|
2005.4.30 [土] 帰省準備 |
|
|
とりあえず今日から4日まで実家に帰省します。
まだアルカリイオン飲料生活中なので、両親に心配掛けぬよう
ダイエット中とか言ったりして・・・たぶん無理(苦笑)
ヴィダインゼリーとすりおろしリンゴを用意しなきゃ。
しかし幸いにも?!体力も体重も思ったより落ちず、自分の脂肪
の日頃の蓄えのあまりの良さに感心?! |
|
2005.4.29 [金] 三日目 |
|
|
お腹の風邪と言われても、めったに胃に来ることは無い私。
熱も平熱に。体力維持の為に無理にでも食べようかと思ったけど、どうやらこれも×→胃に仕事させてはいけないらしい。どうりで食べても意味なかったはず。。。
医者には「水分と塩分をとるように!」と言われたので、アルカリイオン飲料を飲用。
自然に食べれるようになるまで、あえて食べない方が調子が良いことも分かったし、これを気に夏に向けてダイエットのチャンス!!と思いきや、ここ三日余りほとんど食べてないけど体重減らず。何故?!
ところで本日GW初日。うっかりしてました。切符買って無い!
しかし、一週間着物着てないだけで随分長く着てないような・・?!たぶんもう一週間は着ないかも。 |
|
2005.4.28 [木] せっかくの日 |
|
|
久々の元部署の飲み会ドタキャンするはめに。
意地でも治して行こうと思ったけど、飲み会には本当に縁がありません。
気合いだけではどうにもなりませんでした(泣)急性胃腸炎。
予約があるので一番したくないことだけに悔しいやら申し訳ないやら・・・。
昨夜、身体がだるいと思ったら38度以上熱が出て本日病院へ。
お腹の風邪とはいうけれど・・・一番苦しいのは熱と関節炎。
思い当たる食べ物無し。
最近海外旅行してない。
強いていえば、昨日一日庭作り。
GWに持ち越さないよう休養あるのみ(ぐすっ) |
|
2005.4.27 [水] 思えば?! |
|
|
※25〜27日分は30日記載。後付け日記です。
今日は朝から庭造り。
月曜日に買っておいた煉瓦や花を植えたり、置き換えたり。
さすがに花も増えたので、通行人の目が向いてくれてちょっと嬉しい。
一度には出来なかったけど、少しづつ手を加えて取り敢えず完成度は85%。
群生トマトに占拠された庭から約半年。
今ではすっかりガーデニングもどき程度には進化しているかも?!と自負。
有る意味生き物相手なので、これで完成というのは無いんだろうな。5月以降は忙しくなるのでなんとか今月中に仕上げて置きたかったけど、まあ気分も季節も変わるので後は少しづつ手を加えて行こうと思う。
なるべく手間を掛けずに手入れできるよう工夫してきたつもりだけど、これから忙しくなってもちゃんと手入れ出来るかな?!
ガーデニングが趣味の人には信じられないかもですが、結構私的には大問題。せめて現状維持は死守したい。
夕方作業を終えたらどっと疲れが出て、夜まで寝込んで熱計ったら37.5度。その後もどんどん上昇。
明日は朝から用事が目白押しなのに・・・。 |
|
2005.4.26 [火] 銀座へ |
|
|
久々ヘアチェンジ!髪の長さはあまり変わらないけど、カットとカラーを変えるだけで随分イメージが変わるものだと再発見。
ついでに指名料?!高かったけどスタイリストの見た目も仕上がりの満足度にも関わる?!
トリートメントも加えたおかげで髪の質感もアップして気分も爽快!
なんとなく久々にヒールの靴だったけど足取りも軽く!
最近にしては奮発して春物のスカートを購入。なんかこんな時は洋服に興味がいくものらしいです。
変わった事といえば、久々にバッタリ道で以前の職場関係者にも会う。銀座に行っても仕事以外で行くのもどうかと遠慮してたけど、以前と変わらぬ対応で招いて頂き、お店に寄ってお互い近況を話す。
しかし、せっかくならお客で寄りたいところだけど、残念ながらお客では行けません(苦笑)まあ何かで儲けたら・・・ね! |
|
2005.4.25 [月] 手続きの日 |
|
|
今日は久々ビジネススーツで決めてお出かけ。
生憎の出がけ雨も到着するころには止み、気持ちよい初夏の天気に。
お役所関係の手続きなので、説明と書類の記入でびっちり2時間。
これ書いて、あっちへ届けて、こっちへ届けて・・・一カ所で済まないところがやはりお役所仕事?!
まあ恩恵に預かる予定なのでこれも経験。
しかし最寄り駅から徒歩30分、バスが一時間に2本弱って・・・。
おかげでしっかり歩きました。道間違えたので約40分。
気持ちいい天気の日で良かった!
