KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

アキコの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月


2006.7.30 [日] ショッキング

節約もゆきすぎるとズボラと変わらないことにやっと気がついた…。
あぶねー。


酔っ払ってゴキゲンの母から電話が入る。
「今北海道♪ 2・3日したら帰るから〜」って貴女…。
(行けるときに行きたいところに行っておきなって薦めたのは、私なんだけども)
ついこのあいだは祇園祭を見てきたばかりではないの(汗)。
お父さんが定年を迎えてからますます、何時でも何処でも一緒だねぇ。
ま、昔からふたりだけでわりと完結しがちな夫婦だったけどね。
このふたりに限っては熟年離婚はないなー。

2006.7.29 [土] 玉三郎の世界

七月大歌舞伎・昼の部

うーん、不思議な世界でした。
これを歌舞伎座で演れる日が来たのですねぇ…(なんちゃって)。
これが歌舞伎なのかどうかという議論は置いておいて、泉鏡花と玉三郎の個性が全開になった、あたらしい世界だと思いました。

非常によかったと思うのですけど(綺麗だったよー♪)、…注文をつけるなら、公子のキャラがよく読めませんでした。
育ちのいい、ちょっと我儘な王子様でもいいし、又は思慮深く、しかし芯は激しい王子様でもいい。
それはなんでもいいんだけど、公子がどういうひとなのか、海老蔵の演技からはいまひとつ伝わってきませんでした。
その場その場で全然性格の違うひとに見えてしまったので(声色も安定していなかったし)、それだけが残念。
海老蔵はいいものをもっているから、なんか言いたくなっちゃうのね。。。

歌舞伎座にしてはめずらしくカーテンコールがありました。
幕が下りて拍子木が鳴ると「さぁお帰り〜」と言われているようでなかなか余韻に浸っていられないけど、今回はそれも踏まえての演出だったよう。
休憩が45分あったのも、個人的にはゆっくりできてよかったです。
お舞台を見るだけじゃ、ちょっともったいないですよね。
歌舞伎座には遊びどころがたくさんあるから。

せっかく一等席だったのにお芝居との相性がよろしくない席でした。あー残念。
今度歌舞伎座があたらしくなるのなら、席はうろこ状に、互い違いにならないかなぁ。

2006.7.28 [金] 公務員のお給料

お給料が安いから、諸手当や福利厚生とかが厚いのならまだ納得できる。
諸手当や福利厚生がないから、お給料が高いのならまだ納得できる。

借金まみれの財政事情で、「高い給料・豊富な手当・厚い福利厚生」全部ありって、なんでかなぁ。
赤字の民間企業だったら、考えられないよー。


どうしても消費税を上げるというのなら、せめてどっちかにして。
(それから特殊法人を民営化しよう!)
今のままじゃ、役人天国のままで消費税だけが上がっていっちゃう。
そしたらまた経済が冷えるよ。せっかく回復してきたのに。

議員を含めた公務員からは、いまひとつ現在の国・地方の財政状況についての危機感が感じられないです。
「自分達だけが現役のときだけ保てばいい」
そんな印象をどうしても受けやすい。
いつまで経っても具体的な改革案が出てこないから。

「後からなんとでも軌道修正できる耳あたりのいい政治論」は要らないです。
「政策」を聞きたいの。
あなたは、どういう日本にしたいのか。
そのために、どんな手段を用いようとしているのか。

2006.7.27 [木] お誕生ランチ

誕生日がちかい私たち二人のために、職場の有志の皆がランチをご馳走してくれました。
持ち回りでお祝いしあっているのですが、やっぱり嬉しいものだ〜。

和惣菜バイキング。
今日こそは30品目の食材が食べられたかしらん。
いつもはとても無理です。。。

2006.7.26 [水] 夜遊び

友人と待ち合わせて、平日の銀座で夜遊び。お互い職場が近いということはよいことです。
オープン記念で半額♪ しあわせな水曜日でした。

あんまりにも安かったので、他店にてベルギービールを一杯など。
あー楽しかった。
この夏のうちに、また行きましょう。

2006.7.26 [水] 和製ファンタジー

「クレヨン王国シリーズ」をひっぱりだす。
私は、和製のファンタジーをわりと読んで育ちました。
「ブレイブ ストーリー」よりも好きなのが「クレヨン王国のパトロール隊長」。
(小学生の男の子が主人公なとことか、プライベートに問題があって王国に迷い込んでしまうとことか、背景がちょっと似てるんだ。それでいて、さらに昔に書かれているし、無駄なくまとまってます)

