KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

中ざくらの空間
最近の5件
2016年 11月 | 10月
2014年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月


2005.10.31 [月] 嬉しい画像♪(今月の着物着用は14日間)合計93日間

この間逢った友人から電話で、故郷に帰っているとの事。
兆度お祭りで、同級生に何人にも逢ったと。
(ボランティアでお手伝いの人も)
「写メールで送って♪」と言ったら、お昼過ぎにPCに入ってきた。

携帯の画像なれど、懐かしい面々の顔が〜
中学卒業から逢っていない人が三人も
画像を見ただけで直ぐに誰だか分かった。
おまけに携帯で声まで聞けたけど、声は名乗らないと誰だか分からなかった・・・・
(声は年取っているわ〜)
40年近く経っていても、面影は有るなァ〜

夫に頼まれて、H宅に出向く。
バンを探し当てて昼食・・・・・可愛そう〜
商店街のお布団屋さん(閉店セール)で、横長座布団と半纏を買って帰る。
お昼寝に兆度良いサイズ♪

2005.10.30 [日] 今日の装い

着物は自分で選んで仕立ててもらったウールの着物。
(20代の頃)
とても薄くて柔らかいので、モスの着物だと思う。
柄がごちゃごちゃしているので、画像で見るよりは実物の方が良いと思う。

襦袢は長襦袢を作った時に余った物で、うそつきの袖を作った物
半襟は薄紫色の鹿の子絞り。
帯は木綿の長めでちょっと巾広の半巾帯で、裏が黒無地で表が黒地に薄い水色の芍薬柄。

帯締めは煉瓦色の平打ち。
足袋は薄紫色で細かい白の麻の葉柄。
(柄足袋はあまり履かない)

2005.10.30 [日] 家で細々

家でも着物を着たくなるような気候に成って来た。
洋服だとなんだかダラ〜ットして絞まりが無い・・・

昨日は袷の時に着る襦袢に襟先に別布を8割かた縫い付けた。
もう半襟として使えない物。
襟芯としては柔らかくなって使えない物。
帯芯の残り。
黄ばんだ胴裏等を。

ハンガーに掛けてあるが、見た目は余り良い物じゃないが、襟元の着崩れを直すのにはとても便利♪

夏物の長襦袢と半襦袢を全てお洗濯。(洗ってある物も全て)
夕方までお天気が持って欲しい。

2005.10.29 [土] 休日

今日は雨の予報が、何ととても良いお天気♪
ならば居間に敷いてあるアクセント段通を干しましょうと、デッキに干したら、夫がテーブルもそちらに移動したので、玉露(来客時の)の茶殻がいっぱい貯まっていたので、まきながら箒でお掃除。

序でに、ワックスまでかけちゃいました。
何も無い居間は広く感じる♪
チャーリーは別の部屋に夫と避難。

拭き掃除やワックスかけは二の腕の引き締めにとても効果があるそうだ。
まめに拭き掃除しなくちゃね。

ご近所の一戸建ての古い社宅が朝から取り壊し!
何にも幕も張らずに、機械で壊しています。
作業員は口に手拭いだけ!
良いのかしら?アスベスト!
築40年は経っていそうです〜

2005.10.28 [金] 今日の装い

着物は薄紫色のとても柔らかい80亀甲の結城紬。
柄は有栖川の様に見える。(おたすけくらぶお仕立て)

長襦袢はサーモン色地に蝶の地紋で、大きな絞りので半襟は生成りの鶴の地紋。
帯は茶かかった紫地に月に兎の織り6通の名古屋帯。
(簡単帯結びで柄もぴったり合った)

帯揚げは白と黒の細かい格子の縮緬。
根付は象牙の瓢箪。
帯〆は煉瓦色の平締め。
帯留は象牙の兎が人参を食べている物。
扇子は歌舞伎座。
腰飾りは四葉のクローバーの匂い袋。

履物は南部畳表で代は黒の塗りの右近下駄に、グレーのお誂え絞り鼻緒。
バックはキャンバス地のオーダバック。

2005.10.28 [金] 着物市

お天気も良い事なので、今から着物に着替えて、お出かけ♪
今から何を着て行くのか考えなくちゃ〜
さて何を着て行こうかな〜袷で。

お昼から銀座松屋で催されている「着物市」に行く。
お目当ては美装流の小物を購入のため。
年に2回催される時にしか購入できないからである。

兆度院長先生が、模範の着付けをされている時だった。
毎年訪れるので、顔見知りになっていて、先生から会釈される♪
他のデパートで着付けを遣っている○道の着付けよりも私はこちらの方が好き
なので、毎回見に来る。

講師の方から春は来なかったわね。と言われ、そう言えば忘れていて来なかっ
たかも?と。
購入した物は衣紋抜きの変わりに取り付ける、ゴムの衣紋抜きといかり型を少
しでも目立たせない様に使う補正パットだけ。

ぐるぐるまわりを見て回るものも、購入したい物は無し。
逆にしつけが掛けたまま売られている着物を見るに付け、仕立てた本人が袖も
通さないで、売られているのを見るのは忍びない・・・・

大島も本結城も小岩井工房の紬を見ても、もう物欲は無くなったのか?
自分の箪笥の中の物で、十分着て楽しめるので、後は組み合わせを楽しもうと
思う。

2005.10.28 [金] 良い香り〜♪

朝から又色々意見の相違。
毎日PCで色々検索して調べる事多し。
PCて便利。
何でも瞬時に調べる事が出来る♪
(全てが正しいとは思わないけれど)

自分の性格って変えられない物だ。
几帳面な面と大雑把な面と、両方兼ね備えている。
数字に関しては今になって思えば、几帳面で良かったと思う。

色々大変です。
こんな事が何時か起こると思っていたけれど・・・
乗り切れるのか?
何としても乗り切らなくちゃ。。。。。。
結局は後始末?