帰りがけふと寄ったたんす屋で、購入予定の単衣の江戸小紋風のポリをGET。
雨の多い季節の押さえの一枚が出来てひと安心。 |
|
2005.4.24 [日] あり得な〜い!? |
|
|
お誂えしていた品が昨夜届いた・・・ショック。何故???が頭を渦巻いた。
着物地のバックなんですが、お願いしたものと違う形に仕上がって届いた。小さい。形が違う。柄が無い。
私の着物を解いて作ってもらうので、慎重に。職人さんと直接顔を合わせて口頭でサンプル見ながら、サイズだけ変更して欲しいと打ち合わせしたのに・・・。目の前の控えには、幅35cm+(マチ8〜9cm)×高29cmと、確かに描いてある。メモも横長バック。目の前にあるのは縦長台形バック。何故??ありえないミス!?
確かに控え伝票には、サイズだけあって詳細なデザイン画は描いてなかったけど、メモ書き程度だけど指定もしたし、何よりサンプルの実物があったので安心してた。
ここが落とし穴になるとは。たぶんサンプルが無ければ、誂えなので綿密なデザイン画を描いたはず。
納期は予定通りだけど、肝心の仕上がりが・・・。
夜便だったのですぐに連絡できず、昨夜から気になって夢にまで出てしまった。
相方には注文の仕方に詰めが甘いと言われるし、踏んだり蹴ったりの一日。
取り合えず電話で事情を話したら快く希望通りに作り直してもらうこととなった。明後日には家迄引き取りに来るとか。幸いにも残布もたっぷりある。まあ今回は急いでなかったので、希望通りになるならそれで良し。
たぶん、残り布が無かったり、時間が無ければ返金要求?!でも、着物は元通りには戻ってこないわけで・・・考えてみると一歩間違えるととんでもない問題だろうなぁ。
折り返しかかって来たのは担当者でなくて、たぶんお客様相談係かクレーム担当?!別の方が対応となった。
事実関係を確認した上で丁寧なお詫びと対応。大手デパートなので、この辺の接客対応はさすが慣れてる?!
今回は、まるっきりのオーダーメイドじゃなくて、サンプルのサイズ変更なので、かなりやりやすい仕事のはずなのに、正直これはないでしょう!と、何故違うものが出来たのか不思議な位ではありますが。
本当は客の立場ではなくて、受ける側がしっかりして欲しいのですが、お互い人間なので物忘れや勘違いなど事故は未然に防ぐよう念には念を。今回は客の立場だったけど、私が逆の立場だったら??と思うと複雑。
仕事を受ける時、注文する時の基本ではありますが、
お互いのイメージ合わせの重要さを再確認。今後の反省。
☆今回の仕上がり控え☆
高さ33cm指定→仕上がり:29cm。両脇マチ付き→マチ無し。
幅35cm指定→仕上がり:幅34cm。底有=25cm×8cm。
底に合わせて横にマチを取ると幅26cm×高29cm。
底しかないので、普通に見ると台形バック。 |
|
2005.4.23 [土] 着物の日?! |
|
|
気持ちいい!晴天!
日差しがまぶしい。襟足抜いていると首元がチリチリ痛い。
そろそろ日傘が必要かも。
さて、恒例、着付教室の日。
今日は参加人数も多く賑やかに。五枚扇の作り方を先生にポイントで習う。
「着付けは指先使うことが多いのよ」
半襟の出し具合も、帯締めの位置も、垂れ先の長さもetc.
なるほど。教室では鏡を使わないので、指先の感覚で着付けをするんだけど、その際、指何本分とか、親指で押さえてetc.とか。
一番緊張するのは、やっぱり先生の前での着付け。
細かいところをチェックして戴くのだけど、日頃いい意味でも悪い意味でも慣れがあって、着れているけど細かいところが粗雑に。。。その通りに直せば、確かに着た時の見た目も、着心地も落ち着く。ついでに早い。一見型にハマった動作は、結構効率的。やっぱりせっかく習っているので、もっと真剣に。素直に身につけるのが一番!!とりあえず一つづつ、自分の癖を知って修正かな。
気になったお話。
長襦袢の繰り越しの仕立て方なんだけど、四角く縫う方法と丸く縫う方法があるらしい?!
他の生徒さんのお話だけど、上手に襟が抜けない。抜いてもすぐ、襟が詰まってしまうらしい。先生が長襦袢を見たら襟ぐりが直線で四角く縫ってあった?!とか。実物を見てないのでなんとも言えないけど気になる。
かくゆう私。
ここ数日の肉体労働で指先はおろか、あちこち筋肉痛。
疲れモードでの参加が申し訳ない。。。
・・・生け花用の裁ちバサミ一本でどこまで出来るか?!庭木の剪定。
暖かくなったので、花も植え替え。
午後も着物をさっと着替えて続きを! |
|
2005.4.20 [水] 取り越し苦労?! |
|
|
雨の中、今日はあちこち用事でお出かけ。
まずは、先日の人間ドックの結果に不安も隠せず通院。
2時間待ちの1分診察で、あっさり「様子みましょう!」で、3ヶ月経過後検査。
だったら始めから要診察なんて書かないで欲しい!焦った・・
まあ年とれば・・・いろいろあって当たり前の様です。
しかし待ち時間の長いこと!
