスを.
父のは丈が短いけど裄は出せる.アンサンブルを使って丈出しが出来るので,
きものにすることに.母のは裄は出せるのですが,丈が短過ぎ.長さに関しては
いかんともし難い.生地はしっかりしているので,長めの道行コートにしたらということで,
これも決まりです.
母の大島の裏には濃いめの緑の八掛けがついていましたが,これもオーナーさんの
提案で,父のきものに付けることに.
これから洗いに出して,数ヶ月かけて新しく作り直し.
どんな風に変わってくるか,楽しみです. |
|
2007.9.4 [火] 知らなかった・・・ |
|
|
「続・日々の愉しみ」のりおさんがずっとほしいと思っていた鉄瓶を手に入れて,
その扱いについて書かれておられます.それを読んで行くと,ぎゃ〜となった覚え書き
「鉄瓶の内側には絶対に触らないこと」の一文が.
私はリサイクルショップで憧れの鉄瓶を手に入れ,持ち帰ってまず,
中をしっかりと洗ってサビを取るようにして,それからお水を入れて,何回か
煮沸して・・・.知らなかったとはいえ,なんていうことをやったのかと思うと,
冷や汗ものです.
スタートはよくなかったですが,これからでも心して使っていくようにしなくては.
「(鉄瓶は)手に入れた人それぞれが毎日使って育ててゆく道具」という言葉が
ずっしりと胸に響きます. |
|
2007.9.2 [日] 拝見盆 |
|
|
昨日はガラスの水壺に替え蓋のお道具立てで,濃茶のお稽古.
さらにいつものように拝見盆を自分で運ぶ場合,半東さんが
持って来てくれている場合と,2通りのやり方を習いました.
茶杓と建水を下げるタイミングがうまくいかず,アセアセ.
ところで10月の練習茶会では出来れば紋付をと言われました.
紋付は京都の300年遠忌に着て行った色無地1着のみ.このときは
法事用の帯だったので,少し格のある帯と合わせてもいいかな.
それとも手持ちの江戸小紋にひとつ紋を付けようかな〜と帰り道,思案.
「美しいキモノ」の秋号で「茶会の装いプラン」なる特集があったので,
チェックです. |
|
2007.8.31 [金] 長月 |
|
|
明日から9月.単衣の季節になります.しょっぱなから家の修理(2年目のメンテ)で
気忙しいので,簡単に着られるコーデにしようと考えていますが,いまいちイメージが
湧かなくて.無難なものにはしたくない気持ちがありますが,どうなることか.
それと明日はどんなお点前の練習をするのかも気にかかります.8月は涼しさを呼ぶ道具
仕立てでしたが,初秋となると,どんな風に変わるか.10月には練習茶会があって私の
社中が当番(もちろんお点前は先輩ですが)なので,どんなお手伝いをしなければ
ならないかも知りたい.
頭の中で思いだけがポツンと表れては消え,思考がまとまりません・・・. |
|
2007.8.28 [火] 創作どら焼き |
|
|
歓迎会で琴似に行く途中,創作どら焼きで札幌ではちょっと有名なふくらかの前を通過.帰り道,寄ってみました.
残念ながらお目当てのモンブランは売切れでしたが,和風の抹茶味があったので,購入です.抹茶クリームとゼリーが入ってますが,クリームはかなり甘め.サイズはまずまず.ゼリーの食感がなかなかいい.スポンジは持ち歩いた時間のせいか,ふっくらとはしていたものの,ちょっとしっとり感に欠ける感じ.
とにかくヴァラエティに富んでいて,ティラミスやアイスの入ったのもあって,なかなか楽しめます.次回はモンブランが売り切れる前に行かねば. |
|
2007.8.27 [月] もう手帳の季節 |
|
|
来年の着物手帳の請求書が届きました.そう言えば,この間申込んだ記憶が・・・.(苦笑)
この頃忙しくて,すっかり忘れていましたが,時間はしっかり流れているのですね.
来年は念願のシェル365が印刷されうことに! 我が家のワンも載ることになったので,
買わなくちゃいけないし.
あとはメインの手帳をどうするかが,目下の懸案事項. |
|
2007.8.26 [日] 夏のお点前 割蓋平水壺 |
|
|
前回までは四滴を用いてのお濃茶でしたが,昨日は平水壺に割蓋での薄茶のお点前.
棗はステンドグラス.これも涼しさを呼ぶ夏のお点前.
前回お薄を練習してから少し時間が経っていましたが,なんとか思い出してお稽古を
終えることができました.ただ,やっぱりダメなのは,細かい動きというか,ものの扱い.
割蓋を開けるのはなんとかできたのですが,どうしてもうまく閉められない.
一度は蓋を水壺の中に落としてしまいました.(T.T)
お花はてっせん.先生のところでもまだ咲いていました. |
|
2007.8.25 [土] 薄物もあと数回 |
|
|
週末きもらーの私にとって,今シーズン薄物を着られる機会はもう1〜2回になってしまいました.数日気温が下がって結構涼しかったのですが,今日は久方ぶりに真夏日.
それならば,今シーズンしていなかったコーデで出掛けねばと,いつもの小千谷に黒・生成のチェックの名古屋としました.このコーデ,しそうでしなかったのが,不思議です.そんなにというか,ほとんど持っていない夏小物はやっぱりきねやセット.
ところで楮でできている帯はやっぱり,結び難い.堅いせいか,後ろで交差させるのに,正絹のものよりかなり長さが必要で,いつもと同じ長さでやると,手が短くなってしまいます.3度目の正直でようやくなんとか形ができましたが.この教訓,来年まで覚えていられるかな〜.
や〜今日は暑かったです.でも,これで夏きものを満喫した感じ♪ |
|
2007.8.23 [木] てっせん |
|
|
お茶のお稽古のとき,先生のお宅で見て.ひと目で気に入って買いに走ったてっせん.育て方が悪いせいかなかなか咲いてくれませんでしたが,気付いたら,キレイな紫色の花を咲かせていました.
茶道では初夏の花となっていますが,今年はなんでも異変が起きているのでしょうか. |
|
2007.8.19 [日] いにしえ街道 |
|
|
夏休みをとり,江差に行ってきました.北前船等で明治以前から「五月の江差は江戸にもない」と言われるほど興隆を極めた街.まず江戸時代末期の軍艦「開陽丸」を見てから古い街並が続くいにしえ街道に.
横山家や中村屋のようにニシン漁や回船問屋として名を馳せた家々.昼食は見学した横山家でいただきました.柔らかく,こっくりと煮上げたニシンと長ネギを載せただけのシンプルな蕎麦.京風と称される造りの邸宅.夏向きに障子が葦戸に替えられていて,そこから爽やかな風が入って来て,熱いはずのお蕎麦もそうとは感じさせない.とても贅沢な時間を過ごしました.
松前藩随一の豪商だった関川家の別荘は現在公園となっていて,こどもたちが虫を追いかけながら遊んでいました.明治時代に仕舞い込んだ豪華な調度品,食器などが展示されていましたが,その保存状態のよさに目を見張りました.別荘にはお茶室もあり,当時の雅を偲ばせていました. |
|
2007.8.13 [月] 木槿 |
|
|
「木槿」と書いて「むくげ」と読ませるんだそうです「はじめての茶花」によると「風炉の茶花を代表する花」とのこと
お茶をやっていなければ,全然読めなかった花の名前と顔が少しづつですが,分かってきました. |
|
2007.8.12 [日] ただ漠然と |
|
|
図書館に行く途中丸井に寄ったら全国リサイクルきものショップフェスティバルを開催していたので,覗いてみました.店員の方々の言葉からすると,かなりのお店が関西方面からの出店の感じ.見ても,見ても,まだまだ見てない商品があるのではというくらいの品揃え.
でも,今日はとくにほしいものがあってわけでなく,ただ漠然と見に行っただけ.これだけいっぱいあると目移りするのと,これだけいっぱいありながら,でもなかなか「これっ!!」という品揃えのお店もなく,早々に退散.
ひとつだけ,宮古の上布のブルーに絣のきものにちょっと惹かれましたが,27万では衝動買いは不可能.あとサイズの問題もあるし.来年以降,上布を探すよう,お小遣いを貯めなくては. |
|
2007.8.9 [木] こんぺいとう |
|
|
この間コンサートにご一緒した友人から,とてもステキにパッケージされたお茶をいただきました.その中にお茶受けとしてこんぺいとうが.
茶箱点前をするときのお干菓子はこんぺいとう.なんといってもあのかわいらしい振出(菓子器)に入れるのはこんぺいとうだけなのよ.そんな風に先生から説明を受けていました.
茶箱点前のお作法,だいぶ忘れてしまっているので,この機会にいただいたこうぺいとうを使って,復習してみるのもいいかも. |
|
2007.8.8 [水] ラベンダー |
|
|
庭に植えたラベンダーが先月末に枯れてしまったので,今朝思い切って,花の付いていた部分を切りました.こうすれば,根に栄養が行き渡って来年もきれいな花を付けてくれるとのこと.
富良野のファーム富田の富田氏の「ラベンダー物語」では,香料として使うためには確か花の盛りに切ると書かれていました.我が家ではまず庭で元気に育ったいるラベンダーカラーの花と香りをめでて,それからできれば家の中でも香りをいうところ.
日中乾燥させておいたのを,ベトナムで買ってきた香合もどきに入れてみました.ラベンダーの甘い,ちょっとツンとした香りが手に移ってきて,一日の疲れが消えていくよう.枕元に置いて,今夜はゆったりと休みましょう. |
|
2007.8.6 [月] きものでコンサート |
|
|
amethystさんのコンサートにおきものを着て行きたかったとのエントリーを読み,それじゃーと軽い乗りで葉加瀬太郎のコンサートにおきもので出掛けました.
グリーン系の夏大島,これまたグリーンの織りの名古屋.帯揚げと帯締めは土曜日に引き続いて,きねやセット.ヘビーデューティというか,ワンパターンというか,もう少し考えた方がいいかもしれないけど,でもうまく合っているから,しかたがない.(苦笑)
新曲,エトピリカで始まり,また新しいCDからの作品.第2部では珍しく,スコアを忠実に演奏したバッハのパルティータ.かつてのグループ名にもなったクライズラーの前奏曲とアレグロでは弦が切れるというハプニングがありましたが,再度弾きなおし.観客層立ちのアンコールの情熱大陸,一転してじっくりとしてきかせる万讃歌.これは息子さんの誕生を祝っての曲.バリエーションをもたせた選曲と,いつもの楽しいおしゃべりで,あっという間の2時間あまり.
きものでスタンディングなんてそうそうはいないはずとお思いでしょうが,さすが,きもの人気.私以外にも4名のおきもの姿を見かけました.昨日は結構蒸していたのですが,会場は冷房完備.コンサート後には少し風も吹き出し,コンサートの余韻と相まって,気持ちのよく歩くことができました.
きものでコンサートも乙なものです♪ |
|
2007.8.5 [日] きもの整理 その2 |
|
|
金曜日夜から延々続けてきたきものの整理,なんとか終了.思ったより時間がかかりました.
原因は記録漏れの帯,とくに半幅帯がかなり抜けていました.安いので,フラッと入って買ったものもあり,印象に薄いせいもあります.
あと,腰紐や足袋,半襟も,えぇ〜と思うほどいっぱい出て来て,これもショック.小物類の収納の定位置を決めておけばいいのに(決めているハズなんだけど・・・),いろいろ分散させてほしいときに見つからなくて,つい買い足してしまった結果です.ものの定位置,今回のExcel化でしっかり頭の中に入ってくれればいいのですが.
箪笥をいれたことでの本の整理も思った以上に時間が.本をついつい開いてしまい,目を通そうとして(分類を決めるための,ハズ),アッという間時間が過ぎてしまうことが多々.
それでもなんとか95%は終了したかも.あとはゴミを捨てて,一時的に移動したイスetcを元の位置に戻せばまずは完了.これの整理で頭の中はクリアになったはずなので,これからはもう少し計画的にお買い物ができることを切に願っています・・・.が,結果はどうでしょう.(苦笑) |
|
2007.8.3 [金] きものの整理 その1 |
|
|
そろそろ貰ってきた箪笥の虫干しも済んだので,今度は移動&収納.
一応いままで購入したきものについてはExcelにきものの色柄,購入したお店,金額も含めてに入力してあるので,そのデータとの照合も含めてこの数日間ですることに.
データは単衣,木綿・ゆかた,袷小紋,袷紬に分類してコード付けしてあります.この表を見ながら持ってきた箪笥といままでの整理箪笥のどの段に入れられそうか,検討.
袷小紋は枚数が少ないので楽なのですが,袷の紬は一段では入りきらない.
母のやり方は引出しに新聞紙,さらにデパートの包装紙を敷いて,その上にきものを置いていました.私は畳紙ごと引出しに.これだと汚れは寄せ付けませんが,その分だけスペースを取ります.「七緒」の収納特集では畳紙は必ずしも使わなくてよいとなってました.でも古い箪笥なので,やはり何らかものを敷かないとまずい.
あと,畳紙を使わない場合,端切れをどうするかが問題.リサイクルに出すとき少しでも高く(パソコンを売るときは箱の有無で買取値段がまったく異なる),といじましく考えるとなかなか決断をつけにくい.
