KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

りりやっこ参上!の空間
最近の5件
2016年 1月
2015年 12月 | 9月
2012年 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月


2011.12.31 [土] サヨナラ、2011年

【2011年のテーマは「千里の道も一歩から♪」】
引き続きコツコツ系で。(笑)
おもてなしどころへプチ修行もはじめました。

と、トップに書いていた私。

年の初めには、まったく予想できなかった年末を迎えてます。

実は、ずっと津波が怖いモノ、No1でした。
山岸涼子の漫画の影響ですけどね。

それが、3月11日で、漫画の津波と違うのが、恐ろしく現実を感じたというか。
夜明けの避難先で見たテレビで見た光景は一生忘れないでしょう。

その他にも公私含め他に無い年でした。
それでも日常はやってくる現実。

メメントモリを思えば生は輝くのだ。

2011.12.25 [日] 大掃除 その1

大掃除に、長年目をつむっていたお風呂場の床にとりかかる。
目指すレベルは、新品同様。

が、敵は、凸凹の床で、汚れがスポンジごときでは落ちないかなりの強敵。
エコ掃除グッズも歯が立たず、泣く泣くカビキラーでもむせて終わり。

結局、覚悟を決めて、こするタイプのスポンジで1箇所100回こすることに。
お風呂場の床を、まるで刃物を研ぐように
ひたすらこする。

結局、落ちたけれど!
けれど!
次の日、廃人のように疲れ。

でも結果を残すのは、最後は数なんだよねーと
ここでもそういうことかと
今年を思わず振り返ったり。

2011.12.22 [木] 断捨離とコーディネートは水と油

今更ではありますが
着物用のバッグがない!

詳しい条件にすると
お茶事用で、かつA4サイズの厚みも多少ある、たっぷり収納で
チャックか何かバッグの中身が見えないようになって
取っ手も硬くない素材で手が痛くないようで
着物に合う手持ち用の取っ手のバッグを持っていず。

洋服だと肩掛けしか持っていないので、
着物だと取っ手が長すぎて使えない。

今までは、長い取っ手をごまかして使ったり
風呂敷模様っぽいエコバッグを持っていったり。

あとなるべくモノを持ちたくない段捨離の気持ちと
ちゃんとコーディネートをしたいと思うと
アイテムが足りずに物欲に火をつけないと
というアンビバレンスな状態に。

黒は入ってなくてとか
よく見かけるのは嫌だとか

理想のバッグを追い求めると
結局自分でデザインするしかないという
そこに自分の時間は・・・

2011.12.22 [木] ひさびさに

ひさびさに自分の着物のお買い物。
それも冬の着物コートをゲット。

持っているのは、丈が80センチぐらいのビロード系のモノですが
寒いのもあるけれど
だんだんと昭和な丈が自分の気持ちに合わなくなり
ロングの丈のモノを。

それと東京って人のファッションがシック過ぎな街なので
もっとアンティークが着たいなと思うと
電車の中とか移動中が
冬は特に黒い服の人ばかりなのであまりの目立つ違和感に悩みの種。
ホントは、移動はタクシーだけという財力があればいいのですが。

という訳で隠れマント効果もこめて
つまらないけど無地黒のビロードさんを選ぶ。

忍者のように、電車では背景に馴染んで目立たないけれど
脱ぐとこってりアンティークに変身!みたいな。

でも、少し手を加えリメイクをすることに。
やっぱりいろいろ着物妄想が楽しい。

2011.12.21 [水] 着物は別腹

仕事で着物を着始めると
もう着物は仕事で着るモノで
休日には着たくない派と、

仕事場には自分の着物は着てきたくないけれど
もっと自分の着物が着たい派と

分かれる模様。

私も後者で、この1年今までで一番着物を着たけれど
プレイベートでは減り
着物を着た気がしない。

2011.12.20 [火] 仕事着としての帯締め・帯揚考

着物バイトをはじめて早くも10ヶ月!
着付けは大分上達したような。
着替えタイムも30分から20分位にに短縮したような。

仕事着として着物を着ると、帯締め、帯揚は
コーディネートは関係なくなりますね。

願うのは、人間失敗する生き物。
なので、今日も無事に終わりますようにと言う願いを込めて
「厄除け」が一番になるようになり。

去年、身につけていた紫系は手が出ず
テンションがあがるピンク系ばかり手が伸びてしまう。

段々と、着物バイトの時は帯締めと帯揚も
厄除けの基本の「赤」とか
清浄な色の「白」とか
欲しくなるこの頃。

白い帯もあるのですが
白い帯に、白い帯締め、白い帯揚の人も居て
それはそれでカッコイイのでした。

あと、絞りの帯揚にしたくなる。
だってアイロンかけるのが面倒なので。
洋服の選び方と同じで機能性も求めるようになり。

2011.12.14 [水] 

着物の方が体型の変化が如実にわかってしまうと気づく。
やばっ。
まぁ上半身(お腹まで含め)ボディコンだからねぇ。

2011.12.8 [木] 四季の移ろいのある奇跡

ひさびさ着物バイトに行ったら
窓から見える紅葉が綺麗なこと!
お料理も秋から冬仕様に。

そもそも地球の水と空気が存在する条件にあるのは宇宙の奇跡で
さらに、その奇跡の地球上で、
四季がはっきりと
3ヶ月ごとに移ろいがある国は少ないという奇跡!

スゴイ!スゴイ!と味わいながら深く紅葉に浸る。
ちゃんと季節を愛でないと奇跡がもったいない。←反省も込め

2011.12.6 [火] 長岡外史のヒゲ

日曜放送の「坂の上の雲」に登場した
長岡外史(的場浩司)の髭がヤリ過ぎと思ったけど
むしろ控えめだったんだね。
ひさびさ笑った。

2011.12.1 [木] 早くも

早くも今年を振り返ってしまう。

今年を一言でいうと

「抗えない」

ことに取り組んでいたように思う。

地震をはじめ、プライベートでも。

努力や根性を超えているモノを

それでも努力や根性でしか寄り添えない感じ!?

でも、やるんだよ。(by町山)

2011.11.19 [土] 今日の着付け番長

着物バイト先の着付けの師範を持っている節のある
着付け番長から、着崩れのお怒りが落ちる。

さすが、プロ。

綺麗の為なら
外反母趾になる位ハイヒールを履きこなすべしというか
女を磨けと言われたような。

こういう刺激を待っていた!?


ちなみに着付け番長は、
年は50代前後でクールでカッコイイ美人さん。
色気もあって、似てないけれど岩下志麻や青江美奈というか
クレイジーキャッツに出てくる
バーのチイママっぽい昭和なクールな空気感を持っているざんす。

2011.11.17 [木] 衣替え@真冬編

真冬バージョンに衣替え。
普段の洋服は、ハンガー1m弱内に収めているので
ちょくちょく衣替えが必要。
でも、1m以内に収まっているなら
そんなに多くは持っていないのかな?

冬の洋服に悩む訳は、重ね着をするので
組み合わせに、防寒にとあれこれ悩む要因が多いからと
あらためて。

にしても、暗い色が多い。
洋服売り場も、オトナ向けは暗い色がほとんど。
いい加減、黒の色に飽きてきたので
脱黒が今年の目標。
色のハーモニーを味わいたいっ!

2011.11.12 [土] 1周忌

※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※

前日泊りがけなので
なんだか3日ぐらい旅行に行っていたような感覚。
また震災後に生まれた赤ちゃんが参加。
命は繋がっていってるなぁ。

若い頃に「結婚はまだか?」
結婚したらしたで「子供はまだか?」
子供を産んだら産んだで「二人目はまだか?」と
言われる話を聞いたりする度に、
プライベートに土足で踏み込まれる無神経さを感じていたが
40代になると、それって
「ちゃんと子孫は繁栄しているか?」という確認している
感じなのかな〜と。

2011.11.12 [土] 

インスピレーション待ちという感じ。
降りて来る言葉の欠片から全体像を探るような。
違和感を感じること
そうでありたくないという輪郭を出す作業も大事。

2011.11.8 [火] 初心を着る@炉開き

※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※

はじめの挨拶で大地震があっても
こうしてみんなで集って炉開きが出来るありがたさを
皆でわかちあう。

家を流された茶人もいるだろうなぁと
思いつつ。

参加者は、上は50代から、震災後生まれた赤ちゃんまで。
赤ちゃんは、大人しくて見飽きない。

着ていった着物は、はじめて自分で買った着物コーデ。
当時は、正統派の着物書物しかなく、
はじめの1枚は色無地というのが定番だった。

紫無地菊文様綸子をメインに紫をテーマに。
パーソナルカラーでも似合う色でした。←経験上知っていたけど。
このコーデは、一回しか着ていなくて
なんだか頑張りすぎている感じがあったけれど
茶会には合格のようなので年をとっても着れると確信。
ホントは、帯留めにアールデコ調ブローチをつけるのですが
茶会なのでなしということで。

