|
2009.12.26 [土] 年内最後のお稽古 |
|
|
いきなりやったことがない長板で、
年末の挨拶にいらしたお道具屋さんと、呉服屋さんを前にお手前することに。
無謀や!先生!
にしてもカフェイン中毒がだんだんひどくなってきています。
前回のお稽古後もひどかったが、今回も、なんというか例えると神経の浸透圧が変わるような気持ち悪さ。
うへ〜(泣)
そんなにカフェイン飲んでいないのにぃと思ったら、毎日紅茶を飲んでいました。←アホ
しばらくカフェインを抜かないと〜。
とりあえずノンカフェインのハーブティーと、はとむぎ茶を買ってみました。
何かいい飲み物ないかなぁ。 |
|
2009.12.25 [金] サンタさんがやってきた♪ |
|
|
あきらめていた茶道検定3級の合格通知が♪
所詮検定なので合格ラインは、正解率70%だそうで。
甘あまやん。
でも、でも嬉しいぞ。
ありがとうサンタさん♪ |
|
2009.12.23 [水] 人間が機械のネジになる国 |
|
|
定点観測で、電車の向かい側のモバイル率を測定。
だんだん100%になりつつありますね。
みんな、ゲームやら携帯やらに繋がってきています。
銀河鉄道が最後にたどり着いた国を思い出したりして。 |
|
2009.12.7 [月] 生き馬の目を抜かれる |
|
|
丸ごとパクられる。
人脈までごっそり。
根こそぎだぁ。
見事に蹴落とされる。
いあやぁ怖い怖い。 |
|
2009.11.29 [日] 茶道検定 |
|
|
先生が受けてね〜ということで茶道検定受けてきました。
茶道のお稽古だけしていても、コチラの勉強不足もあり
全体がボワッ〜としていてよくわからなかった箇所が
少しはピントが合う面白さがっ。
受けていた人の中にも、面白かったとハマッた人の声も。
一夜漬けでしたが。(汗)
当初のイメージとまったく違う茶道が見えてきたり。
ちなみに、歴史分野は「へうげもの」が役に立ちました。
あの長介顔の利休。
登場人物が多いのでキャラで覚えられる!
一回読んで売っちゃたけど、もう一回買ってみようかな?
普段のお稽古が歴史につながっている茶道を通して
日本人を味わえるのってありがたい。
ホントは、日本に生まれたのに茶道を知らないなんて
もったいないと言いたいのですが、
うざっぽいので自主規制。(笑) |
|
2009.11.10 [火] パーソナルカラーで目からウロコ |
|
|
パーソナルカラーのモニターに。
ただの似合う色がわかる程度だと思っていたのですが、目からウロコ経験。
美術系の人間なので、多少色感覚には自信があって、黒とか濃い紫、マゼンダピンクが似合うのは経験的にわかっていましたが。
原色が似合うタイプなんですが、ちょっと頭悪そう〜と多少コンプレックスでもありんす。
なんといっても目からウロコだったのが、肌の色が、顔が黄色いと思い込んでいて
ずっとオークル系の濃い色のファンデーションを使っていました。
が、ホントは青みのあるピンク系だったこと!
なぜ黄色だと思い込んでいたかは、似合わない色の服を着ると、顔が黄色く見えたり、目の下のクマが濃く見えたりするので
その記憶で、肌を黄色だと思い込んでいた訳です。
恐ろしや〜。
私の肌の場合、黄緑や、抹茶色は、顔色が黄色に見えてしまうので、その色の着物は処分することに決めたぐらいカルチャーショック。
今度は、ちゃんとお金を払って見本の布とか、メイク用品のアドバイスできる方に見てもらおうと思った次第。 |
|
2009.11.8 [日] 炉開き |
|
|
5歳児デビュー。
大人ばかりで恐れをなして、お母さんにべったりで。
「やだやだ」と駄々をしばらくこねてどうなることやらと思ってましたが
最後は、皆にお盆点を披露してビックリ! |
|
2009.10.31 [土] 体質改善中 |
|
|
気がつくと、つい忘れて以前のように戻ってしまうのですが
食生活を改善中。
肉を食べるのを復活しました。
気がつくとこの十年間の習慣がでて一人の時は、食べないのですが、なるべく食べるように。
肉にしかないビタミンとか、菜食主義者の本には書いてないよな。
どちらにしてもご都合主義に、気力がなくなって気がついたり。
炭水化物がどうも年齢とともに代謝が悪くて上手く消化できず
炭水化物不耐症という眠気が強くでる症状そのもので
下手すると一日中寝てしまうので、あまり食べない方向へ。
確かに炭水化物というかインシュリンが高い食べ物を食べると眠気がひどく。
なぜか辛いものと一緒に食べるとあまり眠気はでず。
で、満腹感も得やすいように、朝とかアーモンドをメインにナッツ類をバリバリ食べてます。
これが、二週間ぐらい経ってビックリ。
手とか洗うと水をはじくように!!!
