KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

オモの空間
最近の5件
2010年 9月
2009年 11月
2008年 10月 | 1月
2007年 11月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月


2006.6.4 [日] 

手描友禅染教室へ。
正直に言うと、描くという「作業」に興味があって、友禅自体には好みという面でさほど心惹かれてはいなかった。
けれど、気さくなお人柄からこぼれる笑いを交えてのお話を伺い、作業行程のパネルを見ているうち(よくある作業する姿のものではなく、各行程で行われる技術自体のものなので、それぞれの効果がよくわかる)、徐々に表れていく華やかさに引き込まれて行く。

場所を変え作業がはじまるのだけれど、下準備が完全に整えられた中。
ただただ没頭して描ける。
これが楽しい。そして難しい。
実はこの描く作業は好きでもあるので、最初は結構物足りないかもしれないと思っていた。
ところが、どの絵柄にも難しいポイントが盛り込まれているそうで、当たり前だがそう簡単にはこなせない。
後半になると集中力も切れていくし、慣れ始めて少し油断もする。
そんな時に難しいポイントにぶつかり、染料が「泣く」のだ。
考え抜かれた配色は、間違いをしてしまった事で難しさも知る。
染料は乾くと薄くなる。
例えば緑の濃淡の配色は中程の色(色をおいた直後)と一番濃い色(乾いた色)が似ている。
間違えない様に番号もふられ見本もあるのに、視覚の印象で塗ってしまった私はしっかり間違った。
しかも指摘されて初めて気が付くありさま。
壁にかかったもっと多くの色が使われた複雑な見本を見て、乾いた色を想像しながらの配色作業の難しさを思うと少し気が遠くなった。
絵とは違うのだ。

わずか数時間で多くの事が学べ感じられる体験、すばらしい事だと頭が下がる。
本当に貴重な時間となった。

終了後に纏わせていただいた着物、これがすばらしかった。
こんなすばらしい友禅なら惚れ込んで纏える!
確実に友禅にも気持ちが向いた一日となった。

写^:うまく写真ではつたわらないけれど、伸子も美しい。

_______________________________
詳しい内容はえりりんさんの日記で紹介されています。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間