2011.11.2 [水] 殿様

※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※

和室に、ゲッ!殿様みたいなオヤジがいる!と思ってびっくり。

秀吉っぽい渋い光沢のある茶系羽織に袴。
呉服屋さんだった。

2011.11.1 [火] 

今更ですが、たまにしかログインしないので
年の近い、みなこさんの日記を読んでビックリ。
子宮ガン検診は、最近ようやくしましたが
乳がん検診は、まだやったことがなく。
痛いというのはよく聞きます。

みなこさんの明るさに救われます。
くれぐれもお大事に!と
コチラが思っているより
はるかにメンテをされているような気がするので
ガンバって!応援してます!です。

2011.10.31 [月] 

※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※


今は一時の状態だと思って
そのまま数年過ぎているのにビックリ。

ヤバイという感じ。

ちょっと前に新しくはじめたことも
身体になじみ始めて
もう数ヶ月経つのかと驚いたり。

お友だちに、まだ茶道続いているの?と
感心されましたが、
茶道は、1年で1回みたいなモノだから
まだはじめたばかりという感覚。

最近では、1ヶ月に1回ようやく行ける感じなので尚更。
それでも、「岩にしがみついてでも最低月1回!」と
根性出さないと通えない働くオトナ女子なので。
会社員じゃなくなってからの方が時間のやりくりが大変。
日常の早いスピードを無理やり裂いてる感じ。

お稽古前のカフェでの予習に、
携帯で結構情報が出てくるようになって
濃い内容を理解できて便利〜♪と実感。

2011.10.30 [日] 

★解体されていく長襦袢

頻繁に着るとはこういうことかと
上から下から脇からどんどん
ほどけていく長襦袢。(汗)
洗えるポリですが。
背中のシワをとるため思いっきり引っ張っているのが
切り取り線のように半襟から解体される日も近いかっ。

★アラフォー・ファッション

いろいろアラフォー・ファッション・ブログを見ていると
どうも洋服に関しては断捨離がうまく進みすぎているようで
持っているアイテム数少ないな。
ということは頻繁に使うので傷みやすいのだな。

そしてアラフォーってやっぱりオトナなのね。
アラフォーはファッションを語る上で
仕事や家族とかが人生のスパイスが効いてますな。

白いシャツや、トレンチコート、スーツとか
大人のアイテムが苦手なことに改めて。
襟が嫌いだったり。
そして、子供の頃のオバタリアン(←古っ)が
相当トラウマ的にオトナ女性に強烈な嫌悪感が
未だに引きずっているのも、
面白く感じながら分析してみたり。

ホントどーすんのって感じだにゃ。

2011.10.17 [月] なんだかお疲れな10月

仕事とプライベートと
外出続きでなんだかお疲れ。

ひきこもりた〜い!

ここ数日は、睡眠時間が10時間超えの日が続いていて
アホかぐらい寝ても疲れは取れず。
この場合の疲れは毎度おなじみの貧血でもありますが。

生きるとは、1日24時間の間に
寝て、食料をゲットして、食事して
身支度を整えて、排泄しての
それ以外の隙間時間の使い方をどうするかの積み重ねで
人生が変わるよなぁ〜と。

疲れすぎて最低限レベルだけでもはや精一杯らしい。
うぐぐ。

2011.10.14 [金] 二十年ほめられ続けているスカート

※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※

秋である。
が、なかなか秋のファッション、
それもアラフォーのファッションは難しい。
もう面倒に近い。
にも関わらず、マイブーム的にいい加減ビフォー&アフターの万年ビフォー状態で、
もういい加減アフター状態になっていいのではと思ってしまう。
たまたまイネスシークレットのCMなんか見ると刺激はされるね。
ああなりたいのかというとまた違うのだが。
なんか今年はこれだ!という感じが決まらないと
なぜか先に進めないのだ。

こだわり続けていると洗練されるのねという
アラフォー・ブログをつい見入ってしまい猛反省。
それが秋。

化粧もいよいよどうどうと厚化粧が似合う年齢だし。
昔の松坂慶子さんとか岩下志麻さんとか、
どうも印象が強いね。トラウマ的に。

で、気が付けばココ20年ほど毎年へビロテで着ているスカートを
またまたはいた訳ですが
20代のお嬢さんに「可愛いー♪」とほめられました♪
まんねりの20年前のスカートなのに申し訳ない!

そして、このスカートは褒められることが多い!
年上の人からもほめられ、
毎年1回はほめられるネ〜♪

昔、「一生モノファッション」というコンセプトが流行ったことがあるが
その時の紺ブレとかもう着ている人はいない。
けど、私のスカートは20年も現役トップを走り続けている!スゴイ奇跡!
ほめられ続ける一生モノのスカート。

で、どんなスカートかというと「着物柄」のポリのスカートなんです。
もっと着物を身近に着たいと思ったきっかけでもあり。

洗練というキーワードはどうも性格的にも私には似合わないし
やっぱり面白みがないのだよな。
かと言って毎年とっかえひっかえは、疲れるし←もう何かが・・・
でも多少はオシャレになっていたいし・・・。

このスカートの持つ、着物→民族という歴史の持つ永遠さを入れ込むと
一生モノになるんだろうと推測。

そこで対策は、

★着物柄スカートを作る

この際、板谷なおみコレクションのポリの生地で
オーダーでスカートを作った方が、
すぐ捨ててしまう洋服よりオシャレであり続けて、
時間もお金も節約にもなるのではないかと。

★他の民族衣装のスカートをゲットする

ついにモン族の刺繍スカートをゲット♪←結局物欲
あと5年前に買ったタイシルクのヨーヨーキルトのスカートが
ほどけているので縫えばまた着られるハズ♪

これで秋を乗り越えられるでしょうか。

2011.10.1 [土] さらば品川!

10月いっぱいで、仕事場のひとつ(着物バイトではない)
品川を去ることに。

地震の夜を過ごした場所と
やさしい年下の男の子達(つーても30代)に
癒された仕事場でした。

で、新しい仕事場は、歴史的建造物のそば。
人工的な公園もあり、都心なのに人の気配がいなくて
シュールな空気。

全然違うけど、去年マリエンバードでみたいな。
なんというか人を寄せ付けない場所のようで疲れます。

東京都市論が流行った時の
東京は中心に向かえば向かうほど「無」になる
という見方を思い出した。

東京の中心は、原生林っぽいということです。

2011.9.26 [月] 茶道

※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※

上の人とのお稽古は、より濃厚な時間になりますねー。
茶道のお稽古にホント救われているな〜。
これも素敵な先生のおかげです。

2011.9.17 [土] 修行 秋

※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※

新しく入ったコも、修行と言っていたのが可笑しい。

しかし、日本料理ってホントすごい!と毎回感動。
考えれば1コース1人だけでも、器代だけでも合計20万円以上の器を使って食べているのかと。

お月見のしつらえも素敵だったな〜。

2011.9.16 [金] アラフォーを味わう

※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※

今年に入ってから、アラフォーならではの経験をいくつか。
当事者としてはサバサバな感じで
これも人生かというだけど
他の世代では、ウエットな感情をもたれそうなので
人にはしゃべらない方がよいね。
そういうこともアラフォーな感じ。

2011.9.15 [木] 着物で免許証セカンドシーズン!

※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※

着物で免許証セカンドシーズンへ突入。
五年前の私の顔と変わらないと思うのだが
ダンナちゃんには当てられた。
むっ!

2011.8.31 [水] 桃三昧だった

※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※

今年の夏は、あまりアイスを食べなかったな。
変わりに桃にヨーグルトかけは、ほぼ毎日食べてましたね。

2011.8.13 [土] 新盆、お食いぞめ、歯固め

※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※

驚いたことに、義理母が、新しい提灯に
胡瓜の馬と茄子の丑で迎えてくれました。
そんな風習のようなことをしたことがなさそうなのに
亡き義理父の為に。

そして地震後に誕生した甥のお食い初め。
こちらも、そういう風習のようなことには
縁が遠そうな義理弟夫婦なのですが
ネットで調べたそうで。
歯固めの石がここでも登場。

一番驚いたのが、ふわふわ系の義理妹が
すっかりお母さんの顔になっていたこと。
覚悟を決めたという感じ。

2011.8.10 [水] 甘くないパフェが食べたい

※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※

こうも暑いと無性にパフェが食べたくなり。
が、市販というかお店でも甘すぎる〜。

疲れたので仕事中にマイベストのパフェを妄想〜。

★抹茶パフェ編

結局の処、パフェというより、抹茶豆寒がベストに。
基本は、梅園か、梅むらの豆かん!
赤えんどう豆の塩味と、黒蜜のハーモニー〜♪
それに、ハーゲンダッツの抹茶アイスをON!
さらに、赤血球のように真ん中が凹んでいる白玉!
抹茶アイスの甘さで豆かんを食すのじゃ。
ちょい黒蜜足しで♪

実際に食して、白玉は粉の苦さがちょっと出てくる。
次回、わらび餅を試してみたい〜。

★桃パフェ編

単純に、冷えた桃にジューシーさを際立たせる
新鮮な無糖ヨーグルトをかけるだけ!

