KIMONO真楽
キーワード最新5:
「さよならは別れの言…
|
KIMONO真楽同窓会
|
猫心〜にゃんはーと
|
和服猫
|
ホセイン・ゴルバ「時…
|
...more
こゆき
の空間
最近の5件
2016年
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
1月
2015年
12月
|
10月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2014年
11月
|
10月
|
9月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
2月
|
1月
2013年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2012年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2011年
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2010年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2009年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2008年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2007年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2006年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2005年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2004年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
2011.11.26 [土]
ウクレレ部打ち合わせ@我が家
日曜日にやる予定だったウクレレ部の打ち合わせが急遽繰り上がり土曜日に。
しかも、居酒屋で、の予定が我が家でおでんに。
離島フェアに出店しているカマボコ屋さんのカマボコを
山のようにもらったから……という理由です。
実質3鍋分くらいいろいろ炊きました。
一応、骨なしですがてびちも入れて。
いや〜、お腹いっぱいになりました。
それでも残った分はみなさんにおみやげに。
翌日、冷蔵庫の中の残りを見たら、
液体部分が見事にがちがちの煮こごり状態になっていたので、
こりゃーやっぱりてびち効果があったんだろうか、と。
(よく考えたら骨付きの鶏肉も入れましたが)
沖縄でも鍋をやっていい季節になってきました。
まだ昼間は蒸し暑いけど。
2011.11.20 [日]
イベントな1日
前の日からドラゴンフルーツのドレッシングや5色のビスコッティ、シフォンケーキをがんがん仕込んで、出店の準備。
袋詰めしたり、ラベルを貼ったりと夜中までコツコツと作業を……。
というわけで、糸満市合併50周年記念、市政40周年記念のイベントにウクレレ部が出演、そして3ピースカフェが出店!
いやはや、バタバタと用意しましたが、ウクレレ部もなんとか大きなミスなくやり終え、
お店に出したものもそれなりに売れ、ほんとうにホッとしましたよ〜。
それにしても、雨が降らなくてよかった。
風はむちゃくちゃ強くて疲れたけれど……。
打ち上げでアキラ電機の感謝祭へ。
町の電気屋さんのお祭りなのに、なぜか屋台が出て、ビール飲み放題になるのです。
そして、ライブもあり。
ウクレレ部もちょっとだけ飛び入り参加しました。
メインはアキラさんの息子さんがベースをつとめるトリックスターグーニーズというバンドのライブ。
ちょっと前に招かれて東京に行ってきたというだけあって、演奏うまい!
元気で面白いバンドでした。
(ベースはウッドベース、バンジョーやマンドリンも入るし、ボーカルは泡盛をグイグイあおりながら歌います)
思わずCD購入。
でも、1000円で手ぬぐいやステッカーもついているとはさすが沖縄価格ですね。
ちなみにこんなバンドでした。
トリックスターグーニーズ ゲリラライブの様子
曲の途中、ありえないほど無駄話が入りますが……。
まー、ウクレレ部ももっとがんばらねばなあと思いましたね。
11/11/25
ふうまま
相変わらずのフル回転で楽しそうですね。
でも、雨が無かったら沖縄は最高ですね。
日記を読んでいるだけでわくわくします。
11/11/27
こゆき
フル回転……というより、貧乏ヒマなし的な感じかも?
今回は小学生のエイサー隊(4名)と一緒に舞台に立ちました。
みんなとても上手で、沖縄の子どもはこうやって芸達者に育っていくんだなと実感。
これからの季節、結構雨が多いのだけど、内地よりはずっと暖かいので身体もずいぶん楽なんです。
みんな沖縄の夏が好きと言うけど、私は断然冬を愛してます!
2011.11.17 [木]
代休な1日
土曜日の課内イベント出勤分、今日代休がもらえてお休みすることになった。
20日の施政40周年イベントでは、3ピースカフェがブースを出すし、
ウクレレ部のステージもある!
カフェブースでは私も協力して、ドレッシングやちょっとしたお菓子などを販売する予定なので、
材料や資材を買いに那覇まで。
しかし、なんでこんなに糸満の人になっているのか……。
那覇の遠いこと、遠いこと(笑)。
夕方、出勤じゃないけど役所に行って、卓球大会。
よりにもよって、私が休みの日に設定されてしまったけど、
他の人も休みの日、夕方卓球だけやりにきたりするので、あまり違和感なし。
今回はミニ大会、といっていたわりには、
やりこんでいるメンバー8名がそれぞれ全員とダブルスのペアを組んで、
しかもそのペアの総当たりときているから、
1ラウンド3試合(15点先取の1セットマッチ)もあり、
しかも7ラウンドまであるから、全部で21試合!(←これがひとり分)
ぜんぜんミニじゃないじゃないか〜。
いつもの感じで8時前には終わるだろうと思っていたけど、
結局途中から11点までに短縮しても、終わったのは9時前だった。
いや〜、疲れたね……。
でもダブルスだったので、結構以外なことも起こって面白かった。
しかし、卓球にこんなにはまるとは、自分でもちょっとおかしくなる。
気軽に身体を動かせる場所があることに感謝です。
帰りには慰労会とかいって、ちょこっと飲みにいった。
最年長60歳目前のキミ子さんがわがままいって「まだ帰らんよ〜」というのにつきあう
タクミ(25歳男子)って偉いよなあと思いつつ、二人を置き去りにして帰りました。
2011.11.12 [土]
照屋拝所廻り
今日は午後から我が生涯学習課のイベントで市内の照屋地区の拝所廻りをしてきます。
地元のおじいさん先生を招いて、市民の方を対象に巡検を行うんですね。
こちらは市民の皆さんをお招きする側なんですが、
個人的には照屋は歩いたことがないので楽しみです。
このところずっと雨模様で、今日もお天気のことを心配していたのですが、
なんとか曇りのまま行けそう……かな?
3時間近くウロウロするコースなので、カンカン照りよりかはいいかもしれません。
雨、降りませんように!
**********************
おじいさん先生、とか書きましたが、実は私と同年代の方が講師でした。
(地元出身で名護市史を作っておられる方でした)
参加者はおじいさん、おばあさんが多かったですね。
(しかし皆さん全員よく歩く……。沖縄の老人パワー、すごいです)
お天気も午後には見事に晴れ上がり、たいへん暑くて汗ダラダラでございました。
ん〜、まだまだ夏です。
来月は市内の北端、武富地区で開催予定。
こちらはきっとおじいさん先生だな。
2011.11.8 [火]
市内馬場廻り
スポ○チのU氏来沖。
こちらの出版社から沖縄競馬の歴史の本を出すことになっていて、その取材とか。
以前、TVの競馬中継に出られていた方なので、私は一方的に知っていたのですが、
「糸満市史担当」宛に問い合わせをもらってはじめて、沖縄のことも書いているのだなあと。
私も以前、競馬場で配っていたJRAの媒体に読み物などを書いていたので、
あちらも私の名前だけはご存じでした。
なので、「なぜあなたが糸満に……」という感じだったらしいです。
今回は市内の馬場を数カ所ご案内しましたが、私の方が
「あー、こんなところにこんなものが!」みたいな感じでビックリ。
畑の真ん中に馬場が残っていたりとか。
(そもそも、馬場が琉球政府の指令で各地に作られていたことも知らなかったし)
夜はそのままソウル亭へ。
波平も合流して一緒にご飯を食べました。
「定年したらゆっくりこちらで琉球大学で琉球史の勉強をしたい」とU氏。
たいへん真面目な方でした。
そして、深刻な沖縄病患者(笑)。
U氏の連載
「美ら競馬」
は、美ら島物語というJTAのサイトに掲載されています。
お時間がある方はぜひご一読を。
今はすっかりなくなってしまった沖縄競馬。
本当に影も形もないだけに、そんなに盛り上がった草競馬があったってことが、ちょっと不思議な感じがします。
2011.10.27 [木]
教育委員会優勝
本日はお仕事のあと、カーブスで筋トレ、その後役所にもどって卓球、そして役所の互助会の行事でスローピッチソフトボール。
スローピッチは決勝戦だったのですが、接戦の末強敵の水道部を破り、見事教育委員会チームの優勝となりました。
私もお邪魔にならない程度に出場させてもらい、ヒットの1本も打ってないのに敢闘賞をもらってしまいました。
女子は少ないので、目立つのです。
木曜日だというのに帰りには打ち上げ。
みんなとっても楽しそうで、勝ってよかったねぇと。
おじさんも多いけど、そういう人ほど勝敗にこだわります。
昔の日本はそういう人がメチャメャがんばって作りあげてきたものなんでしょうね。
2011.10.25 [火]
毎日運動
月に1度の通院デー。
このところ、コントロールが悪くてちょっと数値が悪くなっていた。
しかも肝臓系も「H」の字が並んでいる……。やばいのぅ。
糖の代謝が悪いと、余ったものがたまって脂肪肝になりやすいんだそうだ。
む〜。
仕事が終わってからいつものように卓球。
今日は人が少なく、ずっと打ちっ放し。
ちょっと疲れたところで、役所内のスローピッチベースボール(だっけか?)の大会にも参加。
ソフトボールより大きな玉でやる野球です。
打ってもぜんぜん飛距離が出ないヤツ。
レギュレーションで50歳以上の人か女子を3名いれなくちゃならないらしく、
なぜか途中からセカンドに入る。
教育委員会チームはみんなたいへん上手で、なんと本日も11対0の圧勝!
これでベスト4入りです。
そんなわけで明日も試合になった模様。
しかし、役所ってなんやかんやと課外活動が多いですね。
やっぱり全体的に時間があるんだね〜。
試合が終わってから波平と落ち合って晩ご飯を食べる。
今日は自炊サボりました。
帰ってきてから日曜に焼いたロールケーキを食べて、ウォーキングへ。
軽めに30分くらい歩きました。
歩くようになって発見したんだけど、うちから徒歩1分くらいのところに
蛍がいっぱいいるんですよ。
沖縄の蛍なんで、小さい土蛍なんですが、それでもちゃんと発光してます。
いやはや、すごい田舎に住んでいるんだな〜と実感……。
2011.10.22 [土]
米須生活丸ごと博物館
糸満市の南部、米須部落でイベントがあるというので行ってきた。
地域の遺跡や拝所などを案内してもらって、なにやら除幕式におつきあいして、
最後に地元のおかあさんたちの料理を食べるという企画。
(その先もあったけれど、その部分はパス)
久しぶりのキャンプタルガニー(小さな近代美術館)はやっぱり気持ちのいい場所だった。
2011.10.18 [火]
涼しくなったので
今日はちょっと寒いくらいに涼しくて、何を着ればいいのかよくわからない沖縄です。
仕事と卓球がなければ間違いなく着物だな。
今日は念願のウォーキングへ。
50分くらい暗い道を歩きました。
街灯がポロポロとしか無いので、懐中電灯持参です。
が、歩きにくいかというとそうでもない。
なぜなら、歩道がめちゃくちゃ広いから(笑)。
道の左右に車が走れるくらいの歩道があるのです。
ありがたや〜。
ぼちぼちでも続けられるといいんですがね。
2011.10.18 [火]
涼しくなったので
今日はちょっと寒いくらいに涼しくて、何を着ればいいのかよくわからない沖縄です。
仕事と卓球がなければ間違いなく着物だな。
今日は念願のウォーキングへ。
50分くらい暗い道を歩きました。
街灯がポロポロとしか無いので、懐中電灯持参です。
が、歩きにくいかというとそうでもない。
なぜなら、歩道がめちゃくちゃ広いから(笑)。
道の左右に車が走れるくらいの歩道があるのです。
ありがたや〜。
ぼちぼちでも続けられるといいんですがね。
2011.10.16 [日]
世界のうちなんちゅー大会
金曜日は「世界のうちなんちゅー大会」のイベントでもあるジェイク・シマブクロ出演のコンサートへ。
世界のうちなんちゅーとは、過去他国に移民した人たちのこと。
5年に一度、子孫の人たちなどが故郷に里帰り的に帰ってくるイベントが開かれています。
私たちの周りの席も、ほとんど海外からの人たちみたいでした。
出演者たちも、マルシアとか、大城クラウディアとか、日系アーティストたち6人+宮沢和史。
やっぱりジェイク、うまいな〜。
そしてうまいといえば、アルベルト城間@ディアマンテスもめっちゃうまい。
そして宮沢和史は民謡もうまかった。
そして、移民の歴史ももろもろ勉強させてもらいました。
面白いコンサートでした。
土曜日は航空自衛隊音楽隊のファミリーコンサート。
一昨年は満員で入れず、去年はお店があって私ひとり行けず、今年はリベンジの一戦でした。
今回は我がウクレレ部バンマス=音楽隊パーカッショニストに加えて、ジョニーさんがゲスト。
白いスーツでビシッと決めたビッグバンドとかりゆし、ジーパンのジョニーさんのミスマッチが面白かったですわ。
ん〜、いい音楽をライブで聴くのも、たまにはいいですね。
2011.10.9 [日]
連休中になんとか
もうすぐ誕生日。
で、昨日フライング的に波平からプレゼントをもらいました。
なんぞジョートーな紙袋に入っていると思ったら、iPadでした。
完璧猫に小判ですが…。
(リクエストはウォーキングに来て出られるジャージの上下でしたが)
そんなわけで、本日はヨチヨチと入力中。
かなり遅いです。
使いこなせるのか、やや不安。
11/10/10
モーリー
お誕生日にiPadなんて、ステキすぎる旦那さまだわ波平さん〜
内臓カメラはショボいので、camera connection kitでデジカメの写真を取り込むと、とても便利ですよー。
こゆき
カメラショボいんですか?本を読みながら居眠りしているところを撮られて、あまりの鮮明さにビックリしたところです(笑)。画面が大きいので、真実が突き付けられた感じ。ウガー。
アプリ使ってみますね。早くもっと仲良くならなければ!
