KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

こゆきの空間
最近の5件
2016年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2015年 12月 | 10月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月


2007.9.30 [日] む〜な日々

日記、サボりがちになってご心配をおかけしております。

いやはや、早起きすると夜も早く眠くなってしまい、晩ご飯をたべるやいなや睡魔が襲ってきます。
結構立ちっぱなし(朝9時前から午後7時過ぎまで)の時間が長くて、
お昼ご飯の1時間以外はほぼバタバタとかけずり回っています(小さな空間で、ですが)。

出勤初日から各方面より聞かされ続けている(環境に対する、もしくは仕事のパートナーに対する)文句
のあれこれは、自分の中で消化できないままですが、
まあ、どうにもならないことが大きすぎて、マジでどうにもできません。
(基本はお役所が作った会社なので、なんというか、む〜なことが多すぎます)

もう、漫画みたいなことだらけで、ずっと横で見ていたら「実録!」で小説になりそうです。
うそみたいな本当の話がてんこ盛り。

そんな中で、いかにうまくやっていくのかが私の課題になりそうです。
本当は与えられた仕事を坦々とやりたいのだけどね。

そして秋になって、残りの原稿も書かねばならない時期がやってきました。
こちらは会社の休みになんとかクリアする予定。
できるかできないかは、正直一か八かですが、やるしかないです。

ちなみに、原稿のためにもらった休みの日、全体朝礼とかなんとかで、朝の8時に朝礼に出ねばならいことに。
もちろんお休みの人も顔だけは出さねばならないんだそうです。
(○○社長のありがたいお話を聞くために? ありえな〜い!)

もう、笑っちゃいます。
首都圏なら無理なことも、みんな基本的に市内に住んでいるので当たり前のようにやるのです。
は〜。
そんな時間があるならその時間で他の仕事をした方がいいよね。

あ、もちろん、これとは別に始業前に毎朝朝礼があります。
これも意味があるのかは疑問……。
あれもこれも、自己鍛錬の場としてかんがえるしかないのでしょうかね?

2007.9.27 [木] うちなー料理講座にて

今日は仕事帰りに糸満公民館で開かれるうちなー(沖縄)料理講座(全4回のうちの1回目)に参加しました。

15名が2班に分かれて赤飯からデザートまで6品を2時間で作ったのですが、
同じ班の人は全員うちなんちゅ(沖縄の人)でした。

こっちでは名前でうちなんちゅかナイチャーかすぐわかります。
なので、こちらが名乗ると「ああ、本土の人ね?」と瞬間的にバレるのです。
(私の場合、色も白いし、顔の彫りが浅いので、その点でもすぐ識別されます)

金城さん、大城さん、宮城さん、玉城さん……なんて人はものすごく多いです。
なので、特に親しくない間柄でも、ふつうにみんな下の名前で呼び合っているようです。

上原さんという名字は本土にもいますが、こちらではすごくポピュラーな名前です。
基本的にうちなんちゅはうちなー名前なので、以前は珍しい名字だと思っていたものも、
今は普通にあちこちにいるんだなあと自分の中の感覚もかわりました。
(字面だけでは絶対に読めない人も多数……)

んで、話は戻りますが、私の班はうちなんちゅだらけだったので、ちょっと年配の方はバリバリ方言を使うわけです。
いや〜、これが何を言われているのかわからんのですよ。
何かよくわからないことをいわれる度に、「え〜っと、どうしろと?」と固まりまくりです。
早く基本の方言をマスターしなくては!

でも、皆さんとってもいい方ばかりで、沖縄のことをすごくいろいろ教えてくれようとします。
ありがたや、ありがたや。

班の方のひとりが、赤瓦のそば屋「真壁ちなー」で売っていたすてきな型染めのエプロンをしていらっしゃったので、
「あそこのですよね?」と聞いてみると、なんとお店のスタッフさんでした。
う〜ん、やっぱり糸満は狭いなあ。

あと、これは職場で職員の方やお客さんと話していて発見したこと。
標準語と沖縄とでは、「これ」「あれ」「それ」の範疇がかなりはっきりずれている!