★カサブランカが開花すると部屋中が良い香り♪
26日に買ったのが1輪づつ開花して来た。

2005.10.27 [木] 頂き物

中高の友人から宅配便が♪
お酒の箱が届いたと思ったら、中から出て来たの太い茎に大きな枝豆がたわわに出来て居る物だった。

前にも1度頂いた事が有る丹波の黒豆の枝豆。
畑で作らせている物。
茎は一寸した木の枝ほど有って、枝豆が大きい事に驚く。
言われたように水から茹でて、出来た豆は黒い〜

処が薄皮をむくと、本来の緑色した豆が出てくる。
豆から芽が出ているような?
とても美味しくて後を引きます。
貴重な枝豆美味しかったです♪
有難う♪

義理姉からのFAXでの連絡を家で待って、銀行と買物。
明日こそは、着物市に行こうと思う。
美装流の院長さんの着付けを見に。

2005.10.26 [水] 結婚35周年記念日♪

出掛けにまた遣っちゃいました。
機嫌悪く出勤して行きました。
大雑把じゃない性格ゆえに。

此れからは出かける時は、気持ちよく送り出してあげないと・・・
家族の為に働いているのにね。

今日は結婚35周年記念日♪
義姉夫妻は結婚36周年記念(15日が)

夕方になったので、両家族でしゃぶしゃぶを食べに行く事にした。
結婚した頃を思い出しながら、子供の居る私達は、子供を見れば、
歴史がわかるが、子供の居ない義姉夫婦は「良く36年も持ったわ〜
」と笑顔で語っていた。

長い1日が終りました。

夫婦仲良く助け合って、此れからの人生を共に生きて行こう。
今年の夏から人生で初めて体験する事が、色々有って、夫婦二人三
脚で遣ってきた事が、今日でちょっと区切りが付いた。

目出度し・めでたし

2005.10.25 [火] 今日の装い

昨日と同じ保多織りの木綿の着物を着る。
どうせなら半襟も変えて着て見る事にした。

半襟は白地に赤い紅葉・黄色い菊・桃色の桜を友禅染にした物(自作)  

庭で写したらバッテリー切れ?か逆光かで白茶けて写ってしまった。
(色随分調節しました) 

帯は母から貰った博多帯。
右の方のお太鼓がちょっと上がってしまった・・・・

帯揚げは茶色(私には珍しい)に半襟と同じ物が刺繍されている物。
帯締めは若草色の太い平締め。
履物はねずこ下駄で鼻緒は紺色に白で麻の葉がら。

2005.10.25 [火] 終わった〜

昨日の着物を半襟と帯を変えて着ていると、夫が帰ってきて、写真だけ撮ってもらって、洋服に着替える。

タクシーを呼んで2人で、予定よりも早めに到着。
予定時間になっても終わらなくて、3時間弱掛かってしまった。

疲れました〜。

外はもう暗くて、東京タワーが赤く美しかった。
帰りのタクシーの中では生あくびが10回ぐらいでた。
前回も同じだった。

あそこは空気が薄いのかしら?
白い壁に囲まれた中でじっとしている(七緒を持って行って良かった♪)

明日がまた大変?

明日は35回目の記念日なのになぁ〜

2005.10.24 [月] 今日の装い

着物は去年、保多織り職人さんから購入して仕立てて頂いたもの。
初めて袖を通す。
身八つ口の中ほどまで保多織りの肩当と居敷き当てが付いていて、しっかりした仕立ててある。

以前にざっくりとしたシャツは購入して着ていたけれど、着物は初めてです。
身体になじんで軽くて着易かったです。

帯は嫁入りの時の木綿の染め帯び。
前日に簡単帯結びで垂れの柄とお太鼓の柄がぴったり合うように何度もセットしておいたので、本番はこんなにピチット合いました♪

帯揚げは薄い卵色の織り柄の有るもの。
帯締めは着物と同色の冠組みを初下ろし。
根付は京都展で購入した黄色に兎柄の巾着風。
扇子は文扇堂。

バックはプチポアンで花束柄の面は赤紫で、裏側は小豆色の物。
履物は裏が赤で表が黒ののめりで前が角丸。
鼻緒はベージュの太い本天で坪は紅。

2005.10.24 [月] 小さな小さな同窓会♪

今朝も秋晴れの良いお天気♪
今日は中高の友人と久しぶりに会うので、楽しみ〜

2人とも電話では話している物の、Nさんとは3年振りに逢う。
(02年10月19日の同窓会以来)

同窓会に出席した友は一人は亡くなり、大病している友も居る。
健康で居られる今に感謝したい。

大丸の金城楼(金沢の高級料亭)で食事をする。 

最初にお煎茶が出て、小さなグラスに入った梅酒で乾杯♪
積る話で途切れる事無く、次から次と懐かしい名前が飛び交う。
それも氏名がすんなりと♪ 

お食事がゆっくり出てくるので、落ち付いた雰囲気で、随分長い時間話が出来た♪

Nさんは丸ビルにまだ行った事が無かったので、そちらでお茶をしょうと言う事で
、最初に展望階まで登る。

お天気も良く澄み渡っていて、遠くまでハッキリ見渡せる。
遠くには船も見えた。
 美味しいケーキを頂きながら、話題に尽きる事無く、座っている窓からは兆度赤
煉瓦の東京駅が目の前に見えて、下を行き交う人達を眺める。