2011.9.29 [木]
早く寝なくちゃと思うものの
暑さがぶり返している観のある糸満です。
夜もまだ30℃あるよ〜。
窓を開けていても、汗が流れます……。
やっぱり沖縄の夏は長い!
9月の終わりに夏休みの宿題のような書類を書く。
締め切り明日だっつーの。
まったく、何もかも、ギリギリにならないとできない私です。
このところ暑さのせいかちょっと寝不足。
日中ににーぶいしないようにしなくては。
2011.9.27 [火]
今月の病気話
ちょっと前に役所の検診があったのですが、今回は肝臓の方でちょっと問題あり、という結果。
今日、毎月1回の定期検診で先生にどーするべきか聞いてみました。
すると意外なお答え。
糖尿病患者の場合、1日に飲んでも許されるアルコールの量は、
缶ビールに換算すると500ml1本分と。
そして、私現在の肝臓系の数値なら、まあ飲んでも飲み過ぎなければ大丈夫ということだった。
へ〜。
医者はそんな計算するんだね。
ここ数日、ビール飲まないようにしていたけど、今日は安心して飲んでしまいました。
わはは。
しかし、「γーGTPの値が悪くなっても、1ヶ月くらい断酒すると回復する」というと、
「ああ、残念ながらそういう人はお酒に向いてないんです」とも言われました。
量を飲める飲めないと、肝臓の弱さはあんまり関係ないって。
さらに、「自己免疫疾患としての肝炎もあながち否定できないからね」と。
お酒を飲むようになる前からγーGTPが高いこと、橋本病&1型糖尿病があることなど、
いろいろ考えると否定できないと。
いや〜、自分の身体のことながら、いろいろ難しいです。
そうそう、心配していた腎臓の方は今回はおとがめナシでした。
でも、潜血反応は引き続きちょっと出てしまうので、何だろうね〜ってかんじ。
(実際、精密検査の結果、血液の成分が尿には入っていませんでした)
こちらも激しい運動をしばらくやめていたので、
今日は昼休みからさっそく卓球をバシバシやりました。
放課後、心配してくれていた卓球部課長にも報告し、
「運動可、むしろやれと言われた」というと、
「じゃあ、今日はどんどんやんなさい」と特訓&試合を6セットほど連続で(笑)。
帰りにはカーブスで筋トレまでやって、ほどよく疲れた本日でした。
2011.9.19 [月]
沖縄にも骨董市があるんです
モリタニさんがうるま市の骨董市に行くというので、同乗させてもらう。
久々の骨董市。
が、やっぱり沖縄の骨董市は規模が小さいし、がらくたばっかり(笑)。
時に掘り出し物もあるけれど、今回は出会いはナシ。
ちょっと気になったのが、額装してあった紅型的な型染め。
紅型は紅型だけど、どうも沖縄のものではなくて、色遣いが絶対に内地っぽい。
知っているお店が出しているものだったので、ご主人はずいぶんとおまけしてくれるというが……。
真ん中に五重塔、その上空に鳥が2羽飛んでいる。
左右には美しい花の模様が配してあってなかなかステキ。
地はざっくりした生成の木綿地でした。
横浜に住んでいるときなら、四の五の言わずパッと買ってしまっている値段。
額だけでもそのくらいするかも?
その気になったら電話しますね〜と。
次の骨董市にも持ってくるよ、ということだし。
同じ店においてある某人間国宝Tさんの紅型は同じように額装してあって10万円くらい。
こちらはさすがに本格的に美しい。
モリタニさんはずっと探していたという船の古道具を買ってご機嫌だった。
あと、なんか貝殻とか、鉄の繰輪(船のハンドルね)も買っていた(笑)。
人の買い物って、ちょっと面白いなあと思った本日。
******************
件の型染め、やはり柚木沙弥郎の作品だった。
ネットで作品を調べていて同じものを発見!
(ただし、量産品らしいですが)
作風がなにやらそんな感じだよなあと思いながら見ていて、ご主人ともそんな話していたのでした。
(額装を外して裏も見たけど、印やサインらしきものも見あたらなかったのです)
このビンゴ、自分でもすごいと思うけど、すごいよね?
▽最近の3件
[全5件を表示]
11/9/20
こゆき
蛭子屋の南部古代型染めの着物を骨董市で掘り出したことも2回ほどありますのよ〜、おほほ。
型染め好きなんで目の端っこに入ってもわかるのです(笑)。
そうそう、こんど糸満に「鑑定団」が来るのですよ。
出品者が少なくて困っているようなので、手持ちの皿を出してみようかと……。ただし、買ったものの何となく偽物くさい気がしているものですが。
モーリー
なんと、偶然!?「いい仕事してますね〜」と言われて喜んでるこゆきさんが目に浮かびます。
えりりん
すごっ!見る目あるぅ!
2011.9.16 [金]
昨日寝ていて……
昨日、日記を書きながら寝てしました。
ハッと気づくと、画面が真っ白……。
何がどうなったのでしょう……。
考えてもわからないので、えりりんに伝言でSOS!
本日、「たぶんその状況は、スペースバーを押しっ放しにして意識を失っていたんではないでしょうか?空白がいっぱい入力されていると思うので、編集モードにして、その空白を削除して、登録し直せば、大丈夫かと思います。 」とお返事いただく。
とりあえず直りました〜。
ありがとうございます。
が……数日分の日記を間違えて削除してしまいました。
は〜。
教訓、眠いときは素直に寝よう!
というわけで、いかにも書きかけっぽい終わり方をしている場合でも
「ああ、こいつ眠かったんやのぅ」と優しい目で見てやってください。
11/9/17
えりりん
直ってよかったけど、削除は残念。うん、眠い時は寝よう!
11/9/19
こゆき
消してしまった日記、どんなことを書いてあったのかもさっぱり思い出せない自分が怖い……。
田舎でのんびりしている分、早く脳細胞が死んでいくような……。
2011.9.16 [金]
こんな感じの先週&今週
10日(土)はジョニーさん主催のウクレレビーチパーリー。
宜野湾まで行ってまいりました。
糸満ウクレレ部の最年少メンバー、りゅうがの父が借りてきてくれたタープ&アウトドアテーブルがありがたい。
な〜んか、のんびり飲み食いしながら、あっつい中出番待ち。
久々に浴衣を着ました。
派手なピンクの入った阿波しじらに、ピンクバリバリのミンサー。
ビーチではよっぽど珍しかったのか、みんなに褒められましたよ〜。
そして、今年は9月12日(月)が十五夜でした。
朝早くから大里で獅子の生誕祭(シーシヌウバギー)の獅子舞を見に行く。
いや〜、素朴なお祭りでした。
獅子の中に入る区の評議員さんも「1年に1回しか出さないから、ぜんぜんうまくならないさー」
とのんびりモードで面白かったです。
その日は午後から糸満大綱引き。
幹線道路が通行止めになるので、ちょっと調子が狂いましたが、
久々に市場のおばちゃんと話ができて懐かしかった。
翌日は真栄里の綱引き。
糸満の綱引きの中でこれが一番面白いという評判の綱引き。
確かに、獅子は出るわ、猿は出るわ、弥勒は出るわ、棒術は出るわでえらい盛り上がった。
「棒が飛んでくるから気をつけて!」とK女史に注意されていたのだけれど、
何の棒?と思っていた。
綱と綱をつなぐカヌチ棒が飛んできてお腹に刺さり、
入院したという人の話を聞いていたのでそれかと思っていたら、
棒術の人たちが真剣に打ち合うと、棒がばきっと折れて飛んでくるんだなということがわかった……。
実は他の部落でも綱を引くところがあるらしいです。
来年はそういうのを見たいものです。
夜も一応、真栄里のエイサーを見に行く。
ちょうちんも出て、まるで夏祭りの風情。
昔ながらのゆったりとしたエイサーが、なかなかいいかんじでした。
2011.9.7 [水]
こゆき的沖縄生活
本日昼休みの卓球、絶好調でした。
5戦5勝。
女史対決はハンデなし、上級者男子には5点のハンデをもらった11点マッチです。
ちょっと前までは6点もらってもぜんぜん勝てなかったのに、
やっぱり強くなっている〜。
試合を観戦していた課長にも「フォームができてきてる」と判定してもらいました。
ハンデ0でも勝てるようにがんばろう……。
そして、午後からは大里の「こーんまのうぐゎん(御願)」という拝みごとに同行取材しました。
コーンマとは龕(がん)のことで、龕とはなんぞやというと、
亡くなった人をお家からお墓まで運ぶ輿のことです。
体育座りの形にして小さめの棺箱に入れたところで、この龕に載せて運び、
門中墓に納めるのですね。
(もちろん、火葬が普及する前の話ですよ)
龕を使わなくなった現在でも、旧8月10日は龕を慰める御願を行うわけです。
数軒の神屋で拝みをしたあとは、南山神社や越来ガンという拝所も廻り、
最後は龕を納めてある倉庫、龕屋(がんや)の前で
ござを敷いて、「お疲れさま」的にお供え物をみんなで食べます。
今日は雨模様でしたが、幸い御願の間は雨は降らず、
最後のお宮を拝み終わったところで豪雨に見舞われました。
帰りにはずぶ濡れになったけど、途中じゃなくてよかったよ〜。
今日は少し涼しかったし、車移動が多かったのに、
帰ってきたらもうぐったり……。
この疲れ方はなんだか御願独特かも。
ただ、お供えをして線香を焚いて、手を合わせるだけなのに不思議なことです。
沖縄は基本的に暑いから、どんなことでも昼間に行動すると疲れるのかな?
そんなわけで、今日はもう早く寝ます。
最近、生活がどんどんシンプルになっていく感じがします。
いいような、ちょっと寂しいような……。
2011.9.1 [木]
何度もぼやくようですが……
明日のサッカー日本代表戦、沖縄では放送がないのですよ〜。
ぐぁ〜。
お願いだから、予選もキリンチャレンジカップも放送権買っておくれ〜。>沖縄の放送局
……とはいえ、このごろは観るスポーツより、やるスポーツに夢中な私。
役所の福利厚生室=卓球ルームで、めっちゃ真剣に卓球の特訓中です。
すでにマイラケットとマイシューズを買ってしまった。
20代男子にいいように打ち込まれるのが悔しくて、
せっせとうまくなるようにがんばっています(笑)。
あるのかなあ、40代の伸びしろ……。
11/9/20
こゆき
9/2 ふうまま
こゆきさんですから、大丈夫ですよ!
みずえ
伸びしろ、ありますよ! 筋肉もつきますよ。
むしろ、若いころよりも体の変化がわかります。
卓球もいいですよねえ。
こゆき
あ〜、筋肉付きました。こちらはカーブスの筋トレに真面目に通っているからでしょうか。
太ももの外側に線がビシッと出て、ふくらはぎもカエルっぽく筋肉がついてきました……。
卓球は定年間近、どうみてもおじいさんチックな課長(数十年の卓球歴)が仲間内で一番強く、そんなスポーツってすごいと思うわけです。
あ、ちなみに筋肉は付いても、ぜんぜん痩せません。これもどうなの?
こゆき
ふうままさんとみずえさんがつけてくれたコメントまで一緒に消してしまっていたのですが、なんとか救出してみました。
これでなんとか勘弁してね〜。
2011.8.29 [月]
山にも海にも行きました
真栄里の綱引きの御願(ウグヮン)に同行取材。
朝8時から、お弁当タイムを挟んで昼2時前まで、全部で40カ所以上の拝所を廻る。
午前中は歩いていけるところをひたすら廻って、線香を焚いて、ウグヮンをして……。
民家の間の拝所から、わしわしと山に分け入ったところの拝所まで、
あらゆるところを拝みまくる(私は取材しているだけなので拝みませんが)。
参加者20名以上で、半分くらいはオバアたちだ。
中には90になろうという方も……。
私でもはーはーと息が荒くなる道中を、すたすたとこともなげに歩いていく90歳。
やっぱり沖縄のオバアは底力が違いますね。
午後からは車でちょっと遠いところを廻る。
浜にも下りて、海に向かって手を合わせたり。
観光客なんかから見たら、何をしているようにみえるのだろうか?