数学的な面白さなら「クレヨン王国の十二か月」。
自然との共生のものがたりなら「クレヨン王国の花ウサギ」(せつない!)。
壮大なラブストーリーなら「クレヨン王国 月のたまご」。
(月のたまごPART1は泣けました。最初はこれだけで完結のはずだったそうです。PART1オンリーでも、物語がきちんと成り立ってます)
わりと初期の作品が好みなんですが、このシリーズは、ほんと名作だと思ふ。

柏葉幸子氏の「地下室からのふしぎな旅」も大好きです。

2006.7.23 [日] ハウルの指環

最初からふたつあった、あの指環。
ハウルが両の人差し指にはめていたもの。
あれは、黒い扉の向こうにいつも出かけてゆくハウルが、帰り道を見つけるために作ったものだったのでないかなー。
城はいつも移動しているから、扉がどこにあるのか、見失わないように。

だったら、ソフィーが指環に導かれて扉をくぐったのも、説明がつきますね。
黒の扉は、ハウルが行きたいところに繋がるモノ。
そろいの指環を持っているソフィーなら、同じ力を使うことができるということになるもんね。

2006.7.23 [日] 

「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。」じゃないけど、もし私が総理大臣だったなら。
靖國には行かない。…というか、行けない。

インタビューを聞きました。
その中の、「日本は東京裁判を認めたわけではない」という発言に愕然としました。
日本が始めた数々の戦争。
そのせいで、他国の、ほんとに何の罪もないひとがたくさん死んだ。
そして日本は敗けた。
なのに、「日本は東京裁判を認めたわけじゃない」なんて…。
東京裁判の公平性については、未だ歴史的な評価が確定されておりません。
それはほんとうだと思う。
だから、個人の心情としては正直なものなのかもしれない。
でも、それでも私はこのインタビューを、あの戦争でたいせつなひとを奪われた諸外国のひとに、見て欲しくない。
見せられないよ。

とても言いづらいけど、それは、あまりにも傲慢な態度に見えるのではないでしょうか。
そして公人が、私人としてだろうがなんだろうが、その地位にある時期に靖國を参拝するということは、この言葉を体現したものだと、支持するものだというふうに、やっぱり外国のひとには見えるのではありませんか。

遺族会の支持など、なくてもいいではないですか。
意地とかプライドとか、もう張らなくていいよ。

2006.7.22 [土] どうしても認められない作品

公開日記である以上、その性質から考えて、「これが好き」というものは比較的書きやすいです。
「これが嫌い」というよりは、まだ人を傷つける確率が低いような気がして。

でも、中には「個人的にどうしても認められない作品」は、存在します、やっぱり。
自分にとってのダメポイントが明確すぎるもの。

「これは駄作!」と言ってしまうのは簡単。
「これ受け付けられない。嫌い」というのも、もちろんあっていいはず。
でも、どんな作品でも、それを好きなひとがいるはずだから。
「私にとっての」良し悪し。
それは私にとっては天から降ってくるように確定的で、自分の世界を決めるほど大事なものだけど、決してそれがグローバルスタンダードな訳ではないはずなんだ。
私が好きなものが、他のひとにも「好き」「いいよね」って言ってもらえたら、それはとても嬉しいけど。
「私の空間」と、「他者のいる世界」。
つまりは主観と客観とを混同した書き方だけはしないように。

2006.7.21 [金] ハウルの動く城

DVDを買う気満々だったのに、いつまで経っても出なかったから、完全に出鼻を挫かれているうちにTV放映です。

やっぱり面白いと感じるのです。
私自身「異常だ」って言われたこともあるけど(ほんとよ)、宮崎駿氏が「終わってる」とはどうしても思えない。
よい作品だと、私は感じる。感じてしまう。
ものすごく考えてつくってあるよ、これ。

