KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

りりやっこ参上!の空間
最近の5件
2016年 1月
2015年 12月 | 9月
2012年 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月


2006.12.31 [日] 竜宮

竜宮へ一泊旅行の年末レトロ旅。
たった一泊というのに、ディナーの時に着物を着たいが為に、ごろごろと。(笑)

シンクロがちょくちょくと。
「歳月は人を待たず今日は再び来らず」と、先日拝見した軸の下の句がわかる。
「感謝なき人は、見捨てられる。」という言葉。
ホテルでホテルの映画を見る。
ここでも、ご神水をいただく。
思えば、湧き水にはじまり、湧き水で終わる2006年でした。あ、龍!

ここ真楽という素晴らしい空間に今年もいろいろ刺激を受け充実した一年でした。
みなさまに感謝。
来年もよろしくお願いします。

2006.12.30 [土] こちらは玄関

なんか収穫祭祭り状態に。
暖房をかけないところって玄関ぐらいしか。>林檎保存

こちらは丸三宝。

2006.12.30 [土] お正月飾り

三宝は神様にささげる器のせいか、シンプルな美しさが。
ほれぼれ。

2006.12.29 [金] 仕事納め。

「歳神様は、綺麗好きなので、汚いとさっさと帰っちゃうんですよ。」というテーブルコーディネートの先生の言葉が掃除脅迫観念を。(笑)
というわけで、いつもより早く起きてオフィスに掃除機をかける。
家が、掃除する時間がないのだな。家が、家が。

今年は、最後まで「掃除」がKWだったな。
開運と思えば以前よりだいぶ腰が軽くなりましたが。
残りの仕事ちゃっちゃか片付けて早く帰りたひ!

2006.12.28 [木] 今年最後のお稽古

まさに年の瀬。四角い棚をはじめて。建水を引き出しのようにしまう。
掛け軸は「歳月不待人」。忙しいけど、やりたいことをやっていくには、瞬間瞬間にベストを尽くすことと、心に浮かび上がってきた。
来年イベントに社中で出るそうなので、出れるメンバーになるのかもわからないのに、理由が出来たとばかり、春色のポリを買う構想。
初釜のコーデや、お正月コーデを考える。楽しおす♪

2006.12.26 [火] 

●成長♪
お正月のお抹茶を買いに。
月の名のついたお抹茶について「いつのですか?」と聞いたら、賞味期限を教えてくれました。
えっと、来年の勅題なのか、定番なのかを知りたかったのですが。
別のところで見つけた、勅題のお抹茶。
「濃茶用ですか?薄茶用ですか?」「調べてみます。」って。
結局、坐忘斎宗匠御好の月の名のついたお抹茶を購入。
抹茶がどこに売っているかもよくわからなかったゼロから一年。
この年にして成長している感じが、すごーく嬉し♪

●お稽古忘年会
焼肉やさんへ。
これが、びっくり!
ホルモン系の美味さがタダモンではなく、カルビにたどり着かないかと思ったよ。ホルモンが苦手な人がほとんどのメンツなのに、ここのは大丈夫と。

振り向けば収穫の多い年。大豊作!感謝!

2006.12.25 [月] お茶女の正体はお多福?

だんだんお茶女会に参加していくうちに、お茶女の正体はお多福のような気がしてきました。(笑)
(や、本当は茶道部ですが。)
イタさんのバッグもそれっぽく見えてきたり。
皆が笑顔でどんどん幸せになっていくのです。
ということで、お多福が気になるキャラに。

おたふくは、福を呼ぶ顔の女性という意味で「多福」を語源とする説が有力とされているそう。
おかめとも言い、頬の張り出した形が「瓶・甕(かめ)」に似ていることから名付けられたとされ、
漢字で「お亀」「阿亀」と書くのは当て字と考えられています。
福がわんさか招かれるなど言われる大変縁起物。
おたふくの頬が膨れているため、「河豚」や「膨れる」と関連付ける説も多く、「福」と「膨れる」を洒落たとも考えられる。

お多福の彼氏、ひょっとこは「火男」とも書いて竈の神が転じたものだそう。
ってことは、お多福も神様!?