油っこいというより、サラサラなオイルが身体から自然に出てくる感じです。
30代になってから、石鹸で顔を洗うと粉をふくので、石鹸で洗わなくなったのですが、
ひさびさ石鹸復活しようかな?という感覚です。
髪の毛も、艶がでてきたような気がします。
ヤッホー♪
食べ物は、面白い。 |
|
2009.10.31 [土] 末恐ろし |
|
|
昨日のお稽古で新しい生徒さんの話が。
なんと5歳!小学校前だとか。
盆略手前のお稽古で、先生としてはお遊びでもいいかなと思っていたら
ちゃんと茶巾をたたむとか
足さばきも、
「あ、お客さんにお尻むけちゃった。」とかなかなか理解しているらしい。
来週の炉開きの茶事も参加したがっているとか。
なにより、末恐ろしいのが帰りに迎えにきたお母さんと立ち話中に、
「しんうんこじのかね〜」といいながらぐるぐる回っていたとか。
はい、今日の軸の「深雲古寺鐘」です。
私なんか、お手前を忘れないようにするのが精一杯で、軸は、メモリーオーバーだというのに。
いやはやびっくり。 |
|
2009.9.21 [月] |
|
|
書いているのは10月も終わるという思いっきり振り返り日記。
単衣のアンティークを着ておでかけ。
携帯のカメラでびっくりしたのが、若い!
予想以上でびっくりな若返り効果。
携帯なので、細かい肌艶なんて写らないことをいいことに
末恐ろしさにワナワナ。 |
|
2009.9.15 [火] 唐物 |
|
|
お茶のお稽古。
4月に会社を辞め、6月ぐらいから新しい仕事をして
10年ぶりにやっぱり仕事って楽しい!と充実。
軌道に乗るまでとりあえず仕事中心の生活なので
お稽古に行くには、もう参加することに意義がある状態。
なので、中級に進んでも、基本から、どんどん忘れていて
おかげで先生は、その出来なさっぷりに
落ち込んでしまったようです・・・。
その時の精神性が反映されまくりますね。
茶道マニアでもないので追及や向上心を今はそのエネルギーにも注げない状態。
出来れば、ここはスッパリと休んだ方がいいのかも。
でも、続けることにも意義があると先生も、そこらへんを迷われてしまったようで
お稽古後メールをいただきました。
なんか、ただただ楽しみたい姿勢と、学ぶことの日本文化の壁か。
関係ないですが、もともと違和感があるのが
お道具について人の持ち物に根掘り葉掘り聞くのがどうにも性にあいません。(笑) |
|
2009.8.22 [土] 補正タオル@夏版 |
|
|
補正タオルがないと変に帯にシワが寄ってしまうので、私には必需品。
だいぶ前から、100円ショップで見つけた麻の身体を洗うボディタオル2〜3枚位を折って、
紐をつけて、補正グッズを作っています。
何回も洗えるのでよいです。
ひさびさ綿のタオルで補正してみたら、地獄のように熱がこもって、
やっぱり麻のタオル補正いいじゃんと。
熱がこもりにくいです。@綿タオルと対比
結局、年中使ってます。
お尻の部分の補正も作ろうかなと思って、思って早ん年。
そろそろ新しい補正グッズ作ろう。
と、100円ショップで麻のボディタオルを見つめる。
見つめて終わりそうな夏。 |
|
2009.8.15 [土] 檀流きものみち |
|
|
たまたま本を読んでみました。
以前、銀座駅の構内で、見かけたことがあります。
びっくりするほどオーラがなかったです。(笑)
着物を着ると全然違いますね。綺麗!
さすが、女優さん。
あとがきが、すごく面白かった。
きものの連載をはじめてから、急に、色っぽいとか、綺麗とか評判になったとか。
きものを着る時は、まずヘアメイクさんのスケジュールを押さえる。
都合がつかない時は、着物を着ること自体あきらめることも。(驚)
何よりびっくりなのが、
きものの撮影現場では、色気もなく、きものはたいてい仮仕立てで
背中が大きく開いて襦袢が見えていて、洗濯ばさみであちこちはさんでいるとか。
思わず見返して、においたつような着物写真1枚1枚、
これは仮仕立ての着物かどうか見てしまった。 |
|
2009.8.13 [木] スカートの下の |
|
|
足をつたう汗の不快解消に、ステテコ最高。
2000年ぐらいの着物雑誌には、ステテコは載ってなかった記憶。
ついスカートの下にステテコ履いてお出かけ。 |
|
2009.8.11 [火] 海へ |
|
|
地縁もないのに、毎年同じ海へ。
高校の時から通って、一緒に行った人とはリピートしてしまう。
今年は、珍しく1泊。
金目鯛の煮付け最高!
どうしてこうも通ってしまうのか?