自分の手元にあっても「それ」といったり、標準語だと「それ=相手の近くにあるもの」
という言葉を使うのが適当だと思われるものでも、「あれ」といったりします。

っと、説明が難しいですが、語彙は同じでも、使い方が違ってすごく違和感があるんです。
これもそのうち慣れるんでしょうかね?

そしてもう一つ、沖縄の人はバンバン主語を省いて話をします(いきなり誰かの話を始めたりとかも)。
これはもう、テレパシーとか、以心伝心とかの世界で、誰の話をしているのか、何の話をしているのか、
前後の話の内容から感じ取る必要があります。

自分でいうのも何ですが、私はそのあたりの感覚はたぶんそれなりにイケている方だと思います。
(インタビューの仕事とか、この部分がダメだとできないですからね)

それでも何度も「今の話は○○のことですよね?」とか確認しつつ行かないと
きちんと話が見えなかったりします。
コミュニケーション能力が普通(かそれ以下)の人だったら、
ぜんぜん会話がかみ合わないことは間違いないですね。

沖縄、暮らせば暮らすほど、謎な土地です。
これから先も、生きていけるのだろうか?

2007.9.24 [月] 11:33 pm

連日の6時半起きがたたって、ヘロヘロです。
それでも、日中はなんとか保っていますが、夜帰ってくるとバタンキューって感じ。
体力ないなあ……。

おかげでやろうと思っていることが全然進みません。
仕方ないので、まあ、ぼちぼちと。

今日は職場で飼われている馬を初めて見ました。
施設の裏手のちょっとした柵の中に、ポニーが3頭とロバが1頭。
(山羊もいると聞いていたのですが、いませんでした。もしやすでに……?)

実は動物愛護法とかなんとかに違反しているとのことで、行政指導があったとか。
なので、挽き馬なんかに使っていたものを表に出さずに裏に仕舞ってある状態です。

柵の中には建物もなく、台風の日でも吹きっさらしで身を寄せ合っていたのかと思うと、
動物愛護団体でなくてもかわいそうと思います。
お水の桶は緑色の藻が……。

餌も飼い葉でなくて、サトウキビが与えられてる模様。
その辺の草をちぎってあげてみたら、みんなうれしそうに食べに来ました。

鼻面をなでると、目を細くして気持ちよさそうにします。
かわいいのう……。

きちんとした資格を持った管理者がいないと飼えないとのことで、
これから近所の牧場の人に譲渡する話し合いが進められるそうです。
早くもっといい環境のところに行けるといいんだけどね。

明日は軍手を持って行って、もっと青草をあげてみようと思います。

2007.9.20 [木] 初めて出ました

朝、電話で急にお手伝いをお願いしたいということで、健康診断のあとnaminamiの厨房へ。
入っていきなり、どどどーっと注文が入り、どたばた。

揚げたり、焼いたり、盛りつけたり……。
日替わりメニューが売り物のお店だけど、本当にカフェというより食堂ですね。
いやはや、面白かったです。

ちなみにお魚のプレートはこんな感じ。

一緒に健康診断にいった波平も、今日はnaminamiのお客さんになったのでした。

そして作ったあとはお片付け。
これも大変です。
息つく暇もなく、せっせと洗い物。

急にお手伝いになったわけは、今日はいる予定の人のお子さんの具合が悪くなったとのこと。
お母さんは大変ですね。

でも、もし私がダメでオーナーのひろさんひとりでやることになっていたら、
どうなっていたのかしら?
「そういうときは、いつも気が狂いそうになりながらやるの」とのお答え。
カフェも大変ですね。

ぜんぜん儲からない話もとっても詳しく聞いて、いろいろ納得。
経営って難しい……。

あ、ところで朝の健康診断でなぜか尿から糖がでました。
心音がダメだったり、血圧が低すぎたり、肝機能が怪しかったり、
いろんなことで引っかかりまくる私ですが、こんなことは初めてです。
ああああ、本当にいろんなところにガタが来ているんですね。

どうしたらいいものやら。
とりあえず、甘いものでも控えてみる? これからちょっと勉強です。

2007.9.20 [木] 精米ゼロか100か生活

うちも精米機使っています。
お友達の農家から無農薬のお米を買っているんですが、
単位が30キロってことで、精米してもらうわけにはいかなかったから。

でも、その農家のお米、去年はすごーい不作で、精米機にかけると粉々になってしまうものでした。
なので、仕方なく玄米炊き用の圧力鍋を買って、玄米で食べています。
(もちもちでおいしいのですよ)

