|
2005.12.31 [土] アンデルセンにて |
|
|
ちょっと贅沢して、ジャンポールエヴァンのチョコレートケーキ。 |
|
2005.12.26 [月] 帯 |
|
|
仕事帰りに、西荻に途中下車。
お稽古用に紺の水玉帯が気になっていたので。
が、一種類しかない裏地がどうも気に入らず、赤もいいかも
と目移りするも、裏地がこれまたどれも派手すぎていまいち。
そして何の気なしに見た、色違いの黒の裏地に一目惚れ!
...するも、さんざん迷った末にお買い上げ。
何で迷ったかというと・・・同じような黒水玉帯を持ってたから〜。
(そっちは染め柄だけど)
染めの方は、ゆくゆく手放す方向で。ええ。 |
|
2005.12.19 [月] お稽古 |
|
|
年内最終。
二年ぐらい寝かせていた帯揚げを、思い切って初下ろし。
今やっている振りは、お扇子を抜いたり差したりがないので、お出かけクラスの帯揚げも使おうという気になります。
10、17日と同じ、生成×濃紺縞の片貝木綿。
この画像が実際の色に近いかも→
帯締めは墨黒のゆるぎ。 |
|
2005.12.17 [土] バス一日券 |
|
|
を買ったものの、あれこれ回る計画は頓挫。
お稽古後、地下鉄で(←何故?)渋谷へ。
お茶した後、ロンドンの底の張り替え修理を持ち込む。
遅がけに、本数の少ないバスで六本木まで。が、お目当てのギャラリーには辿り着けず・・・
寒さと強風に負けて、西麻布に途中下車してから帰宅。
着物・帯締め(亜麻色のゆるぎ)は10日と同じ。 |
|
2005.12.12 [月] いつもの |
|
|
・水色紬
・朱紬八寸
・赤紫帯締め
に、最近こればっかりの灰桜色のちりめん帯揚げ。
安かったのだが、色味が殊のほか手持ちの物と合っていて、大活躍。
お扇子をがしがし差したりするので、高い帯揚げは勿体なくて使えません...。 |
|
2005.12.10 [土] お稽古後、銀座 |
|
|
...へ寄るつもりだったので、いつもよりはお出かけモード。
鼻緒がゆるんでいた赤茶しゃみ右近下駄を、履いて行ってお直し。
その後、くのやで、頼まれていた手拭いセットを購入。
そして宮脇賣扇庵で、お稽古初め用にお扇子を。
今まで頂いたものしか使ってなかったのですが、初の自選です。
ちょっとうきうき。 |
|
2005.11.21 [月] 片貝木綿 |
|
|
寒くないのでまだまだ単。
帯は紬の袋名古屋。
柄柄しすぎ?
帯は裏の無地の方にすればよかったか。 |
|
2005.11.19 [土] |
|
|
相変わらずの組み合わせ。 |
|
2005.11.14 [月] お稽古 |
|
|
気分を変えてポリ。
羽織紐は、シルバーグレーにピンクの撚り房。
お稽古用にしていたこの帯、ての輪の部分に破れそうな箇所発見。
しばらく休ませようと思う。 |
|
2005.11.5 [土] お浚い会 |
|
|
江戸小紋。
襦袢は二部式。 |
|
2005.10.27 [木] |
|
|
初秋の午後 |
|
2005.10.12 [水] |
|
|
江古田へ。 |
|
2005.10.10 [月] 新歓オフ |
|
|
片貝木綿+水玉プリント名古屋帯
帯揚げ(薄ピンクの紋綸子飛び絞り)、帯締めとも
万が一汚れてもいい雨仕様。 |
|
2005.10.4 [火] |
|
|
新横浜へ。 |
|
2005.10.2 [日] 暑いー |
|
|
と何度も呟いてしまった一日。
田園調布→西麻布。その前に、ホテルのランチブッフェ。
私にしてはアクティブな日曜日。
ランチは待ち時間が30分以上だったけど、テラス席は空いていたのですぐ通して貰う。
狭い中庭のようなテラス席は静かでなかなか心地よかったけど、数匹の蚊との闘いもあり。そして食事を終えて建物の中に入ったら、涼しくて快適だった...。
片貝木綿(もちろん単衣)に、紬の染めの半幅帯。三分紐にとんぼ玉、履物はグレー本天鼻緒・竹皮表右近下駄。
↑とこう書いていくと、昼間とはいえ、ブッフェとはいえ、カジュアルなお店とはいえ「ホテルのレストランではどうなのよ!?」という格好だな...