楽しい1日はあっという間に過ぎて、Nさんの帰る高速バス停近くまで、Sさんと送る。
丸ビルのフロア−にはお神輿が展示してあった。

Nさんと分かれてSさんと一緒に高島屋の、今日が最終日の京都展に向かう。
匂い袋がとても良い香りだったので、再度訪れて購入。
かづら清で「ポンプ式
の椿油」も購入♪

体調の良い時に、又会いましょうね♪
今日は昔に帰って、懐かしい友の名前がぽんぽん出て、郷里で同窓会が出来たら良
いなァ〜と他力本願で思ってしまう。

2005.10.23 [日] 

来月早々に姪の結婚式があるので、今のうちに装いを決めた。
色留袖を着ようと思ったが、婚家の刺繍紋の色無地をまだ1度
も袖を通していないので、婚家の姪なので、そちらの着物に
決めた。

帯は丸帯。

決めてしまうとホットする。

2005.10.22 [土] 今日の装い

着物は薄紫色の切りばめの江戸小紋柄。
襦袢は襦袢1反で羽裏で使用して、残りを水通しして洗える様にして2部式に仕立ててもらった、金茶色に糸巻きの柄。

半襟は白い花で花芯が金の刺繍。
帯は塩瀬で大きな葉の白と紫の花。
帯揚げは辛子色に薄くお花の柄。

帯〆は鳩羽鼠色の冠組紐。
根付は黄色い巾着に白い兎柄の携帯ストラップを改良。
バックはHの黒のボックスカーフの内縫いのケリーバック。
履物は阿波さんのシルバーグレーの草履。
 

2005.10.22 [土] 1年振りの再会♪

20年来の友人のSさんからお誘いで、西新宿にあるリゾートクラブ会員専用のレストランに行く。
近くまで行くと携帯が鳴って、場所が分からないと言うと、スタッフが迎えに着て下さる。
静かで落ち付いた雰囲気♪

ステーキコーナーとフレンチコーナ・バーコーナーに分かれていて、今回はステーキコーナーを予約ずみ。

最近メンバーになってとても有意意義に家族が使っているそう。
私は最近メンバーが紙切れ同然になってしまったばかりなので、右肩上がりのクラブもあるのだなぁと思いながら優雅な時間を過ごす。

一年振りの再会で彼女は実父・私は義父を亡くし、積る話で、食事後、ゆっ
たりしたソファに場所を変えても話に夢中で、生演奏のピアノの音が大きすぎ
ると感じる。
何やかやと5時間半も喋りどうし。

それにしても随分とお客様がいらっしゃる物だと、感心する。

夜遅くの新宿駅は真昼間と変わらず賑やか。
山手線では若い2・30代の方が殆どの中での、着物姿は超浮いていました。

2005.10.22 [土] 

長年の誤解が解けた日。
色々残して行って文句を言っていたが、残して行ったからこそ、良かったと言うわけか・・・・

2005.10.21 [金] 

今日は1歩も家から出ないで、色々あっちにある物を出したら、コッチもと、なんだかまわり中に色んな物が散らばって(いるように見える)夕方になってもケリがつかない。

そのままにして夕食。
これからひと頑張りしないと、明日の準備もしないといけないし。

ファイルに整理しないとね。

来週は緊張する来客(5人)なので、片付けに掃除、遣らない
といけないのに、ギリギリに成らないと遣れないのです。
嫌だなァ〜

★9月20日の画像の秋明菊がこんなに満開になりました。
雑草の如く。

2005.10.20 [木] 今日の装い

着物は藍染めの木綿の着物。
(裾捌きが悪い分、自転車では裾が乱れなくて、快適)
自作の煉瓦色の総絞りの2部式襦袢(総絞りの羽織から)に、白地にこけし柄の半襟。
帯は水色地の紬着物から仕立てた2部式を、妹から貰った。

帯揚げは紅梅色の縮緬を初下ろし。
帯締めは自作の水色と青の角組みを初下ろし。
扇子は歌舞伎座。

根付は象牙の瓢箪。
匂い袋は柿の縮緬細工。
籠は山葡萄の籠。
履物は天が畳表の右近下駄で、紺色に白で麻の葉の鼻緒。

2005.10.20 [木] 目黒から日本橋

毎日家に閉じこもって書類整理をしていると、滅入ってしまうので、今日はお天気も良さそうなので、久しぶりで着物で出掛けましょう。

土曜日は久しぶりに友人からのお誘いで
「ディナー券があるので、逢わない?」と電話があったので着物でお出かけしょうっと。

お昼過ぎに、先日の四国の藍染めの木綿着物を直したのを着て、接客して下さった方に見せに行った。
先日はいらっしゃらなかった、重子さんが居られ、入るなり「素敵なお召し物ですね♪」なんて言われ、「こちらで求めて、直して着て来たんです」と
言うと、「和裁が出来て良いですね」と言われる。
出所をお聞きすると「四国の藍染め」と言われた。
今日のお召し物は紺色のお着物に、黄色い更紗で仕立てた羽織を羽織って
いらした。
黄色好きとしては、あれくらい明るい黄色をお召しになっても全然違和感
無いのは、羨ましい。