いろいろ考えた挙句,新聞紙,ついで畳紙を広げて,さらに呉服屋さんからいただく黄色いウコン染め(?)の大風呂敷をかけて直方体の形にして,横からも汚れないように工夫.その上にきものを載せていきました.,端切れは端切れで別途保存することに.
防虫剤はフーさんからいただいた尾張屋のかおり丸を端切れから袋を作り,これにいれたものを使用.
袷の紬で2段を占拠.あと単衣で1段に収めました.袷の小紋,木綿類,さらに帯をどうするかは後日の「その2」へ,っていうか,もう体力,気力の限界です.(苦笑) |
|
2007.8.1 [水] 夏小物 |
|
|
きねやさんに頼んでいたちりめん渦巻き刺繍帯揚げ,先週末届いていたのですが,アップする機会を逸しまいそうなので,小物だけでも写真にしました.
白地いかだの帯締めは6月の老舗祭りで購入したもの.白の帯締め,実はこれが初めてです.どうも汚しそうで避けていたのですが,白の清々しさがなんとも言えず購入しました.
この組合せなら柄がうるさくないので,いろいろコーディネートできそうなのですが,そこまで頭が進んで行っていません.
薄物の期間はあと1ヶ月.楽しまなくては! |
|
2007.7.31 [火] 父の大島,母の大島 |
|
|
箪笥を貰いうけたとき,両親の大島も貰ってきました.双方とも如何にも泥大島!って感じ.姉はきものにはまったく興味ながないので,ぜんぶ私のところに.
しかしこの大島,なかなか曲者です.裄は父のアンサンブルはまだなんとが我慢できる範囲内なのですが,男物なので,丈が短い.おはしょりがとれない.中に縫い込んであるので,出すことは,可能.母の大島は仕付けが付いていて着てはいないものの,裄,丈とも短く,また古くなって裏地に油染みがあり,そのままで着るのは躊躇われる感じ.ただこちらもかなり内側に織り込んであるので,長くすることは可能.後は洗い,直しの費用の問題だけ.
じつは泥大島は1枚,叔母からすでに貰っています.模様は叔母のは大柄.対して両親は細かい霰のような柄で,最初は同じと思ったほど似た模様.でも色は3 着ともいかにも泥大島!っていう感じの茶.これじゃ作りなおしても,違ったきものとは思われない? 袷の時期まで2ヶ月あまり.どうしたらいいか,楽しみつつ(?)迷い続けます.
ちなみに右側が父の,左側が母の大島です. |
|
2007.7.30 [月] 桐の箪笥 |
|
|
懸案になっていた収納問題解決のため,実家から桐の箪笥を貰ってきました.と言っても,引出し3段分と下の台のみ.納戸にしまってあったのをきもの用に貰い受けました.
まずはお掃除をしてからでないと使えないので,引出しを外して中のゴミを掃除機で吸い取らせました.なんと下に敷いてあった新聞は昭和9年7月12日のもの! 時代を感じさせます.とともに,掃除もみっちりとせねば!!
この後はしっかりとからぶき,数日かけて匂いを追い出してから,きものを移す予定です.多分週末になってしまうかな.現在使っているのは整理箪笥なので,微妙に長さの問題があります.できればきものはこちらに移して,整理箪笥は長襦袢や帯,小物用にしようかと計画.
中に入っていたものはすべて出してきたはずなのに,なんと日傘と思しきものが残ってました.黒地,端に茶の布地.さらにこれにはレース飾りが.軸等はすべて木.かなり重たいですが,でも赴きがあって荷物の少ないときにはいいかも.
この箪笥に入りきらないきものは買わないと思って,あえて3段分だけ貰ってきました.これ以上持っても,持つ喜びだけで,実際に着る機会はほとんどないと思いますので.でも,そうは思いつつ,もう先日見た藍のよろけ縞の大島にも惹かれていたり・・・.決意だけで終わってしまうかもしれませんが・・・.(苦笑) |
|
2007.7.24 [火] 夏・・・スイカ |
|
|
ようやくピーカンの青空.気温も28℃まで上がって夏の到来です!
今年初めてスイカを食べました.もしかしたらカットしたものを宴会の最後に食べたかもしれないけど,これは正真正銘夕張から買ってきた,とっても熟れたホールのスイカ.先日買いましたが,食べる気分じゃなく冷やしておいたのを,ようやく取り出しました.
鮭の解体は力がいるし,匂いもつくからいやですが,ケーキのカット,果物のカットはまけせておいて! ナイフの先を中心に置いて,すぱ〜〜っと切り分けるとジューシーなしずくが滴り出ました.こんなシーンはあまりないので,ワンコもおすそ分けを期待して熱い視線で見つめる中,おもむろに切り分け.
こどものころはスイカに塩を振りかけて食べた覚えが.そのほうがより甘さを引き立てたのでしょうか.あっ,そういえば,トマトは逆に砂糖につけて丸齧りしていましたっけ.これって北海道の習慣だったのかな.
そんなことを考えながらスプーンで白い部分が所々見えてくるまですくい,滴をたらしながら,一挙に食べ終えました.
夏が来たのを実感です. |
|
2007.7.23 [月] 夏のしつらえ |
|
|
そういえば昨日は円山裏参道の夏祭りでした.土曜日,ポスターを見ていたのですが,支部会があるので,あきらめました.
その代わりと言ってはなんですが,昨日は支部会に出掛ける前に円山茶房で軽く食べていきました.窓を開けて,すだれをかけて,ちょうど日影になっているところがなんとも言えず,夏らしい趣き.
歩いて来てちょっと暑かったのですが,冷房はなし.残念!! でも席について扇子を出してあおいでいるうちに暑さも消えて,むしろ気持ちのよい風が時折開け放した窓から入って来て,ゆったりと時間をかけながらクールダウン.
すだれを通して柔らかくなった夏の日差しが差し込む中,久しぶりのイチゴぜんざいを堪能です.って,室内の写真は暗過ぎて,なんとかものになったのは,日差しのなかのイチゴぜんざいのみ.やっぱり食べることには,真剣です.(苦笑) |
|
2007.7.21 [土] 鰻 |
|
|
昨日目の上のタンコブだった成人病検診も無事終わりました.
で,今日はバスの窓からいつも気になっていた鰻屋に行ってきました.
注文してから出て来るまで,かなりの時間.ビールを飲んでいても,
ちょっと手持ち無沙汰.家人が嫌がったので,写真撮影は諦めました.
出て来た鰻はしっかり焼いてあり,味付けはかなり濃いめ,甘め.
山椒は香り高く,いつもと同じ調子で振りかけたら,香りがちょっと
強くなり過ぎた感じ.ご飯は無料で大盛りにもしてくれるので,
家人は大盛りにしました.たれの味がご飯にもしっかりと沁みていて,
多いかなと思っていたご飯も完食.
土用の丑の日は来週.その前にちょっと力を付けられたようです. |
|
2007.7.21 [土] きもの熱に火を付けた |
|
|
きもの熱に火をつけた
きものというものにはずっと近づかないで,成人式はおろか,きもの姿のお見合い写真もなし(というか,お見合い写真自体なし),結婚式は2着ともドレスで,きものとはほぼ縁のない生活をしていた私のきもの熱の火をつけたのが,このゆかた.
数年前,駅前の某デパートに入って行ったとき目についたのが,玄関横の特設コーナーで開催していた「ゆかた特集」.私に合うきものなんてないと高をくくってちらっとのぞいてみたのが,運の尽き.ありました裄72cmのゆかた.しかも,色合いも私好み.もうこうなったら,買うしかないと買ったのが,このセット.
それ以来きもの熱はゆかたから急激に広まって,秋には紬を買うまでに成長(?)です.
今夜から3週(多分)続けて札幌では花火大会が開催されます.今日は明け方雨が降ったものの,その後は曇り空で大会は開催される模様.今夜はそんな思い出のゆかたに久しぶりに袖を通してみました.
今見ると,トールサイズで長過ぎるし,帯は長尺でいろいろな結び方ができものの,ポリでいまいち絞め具合がよくないけど,でも愛着の1枚です. |
|
2007.7.18 [水] 今シーズン最後の |
|
|
しずつ実を付けてきたワイルドストリベリー,もう今シーズンは終わりとなりました.先週末だいぶたまったので,またコンポートを作りました.
今日は最後の収穫を杏仁豆腐に乗せて食べてみました.かなり甘めの杏仁豆腐にほどよいストロベリーの酸味.なかなかいけます.ちょっとシャレて漆のお椀に入れてみましたが,赤いワイルドストロベリーが朱色の器,白い杏仁のアクセントになって食欲を誘ってくれました. |
|
2007.7.16 [月] 意地で |
|
|
昨日,今日は庭仕事で忙しくしていて,きものを着るチャンスなし,っていうのは寂し過ぎ.
ということで,ビデオを返却に行ってスーパーでお買い物のためだけにきものにチェンジ.それでも我が家の近くにはスーパーはおろかコンビニもない状態なので,バスでのお出かけ.
まだまだ紫陽花は盛りじゃないし,普段着ということで,紫陽花の木綿のきもの.帯は半幅の博多織.あんまり寂しいので.こんなときじゃないと付けれない帯飾りを.夏らしく竹蔵龍のライラックソーダ.一年振りの登場です. |
|
2007.7.9 [月] カニは大好きですが |
|
|
お干菓子のカニはいまだ食べられません・・・.どうも口のなかでパサパサ
するのでしっくりしません.団扇の方はいまではかなり好物になってきています.
それにしてもカニと団扇は絶妙な組合せ.夏の海辺の風景が自然とイメージできそうです. |
|
2007.7.8 [日] あじさい日記3 |
|
|
よいお天気が続いているものの,紫陽花の成長は遅々として進まずです.
我が家には日記1,2で写したガク紫陽花と,今回写した一般的な(って言っていいのでしょうか)紫陽花,それと土壌のpHで七色に変化するものの3種類あります.ガク紫陽花はそれでも少し咲き出しましたが,後のふたつはこの数週間ずっと蕾の状態.
我が家だけ特異的かと思いお散歩の途中でチェックしていますが,下の方では一部開花してきているものの,概ね我が家と同じ状態.よかった! 育て方が悪いのではと密かに心配していました.
あと何日かかることやら.開花が待たれます. |
|
2007.7.6 [金] 拾ってきたのは |
|
|
どれでしょう.オフィスに行く途中に古道具屋さんがあって,そこで机や冷蔵庫etc,売り物にならない商品(?)を「ご自由にお持ち下さい」っておいてあるのですが,そこからちょっといただいてきました.
もらってきたのは屏風と下の畳のついた台.まだまだ使えそうですが,趣味に合わなくなったのでしょうか.ついついもらってしまいました.上に置いたのはこれまた古道具屋さん(別の)で便せんなどを仕舞っておくために求めたミニ箪笥.
その上に乗っているUFOは,初代のAir Mac Base station.スピードの問題でExtremeに交代して隠居しましたが,捨てられずに,オブジェと化しています.
ものを捨てるのは大変.拾う方がずっと楽です.(苦笑) |
|
2007.7.2 [月] 発想の転換 |
|
|
きものをリフォームしようと考えたのはいいのですが,型紙がないないと
なにもできない.
で,ようやく昨日探しに行ったのですが,どうも私が作りたいと思っているフレンチスリーブの
型紙がない.ならば型紙付きのきものリフォーム本をと思い,書店で探してみても,
これまたピッとくる本がない.
じゃ,なにもリフォームに拘らなくて,洋服のだっていいんじゃないと発想の転換をして
もっと選択の幅を広げてみましたが,かえって複雑だったり,飾りが多かったりでピンとこない.
型紙付きの冊子を軒並みチェックして行って,最終的に候補に残ったしのが,
「ご年配の夏の日常着」なる本ともう1冊,「大人の服」.
センスとしては「大人の服」の方が好みなのですが,今回は型紙がメイン.タイトルの
「ご年配・・・」というのが,かなり癇に障りましたが,でも中で紹介しているのは
シンプルなシャツやワンピー.私のほしいフレンチスリーブもある.それに結構丁寧に
説明もあるし・・・.
とさらなる発想の転換をして「ご年配・・・」を購入しました.頭の中では希望の型紙が
手に入ったのだからOKと思う反面,気分的にはまだそんな歳じゃないのにと,
納得できない部分も.年齢的なことを書かずに,例えば「シンプルな日常着」なんてした方が
私的には嬉しいですけれどもね〜.
ところでなぜアマゾンでは扱っていないの!? |
|
2007.6.26 [火] 9:22 pm |
|
|
庭で採れたイチゴで遊んでみました.実は小粒ですが,しっかり熟して,甘酸っぱい味,香りでいっぱい.手持ちのアンティークとも言えないちょっと古い食器と合わせてみました.
蕎麦猪口は多分江戸末期の染付け.ひびが入っていて,金継ぎしてありますが,それでも大好きで,ヨーグルトを食べるときなど使っています.今回はヨーグルトにイチゴをたっぷり混ぜてみました.
お膳はこの間ウェンズディーで散財して買った漆.って,ひとつ2000円しないんですけれど.(^^;
デザートスプーンは,昔のノリタケ.多分メッキですが,一応銀製.