着物が厚手だったのもともかく、暑さの原因は半襦袢の木綿の付け袖か?半無双だったのに。
その後、西麻布のお店で「長襦袢かわいいですね」とか言われたので
まあ良しとしよう。やっぱりあれば目立つのね。
でも、なくてもほとんどの人は多分気がつかないと思うんですが(小声)。
帰りは近所の呉服屋に寄って、片貝木綿の取り寄せをお願いする。 |
|
2005.10.1 [土] 小千谷紬 |
|
|
...らしきお下がりの単衣。久しぶりの正絹。
ゆっくり起きて、うだうだ仕度してたら夕方になってしまい、行きたい所リストで残ったのは近所の雑貨屋さんのみ...。
漆の作家さんの展示会、工芸品っぽくなくて雑貨みたいな感じ。
素敵だったんだけど、食器としてはどうも自分が使っているイメージが湧かず。
しかもその人の作品の中で私が一番惹かれたのは、漆ではなく、オイルフィニッシュらしき楕円のお皿...。
その後、久しぶり、の南欧料理(?)のお店へ。
数年前に移転してから伺ったのは5回ほど。今やすっかり地元の人で賑わっている。
それはいいことなんだけど、前は、いわゆる"デートにも使える"ってタイプのお店だったのになー。それならそれでお値段がファミレスぐらいだったら納得するのに。
前々から、なんとなく違和感があったけど、この日は自分の中でそれが決定的に。
シェフの味が好きだったけど、いや今でも嫌いじゃないんですけどね。変わっていくのはしょうがないことなのか・・・
と早々に2時間で帰途につくものの、物足りなくてその後に冷麺。
帰り道、ごくごく微かに金木犀の匂いが。 |
|
2005.9.30 [金] |
|
|
新宿へ。
紺×グレー細縞木綿
藤グレー綸子帯揚げ
ベージュゆるぎ帯締め
ベージュ保多織半襟
履物は、赤茶しゃみ右近下駄。鼻緒の色味が着物と合わなかったか。 |
|
2005.9.28 [水] 検査 |
|
|
3か月ぶりの血液検査。
数値は安定。コレステロール値もまあまあ。悪あがきで、昨日たくさん歩いたのが効いたのか?(笑)
代官山のギャラリーに寄った後、東急東横店へ。
先日食べ損ねたきつねうどんを今日こそ、と頑張って並ぶ。
出てくるまで約20分。まあこんなものか。
肝心の味は・・・出汁がちょっと甘かった。水が違うから、きっと本店で食べると味が違うと思う。今度確かめてみようかな。
ていうか、新大阪の新幹線乗り換え口の近くにある、立ち食いのうどんが久しぶりに食べたいー。
その他では、551の豚まんが1時間待ち!有り得んて。
うつわ屋さん→図書館→一休みしてバスで帰宅。
4月にお願いした漆のうつわがある。
品切れで、作るのに早くて半年、ということで月日は流れ。
ずっと気になってたことがあり、相談してみようと今日ようやくお店に伺い、そしてこっそり自己解決。
小皿を買って帰ろうとした時、お店の方が私の顔を思い出し「今日○○さんから荷物が来たんですよ。もしかして中に入ってるかも」と段ボール箱を開けて下さり、ぎっしり詰まった色々な箱の中に私の名字が書かれた箱が!
本来は飯椀らしいが、いろんなものに使うつもり。艶が出てくるのは何年後なんだろう?
この手触りや感触を特別意識せずに、当たり前のように使う日が来るんだろうか?
