|
2011.3.30 [水] |
|
|
牛乳を1パック買えた喜び。
パンを1斤買えた喜び。
お気に入りのチョコレートを1枚買えた喜び。
トイレットペーパーを1袋買えた喜び。
そして急に悲しくなったり。
水が急に売り切れ。
とうとう水が。
ろ過だけでは、防げないよ・・・な・・ぁ。
町中の販売機、水だけが売り切れの赤のランプ。
毎朝出会う、小学生の娘を見送るお母さんの腕の中にいる赤ちゃんを思う。
あの赤のランプは、お母さん達の必死さのランプにも感じた。
そんな話を知り合いとしていたら
「内は田舎だから、売り切れになんてなってない。
皆、ここまで買いに来ればいいのに。
私、牛乳飲まないから関係ないし。」
あのー、それって「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」発言だよー。
買える買えないというより、いつもと違うという、なんというか動物的危険察知のサインを感じると言う話というか。
一応、彼女は、何かボランティアで出来ないかと言う人ではあるのだが。
それとも、これは、女は強いということなのか??? |
|
2011.3.29 [火] へたれな私 |
|
|
こんな形になってしまったけれど日本に闇が少しずつ戻ってきて
密かに嬉しいと思っていた。
陰影礼賛の美よ!
白人の人は、瞳の色素が薄いので、日本の電気の光は強すぎる感じているらしいです。
日本人は、瞳が黒いので、明るい光を好むのかもしれない。
ただ体内時計も狂うぐらいののべつ幕なしの明るさは異常だし、
のっぺりとした明るさはには美意識がないと常々思っていました。
街の節電は、ほとんど自主的だというし、
やれば出来るじゃん!と
そんなお気楽でのん気なことを思っていたのですが
仕事で急に行った先が、夜からの計画停電地帯でありました。
東京23区に住んでいるとまだ計画停電は未経験。
帰りの電車は動いているのか?
あまり土地勘のない場所で、信号機も消えてしまう中
きちんと最寄の駅にたどり着けるのか?
などなど、いざ停電になると急にものすご〜く不安に。
バッグには懐中電灯はありましたが。
結局は、計画停電になる直前にその地帯は脱出したのです。
へたれです。
そんな中、陛下の自主停電を知り、心の寄り添い方に感銘。 |
|
2011.3.18 [金] でも、やるんだよ。 |
|
|
身体を動かしてようやく健全な精神状態に波長を合わせていく感じ。
防災頭巾を被って通学する小学生や、スーパーのガラガラな棚。
平常心であれと思いつつ、これだけの出来事、恐怖を感じない方がおかしいのだと。
正直、昨日まで身体に力が入らなかったり、気力もわかなかった。
震源地の人の方がよっぽど大変と言う思いで、自分で自分のショックを認めないのもよくないと。
家や怪我もないと言うのに、思いのほかショックが身体に残っていたということだ。
この数日間の大量の情報からの悪影響に、ここはあえて心に無理強いしない方向にする。
テレビは極力最小限に。
頭の回転の早い人のブログはみないように。
明るく前向きな気持ちになるようビタミンB12摂取ということで、肉を意識して食べる。
こういう状態で思いのほか大変だと感じるのは、淡々と日常を、それも仕事をするということ。
出来るならほっぽり投げ出して、心配だけしていたい衝動もありつつ
仕事をすることで平常心を取り戻す面もあり。
仕事とは何か?
