|
2005.5.31 [火] 一応当選♪ (今月の着物着用は11日間) |
|
|
お昼頃宅配便が来た。
何処からかと思って良く見ると、サントリーと書いてある。
思い当たる事は無い?
早速開けて見ると
「伊右衛門」と書いた箱が出てきた。
中には煎茶が2本入っていた。
中の冊子を読んで見ると、ずいぶん前に「100万円で京都に
旅行」と言うキャンペーンを遣っていた。
出した事も忘れていた。
良く読むと、落選したけれど、その中からもう一度抽選をし
て、当選したらしい♪
美味しいお茶を頂こう。
有難うございました。 |
|
2005.5.31 [火] 籠バック |
|
|
色々持っている、籠バックを整理してみる。
竹素材の物が多かった。
籠には何かしら下げて使うのが好き♪。
着物に合わせてあれこれ考えて持つのも好き。
画像の物はタイのアユタヤで購入しました。
以前に美智子様が、正式にタイを訪問された時に、これと同型のバックをお持ちでした。
取っ手は外れて中に入れることが出来るので、収納に便利です。
台が付いているだけで、価値が随分違うそうです。
こちらは蓋の裏に鏡が付いています。
余りに小さいので、何にも入りませんので、パーティーバックだと思います。
コクーン歌舞伎の1度だけ使用しました。
見ているだけで手の込んでいるバックだと、見とれるくらいです。
取っ手にも模様が入っていて、蓋にも飾り金具が付いています。
★03年6月7日の日記に画像が。 |
|
2005.5.30 [月] (今月の着物着用は11日間) |
|
|
今年は例年に無く涼しい日が続いたので、着物で出掛ける事
が多かった♪
来月は梅雨で着る機会がグーンと減るだろう。
雨のシミって気が付きにくいけれども、良く確かめないと大
変な事に成るので、これからは紗の雨コート持参でないと、
心配である。
紗の雨コートって、水をはじくけれど、ざーっと来たら大丈
夫なのだろうか?
水を少し掛けて調べてみよう。 |
|
2005.5.29 [日] 何故か最終回を先に。 |
|
|
韓国ドラマの「真実」と「レディーゴー」を持って友人宅に
お邪魔する。
お花の肥料で「101」を2軒のお花屋さんで尋ねるが両方とも
扱っていなかった。
やはり直接注文しないと手に入らないのかも?
ノートパソコンを触れさせてもらうが、他人の物は、全然勝
手が違って、初心者より訳が悪い。
検索してやはり直接注文する事にした。
友人お気に入りのドラマ「Happy Together」を何故か最終
回を先に見る羽目になってしまう・・・・・・
最終回は見たくないと無いと、言っていたのに。
でも笑い有り・涙有りで、見入ってしまった。
最初からじっくり見たいものである。 |
|
2005.5.28 [土] アンティークin新宿 |
|
|
夫が早朝からゴルフなので、休日でも出かけられる♪
(別に出かけても良いのだけれど、何となく休日に家を空けるのは心苦しい)
早速愛犬仲間の友人を誘って出かける。
最寄駅で待ち合わせて、新宿に♪
最近「韓国ドラマ」に嵌ったので、会ってから直ぐにその話に夢中♪
ハルクの加賀料理「大志満」で郷土料理に舌鼓。
富山県の北前船の話にまで発展して、共通の話でお料理を味わう暇も無い。
第一生命ビルで催されている、「アンティークフェア」に行く。
一昨年行った時には、お店毎に生花が飾ってあったり、和の物も多か
ったように思う。
今回は西洋物が多くて、ちょっとがっかり。
前はもっと広かったと思ったが二度目では、そんな風にも思えず、ア
ンティークの良さが余り分からないので、ガラクタとしか思えない物
に高価な値段が付いていたりして、ビックリ。
帰り際に出口の所で、ステンドクラスを作る、ガラスのブローチとペ
ンダントを購入。
金具を取り替えて帯留にしょう♪
直ぐ隣でフリーマーケットがもう終りそうな所に遭遇。
細々した物を、細々購入して、満足して帰る。
またまた青汁ダイエットの話をして、感染者を増やす。
兆度3割引きでラッキーでした。
101もね♪ |
|
2005.5.27 [金] 気軽に♪ |
|
|
昨日の浪人結びが気に成って、締めて見ました。
一応「男のきもの大全」で結び方を見たら、とても簡単♪
「カルタ結び」よりも垂れがあるので、私は好きです。
(しかし、女性は帯締めを締めた方が正面から見たら改まるので、後の何処に通そうか色々考えたが、両方の垂れの下を通して見たら、後ろから帯び締めが見えず、OKでした。)
女性も締めて見るのが良いかも♪
お昼からささっと着替えて、素足で、カランコロンと二枚歯のねずこ下駄を履いて、近くに買物に。
何時も自転車で行って、大量に買い置きを配達してもらうお店で、初めて
着物で行ったら、「今日は着物ですか♪自転車ですか?」と言われてこち
らの方が驚いた!
今必要なものだけ、受けとって、カランコロンと家路に〜
夕食の用意を割烹着を着るのは暑いので、エプロンに襷がけで気持ち良い〜 |
|
2005.5.27 [金] 着物で自転車♪ |
|
|
昨日初めて着物を着て、自転車に乗っている方を目の前で見
ました。
私よりも一回り以上うえの方で、自転車ではなくて三輪車で
した。
後の荷台には大きな荷物を載せて。
人の事は言えないのです。
その方は歳の割りに袖丈がちょっと長めでモンペをはいて乗
っていました。
環状七号線を横断していました。
人の事は言えないのですが、普通に着物を着て、上前を押さ
えて乗っている方が目立たない様に思いました。
でも目立ちますよね。 |
|
2005.5.27 [金] つづき |
|
|
上の階から富さんが染め上がりの反物を持って来てくださった♪
とても綺麗な若草色?萌黄色?綺麗すぎ〜
画像に写すが色が果たしで出るだろうか?
