KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

アヤコの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2013年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
2008年 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 7月 | 3月 | 2月 | 1月


2016.1.30 [土] +レオナルド先生+

最近復活した書のお稽古で
今週末は篆刻の講座が開かれたので
雅号印を彫ってきた。


篆書体で「綾子」です
茶名と違って書の方ではまだ雅号を
戴くに至ってないので
本名そのまま。


私の先生は比較的若い先生ですが、
書の情熱に加え、いろんな才能をお持ちの方で、
今日はレオナルド・ダ・ヴィンチのように
右手と左手で同時に鏡面文字を半紙に
さらさら描いて見せてくれました。
うひゃーっ!びっくりぽんだす。

2016.1.23 [土] +カツオ菜のポタージュ+

博多のお野菜かつお菜



お雑煮に使う以外あまり記憶にないのだけど、独特の苦味が少しあって葉もゴワゴワなので、煮物以外使い道がなさそうだから。



ところが、今日つくったこのスープ。
かつお菜をミキサーでスペアミントと共に擦ってペースト状にし、生クリームで伸ばすと独特な野菜ポタージュに変身。
これに糸島の牡蠣がよく合うのだから、たまらん。
スペアミントの登場が、かつお菜の青臭さを上手に消してくれる。


最後はニンニクをこすりつけたブルスケッタで美味しく全部頂けた。カツオ菜が出回るのもお正月前後だけ。もう一回友達を呼んで博多と糸島の食材でイタリアンのパーティー開催決定!

2016.1.23 [土] +土曜日の博多風イタリアン+

博多のカツオ菜と宮崎産の金柑で
土曜日の博多風イタリアン





一皿目:白菜とボッタルガのサラダ
二皿目:牡蠣とかつお菜
クリームスープ
三皿目:干し芋と金柑のリゾット
デザート:百合根と黒糖のニョケッテイ

2/8 陶子
ずっと言いたかったんだけどね(笑)
これ、レストランのメニューかと思ったら「自宅でおもてなし」、なのね!
ひ〜え〜〜〜〜〜〜すごすぎる。
趣味で週末起業とか、どうですか?
2/11 アヤコ
うふ〜〜www

この日は、自宅ではなくて料理が好きな知人宅なんです。
昨年福岡に引っ越して来られて、中古のマンションをリノベしておっきなキッチンと雑誌に出てくるようなテーブルセット!!!


お料理と作り方自体はとてもシンプルなんですよ〜〜
カツオ菜だし(笑)

2016.1.11 [月] +桃園国際空港+

出発の2時間前に空港に到着したら、もの凄い人のラッシュで大変なことになっていた。

チェックインした後に出国審査を受ける列。今まで、こんなに長い長い列は見たことがなくて驚いた。これは出発に間に合わないかも?とハラハラしたが、なんとかギリセーフ。

福岡空港に着いた時も、入国審査で「外国人」のブースは200人位並んでたのに、「日本人」は私含めて2〜3人しかいなかった。

爆買いブームは継続中。
海外へは、出発前に混み具合を事前に確認した方がよいかもです。

2016.1.10 [日] +台湾のお土産+

会社の設計部には、よくあるけど(笑)パイナップルケーキ。冬瓜の餡をほどよく混ぜた方をチョイスしました。試食したらこちらのがさっくり食べれて美味しかったので。

後輩達には台湾ビールを数本買った。1本35台湾ドル(140円)。マンゴービールは、居酒屋にあるフルーツの甘いフィズみたいな味でした。マンゴーの他に葡萄もあった。

2016.1.10 [日] +台湾フルーツ+

今回も楽しんだのが台湾フルーツ。
日本では見かけない珍しいものをいろいろチャレンジしてきました。


初日の夜は精進料理のレストランに行き、メイン以外に豊富な種類のスプラウトの盛り合わせとフルーツ盛りが出ました。スターフルーツとワックス・アップル、台湾芭樂(グアバ)にパッションフルーツ。

食べ方がわからず台湾グアバを縦に割って、中の白い部分を齧っていたところ、「そこは種だから食べちゃダメ!」と台湾人のおばさんが教えてくれて、逆にパッションフルーツを割ると中からドロッと種が出てきたから取り除くと、食べようにも果肉がない。空っぽなんだ。「それは種を食べるのよ」ですって。ほんと難しいです(^_^;)