コースターの水玉がちょっとミスマッチ.まだまだ初心者ですから.って←なにが.(苦笑) |
|
2007.6.24 [日] まだまだ咲かない |
|
|
我が家の紫陽花,ようやく蕾が付き出しました.花が咲くまでは,だいぶかかりそう.
市内でもまだ紫陽花を見かけないので,まだまだ紫陽花のきものを着られそう.
それにしても,昨日,今日と最高気温は22〜23℃で,薄ら寒い.夏到来までちょっと足踏み状態でしょうか. |
|
2007.6.23 [土] 何が悪い? |
|
|
長襦袢は既成のものもありますが,ほとんどオーダー.最近のきものはお誂えが多くはなって
いるものの,リサイクルもあり,懸案の裄の問題のあるきものも.
で,着付けを終えた後のチェック項目の第一は長襦袢ときものの裄が合っているか.
お茶のお稽古の時はとくに袖口に目がいくので,長襦袢がはみ出るのは,絶対避けたい.
最近気になっているのが,左右での違い.たとえば今日は双方とも誂えたものなのですが,
なぜか右側の長襦袢がはみ出してしまう.暫定的にピンで止めて長さを調整したのですが,
まだ,みっともない状態.
そういえば,先週も右側の長襦袢が飛び出していて調整した記憶が.きものも長襦袢も左右
同じ長さで作っているはずだから,あとは着付けの問題?
どっかで引っぱっているとかしてるのでしょうか.気になります. |
|
2007.6.22 [金] 新しいまめぐら |
|
|
まめぐらが移転して,本日オープン.帰りに寄ってみました.
最初の店舗は蔦が絡んだ古い2階建て.とっても趣きがあって,いかにも
リサイクルのきものやさんって感じが好きでした.
西8丁目のお店を経て,今度はさらに住宅地の中.モダンだけどちょっと
レトロな古住宅兼用のお店.最初のお店の面影がほんのり.着付け教室の
スペースもゆったりしていてよさそう.
開店初日で大勢のお客様がいて,気忙しい中,単衣の羽織の相談に乗って
もらいました.ピタリと好みにあったベージュの縞のちりめんで作って
もらうことに.
またまた散財.でも,気に入ったことだしね♪ |
|
2007.6.20 [水] きものリフォームnewスタイルブック |
|
|
着ないきものをリフォームできたらと買ったきものリフォームnewスタイルブック.
似たような本はいっぱいあるけれど,この本に載っているリフォームはとってもセンスがいい.
生地の使い方とかデザインがとてもいいので「作ってみたい!」って思ったまではいいけど,
作り方は書いてあるものの,型紙が付いていない.超初心者の私には等身大の型紙がないと,
手も足もでない.(T.T)
それに書かれている言葉ひとつとっても分からないのがあって・・・.
夏休みにラグラン袖のブラウスを作ろうと計画して,どのきもの生地を使うかまでは決めたんだけど,
挫折しそうな予感. |
|
2007.6.17 [日] ため息だけ・・・ |
|
|
日の出が早いとどうしても,早起きになってしまう.休日も例外なし.
9時過ぎに日課のお散歩も終えてしまったので,懸案のしつらい展に.
札幌は今日も抜けるような青空.一衣舎さんで,かずかずの手仕事を見ていただきました.
時期的に夏の薄物が多かったのですが,サラッとした肌触り,微妙な透け感.
展示されているもの,ひとつひとつ触らせていただき,もうため息,ため息です.
何点か気に入った着尺があったのですが,おサイフとの折合いがつかず,眼福のみ.
ジャガード織りの絹綿混紡のおしゃれな感じの半襟をいただいて失礼しました.
来年,薄物,考えてみようかな〜. |
|
2007.6.16 [土] 北海道神宮例大祭 |
|
|
お茶のお稽古に行く途中北海道神宮例大祭の山車と遭遇.時間もあったので,
バスを途中で降りて,写真撮影.
抜けるような晴天でのお祭り.中島公園は,親子連れでおお賑わいでした. |
|
2007.6.15 [金] 明日のためにチクチク |
|
|
明日はまたお稽古.
なにを着て行こうかと悩むほど単衣は持っていませんが,それでも一応
頭の中でコーディネート.できれば「風水土のしつらい展」にも寄って
みたいし,でも炭点前なので,万が一汚れても惜しくないもの.
それと小物も頭の中でシミュレーション.最近こうやって手を動かしながら
頭では組合せを考えるのが,楽しくなっています.
今週末は母のところと展示会のみ.ゆったりとしながらの針仕事は週末の
始まりを告げています. |
|
2007.6.14 [木] ゆかた姿の人を |
|
|
今シーズン初めて見ました.
そういえば,まだまだだと思っていた北海道神宮祭の宵宮.
明日はどれくらいのオフィスがお休みとなるかな?
ゆかた姿を眺めて,「もうちょっと丈を出した方が」とか「おはしょり,
ちゃんと後ろもしっかり」とか,すっかりおばさんになってチェック.
「ほぼ補正をしていないので,帯のあたりでへこんでいるのはやっぱりね〜」
なんていっぱしの口をきいてしまいました.(苦笑)
女子高生は15日から白い夏の制服に.
このお祭りが過ぎると,札幌は名実とも夏を迎えます. |
|
2007.6.13 [水] ほしいもの |
|
|
帯揚げ,帯締めのいいのを買ったと思ったら,今度は単衣の羽織が俄然ほしくなっていて,
探し歩いています.やっぱり季節の変わり目にはあった方がいいかな〜と感ずるところありです.
まずは手頃なところでと,リサイクルショップを回ってみましたが,不発.
そもそも単衣の羽織は絶対数が少ない上に,あっても裄,丈とも短め.ネットではというと,
オークションに出ているのはほぼ小さめだし,ショップで見ても素材的にどうもだったり.
で10日あまり見て回った結果,どうしてもほしければ,作ったほうがいいとの結論.
着る期間を考えると,袷を強引に着るのもありかな〜と思う一方,お店で見た繊細な感じの羽織は
これまた惹き付けられるものがあって,悩ましく考えています.
きものに凝り出すと,これで終わりとなかなか終止符が打てない・・・. |
|
2007.6.12 [火] 日中共存 |
|
|
姉が10日ほど中国に行ってきました.お土産にともらったのが,このプーアール沱茶.プーアール茶は大好きで茶葉のものはほぼ欠かさずに買っていますが,こんな形のは初めて.話では圧縮密度が高くてかつ厚さもあるので,表面と内部の発酵度合いが異なっておいしいそう.
抹茶はもちろん大好きなのですが,オフィスではなかなか飲めないので,もっぱらプーアール茶.ダイエットにいいというのももちろんですが,温かいのも,冷たいのもどちらもおいしいのが飲み続けられる所以でしょうか.
日中双方おいしく共存しながら楽しんでいます. |
|
2007.6.11 [月] 時計回り,反時計回り |
|
|
帯を締めるとき,体に対して時計回り,反時計回りどちらでしょうか?
先週,先々週と単衣用の八寸名古屋帯を締めたのですが,柄だしの関係で
いつもはしない反時計回りで締めなくてはいけなくなり,苦労しました.
私は一番初めに数回教わった先生から,左から右に持っていく時計回りで習い,
それ以来時計回り派.でも,きもの本やDVDで見ると,反時計回りが多いように
というか,ほとんどこちら.
お店の方に聞いた時は,どちらでもよくて個人の好みだと言われましたが,
出来上がった帯を見たら,やっぱり反時計回り(で好きな柄が出る).
苦労した帯は双方,誂えたものですが,作る時に柄だしはこちら,時計回りでと
注文を付けた方がよかったのかと,しばし反省.
両方できるようになればベストなんでしょうが,不器用なのでどうしても
最初に覚えた方法に固執してしまいます. |
|
2007.6.9 [土] 炭点前! |
|
|
今月はどんなお点前をするのかいろいろ考えて,教則本まで持ち出して復習していきましたが・・・.
今回はまったく新しい炭点前でした!
以前から先生は「炭点前って,楽しいわよ〜,私は一番好き」と仰っていて,
間もなく教えていただけることになっていたので,心待ちにしていました.
ひとつひとつの所作を先生がまず見せて下さって,それを真似る(ようと努力)のですが,
不器用故,手直し,やり直しが多数.最近は1回のお稽古で同じことを2クールで来たのが,
今日は1回でアップ,アップ.
来週は教則本で予習して2クールにしなくては! |
|
2007.6.8 [金] 10:28 pm |
|
|
ありゃ,関心空間でも「へん」がコードになってしまう・・・・.↓ |
|
2007.6.8 [金] はてさて,どうしたものか |
|
|
あっという間に1週間が過ぎてしまいました.
明日はまたお稽古.ライラック茶会から2週間あまり,練習していない.
6月だから風炉でのお点前ですが,濃茶をやるのか,お薄になるのか.
教則本をパラパラとめくりながらも,どうも集中できないでいます.
出たとこ勝負かな.
ところで天下のアマゾンでなぜ「徧」が表現されていないのでしょうか.
にんべんの「偏」ですらなく,「遍」にしちゃうのはあまりにも悲しいです・・・. |
|
2007.6.6 [水] 風水土のしつらい展 |
|
|
この数日忙しくて,ネット接続もままならない日々.
ようやく一段落.今週末はのんびりしたい!
一衣舎さんから「風水土のしつらい展」のお知らせ.
来週末はまたきもの熱に包まれそうです. |
|
2007.6.3 [日] 早速コーディネート |
|
|
今日も抜けるような快晴.予定では今日は少し涼しくなって袷に長襦袢は単衣用で出掛けようと目論んでいたのに,またもや計画変更.
今日は千歳にお客様を迎えに.海外の方なので,シックなきものよりはっきりとした色合いがいいかと思い,若草色の紬に.帯は抹茶の八寸名古屋.最近これが活躍しています.
小物をなににしようかと考えたとき,「そうだ,昨日のきねやセットがいい!」ということに.付けてみると,帯ともきものとも色合いがベストマッチだし,アイボリーが明るい印象を醸し出しているのもいい.
もうひとつよかったのは,帯揚げがそれほど長くなかった点.最近の帯揚げはとても長くて締めたあとの余り部分(って言っていいのでしょうか)の処理がうまくできなくて苦労していますが,きねやさんのはほどよい長さ.間に入れて膨らみを持たせるのにちょうどいい長さでした.こんなちょっとした気遣いが老舗と言われる所以でしょうか. |
|
2007.5.31 [木] 明日は衣更えですが |
|
|
さて,どうしよう.
週末土曜,日曜ともにきもので出掛ける予定.なにを着るかそろそろに決めなくちゃいけない.
はて,なにを着て行ったらいいか,迷っています.最高気温は両日20℃くらい.最低は10℃.単衣だと朝夕冷えそう.
札幌では中高の制服の夏服への変更は15日,北海道神宮祭のとき.きものの衣替えもこれに合わせていいとも言われている.
最終的には先週同様当日朝に最終決定ですが,あまり暑くなければ,袷の薄い色というのも頭の隅に置いて入れておかなくては. |
|
2007.5.30 [水] 京都老舗まつり |
|
|
ダイレクトメールはほとんど見ないで即ゴミ箱ですが,これだけはしっかりとっておきました.
今日から丸井「京都老舗まつり」が開催.市内のほかのデパートでも同様のイベントがありますが,出店されているお店からすると,こちらが一番好みと合ってます.
伊と忠やない藤の草履でため息をついて,でも買えないので, やよいでちりめん山椒を買って,一保堂でお抹茶をいただいて,和菓子を見繕って帰るのが,定番.
今回は教えていただいたきねやで帯揚げや帯留めを見るのも楽しみ.帯揚げ,懸案のベージュ,いいのがあればいいのですが. |
|
2007.5.29 [火] またまた名古屋 |
|
|
この間東京に行ったとき買った帯が出来上がってきました.またしても名古屋.でも,今回は八寸名古屋です.少し格のある袋を買わなくては,と思いつつ,目に入って来るのはカジュアルな名古屋帯.
これもそんな感覚で購入したものです.4月,5月の袷から単衣もOKと言われました.紙幣にも使われているという楮布で織られたもの.お店の方からは柔らかな感じの染め帯とこれがいいのではと見せてもらいましたが,チェック,縞のものが出てくると,もう見境なくなります.
届いた帯は色はほぼ見た時と同じイメージなのですが,触った感じ,質感が少しゴワゴワしている.二つ折りをするとしっかり痕が付いてしまいそうで,かなり恐怖.一番最初に締めるときはちゃんと確認,かつ勇気が持って臨まなければ! |
|
2007.5.27 [日] ライラック茶会 |
|
|
ライラック祭りに合わせて茶道の各派がこの週末野点を行いました.
私も今日,お運びのお手伝い.
先生たちはさすが手慣れたものでテキパキと準備を進めて行って.こちらはうどの大木のように邪魔になったのではと,反省しきり.
大寄せでの作法は数回習った程度でほぼ忘れていることが多くなっています.
実践する機会は年一回なので,覚えても,その先からすぐ忘れてしまう.
記憶を留めておく効果的な方法がほしいとしきりに感じた一日でした. |
|
2007.5.25 [金] 昨日の花は |
|
|
木瓜あるいはその仲間ではないかと
いろいろ伝言いただきました.