いつかそんな時が来たとしても、やっぱりこの形が好きだなー、と思える気がする。多分。 |
|
2005.9.24 [土] うどん |
|
|
お稽古後、東急東横店へ。
8階催事場はものすごい人。掻き分けないと前に進めません。
私、あそこがあんなに人で溢れてるのを初めて見ました。
うどん屋さんの横にも行列。
人数を数える前に「いっぱい並んでる」って思考停止状態で、
即諦めて、隣の装+に避難。
がっくりきたあまり、小物を買ってしまいそうでした。 |
|
2005.9.17 [土] 命日 |
|
|
お稽古。
暑いので、着物はまだまだ綿麻。はともかく、実は帯も麻...。
透け感がないので許して下さい。
ちゃんと長襦袢、しかも正絹。が、洗える仕立てだから安心。
居敷当ても付けていただいたので、勿体なくも今日お稽古に着て、いいかげん洗おうと。
7月の三周年パーティーの時は、汗で張り付いて少し暑かったが、今時分の気候にはむしろぴったり。
肌触りがさらさらしていて、すごく気持ちがいい。
9年前、祖父が亡くなる前後の数日は、怒濤の日々だった。
全体的なことはとてもぼんやりとしていて、断片的なことしか思い出せない。
季節が巡って来て、あの時と同じような空気感に包まれる。
悲しみが癒えるというのは、少しずつ忘れていくということ。
寂しいけれど。
毎日の生活の中でお茶を嗜み、家の手入れをし、畑を耕し、本を読み、多くを語らず、淡々と生きた祖父。
その存在は、ずっと私の中にある。 |
|
2005.9.13 [火] 浅草 |
|
|
長谷川さんの閉店時間、うろ覚えだったのだが、5時だった。
結果的に間に合ってよかった。
履き込んだ(←良く言えばね)竹皮表右近下駄に、薄グレーの本天をすげて貰って、"雨降りそう用下駄"の出来上がり。
竹皮が浮いている所は、おっちゃんがちょいちょいと接着剤で直してくれた。出来上がって、前にすげてあった鼻緒を探すおっちゃん。
「はずしてあったの?」「はい」
...って自分で取ったんですよー(例の履物屋に断られたから!)自己責任で!
・・・と心の中で呟く。 |
|
2005.9.12 [月] 茶碗 |
|
|
渋谷のうつわ屋さんへ。
ごはん茶碗を衝動買い。 |
|
2005.9.10 [土] 二子玉川 |
|
|
草乃しずか展へ。ありがとうございました。
暑かったので、黒×白小格子綿麻縮に、紬半幅帯。
帯締めは墨黒のゆるぎ。
会場には着物の方もちらほら。きっちり単衣を着ている人多し。
そういうのを見れば「先取りしてるのねー」と思うし、でもこの暑さにあっては、薄物を着ている人がいたとしても、何の違和感もなかったと思う。
人それぞれで。
渋谷の穴場カフェ。10年以上前に1〜2度入ったことはあるが、めったに通らない場所なので忘れていた。
改装されて(前は普通の喫茶店っぽかったような?)すごく落ち着ける雰囲気。
良い所を教えて頂きました。 |
|
2005.9.5 [月] 展示会 |
|
|
久しぶりのお稽古。
その後、銀座で呉服屋さんの展示会を見る予定なのに、雨。
時間もなかったので、雨コートに隠して、筒袖半襦袢と博多の半幅帯で慌てて出かける。
汗だくになるだろう出先で着替えるため、替えの肌着一式と、足袋カバーが見当たらなかったので替えの足袋を二足。
そして、さすがに畳に上がるような展示会で半幅では気後れしそうなので、名古屋帯と帯締めなど一式を持参・・・したつもりが、帯揚げを忘れたことに家を出てから気づく。
駅ビルのお店で買おうと思えば買えたのだけど、約束の時間に間に合わなさそうで、ぐるぐる考えた結果、バッグの中に入っていた手ぬぐいを無理矢理巻きました。
ていうか短くて結べず、差し込んだだけ(苦笑)→
しかも、仮紐も忘れてた。でもまあなんとかなるもんですね。
竺仙の綿ちぢみ+近江麻帯。
半襦袢の、ポリ楊柳の袖が暑かった。
展示会も、久しぶりなのでドキドキ。ま、買おうにも全く手が出ないお値段なので見るのに専念。
でも一人じゃないってのはやっぱり緊張感が和らぐ。Mさん、感謝。