海水浴場には、音楽は流れていない。
海の家のメニューは、しょうゆラーメン、やきそば、朝摘みとうもろこしなどなど。
人が少ないのが素敵。
電車も込んでいない。
浜辺は、ここ一番に綺麗なグリーン色。
邪魔臭い昆布とか漂流物が、ほとんどない。
綺麗な浜辺。
何年経っても、ほとんど変わらない漁船町。
すべてが昭和で止まっている。
昭和を旅する夏恒例の行事。 |
|
2009.7.27 [月] |
|
|
不忍池は、池からあふれんばかりの蓮にびっくり。
弁財天様にお参りして、風がここちよい音楽堂へ。
玉すだれ〜♪
帰りに、逆光に透ける蓮の葉が、生命にあふれ
ただひたすらに美しい有様をひたすらに堪能。
帰宅後、さっそくの臨時収入や、出雲につながったり。
実に面白い。
夏って求めなくても、やってくるのですね。 |
|
2009.7.25 [土] 巫女舞 |
|
|
年齢制限がないことをいいことに、神社での巫女舞体験講座に行ってきました。
衣装も着させてもらいました。(笑)
雅楽を聴きながら舞をするって、すごーく清らかになっていく感じ。
毎朝やりたいと思うぐらい精神浄化がありそう。
四方の方角に舞うところ、四方拝につながっているなぁ。
かっぽれでも、四方投げという振り付けがあって、
舞はやっぱり陰陽まじないですね。
体感はリアル。
もっとやりたいけど〜、今日だけなのでした。
雅楽で舞う習い事ってお金かかりそうですもんな。
明日は玉すだれ! |
|
2009.7.25 [土] 明日出ます! |
|
|
うわっ、一ヶ月以上更新していない!
この一ヶ月濃厚な転換期。そして続行中。
昼寝部入部希望!
灰型の練習や、打ち上げの記録はのちほど?
明日、うえの夏祭りで、上野のお池の水上音楽堂で「江戸と東京の大道芸」ステージがあります。
http://www14.ocn.ne.jp/...
14:20と16:40に大江戸玉すだれで出ます♪
個人的には、芸能の弁財天様に、奉納な感じがいいな〜。
巳成金大祭への伏線♪ |
|
2009.7.20 [月] 三渓園打ち上げ |
|
|
目にも美味しいランチして、おひでさんの鎌倉宅で打ち上げ。
建築出版社に勤めたこともある建築好きな私なので
普請っぷりが、かな〜りツボでした。
和箪笥の洗面台〜。
お台所の風が通る特等席は動きたくなくなる〜。
みんなで輪になって、西瓜や、桃シャーベットをいただいたり夏休み感たっぷりと。
くつろいだお茶会は楽しかった〜。
お土産もたくさんいただきました。
心豊かな時間に感謝。 |
|
2009.7.11 [土] 灰型講習会 |
|
|
あの灰型がふんわりしていたとは!
固くしてしまうと、こぼれた湯がコロコロ転がってしまうとか。
いい灰形は、じわんと湯が砂に吸い込まれていくのだとか。
いろいろ深いねぇ。 |
|
2009.6.23 [火] 「銀の三角」と「百億の昼と千億の夜」 |
|
|
そうそう、かなり出遅れ三昧ですが、
萩尾望都の「銀の三角」と、「百億の昼と千億の夜」は、私のマンガ、ベスト5です。
銀の三角の、シュミレーションのシーンに、背景の理論に、時間が多次元で同時進行に流れていて、その次元でどういう運命を選んでいくのは、その人みたいなのが読み取れて、かなり感化された覚えが。
百億の方は、一番読み返したマンガだと思う。
宗教をキャラクターにしてしまったのに、ワクワクしてたのか?
最後の、阿修羅が、宇宙創始者みたいなのと一体に溶け合って流れていくところは、
その後、興味本位で読んだ「神との対話」とあまりにリンクしていて面白く。
ちなみに、阿修羅というモノを知ったのは、「阿修羅のごとく」から。←年代バレバレですな。
萩尾先生は、学生時代にバイトしていた時に、お客さんとして来た事が♪
眉間に、ほくろのある人って、人相的にも「個性が非常に強く、苦難にも負けない」らしい。
というか、ただの女の人には納まらない才能や、スケール感を感じたのは記憶にあり。
ハイ!私、普通にはわからない有名人を発見するの特技なんです。 |
|
2009.6.23 [火] 築地市場見学 |
|
|
月島の友人宅へ泊まりこんで、朝四時起きで、築地市場へ行ってきました。
正確には、前日のお稽古の抹茶で一睡も出来ませんでしたが。
競は、超面白かった!
ですが、この日記を見てミーハーな気分で行かれるのはおススメしません。
命がけです。
人とターレット車の共存世界。
轢かれたアンタが悪いという感じの、築地ローカル・ルールを知っている人と一緒でないと、
市場で働いている人達への邪魔しに行くだけになってしまうので。
ちなみに、NPO日本文化交流塾のプログラムの一環でガイドさん付きのを参加してきました。
朝5時半にして外人率高し。
見学の半分以上は外人さんでした。
で、競は、超面白いかったです。
ごろんと転がったマグロの大きいこと。
冷凍庫の中のセリ会場は、ザ・男の世界!
みんな長靴なのに、高級魚になると突然背広のオッサン達が何人か入ってくるのが何か面白く。
ベルを大きく鳴らしていよいよはじまる競。
競を誘導する人の、全身でのパフォーマンス。
落札をねらう業者は、手で示しています。
それをラップか、ソウルな歌のように金額を読み上げます。
や、歌い上げる?
