|
2010.4.24 [土] 丘の上の教会のお茶会 |
|
|
お茶の先生に誘われお茶会へ。
ちょっとコルビジェ風の礼拝堂を持つ教会の同じ敷地に
なんと日本庭園に茶室あり。
なかでも面白かったのが、
一度は見てみたかった掘って炉をこしらえた野点の席♪
そして、ツリーハウスの茶席。
なぜか教会の敷地にツリーハウスまであるのです。
ツリーハウスでは、鬼太郎の話で盛り上がる。
ずいぶん前のオゾンでの鬼太郎茶会とか!
ひさびさのお茶会では、趣向より、亭主というか、
その場を作り上げた先生のお人柄のチャーミングなところが一番印象に残り。
もう二度と同じお茶は体験できないことをしみじみ。
まさに一期一会。 |
|
2010.4.17 [土] |
|
|
前日が雪という日の次の日は何を着ればいいのやら?
寒いに引きずられ、別珍の帯や、ダーク系のこげ茶とか
春らしくない色の着物で。
失敗でしたね。
各駅やらで見かける先輩着物人は、春の装いでした。
季節は戻ってはいけないねー。 |
|
2010.4.14 [水] 弁当復活 |
|
|
お弁当作りが復活しました。
理由は、「食で体調を整える為」。
コンビニや外食では元気でいるための栄養が足りなさ過ぎ。
お金の節約より、健康の方が死活問題の為モチベーション高くて続きそう。
薄々気がついていたが、私の人生で「食」は、美味かどうかは重要ではないらしい。
哀しいかな。
かといって玄米にはこだわっていないのでマクロビでもなく。
動物性たんぱく質がないとダメな体質というのにようやくようやく気がつき。
おかげで冬季性うつ(というほどひどくないですが)も今年はなく。
食べ物で、心も体調もずいぶん変わるのを自己実験と検証で
自分への取り扱い方もわかるようになったかも!?
甘いエサはやらないで下さいとか。(笑)
ということで食事で体調を整える薬膳の考え方が一番あっている気がする。
思惑は、食事で心も整え、集中力もつけ、ロングスリーパーなので睡眠時間を短くすることですが、まぁそれはマニアの領域。
薬膳も本格的にやろうと一時期勉強したことがあります。
陰陽五行の考えかたに基づき材料をそれぞれ。
何よりその材料が、ちょっと漢方の域になるので、そんな材料をそろえていられないと
日常では無理〜と撤退しました。
弁当作りが復活したので、アマゾンで見てみたら
薬膳もカジュアルになってきているようで
「スーパーの食材で作る薬膳メニュー」本があるらしく今度買って見るつもり。
みんなで食べる食事は楽しくが一番で、一人飯は体調管理重視で。 |
|
2010.4.14 [水] 桜花無尽蔵 |
|
|
桜花無尽蔵
を調べたら、なぜか
不意に「唯一無二」を思い出す。
「この1球は、唯一無二の1球なり。岡!エースをねらえ!」というあの宗方コーチの決め台詞!
つまりは、瞬間に生きろ!ですな。
さすが、作者のマンガを辞めた後の人生を彷彿させ。
そういや、宗方コーチは、着物男子でありましたね。
しかし、今調べたら、松岡修造の言葉になっとる・・・。 |
|
2010.4.10 [土] |
|
|
KIMONO真楽で、ヤフーで検索して、2番目に出てくるサイトに爆笑。
ジョークページらしいです。 |
|
2010.4.10 [土] それぞれの務め 前編 |
|
|
朝の電車で聞こえてしまった会話。
というかその二人しか話をしていなかったので。
みかけ50〜60代のおじさんとおばさん。
というか夫婦にみえましたが、話の内容だと女性の方は、結婚しているらしい。
おばさん「これからどうなるんだろう。旦那の方はいいとして義母の問題もあるし。務めもある。」
おじさん「勤め?会社なんか辞めちゃえばいいよ。」(にこにこ笑顔)
おばさん「会社なんかどうでもいいのよ。私には自分で決めた私の務めがあるのよ。」
なーんか肩なんか組んでいるし、どうもカップルのようです。
不倫なんだろうけど、全然ドロドロっぽくない感じ!?
おじさんの方は、この恋に浮かれてる感じで。
というか私の未知の領域のいくつになっても恋をするという奇跡の光景。
ビバ!恋の遺伝子!もう何年も恋愛していない女子に爪の垢でも煎じてあげて!
男は夢を見、女は現実を見てますなー。
ラブラブだけど、内容はさすが大人。
どうもネットで知り合ったようで、若い子の顔さえよければいいという意見に
びっくりしているオバサンの話。
つまり私は、あなたを顔で選んだのではなく中身で選んだの〜。という意思表示?
ますますにやけるオジサン。
肝心の務めは、よくわからなかったけれど、推測で、たぶん
自分で決めた義母の最期を自分の手で看取ることなのかなーと。
大人だ。大人スギル。 |
|
2010.4.4 [日] 花冷え花見 |
|
|
この寒いのになぜか夜桜見物。
四月になってひさびさ満員電車に乗ることに。
新しい環境に1つ飛び込んでみて
なんだか二十代の頃の気持ちに戻る。
魂はそうそう年をとらないよなぁ。 |
|