商品開発妄想楽し♪
なんかパフェのガラス容器が欲し〜。

2011.8.10 [水] 鎮魂の夏

※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※

日本にとって夏は鎮魂の季節。

子供の時から、どうして普通の人達が戦争に突入してしまったのか?
兆候はなんだったのか?という疑問を持っていました。

最近、テレビは週末まとめて録画したしたモノを見るスタイルになり
ニュースというか、マスコミから離れていますが
そんなニュース音痴状態だからか
なんだか余計に非常にヤバイモノを感じています。

電車の中で、高齢者の方が、
「昔の原爆の時も、皆が(二次被害?)を気をつけなきゃってよく言ってたわね。」
なんて会話が聞こえて、
あの原爆と現在が同列になっていることにゾッとしてしまいました。

上杉隆さんというジャーナリストをマークしていると安全デマというのが見えてきて
なんだか、第二次世界大戦のように
政府に都合のいいことしか伝えなかったマスコミの姿にダブって見えてしまいます。
さくまりさん日記の児玉龍彦氏の証言を拝聴。

原爆関係とは違いますが
イラク戦争とメディア王ルパート・マードック氏の関係なんか
すっかりプロパガンダにやられていたことに唖然としたり。
戦争とは誰かが金儲け出来るように仕組まれているというのが本当にそうなんだと、
そしてプロパガンダが自分が生きている時代でもあったことなんだと愕然としています。

時間がたってようやくわかることの方が多いから
リアルタイムで起きていることの真実を
見極めるのは非常に難しいのもわかるのですが・・・。

今年は、いつもと違う鎮魂の夏。

2011.8.2 [火] 土用の丑の日

今日嬉しかったこと♪
点数辛めの着物バイトのお姉さんから(しかもカッコイイ任侠風姉御!)
新人の中で一番着物が綺麗に着れているとほめられました。
着付け教室に通ったおかげが一番ですが、そこは補正とか最小限だし
お尻の補正は必要だけどやっていず
器具もほとんど使わない手結びの教え方で
コツとして教わった
ひたすら背中のシワをとるのを実行しているまでです。

本日は、土用の丑の日で特別に鰻の白焼きがつくことに。
外人さんと、日本人のお席では
ペラペラしゃべれる日本人の方が
「土用の丑の日」の説明をどう英語ですればいいのか頭を抱えていました。

土用は、五行の木火土金水。
丑は、十二支。

確かにぃー。

ちなみに、通訳案内士って、日本の文化、米とか神社とか
英語にするのはもちろんのことらしいです。

★追記

東洋の五行思想を、西洋では、四大元素があって「物質は、火、水、土、空気の四元素からなる」考え方が、タロットなどに色んなモノに引用されているみたいなノリに近い?といえば感覚的に理解してもらえる???←アバウト過ぎ???

2011.7.29 [金] 豆千代など

※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※

★豆千代 西荻窪閉店

西荻窪店を8月7日で閉店のメール。
新宿店・web shopは継続とのこと。

豆千代さんは活動の拠点を海外に移すそうな。

西荻窪店といえば、アンティーク着物ブームの火付け役ともいえ
月末の豆千代詣が懐かしいです。

アンティーク着物ブームを体感できたことは
人生の中でも幸福な時間のひとつだったことは間違いなく。
感謝!


★大手町 旅館浴衣目撃の巻

どうみても、旅館からそのまま着てきたでしょと
見える白地に紺の幾何学模様の浴衣男性。
しかも卓球の途中で脱走でしょ!
と突っ込みしたくなりました。(爆)

★大陸亀の散歩

公園に大きな1メートル越えの大陸亀を散歩のおじさんを目撃。
亀の甲羅の上下に、持ち上げてきたであろうパットが付いていたのには
おじさんの工夫の跡が。(笑)

★紅型浴衣

上戸彩さんが来ている紅型っぽい浴衣が可愛いなっ!

2011.7.14 [木] が〜ん!

※※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※※

毎年楽しみにしている花火大会が

今年は、中止になっていることにようやく気がつきました。

情勢に疎すぎますね。


が〜ん!ショック!

私の夏は!!!

例えば隅田川の花火大会は、1732年に発生した大飢饉とコレラの死者を弔うため、

両国の川開きに花火を催したのが始まりとされているように

そんな気持ちでなんとかならないのかしら???(涙)

勝手なことをつい思ってしまいます。

ショックなのは、別の花火大会なんですけどね。

2011.7.11 [月] 

※※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※※

★節電は節水にならない!?

なんというか一日に4回はシャワーを浴びています。
朝起きて、出かける前に、家に着いたら、寝る前に。
節水にはなってませんね。

★保冷材マニアになる

保冷材の入れ物を手ぬぐいで作ってみました。
手触りがよくて、すっかり手放せません。
暑い中、駅までしか持ちませんが。

あと売っている首に巻くヤツ。
無いよりはマシという程度で冷たいとかは感じませんが
ほてりには効いてもう手放せません。
ついに巻いて外出。
オバちゃん街道まっしぐら。

★さらに痩せた!

最近、さらに痩せたようです。
二の腕も高校時代より細くなってます。
これは、ビキニ着れるかも?と点数の辛いダンナちゃんに聞いたら
いいんじゃないとOKがっ!!!
40代でようやくビキニが似合う体形に。
というかいつかは経験してみたいビフォー、アフター体験か。
ビキニをシュミレーションしてみましたが
短足のムーミン族だなこりゃ。で却下。

痩せた原因は、ダイエットというより、
貧血と血糖値のコントロールの為の体質改善の食事。

貧血は、先月かなりひどかったので、気をつける程度ではあかんなということで
必ず毎食鉄分が入ったモノを食べる、精製された穀物や砂糖は摂らないというルールを決行。
これが忙しくてコンビニに買いに行くしかない時など
買えるモノがない!
とりあえずは、定番のナッツ類やドライフルーツ、カロリーメイトなど。
なんだか木の実と果物って原始人の食生活状態だな〜と感じたり。

2011.7.7 [木] 索餅(さくべい)を食べた!

※※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※※

七夕マニアなら絶対に食べてみたい!?索餅を食べました♪
なんというか、これ絶対イタリアにありそうというような
硬いプリッツみたいなお菓子でした。

短冊に見立てた長方形の朱色の漆皿に
小さな梶の葉はお見事な演出!
この料理長の全仕事を見てみたい!
やっぱり1年いないとね。

memo 索餅(さくべい)が買えるお店

2011.7.1 [金] 七月に入ってから

※※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※※

面白いように物事に滞りがあってうまく進まない。
これが人生のどん底!?
でも本当の危機とは命が危ない時のような気がして
大丈夫と言い聞かせる。

2011.6.30 [木] 夏の対策 サラファインブラやってみた

※※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※※

夏着物の下着に、綿の肌着と和装ブラを辞めて
サラファインのブラ付きをやってみました。

特に涼しいという気はしないのですが
風が通り抜けていって蒸し暑さが抜けていきやすいです。
和装ブラでも蒸し暑いので1枚減るのはありがたいです。
洋服のブラよりは、帯に胸が乗っかる感じは少ないかな〜。
欠点もあり、ランニングタイプなので背中から線が見えます。
フレンチスリーブのTシャツにブラ付きみたいな商品がよいのですが売ってないので。
下着の線が出るのを嫌がる人にはオススメはしません。

しかし、もう後戻りは出来ません。(゚ー゚;Aアセアセ

他に試してみたいのが、シルクが涼しいという人もいるので
シルクでも試してみたいです。

シルクで思い出したのが、ベトナムに行った時に
あまりに物売りが来るので、
現地の人と同じ街着であるシルクのパジャマの格好で出歩いていたことがあります。
パジャマの下にバッグの紐を通して歩き回ってました。
確かに暑いべトナムで、シルクが気持ちよかった思い出が。

物売りの人は、バッグを斜めがけしているのが観光客しかいないので
後姿で見分けているようで、ピタッと来なくなりました。

というか一緒に行った友人が現地の人に見える私に、ぼったぐられていたように見えていたに違いありません。(笑)

2011.6.28 [火] 9周年おめでとうございます♪

※※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※※

真楽の記念日は、毎年管理人のえりりんさんの日記で
あ、そうなのかーと知ります。

すっかり老舗コミュ二ティですね。

管理人さんも、9年目。
ありがとうございます!