2006.12.24 [日] メリクリ♪

八百万の神の日本。
てことを考えると、他の宗教行事も矛盾無く楽しめちゃうクリスマスを祝える日本人の精神構造はわかりやすい。
地球温暖化でもわかるとおり、地球には国境ていう線は本当には引かれていなくて、1個の地球に皆が住んでいるということを今更自覚すれば、八百万の神という宗教観は、グローバルでピースフルで21世紀の地球にこそ必要な視点という気さえしたり。

2006.12.23 [土] 一陽来復@お茶女会

電車に乗って、予習していない盆略をと本を見たら、載っていない本で、ぎゃふん。
寝ていたら、気がつくと降りる駅を通り越して遅刻決定・・・。あぁ、すみません!
ようやく駅について、長く感じる道のりの末、目の前に茶室だ!と思ったら、四方八方東西南北からおばさんが、「あんた!帯がほどけてるよ!」と囲まれ配置完了。(大汗)
ここでお直しオバサン4に捕まったら、どれだけ時間のロスが!と青ざめ、ダッシュで「いいんです〜!」と大声で叫びながら帯をヒラヒラしながら会場入りしたのでした。
包囲網突破して、到着、百花さんに帯をしめてもらいました。ありがとうございました!
今回は、できるかな班ミッションシートを作ってきたので、その紙がまるで式神のような働きっぷりで、できるかな班の仕事が進む進む。
素晴らしい!次回も作ってこよう。

普通、午前中から集まっているので一日長いはずなのに、気がつけばあっという間にケーキと美味しいオリーブパンや林檎やキッシュを食べていたような。
夜拙風小間で、KURAさんの器から光があふれているのが幻想的。溶けていく人形を見て、本当に自分の中のなにかが(宿題)溶けていく感じだったり、チームでのあぶりは「福の神」で神様が!
お手前は、建水を忘れたり、やたらお辞儀をしてまったり、袱紗の位置も微妙に?だったりですみませんでした。
俵はすごかったな〜、数の勝利というか、みんなが集まるとすごい楽しいことが出来る象徴のようなピラミッドでした。できるかな班の紋切りも、オリジナルが誕生しているし。(笑)
お弁当も、大根の四角い器に、料理長の「この挑戦受けてやるぜ!」の心意気を感じたし。

会場は、去年の月見の会で、野点をしたいばかりに辿り着いた茶室だったけれど、ドラマチックな展開が出来る間取りだな〜と。
むしろ、去年のこととは思えず、二、三年前?という感覚。
それだけ濃度が濃い日々を過ごさせてもらったということでしょう。
真楽に入るとホント濃いです。こちらもありがとう。

時間の段取りを気にするあまりちょっと先のことだけ頭を占めがちで、余裕無く皆様に配慮の足りないことばかりだったかも。すみませぬ〜。
「you!もっと楽しんじゃえよ!」となぜかジャニー風メッセージが聞こえてくるよう。
↑いったいどこから(笑)

2006.12.22 [金] 

昨日、なんと1日に3回も小銭を拾った。初記録。びっくり。

業務連絡*できるかな班のみなさま
持ち物リストアップしましたので見てください。
いよいよ明日ですね!

2006.12.20 [水] サロネーゼ体験

自分へのクリスマス・プレゼント週間(なんか濃厚な5日間だったので命名)の最終日は、白金のサロンでテーブルコーディネート・レッスンを。テーマが「正月」だったので、正月マニア魂で、かなり場違い!?と思いながらも参加させてもらいました。しかし、正月ひとつとっても、毎年知識を得ることが多く深い。深すぎる!
あまりに奥深く、なにごとも神道が基本なので、思わず修行したいと思うぐらい。←動機不純。

今回の再発見は「お箸」でしたね。
柳で出来たお箸が、両端の先端が細くなっているのは、片方は、自分が食べているのに使って、もう片方は神様が食べているのだとか。

祝い箸は両端が細く、まん中あたりが太くなっている丸箸で、「両口箸」ともいわれています。これは、一方の端は神様が使い、もう一方を人が使う“神人共食”を意味しています。また、中ほどが太くなっているのは、太箸(たいばし)、俵箸またはハラミ箸といって、五穀豊穣と子孫繁栄を表しています。
柳箸ともいわれるのは、箸の材料に柳の木を使うからです。お祝い用なので、折れたりするのを忌み嫌う風習から、丈夫で折れにくい柳が使われています。


水引のあわじ結びで、お箸袋の飾りを作ったり、画報の世界に、すっかりツボ!
テーブルコーディネートは、もう凄かった!
数少ないレストランや、結婚式でのテーブルより素晴らしくキラキラ〜☆
レッスンの最後は、お正月をテーマにしたお食事も。
一工夫の数々のテクが〜。クラクラ〜。
毎回参加された方は、「女の人になる時間。心のエステ。」とこのレッスンを表していましたよ。
な、なんかすごかったです!