取り越し苦労ついでに、せっかくなので健康診断書に欠けている項目もついでに検査してもらう。
おまけは眼科検診。色覚正常/視力も矯正なら1.5は行けるらしい。こちらはまずまず。
こまめな健康チェックと日頃の健康管理。あとは手堅くベストな保険(課題:見直し)をチョイス♪
歌舞伎座前は平日&雨にも関わらず幕見席待ちの長い列。
せっかく来たので、久々にアップルストアを覗く。
最近パソコンショップに御無沙汰してたので、ようやく実物を拝見>Mac mini、小さい♪
でも、昔のキューブを思い出してしまった。
http://www.apple.com/... でも欲しいのはG5!
あ〜でも、Win機も必要あって入手を検討?!
そろそろ春物の洋服も・・・、ヘアもどうにかしたいしetc.
固定費化してる?!KIMONO係数をどうにか押さえねば(泣)
強制的にしばらく着物熱を冷却しないと無理そう。 |
|
2005.4.17 [日] 贅沢な時間 |
|
|
私に取って贅沢だと感じるのは、ゆったりと流れる時間を感じる時。
同じ時間を過ごしているのに、何故だろう?
温かな天気の良い日に庭の手入れ。
近所を散歩。
こんな時間が持てることに感謝。 |
|
2005.4.16 [土] 着物に囲まれ |
|
|
今日は盛りだくさん。
雨が心配だったので、ちりめんはやめて気軽な紬に変更。
午前中は着付教室へ。途中駅で相方と待ち合わせ。
その足で江古田→陶花「一衣舎 春展」へ。
いつも感じるけど、人の手のこもった温かみのある布達が
陶花さんの佇まいの中で不思議な空気でもって向かえてくれる。
いつかその衣をまとえる日を夢見て、今は見て、触れて、感じることが出来ればと。真楽の方々にも数人お会いできた。いつも思うけど、真楽の皆さんの着物に対する知識や感性は、そばでお聞きするだけでも勉強になります。
後ろ髪を引かれつつ、会場をあとに銀座へ向かう。
銀座松屋のきもの市を少し覗く。
小山憲一 紬織展2005へ。
繊細な中に技巧を凝らした織りは、思いのほか表情がある。
直接手に取り、羽織る。軽い。さくら色の紬。心惹かれる一反に、またも後ろ髪を引かれつつ会場を後に。
その後、森田空美きものコーディネート展へ。
単衣や夏の提案にそそられる。手軽な一反から秀逸ものまで。
気になる一反は綿薩摩。
その他も様々な着物を足早に見て触れて・・・。
着る人を選ばないシンプルさと、着る人によりまったく別物になりそうな怖さ!?
ここ数日、着物にとにかく数多く見て触れ続けている。
人の手の込んだ布をまとうには、その布に心底惚れてから思うのだけど、
惚れても手の届かないものも多いので・・・。
必要があって選ぶ一枚と、見て触れて惚れる一枚。
自分の傾向がなんとなく分かって来たような・・・。
こんな布に出会えたら悩殺?!
細い糸で織られた密の濃い丈夫な手織り。
ふわっとした軽さ。
少し張りのある、しなやかな手触り。
肌に馴染む地色。 |
|
2005.4.15 [金] 明日は? |
|
|
明日は着付教室〜一衣舎さんコースを考えているのだけど、
雨・・・そんなぁ。選んだ着物を全面改定。
着物で行けるか?それとも雨仕様。
せっかく半襟付けたのにね。
それはさておき、
先日の人間ドックの結果が出て、なんか遠い目をしている私。
・・・・・。 |
|
2005.4.14 [木] 梨の花 |
|
|
桜の花見はし損なってしまったけど、花はいろいろありますし、せっかく天気になったので気分転換。
我が家の近所では、梨の花が満開です。
桜の花によく似た、白い花。 |
|
2005.4.13 [水] 今日はおとなしく |
|
|
雨・寒い!セーター&コート必須です。
さすがに雨の中二日連続展示会まわりは・・・と思いつつ、今週はいやはや・・・なんて展示会多いんでしょう。廻りきれるのかしら?
週末は用事が立て込むので、いろいろやることやらなければ!
KWの小山憲一紬織展も気になるし、森田空美きものコーディネート展へも行きたいし、一衣舎さんの春展もやっているしetc.etc.
そうそう無事取れました、5月大歌舞伎。
すでに土日は昼夜完売。夜の部は特に激戦ですね。
一般販売は15日からというけど、残りは3階席の平日のみ。
高い席から売れていくんですね。
ついでに、スカパー!で歌舞伎三昧。 |
|
2005.4.12 [火] 展示会まわり |
|
|
今日は朝から展示会まわり。
曇り→雨&寒の戻りの肌寒い日で、出かけるには少し気合いが?!