自分でもローズ系の雨コートはキャラじゃないと思う。
しかも二部式は脱ぎ着がしにくいし。なんとかしたいなぁ。 |
|
2005.9.4 [日] パーマ当て直し |
|
|
どうも左だけ取れてるような気がして、何か自分に問題があるのかも?と
行って見て貰ったら、やっぱり「緩すぎました」とのことで、結局全部
やり直しに。
普通にいつも通りマッサージまでしてくれて、申し訳ない気がしたので
トリートメントなど買ってしまった。小心者。
でもなんて言うか、"もう取れましたとは言わせない"という気合が微妙に
感じられるというか・・・すんごいくるくるしてるんですけど!(泣)
その後は図書館へ。検索して目的の本がある館へ行ったところ、思いがけず
前から読みたかった本も発見。
そして、お願いしていた名古屋帯が到着。
仕立ては二週間ぐらいと仰ってたのに、早っ。 |
|
2005.9.3 [土] 衝動買い |
|
|
出先では、画面が3.8インチだし速度は遅いしで軽くストレス。
仕事帰りに吉祥寺へ。
今年はポイントが思いがけずけっこう貯まったので、後少し何か買い物をして金券に換えてしまおうという魂胆。
で、Tシャツは欲しい感じのものがなく、今思えば化粧品を買えばよかったのだけど、持ち帰ったものは何故かバッグ→
いやこういうのが欲しかったからいいんです。 |
|
2005.8.29 [月] 着納め |
|
|
薄グレー小千谷縮+いつもの麻半幅帯。
先取りするのが粋とされる訳で、組み合わせ自体がほど遠いのですが、せめて、半幅は波の柄を出さずに無地の方を表にしてみた。地味。
履物は、シコロ貼り右近・格子鼻緒下駄。
Hさんと御苑の呉服屋さんへ。
以前見て気になってたものは、二つとも残念ながら売れてしまっていた。
その他に、寝かせてある小紋のはぎれを持参して、合いそうな帯をいろいろ見せていただく。
自分としては、織のしゃれ袋を持ってきてちょっと格を上げた感じで、とぼんやりイメージしていたのだが、実際合わせてみると見事に合わず、"あっさりモダン"な染帯を勧められる。軽く目から鱗。
格を上げようとかそういう色気はきっぱり捨てて、軽いお出かけ着として組み合わせを考えてみると、手持ちの帯で合いそうなのがアレとかコレとか。
その後、帰りがけに近所の呉服屋さんへ。
シルクウールの丸洗いが出来ていたので引き取る。思わぬ出費。
喉が乾いて、スパークリングワインが飲みたかったので、通り道のカフェみたいな店へ。
他にお客さんもおらず、外のテーブルでのんびり。飲み干して、帰る前にちょっとぼんやりしてたら、お店の男の子が「もう一杯飲まれますか?」と。
マニュアル?それともそんなに飲みそうに見えたの?(笑) |
|
2005.8.27 [土] 浴衣下見 その2 |
|
|
区のリサイクルセンターのおじさん達が朝イチに箪笥を引き取りに来るので、頑張って早起き。
引き出しの中の帯を出したり(←間際すぎ)片付けたりしてる間に、天気もいいので久しぶりにカーテンを洗濯。さっぱり〜。
例の浴衣を着たがっている友達に、もう一軒連れて行く店を思い出し、下見をしに麻布十番へ。
友達に見せる柄見本を兼ねて、手ぬぐいを二枚購入。
一瞬歩こうかなと思ったけど、暑かったので、六本木からバスで南青山へ。
南青山では、改装してから入ってない、アンデルセンの地下のカフェで休憩したかったのだけど、あいにく土曜日で満席。
しょうがないからパンだけ買って、何故か渋谷のデパートの屋上で食べることに。
各所でもう少しいろいろお店を見たかったけど、とにかく暑さに負けて、ピンポイント移動しか出来ず。
夕方、友達のバイト先近くで待ち合わせてお茶。
手ぬぐいを見せたら、柄はすごく気に入った様子。よしよし。
家の近くまで戻って、コレステロールが〜と思いつつ焼肉。
でも肉は最近は二皿ぐらい。内臓系は良くないので、一応気をつけてレバーは食べないようにしているのですが。
ま、ミノやギアラなんかは時々。 |
|
2005.8.26 [金] 長襦袢受け取り |
|
|
直しをお願いしていた麻の襦袢を受け取り。市価の3割ぐらい安い?
