|
2004.9.1 [水] チャンプル |
|
|
チャンプルって"ごっちゃまぜ"という意味なのね。今日はゴーヤチャンプルにしようと思って、ゴーヤをザクッと切ったら、種が赤くなっていて断念。チャンプル風の炒め物に急遽変更。
でも、ゴーヤの緑と種の赤の組み合わせって王道だけど、なかなか素敵。食べもしないのに無駄に輪切りにしてお皿に並べてしまった… |
|
2004.8.31 [火] 台風一過 |
|
|
今日は夏に逆戻り。風もビュウビュウ。台風一過。日差しもきつくて、日傘が欲しくなる。
外出の際には帽子をかぶることが多い。そしてアンチ日傘。
というのも、某音大に行った時に、みんながみんなと言って良い程黒い日傘を差して歩いている光景が異様だったからだ。でも、着物を着始めてからは日傘が欲しくなる。夏が終わってしまう前に、お気に入りの一本に出会えるといいな。
近所の小学生の女の子が"宿題が終わってない〜っ"と嘆いていた。よく考えたら、明日から新学期なのね。宿題、早く片付きますように♪ |
|
2004.8.26 [木] 今日の京都展 |
|
|
今日の京都展のDMが届く。9/3〜9/9まで。
大好きなatat http://www.atat-book.net/ やtententenhttp://www.ten3.jp/...が楽しみ。
行けるといいなぁ… |
|
2004.8.26 [木] ルリコシボタンインコ |
|
|
日記を見た真楽のメンバーの方がインコちゃんはルリコシボタンインコであると教えて下さった。ありがたい!!もう我が家にはいないけれども、ご近所にいるので、今日もピーピー声が聞こえてきて嬉しかった。
写真:調子に乗ってもう1枚アップ |
|
2004.8.26 [木] ぐるぐる枕 |
|
|
思い立ったが吉日。ちょうど枕カバーを洗濯に出すので大きな面のスカーフで代用してみた。枕カバーより気に入ってしまった。
このスカーフは大阪のHEP FIVEのB1Fにあった(HEP FIVEのHPを見たらなくなってしまった…)古着屋さん(Per Gramme Market http://www.p-g-m.co.jp/...)で購入。1g8円という価格設定で売られていたと思う。(スカーフは3枚1000円)しばらく大阪も御無沙汰。行きたいなぁ… |
|
2004.8.25 [水] お皿の下の布 |
|
|
根本きこさんの"遅めの和ごはんと夜ふかしおやつ"に目を通す。布の使い方が上手い。手ぬぐいをランチョマットにする事によって、ご飯茶碗とお味噌汁のお椀がグッと引き立つ。こうすれば毎日の食事を丁寧にいただことする気持ちが生まれそう。さっそく試してみよう。
本の中では布についても触れている(本より抜粋)
【アフリカのカンガ、バリのバティック、インドのマドラスチェックの布。これらを腰に巻きつけ,スカート兼エプロンにする。洗濯が間に合わなかったときは、タオルとしても活用。ピクニックでは敷きものに、眠る時にはブランケットと化す。巻き方や結び方を工夫すれば、ワンピースや浴衣、水着(!)にもなるらしい。もちろん、ごはんのときもテーブルクロスやランチョマットとして大活躍。うんと部屋のイメージを変えて演出したいなんてときには、間仕切りやカーテンにも。布の可能性と多様性にリスペクト。】
私もアジアン雑貨のお店で布を買う事が多い。でも、つい"もったいない癖"でタンスの肥やしになってしまっている。使って活かしてあげないといけないなと反省。 |
|
2004.8.24 [火] ピーコちゃん登場 |
|
|
頭が変になったのかと思った。ベランダにカラフルなインコが首をかしげてこっちを見ている。近づいても逃げないし、むしろ喜んでピーピー泣く。きっとどこかの家飼われていて、逃げてしまってここに来たのだろう。その後、彼もしくは彼女は近所のお宅にお邪魔し、愛しのご主人様を待っているそうです。ご主人様もさぞかし探している事でしょう。再会できますように!!!