ハウルは全部分かっていた。
(もういいよねぇ、全部ネタバレしても)
子どものころ、流れ星であるカルシファーを救うために契約を結んだときに出会ったソフィーを、「未来で待ってて」と叫んだソフィーを彼はほんとにずっと待って、探してた。
だから、オープニングの「やぁごめんごめん、探したよ」なのね。
で、かっこつけしぃなもんで、「私が送って差し上げましょう」とかなのね。。。
でも、やっと見つけたはずのソフィーは、魂のかたちは確かにあのソフィーで名前も一緒なのに、髪のいろと長さが違ってた。

ハウルは、おばあさんの姿のソフィーを見ても驚かない。
あまつさえ、ソフィーの手に触れてからフライパンを取り上げたりする(あれはわざとらしいな!)。
そんでもって、眠っている(そして若返っている)ソフィーを見ても全っ然驚かない。
驚かなすぎじゃ。
(しかも食卓で、どう見ても日本の茶碗とやかんがあるのは何故なんだ〜)
さらに彼女がやってきた翌日には、髪を綺麗に切り揃えてる訳でしょ。
ソフィーのまえでかっこつけたがるのにも程がある。
それでいて、ソフィーにはもう全幅の信頼を寄せていて。
「ソフィーが居ると思うから行けたんだ。あんな怖いひとのところへ独りで行けるもんか。おかげで助かった。さっきはほんとうに危なかったんだ」
お引越し先は、ソフィーの実家。
そして極め付きは花畑のプレゼント。
ソフィーの気を引きたくて、さりげなさを装いつつも必死のハウル。
もう、ふたりでおそろいの指環なんてしてるんじゃありません!(笑)
(ハウルは右手の人差し指に。ソフィーは左手の人差し指)

「汝、流れ星を捕らえし者。心無き男。お前の心臓は私のものだ」
初回は気づかなかったけど、この台詞ってすごいネタバレですね。。。
映画半ばで、監督も思い切ったことをするものだ。
カブ頭は完全に原作ファンサービスだと思いますけども。
映画では設定が吹っ飛んでしまったキャラだもんなー。。。

総入替制の映画館じゃなかったから、私は続けて二回見たのです。
「ハウルの動く城」は圧倒的にDVD向けだと思う。繰り返し見てこそ、醍醐味が味わえる。
しばらく楽しめそうです。


問題のゲド戦記は私はまだ見てないのですけど…。
予告を見た限りでは、なんかとんでもなく「普通」じゃないですか?
この普通さが吉と出ているのか凶と出ているのか?

2006.7.21 [金] 七月大歌舞伎

仕事帰りに夜の部。残念ながら「山吹」には間に合わず。

●天守物語
文句のつけようがない。
気品があるのに伝法な言葉遣いの富姫。
いつもの玉さまと身のこなしが違うのです。
いつも以上に肩を落とし、するすると脚だけで移動する玉さま。
人間とは違う、つきぬけた感じがちゃんとするのが凄すぎる。。。
専心しすぎるがゆえに、ぴりぴりした雰囲気を感じることもあるのですけど、今回は役柄ゆえかゆったりした雰囲気でよかったですね。
笑いを誘う玉さまもいいものです(^^。
男同士なのに、亀姫との絡みでは見事にレズビアンの雰囲気も感じさせ。すごいわ〜。。。

海老蔵はまたちょっと雰囲気が変わったみたいです。
これ見よがしの発声が抑えられて、すずやかな若武者の雰囲気がよく出ていました。
富姫が惹かれるのも納得できるうつくしさ。
これから、もっとどんどん伸びて欲しいなぁ。才能としては抜群のものを持っているよね。

桃六の猿弥もいい味出してました。
いいお舞台でした。見てよかった。綺麗だった〜。
次は昼の部です。行くぜ!

