KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

アキコの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月


2008.5.31 [土] ドクダミさま復活

あんなに頑張って引っこ抜いたドクダミさまが完全復活なされていました…。
また除草せねば…。
今がいちばん効力が高い時期とのことなので、またなにか作ろうかな。

2008.5.30 [金] 時事徒然

●自衛隊機派遣見送り
残念ですよね。。。
中国政府から「追加支援がほしい。その際、(物資を運ぶのは)自衛隊であっても構わない」との要請があったのなら、断る理由のほうがないんじゃないかと思ったけど…。
「中国政府の正式要請がない」なら、仕方ないかなぁ…。
ただね、これがもしほんとに実現したなら。
自衛隊機が平和とか援助のシンボルみたいに中国のひとの目に映ることができたなら。
どんなにか良かったろうにと考えずにいられないです。今も。
つか町村さん、正式要請がない段階の話を記者発表しないでください。お願いだから。

●クラスター爆弾
ダブリン会議での合意って「クラスター爆弾を事実上即時全面禁止する条約案」ということらしいですが妥協点があるみたいですね。
「子爆弾が10個未満・攻撃対象識別機能・不発時の自爆」
をクリアしたクラスター爆弾って禁止されないの???
(↑日経によると、も少し条件が加わるみたいです)
なんか…やっぱりオトナのすることって…。

日本保有のクラスター爆弾は調べれば調べるほど、国内で使うべきものとは思えませんでした。
不発率が高すぎると思ったの。
仮想敵をもしこれで撃退できても、日本国民に甚大な被害が出るのが分かりきっているし。
「抑止力」ということを踏まえても、「じゃあ使わ(え)ないものをどうして保持する必要があるのか」と。
矛盾を感じたのです。だから厭だった。

処理費も含めて高い買い物だったんじゃないかなぁ。。。
「国防どうするんだ」という意見もあるの見たけれど…。でも。
やっぱり、私はクラスター爆弾がなくなるのが(「今の」という条件付きでも)嬉しい。嬉しいです。

2008.5.30 [金] 「共食い」のフレーズ

某記事にて。
うーん、でも、ザリガニがメダカや金魚を捕食するのは共食いではなく食物連鎖なのではないかと。

2008.5.29 [木] 花言葉はジェラシー

黄色い薔薇が庭に咲きました。よく似てるけど、二種類咲いてます。

片方は香りがすごくよいけど、姿が全然うつくしくない。
片方は姿はそれなりだけど、香りは全くない。
うまくゆかないものです。。。

ドクダミにも花が咲きました。時期ですね。しかし寒い。

2008.5.28 [水] TICADIV

むつかしいです。。。

日本国内で格差が広がっている状態で、他国をどこまで「救える」のかなぁとか…。
(福田さんがアフリカのインフラ整備って言ってたけど…日本の、バスや電車の路線がなくなってしまった過疎地域のお年寄りが泣いて怒るんじゃないかなぁとか…)
かと言って某国みたいに資源目当てなのが見え見えで、しかも出稼ぎ先として自国民まで送り込んじゃうっていうのも…。

うーんうーんうーん。
国連安保理常任理事国入りの布石にしたいとか、他国に資源を取られてなるものかとか、そういう思惑も透けて見えるような気がするんだけど。

「物資の援助」というのは反対なんだ。前からずっと。
「自立」が最終目標だもんね。
「ノウハウ」の伝授が、いちばん私の理想にちかいのかなぁ…。

井戸を「掘ってあげる」んじゃなくて、井戸の「掘り方」そのものを教えるとか。
灌漑を「整備してあげる」んじゃなくて、灌漑の「作り方」そのものを教えるとか。
資源開発に積極的に投資して、働く場を提供するとか。
学校作ったり、留学生を積極的に受け入れたりするのも有効かも。
自分たちで農業ができて、工業ができて、政治ができて、あとは自立できるように。
自己満足でなく、いつか「じゃあ後は自分たちでやってくださいね」って言える日が来るように。