写真:白目をむくインコさん。 |
|
2004.8.16 [月] 下界に戻るの巻 |
|
|
とてもとても長い4ヶ月だった。下界で何が起きていたのかも知れず。入院生活グッドバイ。もうリピーターにはならないぞぉ。オリンピックと夏に滑り込みではあるけれども間に合ったのが良かった。
という事で、しばらく日記もお休みだった。日記を再び書き始めるにあたって、どう書き出してよいのか悩む。
入院する頃は目の前に映る木がピンク色、退院する事には青々と茂っている。久しぶりに帰宅した自分の洋服タンスにはセーターや袷の着物。まずは衣替えから始めないといけないのかしら…
写真:病院から見える景色 |
|
2004.6.30 [水] ラン |
|
|
ランをおすそ分けしてもらった。
根が朴訥でニョロニョロみたいで面白い。 |
|
2004.6.3 [木] 夕焼け |
|
|
嘘みたいなオレンジ色の空だった。 |
|
2004.4.7 [水] このまま復活してくれっ!! |
|
|
今日から少し熱が下がり動けるようになる。少し調子は上向き。上を向いたままの状態が続きますように。
さて、かなり出遅れてしまったけれど4月というと節目に合わせて何か新しい事に挑戦したくなる。ところが、今年は休職しているという事もあり節目がない。体の状態も完璧という訳ではないので少々の制約もある。その中で出来る事をしていこう。
いくつか候補を少々。全部書いているとキリがない。
<語学>
・ウィーン娘なので本格的にドイツ語。いくら理解してもらえるからって英語に頼るのをやめる。(みんなベラベラなのだ)
・ところがどっこい。そのウィーンに住む親友の影響でかじったスペイン語もなかなか面白い。でも、その子の母国語であるドイツ語を覚えた方がよりコミュニケーションをとれるのでよいだろう。という事で、これに踏み込むのは少し先か?
・高校生の時、朝食時に何気なく見ていたイタリア語講座(板谷由夏、辻香織時代)の時に何気なく覚えたイタリア語をしっかりとさせる。
・でも、英語もきちんとお勉強しなさいとも思う。
<音楽>
・イタリアンジャズ(通称イタジャズ)を極める。
・アイリッシュミュージックもいいなぁ。自分の頭の中にはあのメロディーラインはないから叩き込みたい。
・ピアノのタッチが弱くなってきているので、納得のいくところまで復活させる。私のピアノは速さで勝負できないのでタッチがしっかりしていないとお話にならない。バッハさんをペダル使っちゃメーよっ!ルールでも適用かな。(もともとバッハの曲はチェンバロ用につ変われているので音がプツプツ切れて当たり前なのだそうだ。だからピアノの場合、わざと切る事がでてくる。そうなるとタッチが大切になってくるのだ)
あれこれ妄想は続く。
1年て割りるのではなくて長期的に継続させていきたいから、しっかり考えないと!!考えていると嬉しくて熱が再び上がらないようにしないとなぁ。
写真:ハプスブルク家の家紋(鷲)が入ったグラスに菜の花を飾る。 |
|
2004.4.6 [火] ハクション大魔王 |
|
|
熱でずっと寝込んでいる。ベッドで横になっているとやたら耳が冴える。自宅の目の前の小学校の始業式が聞こえる。自分の卒業した小学校の校歌も懐かしい。6年生は吹奏楽部に入っていたのでついつい自分のパートの音に耳を傾ける。(体が大きいからユーフォニウム。でも、音色が優しくてなかなか愛着のある楽器だった)10年以上経っても楽譜を覚えていたので自分でも驚いた。小学生時代が懐かしいなぁ…。私の代で1学年3クラスは終わり2クラスに。6年生だけで組んでいたピラミッドや組体操も5,6年合同。どんどん子供の人数が減ってしまっているけれども、桜の花の咲く校庭の下でめいいっぱい遊ぶ姿は今でも変わらず。ほほえましいなぁ。
写真:HARIBOのクマ。 |
|
2004.4.1 [木] エイプリルフール |
|
|
日、月、火、水、木と熱で寝込む。このペースだと金、土もなのかしら…早く治りますように。
昨日、サッカーに熱狂しすぎたかしら…
今日は嘘の様なホントの話ではなくてホントの様な嘘の話に騙されてしまった。
友達の結婚します報告にまんまとひっかかる。
自分で"今日はエイプリルフールだねぇ"と言っていたのに。
気の利いたコメントを考えてお返しするぞっ。 |
|