写真のフルーツは、釈迦頭(バンレイシ)。
昨日行った九分のマーケットで、搾りたてフレッシュジュースやスムージーにして売られてました。残念ながらバンレイシだけは試す機会を逃したな〜

2016.1.10 [日] +和のお稽古+

茶名を拝受し、毛筆でお手紙を返す機会も増えることから、昨年から書道のお稽古を再開。
今回の故宮博物館でも大変興味を惹かれたのが、中国の古文書コーナーでした。

日本語の原型は本当に中国文化なんだと改めて感じます。今、お稽古で習ってる書き方のポイントが、古文書の中にそのまんま見えるもの。


唐の時代の顔真卿のお手本を
今後の為に一冊買いました。

2016.1.10 [日] +国立故宮博物館+

台北市の北部にある
故宮博物館。
都市から離れて山の中に
現れるその姿は優美。

パリのルーブル美術館並みの
広さかと想像していたが
思ったよりこじんまりしていた。
団体客が多くて、正直あまり
ゆっくり見れなかったね。
書や陶器、装飾品が中心でした。

2016.1.9 [土] +酸辣湯+

私の好きな中華の一つサンラータン。
日本でも冬になるとミネストローネと
酸辣湯は家でよくつくります。

本場の味を試しとこうと
オーダーしましたが、唐辛子の辛さは
かなり抑え気味でした。

価格の割に丁寧な仕事するなぁ、
点水桜。胡椒は上から大胆に
ぶっかけスタイルでしたけど(笑)

2016.1.9 [土] +点水桜 の小籠包+

そして、台湾ご飯。
いろいろチャレンジしてみたけど
やっぱり口に合うのが飲茶系。

こちらは、台湾国立博物館近くにある
「点水桜」。お値段お手頃な割に
日本人の口に合うと思います。

価格も手頃、美味しい、日本語も
割と通じる、店員が親切…なせいか
お客は日本人率高し。お店の雰囲気も
いいし、食べるのに迷ったら
リピートしたくなりますね。

この日頂戴したのは、
バジルの小籠包
野菜の小籠包
精進料理の小籠包

皮の包み方も丁寧な仕事です。

2016.1.9 [土] +九分+

午後からは足を伸ばして九分へ。
(注・本来は分の漢字に人偏が付きますが、真楽さんのシステムでは文字化けするので九分と書きます)

九分は映画「非情城市」の撮影に使われたそうで、中国人の観光客も多くて、ご覧のように人でぎっしり。テーマパークのようでした。細い坂道をクネクネ歩く様はヴェネツィアのようでもあり、小さなお土産物屋もひしめいて楽しい場所。

2016.1.9 [土] +ジャン・ヌーヴェルの建築+

フランスのパリに、
ジャン・ヌーヴェルという
世界的な建築家がいますが、
彼が初期の頃に目指していた
21世紀の現代建築ってこんな
イメージでした。


建築と商業コマーシャリズム
その二つの融合。
それがこんなアジアの街にあったとはね。

2016.1.9 [土] +コンクリートでつくったの?+

この民族文物館で驚いたのが
中国の水墨山水画の絵画技法を
コンクリートで
立体にした「顧渚芦山」

一般に、コンクリートは木の型枠
を使ってかたちを作りますが
(ケーキを焼く型みたいに)
これ、どうやったの??

2016.1.9 [土] +四合院の建築+

ちなみに中国の四合院建築は
このように「ロの字型」をした
建築様式のことで、中国では北京に
よく残ってます。

ロの字型で囲い込んで建てるのは
万国共通でスペインやイタリア、
もちろん日本や韓国にも存在します。

2016.1.9 [土] +林さんのお家です+

新生公園の北部に文化財として移築された「林安泰古暦民族文物館」。
1700年代後期の福建風四合院建築
の民家ですね。

私は建築が好きなのでチョイス
しましたが、着いた時は割に閑散
として人が少なかった。
市内から離れて不便なこともあるのかな。

四合院建築の他に当時の家具や書、
台所の様子など私個人的には満足でした。
無料ですしね〜

2016.1.9 [土] +バスに乗る+

2日目の観光は
市内から少し離れた場所にあるので
よく乗り方もわからないのに
市バスに乗ってみた。

前から乗って
運転手さんの頭上にある
電光掲示板が「上車収費」なら前払い。
「下車収費」なら後払い。
日本人は漢字が読めるからなんとなく想像で理解できますが、西洋人は大変だと思う。