波平は玄米があんまり好きではないので、こちらは精米したお米をチラチラと買ってきます。
実は今食べているお米は特売日に5キロ1350円で買ったもの(笑)。

特においしくはないけど、まずくもないと感じるんだけど、
これってアルミ鍋でガス炊きしているおかげかな?
ちょいおこげっぽいのを作ったりして、楽しんでます。

ところで今日は地区の健康診断の日です。
朝になってお茶を飲みながら葉書をチェックすると
大腸ガン診断希望の人は飲み食いせずに来いとありました。
早くも脱落者です。

私は休み、波平も午前休みでこれから行ってきます。
そして午後からは急遽cafe naminamiのヘルプにいくことに。
いろなことにちょっとずつ慣れていかねば。

2007.9.19 [水] このところさぼってましたが

本日の晩ご飯です。



なんか、最近食べ物以外の写真を撮っていないかも。

アボカドと挽肉の丼を中心に、鶏ハムやカボチャを用意しました。
お家でご飯っていいですね。

2007.9.19 [水] 発酵中のアセロラワインにご対面

本日も出勤のため6時半起き。
我ながら信じられません。

私のと波平の、お弁当を2つ作って身支度をして8時過ぎに家を出ます。
あとは渋滞とは逆方向に車でビューンなので、割と楽な通勤です。

しかし、この早起きだけはほんとにいっぱいいっぱいだなあ。
そのうち慣れるんだろうか……。

これまで基本的にフリーで仕事をしていたので、朝、定時に出勤なんてほとんどしたことがありません。
惰眠をむさぼる生活からの脱却は、長年の夢だったんですけどねえ。

昨日は台風のせいでお天気が悪く、ふったりやんだりだったけど、
今日はわりといいお天気でした。
そういう日の沖縄は暑いけど気持ちいいですね。

そうそう、今日は工場長に発酵中のアセロラワインを見せてもらいました。
うちの職場は観光施設ですが、基本的にはワイナリーでもあるのです。

大きなタンクにたっぷりワインが入っているのかと思うと、ちょっと愉快な気分になります。
盛んに発酵しているアセロラワインの表面は、ぷつぷつと泡だって、
「あー、ちゃんと育っているんだなあ」としみじみ。

匂いをかごうとタンクの口に顔を頭を近づけたら、「炭酸ガスが充満しているので気をつけてください」といわれました。
窒息することもあるんだそうです。へ〜。
知らないことがいっぱいで、こういう部分は本当に新鮮に感じます。
ものを作っている現場は、やっぱり面白いです。

2007.9.16 [日] 前途多難ですのう

出勤2日目のお仕事から帰ってきました。
なんだか疲れる仕事です。

というか、2日出ただけで、いろんな問題点や人間関係のややこしさが
すっかり見えてしまったから疲れるのです。
うまくいっていない会社ってのは、こんなもんなんでしょうかね?

いやはや、どうしたものでしょうね〜。
なんとかうまくやっていければいいですけど。

2007.9.15 [土] 台風一過

すごい雨風の音の中、夕べは割とはやく寝たのですが、今朝は一応雨もやんで風も収まってました。
やれやれ。

朝になってニュースを見たら、那覇では停電した世帯もあったらしい。
やっぱりね。わりと簡単に停電するのですよ、こっちは。
一応うちでも、飲料水を入れられるものには入れて、風呂桶にもトイレ用に水を貯めておきました。

今日の夕方からはカフェのプチイベントのお手伝いをすることになっています。
この分だと、普通に開催できそうかな〜。

2007.9.14 [金] 台風直撃中!