2006.7.21 [金] 

とてつもなく不思議な神社、靖國。
調べれば調べるほど、理解が追いつかない。。。
成り立ちは結構遅いですよね。明治だもんね。
なぜ、A級戦犯が合祀されるに至ったかその経過が分からないのです。
どんな理由があったのか。知りたいな。

一度合祀されたものは絶対に分祀できないというのが靖國の主張と聞いています。
今の状況は、首相個人の心境に立ち入るつもりはないけど、未だ言論統制のある中国に格好の批判材料を与えていることは間違いないような気がしてなりません。

憲法では特定の宗教が国政に関わることは許されていません。
(ここは変えちゃいけない部分だと思っています)
ということは、公人の参拝を認めてよいのかということが問題になってきますよね。
私的な参拝ならばよいのかということになると、何を持ってすれば私的参拝と認められるかということにもなる。
公人である首相が、ボディガードをつけ公用車で乗りつければ、それは「私的」とは認めがたい、かなぁという気がします。
そして日本では、戦犯とされた人であろうが亡くなれば皆神さまであるという、世界的に見ればかなり特殊な宗教観も、それを中国に理解してね、ということ自体が、今は無茶であるような気がするのです。
外国人にそんなこと言っても……ねぇ。通じるかなぁ。


本来ならば靖國に参拝すべきなのは、天皇陛下であるような気がするのです。
昭和になって制定された現行憲法以前に、日本神道のトップはずっとずっと天皇であり続けたのですから。
では何故、戦後も生き続け、謝罪と慰霊をし続けることを選んだ昭和天皇とその子どもたちが靖國に参拝しないのか。
そこに今回の議論の鍵があるような気がするのです。

2006.7.19 [水] 祖母の夢

を見ました。亡くなってから初めて。
夢の中でも祖母は亡くなっているという設定だったけど、私は幽霊が見える人となっていました。
(実際には私は幽霊見えません)
でも凄くリアルで、会えて嬉しかった。

青い二分紐のことをなんか言っていたような気がするんだけど…何の暗示かしらん。

2006.7.16 [日] 

あっつくなってきたので食欲が落ちてきました。
湿度に弱いのでツライのは梅雨どきのほうだけど、食欲がなくなるのは暑いときのほう。

美味しいものは好きだけど、食に対する執着が根本的に薄いような気がするので、体重・体力の維持に努力が必要なのです。
わりと有効なのが料理本を読むこと。
食欲増進のためにビールをちょこっと飲むこと。
汗をかくようにしているので、ただの水分補給だと血が薄まって貧血っぽくなるから、夏場は意識的にポカリも飲むこと。


ハズレの赤ワインを買ってしまいました。
もうここのは買わない。。。
お値段は比較的リーズナブルだったけど、へんな混ぜものの味がする。
こーゆーの飲むと肌荒れするのです。いやーん。

2006.7.15 [土] 夏は

清少納言は「夏は夜」と書いているけど、私はだんぜん「夏は朝」。
昨日あたりから、もう梅雨明けしたかのような、とても夏らしいつよい日差し。
こういう日ってお昼は暑いし、夜ももう現代は熱帯夜が続くようになるからね。
だから、「夏は朝」。

三連休の始まりです♪
納骨のスケジュールがつかめなかったし、すごくしつこい夏風邪もひいたから葉山に参加表明しなかったのは正解だったかなとも思うけど、ちょっと惜しくもあったかも。ま、それはそれで。
楽しい日々でありますよう。

2006.7.14 [金] 

決議案への譲歩を求められているなら、日本もなんか条件つければいいのに…。
ただ譲歩するから諸外国からなめられるんじゃないのかな?
「分かりました」っつってなーんにも結果を持たずにすごすご戻ってくるから国内でも「言いなり」って言われるんであって。
「譲歩はしましたが、これこれこういうふうにするという確約を取り付けました」という日本に有利な結果を一つでも持って帰らないと私の面子が立ちません(にっこり)。
くらい言わないかなー。餓鬼の使いじゃないんだから。

外交官は正直者じゃ務まらないよね。
絶対に笑顔を崩さず、後ろ手に刃物を隠し持ち、絶対に使わないけど時にチラつかせるくらいはして(それが外交カードってものだと思う。どんなカードを持っているか相手に知らせない手段も有効)、国益を勝ち取ってくるような覚悟のある人間じゃないと無理じゃないかな。