2004.3.31 [水] 桜の花お届け |
|
|
私の住むマンションは川沿いにある。川沿いは桜並木なので風が吹くとベランダに桜の花びらがフワッと舞い上がってくる。その時、春だなと実感する。
自分の育てている植物も花を咲かせたり、逆に花を咲かせるのを終わらせたりと季節に合わせて衣替えをしているようで面白い。今日はアマリリスが咲いた。 |
|
2004.3.30 [火] カメラ |
|
|
BBSでのデジタルカメラ論を読んでいて、改めて自分の撮る写真を考える。いつかその布の魅力が見た人に伝わる様な写真を撮る事ができたらと思う。ちなみに、真楽に載せている写真は携帯のカメラで撮ったものが多い。しばらくデジタルカメラで撮ってみようと思う。
実はあまりデジタルカメラは使いこなせていない。撮っておきながら消せてしまうというところに魅力を感じないからだ。写真を撮って、フィルムを現像に出して、出来上がった写真を見て、"この写真は面白いなぁ"とか"相変わらず下手ッペーだなぁ"とか、あれこれ思うのが楽しい。
ちょっぴり脱線。木村伊兵衛さんや土門拳さんの写真を見るとドロ臭いというか人間臭いというかまどろっこしいというか、そういう写真に憧れて写真を撮り始めた。しばらくバタバタしていて愛機とも御無沙汰なので、久しぶりにカメラをぶら下げておでかけしてみよう。
ちなみに、先日ござれ市にEOS7http://cweb.canon.jp/...を連れて行った。EOSの中では比較的小さいボディだけれども、それでも重く感じる。最近は50mm単焦点をつけっぱなしなのに、そう思うのは少しよろしくない。それ位は耐えなさいと自分に言い聞かせる。EOS3http://cweb.canon.jp/...を思えば…。(構えた時に、あまりに大きくて"こいつは動物に例えるとゴリラだ"と思った)
KIEV35Aのhttp://www.basscult.com/...電池も交換しないとなぁ。ちなみにこのカメラ、着物と同じように風を通さないといけない。ウクライナやロシアのカメラって何ともいえない辛い匂いがするのである。
写真:BBSでのデジタルカメラのスレッドに便乗して撮ってみたもの。バリ島のストール。頑張って精進します!! |
|
2004.3.28 [日] nani IRO |
|
|
伊藤尚美さんのnani IROの生地が気になる。
http://www.itonao.com/
もし生地を購入したら、何に使おうかと考えると楽しくなる。 |
|
2004.3.22 [月] 下北沢の着物屋さん |
|
|
週末に下北沢に所用アリ。
そういえば、先日ネット上をウロウロしていたら、下北沢に2000円均一の着物の古着屋がある事を知った。フサエさんのKW、福々http://www.kanshin.jp/...も気になる。他にもお店がないかなと色々検索をかけてみるけれど、なかなかヒットしてくれない。もし、良いお店があれば教えて下さるとありがたいです。 |
|
2004.3.21 [日] ござれ市 |
|
|
久しぶりに高幡不動ござれ市に行く。規模はそんなに大きくないものの、骨董市ならではの雰囲気を家の近所で味わえるのでありがたい。
着物のお店もチヤホラ。ハンガーで吊るされている着物、山積みにポンと置かれている着物、畳紙に入っている着物もあり。でも、私はどちらかというと小さい子の鮮やかな着物に目が行ってしまうのだった。かわいいのだもの!!今回はハギレが豊富に揃っていた。見ているだけでもなかなか楽しい。
お店の方に目をむけると、なかなか面白い。着物を着ている人もいれば、着物をリメイクして巻きスカートにしている人、帯締めを首からぶら下げてアクセサリー感覚で身に付けている人等々、なかなか興味深かった。
余談だけれども、今話題のご当地だけに、やたらめったら"誠"の文字も目に付く。誠ジャンパー、誠ハッピ、誠タオル、誠提灯、誠羽織…。私が入った定食屋には近藤勇丼、土方歳三丼、沖田総司丼があった。む、むぅ。 |
|
2004.3.5 [金] 関節パキパキ |
|
|
週明けからモーレツに関節が痛い。
とても動ける状態ではないのに痛み止めを飲んで向かう先はカレーバイキング。
とても翌日に病院に行く人の行く人の行動とは考えられない。
反省。でも、カレー大好きなんだもん!!