他の方のも染め上がってきている♪
白生地で見るのとは勿論違うが、色んな色に染め上がって 来て、それぞれの人の思い入れを見ることが出来た。
兆度その時に、きもぱらのSさんが素敵な縞縞の装い(帯も
縞)で来られた。
初めてお見かけする方で、先日の川越唐桟を粋にお召しで、
うっとり眺める。
お洗濯の事・半襟の事等を色々伺って、初対面でも着物好き
にはお話が弾むのですね。
色々小物などもチェックさせて頂いたりして、毎日着物を着
ておられる、着こなしをさすが〜と見つめてしまう。
帰り際に後姿をちらり♪
またまた着なれた帯結びで、うっとり〜
着物って良いなぁと♪
お聞きした情報で、先日の長襦袢をちょっと手直しを、お願
いしようと思う。 |
|
2005.5.26 [木] おたすけくらぶさんに |
|
|
予定も無かったので、着物部屋でも片付けようとしたら、おたすけさんから電話で、「あさくさ着物まつり」で頼んだ「駒絽」の染めが出来たので、送りましょうか?と言われたので、先日の龍郷のアンサンブルを持って、出かけた♪
工場の2階で、Uさんに最初に自分で解いた道行きを見せて、色々寸法を測ってもらう。
分かっていた事だが、竪衿が短くて、そのままでは雨コー
トは出来ない。
それをお願いするべく、知恵を働かせて、見えない所は黒
の新モスを使って、見える所は龍郷柄を柄合わせして剥い
で何とか仕立てられる事になった。
やったぁ〜!
羽裏は雨コートなので、そのまま羽織に使う事にして、肩
滑りを選んで菊の柄にした。
勿論防水も。
次は着物だが、此れも繰り越しの縫い込みは無しで、身丈が
3尺8寸しか無い・・・!
それを身丈4尺3寸になるように、またまた知恵を働かせて、
衿は見せかけで掛け襟分と、袖がほんの少し長いのでその
分で、胴剥ぎを龍郷の柄を合わせて、それ以外に黒の新モ
スも足して、なんとか自分サイズに出来る事になった。
今度は八掛けが短くて、胴裏が足りない〜
胴裏も足す事になった。
足す位置も色々有るらしいが、お任せする事にした。
着物って良いなァ〜
この着物は私の代では仕立て直しをしないはず。
もしも、もしも将来此れを解く事があったら、驚くだろう
なぁ〜うふふふふ |
|
2005.5.25 [水] 履物の修理 |
|
|
昨日の畳表の右近下駄が最大のピンチに成ったので、何とかしたいと思って、木工用ボンドで修理して見る。
浮き上がっている所にボンドをつけて、重石の意味で履く。
25kg以上の重石になる。
そのまま昨日駅の駐輪場に置きっぱなしの自転車を取り
に、洋服に素足に下駄で、駅まで歩く。
途中でぬいて、確認すると、浮き上がっていたのが、落ち
付いて来た。
帰ってから剥がれている(折れている)所にもボンドで押
さえた。→気休め
ついでに、履物の裏の減っているゴムを取りかえる。
何時もは買ったお店に、鼻緒が緩んだ時に締めてもらって
もタダ♪だったので、○○やさんで買った草履を、○○や
さんに締めてもらった所、頼んでも居ないのに底のゴムを
取り変えて、1000円請求されて驚いた。
それ以来自分でゴムを取り変える事にした。
小さな金槌・ラジオペンチ・キリ(目打ち)ゴム・極小釘
が何時も靴の箱にセットして入れてある。
時には靴のかかと用の物も、使うときがある |
|
2005.5.24 [火] 今日の装い |
|
|
着物は去年4月4日に雨の中購入した。
機械ばた(双子織)で2種類有る方の、糸の細い方の中から選ぶ。
長身の為、袖分を買わないと、総丈がが足りないので、(長身は高くつくなぁ〜)余分に買って仕立ててもらった物。
着ると全体的に大きいと思って、今日聞いて見ると、湯どうししたけれど、縮むかも知れないので、大きめに仕立ててあると言われた。
絽の長襦袢に白のビーズの半襟。
帯は浦野さんの薄紫色の無地の9寸名古屋帯。
帯揚げは綿の赤茶色。
帯締めは伊藤組紐の錆朱の3紐。
帯留は象牙の薔薇の籠。
根付けは張子の猫。
扇子は黒の紗。
黒地の絽の長羽織。
籠は山葡萄の籠。
履物は右近下駄で天が畳表で鼻緒は紺地に白で麻の葉。 |
|
2005.5.24 [火] 「九里より美味い十三里の川越に」 |
|
|
前々から、「行こうね」と言っていた「川越」にやっと行ってきた♪
池袋で三人で待ち合わせて、遠足気分で東武東上線約30分。
ネットで事前に調べておいてもらった「えぷろん亭」にタクシーで。
ランチは肉天麩羅に色んな野菜がたっぷりでヘルシー♪
ここで持参した足袋を見せながら経験談を話す。
歩いて目的地の「呉服のかんだ」に♪
(お二人の初夏を思わせる装いで、薄桃色の紅花染めの単と、空色の細かい柄の紬の単)
川越唐桟を色々見せていただき、身体に当てて見て、やっぱり似合う色って、直ぐに分かる物だと思った。
早速気に入った反物が決まったので、ご注文
私は川越には3度目なので、今日はお気に入りの川越唐桟を着て行った。
夏用の長襦袢を見せて頂く♪
本麻。正絹の絽。混紡の絽。綿絽。綿紅梅。麻と綿の混紡等。
色々ある物だなぁ〜。
綿紅梅の白生地反物で襦袢をお願いした。
お店を出る時に雨がパラついたが、なんとか晴れて来て、蔵の町を歩きな
がら、金笛で「玉ねぎのドレッシング」(お薦めの)お漬物、お芋のお菓子
等買って、お茶をして、丸1日楽しんだ♪
最寄駅で土砂降りの雨に見まわれ、傘を持っているが、小ぶりに成るまで
待とうとしたが、止まないので、土砂降りの中、着物の裾をまくって、歩いて
帰る。
絽の長羽織を着ていたので、助かった。
家に帰ったら、足袋には鼻緒の赤がクっきりと付いて、絽の襦袢はびしょび
しょに成っていました。
さすがに自転車は駐輪場に置いてきました。
畳表の右近下駄は、如何せん今回はぐっしょりで、畳表も踵の所が、ぶわ〜
と成って、毛羽立って(毛羽立った所はライターの炎で焼き切りました)
雨が降りそうな時には、普通の木の下駄にしないといけないと思った。
着物を着出した頃に東武の職人さんに鼻緒を選んで、初めて買った畳表なの
