KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

marchaの空間
最近の5件
2008年 5月
2007年 6月 | 4月 | 3月 | 2月
2006年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月


2006.12.11 [月] 9:48 pm

【公長斎小菅竹篭・波網代】

かねてから欲しいと思っていた竹篭が4割引きでオークションに出た

しかも、私の大好きな業者さんである

この方は人気があり、アクセスが多く、入札するファンが多い

私の帯揚&帯〆で きねやさんのを除き、道明さんの冠組4本を除くと、あとはこの方の出品されたものがほとんどである

竹篭は京都西河のも有名で、先日もだいやすさんに行った帰り、寄ろうと思ったりもした

しかし、散財したあとで、別に急ぐ訳でもないので、阪神むら田さんに直行した、というわけである

ところが、ところが‥

公長齋小菅の竹籠バッグ・波網代が4割引きで出品されていたのだ(>_<)

金欠だけど‥しかも2〜3月は私の収入が一番不安定になる時期だ

どうも、バーゲンに弱い私である 

根が楽天的、宵越しのお金はもたないぜいの江戸っ子気質``r(^^;)

ケセラセラで 4人の子供たちも育てあげることができた

なんとかなるだろう

で、即決! 縦×横×高さ 10×22×18.5 少し小さいがどうだろう

あまりの散財に少し気が咎めるので、年末の大掃除を頑張ります!

自分に対するご褒美になるように‥

といって、いつもお手盛りばかりであるが^^;

2006.12.9 [土] 8:59 pm

【my 訪問着 】

小島利へ以さん作  山葵色地 波文訪問着
木野織物  菱屋善兵衛 袋帯

菱屋善兵衛袋帯は末っ子の高校卒業の際の謝恩会のために買ったグレー色無地に合わせたものです。あと、黒留袖にも、付下げにも合わせられます。即断に近かったです。

小島利へ以さんは坂本冬美さんなどの衣装製作を依頼されたりする作家さんです。この訪問着は一目みて即断したものです。山葵色は私にとって1番顔写りのいい色です。

末っ子の大学入学式に着ようと思い購入しました。母が亡くなる前に「自分のものばかり買わずにお金をS子のためにおいとくように」と言われてしまっていましたので、娘の訪問着を買う前に自分のを買うのに少し気がとがめながら‥``r(^^;)

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間