ありがとうございます!
家にある古い木の本を取出してみたら,
確かにその特徴が!
もう一度学生時代を思い出して,勉強しなくては. |
|
2007.5.24 [木] 椿? |
|
|
家の近所のお宅で咲いている,椿に似たとてもきれいなお花.
花オンチの我が家の面々は「キレイだね〜」って言うだけで,
何とは特定できない.
花芯の感じは確かに椿似なのですが,葉はあの独特の感じはしないので違うのかも.
山の花なら限定されているので,ある程度は分かるのですが・・・.
知識のなさを露呈です. |
|
2007.5.23 [水] ジンギスカンで観桜会 |
|
|
本州ではもう桜はずっと前に終わったしまったことと思います.
札幌ももうかなり盛りを過ぎていますが,それでも八重桜が健気にガンバっています.
お花見にジンギスカンというのが北海道の定番ですが,
今日はオフィス全体での新人歓迎会兼観桜会.
残念ながら会場は屋内なので,出勤前にせめてもと八重の
写真を撮っておきました.でもそんなのも会場に入るまで.
入ってしまったら,もう食い気全開.もう来年まで食べなくても
いいくらいしっかりジンギスカンを堪能しました.
写真は巨大なビールサーバー.各テーブルに1基ずつ
置かれて飲み放題.これをお替わりした強者グループが
ありました. |
|
2007.5.22 [火] そろそろ |
|
|
今週末はお茶会.まだまだお運びだけですが,一応お茶名やお詰め,
お菓子や茶碗等についても覚えておかなくてはいけないので,資料と睨めっこ.
着るものはお茶会なので,柔らか物にせざるを得ない.あまり頭を
悩ます必要がないのは,それはそれでいいことかも. |
|
2007.5.21 [月] 届きました♪ |
|
|
戻ってきたら不在通知が.早速電話をして届けてもらいました.
夕食もそこそこに「京都で,きもの」に飛びつきました.
「京都」,「ゆかた」のオンパレードに気持ちが高ぶってしまい,
何を書いたらいいのか,思いつかない.頭がぐちゃぐちゃ状態.(苦笑)
まあ,そんな日もありましょう. |
|
2007.5.19 [土] 雨 |
|
|
来週はお茶会なので,今日は多分今シーズン最後の袷の紬でお稽古に.
でも,札幌は昨日来,雨.雨ゴートを着て行くほどではないのですが,でもやっぱり気になって.結局普段着の紫の井桁絣.帯揚げをちょっと青みがかったローズにして,印象を変えるようにしてみましたが,成功したかしら.
今日のお稽古も立礼.狭いスペースでの所作は何回練習しても,なかなか慣れてくれません.
戻ったら,七緒vol.10が届いてました! まだプレジデント社のHPにも載っていないのですが,定期後続の威力でしょうか.アマゾンに注文した「京都で,きものはさきほど発送のお知らせ.う〜〜ん,予約しても,到着は遅いか.七緒は,予期していなかったけど,週末の楽しみは確保できたから,よしとしましょう. |
|
2007.5.18 [金] タンスの肥を |
|
|
昨日の夜,思い立ってタンスの中を整理.
買ったはいいけれど,これまでほとんど着たことがなく,これからも着る予定のないきもの3枚.それと結婚したときのにもらったけど袖を通したことがない,赤い道行コート.これをリサイクルショップに持って行きました.
枚数が少ないせいか(?),りおさんほど収入はありませんでしたが,それでも着ないきものを持っているという重圧から少しは逃れることができました.
私のきものは結構大きいし,裄もあるので,若い人に喜ばれそうだとオーナーさんが言ってくれたし.
で,得た収入で行きたいな〜と思いつつ機会がなかった「松風」に寄ってみました.定食を食べてみたかったけれど,やっぱり惹かれてしまいました,和風パフェ.抹茶アイスは抹茶の味がしっかりしていたのは,さすが.ゼリーもプレーン,抹茶,黒糖(?)とバラエティに富んでいる.おもしろかったのはどら焼きの外皮がスポンジとして入っていたこと.小ぶりなのがちょっと残念でしたが,650円なら適正価格でしょうか.
収入はこのあと古本屋に行って,あえなく消えてしまいました.数時間のあぶく銭でした・・・. |
|
2007.5.17 [木] ようやく蕾が |
|
|
家が丘の上にあるため,草木の開花が少し遅れていますが,ようやくライラックが蕾をつけだしました.
来週末はライラックまつり.それまでに花が開いてくれるかどうか微妙.外は雨.気温も低めです.リラ冷えと言うにはちょっと早いですが,でもその前触れなのでしょうか. |
|
2007.5.16 [水] 十勝大納言 |
|
|
出張で帯広から出て来た元同僚からのおみやげ.柳月は六花亭ほどで全国区で有名ではありませんが,実り豊かな十勝の素材を使った,とってもおいしいお菓子屋さん.十勝大納言はなぜか柳月の十勝地域限定のお菓子です.
十勝で穫れた小豆から作られたきんつば.きんつばはお干菓子と並んで不得手なお菓子ですが,この大納言は甘みを押さえてあり,外側も柔らかくなっていて,食べやすい.
これでお薄があれば最高だったのですが,それは要求し過ぎと言われてしまいました. |
|
2007.5.13 [日] 花想容でお茶会に |
|
|
義母のところに行った帰り,ちょっと時間があったので,花想容に寄ってみました.古い民家を活用しての喫茶店.きものも置いてあると聞いて,のぞいてみました.
お抹茶セットをお願いしたところ,これからお茶会があるのでどうぞご参加下さいとのこと.ちょっとビックリしましたが,でもいい機会だと思い,そちらでいただきことにしました.
開け放した縁側から入ってくる風が気持ちのいい一室での一服.外の気忙しい日常とは別の世界の感じ.ご亭主を勤められた店長さん(?)の見事な服紗さばきに感激です.流派は違えど,学ぶところ大のお茶会でした. |
|
2007.5.11 [金] あぐら姿でお点前 |
|
|
あぐら姿でお点前が楽しめる,「座礼棚」っていうのが,考案され,披露されたそうです.
正座に慣れない人が増えていることを考えれば,こういう新しやり方も出てくるのですね.
ただ,女性の場合はサリーでも着ないと無理かな. |
|
2007.5.10 [木] Myランチセット |
|
|
昼食用にお箸を購入しました.お箸は余り資源の活用だと聞いてしたので,森林資源を守るためとか,それほど大きな意味はないのですが・・・.いつも食べているオフィスの食堂の割り箸の質が余りに悪くて,この数週間で2回ばかり棘が刺さってしまったのが直接原因.うまく割れないことは日常茶飯事だし….
たまたま訪れたPasqueで手頃なお箸を見つけました.箸入れは以前私カラーの塗りケースを見つけてあったので,これを利用.
これで,my一味唐からし(善光寺名物),my島唐辛子(ハバネロ入り)と共に「myランチセット」が出来上がり.食堂の一味はまったくと言っていいほど辛くなくて,麺がみえなくなるほどかけても,全然辛くないので,持参して防衛(なにを?(苦笑))です.これだけ揃うと,パーフェクト♪
ちょっと嬉しい気分です. |
|
2007.5.9 [水] 最高気温が最低気温 |
|
|
昨日はチケットを取れた嬉しさに,なにを着て行こうかばかり考えていて,暑さのことはまったく眼中になかったのですが・・・.一段落ついてテレビを見に行ったら,なんと各地とも今年一番の最高気温.中には30℃を超えているところも.
なんたって,札幌の最高気温がほぼあちらの最低気温.桜がようやく咲き出したところと1ヶ月前に満開だったところじゃ,着るものもがらっと違うことを勘定に入れていなかった・・・.
いつも行くきものサイトにお邪魔して状況を確認したら,袷のきものではかなり暑くて,どうも長襦袢は単衣のでもいいらしい.ひぇ〜〜,袷用(というか,厚手の)の長羽織を羽織って行こうと思っていたけど,そんなことしたら,東京では茹だってしまいそ〜.でも,戻ったら札幌はまだ肌寒いものね.
この時期はきものは袷,長襦袢は単衣で暑さを凌ぐのがいいのうなので,単衣のかなり薄めの長襦袢は引っ張り出しましたが,半襟があまりにも薄い感じ.半襟だけでも袷用にしたほうがいいかしら.
う〜〜〜ん,悩む!! |
|
2007.5.8 [火] コンサートに合うきもの |
|
|
週末に上京します.義母に母の日のプレゼントを渡し,近況を確認する予定.現在は施設に入っているので,そんなに長くはいられない.どうせならなにかイベントはないかと調べて探し出したのが,マキシムコンサート.まさに上京の予定にピッタリ.幸いチケットも手に入りました♪
彼はいま私の一押しのピアニスト.美形という人もいるけれど,お醤油顔好きの私の趣味じゃない.でも,彼の弾くクロスオーバーな曲にしっかりはまっています.
あとはなにを着て行くか.今回は100%私用なので,きもので行こうと計画.土曜日は洋装.日曜だけきものをと当初計画していましたが,こうなったらコンサートにもきもので行きたい! 母のところは無難な江戸小紋と思っていましたが,コンサートはやっぱり紬でしょ.頭の中でいろいろなコーディネートを検討中.まったくもって本末転倒になりつつあります.(苦笑) |
|
2007.5.7 [月] 形見分け |
|
|
東京時代の友人のお母様が着ていたきものを2枚,形見分けでいただきました.お母様とは直接面識はなかったものの,同期入社でいろいろ行動をともにした友人で,私のきもの好きを知って,送ってくれました.
クレープのような感じの夏きもの.もう1着は多分ウール混で,ふたつとも単衣仕立てになっています.
調べてみると裄を出せるようにしてあったり,襟を二重にして縫い付けてあったり,おはしょりの部分に縫い込みがあって,背の高い人が着る場合,ここを出せばいいようになっていました.昔の人のものを大切にする姿勢がさりげなく示されていて,ちょっと感激.残念ながらそれでも生地が昔のもので,どんなにしても裄が合わず,外では着られそうにありません.
クレープ地の方は肌触りがいいので,水屋着というか家事をするとき,きものの上に羽織るように作り直せればと計画中.もう1着についてはもう少し時間をかけて検討.
きものってこんな風にしてが受け継がれていくのですね. |
|
2007.5.6 [日] 来年は |
|
|
昨日のお稽古も,立礼.お茶会に合わせて,お茶名,お詰め,お菓子,それに使う茶碗,茶杓名も勉強.ワンステップ,ワンステップ,着実にこなすようにはしているつもりですが,次の所作を忘れたり,粗相をしたり.とくに狭いコーナーなので,ちょっとした置き場所の違いで引っ掛けてみたらり・・・.
それでも最後に先生から「来年はあなたたちにもやってもらいますからね」のお言葉.嬉しいやら,怖いやら.まだ1年あるので,その間で練習,練習です. |
|
2007.5.5 [土] 一年に1回は着たいきもの |
|
|
きもの熱に取り憑かれ始めたとき,通っていたリサイクルのお店で見つけた紅型.裄は66cmくらいと短いし,しまい込んであったせいか裏地に油シミが点々と出ていましたが,それをものともせず,勢いで購入.
小紋を,それもこんなに華やかな感じのを着るのはなんとなしに着恥ずかしいのでタンスの奥深くしまってありますが,春になると一度は袖を通したくなります.
5月の声を聞いて,袷を着られるのもあと数回となるとたまらなくなって,今日のお稽古に着て行きました. |
|
2007.5.3 [木] 桜咲く |
|
|
円山公園ではエゾヤマザクラが開花したとのこと.標本木のソメイヨシノはまだ開花していないので,正式な開花宣言は出ていませんが,今日の陽気に誘われて,お花見客が続々.
昼食はいつも通りかかって気になっていたけど,まだ訪れていない動物園横のお蕎麦屋「藤の屋」に行ってみました.日当りのよいお庭に面した席からは,なんと満開の桜が.蕎麦のしっかりとした味が好きな私たちからすると,ちょっと物足りないくらい上品な味.でも,それを十分に補う桜を眺めでした. |
|
2007.4.29 [日] 失敗,失敗 |
|
|
私にしては本当に珍しく明るい感じの袷.真冬の暗い時期にたまたま寄ったリサイクルのお店で見つけた紅花染めです.暗い冬にきものだけでもパァ〜と明るさを呼ぶものを,と思い,購入.遠目にはほとんど分かりませんが,それでも一応,サンド色や紅花色の縞模様です.これに今日は苔色の帯を合わせてみました.帯揚げはベージュにしたかったのですが,そんな明るい色在庫にあるわけないか.(苦笑)
次のお買い物リストに即,追加です.
このスタイルでお茶のお稽古に出掛けたのですが,今日に限ってはなぜかお薄を点てた後の茶筅の泡を飛ばしてしまい,膝のあたりに小さなシミが・・・.
きもので出掛けたときは,食事をするときは必ず膝にハンカチを広げますが,まさかお稽古のときにはね.この1年半,どちらかというと濃いめきものだったのが幸いしてか,問題もなく過ごしましたが,ここにきて遂にという感じ.
練習中は騒ぐわけにもいかず,家に戻って急ぎリグロインで拭いてみました.シミ自身はなんとか取れたようなのですが,裏地をみたら,ショック! 輪ジミになっていた!!