2011.6.24 [金] 夏準備

※※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※※

ようやくカーペットを替えたり
真夏服を出したり。
寝室も朝は明るすぎて目が覚めてしまうので
窓に布をかけないと。
↑冬は暗すぎて起きれないので遮光カーテンはしないので。

★げんべいのサンダル

今年初、げんべいのビーチサンダル@近くのコンビニ
去年、ダンナちゃんが、ビーチサンダルの鼻緒が痛いと言っていてビックリ。
彼は、げんべいのサンダルを持っていない。
げんべいのビーチサンダルは柔らかくて快適なのが履けば履くほど身体で理解。
今年は買ってあげよう。きっと驚くハズ。

★夏の着物インナー対策

そして、着物的夏準備は、頭が下着関係でいっぱい。

正絹でない洗える着物は、この際、あしべの肌着は着ないことに。
経験上、のぼせて着物で夏は越せなくなっているので。

正絹の場合は、汗はなるべく揮発せずにあしべに吸い取ってもらえるイメージだけど
洗える着物だったら、シミとか心配する前に、汗も洗えばいいので!

着物バイトで、着るモノが、ポリの絽なので
長着にそう麻ポリの絽の長襦袢を小まめに洗うことにし
肌着というか和装ブラと裾よけは省くことに。
肌着は、サラファインブラ付きで、裾よけは、汗の吸い取りと透け防止にステテコで。
というのを明日試してみようかと。

絹も涼しい情報あり。これも今期のお試し項目。

裾よけの機能のひとつ、腰紐の安定は、
腰紐の位置を骨盤より上のウエストと高い位置にして
帯で押さえるイメージでいこうかと。

年中ステテコ派なので、わからないのですが、
ステテコを履かないと足をつたう汗で
夏の薄い着物生地が引っ張られて、それも着崩れの原因にもなっているらしいです。

ちまたには、舞妓さんの汗止め帯なる商品があるそうで。
皮膚圧反射の原理とかで。
効果は、ほんまかいな???
気持ち悪くならない???

さらに、調べて、汗で出来る染みではなく、べっとりとつく汗ジミが心配なのか・・・と知る。ちょっと感違いしている???

2011.6.23 [木] あづいっ!

※※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※※

今年初めて帰宅するなりシャワー
(@Д@; アセアセ・・

2011.6.22 [水] 夏至と蛍

※※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※※

椿山荘で蛍を見ました。
川に沿ってポツポツと光る様子は、まさに幻想的。
こんなに都会のど真ん中なのに、暗闇を作れているのにビックリ。
おおーと感激!

ちなみに、別の日に、椿山荘でたぬきを目撃。
たぬきの親子が
檻とかではなく放し飼いというか棲んでいるそうです。

なんだか、おとぎの国というか昔話の国のような
ぽっかりとした椿山荘。

2011.6.18 [土] 笑点

*コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!*

笑点の番組収録に行ってきました♪
歌さんはじめテレビで見るとおりのおなじみの面々。
座布団配りの山田さんは、タイミングを見計らって動いていたり
歌さんは、カメラが外れたらすぐ、正座椅子を仕込んでたりとか目撃。(笑)

大笑いしてすご〜く幸せな昭和っぽくて平和な時間。

着ていったのは、久しぶりのアンティーク。
格子だとコテコテにならず大人でもOKな感じでかなり気に入りました♪

ちなみに、笑点っていい番組名だと思いますが
もともと「氷点」のもじったという説があるのがオモロー。

2011.6.17 [金] ココロと身体は繋がっている

※※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※※

★心と身体

どうも落ち込みが激しすぎる。
というか根本はとっくに立ち直っているのに、気分が落ち込んでいる乖離現象。
無気力。集中力欠如。
あといくらでも寝れるという・・・これは、いつもの
貧血でした。←バカバカッ。すぐ気を抜くと。。。
私の場合、クラッとたちくらみというのではなく、まず心に現れるよう。
身体と心はつながっておりますな。

★ヒアリング強化

だんだん外国人の方が日本に来ているようです。
着物バイトとは違うお仕事で、先日は、会うお客さん全て外人さんでした。
ヒアリングをすっかりさぼっているのでやばし。(汗)
聞き取れればなんとかペラペラでなくてもコミュニケーションが出来るので。
手持ちの英語CDはもう聞き飽きてるので何か新しいのを物色せねば。
NHKトラッドジャパンのCDがあるようなのでそれでもいいかな。
出来ればネイティブの方がよいな。

★ひさびさアンティーク♪

週末にひさびさアンティークを着る予定♪

2011.6.13 [月] 凹む凹む、掃除。余裕はナッシング。

※※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※※

先週の着物バイトは、かなりてんぱってしまい色んなことがスコーンと抜けてしまい
頭の中でリピートし反省するだに凹みまくり。
かなり引きずって、とにかく掃除をしまくって、自分のペースで心の整理を。

考え事は歩きながら。
身体が前に行くので、思考も前向きになるそう。
目が覚めるのは、身体を起こしてから、脳が起きるそう。
なんというか、身体の動きで、脳は情報を処理していくそうなので
昔?ペンキ塗り瞑想というのを読んだことがあり、
掃除も瞑想やな〜と。

あまりにもダメージが大きく何も手に付かず
かといって着物バイト以外にも課題が盛りだくさんで
ひさびさテレビを見てボーっとして見るも被災している人の様子を見て
この程度で凹んでいいのかと自分を責めそうにもなる。

真楽の日記を書いて、自分の思っていることを文章化してみて心を整理してみようかとか。
割とそういうことが救いになったり。
余裕はナッシングだからコメント対応も無理なのだと自覚。
今は成長痛の時期なのだ?それとも見極めの時期なのか。

絽の着物は、1枚ですべりのいい生地だからか、激しく動くと、おはしょりから着崩れしまくり。
先輩を見てもそうっぽい?
なので絽の着物には、お腹の肉を固めて整えて腰紐を安定する為にも、裾よけは必要だと感じたり。
絽は透けやすいのもあるし。
透けない小千谷とか摩擦の多そうな着物だと裾よけは必要ないかも。

和装ブラは、いちいち普通のと着替えています。
何故なら、洋服では、襟から和装ブラが見えてしまうことが多いので家から着たままが出来ない。
着物バイト先で他の人は、普通のブラでそのまま着物を着ている人が多いです。
でも、和装ブラでないとやっぱり着崩れしてしまうのだなー。
汗対策も兼ねて、ユニクロの機能性製品は結構よいので、
CMで見た下から着るブラキャミで和装ブラ代わりになるか試してみようかと。
上から着てみれば、胸がいい具合につぶれるのではないかとかとか。
出来たら、ユニクロさんには、安っぽい浴衣なんか販売しなくていいから
機能性着物下着を作って欲しい。
はじめの一歩は、流行のステテコでいいから〜。←一般の人にも売れそうな品を考えてみた。

スーパーで青梅を見て季節を感じたり。

2011.6.4 [土] 子役には勝てない

※※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※※

六月の花嫁になる茶道の先生のお嬢さんの結婚式のスタッフ参加。

先生と共通する過去、ディスプレイ・デコレーター業だったこともあるご縁もあり、会場装飾や、呈茶のお手伝いを。
別に着なくてもいい立場なのですが着物が着たくて割烹着で参戦。

結婚式のスタッフ参加ってどのくらいフォーマル度をあげるか迷いますねー。←これが楽し!

単衣の江戸小紋風上品な薄いブルーグレーのポリに、絽の白い帯で。
帯締めに、光り物で多少フォーマル度を出してみようかと、銀色の帯締め。
この組み合わせ、なかなか気に入りました♪

同じ弟子仲間、茶道歴2年目突入の小学1年生少女もお手伝い。
ワンピースなので、袱紗をどうしようかと、後ろに結んでいたリボンを前で結んで引っ掛けたり。
お稽古も2年目なので、盆略手前なぞお手のモノで、シャカシャカ点てている姿に大人は釘付け。
お運びで、ぶっきらぼうでも、大人は、特にご高齢者は、笑顔、笑顔、笑顔。

そりゃそうだよね。私も知らなかったらきっと驚くモノ。サプライズ!

すごーい!

子役と言うか、子供には勝てない。勝つ気もサラサラないですけどー。

2011.6.1 [水] 夏準備

※※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※※

★ウレタン草履

週に何日かの着物バイト、また人が辞めてる!

