KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

ホリーの空間
最近の5件
2016年 10月
2007年 1月
2006年 1月
2005年 12月 | 11月 | 9月 | 6月 | 4月 | 3月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月


2005.12.23 [金] 10:31 pm

「徹子の部屋」今年度最終日は恒例のタモリさん。

黒柳さんのクリスマス着物が見事だった。
明るいクリーム色の着物の両胸にはクリスマスリース、
裾には賑やかなツリーが。帯もクリスマス模様だったけど、
凄かったのは櫛と簪。
見事な蒔絵でトナカイがひくサンタのそりが。

見事としか言いようがなかったけど、
総額もすごいんだろうなあ、
と関西人っぽい(笑)考えが浮かんでしまいました。

でも黒柳さんって一度テレビで着た衣装は二度と着ないという噂を聞いたので、もったいないな、とも思いました。あの着物欲しい!(笑)

2005.11.3 [木] 11:54 pm

松屋町の練で行なわれていた「きもの日和」へ。

久々の着物deお出掛けなのに、
時間ぎりぎりに着付けを始めてしまい大慌て。
結局、お太鼓の形に納得出来ないまま出掛けてしまいました。

羽織をはおるにはぬくすぎる気温で
ちょっと気後れしながらのおでかけ。
でも現地で友人と会って楽しくしゃべってるうちに
すっかり忘れてしまいましたが...。

私たちが行った時、練では花嫁衣装の着付け会をやってました。
白無垢、色打ち掛け、黒振り袖、といろんな花嫁が沢山いるという
なんか面白い光景でした。
でも髪型は普通だったがちょっと違和感(笑)

途中でお手洗いに入って大きな鏡で見たら、お太鼓の下のタレが長かった!
直そうと試みるもうまく出来ず。
帯のすべりが悪い&帯締めをきつく締めすぎました。トホホ。

よく使っていたヒップパット(補正道具)が馴染めないので
かわりにお太鼓の下にたたんだミニタオルを詰めてみました。
ミニタオルが落ちないか、心配でしたが大丈夫でした。
この方がしっくりくるので、これからはこの方法でいこうと思います。

着物:居内さんで購入した会津木綿の着物
   Lサイズなので身丈と身幅は余裕だけど、腕が....。
帯:赤い綴れ帯
襦袢:お手入れラクチン、ポリの二部式。でもこれのお陰で暑かったのかも
半襟:プリント木綿生地(古典柄)
帯締:母の箪笥から拝借したえんじ色の丸織り
帯揚:阪急のきもの市のワゴンで勝ったオレンジ鹿の子模様の端布。
   半襟にする予定だったのに。
足袋:雀柄のタビックス
草履:えんじの鼻緒のウレタン草履

と、かなりカジュアルな装い。
テーマはレトロ・カジュアル。
明治時代のおかみさん、みたいな(笑)

2005.9.17 [土] 3:24 pm

関西ローカル番組で佐渡裕さん、通崎睦美さんのゲスト。
通崎さんはマリンバ奏者としてのご出演だったのですが、
アンティーク着物も少し紹介されました。

その中で甲子園柄の帯が!!!
阪神の前身「大阪タイガース」が創立された時に作られたものだとおっしゃってました。
(佐渡さんがタイガースファンだということで持ってこられたらしい)
スコアボードに旧書体の甲子園の文字。
無骨な感じななくて大柄な花も散らされていて華やかな帯。
う!垂涎もの...。

2005.6.22 [水] 6:41 pm

阪急百貨店のリサイクルきものバザールをのぞいてきました。
コーナーは狭いけど一番にぎわってました。

きもの屋KYOEIさんが出店していました。
本町のお店に寄ったことがあるけど、かなりお安い価格です。
ワゴンからオレンジ系のウールのきものを見つけてあててみました。
一番心配な裄丈は短めながら許せる範囲。
よごれもなくて新品ぽいし、
普段着らしいかわいい柄が気に入って購入しました。お値段は超特価。

本当は帯や帯締めが欲しくてのぞいたのに、つい予定にないものを買っちゃう。
着物ライフにありがちなパターン(笑)。

家に帰って、はおったり帯をあててみたり広げたりたたんだりしていると、
袖に小さなほころび発見!
やっぱり安い理由がありました。
ひっかけたようなほころびじゃなくてハサミで間違えて切ったような感じ。
でも柄モノなので裏から補修すれば目立たなそう。やれやれ。

ネットでおなじみの仙臺屋さんも出店されていました。
着物地で作った帯などたくさんあって素敵でした。

2005.6.16 [木] 11:04 pm

改築の為、セール前倒し中の阪急百貨店へいってきました。
きものコーナー(というよりほぼ浴衣コーナー)はシーズンの為、
特価コーナーはあまりなかったのですが、
前々から欲しいと思っていた浴衣の帯を探索しました。

一昔前には考えられなかったほど、
種類が多くて(浴衣コーナーは広くなっているので当然か)
柄も素材も豊富でした。

主にポリエステル素材のものが多かったのですが
お手軽なお値段なので若い人に買いやすいでしょう。

ワンポイント刺繍入りのもかわいいし、
豆千代さんのポップな帯も素敵でした。

私は気に入ったのは
ジュンコ・コシノの麻の帯です。
結局購入しなかったのですが、
欲しいものリストには入りました。

後、吊しの浴衣ですが
どこかでみたような柄があったのでタグをみたら
「メテユンデ(通崎睦美さんプロデュース)」のでした。
去年の大山崎の展示で見た柄だったですねえ。