もうこうなったら,下手に手を出すより,プロにお願いした方がよさそう.きものをとても丁寧に扱ってくれるお店があるので,早々に持ち込んでみなくては.
お茶のときはそれなりに色の目立たないきものがいいのを学習.でも高い授業料になりそうです. |
|
2007.4.28 [土] ようやく春らしく |
|
|
今日は茶道の札幌支部の年に一度の総会.お稽古は明日に順延.
決算,予算,年間行事の決定なので,きもので行く必要はないのですが,でも,土曜なのできもので.きものと帯は決めていたのですが,道行コートの件はまったく頭になかった.やっぱり抜けています.
札幌は春らしい気持ちのいい天気で,昼間だけならコートも要らないほどの陽気でした.連休中はずっとお天気がよさそう.庭仕事三昧になりそうです. |
|
2007.4.27 [金] 草履の履き心地は |
|
|
上京した際高島屋の「東西老舗の会」で伊と忠に寄って購入した草履がようやく到着.お誕生日に合わせて到着するようしたのですが,なかなか受け取れずにいました.
草履のお誂えしたのは今回が最初.本綿入りで,歩きやすいとのこと.紬に合わせるのであればと,お店の方に選んでいただきました.私なら絶対に選ばないベージュですが,出来上がってみれば,やっぱりきものに合わせやすそう.
足が大きい(25cm?)のでLサイズの割増がついたのが残念.
ミワさんのところで知ったのですが,裏にかかとの修理券が入っていたのにはビックリ.やっぱりアフターケアがしっかりしているということでしょうか.靴の踵は月に1回は交換しているので,修理サービス券は重要です.
草履の場合,ヒールというか,踵が高くても安定感があるので,安心して履けそうです.さて,履き心地は. |
|
2007.4.25 [水] いただきましたが・・・ |
|
|
今回の京都行きは法要.色無地に金の入っていない袋帯着用とのお話があったのですが,もともと袋は少ないし,あってもしゃれ袋かお祝い用に購入したものだけ.
何気なく母方の叔母に相談したら,ありました,「般若心経」の描かれているグレーの袋帯.叔母の好意に甘えて貸してもらいました.
さきほどお礼と返却のために電話をしたら,帯は返さなくてもよいとのお言葉! 母は6人姉妹ですが,なぜかそのこどもたちは我が家を除いてすべて男で,女の子がいない.そんなので,女性用の品々をいただくことが多いのですが,なかでもきもの関係は嬉しい.
わぉと,大声を上げて喜んじゃいましたが,でも考えてみれば,「般若心経」の袋帯を使う機会は法事のみ.あれば便利ですが,次回使うのはいつになるやら. |
|
2007.4.24 [火] かなり気抜け |
|
|
数ヶ月前から予定していた,300年忌という大きな行事が終わって,かなり気抜け.
ゴールデンウィークも間近だけれど,例によって全然予定を立ててない・・・・.
まあ,庭の手入れ(これから植付け!)とお茶のお稽古がメインかな.
それにしても今回2時間正座をしていましたが,ダメというか,出来ませんでした.
座りなおしてみたり,さりげなく揉んでみたりといろいろ手を(足を?)尽くした結果,
立ち上がれないという最悪の事態にはなりませんでしたが,チョロチョロして
落ち着きのないことこの上なし.
静かに正座しているコツはないものでしょうか. |
|
2007.4.22 [日] 8:44 pm |
|
|
京都はとても暖かく,きもの1枚でも暑いほど.雨の心配も少しありましたが,晴れ女の面目躍如,しっかり晴れました.
南禅寺での法要のあと,流祖が茶道の奥義を極めた鳴滝近くの三宝寺,また流祖生誕の長徳寺の茶席に参加しました.
三宝寺は北西の山の端にあり,まだ,桜(多分しだれ桜)が少し残っていて,目を楽しませてくれました.お茶会自体は陰出しでしたが,茶室「松宝庵」で古くからのお道具を見せていただきました.流祖が作られ300年以上も残っている茶筅に感動.
長徳寺では時間的に遅く,最後となってしまい,ちょっと気忙しくなってしまったのが,残念.でも,こちらでは明治時代に活躍された希斎宗匠のお道具などを見せていただき,京都に来た甲斐がありました.
今回は先生,社中の先輩2名,後輩,札幌の支部の方たちと常に行動をともにし,自由時間がありませんでした.でも,先輩たち,お年を召してもいきいきとしている姿を拝見でき,茶道だけに集中したのも,また善かなと思いつつ戻ってきました. |
|
2007.4.19 [木] 雨マークが出たり,消えたり |
|
|
茶道の流祖300年遠忌で週末京都に行きます.先生について
社中の方々といっしょに土曜日に法要に出席の後,ふたつの茶席を
回る予定.
今朝ヤフーで見たらなんと「曇り」マークだった土曜日にも
「雨のマーク」が.日曜は早い時期から「雨マーク」でしたが,
この日は帰るだけなので,なんとかきものが濡れないですむかと
思っていたら・・・.
で,さっきもう一度見たら,また「曇りマーク」オンリー!
降水確率も40%に落ちていました.念のた日本気象協会もチェック
しても同様の予想.
晴れ女だとの自負はあるのですが,全国から集まる行事ですから,
私だけではもちろん力不足ですが,晴れてくれとは言わないけれど,
せめて降らないで,ほしい!! |
|
2007.4.18 [水] 同じ名前でも |
|
|
先週末家人が茨城に走りに行ってきました.そのお土産は,家人の好きな「吉原殿中」と,私の好きな「水戸の梅」.でも微妙な問題があって・・・.
買ってきてくれたのが,いかんせんN井製菓のもの.私は亀印製菓のが好きで,水戸にいたときはこれオンリーだったのですが,もうそんなことも忘れられたよう.かなり前のことになるので,しかと味を覚えているわけではないのですが,でも,やっぱり「亀印」のがよかった!
それにしても「吉原殿中」といい,「水戸の梅」といい,なぜ各社が競い合って同じ名前を遣うのでしょう.「吉原殿中」はその由来からなんとはなしに同じ名前なのは分からないわけでもないのですが.
京の柴漬やちりめん山椒と同じく,やっぱり贔屓にしている店,味があるので,それをちゃんと分かってもらいたいと強く思ってしまいました. |
|
2007.4.17 [火] ジェラルミンの簪 |
|
|
ウェンズディで簪を買いました.銀っぽい素材感がよかったのですが,聞いてみたら,なんとジュラルミン製.しかも戦後,戦闘機を作らなくなって余ったジェラルミンで作った商品とのことでした.
簪の素材がジェラルミンというのがちょっと驚きですが,戦闘機の代わりに作ったというのがさらに驚き.でもその時期は余ったジュラルミンをいろいろ転用して活用したそうです(お店の方のお話).
家に帰ってググッてみたら,「ほぼ日」に同じような記載がありました.パン焼き機,南部鉄瓶,それにタイピン等々.タイピンの形,この簪に似ていなくもないかも.
戦闘機の代わりに簪.平和な時代の産物と言えるでしょうか. |
|
2007.4.16 [月] 声をかけてくれたのは |
|
|
きものを着て歩いていると,ときおり呼び止められたり,きものを誉められたり,着付けを直してくれたり((^^;)といろいろありますが,昨日はコートで3人に声をかけてもらいました.
羽織っていたのは泥大島で作ったコート.アジサイ模様が好きで某オークションで落札しました.裏の紬との重さのバランスが少しずれているとのことでしたが,それほどというか,私は感じていません.ただボタンが異様に大きいのでずっと着ていなかったのですが,久しぶりに気分転換に出してみました.
おひとりからは鯛焼きを買おうと行列していた時.通りがかりのおばさまが寄って来て,「着尺で間に合いましたか」との質問.
二人目は信号のところで,「こんな風にご自分で作られるなんていいですね〜」(あの〜,オークションです,って言っても分からなさそなので,ただ,お礼のみ).
最後は電車で隣に座ったおばさんから「いいですね〜,そうやってきものをまた使って着ているなんて」とお褒めいただきました.
お声をかけていただけるのは嬉しいのですが,みなさん私よりかなり年上.若者はシャイなのか,それとも・・・・? |
|
2007.4.13 [金] 京都でのきものは |
|
|
母のことに気を取られていたら,もう来週は京都行き.
仕事を終えてから出掛けるので,きものは別便でホテル送り.
きものは小物を含め,持って行くべきものをもう一度チェックしなくては!
それと袋帯の結び方の練習&マニュアルのコピー.(苦笑)
それと心配なのが羽織もの.あちらは桜がもう終わった頃なので,
かなり暖かいとは思うものの,朝夕は10℃を切るので寒いのでは,
と一抹の不安が.なにより体感温度がね.
きものを着るのは21日(土).もしアドバイスいただければ,
嬉しいです.m(_)m |
|
2007.4.8 [日] 春の香り |
|
|
昨日から姉のところに泊り込み.
明日の準備のため一度家に戻りました.お昼の用意がまったくできない状態だったので,昼食は座忘庵へ.
筍うどんをオーダー.春の香りがしっかり漂ってきました.歯応えもシャキッとして食べ応えありです.三つ葉の香りもそこはかとして,ダシとしっくり合っていました. |
|
2007.4.5 [木] 今年の開花は |
|
|
旭山公園の桜の開花時期がようやくネットに掲載になりました.5月2日です.
確か去年も最初は3日くらいになっていたのが,だんだん後ろにずれていった記憶が.
あと1ヶ月あまり.桜の開花が待ち遠しい北海道です. |
|
2007.4.4 [水] 子犬のカイがやって来て |
|
|
清野恵理子さんと言えばメイプルに連載した「きもの熱」や「樋口可南子のきものまわり」で文章を担当した文筆家.きりりとした和服のイメージなのですが,そんな彼女の新刊は180度イメージが違う「子犬のカイがやって来て 」 .
柴,ハスキー,シェルティミックス(!),それにゴールデンにラブラドールと,最盛期には総勢7匹と一緒に暮らした時代もあるという,飛び切りのワン好き.しかも見るところ,大型ワンコが好きなようです.
そんなワンコとの生活がいろいろなエピソード(主に,イタズラ,破壊行為,そして別れetc,etc)を交えながら書かれています.この本だけ読んでいると,清野さんが私と同年代のワンコ好き,どちらかと言うとスポーティで自然好きの雰囲気が漂います.
もちろんきもの好きが自然が嫌いというわけじゃないけれど,きものの場合は整った自然というか,限定された空間での自然.「子犬のカイ・・・」ではワイルドな自然そのもの.
ソファや家具,クッションなど日常生活で身の周りにある数々の品々が齧られ,壊される中,清野さんのきもの周りに問題がなかったかは多いに気になるところ.なんといっても我が家のワンコの行状を知っているから.(^^; 幸い鼻汁を擦り付けられたり,汚い足で飛びつかれたりはしたものの,破かれるという致命的損傷はいまのところありませんが,保証の限りなしです.
そんなことはおくびにも出さず,ひたすらワンコとの生活が書かれているのはさすがです.
各章がそれぞれのワンコのエピソードを中心に書かれていて,時代が前後することがあり,時折アレッとなることがちょっと難点かも.
タイトルにもなったカイ君のこどもたちは盲導犬候補犬となっています.しっかり頑張ってと応援したくなりました. |
|
2007.4.2 [月] ちょっとお抹茶しませんか |
|
|
書店で見て買おうかどうか迷っていたら,中央図書館にあったので,早速借りて来ました,「ちょっとお抹茶しませんか 」.
内容的には茶道初心者,あるいはやってみようかな〜という人向けで,多少なりとも習っている私にはちょっと物足りない感じが.その分,裏千家と宗徧の違いに,「えっ,そんな風にしているの」と反応してみたりして,初心者ならではの言葉の取り違い(お床を拝見が,男を拝見,お釜を拝見が,おかまを拝見 etc)楽しく読み進みました.
また私は先生とは一対一でお稽古しているので,複数人でのお稽古についての記述はなかなかおもしろかった.とくに札で客や亭主を決める方法.飲める札を引くというのもひとつの技術なんですね.
いわゆる茶道の専門家が初心者向けに書いた案内書とはひと味もふた味も違っていて,堅苦しくない茶道に興味ある人にはお勧めです. |
|
2007.3.31 [土] 小物まわりにない色 |
|
|
この間で懲りたので,今日は珍しく小紋.大きめだし滑りもいいしということで,決定.4月の京都に向けて袋の練習もしなくてはということで.帯はきものになんとか合う黄土色と濃紺の袋帯をチョイス.
はたと困ったのは例によって小物.きものはグレ−イッシュピンクやグリーン,茶色etcでローケツ染めしたもの.この模様の色から選ぼうとしましたが,グリーン系以外は帯締めも帯揚げがない! しかもグリーンも色味が違っていて,かえって合わない感じ.
結局妥協して灰紫色に梅絞りの帯揚げ,帯締めは藤色のにしました.帯揚げに関してはオレンジ,黄色,茶色etc,それでも好みとは違った色も持っていますが,帯締めがありません.水色系,ピンク(あるいはローズ)系のそろいを探さないと感じ入った次第. |
|
2007.3.30 [金] 明日はどうしよう |
|
|
最高気温は6〜7℃.でもまだ雪がちらついている.道路はほぼ(歩くところに限れば),雪はなくなっている.