に・・・・ばたばたに成ってしまった。
何とか直そう。 |
|
2005.5.23 [月] 今日の装い |
|
|
着物は21日に購入した龍郷柄の大島♪
寸法を測って見ると、前巾が5分両方で1寸短い。
裄も7分短い。
何とかごまかして、着て出かける。
とても薄くて柔らかくて、着易い〜
お気に入りで着続けるなら、仕立て直しをしなくちゃ。
襦袢は絽で半襟は白のビーズ。
帯はアイボリー地に薄紫色の牡丹に葉は白色の塩瀬の9寸名古屋帯。
帯揚げは牡丹と同じ色の薄紫色の縮緬。
帯締めは伊藤組紐の錆朱に紫陽花の帯留。
扇子は文扇堂。
根付けは張子の猫。
腰飾りは兎の縮緬細工。
籠は山葡萄の籠で山葡萄で作った亀を下げる。
ドロンワーク刺繍の日傘。
履物は鎌倉彫りの右近下駄に、鼻緒は大島の残り布で作って貰った。 |
|
2005.5.23 [月] ちょっと池袋までランチ♪ |
|
|
昨日龍郷の着物を日光消毒兼風を通す意味で、庭に干してありました。
夕方雨がぱらついた事に気が付くのが遅くて、少し濡れてしまいました。
大島で良かった♪
縮緬だったら縮んでいたはず。
今日それを着て出掛け様かと思っているが、段々と太陽が出てきて、暑そう〜
着て見ました♪
腰紐を下のほうにきつく締めて、半衿を多めに出して。
ちょっと小さめの着物を着るコツかなぁ。
今日は着物を着ている人を、一人も見かける事が無かった。
お誘いを受けてランチした所は、とても女性好みで雰囲気がある創作料理
の「銀兎」♪
一応コース料理を頼んだのに・・・・
話しに夢中で、味わうどころか、写真も写すのを忘れ、是非もう一度ゆっ
くり味わって頂きたいお店でした。
実は明日は遠出なので、早めに切り上げたかったのに、名残惜しく場所を
かえて、もう一度お茶♪
結局普段よりも帰宅が遅くなってしまった。
娘から頼まれていたお菓子を買って帰ったら、夕食が9分どうり出来ていた。
何時も有難う♪
急いでもじりを羽織って、お手伝い?
そのまま、大汗をかいて食事。
終ってから、デジカメで何時もの様に着姿を写してもらおうと、デジカメ
を渡したつもりが手を離すのが早くて、思いっきり床に落としてしまう!
レンズが陥没?傾いている!!
万事休す!と思ったら、思いっきり押しこんだら、元に戻った♪
よかっったわ〜 |
|
2005.5.22 [日] 挫折 |
|
|
実は昨日買ったときには、道行を雨コートには、自分で遣ろうと思っていた。
前身頃と後身頃の折り返し分を伸ばせば、雨コートの丈に成る事が分かったいたので、洋裁の丈出しの様に出来るのではないか?
でも竪衿の縫い代が少ないので、接がなければ成らない事も分かっていたが、実際に身頃を解いて見て、全体を眺めて見たり、羽織ってみたり、色々考えて、やっぱり、お願いすることにした。
竪衿の所が45cm程、足りない・・・
画像の身頃の両脇の短い部分。
「おたすけくらぶ」さんに♪なんとか繰り回して、素敵な雨コートにし
て欲しいと、解きました。
全部で1時間ほど掛かりました。
衿が一番解きにくくて、布を切らないように、気をつけて解きました。
ミシン縫いではなかったのですが、細かい縫い目で、丁寧に縫ってあり
ました。
ポケットにも共布が使ってあったので、繰りまわしにも活用できて、ラ
ッキーでした。
袖口布×2、ポケット布×2、ホック、包ボタン×3、衿の紐。
左が竪衿×2.隣が袖×2.隣が身頃×2、羽織裏×2 紐×2
道行の衿。 |
|
2005.5.21 [土] 龍郷柄の大島の雨コート |
|
|
友人に誘われて、大和駅前で毎月第三土曜日に開催される、骨董市に行ってきた。
家族が寝静まっている頃に家を出て、会場に8時前に付いた。
誘った人に電話するが、全然繋がらない・・・・
一生懸命に見ているからだろうと、時間を置いて又連絡するが繋がらない。
仕方がないので、まだまだ客の出足が揃っていないので、3年前位から、龍郷柄の大島を探していたので、それをメインに探す。
目の前に大島をいっぱい持っている人がいて、直ぐに目についた青系の龍郷柄で赤も黄色も青も入っていない着物と、道行を見付けた。
友人にも見てもらってから決めたかったので、奥のほうに押しこんでお店を後にした。
さーっと一回りした頃に、もう一人の友人が到着♪。
二人して受話器を持ちながら目の前で話しているのには笑っちゃ
いました。
今日は涼しい筈なのに、お天気が良くなって、暑いくらいだった。
骨董市のスタイルで。
(ショルダーバックを前に下げて、両手が自由に使えるように、
帽子をかぶって、メジャー持参で)
戻ってきた時に、もしも売れていたら諦め様と思っていたが、
戻ってきたら、着物がチラッと見えたが売れていなかった♪。
とても柔らかくて、青系で好きな色味なので、友人も「良いんじ
ゃない」とお墨付きなので、購入を決めた。
ルンルン♪
道行を雨ゴートにするんです。
3年越しの夢?が叶います。
3年前のきもぱらの忘年会で、有る方が、龍郷柄の雨コートを着て
いらして、着物に嵌ったばかりで、凄く印象に残っており、色々
見ていたが今回ついに購入とになりました。 |
|
2005.5.20 [金] 今日の装い |
|
|
着物は白地に雲の様に薄い水色で、グラデーションに絣が入っている柔らかい紬。
本麻の長襦袢に黒のビーズ半襟。
帯は緑地に、赤茶の斜め縞の中に色んな柄が織られている、本袋帯(両脇に縫い目が無く、袋状に織られている)を初下ろし。
帯揚げは白と黒の細かい格子の縮緬を初下ろし。
帯締めは黄色の冠組紐に帯留は柘植の薔薇。
根付けは昨日買った、十三やの柘植で丸に橘の紋。
扇子は文扇堂。
籠は胡桃で籠飾りは下駄。
履物は南部畳表に山葵色の鮫小紋柄の鼻緒。 |
|
2005.5.20 [金] お喋りの連続♪ |
|
|
今日も着物でおでかけ♪
涼しいので袷にしょう。
3日連続だと組み合わせも着付けも早くなる。
(普通の帯結びはトックに忘れている・・・?)