元の反物幅が狭いので、いっぱいいっぱい出して貰っても期待してた寸法にはほど遠く。
その後、いつもの美容院へ。
悪いわけではないので、何となく通っているのですが、別の所に行ってみようかなーと思う時に、決まってタイミングよくお得なキャンペーンがありズルズルと...。
来月は何もなさそうなので、今度こそ違う所に行くぞー。
飽きたので、15年ぶりくらいにパーマ。そして数か月ぶりに前髪を作る。
"大人っぽく、でも実年齢よりは少し若い感じで"などと一応相談してみたものの、出来上がりは正直...微妙?
その美容師さんの腕うんぬんじゃなくて、私の要求が抽象的過ぎたのか、
それとも無理難題だったのか(悩)。 |
|
2005.8.19 [金] 浴衣下見 |
|
|
着物は似合わないから着ない、と言ってた10年来の友人が、どういう心境の変化か、浴衣を着たいと言い出した。
来年でもいいという話だったのだけど、気が変わらないうちに、と約束を取りつけ、久しぶりに西荻・吉祥寺方面へ。
ちょっと浮くかなと思いつつ、そろそろ着納めということで、白地綿紅梅。
参考までにこういうのもあるよ、と見せる目的もアリ。
が、友人には「気合入ってる〜」と驚かれてしまった。ごめん、格好には気合は全然入ってなかったんだけど。
履物は、帯と色味が合わないのに目を瞑って、吉祥寺の履物屋で新しい鼻緒に替えてもらおうと、紫ちりめん鼻緒下駄を。
その履物屋では、表に貼ってある竹皮がバラバラになる恐れがある(私が何度も鼻緒を替えたせいなんだけど)、と断られる。
それも普通に説明してくれればいいのに、開口一番「鼻緒切るよ」って有無を言わせない感じで。
もの凄い思い出のある鼻緒だったらどうすんだ。断るにしても言い方ってもんが。余計な一言もあったしなー。
頭に来て、だったら自分で外してやろうじゃないの!と息巻くものの、保留中...
それはともかく、限られた時間でいろんなタイプの浴衣を見せようと、友人をいろいろ連れ回す。
空いてたので、東急の中の喫茶店で、反芻しつつ軽食。
後、別れて渋谷へ。閉店時間に間に合ったので、前日見た八寸をついキープ。
ま、合わせたい着物の残布を持って行って、確認もしたからいいんですけど。
これでまた着物資金がすっからかんに...。 |
|
2005.8.18 [木] 麻の長襦袢 |
|
|
三周年イベントの時、やっぱり麻には麻の長襦袢が添う、と実感。
何年も前に、裄が短かめの着物に合わせて作った、麻の紋紗の長襦袢の
裄直しを、前から気になっていた区のリフォームにお願いする。
その後、バスに乗ってタオルを買いに。
ところで、考えてみたら裸足ではける下駄が今は一足もないことに気づき、
特設浴衣売り場の脇の鼻緒すげ実演は、まだやってるんだろうか?と
東急東横店を覗く。
が、浴衣売り場自体が消えていました・・・
装+には夏帯が少しセールに。三分紐を見たかったのに、帯締めはやや品薄。
で、隣の催事場で今日から始まった「日本の職人展」(8/24迄)を見物。
下駄のブースもあったけど、鼻緒の数があまりなさそうで。
ぐるっと見ていくと「越後の真綿」という看板、なんか良さげな半幅帯が...