明日は
・ウールコート/道行コート
・冬草履/前のカバーのないスリーシーズンの草履
このふたつものについてそれぞれ選択肢がありますが,どうしよう.
コートはもう道行でいいと思うものの,草履は安全性をとって前カバーのあった方がいいような.
あの重い,滑止めの付いた雪草履はもう脱ぎ捨てたいのですが,なにしろ山の中腹に住んでいるし,場所によってはまだ雪もついているし.なにより明日の予報も夕方は雪.悩ましいところです. |
|
2007.3.27 [火] 物持ちがよ過ぎ? |
|
|
じつはいま使っているPowerBookの空き容量がほぼなくなって,日々警告が発せられる状態.昨日ついに外付けHDを買ってきました.ただいま鋭意コピー中です.
ところで容量を食っているのはiPhotoの写真.10,000枚以上保存していました.その容量,15GB.ほとんどがワンの写真.それと旅行(と風景),お茶,食べ物がメイン.見ているとやっぱり捨てられないので,一応HDに保管しておくことに.
こんなところまで物持ちのよ過ぎるのは困ったもの.ただ,きものと比べると,このデータのよい点はコンパクトであること,そして捨てるのに費用がかからないこと.フォルダーを削除すれば一瞬ですので.HDは320GB.まだ,だいぶ余裕がありそうなので,また当分貯め込みます.(苦笑) |
|
2007.3.25 [日] 京の雅展 |
|
|
昨日偶然地下鉄の広告で「京の雅 名舖 名品展」が開催中なのを知って,出掛けたついでにちょっと寄ってみました.
お目当ては針仕事が進む(?)みすや針.京都から来られたとおぼしきお店の方にいろいろ聞いて,購入.ついでにハサミと仕付け糸も.
今回の出展は食料品が主で,きものまわりの商品はほんの少し.お漬け物,ちりめんなどのお惣菜を買って,帰りました.「京の雅」というのにはかなりもの足りませんでしたが,まあ,その方が私のおサイフには優しかったので,結果としてはよかったのかも.
今日の札幌は最高気温が14℃.雪解けが急速に進みました.ウールのコートでの外出はこの週末で終わりでしょうか. |
|
2007.3.24 [土] お茶に合わないきもの |
|
|
ようやく春らしい日差しになりました.気持ちの上では薄い色の明るいきものを着たいのですが,いまが我慢のしどころ.こどもの頃ほどひどくはありませんが,まだドロンコのところがところどころあって,はねを付けるのが心配.なにしろ,きものにも関らず,走ったり,大股で歩いたり・・・.
ということで,真冬はちょっと寒い感じで着られない青の大島にしましたが,これが失敗.お茶以外ならなんということもないのでしょうが.
これはきものに熱中した初めの頃,リサイクルで購入したもの.全体的に作りが小さくて,身幅がピッタリ.お稽古で座ったり,立ったり,ずさったりすると,どうも前がはだけてきがち.きもののことが気になって,お稽古に身が入らないこと甚だしい.
大島は節がない分,畳の上で動きやすいと選択したのですが,身幅の問題も考慮しなくてはいけないとは.以前,ぜんまい織りのきものでお稽古に行った時,節のせいか滑らなくて閉口してしまって,お茶には着て行けないときもの第1号となりました.今回の大島は滑りの面ではいいけれど,幅もやっぱり関係しているとは.これがダメ第2号です.
それと長襦袢.先生はなにも仰らなかったけど,結構濃いというかレンガ色のを着て行きましたが,裄の関係で時折見えて,これまた気になって困ったもの.
お茶を始めてようやく少しずつきものとの関係が分かってきましたが,思っていた以上にいろいろ決まり事があって,だんだん保守的というか,オーソドックスに流れて行きそう.しかも自分でそれがまずいと思っていないことが,こわい.
目指すは「江戸の粋」なんでけど(あっ,書いちゃった(^^;)),そこから離れそうで,なんとも複雑な気持ち. |
|
2007.3.22 [木] ライラックの芽が出た |
|
|
雪に覆われているとばかり思っていた庭ですが,ライラック,こぶしの芽出ているのを,発見!
北海道では例年,4月の後半にこぶし,5月初めに桜,中旬に梅,そして後半にライラックが咲きますが,今年はどうでしょう.楽しみにして観察しなくては! |
|
2007.3.21 [水] 木綿な春分の日 |
|
|
「木綿は春分から」と(ウソ,ただ着たかった(笑)),数ヶ月ががりで作ってもらった木綿のきものを着てみました.
細かい黒・生成りのチェックですが,写真では分かり難いです.これにオレンジの博多織の半幅帯.半襟は桜の模様の付いた,空色の木綿.グリーンの木綿の足袋を履いて,家の中をうろちょろ.
片貝木綿なのでかなりしっかりしていて,かなりごわごわしていますが,数時間着ていたら,少しは馴染んだ感じ.持っているもう1枚の木綿のきものは,薄手で柔らかい.オークションで購入したもので,詳しいことは忘れてしまいましたが,アジサイの模様の感じからすると,もしかしたらきもの用の生地ではないかもしれません.
木綿でもいろんな着心地がありますが,その違いを楽しみつつ.日常着として定着していけばいいのですが.どうでしょ? |
|
2007.3.18 [日] 悪い癖が |
|
|
この数回の練習では細かい所作のチェックが.座っていて体の向きをかえるときは指をついて,膝を回します.私はその後に「よいこらしょ」とお尻も動かす癖が.
先生から何回か注意を受けて,しないように,しないようにとそればかりを考えていると,ほかのことが抜けてしまい,ほかに気を取られていると,また「よいこらしょ」が発生.注意されるとさらにあがってしまって悲惨な状況に.
悪い癖は初めのときからしっかり直さなくてはならないのですが,頭では分かっていても,体が自然にそうなってしまいがち.
ひとつひとつの所作をきちんとやるよう,頭と体がシンクロしてくれるといいのですが・・・. |
|
2007.3.15 [木] 今週末は |
|
|
いくらなんでもこれほどの雪じゃないことを願うのみ.
なんたって週末キモラーなので,週末にお天気がくずれると,泣きたくなる.今回のドカ雪は週の半ばだったので,セーフ.でも,これが週末なら確実に雪下駄でも対処できなかったはず.
使っていた半襟がだいぶ傷んできて,洗ってもきれいになった気がしない.絹,ポリ,綿,取り混ぜて使っていますが,半襟の寿命ってどれくらいなんでしょう.この間どうしてもいいのがなくて,刺繍してあるのを紬に合わせていたら,注意が飛んできました.
色はオールマイティなのは白なんでしょうが,白ばかりもおもしろくないし,汚れが目立つし・・・.
週末のお買い物メモに追加したのはいいけれど,なにを買いましょうか.行きあたりばったりの可能性大です. |
|
2007.3.13 [火] 水屋着と割烹着 |
|
|
いつも寄っているきもののお店から「いい水屋着が入ったよ〜」とのお知らせ.
早速買いに行ってきました.白い割烹着はゆかた屋さんの共同購入で買ってありますが,やはり水屋着もほしくてお願いしていたところ.
裄の長さはかなり短め(私には)だけど,着丈はまずまず.まあ,仕事着なのですから,裄はあまり長くなくてもいい.色は黒で,白と赤の絣.素材は綿にウール(?)混の感じ.
割烹着はお正月などできものを着て,でも家事もやらなくてはいけないときに使用していましたが,意外と汚れが目立ちます.どうしても調味料や色の付いた素材を扱うことが多いせいのよう.
水屋着は水仕事というかお茶のときに使う予定なのですが,こちらは水除けと使う道具類からの汚れ防止がメイン.そんなに汚れが付かないのでは.色からすると,水屋着を家事に使った方が汚れが目立たなくていいかもなんて考えています.
なぜか,きもの同様,水屋着も暗い色になってしまいました・・・. |
|
2007.3.12 [月] 和菓子屋のモンブラン |
|
|
先週末から東京に行ってきました.
空港でオフィスのメンバーに急ぎ買ったのが,
この「和菓子屋のモンブラン 桜小路」.
やっぱりモンブランという言葉に惹かれてしまいます.
栗に生クリーム,多分おいも,それにさくら餡を
使用して作った春らしいお菓子.桜の花びらが
なんともいえず,かわいらしい.女性だけにと
求めましたが,本当に一口サイズ.
アッという間に完食しました.生クリームと栗の
ツブツブが口の中でミックスされ,とても
おいしかったのですが,できればもう少し大きくても
いいかな〜とちょっと物足りなさも感じてしまう,
かわいらしさでした. |
|
2007.3.7 [水] 梅柄の道行コート |
|
|
今朝の地下鉄で,薄いグレー地に梅の花をあしらった道行コート
を着た女性を見かけました.
本州では梅はもう盛りを過ぎた頃でしょうが,札幌は5月中旬.
季節を先取りしている感じがとてもステキ!
北国にもようやく遅い春の訪れを感じた一瞬でした.
ところで梅と桜なら梅が好きです♪ |
|
2007.3.6 [火] 収納! |
|
|
七緒vol.9が到着.
今回の特集は収納と正式な場でのきもの.双方とも非常に切実な課題なので,
繰り返し読んでいるところ.
収納のところではプラスティックの収納ケースもOKという半面,ダンボールでの
収納には警鐘が.じつは引越しのとき使ったきものダンボールが便利で,そのまま
使用しています.しかも,湿気が多いと言われているベッド下に入れて!
急ぎチェックしましたが,北海道は湿気が少ないし,いまのところ帯のみの収納なので,
なんとか黴等の被害はなかったみたいです.
私の問題は洋ダンス,整理ダンスがあるのに,和ダンスがないこと.
結婚のときよもやきものに興味を持つなど・・・,ということで,母から洋ダンスを,
義母からも同じ旭川家具の整理ダンスいただいたこと.和ダンスが必要になるなんて,
そこまでは思いいたらなかったんですね.整理ダンスだと微妙にサイズが小さく,
畳紙に包んだままだときものを収納がちょっときつい.ただ,これ以上ちゃんとした(?)
タンスを増やすほどのスペースも資金もない.
プラスティックも(きものの収納として)いいことは分かったのですが,どうもプラスティック
に対するアレルギーが・・・.使用は最低限にしたいと思っているので,これを(大型の)
プラスティックケースで替えるのは,ちょっと考えてしまいます.
また畳紙は使い方によってはシミの原因にもなる,畳紙にも取り替えのころあいある
との記事も載っていました.畳紙から出して仕舞うのも一案.あるいはベルメ等に
載っている薄い桐のチェストという手も.
小物の整理については,小さな箱ものの使用もいろいろ載っていたので,スペース,
費用etcを加味しつつ,検討.靴箱もきれいにしたら,意外に役立つかな〜なんて考えています.
いずれにしても,衝動的にもの増やさないという姿勢が大切ですね.(苦笑) |
|
2007.3.3 [土] 想定外・・・ |
|
|
家人の誕生祝いをしようと,お茶のお稽古の後待合せです.
でも,待合せ場所に現れたときは息も絶え絶え.
昨日あたりから体調がよくなかったとのこと.
お昼前に私が出掛けるときまでは,それほど不調でも
なかったようにみえたんですけどね〜.
出て来たはいいけれど,結局お食事は後日にして帰宅.
気張って,大好きな万筋のきもので出掛けたのに・・・.
残念過ぎ.
想定外なので,当然夕食の支度はしていない・・・.
それからの混乱状態はご想像にお任せします. |
|
2007.3.2 [金] 春らしい装い |
|
|
明日はお茶のお稽古,その後家人の誕生祝いに出掛ける予定.
春らしく明るい装いにしたいのですが,考えてみると明るい色vs暗めの色だと圧倒的に暗い色が多い.それにお日様の明るさに騙されてしまいそうですが,まだまだ寒いしね.救いは凍っている分,汚れる可能性が少ないこと.
あと,お稽古と会食のふたつのシーンでもしっくりとして,浮かないこと.なぜか明るい色のきものは裄が短いのが多く,てお茶に向かいないのが悲しい.
きものは黒っぽく見えますが,ベージュの無地の紬に黒で万筋を描いた江戸小紋.帯は例によって藤色.帯揚げにはさらにこれより薄い藤色.帯締めは江戸紫の濃いので締めようと思っているのですが.
私にしたら,これでもかなり薄めです・・・. |
|
2007.3.1 [木] はじめての茶花 |
|
|
茶花について知りたいと思っていたとき,「この本がまずはシンプルでいいよ」とのアドバイスをいただきました.
とてもコンパクトですが,季節ごとの茶花の説明が実際に飾り付けている写真とともにも載っていて,私のような初心者にはとても分かりやすい編集になっています.
ちなみに3月の花は桃や桜,さらに菜の花等がありました.菜の花は食用ばかりと思っていた散文的な私には目から鱗状態です.茶花として使わないのは「沈丁花やけいとう,女郎花etc」匂いの強い花や毒のある花.それからすると,菜の花は私たちの身近にあって,目にも口にも優しい茶花ですね. |
|
2007.2.28 [水] 不思議な偶然 |
|
|
4月に京都で流祖の年遠忌が開催されますが,その際は
色無地にひとつ紋のきものを,とのこと.