超スピード。
あれを競をする人、落とす人、記録する人など、全員がわかっている築地ルール。
その緊張感!
その後は、お店を回ってみたり、すごい色鮮やかな魚介類は、だんだん図鑑を見ているような気持ちに。
場外へ出て、神社にもう茅の輪があって、さっそくくぐる。 |
|
2009.6.22 [月] お稽古 |
|
|
実は、カーネギーホールの舞台を踏んで、足の裏が真っ黒になった足袋が捨てられません。
思わず茶道のお稽古に持っていってしまったらしく、さすがに注意を受けました。(苦笑)
禅語のひとつでも勉強しようと、稽古前に読んだの本に
「喫茶去 嫌いな人にも一杯のお茶を差し出せる余裕」ですと。
ほんまかいな。
「お茶でもいかが」ということにしときます。 |
|
2009.6.11 [木] 抹茶中毒 |
|
|
やー今回はひどい目にあいました。
当日と、翌日はハイテンションで集中力もあって快適でしたが濃いカフェインが切れた反動で、気絶しそうに眠く約1日半寝たきり・・・。
あまりに身体へのロスが激しい。
貧血もあったり、食生活の見直しも必要ですねこりゃ。
何度やっても懲りませんな。
カフェインの鉄分吸収を防ぐ対策が必要そう。 |
|
2009.6.9 [火] 知らないことは怖いね |
|
|
驚くことに、茶道のお稽古で中級の免状をいただきました。
習い事では、一番続いているかも。
むしろ着物の延長のような感じでそんな年数は感じはいず。
先生に申し訳ないですが、お稽古を上達したい欲がないなー。
淡々と季節を味わって通うことが楽しい。
平手前が出来るだけで十分満足しちゃっている自分・・・。
そうそうお稽古に向かう途中で読んだ茶道の本に、
お茶の名所に「三渓園」の文字が。(汗)
茶室でなくとも、あの場でやらせてもらったこと
先生には、夏じたくでのお茶会のお手伝いは言えてません。
むしろ到底言えない。
すごい経験をさせていただきありがとうございます。
七周年記念パーティは参加できず残念です。
今回も盛り上がるでしょうね♪ |
|
2009.6.7 [日] 「神田の家」で、和の心を楽しむ集い |
|
|
神田明神のお隣の、江戸情緒あふれた「神田の家 」での
NPO日本文化体験交流塾による「和の心を楽しむ集い 」に行ってきました。
「神田の家」とは、移築されたばかりの職人技がいっぱいに詰まった古民家です。
あ、でも移築にあたり、わざわざ京都から宮大工さんが建てたので
真新しい家のようでもあります。
特に天井の今では不可能な屋久島杉が見所っぽいです。
夏のしつらいの御簾が素敵でした。
はじめに、若き三味線弾き 小山貢山 氏の演奏。
かぶりつきで、津軽三味線を拝聴。
贅沢〜♪
生の津軽三味線は、ソウルというかロックというか、うねりのある音でありました。
続いては、船底天井の茶室での、英語での茶会。
しかも、宗へん流という、あまり交流できない流派の茶道で興味津々。
英語は正直ちんぷんかんぷんでしたが、お手前の流れを一通り知っているので
聞き取れる単語で、何を言っているのかがわかり非常に面白く楽しかったです♪ |
|
2009.5.25 [月] 四方棚 |
|
|
えっ!まだお茶あるの!?と自分で予約しておいて、
すっかり家を出る時お稽古を忘れておりました。(大汗)
おもてなしは、ある程度客人の人数が増えると、絶対スポーツだと思います。
瞬時の判断と反射神経がモノを言うかと。
刻々と変わる最優先事項。
個人的には、大寄せ系は、基本興味が無いな〜と。
お客様には、裏側を見せずに、一瞬しか存在しない儚いお茶席の記憶しか残したくなかったなー。
と、自分のお茶に関する好みが改めてわかったり。
それは、それで収穫。
だったら思うような茶をさっさ追求しなさいと言うことだな。
大寄せに参加しないということではなく、大寄せに参加する回数以上に、自分の好みを追求する回数を多く自分の身体に残していきたいと。
人生は短いのだ。 |
|
2009.5.23 [土] 夏じたく展 |
|
|
三渓園のお茶席のお手伝いをさせていただきました。
って、まったく役立たずでしたが。
勉強になる機会をいただきありがとうございました。
予想以上に、次から次へお客様がいらしゃり、びっくり。
真楽率も多くて、さらにびっくり。
今更ながら、真楽って、いったいどんな団体なんでしょう?(笑)
自分の丹田で感じたことを大事にしていこうと改めて。 |
|
2009.4.29 [水] 大人でも子供並の可能性がある |
|
|
今日は、紙芝居師のオーディションに行ってきました。
目的は、伝説の紙芝居師ヤッサンの生紙芝居を見たかったので。(笑)
なんでも東京で250名ぐらい応募があったとか。
会場立ち見です!熱気ムンムンです!