余震か幻覚なのか船酔いのような揺れを感じながら、さほど騒がず淡々と仕事をしています。
周りの人も皆そんな感じですね。
でも、やるんだよ。それが、大人だからね。 |
|
2011.3.12 [土] 巨大地震 |
|
|
まず最初に、
被災者の方々の無事を祈ると共に、亡くなった方へのご冥福をお祈り致します。
私は無事です。
品川にいたのですが、帰宅の際に、ダンナさんとメールで連絡をとり
電車が動いていないことがわかると、次にまず食料確保が優先事項に。
その為に、ATMでお金をおろして、コンビニに行ったら
入場制限ののち、入ると食料が全て売り切れで、ことの事態の深刻さがわかりました。
営業停止するお店が多い中、営業をしていたフードコートに入ってなんとか夕食を。
テレビがあって、空調も効いていて、ふかふかのソファで、トイレも自由と夜間ウロウロするより
しばらくいた方がいいと思い、そのまま追い出されることなくありがたく1泊させてもらいました。
なんとか帰宅できたのがお昼過ぎ。
テレビを見ながら言葉を失っています。 |
|
2011.3.3 [木] 40代ののびしろ修行 その2? |
|
|
自分への躾としてはじめた着物バイト。
やっぱり改めて知ること多数
★着物的に
・腰紐は、横で結ぶ。結び目の凹凸が、おはしょりに出ない為。
着付け教室で教えてもらった癖で?正面で結んでいました。
・着崩れない、おはしょりの始末方法。伊達締めに突っ込む也。
・仲居さんらしい襟の抜き方、長襦袢の襟の詰め方
(↑ここらへんに職業が出てくるのが面白い)
・袂クリップは便利!そしてアクセサリーっぽいのは可愛い♪
楽天で検索♪
・たすき代わりに、長いヘアゴム。←これまた便利!
・はじめて、帯枕を固定する道具「とんぼ」を使ってみる。
これは、これでなるほど、帯枕が傾かないのですなー。
★和のしきたり的に
・座布団の、輪がある方が正面。
これは茶道でも、袱紗など縫い目のない輪がキーポイントだったりするので
座布団のない生活なので、縫い目のあるなしがこんなに重要なのだとは。
・木目のお盆の正しい向きは、横。
縦向きは縁起が悪いともいわれ、木目を縦向きに持って重いものをのせると、
お盆が割れやすいという理由もあるそうです。
なるほど〜!
しかし、仕事的には覚えることが多すぎるというか、
1年もいてまだわからないことだらけの人多数。
どゆこと!?
料理の素材は、はじめて見る高級な素材ばかり。
基本京野菜のような気もしたり。
1ヶ月前に入った人と、どうやら「婦人画報」「家庭画報」あたりを読んでおくべき?という話に。
いよいよ私も、そんなことに!?
そういえば茶道も1年で1単位だったことを思い出す。
日本は、季節が大事なので、2、3ヶ月で覚えるのはとうてい無理で、
1年たってはじめて一通りなのだと。
愕然。 |
|
2011.3.3 [木] 風邪をひかない方法 |
|
|
むむむ。
ひさびさにログインして何やら「のびしろ」が流行っているよう。(笑)
何やら皆様に刺さったよう???
ご愛読感謝!
風邪を引いている人が多いようですね。
私は、今年も風邪をひいていません。
以前、中村ゆうじ氏が、
「風邪をしょっちゅうひいていたけれど、鼻うがいと、ビタミンCでひかなくなった。」
と言っていたのを聞いて、鼻うがいは勇気がなくて出来ませんが
ビタミンCを摂取したら、本当にひかなくなりました。
たぶん7年ぐらいひいてません。
ビタミンCは、レモンをいちいち絞るのは続かないので、
焼酎割り用のポッカレモンを冷蔵庫に常備して、水やお湯を飲む時に入れてます。
なぜ焼酎割り用なのかは、料理用より量が多いので。
よくイタリアレストランでお水が出る時、レモンが入ってますよね、あんな感じです。
またレモンは、昔からヨーロッパとかでは、喉の痛みに効くと云われていたようで
少しでも、喉のイガイガを感じたら、レモンを大量に入れて飲むと本当に効きます。
最近は、鉄分補給を兼ねて、牛乳にレモン大量でサワーで飲むのがお気に入り。
よろしかったらご参考まで。
後は、「花粉対策」研究か。
鼻水ではなく、微熱で発症するので。 |
|
2011.3.3 [木] 桃の節句 |
|
|
今年に入って、1歳年下や同い年の人に、「子供が成人式」の人が続々と!
若いうちに優秀な遺伝子を残す生物学的に正しい生き方に圧倒されつつも
どれが正しいとかのないからな〜とかとか
40代ってそういう年代なのか〜とか未知ゾーンを楽しんでます。
実は、私の中に、まだ成人式ネタは他にもありますが、まぁ長いので略。(笑) |
|