真栄里の綱引き、今年は9月13日(火)。う〜む、おもいっきり平日ですわね。
しかも大里の別の行事とかぶっているような気が……。
明日確認してみよう。
今日の御願は、拝所廻りの最後に参加者の棒術披露とカチャーシーで締めくくり。
とりあえず「あなたも踊りなさい」といわれて、一緒にカチャーシー踊ったものの、
かなりダメダメで形になっていませんでしたね(笑)。
でも、みんなと一緒に踊ることでカリー(嘉例)をつけたので、
「きっといいことがあるはずよ」とオバアたちに言ってもらったし。
11/8/30
えりりん
面白そうな取材。興味シンシンシン!そのうちカチャーシーもめっさ上手になっちゃうんだろうねぇ。
こゆき
この「御願(ウグヮン)」という儀式は、本当にうちなんちゅーなら誰でも知っているけど、ナイチャーは誰も知らないって感じです。拝む場所も、いかにもな感じの祠みたいなところから、石がぽつんと置いてあるだけのところもあって、本当に不思議。
まあ、もともと宗教観がぜんぜん違うから、私たちから見れば「へ〜」だけど、こっちの人にとって見たら「何がめずらしいば?」なんでしょうけど。
そしてカチャーシー、私はどう踊っても阿波踊りっぽくなっちゃいます。これも血か?隣だけど……。
2011.8.28 [日]
またまた台風接近中です
波平の買った古民家、なんとすでに申し込みが入りました。
う〜む、早い……。
**************
などと書いたら、今日になってキャンセルだそうです。
「申し込みなんてそんなもの」だそうです。
ふ〜ん。
さて、本日は台風まえの最後の晴れ日かもしれません。
ちょっと風もでてきた感じで、涼しい気もします。
でもね、今日は久々に原稿仕事をやらねばならず、どこにも遊びに行けないのですよ。
つまりませんね。
せっかく家にいるのだから、浴衣の洗濯でもしておこうかな。
2011.8.28 [日]
またまた台風接近中です
波平の買った古民家、なんとすでに申し込みが入りました。
う〜む、早い……。
契約は9月だそうですが。
買ったのはもちろん、内地の方です(笑)。
インターネットの力ってすごいわ。
さて、本日は台風まえの最後の晴れ日かもしれません。
ちょっと風もでてきた感じで、涼しい気もします。
でもね、今日は久々に原稿仕事をやらねばならず、どこにも遊びに行けないのですよ。
つまりませんね。
せっかく家にいるのだから、浴衣の洗濯でもしておこうかな。
2011.8.20 [土]
赤瓦の古民家やっさ
今日は朝から洗濯三昧。
途中で抜けてカーブスにも行った。
帰りには、あちこちと買い物して廻って、でっかいマンゴーも格安でゲット。
すいかも買ってしまった〜(半分だけどでっかいやつね)。
米5キロに水10リットル、山盛りの野菜にパン用の強力粉どっさり……。
エレベーターなしの4階の部屋まで4往復しました。
ん〜、おかげで体力ついています。
ところで、安い住宅をリフォームして売るという波平の計画、第一弾が登場しました。
糸満市内の
古民家
です。
シーサーも屋根にちょこんとついているし、写真には写ってないけど、ワーフールという昔の豚小屋も残っています。
そして、家を取り囲んでいる石垣もなかなかいい感じです。
今回はヘタにリフォームせず、うぶ出し状態で売り出すことになりました。
とてもいい感じの家なので、センスのいい人が買ってくれるといいな、と願っています。
売れるまでは自由に泊まれますので、超田舎体験したい方はぜひ!
そういえば、今日、波平がおみやげに卓球のマイラケットを買ってきてくれました。
これで月曜日から特訓です。
11/8/21
かおかお
「うぶ出し」という用語にぐっときました。
こゆき
なかなか面白い家なんですよ。一家が別の場所に新しいジョートーお家を建てたために、こっちのお家を売ることにしたらしいです。
ちなみに裏にはそこそこ広い原野もついています。一部草刈りして果樹などを植える予定。元々バナナは植えられていました。
11/8/22
モーリー
うふーんー、来年の三月まであるかしらん〜。
2011.8.18 [木]
綱引き再び
8月4日から、台風のためずっと不通だった電話&ネット回線、16日にやっと復旧しました。
は〜、長かった。
台風が去ってから、結構涼しい日々が続いて、もうこのまま秋になるかな〜と思っていたら、
やっぱり今日は暑さが戻ってぐったりです。
今年はこちらの旧盆が新暦の新盆とほぼドンピシャにぶつかって、
金、土、日とウンケー(お迎え)、中日、ウークイ(お送り)でした。
こちらの皆さんがお盆にやるようなことは、私たちはやらないのですが、
それでも各地でエイサーが開催されたり、
隣の大里部落では中日にウンケーヂナといって、2回目の大綱引きがあったので見に行きました。
大里では12日にエイサーの道ジュネー(エイサー隊が集落の中の路上で踊りを披露する)があり、
きなこ&園長夫婦と3人で見物にでかけました。
何カ所か見た後、波平が合流。
最後の踊りまでしっかり見て、嘉手志川(集落内のわき水ポイント)まで戻ったら、
翌日の綱引きの西之平(イリー)チームの人たちが作戦会議(という名の酒盛り)をやっていて、
たまたま知り合いがいたので、なんだかすっかり混ぜてもらい、
翌日はイリーの応援隊として綱引きにも参加することになったのでした。
綱引きは部落を真ん中あたりの道で二つにわけ、
それぞれ東之平(アガリ)と西之平(イリー)と呼んで真剣に引き合います。
が、ここの綱引きは実は誰でも参加できます。
(以前は厳密に集落内の人だけで勝負してましたが)
糸満の大綱引きもわいわいやれていいけれど、
大里の綱引きは本当にローカルなもので、なんだか温かみがあり、
だけど勝負は勝負でみんな真剣にやるので、めっちゃ面白いです。
きなこ&園長もすっかりはまって、翌日はイリーのチームカラーの青のTシャツを着て参戦しました。
独特の雰囲気の中で、ちゃんと道ジュネー(パレードですね)も一緒に歩いていておかしかった〜。
私は写真を撮ったりしていたので引きませんでしたが、こういうのはやっぱり真剣にやった方が楽しいね。
結局イリーは6月の綱に続いて負けてしまいましたが、
最後に藁で編まれた大綱がどうなるのかも見届け、
さらに「お酒も食べ物も出るから一緒にどうぞ」と言ってもらって
2日連続でイリーの綱引きメンバーたちの和に入れてもらいました。
これがけっこうハードな飲み会で、濃〜い泡盛がチューカー(ヤカン)にたっぷり作られ、
あちこちに置かれるもので、なんだかよくわからないまま相当量を飲んでいるという……。
翌日はガッツリ二日酔いでしたが、いろんな話が聞けて、いい交流をさせてもらいました。
きなこさん@岡山出身は、来年未婚の友だちを呼ぶ約束をしてました(笑)。
なんだかんだいって、独身男子も多いみたいで、婚活のお手伝いするみたいです。
ウチナー系のイケメンのお好みの女史は、来年の旧盆あたり、早めにエアを手配しておいてください!
大里はいいところだし、男前、多いですよ〜。
来年は閏月があるし、旧暦のお盆がどこにあたるのかは知りませんが、
旧7月12日〜14日には沖縄各地のエイサーや綱引きを見るのも楽しいと思います。
2011.8.14 [日]
いやはや
すでに日曜日ですが、まだネット環境は回復してません。
なんだか被害が大きすぎて、ぜんぜん修理が間に合っていないみたいです。
県外の修理チームも大量に投入されているようですが……。
は〜、たいへんやっさ。
2011.8.10 [水]
台風って、まったく……。
台風にやられていました。
まるまる3日も降り込められて、しかも、うち2日間は停電。
そして、断水……。
さらに、現在、まだ電話&ネット回線は不通のまま。
修理は土曜日ですと!
ん〜。
▽最近の3件
[全4件を表示]
11/8/10
モーリー
大変でしたね!甲子園は観れたんでしょうか…
花兎
えーっ、停電に断水…たいへんでしたね。早くもろもろ復活しますように。
11/8/11
こゆき
現在小さいモデムでのろのろ接続中。土曜日が待ち遠しいです。
あ、そうそう、コンクリの集合住宅ですが、ちらっと雨漏りしました。
台風って、ホントに強烈です!
2011.8.4 [木]
台風接近中
午後からバスが止まり、役所も自動的に業務中止となってお家に帰ってきました。
沖縄では台風の時の行動の目安は、バスなんですよ。
バスが止まれば会社もお店もお休み、です。
さて、今回の台風、勢力はちょっと弱まっているらしいが、足が遅い……。
つまり長い時間暴風雨が吹き荒れると。
我が家でもベランダのものをせっせと屋内に運び、
バイクは屋根のあるガレージのある友人宅に預け、
準備万端で台風到来を待ち受けております。
ああ、今回は停電とかしませんように。
そして、お家も車も窓ガラスわれませんように!
2011.8.1 [月]
うちのはタダで直りました
我が家のエアコンもなんだか冷えなくなっていました。>拓ちゃん
普段はほとんど使わないので、あんまり気にならなかったのですが、
先日、6名でウチでご飯を食べたとき、申し訳ないくらい冷えなくて、やっぱりおかしいと。
昨日、アキラさんに電話したら、偶然近くにいたようで、速攻見に来てくれました。
で、「こりゃー、ガスが抜けてるね」と。
んで、今日の夕方、アキラさんの手下のサイトーくんが直しに来てくれたのでした。
ちゃんと冷たい風ができるようになってよかった〜。
故障ではなくて、どこからか漏れていたのですね。
(半年くらい前につけたばっかりだからね)
というわけで、今日は久々にクーラーの中で日記書いています。
さすがに、無汗、ですね。
2011.7.30 [土]
ビーチパーリー
糸満市の美々ビーチでビーチパーリーをやる。
ここはバーベキューのセットをすべてそろえてくれて、あとは焼くだけみたいなシステムになっている。
ん〜、結構楽チン。肉はイマイチだけど。
今日は8月に内地に帰るウクレレ部のあさみちゃんの誕生パーティ&さよならパーティ。
さよなら、とは言っても、5歳も年下の彼から猛烈アタックされて、
めでたく結婚が決まって帰るのだから、たいへんめでたいことなのだ。
なぜかリフォームのキクオさんも遠いところ自転車でやってきて仲間入り。
さらに、ALTのミキ(日系アメリカ人男子。だけどミッキーではなくて、漢字だと幹なんですわ)も発見してウクレレ部の和に吸収した。
(ミキは毎週ビーチをクロールで泳いで鍛えているらしい。な〜ぜ〜)
焼いて食べてしゃべって、あっという間に時間が過ぎる。
クローズタイムが早いBBQ場なので、帰りにみんなで潮崎シティのサンエー(地元スーパー)まで。
アイスを食べながらしゃべっていると、まっしー(30代前半、独身男子)が入ってきたので呼び止めて仲間に入れる。
糸満ではちょっとどっかに行くと、必ず誰かに会う仕組みになっているらしい(笑)。
この小ささがなかなかいい。
老人ホームのイベントのボランティアにいっていたというまっしー。
ご飯がまだだというので、残ったお肉を進呈。
とりあえず喜んでいただけてよかった。
(まっしー、サンエーでは何も買わずに直帰した模様。すまん、サンエーさん)
しかし……。
美々ビーチ、あまりにもゆっくりできない感が残ったので、次回からは北名城でやろうということになった。
楽は楽だけど、急かさせるビーチパーリーもイカンということです。
2011.7.30 [土]
だからよ〜
さくまりさんの日記でこの動画を見て、本当にビックリしました。
******************
衆議院厚生労働委員会「放射線の健康への影響」
参考人・児玉龍彦( 東京大学教授 東京大学アイソトープ
総合センター長)さんの証言。必聴です。
http://www.youtube.com/...
******************
今、福島の子どもたちが100名ほど、ユースホステル業界のはからいで沖縄に来ています。
福島では思いっきり外で遊べないからと。
でも、福島の子どもだけじゃなくて、危ない地域の子どもは全部来い、といいたくなりました。
日本にはどんな未来が待っているのでしょう。
アメリカが出した80�q圏内の避難勧告はやっぱり正しかったのか?
