|
本日は針供養の日でした。
和裁サークルの面々と和装で護国神社に集合。
神主さんにいろいろと祈願していただきました。
技術の向上もお願いしてくださったとのことで、なんとなく安心した次第でございます。
で、そのあと、マイクロバスを借り切って北部までランチを食べに。
喜瀬別邸というホテル&スパの中にあるイタリアンでコース料理をいただきました。
ゴルフコースも付いている、ちょっとバブリーな感じの小さなリゾートホテルです。
レストランは落合シェフが顧問らしいですね。
たいへん上品で、サービスも素晴らしかったけれど、味は私たちにはかなり濃いめでした。
(たぶん、ゴルフ後のお父さんたちにはちょうどいいのかも、なんて話をするくらいのしょっぱさ)
いや〜、しかしこういう空間でお食事したのは久しぶり。
かなりいい感じでした。
デザートと飲み物が出そろったところで、個室のドアを閉め切ってお着替えタイムに。
みんな、着物で長時間いると疲れるんだそうです。
総勢11名中、着物姿が9名だったのに、帰るときには3名に減っていました(笑)。
みんな見事な早変わりでしたわよ。
ところで、私は今日、小柄の久米島を着ていったのですが、
「それは内地の方のお仕立てですか?」との質問あり。
なんでそんなことをきかれるのかしらん?とおもっていたら、
「沖縄では上前の衽の外側に向かってトイグヮー(鳥)の飛ぶ方向を合わせるのがルール」ということでした。
へ〜。
私の衽の鳥は確かに前身頃側に向かって飛んでいました(笑)。
なんでそんなことにこだわるのかというと、外に向かっていた方が縁起がいいかららしいです。
久米島出身のかたの話では、昔、家の中に海鳥が入ってしまったときには、
その日はみんな家で寝ないで外(海辺とか)で寝て、翌日にお払いをしたんだそうです。
そのくらい縁起がよくないものだったらしいですね。
(って、外で寝られる気候もすごいね)
「内地の人はあんまり気にしなくてもいいんじゃないですか」ということなので、
そういうことにしますが、皆さんのお持ちの久米島紬(琉球絣もでしょうね)はどうですか?
沖縄で買った古着とかは、きちんと「鳥は外」の法則が反映されているかもね。
……と思って、今タンスを開けて確認してみました。
はい、那覇の骨董屋さんで買った仕立て上がりのものは、ちゃんと外向きに飛んでしました。
う〜む、うちなんちゅーのちょっとしたこだわりですね。
******************************
うちは鶴丸と五右衛門によく行きましたよ。>モーリーさん&拓ちゃん。
うちの父は宵っ張りおやじなので、しょっちゅう行ってました。
夜中に食べるうどんは、なんであんなにおいしいのか……。
禁断の味だから、ですかね。 |