お茶女部の宿題もばっちし!
お茶女部らしいブツも無事到着♪
お楽しみに〜。
あぁ、しかし、クリ・プレ週間で全然準備がっ!(汗)

2006.12.19 [火] 

平日のマダムごっこ。
気がつくと4時間はしゃべり続けてさすがに疲れて帰宅後即爆睡。(笑)

memo
初対面ジンクスは信じましょう。
狂気となんとかは紙一重なり。

もう今年も終わりに近づいているではないか!
というかその前の土曜日、間に合うのでしょうか!?

ちなみに、今年の着物カウントは今日で37回。一ヶ月3回というペースか。ふむふむ。

2006.12.17 [日] 

またひとつ資格をゲット!
もはやマニアか?

2006.12.16 [土] 浄化

縁も切ったがさらに、浄化。
超スッキリ!

2006.12.15 [金] いっしゅん

一瞬、千秋先輩のように白目をむいて
寝ていた・・・ハズ。がくっ。
白目演技が好評っていったい・・・白目王子?
明日も仕事が少し・・・年末までのりきるのだっ!

2006.12.14 [木] ああ、男って!と思った瞬間

うさんくさいWeb制作業者に会議で突っ込み入れまくったら、拡大解釈でやや暴走列車状態に。
同じ事を男性事務長がいったらあっさり引き下がり。
あぁ、いつもお志津さんが書いている女は男には大勢の前ではほめて、ウラででしたね。
や、だってウチのキャラが深い沼底からのぞいているような、どよ〜んなドザエモンみたいなヤツ提示してきたんで、つい。

2006.12.13 [水] 正月飾りマニア

家庭画報を立ち読み。お目当ての正月飾りに、しびれまくる。
うーん、よいな。
デコレーターをやっていたせいか、室礼をやったおかげか、年々正月飾りが好きになってきてます。
家庭画報は、その資料としてもよいです。
正統派の力強さみたいなモノがあり。
本物は違うって言いたくなりますね。

デコレーター時代は、毎年のクリスマス・ディスプレイが、仕事の一番の山場で、徹夜の日々でしたね。ので、自分的にも12月になったらツリーを引っ張り出してきて毎年飾っています。
今年のマイブーム的には、サンタより降誕祭ですね。
無宗教の私ですが、気がつくと、人生をよき方向へ導いてくれる師匠的な方は、キリスト教信者の方が多く、その感謝の意味も込めて、その人達が信仰している一人の子供が生まれた奇跡を、飾りたいと思います。
また何かと人が信じられない世の中なので、人を信じる素晴らしさも一緒に。
室礼的には、「心を盛る」ということも含めて、「飾る」ことを「盛る」と表現するそうです。

2006.12.12 [火] 自分ってなんて平凡だなと思った瞬間

今年最後の仕事系の勉強会へ。
みんなフツウのリーマンなのでありますが、趣味が。
「本気の男のエアロビ」だったり、「祖父の代からの社交ダンス一族&射撃」だったり。
リーマン男子のたしなみとして「爪にトップコート」を習慣としていたり。
ちょっとビックリ。予想ガイの世界が。
や、テレビの中の世界だと思ってましたよ。
つくづく自分ってなんて平凡なんだ〜と思いますタ。
個性を磨かねば!?

2006.12.11 [月] プチ達成!

合格が一個届く!やったー!
今年は簡単な試験とか講習を受ければいいだけとかだけど、5個資格をゲット。
来年はさらにレベルアップしたいです。うっす!

2006.12.10 [日] 

ケーキ♪ケーキ♪ケーキ♪

2006.12.9 [土] 風呂敷ワークショップ&お稽古

雨につき、ポリ着物に雨下駄、雨コートで。

風呂敷ワークショップへ。
複雑に見える出来上がりに反して、結び方は簡単!
ホント、手品のよう。面白い!
風呂敷は柔らかアタマの才能が必要ですね。
出来上がりの造形美はあらためて惚れますねぇ。
風呂敷バッグ可愛いので、どしどし使おう!