まぁそれで資源をちょっと優先的に買わせてもらったり、日本製品を買ってもらったりできたなら。
「売り手よし 買い手よし 世間よし」になるのではないでしょうか(ちょっと違う?)。
なんでもオカネだけどさ。
オカネだけに頼らない支援ができればいいのになぁと、「綺麗事にまるめこまれるタイプ」は考える。

2008.5.28 [水] 追加支援

自衛隊の派遣、個人的には賛成なんだけどな…。
でも、どうせやるなら、なるべく早く、しかも他国と比較して決して見劣りがしないように。

ただ、軍事機密の漏洩に関してちょーっと気になるので、そこのところも考慮に入れたほうがいいかなー。
というのは老婆心かしら。

2008.5.27 [火] ドクダミ化粧水その後

ホワイトリカーにちぎった生ドクダミの葉を漬けるだけ。
お茶くらいの色に色づいてきました。
腐敗防止にちょっとアルコール度数のたかいものを使ったので、使用時はアルコール分を飛ばすようにしながら使っているのですが。
………かゆくない。

相変わらず合成界面活性剤入りの洗顔料・クレンジングは、ものすごく合う合わないが激しいのですが。
………かゆくない。

わーうれしー。

2008.5.26 [月] 

「綺麗事にまるめこまれるタイプ」かぁ…。
ぐさぐさぐさぐさぐさっ。
まるで自分のこと、言われているみたい。

でも、ほんとのほんとは「まるめこまれたい」のかも知れない。
いっぱいいっぱい見てきたけどねぇ。
言ってることとやってることが違うひと。
でも今度こそ、「ほんとうに」約束をまもってくれるひとに会えたなら。
まだそんなふうに、思っていたんだろうか。

演説を聞いて、すごく恥ずかしいけど大泣きしました。
政策的なこと全然喋ってないのにさ。こーゆーイメージ先行型っていちばんキケンなのにさ。ちぇー。
今までやってきたこと、報われたような気がした。してしまった。
現実じゃないけど。ありがとう。朝倉さん。
これからが傀儡にならないように、ほんとうの闘いの始まりですね。

2008.5.25 [日] 「いい」こと

ミャンマーの支援受け入れ決定。
これで全部解決、とは思わないですが…。
支援物資がきちんと行き渡るかな、とか、心配はいろいろ。
でも「一歩前進」ってかけがえのないものだとも、思ってる。

琴欧洲優勝。
笑顔が可愛いなぁ。これでファンがさらに増えるかも、ですね。

ちまちまと書き続けていること。
もちろん物事の総てが見えている訳ではないし、私なんかが考えるより、もっともっとアタマのいいひとは居るはずで。
でも、私が今やれることをやる。やり続ける。
それが、どうかこの日本がよりよい方向へ進む一助となることができますように。
そういうふうに、書き続けていけますように。

2008.5.24 [土] 麦秋

またもや温泉行ってきました(ちょい遠方)。
ものすごーく温まり、体も足先もぬくぬくぬく。。。
どこの温泉も「そう」である訳ではないので、温泉ってほんと面白いなぁと思う。
ぴかぴか野菜を買って、地域のイベント(ポップライスとか餅つきとか)を見ながら、濃ゆーい苺のソフトクリームなんか食べて。

……野菜作ってるひとも、高齢化が進んでいるみたい。
どうやったら若いひとが地方に「居る」風景がアタリマエになるのかなぁとか、ふと考える。
仕組みも変わっていかなければならないんだろうけどね。
農家も、株式会社化が進むといいと思うのだけど。
今までのような、補助金漬けではないやり方が、ほんとのほんとは必要なんだろう。

小麦が淡い金色に色づいて。もうすぐ収穫です。とても綺麗なの。
まさに金の海。麦の秋。

2008.5.22 [木] 財源

遅ればせながら、財務省でも全貌が掴みづらい、国会でも追及しにくいと聞く、特別会計のこと。
「これを絶対に廃止します」という政党が出てきたら、つぎの選挙、勝てると思うんだけどな。