その足で、日本橋高島屋の京都展に向かう♪
葉書を頂いた、「たけのうち」で湯葉ちりめん・じゃこ煮。
「くらま辻井」で木の芽煮・山椒の実。
「千丸屋京湯葉」で乾燥湯葉。
「近喜」で薄揚げ。
「鍵善良房」で菊寿糖。
「緑壽奄清水」で季節限定のラ・フランスの金平糖。
「豆政」で四季の好み。
「鳴海餅本店」で季節限定の丹波栗の栗赤飯。
「かづら清」で紅葉にどんぐりの銅製の帯留。
「石黒香舗」で匂い袋。

色々お買い物をして、今日は着物を着ている人を色んな所で見かける。
暑くも無く寒くも無く、着物を着るのに最適の季節。

2005.10.19 [水] 8:46 pm

地震長かった〜
怖かった!!!
まだ揺れている

2005.10.19 [水] 電話では普通と変わらないのに。

幼友達が実家に帰ると聞いたので、実家の方に電話して見る。
兄が電話に出て、戻らないで、一人で生活するらしい。
ならば後を追いかけた年老いた母親は?と聞けば、一人で実家に戻った。
本当に一人で生活が出来るのか?

おそるおそる電話して見ると何時もの様に変わらない声で話しかけてくる。
?????
病名を知らなければ普通と同じ様に話せる。
時々「忘れた〜」とか、絶対に知っているはずの、私のあ
る事を「え!そうなの?知らなかった」と言って驚かせる
が、普通その物。
こちらは病名を知っているから、知らないと言ってもおど
ろかずに、丁寧に説明するが。
病名を知らないときには、「さっきも同じ事を言ったわ
よ。」とか言っていたが、今はそんな事を言わない(言え
ない)

中高の友人三人で会う事を話して、「一緒に会おうか?」
と聞けば「会いたい♪」と言うが、待ち合わせばは東京駅
(携帯を持っていても直ぐに会えない所)場所はどうして
も変えられないので、又今度横浜で合う事を約束して電話
を切った。

幼友達は若年性○○○○○○ー
聞いた時には泣けて泣けて・・・直ぐに飛んで行きたいと
思ったのに・・・月日が経つと、こちらにも色々な出来事
が起こると、こちらが優先になってしまい。。。。。。。。

★頂いた手作りのベーコンで10種類の野菜のスープ。

2005.10.18 [火] 今日は今日で、またまた色々

雨の中車で主人に頼まれた所に2ヶ所廻る。
駐車場が分からなくて環八を大回りして、やっと辿り着く。
書類を渡して証明書を受け取り、久しぶりに「神戸屋キッチ
ン」でお腹いっぱい美味しいパンを頂いて、パンやサンドイ
ッチのお土産もたっぷり買って帰る。

主人の方が早く帰宅していて、一緒に向かう。
四人で顔を衝き合わせて、色々話し合う。
不明は結果良く分からず、100円パーキングに1200円と表示
されるが、1000円札が無くて、崩してくる間に1400円に成っ
ていた・・・

帰宅しても色々調べる事が有って、あちこちに電話を何度も
かけて、二人して、ぐったり疲れる〜

娘の視力が片方が2.0に成った♪
凄いなァ〜
家中で一番視力が良くなったと言う事です。
良かったわね。

息抜きで日記更新

2005.10.17 [月] 色々と頭を悩ませる事が多い日。

出掛け様と思ったが雨が止みそうも無いので、家に居る事にした。
夫からの用事が入ったので、出掛けなくて良かった♪

幼友達の事が気に掛かるので、横浜に帰っていると言う事なので、電話して見るが留守電。
実家の方に電話して見た。
今日実家に戻るそう。
来年入院するそうだ・・・・・そんなに進んでいるんだわ。
病院は横浜との事。

中高の友人Nさんの身体の調子が良さそうなので、来週会うことに成った。
やわやわと、長距離バスで出てくる。
3人でゆっくりお話しょう♪

夫早めに帰宅。
色々色と遣る事がいっぱい。
何度も電話したり、弟に色々アドバイスを貰って、色々分かってきた。
出るはため息ばかりなり。

庭の隅に独りでに咲いた水引草

2005.10.16 [日] 今日の装い

着物は木綿の絣柄。
半襟は自作のこけし柄。
帯揚げは帯と同系色の金茶色。
帯は金茶色の博多献上名古屋帯。

帯締めは柿色の所々金茶色の糸で巻いてある物。
履物の日田の下駄。

2005.10.16 [日] 木綿の絣の着物初挑戦

前から木綿の絣の着物にちょっと興味が沸いていた。
でも着て見るとネイヤさんになってしまう・・・・

一昨日池田で帯地を探して居る時に、たまたま近くの棚に木綿の絣の着物が畳んで積んであった。
その中から一枚の絣の着物を取り出して羽織って見た♪
良いじゃない!
ネイヤさんになっていないと思った。

でも身丈が4尺なんて到底無い・・・裄も短い・袖丈も短い・身幅も短い!
と言う事は全部小さいと言う事です。

接客して頂いた方が、全部の木綿の絣の着物を持って来て下さったので、
全てを羽織って見た。
(久留米絣・伊予絣等)
たっぷりした物も有ったのだが、どう見ても似合わない!
これも駄目!アレも駄目!と返して行くと、最初に自分が選んだ小さな着
物が一番シックリと来た♪