とふらふら近寄ったら、きはだやさんでした(笑)。うーん、危険。
反物自体はそんなにたくさんはなかったのですが。
最近、お金もないクセに、どうもまたお買い物モード。 |
|
2005.8.16 [火] ぴったり |
|
|
人形町へ。いつもは混んでる浅草線で座れてビックリ。
そういえばお盆の時期に帰省しないのは久しぶり。
半襟も帯揚げも、ちょっと品薄で残念。入荷していた片貝木綿、私が以前作ったものと同じ柄がありました(笑)。そして迷った柄も。
神保町へ移動。
6月に頂戴した鼻緒を、ようやく手持ちの台にすげていただく。
なにせこの鼻緒で四代目... 飽きっぽい自分に呆れるが、この台はもうこれですげ替えることはないだろうと思う(...多分)。
待ってる間にお客さんが何人かいらして、結局出来上がりは予想よりかなり時間がかかり、慌てて待ち合わせ場所に移動。
自分のものではないが、洗い張りしてあった反物の仕立ての相談を。
そして、とある事情でお店の方が気を遣って下さり、思いがけず頂き物が。
いいのに〜と思いながら、お言葉に甘えてしまった。
その後は、土曜日と同じお店で晩ごはん。
茄子のあーしてこーしたものが食べたいなぁ...と思い描くも、だったら
自分で作れよ!ってハナシなんですけどね。混んでもいたし今日は軽めで。
時間も早く、バスに乗って帰る。
夜空の雲が高くて、なんだか秋の気配。 |
|
2005.8.13 [土] 散歩 |
|
|
遠出をしようと思っていたけど、体調がいまいちだったので取り止め。
夕方から近所をぶらぶら。途中でいきなり雨に降られて大慌て。
ちぢみの浴衣+麻の半幅帯だったので、多少の雨はそんなに気にならないのだが、心配なのは足下。
ほぼ止んだので、念のため傘だけ買って目的地へ。...の前に寄り道。
ようやく、値段・見た目ともにいい感じのガラスの帯留めを発見。
これで間に合わせのイヤリングとはおさらばできます。
食事中にまた降り出した雨は止む気配もなく、下駄の台は柿渋塗りだし
まぁいいかとそのまま。歩いた距離は少なかったのに、左鼻緒だけツボまで水が通ってしまった・・・。
そういえば、お店の人の話では、私が昔よく行っていた焼肉屋にノズル状の吸煙装置が登場して、今は煙もうもうではないらしい。
ちょっと気になる。 |
|
2005.8.11 [木] 気が向いたので |
|
|
昨晩は、買い置いてあったパックを久しぶりに使ってみた。
シート状のパックって、目の位置やら何やら、平均値的なデータに基づいて
作ってあると思うんだけど・・・使う度に自分のデコの広さを思い知らされ
微妙に敗北感。
シートが顔の上下で二枚分かれているタイプなので、上をギリギリに引っぱり
上げてみたものの、生え際との距離が4cm以上あるってのは・・・(哀)。
写真班の皆さんがアップして下さった、三周年イベントの写真を見た時は、
顔は、まあ前日あまり寝られなかったし元がアレなのでしょうがないんですが、
髪型はいかんだろ!と自分でも引きました。おまえはどんだけデコの広さを
強調したいのかと。ちょっと目が覚めました。やっぱり前髪作ろうかな。
(ところで、波平さん写真館にあった集合写真、私のデコの所でうまい具合に
切れてるのは...もしかしてトリミングなのではと疑ってます(笑)。
だとしたらありがとうございます。うう...) |
|
2005.8.7 [日] 蒸し暑い |
|
|
近所で夜ごはん。
いつもの絞りの浴衣に、単の半幅帯を。
...なのに、ちょっと歩いただけでも帯の下が蒸さって不快だった。
この間は、平日=混み混みで断念したけど、今日はガラガラ。
しかし厨房(オープンキッチン)内の一人に、メニューの調理法らしきイタリア語(?)を尋ねたら、分からないとサービスの人を呼んだ(笑)。
ま、美味しいからいいけど。 |
|
2005.8.1 [月] 銀座 |
|
|
「拓ちゃんを囲む会」に参加させていただく。
銀座には疎い私。というか、微妙に敷居が高いというべきか?