ちらっとそう思いました。
2011.7.26 [火]
もずくの天ぷら
リクエストがあったので、こちらでレシピを紹介します。
材料
・塩蔵もずく……適宜
・小麦粉……適宜
1,もずくは水で5〜6回洗って、塩気が抜けたらざくざくと刻む。生でも食べられるものなので、ちゃんと味見してくださいね。ここで塩辛いまま使うと、後でリカバー不可能です。
2,ふるった小麦粉を加えざっくりまぜる。ここで小麦粉をたくさん入れるとぽってりした天ぷらになり、少なめだとパリッとした感じになります。
私は粉をふるいながら入れて混ぜ、後で必要なら水を足します。もずくの水分でけっこういい感じになります。
そしてここで、おいしいと感じるくらいの塩味になるように塩を加えて味付けします(←こちらはカンで。控えめにしておいて、あとでしょうゆをかけて食べるってのもあり)。
※沖縄風の天ぷらの場合は卵を入れます。その場合、卵と水を混ぜておいて、そこにもずくと小麦粉を投入です。ふわっと揚がりますが、衣が厚すぎてイヤという人も多いです。
※その他、にんじん(千切り)、さつまいもや紅芋(千切りまたは短冊切り)、ツナ缶などを一緒にいれてもおいしいです。
3,揚げ鍋にサラダ油を熱して、170度くらいの温度で揚げます。スプーンですくって、ゆっくり油の中に落としてください。
小麦粉に火が通ればできあがりなので、そういうイメージで揚げてみてくださいね。
もずく自体はとても水分が多いのでちょっと時間がかかります。そのうえ、けっこう油がはねますので気をつけてください。
こんな感じですが、わかりますか?
うちでは小さめに揚げて、ビールのお供になっています。
▽最近の3件
[全5件を表示]
11/7/30
こゆき
塩蔵もずくはものすご〜く日持ちがするので、冷蔵庫の常備しておくと大変便利ですよ。ぽってり揚げて中がトロトロで食べるのもいいし、薄目の衣でパリッとパリパリで食べるのもいいです!
かおかお
妹がお中元で実家に送った5キロのをお裾分けしてもらったのですよ。もずくも旬があるのですね。その通販では、もう今年の分は終わったらしいです。20キロ!ってのもあったらしい。
こゆき
こっちでは4月下旬から5月頭くらいまでもずくがものすごく簡単に採れます。引き潮の時に海に出て行って摘むだけ。で、ガツンと塩をしておけば、1年くらいは普通に保つので、それを冷蔵庫の野菜室なんかに入れておくわけです。まあ、買っても安いものなので、私は必要な時にはスーパーや魚屋で買います(売っているお店や品質によって1�s200〜300円くらい)。内地で買うと高いよね。
2011.7.25 [月]
2年に1度の大里大綱引き
昨日から大里の綱引き関係の仕事で大里に入り浸る。
昨日は朝から出勤的な感覚で糸満市字大里へ。
大綱引きの綱をつくるところを見せてもらう。
集落を東(アガリ)と西(イリー)に二分してそれぞれが綱を作る作業をする。
できた綱を木にひっかけて、3人でかけ声をかけながら、ワシワシと藁を編んで基本綱を作っていく。
それが7組あって、その作業のために鉦を叩く人がそれぞれにいる。
もうここからすごい迫力……。
イリーは嘉手志川の上の大きなガジュマルが2本生えているところでこの作業を延々と。
周りには体力的に基本綱作りが厳しいおじいたちが、7本の基本綱を束ねるための細い小綱作りを黙々とやっている。
まさに村人総出の作業で、老いも若きも、自分たちのチームのためにできることがあることがすばらしい。
お母さんや嫁さんたちはお昼とおやつ作りに精を出している。
メニューはジューシーメー(炊き込みごはん)とキュウリなどの和え物、それにゆし豆腐やわかめの汁。
こっちも、アガリとイリーでアジスーブ(味勝負)なんだそう。
私は役得でどっちも味見させてもらいました。
パラッと雨が降る瞬間もあったけれど、だいたい天気もよくてよかったなあと。
でも、やっぱり沖縄の日差しの強さと蒸し暑さは天下一品……。
そんな暑さの中での作業だから、また連帯感がひとしおわくんだろう。
とまあ、そんな1日作業でやっと編みあがった綱。
今年は台風で稲の収穫が遅れていて、しかも少ないと来ているから、
十分な素材が使えずにちょっと細めになったそう。
で、大綱引き本番の本日。
夕方5時前から大里のメインストリートは大騒ぎ。
アガリは黄色、イリーは青がチームカラーで、Tシャツを来ていたり、タオルを首に巻いていたり。
もちろん、幟もそれぞれの色で統一されていて、ただならぬ雰囲気になっている。
和気藹々と、でもライバル心メラメラでこちらもちょっと緊張。
きれいにお化粧して、歴史上の人物になりきっている支度(シタク=大綱の上に載っかる飾り的な役目)の子どもたちもなかなか凛々しい。
いや〜、本当に正しい祭りです。
そうこうするうちに道ズネーというパレードが始まった。
それぞれ帰属するチームの老若男女が鉦やら太鼓やら幟やら棒やらを持って、
ズラズラと歩き、相手の陣地を一周して戻ってくる。
このときのみんなの楽しそうなこと……。
おばあもおじいもニコニコで、傍目にもお祭りがやれる喜びがあふれている。
そうそう、車いすに乗せられておうちから出てきたおばあが、
鉦の音を聞いたら突然立って、こなれた手つきでカチャーシー踊ったりするのですよ。
すごい! これぞ祭りパワー!
もう、この時点でなんだか感動して、ちょっと泣きそうになってしまった。
みんななんて楽しそうなんだろうかと……。
そして綱引き本番の迫力。
大の大人が大勢集まって真剣にやることなんだから、迫力あるのは当たり前だけど、
それにしても激しい……。
昔は暗い中でやっていて、ずいぶん争いも起きた、そして、けが人も出たときいていたけれど、さもあらんと納得する。
綱は2回引くのだけれど、最初の1回目が本当の勝負で、
2回目は勝ったチームが負けたチームに勝ちを譲る習わしになっている。
なんで、1回目はみんなめっちゃ真剣にがんばる。
そして、ただ見ていないで、とにかくみんな、自分たちの方の綱を引いてくれと呼びかける。
そりゃあもう、人数多い方の勝ちだもんね。
結局、勝負はアガリが勝ちました。
いや〜、皆さん、お疲れさま。
この後、2本目までに、身体をメチャメチャにぶつけ合うクンヌカセーと呼ばれる儀式があったりして、
かなり荒っぽいけど、それもまたおもしろかったりして。
小さな地域の、小さなお祭りなんですが、昔からずっと人々が真剣に取り組んで残してきたもの。
こぢんまりとした、いかにもいい雰囲気の大里らしいお祭りだなあとしみじみ。
今回のものはカシチージナ(強飯綱)と呼ばれる稲の収穫を祝う綱で、
次は旧の8月15日にウンケージナ(魂迎え綱)といってご先祖さまをお迎えする綱が引かれる予定。
糸満大綱引きもすごくてビックリしたけど、こちらはこちらで味わいがあってよかったです。
市史、大里担当でラッキーでした〜。
11/7/25
えりりん
面白そうじゃのー、楽しそうじゃのー、やっぱり祭りは生きる喜びじゃのー。
11/7/26
こゆき
いや〜、本当にまさにそんな感じでした。人間は案外単純なことがグッと染みて喜びを感じるものだと思います。みんなで一緒に1本の綱を引くことのおもしろさ!
楽しそうな人を見ていると、こちらもうれしくなりますし。特におじい、おばあのはじけるような笑顔は本当にむちゃくちゃいいです。
2011.7.17 [日]
力入りました
現在、夏の高校野球県大会決勝戦、糸満高校と中部商業の試合が行われています。
1点差で糸高が勝っていますが……。
本当は3時から綱引きのウグヮンを取材する予定でしたが、
こりゃそんなことしている場合じゃないということになったらしく、
ウグヮン自体が4時からに延びました(笑)。
同行してくれる予定のK女史も糸高出身。
当初の3時からの予定を聞いて「ああ、決勝戦みられないじゃないか〜」
と嘆いていたので、ホントによかったなあと。
とりあえず、あと9回の表を凌げば甲子園です。
がんばれ、糸高!
*************
は〜、最後めちゃくちゃ危なかったけど、なんとか優勝しました〜。
祝甲子園初出場!
去年も決勝まで行ったのに、興南にやられてガッカリしたのでした。
今年はそんな経験が生きていたのだと思いますね。
たしかK女史は勝ったら甲子園に行くといっていたような。
2011.7.15 [金]
もうひとつの沖縄
朝から真栄里ろくぐゎちうまちー(六月御祭)の取材。
お家のまわりの拝所と城の拝所など、10カ所くらい廻る。
ヤブ蚊がハンパなく飛び交う山の中で、いろんな門中の人たちが思い思いの拝みをしている。
ちょっと不思議な行事……。
沖縄ってすごいところです。
2011.7.14 [木]
また来ているのかいな
久々に浴衣を着る。
やっぱり、暑いのう……。
でも、まあ、着物は着ていて気分いいです。
いろんな人に褒められて、やっぱりちょいちょい着なくては、と。
そして、ミシン問題。
友人から「よかったら、うちのを使って」とメールが。
ありがたくお借りすることにしました。
助かりました〜。
またまた台風が接近中ですが、もう仕方ないですね、沖縄だし。
2011.7.13 [水]
気分は岡ひろみ……?
お昼休みに東京からの友人到着。
私がホテルを予約&チケット手配してあったため、バウチャーを手渡す@役所の窓口、しかも昼休みの節電のため真っ暗。
本日から数泊は中部&北部のホテルを旦那さんと一緒に回り、週明けから糸満へ来る予定。
本人は私より5つばかり年下だが、旦那さんはすでに71歳!
途中で合流する彼の娘さんは、彼女と同い年とか……。
去年結婚した超年の差カップルです。
「70超えると、もう、いかなきゃソンってくらい、病院も安いんだよ」ということで、
なぜか病院でもらいすぎて使い切れない湿布薬をいっぱいもらう。
おみやげは韓国のチョコレートと「酒悦」の瓶詰めセットでした。
さて、終業後はカーブスで筋トレ→ファーマーズマーケット(農産物直売所)で買い物→役所に戻って卓球とフルコース。
本日もにわかコーチのM課長にビシッとご指導いただいて、ちょっとだけ前進した気配です。
20代男子、上級者のTくんから「昨日までと同じ人とは思えないくらいうまくなってる!」と褒められる。
マジですか?
私は現在、仲間内で実力最低クラスなので、特別強化選手あつかいになっている模様。
「家でもちゃんと素振りしなさい」と宿題まで仰せつけられる……。
ん〜、どこへ行こうとしているのだろうか、ワシよ。
いっぱいいただいた湿布は、練習のしすぎで痛くなってきた右肘に貼って寝ようかと思います。
一部は素人に練習つけすぎて、やはり右肘を痛めているM課長に進呈。
あ、仕事もね、ちゃんとやっていますよ。
とはいいつつ、明日はなぜか卓球部がらみで別の部署の飲み会に呼ばれています。
天気がよかったら、久々に浴衣を着ようっと。
2011.7.12 [火]
とりあえずかりゆしを縫おうかと
ここのところ、ミシンを買おうといろいろ物色中。
基本的に簡単な縫い物ができればいいのだけど、一体ナニを買えばいいのかわからない…。
沖縄の場合、送料もあるとなしでは大違いだし、保証やら、フットコントローラーやら、悩みは多い。
以前、横浜のホームセンターで買ったものは、激安だったけど、割と簡単に壊れた。
と思うと、やっぱりきちんとしたメーカー品でないとダメ?
だいたい、電子ミシンと電動ミシンって何が違うのか?