まずは、銀座松屋のきもの市へ。
一般は明日からだけど、お得意様先行・・・といいつつ、結構賑わってた。
今日は元々狙っていたものが、思ったより安く入手できて満足。
その後、日本橋三越へ。
林屋 担養 日本画展へ。初日とあって、やはり友人も着物姿で会場を彩っていた。会えて良かった。
先生にもご紹介戴いた上にお土産まで戴いて申し訳なかったです。
しかし、友人も実は偶然にもほとんど同じタイミングで来たみたい。雨の中しっかり着物姿、私はさすがに雨天&セール対応で洋服。
まず洋服姿で会うこともないので、珍しがられてしまった。。。
ちょうど、7階で伝統工芸新作展も開催中。
秀逸な着物や工芸品を心ゆくまでじっくり見れる機会なので毎年楽しみにしつつ、宣伝がイマイチ地味なので見逃すことも。
幸いにも三越に行く用事があって良かった!!
本館催場の鹿児島展も覗く。薩摩揚げのにおいに惹かれつつ、同じ階の博多帯と博多人形展へ。
あいにくの雨だったけど、しっかり目の保養が出来て満足!! |
|
2005.4.11 [月] 寒の戻り?! |
|
|
朝から地震。実家からの電話で慌ててTVを付ける。
そんなすごい地震とは知らなかった?!こちらは震度3。
千葉県は広いのですね。
昨日までの汗ばむ陽気から一転、寒い!!
午後から10度以下・・・思わず外出にショートダウンを羽織る。良かったクリーニングに出す前で。
明日も最高気温12度とか。明日〜明後日まで雨の予報。
「七尾」を見ながら雨コートに思いを馳せる。
着物地で作るなら、表面がつるつるした素材。ふむふむ。
一応、よくあるタイプの赤系の雨コートはあるけど、持ち歩くにはかさばるし、これからの季節には暑いしで、結局一度使ったまましまいこんでる。確かに何で赤地が多いんだろう。不思議。
やっぱり一部式のアップルコート狙いかな。とりあえずもう少し二部式ポリに頑張ってもらおう!
次の着物着用予定は16日。天気も良さそうだけど・・・暑そう。
単衣か袷か?!袷の着物も5月迄、この時期になると洗いを前提に同じ物を着倒すか?!
※写真は先日着用の塩瀬のアップ。型染めの様な手書きのような。いろいろ合わせ易くて登場回数の多い帯。 |
|
2005.4.11 [月] 夏の準備?! |
|
|
着物雑誌をパラパラめくる。自分の着物写真を整理。
思い立ったように手持ちの帯をチェック。
不思議、以前は合わない?!と思ったコーディネートが以外とイケる。
年齢の変化?!気持ちの変化?小物の使い方?
先週教室で色について講義があった。テーマは自分の色。
自分の好きな色の傾向は人それぞれ。自分に似合う色が見つかるとそれを基準に選ぶことができる。
でも、人は好きな色があるとそれに合わせて自分で似合うように変えていくことも出来るそう。不思議。
着物を着るたびに必ず写真を撮っておいて良かったと思うのが、手持ちの着物の管理と合わせて、同じ着物でも帯を変えた時の変化の確認。ついでに似合う・似合わないのチェックも改めて時間をおくと見えてくる。
更に、同じ着物と帯でも着付け方で違う着物みたいに見えること。
やっぱり着物は奥深し。経験を重ねていけるものだと納得。
今後の課題は、浴衣と夏の着物。
とりあえず、浴衣をどうにかしなきゃ・・・何でかなぁ。自分の着物写真みながら、どうにもこうにも似合ってない。写真って怖いなぁ・・・浴衣だけで見るのと、自分が着た感じが違う?!
浴衣はほとんどプレタか、以前から手持ちのものばかり。昔仕立てた・・・といっても20代。
柄が大きすぎるし、色も肌に馴染まず。シンプルに着るからこそ寸法の違いが着姿に現れる。手持ちのものは少し大きすぎるみたい。身幅がだぼだぼで野暮。
今年こそ反物からじっくり選んで誂えようか?!
とにかく最近の反省・何でも数だけ揃えればいいってもんじゃない。せっかく持っていても登場回数の無い物って、やはりそれなり理由もしっかり有るわけで・・・。
単衣はそこそこあるので、あとはちゃんとした小紋を揃えればと思っていたけど、問題はその先に夏着物。
今年の予想着用シーンを考えると、今から夏の準備が先かもしれない?!