厳しいのでめげることばかりですが、贅を凝らした料理とはこういうモノなのかという楽しみとか
美しい景色に心底救われています。
自分的には、アラフォーからの自分躾けなので、なんとか続いているのかも。


趣味で着物を着ていると、野暮で避けてしまうウレタン草履。

先日、雨で着物仕事の時に、安物草履を履いていたら、花緒に雨水が染み込んで、足袋が汚れてしまう事件発生。

お座敷禁止令。

下駄や雨用のフードがついた草履もは履いてはいけない雰囲気。
なので色々探して、厚底で底に花緒用の穴が開いていない業務用っぽいウレタン草履をネットでゲット。

これが履き心地がよく、はじめてエアーを履いた時こんな軽さだったと髣髴。
どんなにいい草履でも、脳みそまでアスファルトの硬さが伝わる疲れがあるのですが、ウレタン草履はそれがない!

あと、色がちょっと嫌な感じのシルバーだったのですが、真っ白い足袋を履いたら、わずかな面積から見えると、また上品に見えないこともなく。
色って面積によって感じが変わるんですよねー。
一応、カラーコーディネーターは取ったことがあるので。

草履って、ひょっとして、足袋を履いて決めるモノなのかも。←気がつくの遅い?


★夏の傑作着物小物

今年は特に着物バイトなので夏対策に頭が行く。

♪絽の着物が日常に

6月から絽の制服に。
届いた麻混の絽の長襦袢の透け透けに今更びっくり。
基本、夏は小千谷縮派なので、透けることに慣れてませーん。


♪ステテコはもう手放せないよー。

というか、ステテコの地位もKWにしてから年々向上してますねー。
でも、仕事先で履いている人はいないよう。


♪麻の補正タオル

個人的にこれは毎年ヒット驀進中。
特に涼しいとは感じないけれど、綿のタオルだと暑さが倍増に蒸れて頭がのぼせるほど全然違うので。
今年は、もう一つ作る予定。


♪麻の肌襦袢&裾よけが欲しい

でも買いません。(笑)
古いアンティークの麻長襦袢から作ってみる???
むしろ着古して柔らかそうでいいかも???

2011.5.31 [火] 五月の記録いくつか

※※※コメント不要の日記でごさいます。読んでいただけるだけで感謝!※※※

★ようやく平常へ?

震災後に
どっと増えたお仕事が減り
どっと減ったお仕事が戻ってきつつ。
そんな五月。

★美術館に

以前に作家活動をしていた時期があり。
未だに作品を置かせて貰っているギャラリー経由で
結構いいところの美術館のショップからご指名オファーをいただく。
ありがたい!正直嬉しい。\(≧∇≦ )
時間が経っても、古びないモノをきちんと作れていたんだと思う。
けど、もう消費(ゴニョゴニョ。)。(←あえて文章を作らず)
というかギャラリーもいい加減決着をつけないといけないのだなー。

2011.5.26 [木] 

久米宏さんがラジオで、
「これからは震災以前、以後という感覚を持って日本人は生きていくことになるだろう。」
みたいなことを言っていましたが、まさに、時間が経つほどに実感。

それは、真楽日記もそうで、
震災以後、コメント機能が必要になったことは理解も納得もしていますが
かと言って個人的に毎回
「コメントを書かれると命に関わりますのでコメントはご遠慮ください」と書くのも変だしと
思いつつ、頭の中に真楽日記の文字がどんどん浮かんできてしまう病。

以下最近の真楽的りりやっこ。


★日本文化はやっぱり難しい

というか文化って身に付くのは、
継続と言うか日常の毎日の積み重ねの中にあるのだとつくづく。

例の毎日は行っていない一流どころのミニ修行は、歴史を重ねているので
いわゆるマニュアルは昔からいる人の頭の中。
や、マニュアルってすごい発想なんだなと改めて。

仕事は見て盗んで覚える世界。

もう修行の小僧状態ですよ。

最近ようやく理解したのが最低でも基本が6パターンは存在しているということ。
はじめは1個だけだと思い込んでいたので混乱して訳がわからず泣きまくり。

あまりの困難ぶりに気がつくと辞めている人が続出。

という困難極まる状況の中、結構楽しんでいるのは
着物が着られることと、見たこともない文化を身につけようとした経験があるという意味で、
茶道を30代になってはじめたことが生きていることをしみじみ。
お茶の先生に足の運びや、手の動きやら細かく注意され過ぎて、注意慣れしていることも幸い。


着物は、六月になったら絽が支給されるので、帯揚、帯締めは自分のを使うことになっていて
どんなのがいいかな〜♪とか
紗は持っていたけど、この際、絽の襦袢も欲しいなぁとか。

着付けも、おはしょりの処理の方法を盗み見てだいぶ綺麗に着れるように。

着物のことを考えるだけでワクワクして、自分って本当に着物が好きなんだな〜と改めて。

日本のおもてなし文化の現場にいると、今は畳や床の間のない家が多くて
それでは身体的体感的に日本文化を知るのは無理だよな〜と思わずにいられない。

あと女性が多い職場の為か?気の強い怖い系の人もいるのだが
自分が年をとったせいか「ツンデレちゃん」と思うと全然気にならない。
むしろ可愛いと思ってしまう「ツンデレ」って言葉すごい効き目。

2011.4.7 [木] 桜咲く♪

待ちわびていた桜が続々開花♪
気がついたら冬着はもう着れないですね。

どんなことがあっても季節は巡る。
日常はやってくる強さ。

都庁前の花見で300人が反原発ソングを歌った夜
http://www.excite.co.jp/...

さすが、マッチー♪

久々にログインしたら、日記にコメントがつくようになったようで。(悲)
真楽の日記の機能として、好きなところが、コメントとかないところもだったのに。
なんというか、読んでいても読んでなくてもほどよい距離を感じるのが非常に快適だったりしたので。
コメント返しは非常にストレスになってしまうんです。他の場所での経験上。ううう。
と言う理由で、私の日記はコメントを希望しません。
と毎回日記に書くことにします。
すみませんがお察しくださいませ、

2011.3.30 [水] 

牛乳を1パック買えた喜び。

パンを1斤買えた喜び。

お気に入りのチョコレートを1枚買えた喜び。

トイレットペーパーを1袋買えた喜び。


そして急に悲しくなったり。


水が急に売り切れ。

とうとう水が。

ろ過だけでは、防げないよ・・・な・・ぁ。


町中の販売機、水だけが売り切れの赤のランプ。

毎朝出会う、小学生の娘を見送るお母さんの腕の中にいる赤ちゃんを思う。

あの赤のランプは、お母さん達の必死さのランプにも感じた。


そんな話を知り合いとしていたら

「内は田舎だから、売り切れになんてなってない。
皆、ここまで買いに来ればいいのに。
私、牛乳飲まないから関係ないし。」

あのー、それって「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」発言だよー。

買える買えないというより、いつもと違うという、なんというか動物的危険察知のサインを感じると言う話というか。

一応、彼女は、何かボランティアで出来ないかと言う人ではあるのだが。

それとも、これは、女は強いということなのか???

2011.3.29 [火] へたれな私

こんな形になってしまったけれど日本に闇が少しずつ戻ってきて
密かに嬉しいと思っていた。

陰影礼賛の美よ!

白人の人は、瞳の色素が薄いので、日本の電気の光は強すぎる感じているらしいです。
日本人は、瞳が黒いので、明るい光を好むのかもしれない。

ただ体内時計も狂うぐらいののべつ幕なしの明るさは異常だし、
のっぺりとした明るさはには美意識がないと常々思っていました。

街の節電は、ほとんど自主的だというし、
やれば出来るじゃん!と

そんなお気楽でのん気なことを思っていたのですが
仕事で急に行った先が、夜からの計画停電地帯でありました。
東京23区に住んでいるとまだ計画停電は未経験。

帰りの電車は動いているのか?
あまり土地勘のない場所で、信号機も消えてしまう中
きちんと最寄の駅にたどり着けるのか?
などなど、いざ停電になると急にものすご〜く不安に。

バッグには懐中電灯はありましたが。
結局は、計画停電になる直前にその地帯は脱出したのです。


へたれです。


そんな中、陛下の自主停電を知り、心の寄り添い方に感銘。

2011.3.18 [金] でも、やるんだよ。

身体を動かしてようやく健全な精神状態に波長を合わせていく感じ。

防災頭巾を被って通学する小学生や、スーパーのガラガラな棚。
平常心であれと思いつつ、これだけの出来事、恐怖を感じない方がおかしいのだと。
正直、昨日まで身体に力が入らなかったり、気力もわかなかった。

震源地の人の方がよっぽど大変と言う思いで、自分で自分のショックを認めないのもよくないと。
家や怪我もないと言うのに、思いのほかショックが身体に残っていたということだ。

この数日間の大量の情報からの悪影響に、ここはあえて心に無理強いしない方向にする。

テレビは極力最小限に。
頭の回転の早い人のブログはみないように。
明るく前向きな気持ちになるようビタミンB12摂取ということで、肉を意識して食べる。

こういう状態で思いのほか大変だと感じるのは、淡々と日常を、それも仕事をするということ。
出来るならほっぽり投げ出して、心配だけしていたい衝動もありつつ
仕事をすることで平常心を取り戻す面もあり。

仕事とは何か?