もうー、やめてー。
すごい暴風雨です。

今日は初出勤で朝早くから糸満の端の端にいっていたのですが、
帰りはすでに大雨が横殴りに降りつける感じでした。
「きゃー、怖いよ〜」と思いながらのろのろ走って帰宅。

建物から車までの移動でも、あっという間に傘が1本ぐしゃぐしゃになり、
全身びしょ濡れになってました。
なので、帰りに買い物もできず、今日の晩ご飯は残り物のオンパレードです。

停電に備えて水も貯めなくちゃ。
今日は早寝決定です。
う〜。

2007.9.12 [水] ガン検診

市の婦人科ガン検診に行く。
乳ガンの触診と子宮頸部ガンの検診。

マンモグラフィーはどうにも日程が合いそうもなくて、1月の集団検診にすることにした。

病院にはかかりがちなので、意外とマメに検診はやっている(と思う)。
でも、まあいつ悪いところがあってもおかしくない年齢なので、気をつけるに越したことはないかと。

乳ガンの触診は職人みたいな先生がものすごい勢い&力でやってくれた。
パイプ椅子にすわって検診をうけていたのだけれど、おっぱいをぐわーっと押すその力でこけそうになりました。

以前やってもらった触診は、もっと慎重に、丁寧にやってくれたけどなあ。
「マンモでないと見つけられない」という数字の根拠がこんな検診にあるとしたら、
どうなのかしらと思ったりしました。

子宮ガン検診では、待っている間に隣の女子から「マンモグラフィーって何ですかね?」と質問され、
いろいろ説明しているときに順番で呼ばれた。
話半ばだったけど、ちゃんと通じているかしら?

その後図書館へ。
料理本を探したり、借りていた小説を読んだり。
しかし、ここはきれいだけど寒いですよ〜。
みんな鼻をぐずぐずいわせているんだから、もっと冷房を弱くしてほしいもんです。

帰ってからはサッカー観戦、もちろんテレビで。
勝ってよかったよ〜。

ゴールシーンはこんなものを作っていて見逃しました。


ぱくっと食べられるようにと、生春巻きだったけど、後半は見たくないシーンが多すぎです。

スタンドにも目をこらしたけど、Sさんは発見できず。
当たり前ですね。

2007.9.11 [火] 上のクリーニングの予約は入れずに帰ってきました

またも奥歯の詰め物がとれてしまったので、近所の歯医者に行ってみる。

今日電話したのに、今日治療が受けられるのはすごい。
鶴見の歯医者さんは1週間くらい先でないと予約が入れられなかったから。

詰め物はあっさりくっつけてくれました。
無口な先生でした。う〜む。

で、以前の歯医者さんでクリーニングをしてもらうと思っていたのに、
引っ越しで時間がなくなってしまったので、こちらでやってもらうことに。

女性の先生(衛生士さん?)にバトンタッチして、まずは下の歯をやってもらいました。
しかし、ちょっと痛かった……。
そしてガリガリやられて怖かった……。
(あまり器用な方ではなかったようで)

これまで受けてきた治療がいかに先端を行っていたものか、よくよくわかりました。
やっぱり関東は洗練されていたなあと、改めて思いますね。

**************************

今日の晩ご飯はこちら。


軟骨ソーキを圧力鍋でとろとろに煮てみました。
うーん、コラーゲンたっぷり。

あとは魚の天ぷら(きのうもらったマグロ)とうりずん豆の天ぷら。
このうりずん豆がおいしい!
茹でてもいいのだけど、天ぷらにすると羽の部分がカリッとなって、それでいて本体部分はしっかり味がある。
超おすすめです。

銀座の「わしたショップ」なんかでも見かけることがあったので、
いいのに出会ったら、ぜひ天ぷらにチャレンジしてみてくださいね。

2007.9.10 [月] あんまー市場初体験

下の日記の続きです。
今日はいろいろありました。

おやつを食べてまったりしているところへ、魚屋のよう子さんという人が登場。
コーヒーを飲んでいる間に魚のことを中心にいろいろ伺う。

今はシイラが安いよとか、でも夏だから身が薄いのよ、とか、魚はやっぱり冬がおいしいねとか。
ドラゴンフルーツがいきなり白ばっかりになった謎も解けました。

実は、7月〜8月初めまでは市場に並んでいるドラゴンフルーツはほとんど赤ばかりだったのです。
ところが最近は赤はゼロで白ばかり。
なんでかな〜と思っていたのですが、赤の方は成分的に傷みやすいので、
できたら収穫してさっさと出荷してしまうそう。
同じ時期に採っても、白はゆっくり出せるそうです。ふーん。