やっぱり着物って背筋が延びて、シャキットして良いわね〜
ランチにお誘い頂いて、デパートの特別食堂に行く。
このデパートのは初めて♪
広くて、丁寧な接客で、ゆっくりとお喋りが出来る。
何時もシックな装いで、今日のお着物は黒地の塩沢紬。
2回目の着用との事。
それなのに、私二回とも、御一緒している♪
珍しい筆が沢山描かれている、染帯、凄〜くお似合い。
着物着た二人で、次から次と良く話すことがあるなァと思う。
私が一人して話していたのかも・・・・しれない?
真楽の待ち順が分かるので、早速問い合わせて見てと伝える。
3時半頃に別れて、急いで最寄駅まで戻って、今度は○さんのお宅に。
(何時行っても、モデルルームのような、素敵なお家)
近くに住んでいるのに、1年2ヶ月振りの再会♪
私が着物を着出してから、余りお邪魔することがなくなったから。
○さんの影響で私が無料着付け教室に通う事になったのだから、先輩のはず。
久しぶりなのに、立ったままお喋りが止まらない。
無料着付け教室のステップクラス?に通っているとの事。
今度は絶対に着物でお出かけを約束して、名残惜しく分かれる。
私の家のも正目でした。 |
|
2005.5.19 [木] 今日の装い |
|
|
着物は大島紬の単仕立ての斜め格子柄。
半襟は薄いブルーのビーズで絽の長襦袢。
帯は頂き物の、着物から作り直した2部式(カクマ式)帯。
角だし風に結んで見た。
帯揚げは帯の柄の一色で赤紫色の縮緬。
帯締めは茜色の冠組紐。
根付けは珍しい象牙の象さん。
扇子は頂き物。
腰飾りは縮緬細工の楠だま。
スワトウの色付きの大判ハンカチ。
バックは山葡萄の籠で両面織りの物。
飾りに山葡萄で作った亀さん。
履物は塗りの右近で天が竹皮。
鼻緒は誂えた、流水柄の物。 |
|
2005.5.19 [木] 今日も日本の伝統展に |
|
|
どうしても聞きたい事が有ったので、今日も高島屋に♪
予報によると今日は昨日よりも暑くなるそうなので、着る物に迷う。
実は奄美大島紬で聞きたいことが有った。
昔亡父が奄美大島で買ってきたまま、蔵の中にずーっと入っていた、男物の1匹の大島が2反あった。
それを母が姉妹に同じサイズで仕立ててくれた2枚の内、一枚が出来てきて、パーッと広げて見たら、所どころに虫食い?のように光を通す小さな穴?のような物が幾つも有った。
大島紬の出展の所で聞いてみても実物を持っていないので分からなかった。
何処でも言われたことは「大島は虫には食われません。」
なので、今回は実物を持って伺った。
もう1枚紺色の大島紬も一緒に。
大島紬は7cm程織ってから、絣を合わせる為に、目打ちで一本一本織った所を、
微妙に合わせてキチットした十字絣に合わせる。
気の遠くなる作業をして、初めてあの大島紬が出来あがる事を何度か見せてもら
った。
但し、男物の大島は亀甲、○○絣と言って、七マルキ・本マルキというのは女物
だけ。
その作業の時に出来た穴?と言う事が分かった。
この大島の証紙があったので、一緒に見せた所、正真証明の奄美大島紬の地球印
に合格している物だった。
当たり前だけれど、証紙って30.40年前のと今のとではまったく同じと言う事も
分かった。
もう一つ分かった事は、大島は家で洗えると言う事。
勿論単が。
前から私は単は洗えると思っていた。
紬を洗っても何とも無くて、さっぱりした事がある。
裏が付いているから洗えないので、絹は水に通っている訳だから。 |
|
2005.5.18 [水] 今日の装い |
|
|
着物は黒地に、白で迷路の様な柄の塩沢紬の単仕立て。
長襦袢は本麻のドロンワーク刺繍で白のビーズ半襟。
帯揚げは、白と臙脂色の細かい格子の縮緬。
帯は生紬の紫陽花柄の9寸名古屋帯。
帯締めは茜色の冠組紐を初下ろし。
腰飾りは縮緬細工のお多福さん。
根付けは象牙の龍の彫り物の玉の中に又玉が入っている物。
扇子は黒の紗で白で点々で花。
バンコクで買ってきて、バンブーバック。
今日買ってきた、ツルをかざぐるま編んだものをバックに下げる。
履物は緑の革の台に天が畳表で鼻緒は白黒の細い縞。 |
|
2005.5.18 [水] 日本伝統展 |
|
|
午前中に那須高原で作った、陶芸のお皿と帯留×3が届いたので、米のとぎ汁で30分煮たてて(大きかったので、片面ずつ2回に分けて)そのまま冷ましたりしていたので、着物着て出かけるのが遅くなった。
日本橋高島屋で毎年有る「日本の伝統展」に出向く。
まず最初に「保多織り」に行く。
去年の事を覚えてくださって、向こうから挨拶される♪
去年買った巾着にストールを入れていたので、使っていますよと、見せると喜んで下さった。
着物をお願いしょうと、サンプルから新柄の濃紺絣柄を選んで寸法を、さらさら書いたら、驚かれた。
1ヶ月で出来るそうで、楽しみ〜♪
奄美大島の大島紬の所では「龍郷」柄を織っておられた。
「龍郷」柄はアンティークでしかないのかと思っていた。
以前鹿児島の方で聞いたら、「赤」は太陽で、「青」は海と教えてもらった
が、今日は龍郷村で織られているから「龍郷」と言う。
「赤」はソテツ
の実が熟している物で「青」はソテツの実が熟していない物だと聞いた。
次に弓はま絣の所ではご主人が織っておられた。
着ていらっしゃるのも弓はま絣で何十回も水に通っているのに新品と同じ色。
とても柔らかくなって、目が詰んで着易そう。
久留米絣と弓はま絣の違いを色々教えていただく。
少しは分かったように思う。
次はいたや楓細工の所ではご夫婦が仲良く、奥さんが籠の部分を編んで、ご
主人が始末と取っ手を付けて、全部ご夫妻の作品。
秋田の角館なので、共通の知り合いがいて、話しが弾む。
色んなツルで籠が編まれていて、見る価値がある。
最後に池之端の「十三や」で初めて柘植の櫛の実演を見る。
先月柘植の櫛を買ったばかりなので、色々話しが弾む。
カンナを3種類使って、トクサとサメの皮で丹念に磨くという工程を見せても