小さいけれど殆ど着ていなくて、ギリギリ縫い代を出せば、袖丈けは1
尺2寸8分に成る。
裄も耳の縦の絣の柄が出ない様に、縫えは1尺8寸近くには成る事を確認
して、購入を決めた。

一昨日と昨日一生懸命直して、昨夜遅く出来あがった♪♪
対丈で着るにはちょっと長いが、身幅も裄もピッタリなった。

木綿の着物を木綿の糸で縫ってあるのを解くのは難儀でした。
キシキシして、引いても糸が動かない!
一々鋏で切って、くっ付いている糸を取りながらの作業は時間が掛かる。
着たい一心で豆にアイロン掛けながら仕上げました♪

さぁ〜着てみよう。

2005.10.15 [土] 

朝一番の電話が、お布団やさんから、Sの為に頼んだお布団が出来あがったと♪

早速届けていただいた。
もう一枚のお布団も。

ふかふかのお布団♪
早速[出来あがったから取りに来る?]と電話したら来ると言うので、待っている状態。

PCの設定でHPのアドレス今までは上の方に表示されていたのに、何故か表示されなくてとても困っていたのを直しても貰おう。
(いとも簡単に直った♪)

この間のお楽しみ会の写真が出来上がって来たと、持って来てくれた。
舞台でお手玉をしている写真も有って、楽しめた。

2005.10.14 [金] 新宿〜目黒

昨日ご無沙汰していますのメールでお誘いをした、Kさんと京王プラザHでゆっくり時間を掛けてのランチ♪
お目にかかったのは数えて見ると5回目。
それなのに話が弾む事。
共通点が多いからかしら?

近くにはお歳にしたら、80歳位に見えるご婦人のグループが幾つか有って、和気藹々とお食事にビールを♪
都会なればこそ。
私達もあの位まで元気でお出かけ出来たら良いわね〜と

近くのアンティークフェア・in新宿では、今日が初日で覗い
て見る。
着物関係は驚くような値段。
帯のはぎれを探すが、皆無。

手作りのベーコンに手作りのチーズを頂いたのに、お茶まで
ご馳走に成ってしまい、有難うございました。

早めにお別れして、「時代布・池田」に寄る。
丁寧な接客で、見付けました♪
白地の帯地のハギレ。
盛装用の鼻緒をお願いしょう。

2005.10.13 [木] 今日の装い

着物は紺地に水玉のような柄で中に赤色が入っている、結城縮み。
とても柔かくて着易い単衣。

2分式襦袢は煉瓦色の鹿の子絞りで、半襟はころもやさんで染めたこけし柄。
帯はベージュ柄の地で秋草柄の刺繍帯。

帯揚げは鬱金色。
帯〆は柿色で帯留は那須で作った陶器の物。
扇子は歌舞伎座。
根付は縮緬のくす玉。
腰飾りは柿の縮緬細工の匂い袋。

バックは山葡萄の籠で籠飾りは山葡萄の亀。
履物は紅葉の綸子小紋のおそろいで、作ってもらった草履で鼻緒は黒のエナメル。

2005.10.13 [木] 日本橋に

昨日も今日も5時半起きで夫が出掛けたので、お天気も久しぶりの秋晴れなので、出掛ける事にした♪
新歓オフに二通りの装いを準備していたのが、そのままに成っていたので、さっと着替えてお腹を空かせて目的の、「三井越後屋ステーション」に行って見た。

行った感想は・・・・・・
えっ!此れだけ?
他には無いんですか?
お腹も空いている事なので、カフェでランチと言っても、塩結びとひじき結びだけ。
惣菜2ヶとデザートの豆乳プリンを選んで自分で席に持って来て、頂いた。

着物着用の方が何人か見える物の、殆どがさっと一回りしてお帰りになる。
だって見る物が何にも無いんです。
半分がカフェで夜には寄席があるらしいが、皆さん素通り。

日本橋木屋本店が隣なので、初めて入って見た。
こちらの方が見る物がありました。
三越の呉服売り場に移動して、高級呉服の売り場でお話を聞く。
結城紬の証紙が薄茶色がら薄草色に変わって、「重要無形文化財」と言う文
字が全て取り払われていた!!!
2ヵ月ほど前かららしい?
知らなかった〜

結城縮みも見せていただいて、結城紬と違って耳がない事を確認する。
着て行ったのは結城縮み♪
おせいじにしても誉められると嬉しい物です。

地下の美濃吉で今年から頂けなくなったので、松茸の土瓶蒸しセットを買っ
て帰る。

2005.10.12 [水] 

最近真楽が重いと思いませんか?
それだけ色んな方が見ていると言う事でしょうね。

1ヶ月以上振りに美容院に行って、短くカットした。

ぬか漬けを漬け始め、朝晩かき回しているのに、すっぱくなって来た。
卵の殻を割り入れて、混ぜて見た。
ビオフェルミンが良いらしいが・・・その為に買うのもね。
からしを混ぜて見ようかな?

★庭に毎年咲く、彼岸花に似ているけれど黄色なので、此れ
は何の花かしら?