いや〜、買い物も勉強しなくちゃイカンのでですね。
▽最近の3件
[全5件を表示]
11/7/13
こゆき
モーリーさん、情報ありがとうございました。件のお店のHPを見ていたら、やっぱりミシンってちゃんと自分でメンテしないと壊れるものなのね、と納得。でも、壊れてもきちんと修理すれば動くようになるものでもあるらしい……。フットコントローラーはやっぱり必要ですよね。現在、ちゃぶ台生活のため、どこで踏むのかという問題もあるのですけど。
みずえさん、私もとりあえずほしいほしいと言ってみようかと(←でもそんなに世間は甘くないですよね)。そして、やはり故障はつきものなのですかね。
私も最初のミシン、無理矢理厚いもの縫って壊しました。なにかと強引な性格なので、繊細なマシンは要注意かもしれません。
波平がここのところ隣の部屋の方と共同作業をしていて(ベランダの鳩よけネット張り)、「隣の奥さんはプロフェッショナル的に何かを縫っている様子だったよ」と報告してくれました。しかも、ミシンは足踏み式の古いヤツだったと。そういうのだと、少なくともコンピューター基盤は絶対に壊れませんからね。
それにしても、台所用品も業務用がいいもんなー。ミシン、おまえもか、って感じですね。
11/7/14
えりりん
足踏みミシン頑丈です。先日、ベルトが切れて、部品調達して自分達で直して復活。使う人間がアナログなので、シンプルな機械式がいいのですよ。
こゆき
えりりんさん、やっぱりそうですよね。絶対に壊れない、もしくは壊れても簡単になおせる、のどちらかですよね、機械ものは。
ちなみに、絶対に壊れないことを類推して、波平はカブの110ccをバイク屋で予約して来た模様です。
2011.7.11 [月]
今日はよく寝られそうです
午前中、真栄里部落のおじいのところの聞き取り調査に同行。
こちらはまあ、9割わかる。
門中の屋号も、意外と漢字で書ける←ひそかにエライと自分で思う。
たとえば、「めーみーまちた」なら「前新真知田」とか、「うーひー」なら「大栄」とか、「ゆなんみーなかじょうぐゎ」なら「四男新仲門小」とか、ね。
で、おじいに紹介してもらった同じ門中の神ごとにくわしいおばあのはなしは6割くらいですな、わかったの。
親族間の関係を示す言葉が頭に入っていなかったよ……。
(なんか語彙もちょっと違うし。舅のことを姑といっているとか、そのくらいなので話の文脈から判断はつくんだけどね)
金曜日はこのおばあにくっついて、「ろくぐゎちうまちー」の取材をしてきます。
ちなみに、真栄里は私の担当ではないのだけど、上司が少しでもなれるようにと同行させてくれるのです。
ありがたや〜。
仕事が終わってからはカーブスで筋トレ。
そして、うまんちゅ市場で野菜を買う。
野菜もちょっとずつ、台風から立ち直ってきたようで、少ないながらもいろいろ出てきていた。
しかし、ゴーヤーは高くてまだまだ買えないな〜。
その後、役所に戻って卓球部の練習に参加。
今日はコーチ(某課課長)にビシッと練習つけてもらって、
基本フォームがちょっとだけわかりました。
8月の親睦卓球大会も日程がほぼ決まったようなので、次はそれを目指してがんばることに。
しかし、いったいナニやっているのやら……。
クタクタになって帰ってきたのに、すかさず団地の共益費の集金に回る。
今月は当番だったのでした。
ボチボチ回ろうかと思っていたけれど、回ってみると全戸きちんと徴収できた!
そうかそうか、みんな子どももいるし、割と早い時間に一家全員で家にいるのね。
集金、これまで一番足をひっぱっていたのはウチでしたか、と反省。
夫婦だけだし、私は帰りが深夜だったし。
なんだか人間らしい生活の一端に組み入れてもらって、本当に感謝しますわ。
田舎はえーのー、と思う1日の終わりでした。
2011.7.6 [水]
がんじゅーでーびる(元気です)
ふと気づくと、すでにまるまる3ヶ月も役所勤めが続いています。
すごいな〜、私。
ちゃんと毎朝9時には出勤していますし(ギリギリだけど)。
しかし、この生活、きちんと体調を整えながらやらないと、日中に眠くなってかないません。
たっぷり寝て、元気いっぱいで家を出ないと、朝からパソコンの前で眠くなります。
昼食後はいわずもがな……。
今日もがんばって早く寝なくては!
そうそう、お弁当も割と続いています。
12時には売店にたくさんの人が詰めかけるため、自分で持って行かないと
長い列に並ばねばならないのです。
(しかもレジ前の一瞬で弁当を選ばねばならない。好き嫌いあるので、これが難しい)
お仕事はたいへん面白いです。
今は糸満市字大里地区の字史的な民俗資料を作っています。
ここ数日、大里に属する門中(男系血族集団)のルーツ的なことを調べているのですが、本当にわからん……。
雑誌やムックや広告のお仕事なら、適当に逃げたり、ぼかしたり、
イメージのいい言葉を入れたりして、
素材がないならないでいくらでも書きようがあるんですね。
そして、私のようなライターはそんな部分の技術でお金をもらっていたわけですが……。
今回はそう簡単にはいきませんね〜。
というわけで、しばらく資料室の古くさい資料たちと格闘です。
先日、別の課の課長さんから「市史を作るのに、方言がわからんというハンデがあるあなたを採用したのには、それを補うものがあると判断されたわけだから、がんばりなさい」という意味のことをいわれましたが、まあ確かにそうであるわけで、この先のフィールドワークの部分での苦労の方が怖いですなあ。
「スピードラーニング」の糸満方言編が出たら、高くても買ってしまいそうです。
あ、そうそう。
知っていたら教えてほしいことがあります。
ひと月後くらいに、京都に家族旅行しようかという人がいるのですが、
貴船あたりに繰り出すのに、レンタカーを借りようかどうしようかとお悩みです。
京都の道はひどく渋滞しないかとか、普段糸満あたりの田舎でしか運転していないけど大丈夫かとか、そんな感じです。
大丈夫だよね?
特に注意しなくてはいけないことがありますか?
ちなみに定年前のおじさんです。
11/7/7
フー
ひと月後といったら、超真夏ですねえ。沖縄より暑い、と沖縄の人がおっしゃっていたのをきいたことが。車、送り火とかそういう一大イベントと重ならなければ渋滞は大丈夫だと思いますよ。運転は関西なのでそれなりにみんな荒っぽいかも。私は運転しないのでよくわからないですが、糸満の人よりたぶんいけずいらちで、右折とかなかなかさせてくれなかったりすると思いまーす。
えりりん
面白そうな仕事。でも、ぜったいにいい加減には出来ない仕事。「仕事」って、人に仕えたり、金に仕えたりするもんじゃなく、「事に仕える」んですよね。こゆきさんじゃなきゃ出来ない事がきっとあるんだと思います。頑張ってね!
11/7/9
こゆき
フーさん、京都情報ありがとうございます! そうか、沖縄より暑いのですね〜。そして、いけずでいらち……(笑)。しかし、暑くてもいいから私も京都に行きたいわ。
えりりんさん、“大ハンデ”を背負っての仕事ですが、なんとかかんとか続いております。これまでずいぶんと好き嫌いを言って、わがままに仕事をしてきたものですから、いきなり真人間的な生活でとまどっていますが、やればなんでもできると信じてがんばりますわ〜。
2011.6.26 [日]
リフォーム魂
波平が最近知り合いになった多良間島出身の不動産&リフォーム業者、キクオさんが現在直している物件を見に行きました。
お隣の八重瀬町で、車で15分くらいのところ。
サトウキビ畑を抜けた、静かな集落の中にあります。
「やたらまぎい(大きい)お家だよ〜」と聞いていたけど、平屋の5LDKで本当にまぎいお家でした。
庭も広々(畑ができる)、表には車庫も4台分は確保できるとか。
(今は作業のための物資を入れた小屋などがありますが)
「靴のままあがっていいですよ」ということで「ん?」と思ったけど、
アメリカンスタイルではなく、ただ作業の途中で工事現場なだけでした。
波平が不動産屋をやるぞ、というときにやりたかったのが、安い物件を買って、かっこよくリフォームして売る、ってスタイル。
まさに、キクオさんがやっていることでした。
キクオさんによると、「50万くらい授業料を払うつもりで、1軒買ってやってみたらいいさ」と。
なんだか楽しそうです、リフォーム。
(って、私はやりませんが……)
今の八重瀬のお家がどんな風にかわっていくのかもちょっと楽しみ。
キクオさんは自分で住むつもりらしくて、今はまだコツコツとしか進めていないのですが、「400万もかければ、ピカピカになるよ〜」と言っています。
もちろん、職人も入れて作業する見込みで、人件費も含めた額で、です。
マジですか? でーじまぎいこの家が?
面白いので、成り行きを見守りたいと思います。
▽最近の3件
[全5件を表示]
11/6/28
みずえ
やってみたいなあ。
「ゴースト」という映画でも、主人公2人がいっしょうけんめいリフォームしてたっけ。
11/6/29
さくまり
いいなあ、私もあこがれちゃうわ。
11/6/30
こゆき
ん〜、どんなお家になるんでしょうね。私も楽しみです。
しかし、コンクリ捏ねたり、サッシを切ったり、リフォームって男の仕事だなあと思いますが、いろいろ話を聞いていくうちに、ちょっと着物を作るのににてるなあと思いました。細かいやり方にいろいろ理由があるというか……。
2011.6.25 [土]
台風やいびーん
つい先日、大きな台風にやられて、周りの木々が丸裸になっていたのが、やっと新芽を出して回復傾向になってきたと思ったら、また台風です。
今回のは前回のよりも威力は弱めだけど、なんか吹き荒れている時間が長い!
ふと気づけば、もう12時間以上暴風雨に降り込められているじゃないですか……。
お天気ならば今日は中部のビーチでジョニーさん主催のウクレレ・ビーチパーティの予定だったのに。
まだ6月なのに、こんなにバンバン台風が来て、ちょっと先が思いやられます。
午後からは買い物に出られるかな?
2011.6.23 [木]
今日は慰霊の日です
一昨日、初めての胃カメラ検診を受けました。
胃の中を空っぽにして受ける検査なので、インスラーの私は点滴で糖分を補給しながら受けねばなりません。
それが面倒でこれまでパスしつづけてきたのだけど……。
胃カメラ自体は大して苦しくもなかったのだけれど、最初に使うノドの麻酔のくすりが 気管の方に入ってしまって、でーじ苦しかったです。
胃カメラの後、定期検診をうけ、1時くらいに帰宅したのですが、そこからが結構たいへんでした。
あれやこれや飲まされたクスリのせいか、点滴の成分のせいか、お腹をこわしてトイレとお友達の数時間……。
さらに、気持ち悪くて晩ご飯も作れずに寝たきりでした。
この日は1日休みを取っていたので、午後からは出かけて那覇で用事をすまそうとしていたのに。
全く、自分の弱さにうんざり……。
しかし、胃の方はたいへんきれいで何の問題もなし!
やっぱりね。
もうしばらくは胃カメラ検診、受けなくていいかな?
今日は慰霊の日(沖縄戦終結の日)で沖縄は休日です。
みんな戦没者追悼式や慰霊塔へのお参りにいくので、お休みでないと困るのです。
平和祈念公演まで出かけようかと思っていたけれど、一昨日のダメージがイマイチ回復していないのと、なぜか頭痛がひどいのでテレビで見ることにしました。
(すごい渋滞だとも聞きますし)
午後からは近くの慰霊塔をいくつか回って、ちょっとした調査をすることになっています。
波平が仕事なので、モリタニさんにお供をお願いしてあります。
ハブも、へんなおじさんも出ませんように。
「あらゆる地獄を集めた」といわれる沖縄戦。
こちらに来てから、意識していなくてもいろんなことが耳に入ってくるようになりました。
内地との温度差はものすごく感じますし、米軍基地のことも本当にひどいと思います。
(今でも細かい事件がいっぱいあって……。本当に沖縄の人は「人」と思われていないのか、と憤りを感じます)
沖縄の人の心はね、そう簡単に曲がりませんよ。
理屈じゃなくて、「もう言いなりになってはダメだ」ってことが染みこんでいます。
この年になって、戦争についていろいろ考える昨今です。
2011.6.12 [日]
たうちーを見た!
ハーレーの日に、糸満ノロ殿内の隣がいつか見たたうちー(闘鶏)をやっていた家だと発覚しました。
そしてその裏の家では、すごい数の軍鶏が飼われていました。
どこかの門中のムートゥーヤーで、拝みのためだけにあるお家です。
そこのご亭主が「毎週日曜日やっているから見に来たらいいよ」と言ってくれたので、波平と二人で見学に行ったのでした。
けっこうディープな世界でした……。
1本50分勝負って、長いし。
しかし、軍鶏はどの子もすごく強そうでした。
戦っているのであちこちハゲハゲだけど、そこにさえ目をつぶれば、若沖の群鶏図みたい。
しかし、字糸満のおっちゃんたちの会話は、全く理解できませんでした。
100%外国語ですわね。
いつかわかるようになる日がくるんだろうか?