浴衣か夏の着物か・・・優先順位は?! |
|
2005.4.10 [日] 来週の予定 |
|
|
春のうららかな陽気も今日まで、明日から雨の予報。
桜も今日が最後の見頃。
日本橋三越
第45回:伝統工芸新作展 4月12日(火)〜4月17日(日)新館7ギャラリー
第5回:なんで鹿児島展も同期開催・本館7Fギャラリー
※林屋 担養 日本画展 4月12日(火)〜4月18日(月)6F美術サロン
知人のご親族の方らしい。本人はいついくんだろう?予定合わせられるか?
さくら・桜・櫻展 4月11日(月)〜4月23日(土)かぎろひ屋・ゆう画廊
草の布 展 4月5日(火)〜13日(水)銀座Ecru+HM
http://www.kanshin.jp/...
12〜13日も雨らしいけど、銀座のきもの市も行きたいし・・・廻りきれるかな?!
一衣舎・'05春展 4月13日(水)〜4月17日(日)ギャラリー陶花
http://www.kanshin.jp/...
ひたすら気になる、目の保養。
※三井物産ファミリーセール 4月16日(土)&17日(日)
前回中止だったので期待出来る?たまには洋服も・・・でも動けるのは16日午後の半日のみ。 |
|
2005.4.9 [土] 展示会とde銀 |
|
|
引き続き、春のいい天気。桜も一気に満開になり早くも散り始めた。
今日は二日連続だけど展示会へ。朝から同じ教室の別の友人と待ち合わせて和のランチを少しリッチに。あんまりまったり過ごし過ぎて所要時間が少しになってしまったけど、流し見にはちょうど良い時間。
昨日は洋服だったけど、今日はちゃんと着物で。久々に上田紬に袖を通せて良かった。帯は塩瀬の染め帯で。
気になる着物はあるけど(松煙染紬)今回は見るだけ、触るだけ。
お相撲さんの着物に注文をよく戴くそうで、理由は[玉繭糸]を使った白生地を使用。生地の打ち込みが強いので丈夫だそう。あと、多少濡れてもすぐ拭けば防水加工無くても大丈夫ということで水にも強い生地とか。
白地を活かしたやさしい色合いの小紋柄は、帯で遊べて利用範囲も多そう。同じところで少し茶系に色合いのものは[柿渋染め]だった。
[玉繭糸]2頭の蚕が1個の繭を共同で作った繭。1頭で作った繭よりも大きく、繭層も厚く堅いのが特。二頭の繭が吐く糸が不規則に重なり合っているため、糸の解れが悪く一般には選定外の繭。製糸工の高度な技術を要し、独特の節が特徴。
[松煙染]
松の煤(すす)を使った染色。松などの脂分を含む木を燃やして得た煤が原料で平安時代から続く古来の染色法。やさしいグレーの色合いが特徴で日本人の肌にも良く合う色合い。
[柿渋染め]
柿の渋みは日に当てるほど色合いが濃く変化することから別名太陽の染めとも呼ばれる。また時間の経過とともに色合いも変化する。防腐・防水効果有り。平安時代からの古染め。
白生地の紬に古典柄の小紋染めなので、紬だけど格は小紋として着れるのが魅力。確か牛首紬も玉繭で織られている。
あと、気になったのが普段馴染みの高い緑茶の染めの着物。
[緑茶染め]
特殊技法によりお抹茶のような・・・やさしい若葉色の染め色が実現。
一般に緑茶染めといっても、その色合いは深緑や柿渋の様に茶系が多い。お茶はタンニンが強いので染めにあたっては茶色に変色しないよう細心の注意と技術がいるそうです。緑茶に含まれる茶カテキンは、殺菌・抗菌効果もあり着る人の身を優しく包むそう。
こういう機会は、反物を手に取って感触確かめたり、作家の方のお話を聞くのが目的であり楽しみ。
あとは観察。結構仮に反物を掛けて着物風に着付けている人がいるので、そのやり方を観察。いつも気になってやり方が妙に気になっていたのです。ずっと眺めて・・・なんとなく分かってきたかも?!
同じ方が違う反物を身につける度に雰囲気まで変わるのを拝見するのもまた楽しかったり。
あとで分かったけど、割と静かに勧められもせずいろいろ廻ることが出来たのは、着物着て手ぶらで場内をぶらついていたので、付き添いの関係者と勝手に勘違いされていたらしい。今度からそうしようかな(笑)
時間が来たので、私だけ先に失礼して銀座へ。
相方と待ち合わせをしてたけどギリギリ。いつもお会いする方々にも久しぶりに会えてご挨拶出来てよかった。ただ、ここでギブアップ。朝から調子はイマイチだったけど、急いで移動したのでどっと疲れが出て・・・先に進めず。皆さんの着物をじっくり見る間もなく、お話も少ししかできずに・・・久々だったのでとても残念!!かなり長くお茶して休憩したあと、少し銀座をぶらついて帰宅。
ご心配かけた方々すみません。 |
|
2005.4.8 [金] 展示会etc |
|
|
同じ教室の人と待ち合わせて通っている着付教室主催の展示会へ。
平日なので思ったより人は居なかったので、先生や別の教室に移動した先生など、久々に会えてよかった。懐かしさもあってちょっと同窓会ムード?!