らって、私の柘植の櫛を丁寧にもう一度磨いて貰った。
ここまで時間が着てしまったので、もう一度来たいと思った。 |
|
2005.5.17 [火] 足袋の漂白 |
|
|
ソロソロ小物も夏仕様にしないと、と思って、足袋の入っている引出しを出して見る。
最近はストレッチの足袋オンリーなので、使っていない足袋の方が多い。
だから、何となく黄ばんでいる様に思って、12足をタッパーウェアの大きい容器に入れて、ハイターで漂白する。
いったい何十足有るんだろう・・・・
綿100%だけ漂白して見る。
ストレッチは逆に漂白して黄ばんだら困るから。
この間、タマにはと思って、綿100%の足袋をはいて出掛けた。
きつくて、きつくて、疲れてしまった。
以前は綿の足袋をはいていたのにね。
それだけストレッチの足袋は、疲れなくて、ピッタリフィット
すると言う事かもしれない。
夜に干してはいけないけれど、まあ硬い事を言わないで、干し
ゃいました。
新しい物は底も真っ白に成ったけれど、年季が入っている物は
スキットは落ちなからったけれど、表は真っ白になったいたから良しとしよう。
夏仕様には本麻の足袋を2足を何とか、廻して履いている。
今年で3年目。
最初の年は1足で夏を過ごした。
昨年もう1足買い増した。
さらっとしていて涼しい様に感じる♪
最初のは「白鹿」足袋ばかりを干したので、今度はそのほかの
メーカーの物を19足漂白して干した。
脱水して干そうと思ったら、4足ほど、裏が、赤ワインをかけた
ように、赤く染まっていた。
ビックリして、他のを干してから、写真に撮ろうと思って、干
していたら、段々色が落ちてきて、真っ白になった。
どうして?
不思議です。
赤くなったのも不思議。
元に戻ったのも不思議でした。 |
|
2005.5.16 [月] 今日の装い |
|
|
着物は母のほとんど着ていなかった物を仕立て直した、若草色の格子柄の紬。
半襟は白地に小花模様の刺繍。
帯は象牙色の地に薄紫色の牡丹で、葉は白。
帯揚げは牡丹と同じ色の縮緬。
帯締めは濃紫色の冠組紐。
根付けは組紐の糸巻き。
扇子は桔梗柄。
日本手拭いは四季の柄で、池に藤の花。
腰飾りは母が作った、お薬師さんのお守り。
籠は虎竹を組んだ物で取っ手は漆塗り。
履物は緑の台で天が畳表で鼻緒が白黒の縞。 |
|
2005.5.16 [月] 旧友と久しぶりに♪ |
|
|
小・中・高の友人が東京に越してきて、今お誘いの電話があり、今から着物でお出かけしてきます。
3年振りの再会♪
中学の同級会を38年振りに開いた時以来。
高校の時に一番仲良かったSさんと銀座で落ち合う。
又もや「由庵」で、ランチ。
先日TVに紹介されたので凄い〜満席でした。
そこで友人のNさんに電話する。
此れくらいの年齢になると、色々悪い所が出てきて、何人かの人が、大変な事になっている事を聞く。
元気で着物着て出かけられる自分を、とても幸せだと思う。
松坂屋で「池坊の華展}を見る。
とても小ぶりで、家の玄関や部屋に飾れるくらいの作品がほとんどで、
とても親しみがわいた。
お花もとても生き生きして、今日が最終日なのに今まさに、蕾から咲き
そうな物ばかりで、とても美しかった。
見に行って良かった。
ソロソロ定年を迎えるご主人も居る年齢なので、深刻な話にもなるけれ
ど、前向きに、楽しい話しが色々出て、銀座の端から端を往復しながら、
お茶して、おしゃべりして、知っているランチやお茶のお店を教えなが
ら、又の再会を約束して分かれる。
本日、本当は予約していなかったが、「懐食みちば」でランチしょうと
思ったら、お休み。
お茶に「佐人」に行ったら、お休みでした。
銀座って月曜日がお休みのお店が多いのね。
履物の「大和や」さんもお休みでした。
もうパナマの草履が色々飾ってあった。
着物を着ない友人はその高額さに驚いていた。 |
|
2005.5.15 [日] 素敵なカード |
|
|
昨日、何時も銀座で会う陶芸家の友人から、一人一人その人のイメージに合わせた、着物のカードを頂いた。
皆その人のイメージピッタリなので、驚いてしまった。
どれだけ沢山のはぎれの中から選んでくれたのか、想像も出来ない。
上手く画像で表現出来なかったけれど、美しい若草色のさや型模様の
着物地に濃紺地に茶の細い線で斜め格子の交わっている所が十字にな
っている素敵な何でも合いそうな帯。
帯揚げは濃い目の若草色で帯締めは辛子色。
とても好きな組み合わせ♪
こんな組み合わせで着物を着て見たい。
Yさん有難う♪
裏には毛筆で「きょうが一番いい日」と書いてあった。
本当にいい日でした。
★何時も会う6人の内、ネットするのは私ともう一人だけ。
残念ながら、Yさんははこちらを見ないのでした。 |
|
2005.5.14 [土] 今日の装い |
|
|
着物は薄いグレーから濃いグレーにグラデーションに成っている一越縮緬。
それを追っかけにきりっと仕立てた物。
襦袢は絞りの2部式で半襟は、ころもやさんで染めた白地にこけし柄。
帯揚げもころもやさんの白と臙脂の細かい格子柄の縮緬。
帯は薄紫色の、経糸にしぼがあるのが特徴の浦野帯。
帯締めは伊藤組紐の柿色の真田紐。
帯留はアンティークのブローチ。
(エイボンのマネージャをしている時に表彰された時の記念品)
根付けは頂き物の雪兎が3羽、縦に並んだ物。
腰飾りは蹴鞠?
日本手拭い藤の花
扇子は文扇堂。
バックは娘からプレゼントのタイ製のバンブーバックにエルメスのリンゴの
キーホルダーをアクセントに。
履物は、右近の黒塗りの台で、天が南部畳表で誂えの白の絞りの鼻緒。 |
|
2005.5.14 [土] de銀座 |
|
|
昨晩深夜の携帯の天気予報では、降水確率100%だったので決めた装いを変更しないと行けないと思いながら床についたのに、朝の予報では10%になっていた♪
ラッキー
「着物一枚に帯一本」の着物を帯を変えて着て行こう。
夜にざーと一雨降ると言うので、紗の雨コートも必要かも?