お茶を始めたころリサイクルで求めたひとつ紋付きの
色無地があります.この紋を直せば,と買ったお店に
問合せたところ,1週間程度で仕上がるそう.
まずはひと安心です.
実家の紋は「五瓜唐花」.父が紋入りグッズが好きで
使っていたので,こちらは見ていましたし,持たせて
くれた喪服も実家(父方)の紋.家人の紋は「丸に剣かたばみ」.
どちらを入れるのが正式か,ネットで調べたところ,
一筋縄ではいかないことが,判明しました.
検索すると「留袖・喪服・色無地などのきものにいれる
家紋は,実家のお母さまの家紋を入れるのが普通です」
と書かれているサイトもあれば,こちらではさらに関西,
関東の違い,また実家の紋でも母方,父方があるよう.
読み進むむに連れ,かなり頭の中が混乱中.
ただ,そんなこと調べていくとき,不思議な偶然が.
なんと,買っていた色無地の紋が「丸に剣かたばみ」
でした!
それならばこのまま使ってもいいかな〜とも思い始め,
再度お店の方に聞いたところ「結婚前に作った物は実家
の紋,嫁いでからは嫁ぎ先の紋」が一般的ですとの回答.
昔は嫁ぎ先の都合で離縁されることも多かったからか,
離縁後実家の家紋が付いているものは持って帰っても良かったとのこと.
ってことは,資金がどちらから出ているかが問題?
ならば持ち帰る可能性も考えて,実家紋の方がいいかしら,
などとついついちゃちを入れたがるのが,悪いクセです.(^^; |
|
2007.2.27 [火] お雛様 |
|
|
実家のお雛様一式を今年も掘り出せませんでした.なにしろ物置の奥の奥に何年も入れられているので,そこまでたどり着く前にかなりの荷物の整理が必要.母は施設なので,無人の家は寒いし.
そんなので,あともうひとつ,祖母が作った切込みのお内裏様とお雛様があったはず,と探しまわったら,なんとこれはすでに姉のところに.
ということで,今回も我が家は,本当に小さいなにかの付録みたいなお内裏様とお雛様.せめて桃の花を飾って気持ちを引き立てています. |
|
2007.2.26 [月] 整理整頓 |
|
|
写真を撮りつつ,きもの,帯,そして小物の整理をしていますが,なかなかうまく行きません.
持っているのは整理タンス1,洋ダンスの下,あと小さな小物入れがあるのですが,
・整理タンスでは畳紙に包んだままではうまく入らない.
・小引き出しは深過ぎて,小物をそのまま入れるには不適当.2段にするのに適当な箱等がない.
・帯はきものダンボールに収納して,ベッド下.
それほど持っているわけではないのですが,袷と単衣,柔らかものと紬で分けたりしていると,
なかなかうまくいきません.
帯だけはダンボールでなんとか収まっています.心配された湿気もなく(むしろ乾燥し過ぎ),
これ以上増やさないことが目標.
小物の収納,これが意外と問題.ダンスの引き出しはどれも深過ぎ.無理に重ねて入れると
入ることは入るのですが,一覧製に欠けるし・・・.
百均に行ってサイズ的に合う書類入れを探すのが,まずは思っていますが,みなさんはどんな風に
してしまっているのでしょう. |
|
2007.2.25 [日] うどん担々麺 |
|
|
母のところに行った帰り,この間写真を撮り損ねた座忘庵を再訪.
前回は鍋焼きでしたが,今日は担々麺を注文.写真のように麺はうどん.豚肉のそぼろに味噌に近い色の辛いスープ.なんとピーナッツが入っていました.具はこのほかにチンゲンサイ,その上に刻んだゆずというシンプルな盛りつけ.
そぼろの量がちょっと少ないのが残念ですが,スープがおいしくてそれほど気になりません.いつものはこの手のスープは必ず残すことにしていますが,今回は全部飲み干してしまいました.これに小さな杏仁豆腐のデザート.写真はデザート入りも撮りましたが,やっぱり担々麺がメインでしょう.
写真が撮れて,気持ちが落ち着きました.意外としつこい性格ですね. |
|
2007.2.21 [水] どうしようか |
|
|
「七緒 vol.9」のお知らせ.
また,今年から年4冊発行になるので,定期購読のご案内.
どうしようかな.年代的にいいような,でもちょっと若過ぎるような.
「大人の和生活」と比べると,なおさら感じるのかも.
でも「大人」はきもの本ではないのでもの足りなさは残るし.
vol.9に限れば収納特集なので,買いたい気持ちはかなり強いのですが,
今後もずっ〜ととなると微妙です.
vol.9自身は3月7日,発行.28日まで申込めば,発売日到着とのこと.
しばし要検討です.
それにしても出版元のプレジデント社のサイトにはまだvol.8の案内しか
載っていないのに,楽天には写真入りでvool.9の予約案内が.
これっておかしくないですか.自社製品は一番にPRしなきゃね. |
|
2007.2.20 [火] 写真撮影 |
|
|
先日の新年会でみなこさんが手持ちのきものや帯の写真をアルバムにしているのに感動.
熱しやすく冷めやすい私とて,早速に真似て,撮影を開始.
まずは着て行ったきもの,帯,新年会のために引っ張り出したモロモロの撮影.
これだけでかなりの分量になりました.これに以前撮っておいた写真を合わせて,
iPhotoのアルバムを作成.これをUSBのメモリーに入れて,写真に出力です.
はじめ写真にいろいろコメントを入れようかとかも思いましたが,1ステップでも工程が
長くなると面倒くさがって実行しなくなる恐れがあるので,単に写真だけに止めました.
これからは買ったときごとに写してしければいいのですが.どこまで続くか,
本人も興味津々. |
|
2007.2.19 [月] 新年会 |
|
|
KIMONO真楽に入って初めての大きな会への参加.
ちょっとビビり気味ではありましたが,みなさんの
すばらしいきもの姿を拝見でき,また音羽楼の美味しい
お料理を堪能した,貴重なひとときでした.
蓮太朗君や,ちびえりちゃんのようなきもの好きな超若者
がいることがわかり嬉しく思う反面,きものが似合う空間が
またひとつなくなるのは,とても残念です.
とてもステキなひとときを皆様ありがとうございました! |
|
2007.2.13 [火] 探しものは |
|
|
やっぱり身近というか,日本にありました.
ベトナムに行ったとき,きもの用に小さめのビーズのバッグを買おうと計画.でも,色がいまいちなんですよね.やっぱりパープルを買いたい!
友人は布製,ビーズ製ふたつ購入ですが,私はマルチストライプの布製のみであきらめました.
で,戻ってから何気なく京都の骨董店の比較的新しめの商品(明治〜昭和)を扱っているサイトを見て,ビックリ.こちらの希望にピッタリのバッグが!
即購入です.届いたビーズのバッグを見て,かなり感激.
ビーズの目がみっちりと込んだしっかりとした作り.表面にはきれいな菊の模様が施されています.ビーズがほどけているところもない,デッドストックに近い感じ.昭和の品物とのことですが,もう現在では作らないのかな.ちょっと寂しい気も.
ネックは小さいこと.ハンカチ,ティッシュはいいとして,おサイフは小さめでないと入らない.「大きいことはいいことだ」を信奉してきていて,おサイフも大型.1回しか使わなくても,なんとなくお店のカードを貰ってしまい,膨らませていますが,ここらでちょっと方向転換? |
|
2007.2.12 [月] 病み上がりの昼食は |
|
|
鍋焼きうどんとあいなりました.
土曜日夕方から胃もたれがして,生まれて初めて胃腸薬を購入.
山場は土曜深夜だったものの昨日も依然ムカつきが取れず,ワンのお散歩の後はほぼベッドでゴロゴロ.夕食はお漬け物に梅干し,ちりめん.こんな体験本当に久しぶりでした.
今日は以前から予約していた美容院にカット&カラーリング.ごはんを一口だけ食べて出掛けたら,途中から猛烈な空腹が.やっと体調が戻ったようです.
帰りがけたまらずに座忘庵に寄って「鉄鍋うどん」を.ラーメンもいいかな〜とも思いましたが,油もので胸焼けして寝込んでいたのに,それはあんまりと,トーンダウンです.
麺のしこしこし加減が空腹の身にこたえられません.具には定番のタマゴやかまぼこのほか,ごぼうが入っていたり,ほんの少しゆずで香り付けしたりで,お腹と香りを満喫です.
お汁までほぼ全部飲んで,体調100%回復を実感しました. |
|
2007.2.9 [金] 帯揚げの結び方 |
|
|
ミワさん経由,にまゐがひさんのサイトで見つけた「帯揚げの結び方」.
いままでの結び方では,結び目は最初結んだところを見せる形でしたが,こちらで教えておられる方法は,手の部分をきれいにまとめて,こちらを結び目の上にかけるもの.
これだと結び目がきれいに見えるのでは! とくに難しいわけではなく,ひとつひとつのステップをきちんとするといいのでしょうか.
こちらのいい点は最初結ぶときはきれいにすることに気を使わずに済むこと.
ぶきっちょな私には「結ぶ・きれいな形に整える」という二つの動作を同じタイミングでしなくてはならないのが,きつい.
残念なのはこの方法では横の部分を(余った布を使って)ふっくらとできない点.でも,少し練習してみようと思います. |
|
2007.2.5 [月] 4月の予定が |
|
|
この間のお稽古のとき,4月に開催の「流祖の300年遠忌」のお話が.
京都まで出掛けることになりますが,そろそろ飛行機の早割の予約も出来るので,数日中にまずは手配です.新年度以降,職場がどんな風に変化するかいまだ不確定要素がいっぱいですが,どうしても日程をやりくりできない場合は諦めるとしても,まずは計画を立てておかなければ.
どのレベルのきものにするかも先生に確認です.まだまだ先のことと思っていたのに,急に気の急く感じになってしまいました. |
|
2007.2.4 [日] やっぱり同じ傾向 |
|
|
大吹雪でしたが,母のところに.帰り道すがら三越に寄ったら「春の京呉服均一会」をやっていて,ついついふらふらと引っぱられました.
会場では組紐の職人さんが組紐の実演をしていたので大島に合わせてなにかないかな〜と,思いつつ見ていたら,バーガンディに極々薄いピンクや藤色の模様が組み込まれた帯を勧められました.もうひとつ明るめのも見ていたのですが,こちらの方がお似合いとの言.
色も黒いし,着るものの感じからしても,「こっくりとした」系になってしまうようです.結局いつもと同じ系を購入.安心できるのが大きなポイントでしょうか.
持ち帰って手持ちの帯揚げと合わせたところ,どうもしっくりこない.お互い色が強過ぎて・・・.と,かなり前に叔母から貰った絞りの帯揚げを思い出し,引っぱり出しました.絞りはあまり使う機会がないと,ずっと奥に仕舞ったままになっていたもの.
合わせてみると,そう悪くもないか.
でも,大島に絞りってどうなんでしょう.全体が絞りになっているのではなく,面積からすると10%以下.これくらいなら,まだいいかな. |
|
2007.2.3 [土] 予備チェック |
|
|
2週間ぶりのお茶のお稽古.今日から筒茶碗.棚の使い方,拝見のときのお道具の置き方が少し違っていましたが,なんとかクリア.この調子が続くといいのですが.
今日は新年会に備えて,帯の予備チェックも兼ねて,着付け.この間は名古屋帯だと思い持って行った帯が袋帯で,焦りまくったことがあるので.
きものは黒の大島を着るつもりですが,帯はまだ検討中.今日の帯はその候補No.1.きものに夢中になったばかりのときにネットで購入したものです.グレーがかった薄い水色.色もなんとか合いそうだし,作り帯なので,楽かな〜との安易な選択です.
帯留めと帯締めは,これというのがなかったので,比較的明るめのグリーンのペア.これは色味としてあまり合っていない・・・.
今日のきものは紺の大島.どうも全体の作りが小さめで,お稽古のとき立ったり座ったりするとはだけてきます.日常生活では感じないほどですが,お茶のお稽古には微妙に合わないようです. |
|
2007.2.1 [木] もう2月 |
|
|
旅行から戻って来たと思っているうちに,もう2月です.
今月は今月で義母のお見舞い兼KIMONO真楽の新年会で上京.何を着て行くか,小物も含め,考えなければ.新年会ということなので,おめでたい装いになりますが,なにで喜びを表したらいいか? 引き出しを開けて睨めっこです.
上に着るものに関しては,本州の方々のブログを見ていると,もう外出時は長羽織か道行コートくらいで大丈夫そうな感じ.今年はことのほか暖かそうだし,足元さえしっかりしていれば,列車の中もしっかり暖房しているので,パシュミナでカバーすればいいかな.
こんな風に考えだすとあっという間に時間が過ぎて,土曜日のための半襟の付替え,まだ済んでいません. |
|
2007.1.30 [火] きものまわりの買い物は |
|
|
絹の国ベトナムに行った記念に購入したのがこのバッグ.微妙に色合いの異なるピンク,紫,薄いグリーンetcが混ざり合った,こじゃれたマルチストライプ.裏地はこれまたピンクのサテン.Holly in Hanoiの商品.きものにも合いそうな感じで,ホテルのショップで見た途端,"I'll take it!"と叫んでしまいました.