いつも数少ない同じ所しか行かないので、いろいろ新鮮でした。
お蕎麦に甘いもの。美味しかったです。
暑い昼間に動いたので、夕方にはバテ気味。皆さんと別れた後は、どこにも寄らずにバスで帰宅。
竺仙の綿紅梅@5年目に、麻の半幅帯。
履物は、格子鼻緒・シコロ貼り右近下駄。ちょっと外しすぎたか?
半襦袢+裾除け、それに半幅帯。
前日、久しぶりにちゃんと長襦袢を着たせいか、殊の外軽く感じた。 |
|
2005.7.31 [日] |
|
|
三周年パーティー |
|
2005.7.19 [火] 移動 |
|
|
暑いので、中は筒袖半襦袢。
麻の半幅帯+紺のレース帯締め。(旅仕様)
この格好でランチへ。前回入れなかったイタリアン。相変わらず好きな味。
移動して、夜7時過ぎに大阪到着。
今回の焼き肉は久しぶりに新店開拓。七輪らしいので、TシャツとGパンに着替えて桃谷へ。
入るのが遅かったので、閉店間際は店員がどんどん帰ったり、目の前カウンター奥の厨房で掃除を始めたり、若干いたたまれなくなりました(苦笑)。
それにしても、初めての店ってのはやっぱり緊張感があります。
今度行く時は、もう少し落ち着いて好きな味で食べられるかも・・・って、また行くかどうかは微妙。美味しかったんだけど〜。 |
|
2005.7.16 [土] 妹宅へ |
|
|
今回は、義弟も一緒に四人でランチ。フランス料理屋さんへ。
食後は、私が調べた市内に三軒ほどある履物屋さんのうち、よさそうなお店に連れて行って、姪の鼻緒のすげ替え。選べるほど数はなかったが、無地の本天もどき4〜5色の中から二つに絞り、本人の好みを聞いて決定。
三か月ぶりなので、さすがにそんなに大きくなったという感じはしないが、言葉が増えてちょっとお喋りになった印象。
今回のお土産は、子供用のごはん茶碗。白磁に小花が散らされたシンプルなもの。
無理強いはしたくないけど、使ってくれたら嬉しい。
画像は一人遊びする姪。
妹も小さい時に好きだった"うさこちゃん"は、唯一、妹が積極的に家への持ち込みを認めるキャラクター(笑)。 |
|
2005.7.9 [土] 衝動買い |
|
|
紺絞り浴衣+オフホワイト半幅。一応半襦袢で半襟を付けて。
でもお稽古後は今日も汗だく。
セールには初めてお邪魔するが、よさそうなものがあればということで、お金もあまり持たずに出かけた。
・・・が、すげのおじさんに足のサイズを言い当てられ、なんか頼りになりそう...とフラフラ〜っと衝動買い。
一年寝かしていた絽の鼻緒が、無事クリーム色の台に収まる。
(↑何故か鼻緒持参)
某問屋さんで買ったLサイズの台より、それが小判型とはいえ、同じL寸といっても二回りほど小さい感じ。形もやっぱり綺麗でうっとり。
どうもすげのおじさんに見覚えが、と思っていたら、たまたまうちにあった雑誌に別店舗所属(?)で載っていた。 |
|
2005.6.6 [月] |
|
|
竺仙の綿ちぢみ。 |
|
2005.6.4 [土] |
|
|
お稽古後、新宿御苑へ。 |
|
2005.5.28 [土] 支払い |
|
|
数日前に取り置きしてもらっていた麻の帯、今日お店に伺ってお持ち帰り。
かがりは自分でやる予定。初めてなのでどうなることやら。
ついでに西麻布で夜ごはん。
いつものシルクウールの中は、薄手の木綿の着物をこっそり長襦袢として着用。ちょっと胴がもたつくか?