というか、そういう人材がそろそろ出てきて欲しいんです。
石破前防衛庁長官、外務大臣になりません? ←あっヤバイ、内閣総理大臣およびその他の国務大臣は文民でなければならないんだっけ。by憲法66条第2項。ちぇー)
明治の頃のほうが、そういう外交センスは却ってすぐれていたような気がします。
学歴のない人たちが多かったけど。

今の日本の外交ってほんと、お育ちがよいというか…。
譲歩を求められたときこそ、交渉術の真骨頂発揮のチャンスではないかしらん。
交渉術そのものは、私はあまり勉強したくないけど…(もっと性格が悪くなりそうなんだもんー)。

ほんとは諸外国の「政府」と“友好関係”なんて築く必要ないんだと思う。
(あ、民間レベルはまたべつの話として考えてくださいね)
選挙で各国のトップが替わればまた一からやり直しなんだし(外国の報復人事って凄いからね)。
利害関係がある程度一致して、双方の国益が得られれば、それでいいのでは。
逆にいえば日本の国益が全く見込めない外交なんてやる必要ないと思ってるし、そのために飴と鞭を使うのです。
それで表面上はにこにこにこにこして手をつないでぶんぶん振っていれば。

だって使われているのは税金なんだもん。
借金してまで税金使って国家レベルの慈善事業やるってどうよ。
って私は思うけど、他の人は違うのかな。
(国債のCMが私はだいきらいなのです。国債って要するに国の借金のことじゃん。それを財テクとして活用するって、それこそ「自分だけ」よければいいってことにならない?)

外交ほどシビアなものってないんじゃないかと思ってる。
あーとうとう書いてしまいましたよ。

2006.7.11 [火] 憲法第9条

どうなるのかな。
次の国会では、国民投票法が可決されるのかな。
(どうせなら総理大臣も国民投票で決めることにしちゃえばいいのに。。。)


「DEATH NOTE」第12巻を読みました。
私にとってはとても納得の終わり方でした。
(終わり方、はね。やっぱりああならないとねって思う)
いったい何が正義で何が悪であるのか、それは人によって様々であるべきで。
その基準が、誰か「一人」の判断に委ねられる世界は危うすぎると、ずっと思っていたのです。

あまつさえ、人が生きながらにして神になろうとする行為。
それは決して実現されてはならない世界であるような気がするのです。
私も日記では好き勝手なこと書いてるけどさ。
やっぱり「DEATH NOTE」は死神が気まぐれで人間に与えた破滅へ導く玩具だったような気がする。
私や貴方にはそれを使う勇気があるか。
または、使わない勇気があるか。

この世に“絶対者”はあってはならない。
そんなものが実現させた“正義”なんて、ほんとの正義じゃない。
それは、国民が「自分にとって」何が正義で何が悪で何が幸せなのか、自ら考えることすら放棄させられた、恐ろしい管理社会、隷属社会のはじまりでしかないのだと思うから。

愚かな民は何も疑わず全き正しいひとに導いてもらえばよい。
それは遥か昔から語られる、宗教的にも政治的にもうつくしすぎる誘惑の言葉。
しかしそんなことはありえないのだと今なら言えます。
何故なら、ひとはいつかかならず過つものだから。


日本国憲法は究極の理想の文言だと思ってます。
でもそれは決して褒め言葉ではなくて、もっと言ってしまうなら、究極的にきれいごとばかりを連ねた文言だと思っているということです。
残念だけど、日本人は、ひいては人間は、こんなに勤勉且つきよらかにはなれないと思うんだ。
日本国憲法が期待しているほどには。
そしてそれは、裏を返せば付け入られる隙が無数にあるということでもあって。
だから今まで政府は憲法を変えずに「解釈の変化」という狡い方法を採ってきたのではないですか。

こんな憲法を敗戦国に作らせたマッカーサーって、そうとう変わり者か理想主義者(もしくはその両方)だったんだろうと思う。
でもそれでも、「アメリカに押し付けられた憲法だ」という人もいる。

民主主義とは、要するに多数決のことだと思ってます。
この世にもし正義というものがあるのなら、「誰が」正義を決めるのか。
ならば今度こそ、日本人は選ばなければならないのではないでしょうか。
護憲か、改憲か、それを自分達で。