以下はWikiからの引用になりますが
『平成20年度現在、国には21の特別会計がある。
平成20年度当初予算においては、特別会計の歳出額は約368兆円となっている。
これは単純に各会計を足した総額であり、他の会計との重複を除いた純計額は約178兆円である』

このムダを省けたら、400億円なんてすぐ捻出できそうな気がしてきちゃうもん…。
平成19年度一般会計予算における歳出は約83兆円。
ケタが違うと思うんですが。

2008.5.21 [水] 世界の消費税

自民党が消費税率アップの算段を始めた…かな?
でもこちらも一言あるよん。
「世界」では消費税率は一律ではないんだもん。
スウェーデンの消費税は高い。それは「本当」。
でも、食品と贅沢品がおんなじ税率という訳では、ない。
日本の消費税議論には、この視点が決定的に欠けてると思っています。
以下は引用したものですが、各国の消費税率です。

イギリス 17.5%(食料品は0%)
フランス 19.6%(食料品は5.5%)
イタリア 20%(食料品は10%)
ドイツ 17%(食料品は6%)
オランダ 19%(食料品は6%)
アイルランド 21%(食料品は0%)
ポルトガル 19%(食料品は5%)
スペイン 16%(食料品は7%)
スイス 7.6%(食料品は2.4%)
ノルウェー 24%(食料品は12%)
スウェーデン 25%(食料品は12%)
デンマーク 25%(食料品は25%)
オーストラリア 10%(食料品は0%)
メキシコ 15%(食料品は0%)

あとは、課税事業者に対する申告・納税の仕組みを抜け道がないように…かな。
相変わらず消費税を取っても、納税しなくて「いい」事業者は認められているはずなので。

ちなみに最も消費税が高いデンマークでは

・教育機関は無料
・さらに奨学金まで給付
・医療費は手術代含めて無料
・福祉機器は必要ある人には無料

だそうです(他の税金も高いらしいけど。これも引用なので必要なひとはウラ取ってね)。
これひとつ取っても、日本の消費税議論とはナニカが根本的に異なることが感じ取れるのでは、と思います。

2008.5.20 [火] 年金税方式試算

年金のハナシはむつかしいね。。。
厚生労働省と財務省の綱引きの図式も見えるような気がするし…。

ただ疑問なのは、国民年金と厚生年金と共済年金とを(議員年金は廃止になったんだっけ?公費負担100%ってことで)なぜ分けなければならないのかなぁとか。
分かりやすいほうがいいだろうと思うんだけど…。
(またオカネかかるけどね…。一元化の議論はすでに始まってるよね)

これから超少子高齢化に向かうに当たって、高齢者にもそれなりの負担をお願いしたい、という論調は理解できる、と思う。
その方法のひとつとして、消費税アップが挙げられていることも。

「全額税方式」を、日本経団連が支持するのは納得できる。
厚生年金の企業負担分がまるまる無くなる、というのはそれだけですごいメリットだもの。
そうなった時の法人税の取り扱いについては、また議論が紛糾するでしょうがね。

ただ、消費税がこれからどんどん上がるとして、最も気になるのは、今現在ぎりぎりで生活を送っている所得層への風当たり。
「生活してゆけない」として自殺者が増えても困るので。
(しかし何故これほどまでに給料上がんないんだろう…。竹中さんの「企業が国際競争力を上げれば最終的に国民生活もよくなる」(だっけ?)という目論見は甘かったのか?!)
ハケンや契約がこんなに増えちゃうと正社員の給料も上がるワケないのかしらん…。経営者サイドとしては。

法や制度の整備は、パソコンのプログラミングにも似ているところがあるかもしれない。
以下ははてなダイアリーからの引用になりますが、
『間違い、ミス、考慮不足、予防策不足、フロー設計ミス、エラー処理設計ミス、要求定義ミス』
を如何に失くすかというとことか。