そんなお店でカレーを堪能する着物のグループを発見。
私は着物を着たときの身のこなし方がぎこちないので
カレーをうっかり着物につけてしまいそうな恐れがあるが、
おいしそうにカレーを食べている姿を見て脱帽。
それにしても、関節のゴリゴリ感は何なのかしら… |
|
2004.3.3 [水] ひなまつり |
|
|
桃の節句。
実はこのお雛様は2代目である。何故かというと、母親が目を離した隙に、お雛様の髪の毛を毟ってしまった赤ん坊が存在したから。その犯人は紛れもなく私。とんでもない娘です。そのお雛様は母親の手作りの雛人形だった。後からその話を聞かされた私は、ただ反省するのみ。その事件後、数年間は我が家では雛人形の話題は誰も触れなかった。(毎年欠かさず雛あられや桜餅には手が伸びていたはず)
やはり親は自分の子供に似た顔の雛人形を探すのかしら。母親が偶然見かけた雛人形は私にそっくりだったらしい。(特に"ほっぺ"だそうだ。そんなにプクッとしているのかしら)そして一目惚れして衝動買いという工程を経て我が家にやってきた。
桃には邪気を払う魔除けの役割があるそうだが、今はどちらかというと、何かを取り払うというより、むしろ幸せな気持ちを分けてくれる。
そいうえば、2年前のこの時期に、嬉しい気持ちになる事があった。帰宅途中の電車で席を譲ったら、お礼にと桃の花をいただいたのだ。その事を思い出す。
もうすぐ、山梨の方は辺り一面ピンクの絨毯になるのだろう。春休みに中央道を車で走るとピンク色一色だったのを覚えている。 |
|
2004.3.2 [火] 押し入れからこんにちは |
|
|
今年は自宅にいる時間が長いので、久しぶりにお雛様を出す。
雛人形というと赤い色が出てくるのだが、
私のお雛様はあずき色がメインの十二単を着ている。 |
|
2004.2.27 [金] サクラ |
|
|
ひょんな事から出会った女性作家さんと一緒に昼食をとる。
今、彼女は桜に纏わる随筆を書いているそうだ。
彼女がオーストラリアに留学した時に出会った桜は、
花びらは日本にも"松月"という名で存在しているそうだ。そんな話を伺った。
私は"ソメイヨシノ"といった有名な品種しか知らないので
その話がとても新鮮だった。
桜つながりで坂口安吾の"桜の森の満開の下"が好きだという話をしたら、
その作品は読んだ事がないと言われてしまった。
あまりこの作品は有名ではないのかしら。
逆に私こそ自分の無知を改めて知りもどかしくなる。
私は彼女の口から出てきた梶井基次郎の"桜の樹の下には"を読んだ事がない。
彼の作品は"檸檬"しか読んだ事がない。早速その作品を読んでみよう。
梅が満開なので、ついそっちに目を向けてしまうのだが、
見えないところで桜の季節も少しずつ訪れているのだなぁ。
写真:いただいた中原淳一のポストカード
母"女の部屋"1970年 |
|
2004.2.26 [木] 目の前のポスター |
|
|
久しぶりにこうして日記を書く。
2月はずーっと風邪ひきさんだった。
自前の病気と症状が似ているので再入院という3文字が浮かび上がってしまった。
慌てておとなしくしたのが良かったのか、
風邪も快方に向かい、再入院という文字も消えた。よかった♪
という事で、久しぶりの外出。
裾上げをお願いしていた洋服を1ヶ月以上もお店に預かっていただいてしまった。反省。
電車を待っている間に駅に張られている大きなポスターに目が行く。
そのポスターは着物姿の女性だったからだ。
よく見ると世田谷美術館 http://www.setagayaartmuseum.or.jp/ のポスターである。
小磯良平の"着物の女"が大きく載っている。
ちょうど彼の企画展があるからなのだろう。
世田谷美術館も御無沙汰だなぁ… |
|
2004.2.10 [火] グーッと開く |
|
|
何気なく世界ふしぎ発見のページを見ていたら、着物姿のはまじではないか。四万温泉の女将と一緒に写っている。女将曰く、着物は見た目だけではなくて、まるでジャージを着ているかのごとく動けること、そして動いても着崩れしない事が大切なのだそうだ。
■着崩れしないコツ
帯を締める前に、帯の下の線ギリギリ、腰骨のあたりに腰紐を締めること。
■着崩れしていないかチェック
横に足をグーッと開いて、襟や帯が乱れないこと。
着物を着ながらテキパキ家事をこなすのは憧れ。今度試してみよう。
http://www.tbs.co.jp/...