バスは日本より広めでゆったり。
座席配置もミラノの市バスATMに似てる。
こうしてのんびりバスに揺られてると
アジアにいるのに、不思議とミラノの時間を思い出す。

2016.1.8 [金] +士林観光市場+

夕食を先に済ませたせいか
せっかく来たけど士林市場では
何も食べずに終わりました。
屋台系の食事はさすがに
ちょっと無理なお年頃に
なってきたか。

2016.1.8 [金] 6:02 pm

台北到着。


今まで周った中国のどの都市よりも
マイルドに日本に近いかもしれない。
一番衝撃的だったのは…
「北京」だったかな(笑)

台北は想像したより「縦長」な感じ。
摩天楼に近い建物が多いんだ。


さ、楽しみのお夕飯と
士林夜市を楽しんできます!

2016.1.8 [金] +福岡空港出国ロビー+

1日早く休みを取って
連休に入ります!
さあ今回はどこでしょう。


福岡空港の出国ロビー。
お正月休みが明けたばかりとあって
いつもの連休ウイークよりは閑散。
出国手続きも直ぐに終わる。

中国人、韓国人旅行客の姿が多いのは
アジアの玄関口・福岡ならではかな。
カップラーメンの山を手荷物に
機内に入るのはなぜ??

神戸のルミナリエ・モドキを発見

2016.1.3 [日] +黒い豚汁+

博多に到着。
明日からまた忙しい毎日なのね。


そういえば、京都を散策中
何気に入った定食屋さんで親子丼を
頼んだ時、豚汁が付いていたけど


その豚汁が黒かった!!!→→


一般には豚汁って白味噌仕立てと思っていた。
(もしくは合わせとか)


「京都や関西の豚汁って黒いの?!」
また新しい発見でもしたかとググってみたが
特に関西だから黒い豚汁という訳ではなさそうだ。
京都のメインは白味噌ですもんね。

この定食屋で出された豚汁は多分赤味噌仕立て。
具材の人参や大根も黒光りしていた。
でも、味は普通に豚汁なんだ。


私の日本は、まだまだ知らないことばかり。

2016.1.2 [土] +干支の盆絵馬+

以前、お茶の先生が話して下さった
のを思い出して買ってみた。
下鴨神社の盆絵馬。
申年の今年はこんなかわいい
お猿さんが双葉葵を握ってる。


先生は本来の使い方から外れるが
懐紙を載せてお干菓子を飾ったりも
するそうな。私も今年は
家の床の間飾り(マンションだけど)
にいろいろ使ってみよう。


先生にもお土産に一つ買ってきた。
きっと喜んでいただけるはずだ。

2016.1.2 [土] +美人になる水+

下鴨神社のお詣りの帰りに
立ち寄った河合神社。
女性の為の(笑)この神社には
「美人水」なるものが売られていた。


下鴨神社のカリンの庭で
毎年秋に収穫されるカリンと
下鴨の御神水に蜂蜜を混ぜて
作られた暖かい飲み物。

お隣に座っていた70代くらい?の
ご婦人が、「今から美人になるのは無理だけど
顔の皺がなくなったらいいなってお願いしたの♪」
そんなキュートなことをご主人に話していた。


私も年々、年を重ねながら強く思う。
女性は若さを失ったら、
素直なことと、
精神がかわいいこと
この2つは大事じゃない?

2016.1.2 [土] +恭賀新年+

明けましておめでとうございます。


今年も年越しは京都に来ました。
昨年は雪が降ったけど
今年は暖かく晴天なり。

いつものお蕎麦屋で
年越し蕎麦を頂戴し
紅白を見て
好きなものを食べて飲んで
元日は下鴨神社にお参りに。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間