個人的には公費負担率を一律にして、重複受給禁止にしてくれるなら、とりあえず文句ないです。
私にとっていちばんの不公平とは、『年金の「種類」によって公費負担率が異なること』と『年金の重複受給』なんだもーん。がおー。

2008.5.20 [火] 

竹島の問題は、ナンデ今なのか、そのメリットが国民として理解できません…。
外交問題に発展しかねないので、そもそも文科省が主導権握っていい問題なのかなぁとか…。
外務省との連携ってどうなってるんだろ。

国際法にはあんまり詳しくないけど、ほんとのほんとに解決させたいなら国際司法裁判所に訴えるしかないんじゃないのかなー…とも思う。
前例聞いたことないケド。
つまりは「そういう」ことなのかなぁと。

2008.5.19 [月] 

キムタクのファンタジー。
ですよね、コレ?

キムタクの美貌を「顔だけはいいんです!」と逆手に取っちゃったりとか、画的に決めるべきトコはかっこいいけど普段はちりちりパーマとか(大泉洋と共演したら面白いんでないかい?)、「キムタク」の個性がわりと薄いとことか、こーゆーの結構好き。
ゼイタクを言うなら「ごくせん」と一騎討ちして欲しかったけど(笑)。

悪徳政治家の皆さんが素晴らしい存在感〜。
(日本の俳優さんてどうしてこういうのホントーに似合うの。。。)
どこまでファンタジーを貫けるか、ちょっと見てみようかな。
「ありえねー」ハナシだよなぁ…。
「政治家」のタブーを総て投入したファンタジーだと思う。フツーすぐ潰されると思うしぃ。。。

(後援会が最初からあったり、ベテラン秘書がちゃんと最初からついてたり、本人にソノ気がないわりには、おっそろしくお膳立てされてて恵まれてるよね。「本人」にその自覚があるのが救いだと思うけど)
朝倉さんは、どんな総理になりますか?
「ファンタジー」は「現実」になりますか?

2008.5.18 [日] 覚書

アフリカ 中国 スーダン(ダルフール) ODA 借金時計

外務省の悲願と聞く国連安保理常任理事国入りのメリットがよく分かんないなー…。
個人的にはこんなに借金多くて、天然資源もない(しかも「モノつくり」に欠かせないレアメタルを他国にがんがん買われてしまってる状況)、超少子高齢化一直線の国が世界のリーダーシップ取れるのかなー…とかとかとか。。。

せめて脱化石燃料の技術をじわじわと開発して(原子力は相変わらずイヤなの)その知的財産権で外貨稼ぐとか…??

「長寿」医療制度って所得税控除に使えない場合もあるから、事実上の増税だろうとも個人的には思っていて。
高齢者に増税してまでODA増やすのって、、、
「日本の責務」ってそこまでしなきゃ駄目なのかなー…。

2008.5.17 [土] ミャンマー

中国のほかに、気になって仕方ないところ。
コレラ発生かぁ…。
二次的被害が心配です。とても。
ミャンマーはこれからがたいへん、だろうな。

偉そうに論じられる立場でもない。
個人で出来ることなんて限られてる。
でもなぁ…。

2008.5.17 [土] 晴れたので

相も変わらず庭の手入れ。
蚊が増えてきたので水が溜まるところを撲滅したいなぁと目を皿のように。ぎん。

時節柄、虫が増えてきました。
農薬はあんまり使いたくないけど、ほんと、「無農薬」って実行がたいへん…。
理想的だけど、現実的じゃないってこういうこと言うのかな。
「減農薬」がせいぜいかも。素人でさえも、そんな風に思う。

薔薇も元気です。気がつかないうちにあちこち咲いてた。
でもねぇ、花束にしてうつくしい薔薇と庭に咲いてうつくしい薔薇と写真に撮ってうつくしい薔薇って、なんかみんな違うような気がしてきた…。
パンジーも元気です。
ひとつどうにも弱弱しい株があるのですが、それなりに蕾をつけるので、始末してしまえない…。