いかにも演劇をやっている演技的に、すごく上手な人もいっぱい居ましたが
リアルに、紙芝居を体験している人達は、ものすご〜く熱が入っていて、さらに上手でした。
スーツを着た定年間近なおじさんの紙芝居の迫力すごかった!
いかにもお孫さんがいそうなオバサマとかね。
なんというか、これまで演劇の訓練なんか一度もやったことがない人がやる紙芝居は、
年齢を重ねることにしか出ないいい味というのでしょうか。
思い出したのが、今まで、学校の最低限の授業のみで、
特に美術の訓練をしたことがない人の絵を見たことがあるのですが、
18歳から、20歳あたりの受験で美大に入ってくる人の描くデッサンより
ものすごく天才的なデッサンだったのです。
一度社会人をやった人が描く純粋な絵。
確か看護師さんだったような。
思えばカーネギー玉すだれも、まさにそう!
その瞬間に立ち会うと、十分大人になっても、
子供並の可能性はあるなと思わざるえません。
きっと限度は、勝手にその人がそう決めてしまうだけなんでしょう。
それを目撃できたという今日は、いい日でありました!
あと、紙芝居、やるのは、純粋に、すごく楽しい!
25年ぶりにぐらいに腹式呼吸で声をだしました。(笑)
中学生の時に、ガラスの仮面に感化されて演劇部だったので。
思い出せば、なりきり度が高くて主役やらさせてもらってました。(笑)
紙芝居は、なんというか1人芝居の面白さと言うか。
リアルでは一度しか見たことがありませんが。
というか、子供心にも、まだ紙芝居やっているのか!と驚きを持って見た記憶が。(笑)
思えば、バカリズムのトツギーノも、もう中学生も、悲しい時〜とかも
あれって、紙芝居だなと気づいたり。 |
|
2009.4.21 [火] やられた! |
|
|
玉すだれのお稽古にて、カーネギーの写真見本を見せてもらう。
ちなみに、カーネギーは規律?が厳しく出演者でもカメラの持ち込みが禁止で、見つかると次回はないという話になってしまうらしいぐらい厳しいのです。
で、写真を見てビックリ!
ジャズを聴きに、着物で行っていた人2名も!
たぶん二人ともお孫さんがいたはず。
うち1人は、70代だったはず。
それで、皆確か夜中の二時過ぎに帰ってきたらしいハズ。
や、ほとんどの人は連日、睡眠時間3時間もなかったらしい。ほとんどアラカン以上の方ですよ!
私は、そういうのは若い頃の海外旅行スタイルと、パスしてしっかり寝てましたけど。(汗)
タ、タフ!
NYで着物をやられた〜。
玉すだれ隊の人達の、本当に人生を楽しみ尽くしているエネルギーは、私にスゴイ刺激になります。 |
|
2009.4.17 [金] 紙芝居師募集 |
|
|
バタバタ中で日記も書けずにすみません。
その前に、ちょっと面白い記事があったので。
紙芝居師募集。
思ったのが、お茶女部には、巻紙絵師がいたなーと。
すごくあってると思うのですが。
物語に引き込む演技力もあるし。
紙芝居は、子供の頃、東北に住んでいた時代に近所の神社で見た記憶があり。
リアル昭和な私です。 |
|
2009.4.6 [月] 帰国後はじめての玉すだれ稽古 |
|
|
大変遅くなりましたが、公演は1800人のお客様に、来て頂き大成功でありました!
応援メッセージありがとうございました!
帰国後は、たまりにたまった仕事に格闘し、土曜日にようやくメドが立ち、日曜日はまったりと花見に。
で、今日は帰国後はじめての玉すだれ稽古。
へ、下手になっていると思いつつも
格段に上手になったと皆に言われました♪
緊張たっぷりの毎週練習していたものね。
遡り日記は、ゆっくりと。 |
|
2009.4.5 [日] 桜の再会 |
|
|
桜は、さ神と言って、山の神様が降りてくる依り代(目印)とか。
花見満開で最高っ!
確かに、この世とも思えない光景は、神様のしわざでありましょう。
そして驚くことに、私に着付けを教えてくれた先生に、偶然の再会!
会いたいナーと思っていたので、倍増嬉しく♪
これからやりたいことにまさにリンクしていて、さ神様が引き合わせてくれた縁を生かしたいと思います。
素晴らしい!
とくさん、おめでとうございます♪ |
|
2009.2.18 [水] 夢が叶うスピードが速いんですけど |
|
|
確か、人生の後半戦は、日本文化を世界に!で、
なにかしたいなーとイメージしたのが、去年の4月。
で、去年の7月に2009年の3月にはNYのカーネギーホールの話が。
3ヶ月で実現が見えたという凄さ。
風呂敷包みワークショップも気がつけば去年の6月だったからか大小9回も開催し、
のべ約80名の外国人の方も含めご参加をいいただきました。
自分でもビックリ!