余震か幻覚なのか船酔いのような揺れを感じながら、さほど騒がず淡々と仕事をしています。
周りの人も皆そんな感じですね。
でも、やるんだよ。それが、大人だからね。

2011.3.12 [土] 巨大地震

まず最初に、

被災者の方々の無事を祈ると共に、亡くなった方へのご冥福をお祈り致します。

私は無事です。

品川にいたのですが、帰宅の際に、ダンナさんとメールで連絡をとり

電車が動いていないことがわかると、次にまず食料確保が優先事項に。

その為に、ATMでお金をおろして、コンビニに行ったら

入場制限ののち、入ると食料が全て売り切れで、ことの事態の深刻さがわかりました。

営業停止するお店が多い中、営業をしていたフードコートに入ってなんとか夕食を。

テレビがあって、空調も効いていて、ふかふかのソファで、トイレも自由と夜間ウロウロするより

しばらくいた方がいいと思い、そのまま追い出されることなくありがたく1泊させてもらいました。

なんとか帰宅できたのがお昼過ぎ。


テレビを見ながら言葉を失っています。

2011.3.3 [木] 40代ののびしろ修行 その2?

自分への躾としてはじめた着物バイト。
やっぱり改めて知ること多数

★着物的に
・腰紐は、横で結ぶ。結び目の凹凸が、おはしょりに出ない為。
着付け教室で教えてもらった癖で?正面で結んでいました。

・着崩れない、おはしょりの始末方法。伊達締めに突っ込む也。

・仲居さんらしい襟の抜き方、長襦袢の襟の詰め方
(↑ここらへんに職業が出てくるのが面白い)

・袂クリップは便利!そしてアクセサリーっぽいのは可愛い♪
楽天で検索♪

・たすき代わりに、長いヘアゴム。←これまた便利!

・はじめて、帯枕を固定する道具「とんぼ」を使ってみる。
これは、これでなるほど、帯枕が傾かないのですなー。

★和のしきたり的に
・座布団の、輪がある方が正面。
これは茶道でも、袱紗など縫い目のない輪がキーポイントだったりするので
座布団のない生活なので、縫い目のあるなしがこんなに重要なのだとは。

・木目のお盆の正しい向きは、横。
縦向きは縁起が悪いともいわれ、木目を縦向きに持って重いものをのせると、
お盆が割れやすいという理由もあるそうです。
なるほど〜!

しかし、仕事的には覚えることが多すぎるというか、
1年もいてまだわからないことだらけの人多数。
どゆこと!?

料理の素材は、はじめて見る高級な素材ばかり。
基本京野菜のような気もしたり。
1ヶ月前に入った人と、どうやら「婦人画報」「家庭画報」あたりを読んでおくべき?という話に。
いよいよ私も、そんなことに!?

そういえば茶道も1年で1単位だったことを思い出す。
日本は、季節が大事なので、2、3ヶ月で覚えるのはとうてい無理で、
1年たってはじめて一通りなのだと。

愕然。

2011.3.3 [木] 風邪をひかない方法

むむむ。
ひさびさにログインして何やら「のびしろ」が流行っているよう。(笑)
何やら皆様に刺さったよう???

ご愛読感謝!


風邪を引いている人が多いようですね。

私は、今年も風邪をひいていません。
以前、中村ゆうじ氏が、
「風邪をしょっちゅうひいていたけれど、鼻うがいと、ビタミンCでひかなくなった。」
と言っていたのを聞いて、鼻うがいは勇気がなくて出来ませんが
ビタミンCを摂取したら、本当にひかなくなりました。
たぶん7年ぐらいひいてません。

ビタミンCは、レモンをいちいち絞るのは続かないので、
焼酎割り用のポッカレモンを冷蔵庫に常備して、水やお湯を飲む時に入れてます。
なぜ焼酎割り用なのかは、料理用より量が多いので。
よくイタリアレストランでお水が出る時、レモンが入ってますよね、あんな感じです。
またレモンは、昔からヨーロッパとかでは、喉の痛みに効くと云われていたようで
少しでも、喉のイガイガを感じたら、レモンを大量に入れて飲むと本当に効きます。
最近は、鉄分補給を兼ねて、牛乳にレモン大量でサワーで飲むのがお気に入り。

よろしかったらご参考まで。

後は、「花粉対策」研究か。
鼻水ではなく、微熱で発症するので。

2011.3.3 [木] 桃の節句

今年に入って、1歳年下や同い年の人に、「子供が成人式」の人が続々と!

若いうちに優秀な遺伝子を残す生物学的に正しい生き方に圧倒されつつも
どれが正しいとかのないからな〜とかとか
40代ってそういう年代なのか〜とか未知ゾーンを楽しんでます。

実は、私の中に、まだ成人式ネタは他にもありますが、まぁ長いので略。(笑)

2011.2.28 [月] 2月をカエサル

ハイ!時間切れ〜のように、プッツンと終わってしまった2月。

2月が短いのは、ジュリアス・シーザーのおっさん権力志向の名残だとか。
http://oshiete.goo.ne.jp/...
カエサル〜!

断捨離の一環として、平日のテレビは見なくなりました。
変わりに、ポッドキャストを聞くように。

面白かったのが、暦で有名な岡田氏の「暦の話」。
旧暦から太陰太陽暦に変わった時の明治の話。
まるで三谷幸喜脚本か!という、まさかの年給から月給に変わったことが関係あるなんていう話ですが、三谷さん明治が好き過ぎて、
明治モノで面白い脚本は・・・。

ミミガクで面白かったのは、他に「明治の作法」など。http://www.tbs.co.jp/...

明治って、つくづくベンチャーな時代だな。
もしくは、中国の文化革命のようなすごい時代だったんですね。

2011.2.19 [土] 天使突抜1丁目

これまた古本屋さんで、通崎さんの本を。
本当の地名だとか。

結局、日本の文化って、京都か
それ以外かに別れるのかという印象。

2011.2.19 [土] 日本料理の歴史

という訳で急遽「日本料理」の勉強。
うまく古本屋で専門書をゲット。

日本料理の歴史で驚いたのが、「肉を食べていた」こと。
思い込みで、魚しか食べていないと思いこんでいました。

平安時代の貴族社会では末法思想などの仏教の影響で殺生禁断の思想から
動物性食品の禁忌になったそうなので、迷信的食事で栄養が悪く、
貴族は病気が多かったらしい。

鎌倉時代の武士の時代では、狩猟遊びが盛んで猪、鹿、兎、野鳥を食していたらしい。
もちろん栄養状態はバッチし。

江戸時代の将軍の食事は、好き嫌いの偏食だったらしい。(笑)
鳥獣では、鶴、鴨、雁、兎だけを食べていたとか!

鶴って!!!

あと、玄米と味噌、漬物、納豆の発酵食って偉大だなと。
貧しい食事でも、これさえ食べておけば健康と歴史が証明。

江戸時代の「江戸煩い」とは白米食によるビタミンB1の欠乏による脚気で
江戸を離れると主食が玄米、雑穀食になり、自然治癒することから名づけられたとか。
貧しい食生活の農民がなぜ健康だったかは、玄米と味噌、漬物、納豆の発酵食だったから。

あと思い込みその2として「刺身って、運送事情がよくなった頃から」じゃなかったこと。
向付は、生魚を細かく切って酢で調理した料理で、わが国最古の料理法のひとつとか。
刺身は、醤油がつくられた室町時代中期からはじまったとか。

肉しか書けませんが、読むと野菜とかお菓子とかそれぞれ、目からウロコ状態。

2011.2.16 [水] 着物パート・デビュー

時間には限りがあるな〜と、しみじみ。
ならばその限りある時間の中でいかに濃く実りのあるモノにしていくか???
とりあえず捨てるモノを決めるのがよいらしい。

怒涛のごとくはじまった着物パート!
やー1日だけだけど、すごかった!
ずっとメモをとっていてむしろ取材のよう。

教えてもらった60代?の大先輩は、小5の頃から茶道をはじめ
たぶん、お花や、マナー、着付けとか一通り教養を身につけられたご婦人。
何よりプロフェッショナル!!!