会場にあった紙の子織りの帯の機織り体験を。やり方を教わって少し機を動かしてみる。なかなかどうしておもしろい。ざっくりした帯なので、慣れた人なら一日一反は織れるそう。あとは、一通り見て失礼する。
その後、東銀座→銀座へ。なんとなく着物屋をはしご。
いろいろ話し込んだり、試着したり。
心残りは買い物メモにもあり、昨年から探している単衣の小紋。
リサイクルで、単衣が出始めたのでいろいろはしご。
出会えたのは、サイズはぴったりで状態も良い小紋。
合いそうな帯もある。値段も手頃。
でも欲しかったものより色柄がなんか違うので断念。
今までだったら、こんなのも有っても良いかも??と思った。
でも、これからはちゃんと見て納得するものに出会うまで買わない!・・・と自戒を込めて誓う。
昨日の今日なので反省は活きてます。
今日偶然みつけたお店、かぎろひ屋。
銀座もとじさんの近所、ゆう画廊の2F着物ぎゃらりーの看板が気になって。
狭い階段を上ると和の小物が。店内も手頃な値段でかわいい和のこものや以外と手頃な反物が。本店は奈良の呉服屋さんのアンテナショップ。 |
|
2005.4.7 [木] 微妙な感触 |
|
|
ヤフオクで小紋や紬に合いそうな柄行の長襦袢を見つけ、
結構お買い得価格でGET。新品。ポリですが。。。
本日届き、早速試着!
天然素材が一番なんだけど、絹物に比べ木綿等でかわいい長襦袢が見あたらないので、柄物が欲しくて。もちろん洋服地からお仕立すればいろいろあるけど、今回は値段とすぐ欲しかったので既製品。
まあ、普段着なので洗える魅力に・・・。
しかし、届いて見た目は写真通りの色柄でバッチリ。
サイズもバッチリ。縫製はちょい不満・許容範囲。
ちゃんと新品。
問題は、肌触りと質感。
ポリの着物や長襦袢は何枚かあるけど、最近の物はそこそこの物でも質が上がってきているようで、今のところあんまり外れはなくてそれなりに満足はしてたけど、一番嫌いなテカリが・・・今回は外れかも。
ポリエステル100%といっても、品質も見た目の感触かなり差がある。表示だけでは分からない。触ってみなければ分からない質感もある。
今回のは思ったより地厚なので、袖無双だとボテッと重い感じ。※ここは表示になかった。(身丈と裄と袖丈のみ)
たまに袖無双風に袖の半分(袖口側のみ)折り返しで無双風の仕立てもある、こんな時なんか簡易仕立て?!違和感を感じるけど、こういう場合も表示が無い。ただ、今回普通に無双なので別にいいのですが、この生地だとむしろその方が・・・。
少し汗ばむ日には、袖が直接肌に触れるのでたぶん暑くて着れなそう。体感的には、寒すぎない程度の日なら大丈夫かも。今から着るには・・・微妙?!最近すっかり温かいし。
たぶん、これが店頭だったら・・・たぶん買わない?!
実物を見ないで買うリスクの一つとして肝に銘じておこう。
当たり前だけど、ポリもピンキリあるってことで。
衝動買いは控えましょう!!またもや勉強代?! |
|
2005.4.6 [水] いい天気 |
|
|
いい天気すぎて、暑い位。21度。でも体感はもっとありそうな・・・
取り敢えず長袖のTシャツ一枚で十分な気候。
毎年この時期に思うのだけど、洋服だと割合体感温度に合わせて自由な格好しているけど、着物の場合一応5月までは袷。今日みたいな日に袷の着物では酷ですよね。
これからの季節は汗もかくので、着物を着た後の心配が。
絹物は、着たらすぐ洗いに出す訳にもいかないし、せめてシーズンが終わるまで何回かまめに着て一気に洗いへ出そうかと。でも、その前に汗シミにならないかが心配。
やっぱり欲しい。木綿の着物。
これから仕立てても春には間に合わないので、袷を作っても着るのは秋から。買い物計画にメモする。
でも、袷だと4〜5月は微妙な感じかも。
胴抜きの木綿の着物が欲しいなぁ。単衣はあるけどなんとなく5月からはともかく4月が微妙なんですよね。 |
|
2005.4.5 [火] さあて・・・と。 |
|
|
晴れ!すっかり春日和。
気持ちを切り替え、気分は五月に向かってます。
五月大歌舞伎に向けてチケット争奪戦!
平会員はまだ手が届かず。。。
そうそう、これも忘れずに!!
銀座松屋・銀座の「きもの」市 4/13(水)〜4/18(月)
http://www.matsuya.com/...
日本橋高島屋
森田空美きものコーディネート展4/13(水)〜4/19(火)
http://www.takashimaya.co.jp/...