2006.7.10 [月] 風邪のときには

寝る。寝るしかない。
気がつけば職場でも車内でもげほげほいう声が聞こえてくる。やっぱり流行ってるんだなー。
おやすみなさい。

2006.7.9 [日] 納骨

風邪が抜け切らないまま地元と往復。電車の空調が非常に体に堪える。。。
(熱が38℃以上あったということで、「インフルエンザだったかも?」の疑惑浮上)
こればかりは欠席できなかったので、今週はおとなしくしていなければ…。
時節柄汗をかくのでお風呂に入らない訳にもいかず、ゆえにいっそう回復が思うようにならない。
悪循環だねぇ。

2006.7.8 [土] 夏のサンダル

洋服のときの普段用にずぅっと欲しかったサンダルがようやく手に入りました。神さまありがとう♪
ほんとに欲しいものというのは忘れないものだし、いつか手に入るものなんだとつくづく思う。
忘れたと思っても心のどこかにはずっと面影が残っていて、それが自分の好みに少しずつ反映してゆき、あるとき驚くほどぴたぴたと符合し始める不思議。

ナチュラルなぬめ革のサンダルです。どんなふうに経年変化していくか楽しみ。
あたらしいものを買って、時間をかけて育ててゆくのが好きなんです。
だからワンシーズンで駄目になってしまうものは買いたくない。

育てる時間こそが財産だとも思ってるので、新品なのにわざわざくたびれたように加工してあるものや、他人様に風合いを育ててもらったものをオカネで買ったりしたいとも思わないです。

でも、下駄や草履はかかとが台から少し出るくらいがいいけど、サンダルはそうじゃないから履くと結構へんな感じがする。。。

2006.7.7 [金] 七夕

旧暦とか詳しい暦は知らないけど、とりあえず。
久々に友人と桜鍋を食す。こうね美味!

しかし、クールビズは今年はいったいどうなったのでしょうか。もう忘れちゃったの?
知らーん顔で、車内もオフィスもぎんぎんに冷えている〜〜。
風邪引いたの、これが原因なんですよ。ぷんぷん。

2006.7.6 [木] きもの妄想

「もし」お金に糸目をつけることなく着物を誂えることができるなら。
このシチュエイションでは、どんなきものが着たいかとか考える。

●桜の下を歩く
●師走のおでかけ

こんなありふれたお題でも、数年前と最近とでは、やっぱり着たいものが変わってくるのが不思議。
もちろん思い通りになるわけではないけれど、その雰囲気に少しでも近づけるように、いつも「理想」を妄想したりして。

2006.7.3 [月] 夏のグリーティング切手

を買う。
80円×5種で500円(50円切手バージョンもあり)。
うーん、微妙に高いではないのと思うけど(郵政公社商売巧くなったなー)、永田萠氏のイラストの切手が欲しいと書いた手前、買わねばなるまい。と思ったもんで。
でもこれからは上乗せしない価格で販売してくださいね〜。余分なシールとか要らないので。
このまんまの商売するんだったら次は買わないよん。とか言ってみる。

ゴールド使いの綺麗な切手です。
これでまたお手紙を書こう。

2006.7.3 [月] 

なんだかずっと体調がすぐれなかったので、「……」と思っていたのだけど(体調悪いと弱気になる)、ただの風邪だったらしい。

THE PENINSURAで祁門紅茶を買ってみる。
かなり中国茶らしい風味。やっぱりそれぞれに特色が。
ひとりぶんティースプーン二杯くらい。

アメリカでのコイズミさんは、はしゃぎすぎてちょっとみっともない。
アメリカの親密さは友好というより、飼い主がペットを可愛がるような、そんな親密さに見える。

2006.7.2 [日] あそび

九マルキの大島
野蚕の縞の九寸
バティック柄の茶の帯揚げ
刈安の冠組

白大島
野蚕の縞の九寸
裏葉色の縮緬帯揚げ
栗渋染めの重打の帯締め

白大島
野蚕の縞の九寸
枇杷茶の縮緬帯揚げ
利休色の五嶋紐

2006.7.1 [土] 

湿度が高くてキツイので、爽快バブシャワー。
快適です。やっぱいいわ。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間