その後は、お稽古へ。
本格的に棚に。
危険なのが棚が欲しくなること。
買っても誰か家に茶を飲みに来てくれるわけでもなし。
というかお客様に出せるお道具を持つほどの財力はなくてよ。
しかし、茶道をやりはじめる前には想像すらしてませんでしたが、こうもお手前のバリエーションがあるとは。来年から月三回にしようかと思ったけれど、月二回の方が集中力を増すような。

昨夜は会社の大忘年会で、今日はバタバタと。
明日はゆっくりするのだ〜。

2006.12.8 [金] 木村さんのりんごは腐らない。

「自然のものって、腐るより、枯れる感じだと思ってます。」
農薬を使わない、自然と同じ柔らかい土、肥料をやらない代わりに感謝の言葉をいっぱいかける。
メモメモ。

木村さんの林檎は確かに美味しそうだと思うが、東京の人が食べている林檎が不味すぎなんじゃないかという気もする元東北住経験者。

だから東京の人が美味しいと絶賛するより、腐らず枯れるっていう方が信用性がある気がする。

2006.12.6 [水] ナデシコ・ヴォイス

今日、突然、事務所の子の声が、小雪そっくりなのがわかる。
落ち着いたトーンの静かな美しい声。
聞くと、「よく言われるんですよ〜。」ですって。
いいなぁ、大和撫子ヴォイス。

2006.12.5 [火] ノロだった

きっかり30分おきのトイレ。
発症時間からみて、食中毒じゃなくてノロなんじゃないのぉ?という私の声を意識朦朧の家人の耳には届いていなかったみたい。

お、おそろしい!

病院へ行ってきたらノロウィルスだったと。やっぱり。
4日間の壮絶な戦いをくぐりぬけ一回り小さくなり、よろけた感じもありましたが、今日は無事復帰しているはずです。朝は先に私が出かけてしまうので。昨夜は元気になってたし。

皆様もお気をつけて。

2006.12.3 [日] 無謀

お稽古に行く度に、毎日家で自主練したら、どんなにすごいに!

最近、着物の髪型がまったくもって決まらない。
毎日、1回ヘアアレンジ練習して腕をあげたひ〜。

妄想で終わってばっかり。
毎日って絶対やるはずないやん。

2006.12.3 [日] 五感の秋 お香

朝、近所の人工水路を歩いていたら、バサッと音がして、電線になにかとまった。白鷺だった。びっくり。
あのーココは普通の住宅街なんですが。
しらさぎは、いろいろ伝説の多い鳥なんでご神託か?と思ったぐらい朝のキーンとした空気の中不思議な光景だった。

で、実は秋の味わい方ってよくわからなかった。
上野へお香と呈茶をいただきに。
いやー公園の銀杏の黄色が美しいのなんの。
何回も往復する中、この黄色がどんどん心に染みてくる。

謎の茶室を探検したり、初霜というお菓子をいただいたり。
いつもは入れない日本家屋でお香遊びに参加。
外人の方も参加の為、英語での説明もあり。す、素晴らしい。
私の英語はもう高校生時代で落第点状態なのですが、日本文化を英語で話せるようになりたいのぉー。
来年の目標!←大きくでたっ!
お香をきくことを「メロディ」と表現されてた。
肝心の香りのあてっこは、見事にオオハズレ。
って誰もこのチームで当てた人はなし。(笑)
琴の演奏もあり。

見る、聴く、さわる?、味わう、かぐで五感で秋を。
そして上野のお山の秋をこんなに堪能したのははじめてかも。
おつきあいいただいた皆様どうもありがとうございました。

2006.12.2 [土] マイ茶箱届く

ヤフオクで格安ゲットできた。ぐふふ。にまにま。
あくまでも練習用なのですが、自分のお道具が増える喜びがっ☆
茶箱の道具は小さくて可愛いくて繊細だなぁ。改めて。
これで旅行に持っていって〜、正月に実家に帰った時に〜などと妄想も膨らむが、仕覆がついていないので、持ち運びに心配。手に入れるか作るか・・・。

次に欲しいのが、錆びない釜。や、手に入れない予定なんですけどねっ。場所ないですからねっ。
ゆれる。

2006.12.2 [土] ヤバイ!

今日も、今日とてお仕事。
本当に忙しい人は毎日終電帰りなので、これは忙しい部類にも入らないとはわかりつつ、体はだる〜。往復2時間のウォーキングのせいなんだろうなぁ。

しかし、仕事は終わるのか!?
集中力なさすぎ・・・。

2006.12.1 [金] 

「オールウェイズ」美術のこだわりがすごくついつい見てしまう。
下駄がちゃんと磨り減っていた。道路感がよい。

この映画、確か出演者がどうしてもイマドキに写ってしまうと監督が、「髪の艶だ!」ということで俳優陣に石鹸で洗ってもらっていたそう。確かに皆、ボリュームがある。しかし石鹸派の私にはちょいとそれは問題だ。クエン酸リンスをしていない?

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間