2011.6.11 [土]
なんでも洗うぞ〜
スカッと梅雨明けしました。
しかし、日差しが暑い……。
しかも、べたっとしとります。
湿度高いっす。
朝から洗濯三昧ですが、天気がいい割には洗濯物が乾きませんね。
しかも風が強くてヒヤヒヤです。
でもまだまだ回します。
週末の内にやってしまいます。
まー、久々にのんびりした土曜日です。
最近天然酵母のパンも復活して、毎日おいしいパンを食べられています。
これは幸せですな。
さて、今日は那覇まで買い物に出かけようと思っていますが……。
まだまだ照りつける日差しに負けそうです。
2011.6.5 [日]
糸満ハーレー
午前中にまちぐゎーに集合して、ランチスタート。
行こうと思っていたお店が定休日だったのだけど、幸いフィッシャーマンズが開いていて、しかもランチ1000円というサービスデーだったので迷わずGO!
(予約のみ、だったんだけど、6名の大所帯を急遽受け入れてもらいました〜。ありがとう、Tさん!)
ひさびさのフレンチでした。
前菜(マグロのマスタードソースなど)+スープ+メイン(地魚のパイ包み焼き)+アイスティ、しかもお料理はすべてボリュームありあり……。
おいしかったです!
で、すぐ前の漁港で行われている糸満ハーレーを見に行きました。
職域ハーレー(地域の企業やお店などのチームで競う競争)を数本見た後、お昼の恒例行事「アヒル捕り競争」のスタート。
これは会場(糸満漁港)に放されたアフィラー(沖縄のアヒルで顔が赤いやつ)を泳いで捕まえる競技で、ほかに今帰仁スイカとか、真鯛と引き替えてもらえるボールとかが船から投げられます。
誰が参加してもいいのですが、最も燃えるのが中学生や高校生の男子。
競技開始とともに、四方八方からぴょんぴょんと水に飛び込んでいきます。
近年、動物愛護団体から抗議があるらしく、放送では「丁寧に扱ってください」といっているけど、そんなことできるはずもなく……。
学生諸君にあえなく捕まったアフィラーたちは、会場のおばあたちに売られて、汁にされる運命なのでした。
(ぜんそくに効くシンジムン=煎じものとしてよく食べられます)
糸満ハーレーは、糸満市というより、その中の字糸満という小さい地域のお祭りなんですが、やっぱり字糸満の人たちの燃え方はすごいです。
本バーレーは、字糸満の人たちが西村、中村、新島という3チームに分かれて競います。
これら3チームの人たちは、基本遊びで参加している職域の人たちとは漕ぎ方の洗練度も早さもぜんぜん違う!
これまで2度ほどハーレーを見に来たことがあったけど、こんなにじっくり行事(神事)としてのハーレーを見たのは初めてでした。
アガイスーブ(上がり勝負)という、最後の勝負を見た後、白銀堂の裏の糸満ノロ殿内(いとまんのんどぅんち)へ行って、ハーレー歌を歌いながらぐるぐると庭を回るところもはじめてみました。
ちなみに、以前、闘鶏をやっているところに偶然出くわしてビビッたことがあるのですが、その闘鶏場のすぐ裏がノロ殿内でした。
闘鶏場の裏手にはシャモをたくさん飼っているお家があって、今回はそこのおじさんと話をして、シャモのこともいろいろ聞きました。
(本日、うまれたてのひよこもいました〜)
だいたい日曜ごとに闘鶏をやっているみたいなので、また時間があったら見に行ってみようかと思います。
さて、西村の御拝(ハーレー歌の奉納)を見てから、ぼちぼちと下っていくと、たまたま同行してくださっていた役所の大先輩(糸満では有名な墓の研究者)に声がかかり、西平門中の中元の神屋にあがらせてもらうことになって、御香炉や火之神を見せてもらいました。
(専門用語バリバリですみません。今、そんな分野の仕事をやっています)
で、クブシミ(=コブシメ。甲イカの一種)の墨汁やちまきをごちそうになりました。
墨汁は初めて食べたけれど、アジクーターでおいしい!
さすがクブシミ!
ちまきも「ハーレーの日の行事食さぁ」ということで、かめーかめー攻撃に遭いましたが、これまためっちゃおいしくて、ちゃっかりおみやげにもいただいてしまいました。
しかし、門中の方がご先祖さまのことを熱く語る様子を見ていると、あ〜これぞ糸満なんだなあとしみじみ……。
こんなに深い先祖崇拝が生きている地域、やっぱり他にはないです。
濃い!
さてさて、さらに今度は西崎のアキラ電器の展示会へ。
他のみんなとはここでまた合流。
小さい町の電器屋さんなのに、すんごい人が集まっていて、屋台が出たり、ビールがでたりで、ここはここで祭状態に。
沖縄では有名なスカバンド、オールジャパンゴイスなどがライブをやったりして、「なぜここで?」的な不思議な雰囲気。
いやはや、とても楽しみました。
おみやげにアキラさんの弟さんが作っている野菜などももらって、帰宅。
1日たっぷり遊んだ日でした。
糸満、知れば知るほど不思議で面白いところです。
なんだろーなー、ここは……。
2011.5.29 [日]
台風ってやつは……
いやはや、台風2号にすっかりやられました。
ものすごい風……。
裏山はすっかりはげ山になってしまいました。
恐るべし、沖縄の台風。
で、夕べは9時過ぎ、ちょうど食事中に停電。
ひどくなるのはもっと遅い時間だと思っていたので、水のくみ置きができていませんでした(涙)。
停電したら、水のポンプも止まるので、ガス以外全滅です。
(ネットもダメですね)
今朝起きてもまだ電気が復旧しておらず、団地の共同スペースの片づけが終わっても、自宅は片づけられず。
(ものすごい量の木の葉が壁一面にびっしり……)
顔もろくろく洗えなかったけれど、お腹はすくのでバーレイヘッズ・カフェ(←元kamekameのお店)でお昼ご飯。
ななさんのお店の外水道で、草まみれ、泥まみれの車2台をザッと洗わせてもらい、バーレイで水をポリタンに汲んでから帰る。
うちに着くと、電気も復旧していてい、なんとか水道も出るようになっていたので、こつこつ掃除。
ただし、みんながいっぺんに水道を使うので、水流もちょろちょろだったりして、なかなかはかどらなかった。
あ〜、疲れた……。
そんな台風一過の1日でした。
11/5/29
かんから
お疲れー。沖縄の台風はやっぱり凄いのかぁ。
今日の東京は一日雨。これからもっと降るみたいです。
まさか5月に梅雨入りするとは……。
11/5/30
こゆき
糸満の海沿いのリゾートホテルは客室の窓ガラスが割れたそうです。もちろん、全館停電で200名以上が他のホテルに移動したらしいです。ちなみに、停電は全島の半分くらいがやられました〜。いやはや……。
沖縄はず〜っと雨が降っていましたが、昨日、今日と久々の青空です。でも、梅雨明けはまだまだ先みたい。6月初旬には明けてほしい!
2011.5.13 [金]
男どもよ
本日午後の取材同行、ハブには噛まれませんでしたが、ガジャンには噛まれまくりでした。
ガジャンって蚊のことですが、こっちではだれも蚊といわないので、ガジャンなんですな。
刺されると猛烈にかゆいです……。
ところで、さきほど葉山の叔母から電話。
近いうちに遊びに行ってもいい?という内容だったんだけど、
いとこ(彼女の息子)も一緒に来るという。
へ〜、どういう風の吹き回し?
ちょっと前まで、オレは絶対に行かないと行っていたのに?
彼は私のひとつ上なんだけど、ちょっと変わり者で、筋金入りの元祖引きこもり野郎。
ずっと葉山在住で、行動範囲の北限が秋葉原くらいの男だ。
もちろん、海外旅行にも行ったことがない。
が、叔母に代わって電話に出た彼は、突然に「沖縄に移住したいんだけど」と言い出した。
へ? マジ?
なんでも、放射能にすっかりやられているらしい……。
折しも南足柄のお茶からも基準値を超える放射線物質が検出されて、
「こりゃいよいよダメだ」となっているみたい。
地震&原発事故以来、ずっと胸が重くて痛くて、すでに10�sやせたと……。
ひや〜。
意外と深刻な感じじゃないですか。
「そっち、なんか仕事あるかな?」と。
贅沢いわなければあるけど、ろくろく働いたことない人がいきなり沖縄で大丈夫なんかいな〜。
(いや、ヘタに高給取りだった人よりずっと早くなじめるかも?)
まあ、ともかくまずは一度来てみなさいよ、とおすすめする。
すべてはそこから、ってことで。
それにしても……。
2月にこちらに来た四国の父も、また近いうちに行くからな、と鼻息が荒く、やや沖縄病に罹患ぎみ。
やっぱり沖縄はいいところなんでしょうかね?
電気代はやや高めだけど、原発はないしね。
2011.5.12 [木]
仕事の後に
夕方、3peace cafeでお茶をしつつ、クマちゃんに進呈するkamekameレシピをノートにまとめる。
波平が横浜へお出かけ中なので、夕食を作る気力がわかず。
ナナさんと寿司屋の話をしていて、「じゃあ、今日行きますか?」ということになって小禄まで。
「沖縄に来て回らない寿司屋は初めてだ〜」と、二人で握りを食べる。
激ウマとまでは言わないけれど、コストパフォーマンス的にはまあまあ満足。
日本の味ですね。
明日は雨が降らなければ、市広報の「戦跡を歩く」シリーズの取材に同行予定。
ハブに出会いませんように……。
2011.5.8 [日]
リフレッシュしたかな?
本格的な暑さがやってきた。
ムシムシした湿気のなかで、ぴりぴりと皮膚が痛くなるほどの日差し。
ああ、沖縄の夏……。
GWは家の片づけだけで終了してしまった。
しかし、まだまだどの部屋もぐちゃぐちゃ。
まー、ボチボチやります。
ここ1年以上、ひたすら走り続けるような日々を送ってきたので、
まあ、ここ数日は骨休め的にのんびりと。
体力も普通に回復してきたような気がする。
本当に、ちょっと前まではフラフラなところを自分にムチ打って買い出ししたり、
仕込みしたりと体力ギリギリでやっていたと思う。
あな恐ろしや……。
さて、本日はついにモリタニの森を見に行ったんだけど、森はすっかり開拓されて、
ユンボで切った木の根っこを取り去る作業の真っ最中だった。
切った木の中から、洗濯物干しを作るための細い枝をもらってくる。
家で組み立ててもらったら、これがなかなかいい感じでよかった。
きなこさん、園長を呼び出して西崎のアイスクリーム屋へ。
新聞の広告を切り抜いていけば、シングルの値段でダブルにしてもらえるサービスが今日までだったので、絶対に行かねばと。
大人(というかおっさんとおばさん)4人が雁首並べてアイスを食べる。
そしてくだらない話で盛り上がる。
正しい休日ですね〜。
明日からはまたお仕事の日々。
ニーブイしてしまわないように、今日は早く寝よう。
11/5/9
モーリー
モリタニさんは、ウミアッチャーだけでなく、森も開発していらしたのですね!!
こゆき
そうなんですよ〜。最近、木こりっぽい感じになっていました。作業用のつなぎもたいへんよくお似合いです(笑)。
数ヶ月後にはなにやら体験ができる施設ができる模様……かも? 来年来たときにはご案内しますね。
2011.5.5 [木]
のんびりしています
今日はお天気がよかったらモリタニさんの開拓している森に行ってみる予定だったけれど、
午前中から雷雨という予報で、急遽きなこ邸で焼きそばランチになった。
っていうか、一昨日のBBQで用意してあった焼きそば(1�sの大袋、大家族の多い沖縄では普通に売っている)まで誰も到達できなかったのでそっくりそのまま残っていたのであった。
二人では食べきれないからとお誘いいただいたというわけ。
波平が森でのランチに備えて焼いたパンはおみやげにして、
5人でホットプレートいっぱいの焼きそばをひたすら食べる。
さらにご飯も残っているというので、引き続き焼きおにぎりを。
みんなけっこうワシワシ食べて、なかなか調子のいいお昼ご飯だった。
その後は食い逃げ的にサクッと小禄ジャスコまで。
ユニクロで買い物。
めっちゃ込んでいて、私も波平もうんざりしながら義務的に仕事着を買う。
しかし、本当にもう洋服はナニを買っていいかわからないね。
巷にはやたらヒラヒラした服があふれていて、おばちゃんにはついていけないです。
夜はリクエストにより、久々のカレー。
ちょっとしたサラダとなんか軽い感じの夕食だった。
が、明日は二人とも仕事だ〜ということで、食後にお弁当のおかずを仕込む。
2度夕食を作っているみたいで、ちょっとソンした感じ。
まあ、カレーはお弁当にできないし、かといって油っぽくてまずい買い弁は食べたくないし、
こればっかりは自分でやらなくちゃ仕方ないんですね。
それにしても、梅雨入りした沖縄、いきなりすごい湿気です。
なにもかもしっとり……。
何日干しても乾かない洗濯物が恨めしいです。
2011.5.3 [火]
明らかに食べ過ぎ〜
名城のきなこ邸にてBBQ。
3時くらいからぼちぼち集まって、雨の中12名の参加者が集合した。
いや〜、ガンガン飲んで、めっちゃ食べて、夜の12時を潮に帰ってきた。
もうお腹いっぱいで、張り裂けそうです……。
残りの休日は粗食でいきます。
2011.5.2 [月]
日記のコメントについて考えた
昨日、なんとかお店をクマちゃんに引き渡して、とりあえずすっかり解放されました。
あとは細かい手続きやレシピ伝授などが残されていますが。
明日はおともだちのうちでバーベキューの予定です。
こういうことに参加できるってのもうれしいです。
さて、ぜんぜん話は変わって、コメント覧について。
以前からそういう機能がつくかも、という話がチラチラあって、そのときには余計なコメントがつくと疲れるからちょっとイヤかなと思っていましたが……。
いざ、そうなってみると、別におそれるほどのことはありませんね。
他の人の日記を読んで「ちょっと心を動かされたけど、伝言するのもおおげさか」というときには非常に便利かと。
そして、完全に日記的に使っている場合には、読み手の方もそれを察して、いらんコメントもつけないのではないかと思います。
(それでも気に入らないコメントがつく場合には、しなやかにさらっと交わせばいいだけ、と思いますが、そのあたりが面倒なのかな?)