写真:着崩れしていないかチェックのはまじ |
|
2004.2.9 [月] アミアミ |
|
|
またアミアミしてしまった…
風邪ひきさんだけど、そこそこ元気な時は家に篭って編み物をすると捗る。
しかも丁寧に仕上がる。不思議。
風邪をひかない事にこした事はないが、
しょうさんの日記を拝見していたら安心した。
今は病みを抜いている時期なんだぞと言い聞かせる。 |
|
2004.2.9 [月] ホテリアー |
|
|
引き続き、クリック兼ダブルクリック講座。
ネットサーフィンをして貰う。
操作も慣れ、何を見ているのだろうと覗くと巷で話題の韓国ドラマのページを観ている。
冬ソナブームに乗っかったの?と聞くと違うらしい。
何でもホテリアーが面白いというのだ。http://www.mxtv.co.jp/...
三角関係どころか、四画関係らしい。
私もドラマを観たけれど、はまってしまいそうだわ。
危険… |
|
2004.2.8 [日] お母さんの為のダブルクリック講座 |
|
|
今までパソコン半径5m内には近づかない、
ビデオのタイマー予約もできない、
自称アナログ人間の母親が、
何でも仕事でパソコン操作が必要なのだとか。
教えて欲しいのは"マウスの操作"と"電源の入れ方"。
どう説明したらいいのか悩んでしまった。
ダブルクリックを嬉しそうに連発していた。 |
|
2004.2.5 [木] ご近所物語 |
|
|
家の近所の百貨店の催事場で古着の着物のバーゲンが開かれていた。
そこで帯を購入。
山積みになっている帯の山の中で鮮やかだったので目が行った。
手にとると生地に凹凸がありパリッとしている。
袋帯なのだけれど締め易そう。
最初はお財布の紐は硬かったのだ。
けれども、次第に歩いていると
"あの着物に合わせると…"とイメージがどんどん膨らんでしまった。
そしてお財布の紐が緩んでしまった。
自宅に帰って手持ちの着物と組み合わせてみた。
始めは紺の無地に合わせるのがいいだろうと考えていたが、
意外と白地にも合った。
着物の上に帯をもってくると、良い意味で裏切られる。
想像している以上に良かったり、あまりピンとこなかったり。
こない場合は、逆にどんなものと合わせたいのかが見えてくる。
これは、初めて着物を探しに行ったお店の方に教わった。
着物を着る上では着本的な事かもしれないけれども、それを大切にしていきたい。
頭の中で出来上がる像と、実際に目で受ける像とのギャップが面白い。 |
|
2004.2.3 [火] マメマメ |
|
|
節分。
毎年、恵方巻は自分で巻いて黙々と食べているのだが、
今年は中身の具をちょっと変えた。
というのも冷蔵庫の中を覗いたら、材料が揃っていなかったのだ。
急遽カリフォルニアロールに変更。
アボカドさえあれば何とかなる。
これでいいのかしら、節分…
お豆もガチャピンとムックのパッケージ…
(何でも私はガチャピンに似ているらしいので自然とこれに手が伸びてしまったのだ)
話は変わって下駄スケート。
こへさんのKW"赤い鼻緒のじょじょ"http://www.kanshin.jp/...で火がついてしまった。
調べていくと、ベッタやゲロリ、キンベ、ベンジャ等の種類がある。
驚いたのは下駄スケートに似たものが既に江戸時代には存在していた事。
下駄や草履の裏に竹を付けて滑っていたそうだ。
いつの時代でも遊び心はあるのね。
学生時代は家の近所にスケート場があった。
プールを冬はスケートリンクにしていたのだ。
でも、今は閉鎖されてしまってない。
久しぶりにスケートで滑りたいなぁ。
下駄スケートで滑るなんて高度な技は無理そうだけれども。
ちなみに、下駄スケートは紐の縛り方がコツらしい。 |
|
2004.1.29 [木] |
|
|
1月27日、深沢エリサがNYで亡くなった。
http://www.shipsltd.co.jp/...