伝言有難うございました。
「リコルス」と教えていただきました♪
「ショウキスイセン」にも似ているのですが、葉は彼岸花の
様に無くて、茎だけがすーっと伸びています。

2005.10.11 [火] 家で着物♪

随分涼しく成ってきた。
こんな日には家でも着物を着たくなる♪

出掛ける時とは違って、下着も補正もグーッと省いて、あっという間の着付けで。
着物は洋服と違って、とても暖かい〜
家にいても此れからはドンドン着ようと思う。
半幅は簡単で背中が楽。

この上に白の割烹着でお台所。
娘がちょっと遅くなるので、一人で準備。

着物を着たら姿勢良く、猫背は見っとも無いし、お肌にも良くないしね。
子供の時から、父から姿勢を正す様に良く言われていたので、姿勢は良
い方だと思う。
外でも姿勢の良い人はとても若々しく見えるので、ウインドーでちょっと
確認して歩くようにしている。

★今日の装い
着物は母のウールを直した物。
帯は半幅にしてはちょっと幅広の、金茶色の琉球柄の博多の小袋帯。
帯締めは昨日と同じ煉瓦色の伊藤組紐。
帯留め黒地に金の彫金で菊の柄。

2005.10.10 [月] 今日の装い

身幅が狭かったので、おたすけくらぶさんで仕立て直しをお願いしたものを、雨にも関わらずしつけを取って着て行きました。
琉球柄の金茶色の大島。

半襟は白と黒の鹿の子絞りで、襟が緩んできたら簡単に安定させられるように、2分式襦袢の襟先に別布を縫い付けてあります。
帯は黒地に紅葉?八手?柄の絞り柄。

帯揚げは白と黒の細かい格子の縮緬。
帯〆は伊藤組紐店の煉瓦色の真田紐。
帯留は陶器の箸置きで作った紅葉。
根付は白と黒の格子柄の貝細工。
扇子は黒地に白の線描きの花柄。
腰飾りは紅葉の縮緬細工の匂い袋で表が赤で裏が黄緑。

バックはプラダの黒のトートバック。

2005.10.10 [月] 今日の雨の日の装い

雨コートは大和の骨董市でやっと見付けた、赤も黄色も青も入っていない龍郷柄の大島を、おたすけくらぶさんの匠仕立てで、雨コートに仕立て直して頂いた物。

履物はない籐さんの雨下駄。
爪皮は本皮で、白革の花緒がつぼ通しで無かったので、つぼ通し花緒に取り替えて頂いた物。

傘は金沢和傘で金沢で唯一松田さんお一人で全工程を作っていらっしゃる、赤い蛇の目傘。
飾り糸が見事で美しい〜♪

2005.10.10 [月] 新歓オフに参加♪

やっぱり雨です。
でも雨でも雨にも負けずに、着物着て出掛けます♪
それもしつけとって着ていくんです。

完全武装で。
雨だって着たい着物を諦めないで着ていきます♪

1時に東京駅で待ち合わせて、大丸で中華(好きなんですね)のランチ♪
一昨日にご一緒したばかりなのに、良く話しが尽きない物だと思う。
場所を変えて、お茶でもお喋り♪

ずっと館内に居たので、手っきりもう晴れているのかと思っていたら、シトシトシトシト雨がまだ降っていた・・・・
タクシーで会場に向かうが、ワンメーターで思ったより近かったので、通りすぎて1周して、やっとレストランに到着♪
まだお店は準備中だったのにもかかわらず一番乗りで。
中で待たせていただく。

新人さんが18人で旧人さんが17人の合計35人。
何故か新人さんの方が着物率高かったんです。
頑張って着て来られたんですね。
まず最初に新人さんから自己紹介♪
(みなさんのお顔とお名前が分かって、とても良かった)
次に旧人さんも軽く自己紹介から始まった。

ネットからの出会いでも着物という共通の話題でどのテーブルも和気藹々と、楽し
そう。

私のテーブルは6人中、新人さん?が5人。

色々着物関連のお話が出来て、とても楽しく、有意義な時間はあっという間に過ぎ
てしまった。
カウンターに近かった事も有り、おしぼりやお皿交換も頼んでしまいました。
終ってからは着物が濡れない様に着物の裾をキチット腰まで折り上げて、紐で結わ
いて、雨コート着て、それぞれが雨の中を散って行きました。

雨コート着る前に、後の鏡を上手に使って、Kさんに素敵な写真を撮って頂きました。
動きがある写真が出来て、嬉しいです。
有難う♪

2005.10.9 [日] 色々組み合わせて見る。

昨日は最初に決めた物とは、別の装いで出かけた。
黒地の結城縮みにしょうと思ったが、最近黒っぽい着物ばか
り着ていたので、明るい着物を着たくなって、急遽最近着て
いない白っぽい結城に変えた。

明日の装いをさっき決めた。
夜だし黒っぽい着物は止めて、明るい着物の方が良いかと思
って、コーディネートに小物まで決めたのに・・・

晴れ女パワーも効かず、雨模様との予報。
仕立て下ろしはちょっとどうかと考え中。
夫は大して歩かないんだからと言うけれど、帰り最寄駅から
家までが一番歩くかも?

雨の日用に雨コート(まだ着用していない龍郷)も作った
し、雨下駄(ない籐)も購入したし、和傘も有るのだから、
雨の日をもっと楽しまないといけないのかしら?