で、naminamiの帰りによう子さんのお店に寄ってみました(徒歩30秒)。
よう子さんのお店はあんまー市場といって、糸満のお母さんたち(あんまー)が
お父さんの取ってきた魚を売っている、古くからの名物市場の一角にあります。

これまで、何度も入りたい、買い物してみたいと思っていたのに、
ちょっと独特の雰囲気に阻まれて中を覗いたこともありませんでした。

でも、いざ買い物をしてみたら、お魚のすごく新鮮なこと!
(naminamiのひろさんも「一度あそこで買ったら、もうスーパーの魚は買えない」と)
もう、目のきれいさが違います。目の前が港だもんね〜。

値段は表示されてないのだけど、ぜんぜん高くなかったので一安心。
中くらいのミミジャーという赤い魚が1匹450円。
おつゆがいいよというので、それ用にぶつ切りにしてもらいました。

で、すごかったのがここから先。
さっきnaminamiで「あらがおいしい」なんて話をしていたためか、
大きな魚のあらを一袋おまけにつけてくれました。おー。
料理法も丁寧に教えてくれて、感謝感謝とおもっていたら……。

天ぷら用のマグロの切り落としもたっぷりおまけにつけてくれました。
450円の魚1匹買っただけなのに、大きな包みを渡されて恐縮〜。
(今、どのくらいあるのかと計ったら、軽く400gオーバーでしたよ、マグロ)

早速帰って料理いたしました。
手前がミミジャーのおつゆで、奥があらの煮物です。


実はどっちかというとあらの方が好評で、山盛りだったのをぺろりとたべてしまったのでした。
コラーゲンもたっぷり抽出されているようで、煮汁もとろとろ。
う〜む、糸満まちぐぁー、なかなかいいところです。

2007.9.10 [月] カフェデビュー(とその他の就職先)決まりました

昼下がり、土曜日に撮影したメニュー写真のCDを持ってまちぐぁーのカフェ、naminamiへ。
とりあえず、ブツを渡すだけ渡して、まちぐぁーの一角の洋服お直しのお店を紹介してもらう。

お店に集っていたおばあたち口をそろえてが「ああ、それなら○○子さんのところがいいねぇ」というので、
3軒ほど先のお直し屋さんへ。

波平のパンツの裾についているファスナーが壊れたので、
その部分をすっぱりと切って、7分丈にしてもらうことに。
土曜日にはできるということなので、忘れないように行かねば。

ちょっとまえに、あまりにヒマなので軽く働こうと面接をうけたところから、
やっと本決まりとの連絡があり、条件などの詳細をつめに出向く。
(面接でほぼ決まり状態だったのだけれど、そこからが長かった……)

3セクの施設なので、時給で働く臨時職員なのに保険やらなにやら完備されている。ふーん。
お給料はビックリするほど安いけど、これが沖縄の現実ってやつですね。
一応フルタイムなんだけど、そんなにキューキューでない(と思われる)ので、大丈夫かと。
(10月からは今年分後半の原稿の契約があるんだけど、まー、なんとかなるでしょう)

しかし、よく考えてみると、これまでずっとフリーで活動していたわけのわからない人間を
よく採用する気になったものだ。
あんまり期待もされていないものと思われるが、まあがんばります。

でまた、まちぐぁーにとってかえし、naminamiでおやつに抹茶アイスw十勝のあんこw白玉をいただく。
オーナーのひろさんと話をしていたら、今週末土曜日のイベント(アカペラコンサートと十勝ワインの夕べ)の時のメニューを考えることになった。
そしてもちろん、当日もお手伝いすることに。

いよいよカフェデビューです(笑)。
ひろさんは「1日好きにやる日を作って」ともいってくれているが、
まあまあ、最初はお手伝いということで。
こちらもバッチリ修行させていただきます。

うちなんちゅに気に入ってもらえるようなメニューをひねる出せるのか、よくわかりませんが、
いろいろ考えるのは楽しそうです。

2007.9.9 [日] 大雨の一日

波平が「沖縄の水デジタルフォトコンテスト」に入賞したため、国際通りのてんぶす館まで賞をもらいに行ってくる。
応募締め切り日に、ありものの写真の中からえいやっと1枚選んだものが入選したそう。