頑張ったというより、次々お声がけをいただいて、その都度ベストを尽くしたらつながったという感じ。
今月に入っては、サムライ関係(笑)の方にお会いすることになったり。
日本文化をもっと広げようよみたいな人に出会うことが本当に多くなった。
そうそう書きたくなったのは、カーネギーと言えば自己実現系の本も多く「道は開ける」の人。
読んでいませんが。
で、川上音二郎のお墓を偶然に訪れていた訳で。
川上音二郎と言えば、女優貞奴を引き連れて、1900年のパリ万博で公演した人物。
その後、貞奴の熱狂的な人気は、ジャポニズムブームをヨーロッパにもたらした一因なのでした。
な、なんか導かれていますね!←おおげさ!?
しかも、カーネギーさんと音二郎の強力バックアップって。
カーネギーだけに満足せず、その次は、パリ万博開催地のフランスも目指そう。
って書いたらどうなるでしょ!? |
|
2009.2.16 [月] 風呂敷包みセラピー? |
|
|
昨日は、数えたら9回目の風呂敷包みワークショップでした!
自分でもビックリ。
参加された方、楽しいひとときありがとうございました!
なんだか風呂敷包みワークショップは笑顔が多いです。
一見難しそうなのが、簡単に出来たっ!と言う感じなのかな?
すごく楽しい!
その楽しさは、なんなのでしょう?
和文化ってものすご〜く敷居が高く感じている人も多いらしいです。
でも、自分で手を動かすことによって
和文化を身近に感じる喜び。
自分と歴史がつながる喜び。
自分が伝統をつなげることが出来た喜び。
それが、エコにもつながっていく。
それが、浮世絵の旅になったりする。
それが、色んな物を柔軟に包んでしまう懐の深さも知る。
それが、とても美しい造形だったりする。
それが、布と言うテクスチャーを味わう方法のひとつだったりする。
なんでもセラピーにするなという方もいらしゃるでしょう。
大げさですかね!?
でも、自分が生まれた根源に触れるって
自分を大事にするし、人も大事に出来る一つだと思うのです。
ツールとして、お手軽な風呂敷からはじめるのもありかも。
風呂敷セラピー、いかがですか?(笑)
着物も楽しいです!
年中行事も楽しいです!
広がっていくなぁ。 |
|
2009.2.14 [土] 浅草でお稽古 |
|
|
人生はミラクルであって欲しいもの。
いよいよカーネギーのHPに掲載。
Tsukudagawa-Ryu Oedo Tamasudare Traditional Japanese Dance and Song Performance
そういえば、お正月に根津神社に行った帰りに
ダンナちゃんが行きたがったので谷中墓地まで散歩して
偶然、川上音二郎のお墓を発見したな!
と、今気づきました。 |
|
2009.2.11 [水] 【仮説】着物は若さのオーラをまとう一つ? |
|
|
ひさしぶりに会った友人の覇気の無さに驚く。
子育てに疲れてしまっているのか、表情が乏しい。
私もすっかり中年、
それなりに中年クライシス問題にも突き当たっているが、
私って、なんか若くないかい!?(笑)
よく驚かれるのは、童顔のせいかと思っていたけど、
たぶんいつもやりたいことや、ワクワクしたことをやっている感じなのだろうなぁ。
思わず振り返ると、今日なんか、節分の時に着れなかったので
五行色の鬼瓦の帯に、般若の帯留めと鬼をモチーフに着物を楽しんでいた訳で。
季節を感じて、装いに取り入れる遊びとか、お気楽というか
着物を通じて心豊かに過ごさせてもらっているなぁと改めて感謝だなぁ。
真楽という場にいれたり、キラキラとした瞳の人達としか会っていない自分に気がつきました。 |
|
2009.2.11 [水] 住宅街に白鷺 |
|
|
なんか三年連続ぐらい冬に目撃しているような気がします。
ごくごく普通な住宅街なのですが。
はじめてカメラに収めることが出来ました。
今年もいいことが起こりそう!
・・・・・・・・・・・・
写真展行ってくれたのですね!@ぼーさん
ありがとうございます! |
|
2009.2.11 [水] 月にほえる |
|
|
ひょんなことから、ずいぶん前に作った着物リメイクの作品が、美術館で売られることになりました。
同時に思い出したのが、作家活動をしていた時、何も知らない人から「着物リメイクの作家」をしていると言ったら、馬鹿にした人何人かの顔が浮かんできた。
その時は、すでに、銀座で展覧会をやったり、一流ホテルで扱われたり、海外のお店にも出していたり、雑誌にもいくつか掲載されたり、テレビにも出ていたのでした。その程度のレベルの人だから何も言わなかったですけどね。
急に、その時に受けた悔しさがよみがえってきた。
どんだけ昔のことを引きずっているのか!と自分でも驚く。
そんなに悔しがりだったかとも、驚く。
たぶん、お稽古でカフェインの取りすぎによる軽い中毒と言うか、興奮状態なのだろう。
こういうのをフラッシュバックというのかも。
く、くるちい。
もう一方の1人の自分が、何もわからないのに人を見下す人は、所詮、弱い犬ほど良くほえる自分では何もしないレベルの人なんだから、気になさんなと言っている。
継続は力なり。
(ずいぶん長く売れていなかっただけだけど。)
また少しずつでも、細々と作ろうか。
ただし、札束で顔をはたけば何でも作ってくれると思っている人は避けよう。
あれは、実は作り手をものすごく傷つけることもあるのを、その人は気がついていない。
あと、やたらバカにする人からも、レベルの低いモノしか受け取れないので、ダッシュで逃げませう。
カフェイン中毒中に付き、暴言勘弁してくださいませ。
はやく抜けないかっ! |
|
2009.2.10 [火] |
|
|
鳥追いは関係ないのかな?