雨だからって、着たい着物を取りやめるのは、何の為の雨用
装備を整えたのか分からない。

2005.10.9 [日] 今日の装い

着物は30数年前の嫁入りの時の結城紬の単衣。
20代の時なのでお袖が1尺5寸も有って、急遽襦袢の袖を伸ばす。  

半襟は白と黒の総絞り。
帯はこれも同じく30数年前の物で、綴の名古屋帯。
帯揚げはころもやさんの白と黒の細かい格子の縮緬。
帯〆は羊羹色の平組みの物。

帯留は針谷絹代さんの菊の蒔絵。
根付は柘植の上野十三やの家紋。
扇子は歌舞伎座の隈取。

バックはHのトートバック(フールトゥ カバス)
履物は唯一のウレタンソールの黒い台で黒に白の印伝鼻緒。
(雨予想のためウレタンソールの草履で、足袋が濡れたら履き変えるために足袋持参)

2005.10.8 [土] 歌舞伎〜銀座合流

今日は朝から雨模様と29度の予報なので、単衣の装いで出掛ける♪
Kさんからお誘いを頂いて、歌舞伎鑑賞。
前に浅草であった「中村座」で見た演目と同じ「加賀見山旧錦絵」。
前回の時より、筋がわかって、見ごたえがあった。

玉三郎と菊五郎の草履打ちの場面・玉三郎の無念の自害の場面・菊五郎と菊之助親子の無念を晴らす場面どれも真に迫って、涙が込み上げてくる。

縫いぐるみを着ての歌舞伎は見ていてがっかり!今日のような演目は正に歌舞伎!
Kさんお席もとても見やすくて感謝しています。

終ってから四丁目でKさんとNさんと合流して松坂屋に。
「なつかしきもの・古布大祭典」で今日が兆度「de銀座」の日だったので、着物着用のお客さんが多かった。

ビックリした事は、本人が一番驚いたのだと思うが、白い上質の紬帯に、墨で
お多福?のようなお顔が描かれている帯発見♪
頼まれて描いたそうであるが、帯としてお店に高額で展示されていた。
Yさんはやっぱり作家さんなのね♪

夜は中華のコースを頂いたのに、お喋りに夢中で、画像写すの忘れました・・・

合言葉は中央口に1時♪

2005.10.7 [金] 

明日は掛け持ちで、着物着用で出掛けるので、装いを考えな
いとね。♪
次男が大阪から車で帰宅するのに、8日も10日も着物でお出
かけ。
お天気が良くないようなので、着る物に悩みます。
単の着物余り着れなかったから着たかったのに・・・

と言う事で、考えたのは結城縮みの単に秋草の帯。
帯留に自作の陶器(那須で作った)なのだが、明日は29度と
暑くなるそう。
もっと涼しい着物の方が良いかしら?

孫のお布団を作るために、布団屋さんに自宅まで来てもらう。
息子や娘のお布団を作った時に、生地を買っておいたの
に・・・
その時は1m80cmが標準だった。
今は2mが標準。

生地が足りないので、そのまま昔の標準でお仕立てを頼ん
だ。
1週間から10日でお仕立てが出来る♪
フカフカのお布団で寝させたい。

2005.10.6 [木] 今日の装い

着物は黒地に白の蚊絣の大島風の胴抜き着物。
ミルクココア色のさや型柄の2分式襦袢に、若草色地に萩の刺繍半襟。

帯揚げは山吹色。
帯は薄い卵色地に格子の塩瀬名古屋帯。
帯〆は自作の橙色に黄色の横縞の唐組。

腰飾りは紅葉の縮緬匂い袋。
扇子は歌舞伎座。
根付は柘植の鼠。

バックはジム・トンプソンの黒地に若草色の蜻蛉柄で、内袋はタイシルクのグリーン。
履物は焼き杉台右近に、白地の印伝で通し前坪。

2005.10.6 [木] 伝統工芸職人展に

私は黒っぽいビジネススーツの様な、組み合わせは好まないので、何処かに明るい色を注して、着ています。
小物で工夫するのは楽しいものです♪(季節感も)

昨日雨で行けなかった、上野松坂屋で催されている、「伝統工芸職人展」に行ってきた。
先週京都展に来た会場は、半分が「いけばな龍生展」(チケット持ってくれば良かった)だったが、狭いとは感じなかった。

最初に足を止めたのは、また念珠店だった。
自分のだけ買ったのでは申し訳ないと思って、夫のを選ぶ。
色々迷って、最初に目に止まった物に決めた。

江戸切子のお店で、美しくて、可愛いお醤油差しに目が止まり、店主と
色々話して、本当はおそろいでお酢差しも買いたかったけれど、次回と
言う事で、葡萄と紅葉の切子柄の薄いブルーの物を選んだ。

家で夫にそう言ったら、「買ってくれば良かったのに」と・・・

後は日田の下駄?で履き易そうな普段履き(家用)を購入♪

地下ではKさんのブログで見て、又漬けたくなって、糠を3袋も買って、
大荷物で帰って来た。

2005.10.5 [水] 自分サイズに直して見る。

この着物は身幅が狭くて、裄が短くて、身丈も短かったので、当たり前だけれどとても着難かった。

幸いに胴抜きで、袖は袷仕立てで、身頃は八掛けだけが付いていた。
背縫いには八掛けの共布で補強がされていた。

自分で直して見ようと思ったのは、胴裏が付いていなかったから。
着たい一心で遣って見たら、何とか成りました。
身丈は伸ばせませんでしたが。
共布で肩滑りが付いていたから、その分身丈が短くなっていた。

大島の様に軽くて滑り良く、着易くなった。
この装いで出掛け様と思ったが1日中雨だったので、家で着ていました♪

帯は香港で買ったチャイナードレス用の生地で、2分式に仕立てました。
裏は別の柄で両面締められます。
模様も菊・剣・軍配・瓢箪の日本風。

半襟は萩柄の刺繍の若草色。
帯揚げも同色。
帯締めは白と黒の横縞。
帯留はスカーフリング金具付きの花1輪。

2005.10.4 [火] 銀行の合併

銀行の通帳を見ると、頭がこんがらかってくる。
殆ど使わない通帳は旧銀行名になっている。
キャッシュカードも旧銀行名。

通帳を作ったM銀行の近くに行くことが有ったので、通帳を
新しくしてもらった。(合併した銀行名)
でもカードは旧銀行名。
1年半振りの記帳。
何と未記帳分合算となっていた。→問い合わせると20件で合算

気に成るので、何か知りたいと思い、問い合わせると1回調
べるのに210円かかると!