カジュアルの達人になりたいなー。
とか思って髪を切ってもらいました。ショートじゃないけど。

2008.5.16 [金] 春も秋も冬も

結城届きました。

嬉しいなぁ。
想像よりも薄手の仕上がりっぽい。
(糸が細いのかと思う。同じ手つむぎでも、ひとによって細い糸をとるひとと太い糸をとるひととが居るのだそうですが)
そして軽い。
(ちりめん結構重いもんね)
とても綺麗な灰色です。
さっくりした質感に思えますが、光の当たり具合で「やっぱり絹だなぁ」と分かる、密やかな艶感も。
寒さとともに「ほっこり」な質感に見えてくるのかなぁ。るん♪

「土台」としてうんと楽しみたいと思っていて、なるべく個性的に「ならない」ようにお願いしてみました。お襦袢とか帯とか小物でいろいろ遊びたくて。
これなら春も秋も冬も大丈夫そう。
ありがとうございました。だいじにだいじに、着倒します。

2008.5.15 [木] 四川大地震

痛ましいです。見ていてほんと辛い。
中国には、はやく人的支援を受け入れて欲しいな。
基本的には他国のことには、干渉すべきではないと思ってはいるのですが。
あくまでも「要請」があってから動くべき、と考えてます。

中国からの要請さえあれば、地震多発国でもある日本の技術的な支援もいいかも。
…しかしその際には、日本に対する中国の知的財産権侵害への配慮を、多少なりとも取りつけるべきだと思います。
税金で「名を名乗るほどの者ではございません」的「慈善事業」は、やってはいけないと思ってる。
長期的に見て、どんな意味でもメリットを見込めなければ。
「戦略的互恵関係」とは、そういう意味もあるのだと思ってます。
ほんとうにほんとうに、非常に書きづらいですが。

2008.5.13 [火] 「地方」と、「世界」

「地方」と「都市部」でもなく、「日本」と「世界」でもなく。

オリンピックやチベット問題、地震などで最近中国の話題に事欠きませんが、「世界」のことに関してはどーにも書きづらい…。
自分の眼で見てないし、情報のウラも取れてないし。
チベットでは何が、ほんとうの暴動の原因だったのか…。
断じてしまうのがまだ怖いです。たぶん原因はひとつじゃないだろうし。

ただ一地方に居て感じるのは、食料の問題に関して、官は暢気すぎるのではないのか、ということ。
食料自給率アップは、もしかしたら道路よりも優先順位を高くすべき問題かも。
中国に続いてインドが「食べ」始めたら。
こちらではこの春、すごく野菜の苗が売れました。

2008.5.12 [月] 最近のテレビとか

「和」の再発見番組が好きです。
日本の文化は素晴らしい。うつくしい。
大好きだ〜〜。

新製品もいいのですが、これからも日本の伝統品や農産物や才能ある作家さんの作品を、ささやかながらも買い続け、技術存続の一助となれるような購買活動を続けていければいいなぁ。
あんまり高くても手が出ないですけどねぇ。

2008.5.11 [日] 生ドクダミのかほり

………言っちゃなんだけど、臭い。
お世辞にも「いい香り」とはいえないと思う。マジで漢方・生薬っぽい。
(数の中には「あの香り好き〜」と言う方も居るかもしれませんがね)
ただ、生葉の殺菌効果はすごいものがあるらしく、冷蔵庫の消臭にも使えるとか。

生ドクダミの化粧水を現在試作中。なんたって無農薬。

2008.5.11 [日] ザ・ニュースペーパー

すごいです、面白いです。大ウケ。
「言っちゃった!!(今まで公の電波でだ〜れも言わなかったことを…)」ってかんじ。
勇気ある方々です。ソンケーする。

2008.5.10 [土] ハーブその後

元気です。
とくにミントは葉が5cm超えるくらいになり。…………デカい。

ローズマリーも生長はのんびりですが、葉に銀緑色の艶が出始めピカピカに。
アロマテラピーのオイルの出番は激減しました。
ローズマリーの葉をさわさわすると、手に香りがとてもよく付くので、今はそれで充分。