私の場合、みなさんがいろいろと心配してくださったり、一緒に喜んでくださったりすることが、忙しすぎてチェックしきれていなかったかも、という場面がありました。
そんなときには、個人の日記の中に書いていただくより、直接コメントもらえた方が確実だなあと思いました。
私のように遠くに住んでいると、この日記も重要なコミュニケーションツールになっています。
日記は日記で、自分では本当に日々のつれづれなることを断片的に書いているだけのことだけど、それに反応してくれる人がいるってことが、個人的にはありがたいことだと思っています。
時間のあるときには、できるだけまんべんなく皆さんの日記を読んでいます。
直接顔を知っている人も、知らない人も、いろんな人がいて、いろんな人生があって、いろんな毎日がある。
そして、日々の小さな思いに、とても真楽的な心遣いが見えるものいい。
余裕がないとなかなか日記も書けないけれど、せめてここに何か書けるくらいにはゆったりとした生活をしたいと思います。
ウザいコメントつけちゃったらごめんなさい、とはじめから謝っておいたりして(笑)。
あ、イヤって人にはつけませんよ。
11/5/3
えりりん
こゆきさん、kamekame cafe営業、お疲れさまでした〜!こゆきさんが居るうちに行けなかったのは残念だけど、お店自体は続いていくのは遠くに居ながらもなんだか嬉しい。あー、なんか最近もりもりと流浪の旅に出たいですよ。沖縄いきてー。日本中を山頭火のように放浪したい。還暦まで生きてたら、やるかな。(笑)
こゆき
えりりんさん、沖縄、ぜひ来てください! 面白いところですよ。ゆるいし(笑)。
で、放浪の旅ですね。私はそのうち、四国霊場八十八カ所を歩き遍路したいです。懺悔することがたくさんあるので。
2011.4.23 [土]
kamekame、残り1日となりました
本日も12時間労働だったこゆきです。
12時前にはお店に入り、ケーキからピザから夜ごはんのメインと付け合わせなどなど、いろんなものを仕込みました。
それでも時間が結構カツカツで、夜ごはんが出せたのが6時半すぎ。
いや〜、マジでたいへん過ぎる……。
やればやるほど、たいへんさが身にしみる〜。
お店をやってよかったと思うことのひとつは、この裏側からの視点を持てたことだと思います。
どっちかというと、文句いいだった私ですが、自分でやってみてからはとても鷹揚な人間になりました。
厨房の中の人がどんな気持ちで(というかどれほど焦って)作業をしているか、
手に取るように想像できるから、めったなことでは文句をいわなくなりました。
こういうことを、人は「大人になる」というのでしょうか?
傷みを知って、人を許せるようになるんですな。
まあ、そんなcafe営業ライフも、残すところあと1日。
ちと寂しいものではありますが、でもハッキリとこれは私自身の延命に繋がると実感できますので、
肩の荷を下ろすイメージの方が大きいような気がします。
いや〜、もう早く寝て、明日1日がんばろう!
11/4/24
モーリー
kamekame cafe あと一日なのですね。こゆきさんが楽しく過ごせることを、心からお祈りしています。
こゆき
ありがとうございます! 仲のいい人たちも予約してくれているので、リラックスした雰囲気で最後の営業が楽しめるのではないかと思います(そんなに甘くはないか……)。
2011.4.10 [日]
あと数日ではありますが
昨日今日とkamekame営業日。
たくさんのお客様にご来店いただく。
ありがたや〜。
特に、今日はウクレレ部メンバーの誕生会もあり、なんだか早い時間からお店全体がごった返していた感じ。
清明(しーみー)でお昼にお墓に出かける人も多かろう、そして、夜は重箱の残り物をおうちで食べる人も多かろう……。
そんなわけで、大した人出はないと踏んでいたのだけれど、いい意味で裏切られて、もうヘトヘト。
今日、お店に来た人は、私が「もう体力的にムリ!」というのがよくわかったと思います(笑)。
ぐったりして帰ってきたら、うちの中があまりに暑くて、網戸もないのに窓全開にしてしまう。
そしたらですね、ギラギラのカメムシと、ものすごく大きな金バエが入ってきました。
特にハエのほうは最悪で、ものすごい羽音でブンブンと飛び回る〜(現在進行形!)。
とてもイライラするので、もうさっさと寝ます。
お願いだから、寝室には入ってこないでください。
2011.4.7 [木]
職場は市役所です
お役所の市史のお仕事、むちゃくちゃ勉強しています。
ちなみに、私ごときナイチャーは沖縄方言(というか、しまくとぅば)に関してはゼロからのスタートなので、まずはそこをなんとかせねば!
しかし……たぶん耳で聞くとわからないだろうけど、文字で読む分にはだいぶわかるようになってきました。
このガリガリ勉強する感じ、受験の頃を思い出しましたよ。
そして今日はなんと、他に移動のあった方と一緒に歓迎会が開かれました。
そこで気づいたこと。
一瞬にして、とてもたくさんの同僚&上司ができていました(笑)。
まあ、人情豊かな沖縄だけあって、皆さんとても人柄のよい方々でよかったです。
こちらもがんばって名前と顔を覚えます。
ちなみに所属は教育委員会です(笑)。
2011.4.3 [日]
ラブレター
内地の友人が来ていたりして、日中のんびりしていたら、晩ご飯の時間間近になって急に忙しくなった日。
テーブルを動かして大人数のお客様に対応したり、意味なくわがままな常連さんのリクエストを間に挟んだり、バイトのみなみちゃんと大わらわに。
で、そんななか、Mちゃんがひとりでやってきて席に座った。
ああ、そうだった、ちょっと前に3ピースで相席してご飯を食べた時に「次の次の日曜日はお父さんが加山雄三のコンサートに出かけるので、私kamekameにご飯食べに行きますね」と言われていたのだった。
あ〜、席があってよかった……。
Mちゃんは20代後半だか、30代になったか忘れてしまったけどそのくらいのかわいい女の子で、ちょっと吃音の障害がある。
よく話を聞けば何を言っているか、何を言いたいかぜんぜん理解できるし、何よりもものすごくピュアで、かなり鋭くいいことを言うので、私も3ピースのななさんも彼女には一目置いている。
家族連れがわいわいと席の大半を占拠している中、あまりの忙しさにきちんと話もできず、ひとりぼっちの食事で心細い思いをしているんじゃないかと心配していたが、お会計の時に「お手紙を書いたのでまた読んでください!」と。
小さなメモ用紙を丁寧に折りたたんで、表に「おてがみ」と書いてあるものを渡される。
以下は原文ママ。
おてがみ
しょくじとデザート、とてもおいしかったです。前から夕ごはんを食べに行きたいなと思っていて、そのねがいがかなってとてもうれしかったです。カメカメカフェのみんながニコニコしてて、とても美しかったです。しあわせな時間をありがとうございます。字がきたなくてすみません(ハートマーク)
もうね、本当に読んだ瞬間に涙がこぼれそうになりましたよ。
別のお店で毎日、手がボロボロになるまでお皿洗いの仕事をがんばっているMちゃん。
彼女が絶対に幸せになるように、心から祈るとともに、短い間だったけど、自分のお店をやれた幸せも感じたひとときでした。
11/4/4
モーリー
真楽では私がいちばんkamekame cafe へ行っているかしら。うふふ。
ほんとに、こゆきさん波平さんが作られた、愛しい場所。
引き継いでくれる方がいらして良かったです。また来年伺うのを楽しみにしています。
こゆき
1位モーリーさん、2位花兎さんですね〜。あと、お坊様もお立ち寄りくださいました(笑)。
ただざっくりとテーブルや椅子を置いただけの空間ですが、けっこう気持ちいいお店ですよね。
そんなわけで、来年といわず、今年もう一回来るっていうのは?
2011.4.1 [金]
3時にはラジオ体操がスピーカーから流れます
バブルの後期から、新卒でも就職せずにずーっとフリーで活動してきた私。
40代も半ばにして、役所勤務になろうとは夢にも思わなかったけれど、今日市役所に初出勤してきました。
お給料は内地に比べてたかくはないですが、立場的には嘱託職員で、あっと驚く有給ありの厚遇です(笑)。
で、私のやるべきことの全容が見えてきました。
すんごく面白そう……。
しかし、めちゃくちゃ勉強しないと全うできない雰囲気です。
というか、体調をしっかり整えなくては、本を読んでもぼんやりした頭には入っていきませんから……。
がんばります!
で、夜は20年来の友人と、その30歳ちかく年上の夫君と会食。
神奈川在住の彼女、旦那様が余震で眠れなくなっちゃって、一時的に沖縄に避難してきたと。
はい、そういうの賛成です。
精神力でなんとかしようなんて、気持ちに負担がかかるだけですから。
時間的にも、経済的にも余裕がある人はどこへなりと出かけていって、ひと休みすることも必要だと思います。
▽最近の3件
[全4件を表示]
11/4/2
こゆき
チャレンジ精神なんて立派なものではなくて、本当にわがままに生きてきちゃっただけなのだと思います。でも、こればっかりは自分でもどうにも止められず……。これから先もこんな私のまま生きていくしかないんだと覚悟しております(笑)。
そして沖縄!ミュージシャンやアーティストがいっぱいいるところです。そういうものが生活に近いというか、とても自由なお土地柄ですから。お金がなくても楽に暮らしていけるところもいいのだと思います。葉山のミュージシャンたちにもそのうち巡り会えると思いますよ。
さくまり
行こう行こうと思いながら、もう2年も沖縄へ行けていません。その間、こゆきさんは常に前向きで、どんどん新しいことにチャレンジされてる。見習わなくちゃ!
11/4/3
こゆき
スーパーポジティブな女とよく言われます(笑)。とりあえず、気持ちだけは前に進みますよ〜。見かけによらずひ弱なもんで、身体はなかなかついてこないのですが。それはそれとして、さくまりさんもそろそろ沖縄にめんそーれ。
2011.4.1 [金]
エイプリルフールの話ではありません
閉めちゃうのももったいないな〜と思っていたkamekame cafe、幸いなことに、なかなかいい助っ人をゲットしました。
これまで日曜日にだけ、それもごく短時間お手伝いに来てくれていたクマちゃんが引き継いでやってくれることになったのです。
彼はまだまだ30代に入ったばかりですが、大学を出てからずっと飲食畑で働いて来た人で、とあるチェーンでは銀座のお店を任されていたこともある料理人。
包丁使いを見ていると、私なんて足下にも及ばないくらい繊細で、仕上がりも美しいんですよ。
そんなわけで、これからまたいろいろ話をして、方針などを決めていかねばなりませんが、とりあえず発展的な感じになっていきそうです。
これからはお店が繁盛していくように、さらにさらにがんばらねば!
11/4/1
ふうまま
一番にコメントしたくて書き込みしてしまいました。
でも、お店が残りそうなんですね、良かったー
嬉しくなってしまいました。
こゆき
おー、コメント覧ってこんななのですね〜。
一番乗りありがとうございます。
川崎出身のクマちゃん、龍馬伝に影響されてくりくりパーマかけてきちゃうお茶目なイケメンです(笑)。
ぜひぜひ遊びに来てやってください。新kamekameで一緒にごはん食べましょう!