1ヵ月5・60円しか利息の付かない通帳になぜ210円も払わな
いと行けないのか。
★郵便局は無料で合算明細を送ってくれたはず・・・

もう一行はMS銀行。
3年2ヵ月振りの記帳。
38件に微々たる利息が記帳された。
未記帳分合算とは成っていなかった♪→6ヵ月以上100件
キャッシュカードはどれも旧銀行名。
何処と何処が合併したのか、訳が分からない。
住友は三井と三井住友銀行。
第一勧業が富士でみずほ銀行。

今度はUFJと三菱。
頭が混乱しそうです。
通帳とキャッシュカード一つに統一した方が良いけど、直ぐ
に遣ってくれるのかしら?
(1週間ほどで新しいカードに取り変えてくれるそうだ)

2005.10.3 [月] 漂白

昨日着物を脱いだら、麻の襦袢のオクミ?が解けてダラ〜ン
と成っていた。
嫁に来る時に、夏の喪服とセットにして親が揃えてくれてい
た物♪

何故絽の喪服に麻襦袢?と最初は思った物の、夏着物に重宝
していた。
何回かハイターで漂白したからか、背伏せがボロボロと溶け
(解ける)て来たので、背縫いを補強して着ていたのに、つ
いに他の所の糸が駄目に成って来た様だ。

大分着ているので、仕立て直すのも何なので、補強で何とか
乗り切ろうと思う。
ハイターは薄めに短時間が、布や糸に負担が少ないと思う。

ビーズの半襟も強めのハイターに長時間つけていたので、糸
の負担でビーズが外れない様にと願う。

補強しようと思ったら、引っ張ると簡単に糸が切れてしまう。
エイ!ヤァ!と全部解く事にした。
所が糸が弱っていて、引っ張っても切れるので、全部解くの
に凄く時間が掛かって、おまけに糸クズだらけ。

★夫久しぶりに出張の為♪娘と外で食事。
サワー三分の一で赤く成る人・何倍飲んでも赤くならない人。

2005.10.2 [日] 今日の装い

昨日決めた装いは、単の白地の結城紬だったのだが、この真夏日では、真綿はとても着れないと思い、急遽、白地の川唐に変更。
今年はもう着ないと思っていた川唐が着られて、ちょっと嬉しい。

着物は白地に青い縞柄の川唐の単。
長襦袢は本麻で半襟は一衣舎さんの綿の白地に黒の細い縞。
帯揚げも一衣舎さんの綿の煉瓦色。

帯は紺地に鉄線の絽綴れ。
帯締めは白と黒の横縞の3分紐。
帯留は琥珀の葡萄。
腰飾りは縮緬細工の柿。

扇子は黒地に白い線描きの花。
根付は銀細工のロケット。
バックはHの紺の内縫いケリー。
履物はない籐の白い装履。

2005.10.2 [日] 久米島・紅型展

Kさんにお誘いを受けて出掛ける♪
出掛ける前に家の前で写真を写して貰う。
夫に最寄駅まで送って貰い、改札に入ると玄関先に帯の袋を忘れて、慌てて暑い中、家までUターン・・・
もう一度駅まで送って貰い、銀座に。

ちょっと遅いランチを済ませて、伊東屋でボールペンの芯と万年質のカートリッジを購入。

Kさんは茶道で8時集合で炎天下でのお手伝い。
それも10月なので袷。
それなのに、さらっと爽やかな笑顔で、Kさんお似合いのピン系の優しい雰囲気ピッタリ。

Kさんと一緒にメルサの「久米島・紅型展」を見学。
目の前にはお蚕さんがうようよと。
繭から糸を紡いでいるのを見てから、久米島紬と紅型を1点1点丁寧に見て行く。
久米島紬にも糸の組み合わせによって、紬っぽい物から、大島のようなツルンと
した物まで、色んなのが有って、こんなに一同に間近かで見る事が出来て、目の
保養をさせて頂く♪

帰り際、Kさんが出来たばかりの久米島紬を着て来られ、とてもお似合いで、し
ばし見とれる。
三人でお茶をして、着物繋がりで日本も狭いなぁ〜と感じる。

2005.10.1 [土] 庭と垣根の手入れ  

植木の手入れを頼んだら、年内は無理といわれ、こまめに少しづつ夫婦で遣って行こうと、夫は庭の雑草→電気ハンド芝刈り機で。
私は垣根の手入れ。

前回電気バリカンでちょっと太目の枝と切ったら、止まってしまった。
安全装置が働いたのかと思っていたが、壊れてしまっていた・・・・

仕方が無いので、私は刈りこみ鋏で、トライ。
前回に三分の一ほど遣ってあったので、遣った所は若草色の新
芽が綺麗に生えていた。

手前のフェンスからは皐月や紫陽花がいっぱい飛び出ていたの
を全部〜切った。
スッキリ♪
髪も植木も短いのが大好き。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間