※芹沢けい介展4/28(水)〜詳細不明
☆昨年の正月以来、久々着てみた着物。帯が光ってしまった!? |
|
2005.4.4 [月] いろいろ結果待ち |
|
|
なんとかなるかなぁ・・・日にちも迫り。
考えててもしょうがないので、今日は庭へ。
猫の額ほどですが、ガーデニングが苦手な私には非常に広く感じます。ただ、不思議と土は性に合っているようで、少しなら草取りも苦にならないし、気温がもう少し温かくなるともっといいかも。
まだ少ないけど、少しずつ花が咲くのはうれしいもので。
今度は何を植えようかな?!
まずは育てやすいものから順々に。 |
|
2005.4.4 [月] 夢は?! |
|
|
4月に入り、私のごく身近な人達の間でもいろいろな変化が訪れているようで、いろんな形でそれを知って悲喜交々。転勤、引っ越し、転職etc.
それと最近私のまわりで多いのが、一般企業から公共団体や福祉系企業への転身。具体的に夢や技術のある人は起業など、いろんな知らせに驚くばかり。少し前も一般企業から職安、市役所などの転職が。
前職の同僚がほとんど同業に転職していく中、もっと身近に目を配ると別分野への転職が多い。何故と思いつつ、皆それぞれに新天地へ根付いていく。いろんな職業や立場の人からの話は本当におもしろい。
今まで知らなかった仕事や世界を垣間見ることが出来る。
最近、一般事務から児童会館の指導員へ転職した友人は、「まさか子供と一緒にドッチボールしたり、遊ぶのが仕事になるとは思わなかった」と。でも転身の裏には昔取った杵柄の教員資格(小・中・高)が。ずっと教育に携わる仕事をしたかったとか、ゆくゆくは青少年のカウンセラーを目指している。
ジュエリーの販売卸から昨年資格を取り、この春からホームヘルパーを始めた方は実際にご家庭でもお姑さんの介護をする中での転身。業務内容に“夕飯作り”が含まれているので、日頃の主婦業が役立ったとか。
なんでも無駄にならないし、経験したこと、努力したことを活かせるチャンスを見逃さないこともポイントらしい。いずれも40代、50代を過ぎてからの転身。KWは福祉と生涯学習。
最近生命保険も最高85歳まで入れるようになったし、そろそろ100歳まで必要になるんじゃないかと?!
時代も変わるとニーズも変わる。
今年の私のKWの温故知新は、着物のことはもちろんですが、いろんな意味で古きを訪ね新しきを知ること。
昔に比べ生き方もどんどん多様化しているけど、自分に置き換えたとき一本柱がないと流されるだけになってしまう。
いろんな意味でじっくり見直しをはかってます。迷った時は最初の道に戻れとも。いろいろやり出してしまうと、そこからどんどんアンテナが広がってくるので楽しい反面、少し冷静に。あ、でもこの場合は初心忘れるべからずか?!
毎日いろんな情報が溢れ、いろんな選択肢が増えれば増えるほど、やっぱり“考える力”を養わなければどんどん迷いのツボにはまりそう。
情報も食も腹八分目、ちゃんとバランス考えて、味わって、自分の身に役立てなくてはね。 |
|
2005.4.3 [日] 銘仙展 |
|
|
今日は「京都に残る「100枚の銘仙展」東京巡回展 」へ。
http://www.kanshin.jp/...
本当は早起きして東郷神社から・・・のつもりが、溜まった疲れで朝は調子が出ず、午後から!会場で参加の皆さんを待つ。
銘仙展だから銘仙と準備は オッケー、天気も不安だけど夕方位までは持つかなぁ???と思ったけど、夕方から会う人のことも考えて断念。
たぶん?!初めての真楽ミニオフ・洋服デビュ〜をしちゃいました。
アンティークブームの恩恵か、割と身近に銘仙を感じつつ、さすがに一度に100枚という数にはお目に掛かったことがありません。欲をいえば広げてあったら更に良かったかも。
ワークショップは、前置きが長くて思った以上に押してしまったので、バタバタと帰ることになり、皆さんに名残おしくも残念。
たぶん、講師に招かれた人は講演が慣れてないのと、資料をまとめるのに精一杯だったのだろうか。現場や気軽な世間話の中ではもっと闊達に話されるのだろうけど、準備不足だったとお見受けします。
収穫としては、私の中では大正時代に花開いたと思っていた銘仙の大胆で自由な柄が実は大正時代〜昭和初期までは、絣柄の絣銘仙が主流で一般に着られていた柄は、まだそれほど大胆ではなかったということ。技術的には大正中期以降、解し絣の技術により表現の幅が広がり、京都の友禅などで流行った西洋風の柄や洋花柄の型が織物である銘仙にも取り入れることが出来るようになる。
