KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

みにひつじの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月


2016.2.20 [土] 10:08 pm

銀座の灯屋2で、浦野理一着物の催事があり、行って見て来ました。
しばらく着物熱も収まっていたのに、再燃?しています。
でも、なんでもかんでも「欲しい!というのではもうなくて、ああ、大人になったよなあ、と、美しい布たちをしげしげと眺めて、確かにこれだけの数をまたまとめて見るのは、真楽で伺った2000、あれ、何年だっけ? 
このあと調べますね——2004年の6月26日でした——あの北鎌倉での会を主催して以来かもしれません。
諏訪の工房でも、そこまでたくさんは見られなかったから。

そして、実は14日から始まったこの催事にも、かつての私だったら(苦笑)初日に駆けつけていたはずですが、そこまでの熱がなく。どこかで行けたらいいな、くらいだったのに、ひょんなご縁で、あれよあれよと、
原稿〆切真っ最中、しかも風邪っぴきだったのに、どこからこの時間を捻出できたの?というくらい、あっけなく、ものすごい忙しいお人と都合よく案配よく2度もお邪魔してきました。これからどうなるか。
とまれ、私の大好きな織物のため、自分ができることをやろう! と決心した次第です。ふふふ。
まだ、何も言えませんけど、真楽の皆様には興味があると思うので、うまく運んだら、こちらでもご報告しますね。果報は寝て待て、で(笑)。
そういえば2004年は12年前、申年でしたか。干支、ひと周り。
さて
布というもの、着物というものは、工芸品でありますが、美術品としてはまだまだ日本ではそうそう認識されていないようです。
英国ならばヴィクトリア&アルバートに代表されるような布地に関する展示ができるところって、日本だとうーん、少ないですよね。近代美術館の工芸館?あとは、神戸のファッション美術館? でもここは「服」というコンセプトですよね。
布をどうとらえるか。
なんだか、たいへんに面白く勉強しております。
続きは、また。
布大好き、な真楽メンバーのみなさま、いろいろお知恵を借りることがあると思います。よろしくお願いします、です。

文化服飾学園の博物館もありました。ほかにももちろん日本民芸館は芹沢さんの布をお持ちです。松濤美術館でも、バリ島のバティックコレクション展もありましたね。

2/21 ぼたん
私も最近は大人に(笑)10年前なら初日に駆けつけてお持ち帰り。
数年前にふと気づく、今ある着物で十分じゃないか!!と。
本当は浦野さんの無地一枚しかないので他の色欲しい!とたまに思うけど、、、。
田中さんの帯も欲しかったけど、、、、まだ欲しい(爆)
辛夷(こぶし)
私も皆様に同じく!です。違いは、私は着物キャリアがやっと10年なので2年ほど前からですね、もう今あるものでいいや!と。
浦野さんの帯、一筋持っていてまた出会いがあるといいなあと思うくらいで、今回ご案内をいただいてもまだ伺っていません。う〜む、年とったかも。
みにひつじ
みなさま、着物1つに帯3本、までは許す(笑)けど、身体も一つ、ですもんね。年とった、ではなく「賢くなった」、ってことで!
えりりん
着物や布は出会いだなぁって思います。私が最初に着物熱にうなされたのは、90年代の始め頃。くるりなんかが出来て銘仙などが流行り始めるちょっと前。真楽をつくった2002年頃はだいぶ平熱でしたが、作家物の面白さを教えてもらったのは、みにさんの鎌倉オフを始め真楽メンバーのおかげです。感謝。今は、今ある物で充分だけど、一回こっきりの人生だから「これ!」という着物に出会ったら手に入れて楽しもうと思ってます。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間