2008.5.10 [土] 薔薇が咲いた

晴れたら写真に撮ろうかな。。。

水の入った田んぼにアヤメがよく映えています。似合うー。
(しかしクルマで移動してると写真撮りづらい)
サツキも咲き始め。

アヤメとハナショウブとカキツバタの違いがよーわからんとか、牡丹と芍薬の違いが(以下同文)とか、ツツジとサツキの違いが(以下同文)とか、この時期は「似てるけど、じつは違う」花が多い気が。
ま、綺麗なら皆イイのかな。

と思いつつ。
牡丹は木で、芍薬は草でした。
でもって牡丹は葉に埋もれるように咲くけど、芍薬は花茎がすっと伸びて咲くんですね。

2008.5.7 [水] 「救う」、とは

パンジーの寄せ植えがどうにも調子よくないので、思い切って株分けをして、植え替えました。
もともと自分で植えたものではありませんでしたが、根がぎゅうぎゅう状態だったみたいです。
葉も蒸れてたし。

おかげさまで今は小康状態。水が上がって葉がしゃんとしています。
人間の手で出来ることは僅か。
あとはその株の生命力に懸かっていて…。

お医者さまが出来ることも、これとちょっと似ているのかなぁと思いました。
一概には言えないのだろうけど。
間引きとか、ぜったい人間には有ってはならないことだってあるし。


ちょっと時間があって、藤棚を見ることが出来ました。ピンクと紫。
ちょうど今が真っ盛りで、花序が50cm以上ありそうでした。見事だった〜。
藤は野山にあるよりも、人間とともに在るのが最も似つかわしい花なのかも。
熊蜂はやはり来訪していましたが、藤棚が高い位置にあったので、あまり熊蜂くんと競合せずに済みました。
(だから近寄れたとも言う…)
ふ〜〜。

2008.5.6 [火] ギョーザ

調査は国際的な第三者機関に任せるべきだったんじゃないのかなぁ。本来なら。

日本でぜーんぶ袋開けちゃって、「こんなん出ましたけどー」と言ったって、国際的に全然信憑性無いと思います。
水掛け論になるの、最初から分かってたと思うんだ。
政府はポカをやらかしたのか。
それとも。

2008.5.6 [火] 田んぼのハナシ

こちらでも田んぼに水が入る時期になりました。
線路沿いだと、夜、電車の明かりが映り込んで綺麗。

大麦・小麦の収穫は、まだ。
(こっちは二毛作できます)
というか、「例年に較べて作付面積はやっぱり増えてるんじゃない?」とのこと。
農家の方、流石、しっかりしてます。

レンゲ畑は激減したそうです。
昔はね、田植え前のレンゲ畑って普通だったと思う。
根粒菌により、レンゲごと田植えのときに耕すと、田んぼのとってもいい肥料になるんだそうです。
雑草防止にもすごく適してて。

でも、今は減ってる。
効率化そのものよりも、綺麗なレンゲ畑があると珍しがって遠方からもひとが来るらしいのね。
で、違法駐車とか、行楽気分のゴミのポイ捨てが酷いんだって。
耕すとき、缶を巻き込んでしまって機械の故障の原因になることも多いから、今は止めちゃったんだ、という話を聞きました。
なんかちょっと、無口になりました。

2008.5.6 [火] 連休最終日

快晴。というかピーカンと表現したほうがしっくりきそう。

我が庭にも長実雛罌粟と白いデイジーのちーちゃい芽を発見しました。あるじゃん、探せば!
いずれも石畳(?)のすきま。ふふふ、育てよ〜。
湿度も40〜50%くらいで、すごく爽やかで過ごしやすいです。