なんだかほのぼのとした雰囲気の受賞式でした。
学生さんの受賞多し。

家を出たついでにお昼をどこかで食べようと相談したけれど、
結局家から一番近いそば屋で沖縄そばとじゅーしー。
けっこう朝からひどい雨で、店の窓から外を見ていると、どんどん道に水があふれてきた。

ふと、テレビのニュースに目をとめると、今さっきまでいた授賞式の風景が。
今度は夫婦ふたりして見切れていました。
ひゃー、かっこわる〜。
ローカル放送でよかった。

晩ご飯は「これが食べたい」ってものがなくてまとまりのないメニューに。


あ、でもシビマグロを自家製マヨネーズで焼いたのは、なかなかヒットでした。
ビールにもとっても合いますよ。

2007.9.8 [土] きれいなピンク色!

いつだかも書きましたが、南国のフルーツを思う存分食べられるとき、
沖縄にいる幸せを感じますね。

でも、普通に食べたのではおいしくないフルーツもあって、そういう場合は手をかけなくてはいけません。



その典型がグァバですかね。
半分に割ってスプーンで食べる、もしくは丸のままかじるなど、食べ方はいろいろありますが、
もう一手間加えた方が確実においしいですね。
(小さくて固いタネがいっぱい入っていて食べにくいし)

というわけで、こちらはジュースにしてみました。
香りはとってもいいのですよ、本当に。
ミキサーでガーッと混ぜて、タネを漉して、砂糖を加えるだけで、こうも違うのかと。

結構シーズンが長いらしいので、なにか他にもお菓子にするレシピなどを研究してみようと思います。

2007.9.8 [土] 作る方も簡単だけどね

本日の晩ご飯。
ワンプレートディナーが流行っています、うちで。

食べ過ぎなくていいとか、洗い物が少なくていいとか、波平は言っておりますが、どうなんでしょうね。
毎日こんなのだったら、飽きるよね?


2007.9.8 [土] ぷるぷるやってきました

糸満のまちぐぁー(市場)にあるカフェ、naminamiさんのメニューの撮影に波平を借り出す。
ちょっと前にお昼を食べに行って、いろいろ話をしていて、そういうことになったのです。
ギャラは「まかない」ということで(笑)。

ランチ4種類、スイーツ2種類を次々に撮って、撮影終了。
皆さんとともにお昼をいただく。
チーズケーキが手作り感いっぱいでおいしい〜。

その後、ぷるぷる体操なる中国の気功法みたいなものを月に1度教えに来てくれている先生、
アッキーさんのご指導の元、まちぐぁーの広場で身体を動かす。
(アッキーさんはnaminamiの開店前からの常連さんです)
身体をぶるぶると振りながら、深呼吸をしたり、身体をひねったり。
意外といい運動になって、終わる頃には汗がぽたぽたと。

毎日ねる前にやるといいそうです。
できるかな〜。意志の力がいりそうです。

そうそう、気功水という水の作り方も教わりました。
ペットボトルに入れたお水を、ぷるぷるやりながら宇宙の気が入るようにイメージし、
あとは太陽が当たるところに30分ほどおいておくと、こちらも太陽の気が入るのだとか。
ふ〜む、そうやったお水はおいしいのかしらね。

2007.9.7 [金] 業務のように

冷蔵庫が直った反動で、がっつり生鮮食料品を買ってしまう。
生鮭、合い挽き肉、鶏の胸肉……。
だって、どれもオープニング価格ですごく安かったんだもん。
(でも、その分大型パックで、業務用ですかという量だったのですよ)

ま、こつこつ料理して食べます。
そんなわけで、挽肉はハンバーグに、鮭はエスカベーシュになっております。


2007.9.6 [木] お騒がせいたしました

冷蔵庫、たった今修理の人が来てくれて、なんとか直りました。
コンプレッサーの手前の小さな部品がダメになっていたそうです。

修理の人が持っていた新品を付けてもらうと、ブイーンと動き始めて、
現在、ちゃんと冷えております。

あー、よかった。
昨日、仕事帰りの波平と電気屋へいって、ほとんど買い換えの覚悟をしていたのでした。

出費は修理費のみの8400円。
なぜか部品代はサービスしてくれました。

冷蔵庫のあれこれ覚え書き

・引っ越しの時に一時的に寝かして移動しても、15分程度立てておけば電源を入れて大丈夫。1日以上寝かしていた場合でも、30分ほどで問題ない。
(そうしないとオイルがきちんと下に下がらずにコンプレッサーが空回りして焼き付くとのこと)