流行に左右されず、自分のファッションスタイルを貫いた人だった。
しかも、私と同じ病気を患っていた。知らなかった。
そんな彼女が気に入っていたのは軍足。
それを知るまで、軍足ってちょっと恥ずかしい印象がいったのだけれども、
むしろ気に入ってしまった。
今では寒い日に足袋の下にこっそりはいている。
彼女の分も軍足をはき倒すぞ。 |
|
2004.1.27 [火] アミアミ |
|
|
器用ではないので"ちくちく"は程遠いけれども、
"あみあみ"のマフラーができた。
ウィーンに住む友達へのプレゼント。
心の乱れが編目に反映されているのが少々難。
今シーズン何本目になるのかしら。
これで、着物を着た時の為のショール作りにとりかかれそう。
でも、編みあがった時にはショールの季節は終わっていそう。
ワイドショー曰く、今年はかぎ編みのショールが流行ったそうな。
作らなくても気に入ったものに出会えるかもしれないなぁ。 |
|
2004.1.24 [土] 卵がない |
|
|
高校時代の同級生とお昼ご飯。
入院中に遠くはるばるお見舞いにきてくれたので、
お礼にバナナケーキを焼こうと思ったら、我が家には卵がないっ。
1つもないっ。
"卵を使わない お菓子"でレシピを検索するも、どれもピンとこない。
約束の時間までゆとりもないので断念。
そして、寒さのため着物も断念。
という事で待ち合わせの途中、お花屋さんへ寄る。
春の花も出始めてきて鮮やか。
友達へお花をプレゼントする事にする。
久しぶりに調布のJacksonHoleに行く。
やっぱり、ここのご飯はウマウマ。
(お酒もウマウマだったりする) |
|
2004.1.23 [金] 流行りもの |
|
|
私は知らず知らずの間にインフルエンザにかかっていたらしい。
そして、知らず知らずの間に治っていたらしい。
何も知らずに流行りに乗ってしまうなんて… |
|
2004.1.20 [火] 流行通信"和" |
|
|
かつて流行通信で"和"を特集した事があったのね。
渡邊雄介氏の写真を追っていたらこんなページを発見した。
http://www.blackbird.jp/... |
|
2004.1.19 [月] 別冊太陽 |
|
|
近所の本屋さんで別冊太陽のバックナンバーが並んでいた。
着物関連の号もチヤホラ。
読み始めるとずっと長居してしまいそうなので、
少しだけ!と心に決めて立ち読み。
おかげで、あれもこれも頭に入れておこうと思った事が
家に戻ると見事に消去されていた。。。
頑張れ、ワタシ。 |
|
2004.1.18 [日] 銀花のサイト |
|
|
今回の季刊"銀花"は何を特集しているのかを調べていたら、
HPが立ち上がっているのを知る。
http://i-debut.org/...