写真はその時撮ったもの。
撮影OKだったのでいっぱい撮ったのだけど
まだ整理できてません。
ちょうど一年前のこと。

2005.6.13 [月] 9:09 pm

mixiのきものコミュでも話題になっていましたが、
帯締めの端(房の部分)を下向きにする場合があるって知らなかったのですが、
今日、扇町の駅で房を下向きに差し込んでいる人を見かけました。

喪服というわけでもなく、黒地に絣模様の単衣のきもので、
ちょっと玄人さんぽい感じもしました。

たまたま下向きに差しちゃっただけかな?と
階段の下からまじまじと(でもこっそり)観察したのですが、
左右ともきれいに下向きに差してありました。

決まりがあるようで、ないようなきものの世界。
ちょっと迷ってしまいます(笑)。
こういうのを私がやってると
「あら、間違ってるわよ」と、通りがかりのお直しおばさんに
直されてしまうんでしょうね(笑)。

2005.4.4 [月] 2:12 pm

この週末に実家へ帰っていた時
読売新聞日曜版の「きもの噺」を発見。
真楽でも話題になってたけれど
なるほど面白い。
短いエッセイだけど
次も期待したくなります。

2005.3.20 [日] 1:44 pm

ひさしぶりに日記の補完など

京都の「伝統産業の日」イベントの
クラシックコンサートへ行ってきました。
観客は、年配のご夫婦連れから小学生の女の子まで
全員きもの。
素敵な着こなしの方が多くて
勉強&眼福でした。

化粧室で見知らぬおばさまに帯をお直しされる。
こういう「お直しおばさん」を好まない人もいるけど
私なんかは
「タダで直してもらえてラッキー」
「ついでにお直しTipsを盗んじゃえ」という人なので
されるがままにしておいて
「ありがとうございましたぁ〜(にっこり)」

その後、ネット妹のTさん(その他)と待ち合わせて
お茶したりご飯を食べたり。
楽しみにしていた花灯路は雨と人混みで
あまり楽しめませんでした。がっかり。

着物:母の藤色ぼかし一つ紋色無地
帯:シルバーに紅い小菊の名古屋
帯揚げ:バーゲンで買ったグリーン+クリーム系のちりめんの帯揚げ
帯締め:初めて自分で買った黄色いの(安物)
草履:ワイレッド色の新品
半襟・足袋:白
襦袢:母の袷(サイズぴったり)
羽織:むらさきの鹿の子絞り(母の)
ショール:Christian Diorのベージュの

私が持っているのは普段きものが多いので
ほとんど母の借り物。
京都へ着物で行くには多少気合いが入りマス。

2005.1.25 [火] 6:58 pm

本日のちちんぷいぷいで
天五の成田屋呉服店が紹介されていました。
直接ここで買ったことはないのですが、
ここで買ったウールのアンサンブル(今年のお正月に着ていたの)を貰ったり、
天神橋筋商店街を通る時はいつも覗いていました。
お値段が非常にお手頃なんですよね。
土地柄というのもあるのでしょうが。

Lマガの「キモノでどこ行く?」特集でも
この店の説明セリ(日曜の午後3時から6時まで)の紹介がありましたが、
機会があれば、私も参加してみたいな。

成田屋呉服店
http://www.ten5.com/...

天六の履物屋「よこづなや」さんもまだ利用したことないけど、ちょっと気になってるお店。
http://www.tenrokuworld.com/...

2005.1.10 [月] 2:41 pm

えべっさん(十日戎)へ出掛けたら、
成人式帰りのお嬢さん方を多く見かけました。

一時期より振り袖の割合が高いような気がします。
(洋装の女性はほとんど見かけなかった)

しかし、あの白いふわふわは未だに健在。
振り袖には必ず必要だという考えが確固として多くの方にあるのでしょうか?

振り袖の柄も一時流行っていたモダンなものより
古典柄(御所車や流水模様など)が多かったもの「へえ」と思いました。

2005.1.5 [水] 7:00 pm

バーゲンが始まっているけど、特にほしいものもなし。
着物関係の小物、特に三分紐がほしいなと思い、
船場センタービルと高島屋へ行きました。
結局、気に入った三分紐は見つからず、
グリーン+クリーム系のちりめんの帯揚げを1本買っただけでした。

2005.1.2 [日] 6:50 pm

更紗の小紋をお正月用に、と思っていたのだけど、
諸事情で汚れても洗えるウール(初詣に着ていったもの)を着用。

ウールの着物はアンサンブルなのですが、裄が足りませんでした。
着物は単衣なので母はちょちょいと直してくれて、
袷になってる羽織はそのまま。
しかたがないので、去年高島屋の呉味の市で1000円!で買ったろうけつ染めの羽織を合わせる。
どちらも好きだけど、柄どうしなのですこしウルサイ。
帯は紬風の綿半幅帯。グレーのたびっくす。

これで甥っこたちと凧揚げをしました。
絶好の凧揚げ日和で、すっごく高くあがりました。

甥っこ(6歳)は着物を着ると、必ず誉めてくれるので着甲斐があります。
今年は「着物、かわいいなあ」
大人の男性も見習ってほしいものです(笑)。

2005.1.1 [土] 0:00 pm

初詣には一昨年の誕生日プレゼントに貰ったウールのリサイクル着物。
大晦日から急に冷え込んできたので、以前からやってみたかった組み合わせに挑戦。
黒タートルにスパッツ+ブーツ。防寒ファッションでお参りしました。
私的には「なかなかかわいいんじゃない?」と思ったのですが、
廻りには不評でした。
首が短いので、基本的にタートルがかっこよく着こなせないというのが敗因のような気がします。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間