でも、あれは東北か。 |
|
2009.2.7 [土] 忘れないうちに |
|
|
明日は、ダンナちゃんの、写真展の搬入をお手伝い。
2月10日〜15日に吉祥寺にて開催します。
お近くにお寄りの際、よろしければ立ち寄ってみてくださいませ。 |
|
2009.2.7 [土] 玉すだれ修行中なり |
|
|
白百合クラブ 東京へ行くという映画を見たことがないけれど、
なんだか今日はその中にいたような幸せな一日でした。
実は、去年の7月から、玉すだれを習っています。
本当は、さも似たり団に入ろうと思ったのですが、
いきなり初心者が入ると他の人が大変だろうと、
たまたま近くのカルチャーセンターに講座があったのが、きっかけです。
今日は、約40名で玉すだれの練習。
すごーい!楽しい!
ほとんどがシルバー世代。
皆、目がキラキラしている。
女性は、いくつになっても心は変わらないというか、可愛い人は、ずっと可愛い!発見!
一緒にやっていると、いくつになっても何かをはじめるのには、
遅いことはないというエネルギーをもらえる。
中には、自分で玉すだれを作成する人までいたり。
すだれの棒から、作っているんですよ!オリジナルの柿渋のいい色だったり。
茶道では、道具から作る人もいるので、自分が使う道具は自分で作るという、日本人っぽさを感じたり。
休憩になると途端、チョコレートや、蜜柑がもらえるのが、世代っぽさがでて楽しい。
年齢で足が痛い人、病気持ちの人、介護問題を抱えている人、いろんな事情の中、この一瞬を楽しんでいる。
なんだか、行き詰った中年リーマンが、ふとしたきっかけで、玉すだれ隊に入って癒され元気が出るドキュメンタリーの中にいたようだった。
ちなみに、タイトル的に「大江戸玉すだれ ニューヨークのカーネギーに行く」。
全員での枝垂れ柳を見ていると、涙腺がうるうるしてしまうのが不思議だ。
人生の出会いって素敵! |
|
2009.2.3 [火] 鬼やらい |
|
|
日本文化を世界に伝える為に、パスポートを10年ぶりに。
行くぞ!世界のりりやっこ!←と、自分にプレッシャー
今年は京都には行けず方相氏と陰陽師は拝めなかったですが
最前列で鬼と神官の問答がみれました!
カッコいい!
その後の豆撒きでも最前列で豆をたくさん取れました!
やー節分は楽しいですね!
行く途中で、おばあさんが、家の両側に、こっそり柊と鰯を挿して
邪気を追い払い、迎春呪術を目撃。
しびれますねー!
おまじないは楽しいなぁ。 |
|
2009.2.2 [月] 明日は節分 |
|
|
今年も新年会に顔を出せず残念!
写真堪能。
真楽の新年会は、着物国のおとぎ話のよう。(笑)
今年の節分は、本当にエネルギーの変化がすごい感じがします。 |
|
2009.1.29 [木] 世界デビュー |
|
|
今日は、某放送局の撮影。
でも、日本では放送されないのだとか。
見れない〜。
えっと、上海あたりで放映だとか。
世界デビュー!
予定です。
風呂敷包みは、大好評!
カタコトでも、見事に包まれてました。
ビックリ!
他の方のお寿司づくりとか、
着物の着付けをお手伝い。
「5年も日本にいてはじめて着物が着れて嬉しい!」
と本当に喜ばれて、こちらもHappy♪ |
|
2009.1.28 [水] 和文化コーディネーターになりました |
|
|
NPOに名刺を作ってもらいました。
肩書きは、「和文化コーディネーター」。
どんどん面白いことになっています!
人様に、着付け出来るほうが、より面白い展開になりそう。
ということで、今更ながら、着付け教室を探しています。
おススメあったら教えてくださいませ。 |
|
2009.1.27 [火] アイが加速中 |
|
|
なんだかどんどん深みに・・・。
頭痛はするし、疲労というか、睡眠が足りなく!
なんだか焼け石に水ですよ。
ドライ・アイがもう、キツイ状態に!
目薬は、やっても一時的で。(涙)
お茶のお稽古も、ドライ・アイの頭痛で早退させてもらうことに。
ドライ・アイの為に、
◆コラーゲン飲み復活します。
◆目も温めよう。
◆ブルーベリー?