昔の、花嫁修業って、すごいよなと改めて。
茶道だって、極めようとしたら深い深い世界だし。
たしなみ程度って、どこまで???

関係ないけれど「お稽古男子」というキーワードで
女性がやるイメージのお稽古に男性が参加してきたとテレビ。
それに、茶道が入っていて。
オイオイ!秀吉が知ったらどう思うかな?とか。
たぶん段々テレビとかマスコミで働く人が年下がメインになっているというか
勉強ばかりで教養がなく育った人が情報発信しているんだなーというか。
深堀しなよ。

勉強と教養は、違う。しみじみ。

2011.2.14 [月] ホワイト・バレンタイン♪

雪。
ひさびさ片栗粉を踏むような雪を歩く♪
お稽古先の、オレンジ色の街頭がさらに幻想的。

今日の銘を、なんの禅語からとうろうかと探して見つけた

「花知一様春」はなはしる いちようのはる

なんだか心に刺さった。

花は、花を咲かせるタイミングを知っている。というか
一番いい時期に、花を咲かせるよう、咲かせるタイミングを間違えるな。
つまりは、咲かせる為の無心の準備が大事というかそんな風に感じた。

一様念のため、

月知明月秋(つきは めいげつの あきを しる)
『禅林句集』五言対句に「月知明月秋、花知一樣春。」
(月は明月の秋を知り、花は一様の春を知る。)とあり、
注に「月花無心自不違其時言知作意也」
(月花無心なるも自ら其の時を違えず知ると言う作意なり。)とある。
出典不詳。

http://www17.ocn.ne.jp/...

2011.2.12 [土] あれこれ

●雪

都会の雪。
なんだかこの時期の山の
澄み切った浄化されるまでの凍った寒さが恋しい。

●映画

忙しくて映画は見なくなってしまった。
けれど、淀川さんの流れをくんでいる本編より長いという町山氏の映画批評はよく聴いてます。
ソーシャルネットワークの解説も面白かった!
あと、2001年宇宙の旅、インセプションの各解説も。

町山氏は批評はしていないけれど「冷たい熱帯魚」ぎょっとする台詞が多くて
脚本家がすごいのか?と思ったら、本当の話のようで。

●英会話

自分でも驚くぐらい仕事で外人さんとチョコッと話すのにビビッていない。
基本、子供英語しか話せないのですが。
一時期、聴衆からの歓声がなんだか元気が出るので
オバマ演説を毎日のように朝の通勤に聞いていたおかげ?

2011.2.11 [金] 40代ののびしろ

あっという間に節分も過ぎ。
もう寒中見舞いも書けない。
年賀状。。。

一年ぐらいじっくり京都留学したいなぁと、ぼんやり。←現実逃避?
京都の歳時記を堪能したいなぁんてね。
現実的に、優先順位の事情で、まぁ無理やね。

年齢的に、出来なくなることもあるにはあるということで
最後のチャンスと他の仕事の合間にはじめての着物バイトをやってみることに。

たぶん着物が着れるということと茶道をやっていることから?
自分でもびっくりな一流どころに採用され、素晴らしい景色な場所なのでワクワク♪
本心では、一流より何かを作り出せる人の方がカッコイイと思いつつ
一流に弱い日本人が多いので、あえて一度自分の中に取り込んでしまえという感じ。

いかに一流と言う看板に弱いかは
例えばアートとかは日本人は世間が認めたモノにしか購入しないそうで
中国系の人は、新進気鋭のアーティストを独自の審美眼で選んでいるそう。
というのも中国はニセモノが多いので、生きている人の作品が本物の確率が高いいうことなのだそう
という話を思い出したり。

あとお茶の先生が、お茶事を学ぶ為に、働いたこともあるというのが影響されているかも。
自分を躾けるというか。

とりあえず1年を目標に。
きちんと着物の動きとか、日常化することでどう変わる?
まぁ人間関係がどうなのかが現実的な問題ですが。

ということで、ベーシックな夜会巻きを練習。
が、やっぱり剛直毛の髪の毛には歯が立たず。
ヘアアレンジとか得意な方なのだが、それでもあっけなく崩れて。(T T)
結局、ヘアゴムを使ってお団子をベースに被せる方法で。
ピンだけじゃ絶対崩れてしまう。ヘアゴム信者だにゃこりゃ。


・・・・・・

新年会盛り上がりそうですね♪
日記楽しみにしています。

2011.1.18 [火] 時代は動画なんですね

夜会巻きが〜!
この人は、長くて量も多い人らしくかなり参考に。
今更ですが、時代は動画なんですね。
困った時にいろいろ役立ちそうです。

http://www.youtube.com/...

埋め込みコードが無効なのか・・・。

2011.1.15 [土] 成人式と振袖

最後に気になって、成人式と振袖を検索。そのメモ。

今の成人式のはじまりは、戦後間もない昭和21年、埼玉県蕨町(現・蕨市)の青年団が戦地から戻ったばかりの若者を励まそうとして行った「成年式」がきっかけ。
これが評価されて、昭和23年に小正月の1月15日が「成人の日」として国民の祝日に。

振袖が成人式の晴れ着として、一般に着られるようになったのは高度成長期真っ只中の昭和40年代に入ってから。

http://www.suzunoki.co.jp/...

もはや成人式は、通過儀礼ではなさそうで、昭和21年から作られた新しい行事に合わせて
とりあえず晴れ着を着て出席から、経済が豊かになって親の強い希望を背景に未婚女性の正装の最上級である振袖を着る流れに。

http://www.mgu.ac.jp/...


振袖未婚女子の大流行は、カリスマダンサー現象あり(江戸初期)

http://iroha-japan.net/...

へぇ〜、へぇ〜。
なんかガチガチに作られたモノではなくて、
それぞれの過程に今と変わらない人間の消費欲というか、おかしみが見えるなり。

2011.1.15 [土] 成人式と言えば1月15日世代

かぶき者と通過儀礼と

伝統のよさを、それを壊す存在が出て改めて知ることもありんす。
むしろそれの繰り返し。なくしてばっかり。

例えていうなら、自分と異なる他者によって、
自分の外界という概念が発生するような。

長い目で見れば、かぶくのも一つの伝統で、
それをよく思わないのも歴史で繰り返していて。

守ってばかりでなくて、壊してみる
かぶくにも、創意工夫のエネルギーが必要。
それが若さだ、バカさだ。

そういう振り幅を体感している人の方が豊かな気がする。
守ってばかりで大人になった人は、変わることの恐怖に囚われているようで
つまらないというか。

今でも移民当時の生活様式で過ごしているアメリカのアーミッシュでは
子供は16歳になると一度親元を離れて俗世で暮らす「ラムスプリンガ」という期間に
はいるそうで、その間に酒・タバコ・ドラッグなどを含む多くの快楽を経験するとそうで。
そして、成人になる(ラムスプリンガを終える)際に、アーミッシュであり続けるか、
アーミッシュと絶縁して俗世で暮らすかを選択するそうで。

日本の成人式は、本当の通過儀礼というか
子供の自分は死んで、大人として再生する仕組みがないからなーと
希望としては、かぶく時期は、ハタチ前に終わっといてねーとは思うなど
どんどん話はつづくのです・・・。

2011.1.15 [土] 柔軟性過ぎる?

どうも着物のお約束ごとって信じていないようです。@私

正装と言われるお太鼓結びは、
遡って調べると芸者さんから発信された結び方で、
その当時のブームにのっからなかった人から見れば
非常識な結び方に見えたのではないでしょうか???

http://geisya.cutegirl.jp/...

振袖にしたって、検索するとお金持ってるぞー!と少年もすなる振袖になり。

http://www.rekihaku.ac.jp/...