・コンプレッサーはそうそう壊れるものではないが、左右や後ろに十分なスペースがない場合は、寿命が縮む。

・冷蔵庫の側面などにマグネットでものを吊ったりするのは基本的に問題ない。

2007.9.5 [水] 情けないけど、ちょっとあわてるできごと

皆さん、ちゃくちゃくと私のレシピをお試しくださっているようでうれしいです。
ふふふふ。

真楽はやっぱり着物ネタでないとと思いつつ、食べ物のネタしかなくてすみません。
写真を見て、レシピを知りたいということであれば、どうぞリクエストの伝言を。

ところで、夕べからうちの冷蔵庫も冷えなくなりました。
(みずえさんちは大丈夫だったのかしら?)
ネットでいろいろ症状を調べていたら、たぶんコンプレッサー部分の故障で、
その場合、買い換えた方が安いらしい……。
は〜、せっかく遠いところから運んできたのに。

幸い、冷凍品なんかはほとんどなく、少し残っていたコロッケも今日のお弁当用に揚げてしまいました。
お肉やお魚もほぼ使い切ったタイミングで、火の通ったものが残っているだけなので、それらはさっさとお昼に食べるべし。

あとはお味噌とかチーズ、野菜くらい。
う〜ん、これは氷を買ってきて冷蔵庫を開けない作戦しかないですかね?
午後からはひとまず修理関係を当たってみて、ダメならホームセンターに行ってみます。
でもなるべく新しいものは買いたくないなあ(出費はイヤというのもありますが、この大きなものをまるごと廃棄するかと思うと、ぞっとします)。

しかし、現代人はこういうトラブルに弱いですね。
なんでも普通に稼働している生活が当たり前になってしまって、ちょっと躓くとオタオタしちゃうんですな。
でも今更、電化製品ナシの生活には戻れないのが悲しい。

2007.9.3 [月] 海も空もすごい青です

ちょっと脱力系のできごとがあり、珍しく気分が下がる。
モチベーションも下がりまくり。
(は〜、今更そんなこと聞く? 振り出しに戻っているじゃん、みたいな)

この先、そのスピード感覚について行けないもしれません。のんびりしすぎてて……。
政治的なこともいろいろあるのだろうが、とは想像するものの、
いやはや、なんだかなあ……。

気分を取り直して、那覇までドライブ(という聞こえはいいが、私の使っている銀行が那覇にしかないのよね)。
大きな海沿いの橋を渡ってびゅーっといく。
もうあんまり意識しなくなったけど、やっぱり沖縄の海はスーパーブルーできれいだな……。
空には、まだまだ入道雲がもくもくとわき上がっている。

帰りにもう空いているかとTomitonへ。
空いてました。
調味料とお肉を買って帰る。こんなに安いのもオープン当初だけでしょうね。

しばらくお肉はいいやと思っていたのに、買ってしまったので今日もお肉料理。

挽肉はピーマンとゴーヤーの肉詰めに。


鶏レバーはたっぷりのショウガと甘辛の煮物に。


ちなみにこの器は葉山のちどり工房さんのもの。
何年か前の雨の日のバザーで買った。
試作だからもう作らないかも、とおっしゃっていたけど、
うちでは便利に使っています。

たいしたことない料理でも、映えるので重宝です。

2007.9.2 [日] 求む、カフェ物件

お昼ご飯を食べに、初めての沖縄そば屋へ。

赤瓦の古民家をそのまま利用したお店で、
本当に誰かのおうちに来ているみたい(仏壇もそのままあります)。

おそばもおいしかったし、ジューシーもおいしかったけど、
席においてあるガラス製の麦茶の入れ物がなんだか汚い……。
ふと気づいてグラスを覗くと、なにやら怪しげな浮遊物がちらほら。
あー、もー飲んじゃったじゃん〜。