他、何か解決策ご存知であれば教えて下さい! |
|
2009.1.25 [日] 和美人デビュー講座レポ |
|
|
2009年和美人デビュー講座無事終了しました!
やー楽しかったです!
着物の世界って、まず言葉がわからない。
着物の常識が、世間の常識じゃない。
というのを再確認。
そこが面白がれるポイントでもあるけど。
浴衣しか知らない状態が、終わったら売り場で
「あー、名古屋帯ね。」とか。
なぜ店員さんが、アンティークの着物の寸法を測るのかとか
さっきやったことばかりが猛烈に面白かったです。
次回は、カタチを変えてやるつもりです。
風呂敷包み講座も、伝言いただきありがとうございます♪ |
|
2009.1.24 [土] 風呂敷包み講座やります! |
|
|
いろいろお声をいただくことが多く風呂敷包み講座を開催させていただきます。
ありがとうございます!
夏の頃とくらべ、その後いろいろ経験させてもらい、だいぶバージョンアップしております。
2月15日(日)13時30分〜15時@銀座
ちなみに、歌舞伎座の横です。
ご興味のある方伝言くださいませ。 |
|
2009.1.24 [土] 100年前を思ふ |
|
|
一年後、自分がどう感じているか。
その違いを知りたい為にも、書いておこうかと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
100年前の世界恐慌と聞けば、以前、1920年代ファンにとっては、甘美な響きだ。
この間、音二郎の墓を見たのですが、音二郎と言えば、貞奴とパリ万博。
パリ万博での日本文化は、たとえば浮世絵などで、アートに大きな影響を与えるわけで、アールデコも日本文化の影響を受けまくっているわけで。
ちなみに、デコから着物が好きになった派です。(笑)
1920年代の、100年後の2020年の11年前の現代。
経済は縮小方向へ。
何が、花咲くか?
過去デコファンにとっては、経済よりも、文化だと願いたいけれど、
今のところ、「お笑い」「癒し」「ゲーム」?
100年前は、その後、世界は戦争をはじめてしまった訳だけど・・・。
世界のGDPは約5000兆円強でアメリカがそのうちの約3割を占め、
さらにアメリカのGDPのうち個人消費が約7割を占める。
すなわちアメリカの個人消費は世界のGDPの約2割を占める。
ちなみに日本のGDPはすべてひっくるめて世界のGDPの1割弱で、
アメリカの個人消費の半分の水準。
日本のGDPは世界2位。
アメリカの個人消費の動向が世界経済に与えるインパクトが大きい。
アメリカ人のあまり深く考えない経済成長妄想が、世界の経済を大きくしていたわけで。
考えれば、アメリカの経済の仕組みを作る人達がいろいろ世界を動かしているのねー。
その世界最高の頭脳達で、サブプライムローンという
最初からバグが仕込まれている世界最悪の不良商品を作ってしまった訳か。
地球と言う限られた資源の中、経済エネルギーだけが、過剰に成長していたのがもともとオカシイ話しだとも。
それは、今後また私が、勉強していくうえで、変わる視点かも知れないけど。
大量の失業者の人達はどこへ行くのか?
消費に頼らない、何か大きなパラダイム・シフトに移行中という感じがする。
モノではなく。もしくは、経済の仕組みが変わる。や、変わらざる得ないか。脳みそがかな〜り足りない私です。や、世界中、今悩んでいるって。(笑)
地球の大きさが限られた中、経済は成長だけしていくものか?
自己責任時代って、たぶん誰かカリスマに全てをたくさず、頭をフリーズさせず、ひたすら自分で考えて判断し続けるってことなんでしょうか。
きっとそうなんでしょうね。
つれづれと。 |
|
2009.1.22 [木] 和美人準備中 |
|
|
超初心者向けに2009年和美人デビュー講座を準備中。
今回も明日館love!
時間があまるかも〜
なんて思っていたら、どんどん内容が増えて
時間足りないかも!状態に!
しかし、準備だけですでに面白いです!
ユーザー発のぶっちゃけ講座になりそう。
やっぱり着物奥が深いよ・・・。
私なりの日本文化に貢献できるようになったのが嬉しいです。 |
|
2009.1.11 [日] 初釜 |
|
|
ゆるゆると〜。
先生、お手製の懐石は、いつも感嘆の声があがります。
今年は、柳がまあるく円を描いておりました。
お酒は、なんと6種類も!
で、濃茶です。
濃いアルコールと、濃いカフェインに、
肉体的に頭がついていけません!(汗) |
|
2009.1.5 [月] 仕事はじめ |
|
|
食あたりから、はじまった年末年始のお休みで、なんと10日も休んでしまった。
というのは、置いといて、日記の年の段が新しく増え、7年目に突入。
変わらなきゃ。 |
|
2009.1.1 [木] 今年もよろしくお願いします! |
|
|
本年もよろしくお願いします。
31日は、なぜか1998年の「水曜どうでしょう」の特番にはまり、0時を神社で迎え、初詣。
義理の母からもらった大島を着て、ダンナさんの実家へ。
3人兄弟なのですが、ダンナ族みんな料理好きなのを発見。
すごい、すごい。 |
|