そして、戦争直前の昭和元禄の時代に模様銘仙は開花し、昭和12年のピークのあと衰退(お召しへ流行が変わる。但し柄は銘仙柄)戦後復興後も意外とそのピークは短く戦後昭和28年位を最大に30年代に入ると一気に衰退したということ。(30年代ウールブームへ)
他にも一応まじめにメモなどを取りつつ、何故か気になる蒟蒻玉と銘仙つながり。こんにゃくも伊勢崎の産物。身近にある蒟蒻糊が伊勢崎銘仙の発展に・・・う〜ん、聞き漏らしてしまった。
※着ていくつもりだった手持ちの銘仙の柄をアップで!黒×赤だから関東好みなんだろうか。 |
|
2005.4.2 [土] おまけ |
|
|
襲名披露の観劇なのでちょっとおめかし。
墨流しの小紋&霞柄の綴れの袋帯を初下ろし。
ぼかし柄の紫の道行きコート、バックと草履は印傳で。
きちっと採寸して誂えただけあって、自分の身体に合っていて
着付けたときぴたっと決まる感覚が気持ちいい。
質の良いやわらかものは、結構重量感もあり・・・いつになく脱いだあとに開放感。
ただ、やわらかものはやはり少しかしこまるのか、どうしても紬に比べて着付けもきっちりしないと映えない。
やっぱり気軽に着るものとは一線があると感じる。
とはいうものの、やわらかもの独特のしっとり絹が身体に沿う感触は気持ちいい。 |
|
2005.4.2 [土] 4月大歌舞伎 |
|
|
4月大歌舞伎・夜の部へ。
席は3階ですが、桟敷席の上なので花道の見通しは抜群。
ただ、舞台右よりがほとんど見えないのが難。正面の席だと上の方は花道はほとんど見えないけど、舞台の端が見えない方が結構きつい。今後の反省&参考まで。いいお席で見たいなぁ。その前に出世しなきゃ?!
勘三郎祭りですが、まずは団十郎の毛抜きを堪能。やっぱりお家芸・荒物は、団十郎にピッタリはまってます。
続く口上、3月と1/3位の役者さんが入れ替わっていることと、やっぱり七之助が並んだこと。映画も無事封切り、ともかく良かった。
前半の明るい展開から一転、籠釣瓶花街酔醒は勘三郎の迫真の演技、双眼鏡でずっと表情を追ってましたが、この方はいろんな仮面を持っているような・・・感情表現がすごい豊か。大詰めのシーンでは目に涙が光っていた。
玉三郎は相変わらず妖艶なほど美しい。最後のシーンはその表情にどきっとした。ただ、7時から最後まで休憩無しは寝不足の身体にはかなりハード。やっぱり観劇に睡眠不足は大敵です。
5日もせっかく昼の部取れたけど、行けなくなり残念。平日だとなかなか厳しいですよね。 |
|
2005.4.2 [土] 今日のお稽古 |
|
|
午前は着付教室。
帯結びは蝶の舞。振り袖、ミスの訪問着、付下げなど。あと七五三にも結べるとのこと。前回は教材枕使用、今日は普通にお太鼓枕で。結構以前だけど、一度やっていると何となく覚えているもので、初めての帯結びより飲み込めやすい。でもやっぱりマスターするには何度か復習しなければ!いまだ求むボディです。それにしても恥ずかしながら写真に取るとやっぱり粗が目立つ。取り敢えず本日1回目なので、もう少し直せた?!と言い訳(苦笑)
今日は着物も帯も初下ろし。いつもの練習用の六通ではなく、全通の綴れの袋帯(芯無し)でチャレンジ。柄じまいに印をつけて行った。やわらかいのはいいけど、張りが足りないので変わり結びはそれなりに固さが無いと厳しいかも。練習とはいえ飾り紐と帯揚げの色がちぐはぐ。
さすがにこのまま帰るわけにはいかないので、二重太鼓に締め直す。着物の色合わせなど講義の授業は、普段着物雑誌を熟読しているとちょっと物足りない。時間があまったので、詳しく帯のひだの取り方を教えて戴いたけど、やっぱり実技が一番おもしろい。
ところで、本日サプライズ訪問有り。今日は欠席が多くてすごく寂しかったので皆一気に沸き立つ!!遠路はるばるお疲れの中訪ねて戴けてすごく嬉しかったです。 |
|
2005.4.1 [金] 人間ドック |
|
|
今日は朝から一日人間ドック。
贅沢にもフルコースで挑む。体調はいいような悪いような???
感じだったけど、どうもあんまり念入りに検査された超音波が気になる。
あちこちで念入りに・・・最後にトドメ。
取り敢えず、他の数値を確認してからなのですべては正式な結果待ち。
あ〜今日はエイプリルフールですよね。先生?!
それにしても、明日は歌舞伎・夜の部!楽しみ!!
何着ていこうか?天気が気になるところ。
隅田川きもの園遊会も行きたいけど、午後からだったら良かったのに・・・毎年残念!!さて、明日の着付教室の準備もしなきゃ! |
|