朝ゆっくり起きて、娘の朝食を二人で食べる。
色々話していたら、何時もより家を出るのが遅くなった。
夫はゴルフなので、自転車で最寄駅まで行く。
3時ギリギリに和光前に着く。
歩行者天国で、それぞれの装いで、皆が集まっている。
ここ2.3日の寒さで、袷の方が殆どだった。
和光前で全員で写真を撮って、ゆっくり友人と歩きながら、ティファニーの前に。
ここで全員で写真を写して、男女別で又それぞれ写して解散。
お腹が空いて来たので、お寿司屋さんで軽く遅いランチを頂く。
何時もの5人で、それぞれの装いや、色んなアイデァを披露したり、お仕立ての
事等、話は尽きない。
たった2時間半弱の楽しい一時の為に新幹線で来て、帰った友と分かれて、5時
過ぎたので、何時もの2次会の会場に出向く。
ここでも何時もの連れと一緒に和気藹々と、色んな人の装いをいっぱい見られ
て、楽しい。
だから毎回休まず(台風以外皆勤賞)来ている♪
今日は三社祭なので、そちらに行った人も居て、ちょっと空席が目だった。
終ってから、何時もの所でお茶しながら、またまたお喋り。
殆ど着物の事。
良く話す事があると思う。
帰る頃にばらばらして来た。
最寄駅に着くと、もう少しぱらぱら来ていたので、紗のコート持って来て良か
った。
そのまま自転車で家路に着いた。 |
|
2005.5.14 [土] ダイエットは此れに限る♪ |
|
|
青汁ダイエット!
今TVでサンプラザ中野さんが言っていた事は私が見たTV
で先生が言っていた事と同じ♪
朝食抜きで青汁を飲む。
これに限るね。
サブリメントもね。 |
|
2005.5.13 [金] パク・シニャン |
|
|
「パリの恋人」をTVとDVDを買って見てからパク・シニャンに興味がでて、「私の心を奪って」のDVDも買って見た。
パク・シニャンの凄いファンのブログを見つけて、毎日見ている。
韓国での「パリの恋人」の高視聴率は出るべくして出たと思った。
過去の映画を見たくなって、色々探している。
デビュー作ユリ(1996)、手紙(1997)、プワゾン(1997)、モーテルカクタス(1997)、約束(1998)、ホワイトバレンタイン(1999)、キリマンジャロ(2000)達磨さん遊ぼう(2001)、インディアンサマー(2001)、4人の食卓(2003)、犯罪の再構成(2004) |
|
2005.5.12 [木] 遣ったね♪ |
|
|
「浅草きものまつり」で着ていた大島の襟に汗染みが付いてしまい、ショック!
気にしていたが襟が何となく首に時々触る様で。
家に帰って見ると、クっきりと太目の筋のシミが・・・・
今日思い切って、自分で染みぬきをしょうと思い、白いタオル3枚と(一枚はぬらして)ドライヤーで遣って見た。
何と綺麗に落ちた♪♪
嬉しい♪
大島だから遣って見た。
★画像を2枚貼り付ける遣り方が出来た♪
これも遣ったね。
左がシミ・右がシミなし。 |
|
2005.5.11 [水] 空弁で人気の |
|
|
人気の「美智子の鯖寿司」が限定でコンビニで買えると教えてもらって、チャーリーを自転車の籠に乗せて買いに行く♪
家族三人分の豚汁と、もう一つぶっかけめしを買って帰る。
お昼は、昨日買った、神楽坂の五十番の豚まんだったので、お腹が空いて、食べ始めたら、ちょうどTVでコンビニのCMで食べている空弁が流れる。
皆が、脂っこいと言って、二切れ残してしまった。
今まで食べたのは、お裾分けの一切れと、小さい包みの方
だけ。
小さい方で、もう少し食べたいなァ〜と言うくらいが兆度
良いのかもしれない。
美智子の鯖寿司→みちこの鯖寿司
(本物)→→→→(セブンイレブンはコピー)
何度でも食べたいくらい美味しかった→二度と食べたくない
位脂っこかったし、何かが違う。生姜も少ないし・・・ |
|
2005.5.10 [火] 今日の装い |
|
|
結城縮みの単。
今では余り見かけなくなった結城縮み。
紺地に白と赤が入った、小さな○の柄。
柔らかくて、ホッコリして、暖かい。
3度目の着用。
肌寒いと思って選んだら、1日中快適で、袖の中を風が通る〜
こんなにも着物が爽やかだと思ったことは久しぶりです。
水色の長襦袢に白で小花の刺繍の半襟。
帯は白と濃紺の博多献上9寸名古屋帯。
帯揚げは白と臙脂の細かい細かい格子柄の縮緬。
帯締めは同じ色味の臙脂の五嶋組紐の冠組。
根付けはガラスの、赤と緑の唐辛子。
扇子は藤柄の物。
腰飾りはオクルミに包まれた、赤子
バックはバンコク製のナチュラルバンブーバックです。
エルメスのレモンのキーホルダーをアクセントに。
履物は阿波やさんのシルバーグレーの草履に共の鼻緒。 |
|
2005.5.10 [火] 神楽坂 |
|
|
今日は肌寒くなるかも知れないので、結城縮みの単を選ぶ。
神楽坂も上手く行けば、最寄り駅から一本で行けるようになった。
(前は二回の乗り換え)
色々お店を見てあるき、又お店の方にランチのお店を紹介してもらうが、振りこみをする為、ATMに入ったら、その上が「だいこんや」だったので、入って見た。
雰囲気も良くて、器もランチにしては良い物を使っていた。
坂を下って、「英」に行く。
普通の呉服屋さんとなんら変わらない。
(以前に一度着た事が有る)
友人に頼まれていた事を聞いてから、色々見せてもらったり、羽織らせても
らったりする。
汗をかく夏には特によいかと色々見る。
紀の善で宇治金時にミルクをトッピングしてもらって、この夏初めての氷を頂く。
早めに最寄駅に戻ってくると、知り合いにぱったり有って、着物の話を色々する。
着物着たいけれど、夏は汗かいて、駄目だから、10月からだわと言うから、私
は一年を通して、同じ頻度で着ていると言ったら、驚かれた♪ |