家中の窓をがらがら開けて、風通し良く。
こういう日は昼間からビールを飲んで木陰で昼寝…と行きたいとこなのですが、昼から用事があるのでした。ちゃんちゃん。

2008.5.5 [月] 早朝散歩

てくてくお散歩。
いろんなお家の庭木や花を拝見するのも楽しく。
(こちらでは木香薔薇が流行ってます)
思いがけなくアスファルトの道端で野草が花盛りでした。

多かったのは紫片喰や長実雛罌粟やデイジーなど(←調べた!)。
こぼれ種が花を咲かせたんだろうな。
紫鷺苔の群生なんかもあって。

路地のブロックの隙間から健気にも、しかしたくましく。
こういう花もいいなーと心から思いました。
で、住民の方々がちゃーんと花の種類を分かってて、摘んでしまわず雑草をわざわざ残しておく、というのも、地域のポテンシャルというか、余裕みたいなものが感じられる気がしました。

我が家にも種、飛んでこないかなー。
ちなみにウチの三大雑草は、ヤブガラシ・ドクダミ・シダです。可愛くないのじゃ。

2008.5.3 [土] 降れば冬 照れば夏

気温の変化が極端です。。。

鉄線がするするすると伸びてきているんですが…。
蔓植物って、スゴイ。
葉っぱがまるで、結束バンドみたいに絡みついている!! くるんって。
フェンス(トレリスやラティスみたいな洒落たものではありませんー。そのうち変えたいと思ってるけど)に誘引しようと思っているのですが、言うこと聞くかなー。

藤はこちらの山野で普通に見られますが、藤の絡みついた樹木って大抵枯れているんですよね…。自らはうつくしい花を咲かせ、絡まれた樹木は枯らされたり変形させられたり…。
したたかで怖いほどうつくしい、この時期の花の女王さまだと思います。

2008.5.2 [金] カリオストロの城

なっつかしいなぁ。
子どもの頃から何度見たか、もう分からない。

ツッコミどころは山のようにあって。
クラリスってまんまナウシカだなぁとか。
「おじいさん」ってまんまアルムおんじだなぁとか。
でも、この作品が日本のアニメ史上における金字塔であることは疑いようがないよなぁ…。
宮崎駿は(あえて敬称略)、最初から宮崎駿以外の何者でもなかった。
それって個人的には揺るぎようのない、「天才」の定義。

ヒロインの初登場がウェディングドレスだったりとか。
指環がルパンの手に渡る経緯とか。
「お宝」が人類の宝だったりとか。
黒幕が独立国家だったりとか。
巧いよなぁ…。

いつもはクールな次元が「いやったぁ!!」って叫んだりとか。
五ェ門が「またつまらぬものを斬ってしまった…」とぼやいたりとか。
泥棒であるはずのルパンがこの話に限っては正義の味方っぽかったりとか。
相変わらずちゃっかりしっかり、そしてかっこいい不二子とか。
ルパンと銭形の共闘が見られたりとか。
巧いよなぁ…。

感想書いても陳腐なだけ。
いやもう、ただ、ファンなんです。

2008.5.1 [木] 

某元官房長官のインタビューを聞いていたんですけど…。
個人的にはこの方、もう政治家辞めてもらってもいいや。。。
それくらいがっかりした。

この国の行く末、政治家に期待すること、たくさんある。
それを、「要望があればやります。どうしたらいいんですか?」って…。
この切り返しは、対立する政治家相手には有効なんだろうけど、ここではすごく「・能」に見えた。
見えてしまった。

間接民主制であるがゆえに、日本国民は基本的に選挙でしか民意を示せない。
国政に対するビジョンがない、しかも民意読めてないってアピールは致命的だと思うのですが。。。
具体的な政策を、何で古舘さんがぜーんぶ教えてあげなければならないの。

2008.5.1 [木] 「馬の法事」

精進ものばかりが並んだ食卓のことを、祖母がよくこんな風に表現してました(笑)。
今は朝採りの食材にときめいちゃう。すばらしい山の恵み。
ちょっと遠方の温泉に行ってきました。

写真は庭の鈴蘭。前のケータイのほうが、ここにアップする写真を撮るには適しているみたい。
日光がつよいの、伝わりますか?
そういえば今日は鈴蘭の日ですね。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間