同じお店にあった黒地にポップな感じのお花を縫い付けたショール(風?)もとても気になりました.以前「きものサロン」で,桃井かおるさんがベトナムにきものを買い付けに行ったとき購入した帯のような感じ.とても気になってほしかったのですが,こんな大胆な色遣い,モチーフは,彼女のような個性溢れる人じゃなきゃ合わないと,こちらは断念.
春に向けて,ちょっとご近所にお出かけのときなんかに活躍しそうです. |
|
2007.1.29 [月] アオザイ vs. きもの |
|
|
前回ホーチミンに行ったとき作って,箪笥の肥になっていたアオザイを持って出掛けました.
3年前は学生さんや,街中を行く人々が着ているのを見かけましたが,今回はまったくといっていいほどいません.せいぜいレストランのウェトレスさんくらい.これってアオザイも日本レストランで仲居さんが着ているきもの状態に陥ったのか,とも一瞬思いましたが,まもなく疑問が解明.
日本の,それも北海道から来た私にとって,最高気温20℃は暖か過ぎるくらい.アオザイにピッタリの気候ですが,現地の人にとっては寒い冬.日常の交通手段であるバイクで飛ばすには寒過ぎなので,冬のハノイではほとんど着ないとのこと.もちろん厚手の生地のアオザイや,上に羽織るマオカラーのジャケットもあるようですが,あまり一般化していないようでした.
アオザイもきものも絹で,それぞれ長い歴史を持った民族衣装ですが,かたや立体裁断,たかや直線断ち,また着た感じはかなり違います.アオザイだと行動が制限される感じはほとんどしません.ただ,体にピッタリしているので,ダラッとしては着られない.きものは体の線を見せないように,カバーして着ます.でも,やっぱりスッと背筋を伸ばして着なくてはいけないのは同じ.
一方,アオザイは刺繍などの特別な処理をしなければ2〜3日で出来ますが,きものはというと,1ヶ月.裏地を付ける袷なら少しは長くかかるのかな〜とも思いますが,単衣であれば,縫う部分はそれほど違って見えないのですが.
ただ,お針子数からいえば,和裁士の方は圧倒的に少ないでしょう.ベトナムではブラウスでもフィット感を大切にして,数時間で無料で直してくれるほど人材豊富.
今回2日ほどアオザイを着て歩きました.周りベトナムの方の反応は驚くほど良好.私たちにしても,もし外国の方がきものを着ていたらもちろんほめるでしょうが・・・.民族衣装に誇りを持って,それを着てくれてありがとうとの気持ちが感じられる対応でした.
アオザイはウエストの少し上からスリットが入って,風に揺れる裾は涼しくもあり,優雅でもあり,夏の暑い時期にも快適.日本で着る機会はほぼありませんが,またベトナムに行く機会があれば,ぜひとも着てみたいものです. |
|
2007.1.24 [水] ベトナム |
|
|
明日からベトナムに行ってきます.
今回はハノイ周辺.
南部のホーチミンシティとはお料理の味が異なっている
とのことですが,それも大きな楽しみ.
前回買って一度も着る機会のなかったアオザイを持って
行きます.(^^; |
|
2007.1.21 [日] ふきのとう |
|
|
きものは季節を先取りすると言いますが,お茶の世界でも季節の変化をいただく主菓子やお干菓子で先取りです.
昨日のお干菓子は梅とふきのとう.北海道では雪が解けると道ばたにふきのとうが出始め,春が訪れます.だいたい4月中ば.北海道では梅はゴールデンウィーク後半に咲く桜より遅く,5月中旬.
ふきのとうの季節までもまだちょっと時間はありますが,でも確かに夜明けが少しづつ早くなってきています.雪祭りが終わればさらに春の香りを感じられるじはず.
それまでもう少し雪の中で辛抱です. |
|
2007.1.20 [土] やっぱりプロは |
|
|
ワンコとのんびりとお散歩に行っていたら,着替えの時間がそれほど残っていない.
急いで着付けをしたのですが,そんなときに限ってうまくできずです.今日は帯がどうにもうまく結べない.ようやく出来たと思って写真を撮ってもらおうと階下に降りたら,帯がほどけてしまい,またやり直し.
気ばかり焦って家を出ましたが,時間がかかると思った用件がことのほかスムーズに済んで,こんどは時間を持て余してしまったので,ちょっとまめぐらへ.オーナーさんと話していたら,「あらっ,ちょっとおかしい」とのお言葉.
背中心がしっかり曲がっていて(腰から下だけは無理に合わせたので,なおさら),早速着付け直してくれました.要所要所,注意事項も教えてもらい,カガミを見たら,すっきりとした着こなしに.
それと着崩れしないのが,すごい.その後,お茶のお稽古,友人との会食,喫茶店と8時間ばかり着ていましたが.ピッとした印象のまま,でもきついとか,苦しいとかなくてビックリ.
やっぱりプロは違うと感じ入った次第. |
|
2007.1.18 [木] 安心の着物あわせ |
|
|
大人の和生活」で案内が掲載されていた「安心の着物あわせ」がアマゾンにアップされたので,早速注文.
内容を見ないでの購入に一抹の不安はあったものの,同じ出版社から以前出ていた「十人十色の着物がたり」でのきものは私の感覚にピッタリだったので,今回もきっとテイストが合うはずと思い,購入することに.
「まいにちみちくさ」のミワさんで早速紹介されていましたが,納得です.間もなく発送なので,週末には届くはず.到着,心待ちにして,明日1日,頑張ります. |
|
2007.1.15 [月] 帯までは辿り着きましたが・・・ |
|
|
土曜日に,友人がお正月をずらして札幌に里帰りとの連絡.
お茶のお稽古のあとに会うことにしたので,結城を着て行こうかと計画.
黒地の格子柄で,八掛も黒でかなりシックというか地味.
まず帯から考えなくてはいけないのですが,どうも濃い色合いの帯が多いのと,格を考えると,詰まってしまいました.
結局茶の紅型か,アイボリー地の紅型にするかまではなんとか辿り着きましたが,そこからが進まない.なんといっても帯締め,帯揚げのほとんどは,色の好みだけで買いそろえたものばかり.
まだ数日あるので,在庫を持ち出して,合わせてみないと.気持ち的には明るいベージュの方がいいかなと思っていますが,全体の組合せでどうなるか.
それにしても個々に色だけで選んだツケが回ってきているようで,せっかくの楽しい再会なのに気分的にちょっと落込んでいます. |
|
2007.1.14 [日] そろそろ本腰を入れて |
|
|
旅行の予定表が到着しました.なんだかんだいって,あと10日ほどで出発.
全行程5日間なので,それほどの準備はないのですが,それでも日本との時間感覚や日常の生活習慣の違いがあるのでその確認,それとなんといっても気温の違いがあるので,なにを着て行けばいいのかが,懸案.こちらから行くときはオーバーに滑止め付き冬靴ですので・・・.
時間を見つけてひとつひとつチェックして,準備です.
お干菓子はこの間のお稽古のときのもの.亥の落雁,まだ食べたいと手を出すほどではありませんが,被写体としてはとても魅力的です. |
|
2007.1.13 [土] 記憶力減退 |
|
|
お茶のお稽古.今年に入ってからは棚を使ったお濃茶の練習です.
全然間を開けたわけでもないのに,お点前をしている最中,「あれっ,次は・・・」と頭の中が真っ白になること数回.
とくに先生から間違いを指摘された後,以前どこまで進んでいたか,すっぽり抜けてしまいがち.よもや若年性の健忘症ではないと思いますが,記憶力減退.またまた落込みそうです.
来週,もう少し復習してから行かねば.
今日のきものはいつもの井桁の紫の紬.白地に紫格子の名古屋.帯締めも最初期に買った,濃い紫.決して悪いコーディネートではないと思いますが,ワンパターン過ぎて,反省です.
帯,帯締め,帯揚げの組合せ,少し替えてみることができれば印象も変えられるはずなのですが・・・. |
|
2007.1.11 [木] うさぎやのドーナッツ |
|
|
財政破綻し,4月からは財政再建団体になる夕張の再生・復興を伝えるため,朝日新聞の道内版に「夕張日記」が連載中.今日はゴールデンウィークに食べたドーナッツのうさぎやさんが紹介されていました.
それによるとこのドーナッツは炭坑員などの庶民のお菓子だったそうです.うさぎやさん自身は景気のよかった頃の夕張で,幹部社員家族向けに高級和菓子も作っていたそうです.
あのドーナッツってまさに和洋折衷.あんこもの好きとして素直にあんのお菓子はいいし,それにシナモンの食感がちょっと甘さを押さえて,和菓子と洋菓子のいいとこ取り.小腹が空いたときにピッタリ.
夕張といえば高級かつ高価な「夕張メロン」が有名ですが,こんな庶民的なドーナッツもいい.お店だけでなく,確か樹海ルート沿いのコンビニでも販売しています.
昨年5月のにも書きましたが,前回はドーナッツそのものだったので,今回は応援も兼ね,お店も紹介. |
|
2007.1.10 [水] 初釜・・・ |
|
|
楽しみにしていた初釜ですが,お点前をする方の都合でいろいろ予定変更.結局ベトナム旅行とバッティングしていまい,欠席することになりました.
2回目で,ようやく少しは周りが見えるようになったところなので,楽しみにしていましたが・・・.
でも,メインの方の都合ですから,すっぱり諦めねば.
でも,せっかく準備していた色無地着たかったな〜.どこで着たらいいのか・・・.
来年こそはぜひとも参加です! |
|
2007.1.8 [月] 初稽古のきもの |
|
|
前回紬でうまく動けなかったこともあり,初稽古にはちょっと用心して江戸小紋で出掛けました.
帯は例によって紫の源氏香模様が入った名古屋.自分ではまあまあ着付けられたと思っても,写真で見ると,あら失敗個所が一杯.まだまだ練習せねば.というか,補正もしないで,きれいにというのは無理なのかも.
ところでこの江戸小紋,きもの熱に取り憑かれた最初期にリサイクルショップで購入した1枚.江戸小紋がなんたるかも知らず,裄が合う,色もまずまずなので買ったもの.
そんなので模様について聞きそびれ,なんというのか,残念ながら知りません.何冊か江戸小紋の模様について書かれている本を見てみましたが,載っていません.あまりメジャーな模様ではなさそうです. |
|
2007.1.7 [日] 大荒れ |
|
|
全国的に爆弾低気圧で大荒れのようですね.
明日,母のところにきもので行こうと計画していましたが,
強風+雪だと汚さないようにするにはどうしたらいいか思案中.
あきらめた方がいいかな〜. |
|
2007.1.6 [土] インバネスコート その2 |
|
|
再びインバネスコートでお茶のお稽古に.
前回羽織ったときは気にしなかったのですが,まいにちみちくさのミワさんが(男物の)インバネスだと衣紋が抜けないと書かれていたので,ヒョイと見てみたら.ちゃんと,きもののカーブに沿ってケープ部分が掛かっていました!
女性用だから? 着物用だから?
前回は首周りがいやに大きいな〜との印象があったので,多分オーバーと同じ感覚で,襟のところを被せるようにしたかも.せっかくきれいなカーブを描くようになっていたのに,はずかしいことです・・・. |
|
2007.1.5 [金] おみやげの季節 |
|
|
3時のブレイクにお菓子があると配られます.
昨日,今日はお正月で帰省したり,旅行した人たちのおみやげラッシュ.今日は麦工房のラスクフランスが.プレイン,オニオン,ガーリックの3種詰め.軽い歯触り,グラニュー糖でほんのりと甘いのがいい.ガーリックやオニオンの香りも香ばしくてなかなか.
エビセンではないですが,食べ出したら,止まらない.これって,元をただせば古くなったフランスパンから作ったので,栄養価はかなりのはず.
昼食は控えてダイエットに励んでいるつもりですが,おやつは別腹とばかり,
ついつい手が出てしまいます.
本格的ダイエットまでにはまだ時間がかかりそう・・・. |
|
2007.1.3 [水] 明日からダイエット・・・ |
|
|
お正月休み最後の今日,生まれて初めてクロスカントリースキーを履いて,大会に参加しました.参加したのは最短の6kmコース.なんとか完走はしましたが,すべてが初めての体験,いいだけ疲れてしまいました.
で,帰り道,フルーツケーキファクトリーに寄って苺のタルトと赤い果実のタルトをテイクアウト.もうこの数日,食べる+観る(DVD,テレビ)+寝るだけの生活.ワンコのお散歩がかろうじて運動したことになるくらいでしょうか.
当然,体重計の目盛は日々増え続け,悲鳴を上げています.ホントはこの競技会以降ダイエットの予定だったのですが,やはりお店の前を通ったら,素通りできない.ダイエットは明日からと言い訳して自己嫌悪感に苛まれながらも,買って来たタルトを2切れも完食.今日運動した分のカロリーは完全にオーバーでしょう・・・. |
|
2007.1.2 [火] 謹賀新年 |
|
|
遅ればせながら,あけましておめでとうございます
札幌は穏やかな元日,2日と続き,除雪のなくひたすら
寝正月を満喫しています.
今年はきもの全体としての調和を考えて行きたいと思います.
皆様にとってよい年となりますように! |
|