|
2005.5.9 [月] 今日の装い |
|
|
今日は暑くなるとの予想だったので、今年なじめての単の着物を選ぶ♪
この着物は、親が揃えてくれた、数少ない柔か物の単です。
一越縮緬地を、新緑の景色に染めて仕立ててもらいました。
白絽の襦袢に白ビーズの半襟。
帯は名物布の9寸名古屋帯です。
帯揚げは渋い若草色の絞りです。
帯締めは若草色の3部組紐です。
羽織は父の物を、振りを開けて女物にした。
背守に蝶のブローチを付けて。
羽織紐はK18の鎖に珊瑚の玉がついているブレスレットを金具を付けて羽織紐に。
根付けは象牙で龍の細工の玉で中に象牙の玉が入っている、手の込んだ物です。
扇子は菖蒲の柄です。
帯留は「紫陽花」です。
腰飾りは羅漢様。
バックは黒地の箱型の織りの物。
履物はない籐の白の蝋引きの装履。 |
|
2005.5.9 [月] 浅草〜人形町〜歌舞伎座 |
|
|
今日は、昨日より暑くなるので、今年初単で数少ない柔か物を選ぶ。
昨日が履物やさんがお休みだったので、今日も浅草に出向く。
以前に誂えてもらっていた、黒の鹿の子の絞りの鼻緒の台を選ぶ。
挿げてもらっている間に、お店の方にお薦めのお店を教えていただいて、行ってみる。
昨日前を通ったのに、全然気が付かなかった・・・
とても素敵なお店でビックリ♪
コース料理を奮発してゆっくり時間を掛けて頂く。
フレンチなのに和風とのミックスで、今度お友達を連れて行きたくなるお店だった。
草履を受け取って、ランチのお店がとても良かったとお礼を述べて、人形町に。
日本橋萌・戸田屋さん・ころもやさん(定休日でがっかり)
四季の日本手拭いを色々選んで、東銀座に。
今日のどの駅も同じ一本の電車なので、とても楽だったが、良く歩いた。
歌舞伎の夜の部の演目は
1.義経千本桜
2.鷺娘
3.野田版.研辰の討たれ
1は私の初歌舞伎が新春浅草歌舞伎で狐忠信を獅童さんが演じていた。
2は目が覚めるような美しさで、何度も「引きぬき」や「ぶっ返り」での衣装の
早変わりが見物だった。
衣装って何枚用意してあるんだろう?
3は今風のギャグを取り入れて、とても分かりやすく、面白いお話だった。
カーテンコールもあって、こんな歌舞伎が私には分かり易くて良かった。 |
|
2005.5.8 [日] 今日の装い |
|
|
着物は都喜エ門の白大島(地色は薄い桜鼠)に黒の絣で花柄。
羽織は父の残してくれて、絽の長羽織を振りを付けて女物にして、背に蝶のブローチを。
今年初めての本麻の長襦袢に黒いビーズの半襟。
帯は今日が初下ろしの濃い紫色の地の縮緬で、流水に桜柄の垂れが全通で、前がポイント柄の9寸名古屋帯。
帯締めは若草色の冠組。
帯留は薔薇と蝶の大きな縮緬細工。
扇子は今まさに満開の藤の花。
懐中時計に根付けは象牙風の兎。
根付紐は時計と根付けを一緒に付けられて、落ちない様に帯揚げを通すよう
に成っている物。
腰飾りはめのうの兎。
日本手拭いは「紫陽花」
今年初めての籠で、バンコクで購入した箱型のバンブーバックにエルメスの
リンゴのキーホルダー。
織物の手提げ。
履物は黒塗りで天が、南部畳表で白の鹿の子絞り誂え鼻緒の右近下駄。 |
|
2005.5.8 [日] 浅草きものまつり |
|
|
KWにしていた「浅草きものまつり」の日。
願っていた様に、涼しくて晴れて欲しいと思っていた通りのお天気で、良かった♪
昨日から準備していた、袷の白大島に絽の長羽織に今年初めての、箱型バンブーバックで、娘に最寄駅まで送ってもらって、浅草名物の「駒形どぜう」でアツアツのどぜう鍋を頂く。
タクシーで会場に向かう。
前回の倍の広さで、和装小物、反物、白生地が所狭しと並べられていた。
今回は1月4日に試しに袖を通した、仕立てて1度も着ていない、紅型の小紋の染め替えをお願いする。
若い時の着物なので、袖丈が長かったので、4色の試し染めをお願いする。
予約していた、駒絽の白生地で長羽織を作るために色見本から、色を選ぶ。
黒の絽の羽織は2枚持っているので、渋めの若草色にお願いした。
きもぱら・真楽の方、ネットで顔を知っている方々が、大勢イラしている。
富さんは終始何時もの笑顔で、あちらこちらにご挨拶♪
今日の日をお天気で迎えられて、本当に良かった。
お抹茶を頂いたり、玉すだれを見せていただいたり、とても楽しい1日だった。
お茶して、大丸でふかひれ一枚が入った、ふかひれ丼を頂きながら、あれこれお話しながら、ネットをしていなかったら知り合えなかった方々と楽しい1日を過ごせてとても有意義な日だった。 |
|
2005.5.7 [土] 白い胡蝶蘭 |
|
|
昨日旅行から帰ってきた娘は、12時間も寝ていて、スッキリ目覚めたのか、朝食にピザトーストを作ってくれる。
美味しかった♪
来客の為に、お掃除の真っ最中。
お昼も簡単に、用意してくれる。
サンキュウ♪
友人から「暇だったら、お茶しない?」とお誘いのメールが。
暇じゃないけど、断れない性格なもので、大急ぎで、お掃除・お掃除。
友人は私が韓国ドラマに嵌っている頃(今も)は、見向きもしなかったのに、今まさにどっぷり嵌っている真っ最中♪
お茶しながら、止まらないくらいに喋り捲って、2時間。
急いで買物をして帰ると、娘からの、白い胡蝶蘭が♪
嬉しい〜♪
夕食も作ってくれて、まさに、今日が母の日かも♪ |
|
2005.5.7 [土] 赤とピンクのカーネーション。 |
|
|
午前中に長男から母の日のカーネーションが届く♪
思っていなかったので、ビックリ♪
大きな箱から、二色のカーネーションが若草色のバスケットに入っている。
おもむろに、箱から出す。
するとその箱の中に、直ぐにチャーリが、何時ものように、入ってごそごそ♪