衿はそのままで。(=グレーと白の格子)
+紬の半幅帯、ベージュのゆるぎ帯締め。 |
|
2005.4.29 [金] ニコタマ |
|
|
タカシマヤの地下は人が多くてへとへとに。
お菓子の発送の手配をした後、上の階でお茶を飲むが...高い。
シルクウールに半幅帯。帯締めはいつもの紺×白。
バスで三軒茶屋に移動。食べ過ぎたので、頑張って歩いて帰る。 |
|
2005.4.15 [金] |
|
|
着納めということで、今頃まだ生成×赤紫縞の真綿紬。
帯締めは、ベージュのゆるぎ。
この画像だと、同系色すぎて締まりのない組み合わせに見える... |
|
2005.4.2 [土] 旅先 |
|
|
朝はカフェラテ(+パン)、昼は日本料理。
どちらも内装が素敵。
特にランチのお店は落ち着いた空間で、あちこちに溜め息ものの設えが。
お花見目的だったのに、桜はまだほとんど蕾。 |
|
2005.4.1 [金] 移動 |
|
|
前夜は、朝早い仕事の義弟も、姪を寝かし付けていた妹も、9時には寝てしまった…。
ので、私も10時過ぎには就寝!朝は、ちょっと寝過ごした感がしたけど、時計を見たら7時半(笑)。
この程度でも、なんだか自分が真っ当な人間になった気がしたりして。
画像は、去年の夏、姪にあげた焼き桐の下駄。
近所用に毎日履かれて、台にいい感じの傷が。
鼻緒がかなりヨレってきているので、今度来る時は、新しい鼻緒にすげ替えさせてあげよう。 |
|
2005.3.31 [木] 西へ |
|
|
朝、東京駅から新幹線。
妹に車で迎えに来てもらって、前から行きたかったギャラリーへ。
姪と3人でランチ。おいしかったんですが、薄味好きな私にとっては少し塩気が多め。
姪はほとんど料理を口にせず。妹が外に連れ出したので、後で様子を見に行ったら、駐車場で私のお土産のパンを頬張ってました。緊張してたんだねー。
・・・かわいい。(叔母バカ)
しかし店内の雰囲気と、二階の窓から見える風景とのギャップが笑える。 |
|
2005.2.13 [日] 横浜 |
|
|
着物は1/29と同じ、生成り×赤紫の縞の紬。
半襟は黒の塩瀬に竹の刺繍。 |
|
2005.2.5 [土] |
|
|
人形町→上野。
人の波に揉まれるようにしてミュシャ展を見る。
よく知られているポスターになっているような絵も、実物を見ればそれぞれ魅力的な画面構成だし、何よりデッサンが上手くてビックリ。
正直言ってミュシャをナメてました。すいません。
その後、目白のギャラリーに移動。
帰りがけ、いろいろなギャラリーの展示案内ハガキの中に、去年から気になっていた人の作品が。
色数少なく、って感じでシルバーの三分紐。
帯留代わりのイヤリングが小さすぎて見えやしない。 |
|
2005.1.29 [土] 新年会 |
|
|
皆さんのお洒落した姿が目に心地よく、それが着物なら尚更。そんなことを再確認しました。
ありがとうございました。
去年は柔らか物の着付けに手間取ったので、今年は紬で。
長じゅばんは、一年近く寝かしていた(笑)市松のを下ろす。帯揚げもぼかしの市松。
帯締めは、鳥の子色のゆるぎ、半襟は去年の新年会の時と同じ、梅の刺繍を一年ぶりに。
履き物は軽く雨仕様で、黒×グレー縞鼻緒・しゃみ右近下駄で。
爪皮だけ持参です。
久しぶりに自分の好きなモノばかりを身につけて、うきうきしました。
オフの後は、多分明日は無理だろうと、気力を振り絞って銀座へ。
私も雪輪の帯に...(笑)それともう一つカワイイ帯が!
でも、どうにもこうにもお金がないです。 |
|
2005.1.26 [水] 羽織紐 |
|
|
恵比寿三越の催事にて、衝動買い。
あまりにも自分の好みのど真ん中のモノがあって
現実味が薄いというか、不思議な感じ。 |
|
2005.1.24 [月] お稽古 |
|
|
結局いつもの格好... |
|
2005.1.8 [土] やわらかもの |
|
|
去年の新年会の時の訪問着に、1/5のと同じ袋帯。
お扇子を差すので、帯揚げは普段用の、縮緬の白×たまご色小格子を。
草履は、艶消しのシルバーグレーを履き下ろし。 |
|
2005.1.2 [日] 定位置 |
|
|
今年も変わらずにそこにあるもの。
できるだけ長く、これが続きますように。 |
|