KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

くにえの空間
たたずまいの美学—日本人の身体技法 本・雑誌 本・雑誌



日本の風土や日本人の身体により適した、自然な服を求めてはじめたきものの生活。
きものを着るようになってやはり、きものに合う美学や佇まいを意識するようになりました。

もっとも、きものを着ただけで、帯を締めただけで、自然とそれにあった体の動きになるようで、日本人のDNAを深く感じることも少なくはありません。

この本は、ハイヒールと下駄、バレエと日本舞踊といった例での比較を入り口に、日本人の佇まいの本質に迫ろうとしています。

佇まいをちょっと振り返ってみるのもよいかもしれません。

目次
第1章 立居振舞いの論理
第2章 ゲタとハイヒール
第3章 和装の身体技法
第4章 日本人の坐り方
第5章 身体の自然性
終章 方法論

著者インタビュー
http://www.mammo.tv/...

出版社による紹介
http://www.chuko.co.jp/...

感想を載せているサイト
http://susan.air-nifty.com/...

http://www.chuko.co.jp/...

【タタズマイノビガク-ニホンジンノシンタイギホウ】

1500円+税
中央公論新社 (中公叢書)
2004

amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2004/5/5 登録
3328クリック
感想
04/5/5 しょう  わぁ、面白そうですね。インタビュー、興味深く読みました。椅子、作ってもらいたい! ちなみに私は正座がとても苦手でしたが、お茶を習い始めてから正座が一番楽で、集中も出来る座り方になりました。
えりりん  日々、着物を着て畳で生活するようになり、その暮らし全てがカラダもココロも楽で心地いいのです。ハイヒールはとても苦手。
はな(萩の月)  私もハイヒールが、というより、靴が苦手になってきました。でも、かろうじてメンズライクなものでお茶を濁してます。じっくりインタビューを読んでみます。
しょう  たまに靴を履くと本当に窮屈ですよね。で、さっそくこの本、Amazonでポチッとしました。
りりやっこ参上!  面白そうな本ですね。
04/5/6 かず  同じく、正座が楽で、靴より下駄・草履が好きです。じゅうたんや板敷きより畳が好きです。きもちいいですよねー。
かず  板敷きっていわないか。フローリングか。最近、私の語彙がヘンだという噂が職場でもちきりです(笑)
はな(萩の月)  板敷きって私もいいますよ。家の家族はどうだったっけ?あとは、板の間とか・・・これもNG(苦笑)
04/5/16 くにえ  この本ちょっと理屈っぽいですかね。僕もハイヒールは履きませんが、個人的に下駄のネックは道路交通法です。 さて以前外資系の会社にいたとき、あまりの不自然な言葉(英語/3文字略語)の数々に最初「日本語で普通に言えよ」とか思っていましたが、次第に使いこなしている自分が悲しかったです。 最近は、日本語でいうと却って不自然になる言葉が増えてきたように感じます。「厠」とか「憚り」とか行っても通じない... 「メール」って「手紙と違うのかよ」とか思ったり。
しょう  とても面白く今読んでいます。後ちょっと。自分が常々思っていたことが理論的に書かれているので、そうだそうだ!と膝を叩いたり、子供の頃にバレエを習っていたので、そうそう、そうなのよ、と深く感じ入っております。興味深い本のご紹介、どうもありがとうございました!>くにえさん
12/1/7 しょう  この本の著者、矢田部英正氏の「椅子の日本人のからだ」だいぶ前に買っておきながら未読でした〜。引っ越し時に発掘され(苦笑)読んだところ、これまたたいへん面白かった。興味深く一気に読了。
最新キーワード

キーワードリンク3リンク
日本の心と身体を振りかえるつながり日本人を知るつながり
本・雑誌 武士道・新渡戸稲造 (しょう) 「武士道はその表微たる桜花と同じく、日本の土地に固有の花である」(新渡戸稲造) 最近の日本は、日本人は!とお嘆きの皆さまにお勧めする一冊。新渡戸博士(1862-1933)は日本人の道徳観を支えている(いた)「…
○レクチャー&ワークショップ「美しい佇まいの秘密」つながり
イベント・場所 第5回「うちくい展」 (くにえ) ひとが見えるということがいかに大事か インターネットの時代になって 特に実感することがありませんか? 着物のように 高価な品物であればなおさら どんな人が作ったか知りたいもの。 --- http://nunupana…
身体つながり日本人の身体とは?つながり
本・雑誌 身体感覚を取り戻す 腰・ハラ文化の再生 (りりやっこ参上!) 着物の本ではありませんが、「日常に帯を締めていた頃と日本人はどう変わったのか?」の視点を持ちながら読み進めるととても面白いです。 身体感覚をキーワードに「腰が据わっている」や「肚(はら)が出来ている」…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間