たぶん今もっている正しい着物正装のイメージが、
着付け教室が存在する為に作った偏った情報というのを知っているので。

で、現実的には、そんな偏って作られた共有のイメージを理解しつつ
みんなの気分よく過ごせる落しどころを探すのがフォーマルのありかたかな。


そうそういかにも着付け教室っぽいなと思うのが
定規でも測ったように角が90度になってペタッと背中に張り付いているようなお太鼓結びをしている人。
今日見た池田重子展では、お太鼓の角がふんわりやわらかく着付けされていて
やっぱりそうだよねーと思った次第。
角が90度維持必須の人は、曲がった曖昧さに耐えられないのかな?
そのあいまいさこそ愛すべき箇所でもあると思うのですが。

2011.1.14 [金] 池田重子展

ようやく池田重子展へ。
以前にも展示してあった着物もありまさに集大成な内容。
重子先生の解説ビデオが会場に流してあってそれも良く♪

中でも、コレクションのきっかけになった帯留めを見られて眼福。

が、肝心のビデオのモデルさんの昭和後期っぽいヘアスタイルが気になる。

コーディネートのコツはまず時代をそろえること。

と、重子先生の言葉があるので、その時代っぽいヘアスタイルを希望。
ここは、ニュアンス的に耳かくしでしょー。←単に私の好みですが。
間違っているかもですが、ヘアメイクは相性抜群のIKKOさんじゃないっぽい!?
重子先生のコーデは、耳かくしで見たかったにゃー。

2011.1.14 [金] 私の成人式着物

なんだか皆さん、成人式を書いているので。BBSは未見。

私の成人式は、もちろん着物です。
レンタルでピンクっぽい振袖。
1回しか着ないのに、買うのはありえないと思ってました。
ちなみに、当時はアンティークのレンタルの情報はなくいかにも昭和の安っぽいのしかなく。
成人式は、式にちゃんと出て、その後バイト先に着物を見せに行きました。

というか、私の場合、高校生の時から明治神宮に初詣に、
お友達と母の着付けで着物を着て出かけてましたね。

着ていたのは、叔母から回ってきた、叔母が若い頃着ていた
まさにアンティークっぽい珊瑚色の一張羅の着物だったなー。
初詣帰りに、原宿で回転寿司なんか入ったり@食欲の十代♪

で、母から借りた、これまた母が若い頃に買った古い草履の底が
足跡がそのまま残るように、はがれ道に落ちたもんです。

そういえば、その着物は、学生を卒業する時にも着ました♪

思い出すと、隙あらば、着てたようで。
でも、古着屋さんとかなく自分では手が届かない世界っちゃ世界で
特別な時にしか着物は着れないと思ってましたねー。

最初からアンティーク着物デビューだったのか。初志貫徹!?

振袖は、その後、自分の結婚式の時に古着で購入。
結局、30代も終わる頃にマイ振袖を手に入れたことに。
その振袖は、二度目の成人式にも着ました。
三度目の成人式は何を着よう♪
どうも自分の中に宇野千代さんの赤い振袖呪縛があるようで。(苦笑)


画像は、その珊瑚色着物。
オートコードで撮影した写真なので学生の頃でしょう。

2011.1.14 [金] 新札入れの旅

どこぞの付録に「新札入れ」なるものが。
お稽古で新札がいるので、財布を別にしたく
硬くて薄い和風で、ついでに金運がアップしそうな黄色っぽい入れ物が欲しいなぁと。

検索してみると「新札入れ」なる商品はない。
ちなみに某付録のは好みでなく。

この際、懐紙入れを、新札入れ変わりに使ってもいいかな〜と迷うが
中には、使用用途どおり使っていないと、いい加減な奴だと顔をしかめる人もいるので、迷う迷う。

鳩居堂さんの和紙の長財布でもいいかと迷う迷う。

で「新札入れ」でなくて「金封ふくさ」にたどり着く。

なんだ最初からあるじゃんか。
ご祝儀袋を入れるので新札よりは大きいかと思いますが。

2011.1.12 [水] 茶事懐石de逆カルチャーショック

先生のおかげで何回か経験させてもらっている懐石のマナーに

最後の方で、
漬物で碗を綺麗にしながらいただく
食器を懐紙で清める
食べ残しは残肴入れに入れて持ち帰る

等があるのですが、これが今更カルチャーショック。

というのも、去年から仕事で外国の方と接していたのもあって
こういう「綺麗な状態で食事を終える」ことが出来るのは、
かなりの身体的文化度を要するなぁと改めて。

中国は、食事はたくさん出して、残してお腹いっぱいになるまでが、おもてなしの文化だし。
西洋にしたって、汚れた皿はどんどん取り替えてもらえればいいような感じ。
ソースを味わうのに、パンで皿を綺麗にしながらいただくというのはありますが。

韓国人や、インドの方が洗面所を使うとどう使えばそこまでできるのかと、
びっくりするぐらいビショビショになっていがちです。
文化が違うらしいです。
インドの方のお嫁になった友人があまりの違いに寝込んでしまうほどだったとか。

茶事を日本人レベルで参加出来るかといえば無理なんじゃないかと。
日本人でも、脱落する人はいるでしょう。苦手な人はいるはず。

西洋人から見ると、同じアジア人で、日本人の清潔志向って突出して見えるだろうなぁと。
それがすごく知的に見えるかもしれない。
驚愕のマナーに感じるのじゃなかろうか。
いくら綺麗にしても食器は洗うのだし。

そもそも「お茶」をここまで儀式化しているのも世界にそうはないかと。
あるのか?調べて見るのも面白いかも。

その中にいると気がつかないことって面白い。

2011.1.8 [土] 初釜

体調が悪く結局洋服で参加。

着ていったのは、今年こそ、断捨離じゃ〜と
捨てる候補に上がっていた袖を通したことのないジャケット。

うーん。こういうことがあると・・・。

以下個人的メモ

お稽古茶事を洋服で出席の場合

★ロングスカートが必須。
気に入るロングスカートはいつでも売っているわけでもないので
捨てない方がよい。

★ジャケットの下に、お稽古用のベストを着れば←仲間内のお茶事稽古なので
袱紗を着物同様にはさめるので
バッグを持たなくてよいので便利♪
ジャケットは袖落しや扇子を入れるのにもポッケがあるほうがよし。
色が本当にベストに見えるのであればなおよし。

ひさしぶりのお茶事に
バタバタしたリアル三が日より
ゆっくりと初春を味わっている自分に気づく。
日本のお正月だ〜。

2011.1.7 [金] 明日は初釜

着物の準備をしないとって、はい前日です。
いつもの叔母にもらった淡いピンクの着物にしようかと思ったのですが
体調により濃い着物に変更。

お茶会に着ていけそうな無地は、朱か紫。
うーん。
とりあえず両方のコーデを作って明日起きた気分でチョイスか。
ちなみに、無地の紫は、なにも知らない頃に一番はじめて自分で買った着物です。

着物イベントの前に気がつくのが、リサイクル着物屋さんとか
庶民派着物屋さんがどんどん閉店になっていること。

とりあえず消耗品の半襟と白足袋に困るのよねー。

とのん気にも思っていますが、着物ブームが去っているのか!?
別にブームとかはどうでもいいのですが、手に入りやすい環境はやっぱりよいので。

今日半襟を買ったのも閉店セールのリサイクル着物屋さん。
ポリ半襟210円なり。
ついでに、茶道だとみなさん羽織でなく道行なので
裄が大きめの道行きを1050円で。←色とかまでは気に入っていない惰性の買い方
Tシャツかい!

そして悪い癖で、前日にヤフオクで帯を見てしまう。
今年だと、正倉院のうさぎ柄なんかいいなぁとか、←ハイ、間に合いません。
毎年初釜はあるのだから宝尽くし文様とか持っていてもいいなぁとか
ひさびさ着物妄想の世界を堪能。

2011.1.3 [月] 招き猫ズ♪

仕事場の近所の神社へ気が向いてお参り。

まん丸と太った猫2匹あり。

1匹は以前見たことがあって手をふって
また会ったね♪の気持ちを込めて「ニャー」と言ったら
「ニャー」とお返事♪

おお!会話の出来る猫ではないか!

もう1匹のグレーの猫が
おや、知り合いかい。
見たいな調子ではじめてなのに
足元にきてスリスリされました。

なんか超嬉し♪

2011.1.2 [日] 着物はじめ

結婚して何がつらいかというと正月の帰省ですな。

うちの両親は、私がものご心ついた時には
祖父母がすでに他界し
正月の帰省はせず遠くの親戚にも会わず
ゆっくりと家族だけでの寝正月だったので
正月にひたすら出かけるのがつらいのです。
イメージと違うという感じで。

実家には、モチベーションアップのため初着物。
むしろ着物を着るのが目的にしないと気持ちが〜。
格子の大島を豆千代さんテイストで
着れなかったクリスマスコーデかな。

しかし、口にはしませんでしたが、
なますはしようがないにしても
寿司やら蟹からサラダやら、〆のアイスやら
美味しいのですが、身体が冷えるモノばかりでした。(泣)
さすが小学生の頃から指先が冷たいのは、親の食の好みの影響か。

2011.1.1 [土] 2011年ダンナ選び

帰省の折に聞こえた会話

娘「ダンナさんが、せめて180センチ以上だったらよかったなぁ。」

母「そんなに大きかったら介護する時が大変よ。」

す、すごい突っ込みだ。3高時代がかすみます。

2011.1.1 [土] あけましておめでとうございます

今年もよろしくおねがいします。

今年のテーマは「千里の道も一歩から」

今までは、100で数のパワーを感じていましたが

1000で!

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間