早速お嫁さんにお礼の電話をかける。
「有難う♪」
なんか騒がしい。
最近は土曜日も幼稚園がお休みなんですね、隔週でなくて。
早速太陽に当てる為に、庭に飾る。
今年もチャーリーと一緒に記念撮影。
去年もそう言えば、同じようにして写したと思って、日記を見てみたら、
庭の黄色い薔薇が満開で写っていた。
今年は蕾も出ていない。
何でだろう? |
|
2005.5.6 [金] 愛・地球博 |
|
|
娘が旅行から帰ってきた。
お土産が森ゾーと木ッコロのリーフパイとサブレー。
大地の塔
(人→「切り絵灯籠」・風→「音具」・光→「世界最大の万華鏡」・水→「アクアウォール」)
話に聞いたら、行って見たくなった♪ |
|
2005.5.5 [木] 今年も小さな胡蝶蘭が♪ |
|
|
娘から万博に今日入った様子が、携帯で連絡が2回あった。
マンモスを見たよ。
今日はすんなりと入れたと。
3日の日から出かけているのに、混んでいて断念していたのに。
今日は皆さん帰路に着く日なので、空いているのだろう。
2年前に娘から母の日に貰った小さな胡蝶蘭が今年も7つの蕾を持っている。
何と♪
今回で、4度目です。
これくらい暖かいと、直ぐに開花するだろう。
毎日毎日見える、キッチンの東の出窓に置いてある。
日差しがさんさんと注いでいる。
毎日見られていると言う事が、お花にも良いのだろうと思われる。 |
|
2005.5.4 [水] ちょっと気分転換に |
|
|
友人からお誘いを受けて、洋服でお出かけ♪
着物仲間なのに、最近は洋服で会う事の方が多いみたい。
着物姿の格好良い人は、洋服姿も格好良い♪
郷里の料理に舌鼓を打ちながら、楽しい一時を過ごす。
お喋りしすぎて、料理が進まない。。。。
「浅草きものまつり」には単にしょうか?袷にしょうか迷い中。
着ていない・まだ着たい・着そびれた袷も着たいし、かと言
って、暑いのもねぇ〜
晴れて涼しいのが一番なんだけれど♪
遠くから来る人も多いので、なんとか成功しますように。
汗対策、薄着にして、汐吹くか、下着をしっかり着て汗吸い
取らせるか?
私は後者。
帰りにコンビニで伊右衛門を買ってしまう。
スーパー・駅では手拭い付いていなかった。 |
|
2005.5.3 [火] 忍耐の? |
|
|
毎年何処にも行かない連休。
娘は早朝に友人と名古屋万博に出掛けた。
息子2が昨夜急に帰ってきた。
(何時も帰る時には連絡があるのに)
久しぶりに色々話す。
なのに3頃帰っていった。
後二日忍耐の連休?
今日は洗面所とトイレの大掃除。
カフェカーテン6枚洗う。
居間と食堂のカーテンも洗う。
ムートンマットも洗う。
お天気が良いので気持ち良いくらいに乾く。
大元の着物部屋は手付かず・・・・
明日・明後日で片付けないと。
遣り始めると、遣るのだが、その前にぽちっとPCのスイッ
チを押すと、明日があるじゃないのってな事になってしまう
ううううう。 |
|
2005.5.2 [月] 写真の整理 |
|
|
娘は出勤、夫は休み。
深夜から、思い出した様に(遣らなきゃ成らない)SAKURAから戻ってきた、写真の整理。
大きなアルバムに3冊にまとめてある。
1冊に6枚×23枚で276枚入る物。
紬・柔か物(訪問着・色無地・付け下げ)・単(単・薄物)に。
全部出して入れ直しをした物だから、部屋中が写真の絨毯のようになった。
3年分が入っているので、もういっぱい。
ウールの分はとりあえず他のに移しました。
遣り出したら途中で止めるわけにも行かず、きりがついたのが午前四時・・・・
なのに、家族はいつも通りの起床。
ちょっと遅れて起きる嵌めに。
最近早いんです起きるのが、歳のせい?
私じゃないですが。 |
|
2005.5.1 [日] おのぼりさん |
|
|
娘の運転で新しく出来た、ANAの羽田の第二ターミナルに行ってきた。
途中の道路はガラガラで、やっぱりこの連休に40万人の人が海外旅行に出かけていると聞くと、都内はとても静か〜
ターミナルにはホテルも同じ建物の中にあって、便利そう。中は凄い人・人・人・
自分もその中の一人だけど・・・・
展望台から飛行機を見る。
人も凄いけれど風も凄い〜
ベストが風で裏返っている。
展望台の屋内では「空弁」を食べる家族連れが大勢。
兆度お昼時だったので、何処のレストランも長蛇の列。
随分並んでやっとお昼に有り付けた。
自然食材使用のバイキング→元を取ろうとお腹いっぱい
食べる→お腹が膨れて気持ち悪い→太る→お金払って又
ダイエット?
1階に下りてくると、兆度新しい子供の制服が出来たとか
で、記念撮影の真っ最中。
何にも買わずに帰って来る。
(ここは駐車料金のサービスは無い)
ちなみに美智子の鯖寿司は第一ターミナルだけにしか置い
てないそうです。
これを目当てに来たのに残念でした。 |
|
2005.5.1 [日] 念願のお気に入りの長羽織。 |
|
|
今「おたすけくらぶ」さんから先日工場に如何って頼んでいた長羽織が届いた♪♪
凄く良く出来ていた。
私にしては珍しいアンティーク?の1尺7寸の長羽織。
身幅が狭いし勿論裄も短かったのを、無理をして着ていた。
それを思い切って、袖に襟の中から持ってきた表地を袖口に1寸ほど継いで、裄を長くしてもらった。
前にも2枚をその様にして仕立てているが、今回も袖に継いだ所が良く見ないと分からないくらいに、ピッタリに出来ていた♪
嬉しい〜
「浅草きものまつり」に着て見せたいけれど、暑くて駄目だろうなァ〜
繰り越しも着物に合わせたし(襟先がめくれて来ない)羽織紐を付ける位置もキチッ
ト、帯の上線と帯締めの中間になるように決めたし。
言う事ありません。
感謝しています。
画像は以前着ていた時の羽織。 |
|