この雑誌はぱっと見で買うのか買わないのかの判断をつけるのが難しいので、
このサイトはありがたい。
そして貴重な情報が満載なので結構楽しんでいます。 |
|
2004.1.16 [金] 15日過ぎ |
|
|
おっと。15日を過ぎているではないか。
という事は、世田谷のボロ市も昨日だったのね。
うっかり。
まぁ、今年は行けないので、かえって過ぎてしまった方が
気持ちにもお財布にもよかったのかもしれない。
そういえば、ボロ市に始めて行ったのは高校生の時。
世田谷線に乗るのがちょっと嬉しかった。
もちろん今は見ることもできなくなってしまった旧型車両も元気に走っていた。
中古のカメラを探しに行くものの、お店の人とやりとりするのが
ちょっと恥ずかしいので結局買えなかった思い出がある。
初めてのお買い物は機関車トーマスのパズルとお財布とキャンベラスープの巨大マグカップ。
そういえば、その時に一緒にボロ市に行った友達のお母さんは、帯を大量購入していたなぁ。
その頃はまだキモノの"キ"の字も頭になかったので来年こそは!!と思い、曜日を調べてみる。
2004/1→水曜日
2005/1→土曜日
1月は混みそうだわ。
写真:はじめてのお買い物のガマガマ
(うまく写真が撮れなかった…携帯カメラの限界を知る) |
|
2004.1.12 [月] 京都|東京 |
|
|
熱に悩まされた週末だったけれども、今日あたりからボチボチ復活。
先日発売になたFUDGEを軽く読む。
今月の特集は"京都、東京の正しい遊び方"。
まだ隅々まで読んでいないけれども、
雑誌の左右で京都と東京が広がっているのが面白い。
(左は京都、右は東京といった具合)
唐紙と江戸小紋&千代紙の文様も魅力的。
そしてカラフルな和菓子に目を奪われる。
(明日は和菓子を買いに走ってしまいそうだわ)
どちらも同じ日本なのに異なる文化。
でも、どちらもすんなりと受け止められるから不思議。
もう1つ。
表紙は市川実和子。雑誌中で着物っぽい服を着ている。
スタイリングを見るとEriちゃんだ!!
(ハラジュク・コラボ・アパートメント2004http://www.lapnet.jp/...に参加中)
彼女のchicoという服はいくつか見ているけれども、
和のイメージを取り込んだ服をみるのは初めて。 |
|
2004.1.8 [木] 予定狂い |
|
|
我が家のご近所の伊勢丹で京都歴代のれん市があるのを知り、
出かけようとしていたら朝から熱がある…
あぅ。
という事で家でおとなしくする。 |
|
2004.1.7 [水] はるのななくさ |
|
|
七草。
今では七草もセットになって売られている。
便利といえば便利だがプラスチックに入っている草々をみていると何だか味気ない。
七草そろわないから薺粥なんて言われる事を思い出し、
せりやすずしろといった何時でも手に入る草で粥にする事にした。
“七種、なずな、唐土の鳥と日本の鳥と、わたらぬさきに、ストトンストトン”
七草囃子も微笑ましい。
ことば遊びに心躍る。
寒さの中で芽吹いた若葉をいただいたら、
胃が休まるし元気を分けてもらえそうだわ。 |
|
2004.1.4 [日] かぎ針1本の可能性 |
|
|
昨日、街でみかけた着物姿。
冬なので首にショールやファーを巻いて寒さから防ぐのをみていたら、
ショールが欲しくなってしまった。
昨年の入院ライフで会得したカギ編みでショールを作ろうかなと思う。
マフラーは4本目に突入したので、
そろそろ直線しか編めませんというのもなぁ。。。
インターネットで編み方を検索してみたもののいまいち納得がいかず。
本屋さんに探しに行かねば。
午前中は外出するわけでもないのに着物を着てみた。
木綿+兵児帯リメイク名古屋帯。
普段は半襦袢を利用するのだが、今日は長襦袢を使用する。なかなか温かいものだなぁ。
羽織とかを用意しないといけないかしらと思っていたけれども、
何とか今のところ持ち前の脂肪(!)と合わせて寒さはしのげそうだ。
でも、豊満なオナカはなんとかせねば。
脱冬肉プログラム始動。 |
|
2004.1.3 [土] |
|
|
お正月。
昨年はアクシデントだらけだったので、
新年と機に気持ちを切り替えていかないとなのだ。
久しぶりに外出する。
外の風はなかなか心地よい。
お正月という事もあって着物姿もちやほら。
ついつい見入ってしまう。
今年も皆様にとって素敵な一年でありますように。 |
|