もー、食べ物屋なんだからこういうの気をつけてほしいものです!
おじさんが1人でやっていて、がんばっているのはわかるけどサ。

そして、メニューは数種類、お客も多くなかったのに、あとで気づくと会計を100円間違われていた。
波平いわく「観光客だと思って、余計にとられたんでしょう」と。
(そんなことはないと信じたいのですが)

とーってもいい雰囲気の民家なだけに、ちょっと残念でした。

しかし、ものすごくへんぴなところにあるけど、こういう物件を借りられたら、
本当にカフェをやるのもいいかも。
ヒマなときに、物件探すかな〜。

****************

今日の晩ご飯は残り物の整理です。
最近ちょっと食べ過ぎなので、こじんまりとね。



陳さんのゴーヤーとキャベツのスープ、ナンプラーを入手して味もパワーアップしました。
こういうメニューばっかりにして、ダイエットするかな。

2007.9.1 [土] なんでこんなに混んでいるのよ

はやっ、もう9月ですか。

今日は地元(といっても隣の市。でもって、うちはその市との境目)にできた大きなショッピングモールの食品館グランドオープンの日。
沖縄三越が中心となって、お総菜、パン、八百屋、魚屋、お料理教室などが並び、
なんだか東京や横浜と変わらない施設になっている。
(いわば、プチ・ラゾーナですね)

10時開店というので、そのくらいの時間に行ってみると、いきなり大行列。
朝から炎天下に並ばされる。あー、腕にも日焼け止め縫ってくれば良かった。日傘も持ってくれば良かった。

で、しばらくして入店できたのだけど、今度は店の中が人で飽和状態になっていて動けない……。
特売品だけさっさとカゴに入れて、レジに並び始めるけれど、どこに並んでいいのかもわからないくらい人だらけ。

私のすぐ後ろに並んでいた女子は、与那原からきたそうで、たぶん私と同じくらいの時間に入店したくち。
特売のたらばがに(980円300杯限定)が買えなくて、ちょっとショックだったらしい。
でも、子供のためにと、たくましくいろいろ買ってました。

並んでいる時間は長かったけど、なんやかんやと話しができたのでちょっとすくわれました。
「沖縄でここまで並んだのは久しぶりです」と彼女もいってました。
でも、関東圏ではこのくらいあちこちで並んでいるような気がします。
気の短い人は、「もう並んでられないよ」と商品を返していっちゃったりして。

モールに着いてから、ほとんどの時間を並んでいましたが、
約2時間くらいで解放されました。

戦利品は589円の和牛ステーキ肉(150g)、ディチェコのスパゲッティ(142円@1袋、限定2袋まで)、生ホタテ、アボカド、たまご、牛乳、宮古のカボチャ、トマト、コーヒー、シリアル……。
まあ、どっちでもいいものばっかりですね(笑)。
でもなんか、せっかくきたしなあとカゴに入れたのですね。

また事態が沈静化してから、ゆっくり行きたいです。
与那原の彼女は「調味料とかいっぱいあって、すごく楽しい気分になる〜」と言ってました。
たしかに、横浜あたりに住んでいれば、どこででも買えるものばかりかもしれないけど、
こっちでは売っているお店がなかなかなかったりするんでしょうね。

毎日グリーンカレーが食べたいわけではないけど、
たまに食べたくなったときにはここでペーストを買えばいい、そういう安心感はあります。
でもね、選択肢が増えるのはうれしいけど、なんだかどんどん生活が均質化するのは、ある意味寂しい気もしますね。
(でも地元の人は素直に喜んでいるのだから、文句は付けられませんね)

そんなわけで、お昼ご飯は特売でゲトったホタテとディチェコでパスタを。
夜は和牛のステーキにしました。



こっちでは意外と和牛を売ってなくて、オージーとかニュージーとか、冷凍物が主流です。
そしてそれらはやっぱりあんまりおいしくないのですよ。

ステーキ屋もいーっぱいあるけど、セットで2000円前後なので、だいたいどこも輸入肉。
関税の関係で、輸入肉が安いんだそうです。

普段はあんまり食べない牛肉だけど、久しぶりに食べるとやっぱり和牛はおいしかったですね〜。
レモンの代わりに、シークヮーサーを入れたバターを作りました。
ちょっぴり沖縄風味ってことで。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間