11/4/2
ふうまま
ハイ。了解しました。
2011.3.25 [金]
寝耳に水といわれそうなお知らせ
ついさっきお店の方のブログにも書いたのですが、4月から新しい仕事を始めることになりました。
何かというと糸満市史の編集作業です。
3月上旬に糸満市の広報誌に募集記事が出ているのを見て「あー、これやりたい!」と突発的に思ったわけです。
条件的には「歴史学や民俗学を専攻した方あるいは市町村史編さん業務の経験がある方で、パソコン(ワード・エクセル・イラストレータ等)操作に精通していること」という感じ。
大学では真面目な学生じゃなかったけど日本の近代史やっていたし、市町村史じゃないけど編集経験はあるし、精通はしてないけどパソコン(しかもmacのみだけど)は使える……かなり虫食い的にではありますが、条件をクリアしていまして、ダメもとの応募が通ったようです。
kamekameの方も、経営的にというより体力的に続けていくのが難しいなあと思っていたところだったので、思い切ってやめることにいたしました。
とても楽しくやっていたし、それなりに回っているお店だったので、もったいないとは思うのですが、両立はムリですから。
波平が不動産屋になってから半年以上経ちますが、本当に生活時間帯も休みもぜんぜん合わなかったので、そういう意味でも少し夫婦らしい生活に戻れるかなと思います。
(あちらは早朝出て行って、私が家に戻る頃にはすでにぐーすか寝ているような具合でした。
お店で晩ご飯を食べる30分くらいしか会話ができない日々だったのですよ)
面接では「糸満の方言はわかりますか?」とか、
「ハブのいるようなところにも行かなければならないことがありますが、大丈夫ですか?」とか、
「むむむ〜」となるようなことを聞かれて冷や汗が出ましたが、
これから先、歴史学・民俗学にどっぷり浸かれる環境が与えられることに感謝!です。
2011.3.23 [水]
3連休はちとのんびり
月曜日の祝日からお店が3連休だったのでちょっとリフレッシュできたような気がする。
昼間から大きなお風呂に行ったり、近くにできた中華料理のお店に行ったり、
壺屋に行ったり、沖展に行ったり、ずっと行きたかった台湾精進料理の店に行ったり。
このところ、もうぐったり疲れて休みの日には最低限の仕入れをするだけだったけど、
ちょっとお出かけもいいなあと思いました。
きれいなものをみたり、おいしいものを食べたりする時間はやっぱりないとダメだ。
さて、いろいろと迷うこともあるけれど、流されるだけ流されてみよう。
どういう状況になっても、目の前のことを一生懸命やればいいのだ。
2011.3.12 [土]
気分的にふさいでしまいがちですよね
なにやら眠りの浅い朝。
いつもは絶対に起きない時間に目が覚めて、テレビをつけてみる。
悲惨だ……。
波平に「もう一回寝なさい」と言われて、彼の出勤を機にもう一度お布団へ。
ここからの方が深く眠れた気がする。
午後早い時間に弟から電話が入る。
浅草橋の会社を夕方に出て、乗り合わせたスタッフを送りながら帰ったようだが、
結局鶴見の自宅に帰り着いたのは朝4時を過ぎていたとのこと。
あれだけ揺れたんだから、うちの中はさぞかしぐちゃぐちゃだろと覚悟していたそうだが、意外と大丈夫だったとか。
あのマンションは設計者本人が社宅として使うことを想定してめっちゃ頑丈に作ったと聞いている。
波平が地震保険に入ったほうがいいかと迷っていたら、
「この建物が地震で壊れるレベルの地震なら、まわりは全部倒壊だから、保険屋がパンクしてお金は払われませんよ」
と言われたとか。
そんなことが吉とでたのだろうか?
葉山の叔母やいとこたちも無事だと連絡が取れたと。
いろいろホッとする。
今日はお店も開けてみたけれど、さすがにお客さんは少なかった。
そりゃー、楽しく外食する気分にはなれませんよね……。
帰ってきてからも、テレビではすごい映像が次々と流されている。
私には祈ることしかできないけれど、とりあえず力一杯祈ってみる。
2011.3.11 [金]
避難しました
皆さん、大丈夫ですか?
こちらは津波もたいしたことなく、お店もさっさと締めて帰ってきたので、意外とのんびりした夜を過ごしています。
午後遅い時間になって、友人から「沖縄にも津波警報が出ている」という注意喚起のメールをもらってラジオをオンに。
その時点ではまだ「お店どうしようかな?」と思っていたのですが、
災害情報に敏感な常連のお客さんがわざわざお店を覗いてくれて、「私はこれから避難しますよ」と。
一足先にお店を閉めた3ピースカフェのななさんからも、
「もうまわりに誰も人がいなくなってるよ。こゆきさんも早く避難してください」と電話が入る。
結局、津波予報時刻直前にお店を閉めて、立ち寄ってくれたななさんと一緒に
私のうち(糸満市ではかなり高台&鉄筋の建物4階)に戻る。
スクーターで那覇市内に出勤していた波平も早上がりで帰ってきた。
うちでテレビを見て、改めて内地は大事になっていることを知る。
(やっぱりNHKとはいえ、ラジオでは伝わらないことが多いですね)
ななさんの東京のご家族も無事が確認できて一安心。
うちの弟とはなかなか連絡着かなかったけれど、遅くなってから「会社のスタッフと乗り合わせて自宅に向かっている」とメール。
ものすごい津波の映像を見ながら、とりあえずごはんを食べる。
この場にいられることの幸せよ……。
東京在住のiちゃんからもすごく久々に電話が入る。
なんでも、石川町に出かけていたところで地震にあって、近くの友人宅に身を寄せているらしい。
幸い、連れ合いのSちゃんも大丈夫だったよう。
痛ましい情報が続々と入ってきていますし、都心から歩いて帰らねばならない人も多いと思います。
とりあえず、皆さんのご無事をお祈りしています。
2011.2.15 [火]
おじぃと過ごした日々
新年会の写真、うらやましく拝見。
やっぱり着物姿はいいですね〜。
葉山の空気が感じられて、里心がついちゃいました。
2月に入ってから、ちょっと暖かくなったせいか、お店の方が忙しくなってきた。
毎日こんな調子でやっていけるのか、ちょっと不安。
まあ、なんとかなりますかね。
(というか、なるようにしかなりませんね)
2日から香川の父が来沖。
それに合わせて弟が横浜から、弟の友だちが香川から。
たいへんにぎやかでした。
父には本当に久しぶりにあったけれど、やっぱりそれなりにじいさんになっていたな。
この先、心配なことや困ったことが増えていくのでしょう。
と、そんなこと今から気に病んでも仕方がないので、自分でいけるところまでいってくれと思う。
その後のことは後で考えよう。
父は2週間ほど滞在して、明日帰ることになっているのだけれど、四国はまだまだ寒いようで……。
仕方ないので、私のゆたんぽを進呈することにした。
沖縄土産がゆたんぽとは、なんかちょっとヘンな話なので、明日はちゃんとしたおみやげを買ってあげよう。
2011.1.29 [土]
勝ってよかった……。
引き続き、kamekame1周年のお祝い、ありがとうございます。
決して遅くございません!
私もうかうかしていて、直前までわすれていたくらいですから。
ところで、アジア杯、優勝できてよかったです!
正直、あんな一本調子な攻撃のチームに負けたくなかったので、よかったですよ〜。
昔の話だけど、ワーキングホリデーでオーストラリアに行っていて、
オージーのパワーに圧倒されたことがありました。
彼らはでっかいだけでなくて、その分パワーもあるのです。
私がどうやっても開けられないボルトを楽々回し、
持ち上げられない荷物を楽々運び……。
かなりのことをパワーで解決している民族だと思いました。
これはもう、人としては何をどうやってもかなわない力の差なんですよね。
単純な筋肉量の差というか……。
目の当たりにすると、無力感に支配されるほど、絶対的なものがあります。
それを跳ね返せたのは、やっぱり団結力だったんですかね?
(というか、どうして李は完全にフリーであんなところにいられたの?)
今回は本当に世代交代がうまくいった感があり、最初はお粗末だった連係プレーも
だんだんといい感じになってチームの成長が周りにもよく見えたところが面白かったですね。
それにしても、決定的なチャンスで外すオーストラリアに何度救われる思いだったか……。
昔の日本代表もあんな感じでしたね。
今の選手たちは、外す時はきちんと枠の隅を狙う感じで外すので、「すごいな〜」と思います。
やばい、興奮して寝られなくなっているよ……。
2011.1.26 [水]
香川の骨折、残念なり(本文とは無関係ですが)
たくさんのお祝いの言葉、ありがとうございました。
いろいろチェックさせていただきましたよ。
なんか、支えられている気がしてうれしいですねぇ。
時間がたっぷりあったときのように、毎日皆さんの日記を読めるわけではありませんが、
それでもお休みの日にはのんびり読ませていただいています。
いろいろ状況が変わったり、変わらなかったり、変わりつつあったり……。
当たり前だけど、いろいろですね〜。
私もいつまで沖縄にいるのかな?
この先、どう転がっていくのか、ぜんぜんわかりません。
3年後、5年後、10年後、私は何をやっているのでしょう?
本当はそこをしっかりイメージして、逆算した今を生きていなければいけないんでしょうが、
そんなこと、まったくできてないですね……。
時の流れに、流れ流され、頼りなく生きております(笑)。
せめて、いまわの際に、納得できるような人生を歩まなければ。
努力しよう!
2011.1.19 [水]
早いもので
明日はkamekameの1周年アニバーサリー。
1年って、ぎょっとするほど早い。
しか〜し、1年も経つのに、ぜんぜん余裕のない私って……。
毎日、アセアセと営業しています。
明日も絶対バタバタするはず……。
もちろん今日もバタバタしていた。営業日じゃないのに。
(休みの日にすませなければならないことをやったり、
買い出しにかけずり回ったり、ってかんじです)
「沖縄でまったりカフェをやる」なんてのはイメージの世界の話ですね。
まー、うちの場合はほぼ“食堂”なので、そこから違うのかな?
2011.1.10 [月]
むーちーびーさ
明日は旧暦の12月8日。
沖縄ではむーちー(鬼餅)の日、と呼ばれている。
ぺったんぺったん搗く餅ではなく、餅米の粉を練ってサンニン(月桃)の葉に包んで蒸し上げた餅。
黒糖や紅芋の粉をまぜたりするので、黒っぽかったり、紫色だったり。
むーちーびーさというのは、この日あたりにとっても寒くなるということ。
新暦だとこの日は12月だったり、1月だったり、はたまた2回あったり、年によっていろいろなんだけど、なんだかんだで本当にきちんと寒くなるから、旧暦ってすごいと思う。
昨日、お店で寒い寒いといっていたら、糸満出身の人が「むーちーびーさだからね〜」とさらっというのでちょっとゾクッとしたくらい。
「こういうことは旧暦の方が正確みたいね〜」ってことだそう。
沖縄はむーちーが終わると暖かくなるというから、はやく暖かい日が来てほしいと願う日々です。
さて、明日は本年最初の和裁デー。
模合ランチがあるので、一応着物を着ていってみます。
ただし、例のごとく食べ放題のランチだし、きっと雨も降るので、木綿の着物。
夏はとにかく暑くて着る気にならず、せっかく寒い(=着物を着るには適温)の冬は
天気が悪いときているからなかなか着物が着られけど、
着られる機会にはできるだけ着よう、と思う新年。
2011.1.2 [日]
がっつりステーキな夜
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
いや〜、12月後半はとにかく忙しかったです。
ウクレレ部のクリスマスコンサートがあったりしたせいもあるけど、やっぱり宴会メニューとか、通常とは違うコース料理なんかにしたせいかと。
もう、日々のメニューに加えてコースも考えなくちゃならないなんて、ホントに疲れる日々でした。
でも、おかげでかなり地力がアップしたような気がしますね。
あのぐちゃぐちゃに忙しい日を乗り越えた今は、毎日のメニューだけを考えるのなんて楽勝……(ほんまかいな)。
ともあれ、31日からは「翌日ナニもない」気楽な日々を楽しんでいます。
大晦日はモリタニ家で年越しすき焼き、元旦はモリタニさんと波平と3人でグランビューのお風呂&くるくる寿司。
そして本日2日もなぜかモリタニさんと一緒に泡瀬の大きな家具屋に出かけて、やっと食器棚を買ってきた。
(うちの車じゃ乗らなかったな〜。でっかいモリタニ号に感謝)
ああ、少しずつではありますが、新居も整っていくようです。
今日は帰りに泡瀬のステーキ屋さんで晩ご飯。
7時前に行ったんだけど、むちゃくちゃ込んでいた。
が、結構回転がよくて意外と早く座れてよかった〜。
安くて、そこそこおいしくて、ボリュームたっぷり。
「これ、近くにあったら通っちゃうね」と男子二人はのたまうが、店内を見渡してみるとそれなりにぽっちゃり型の方々が多いのはここに通っているからかな、なんて思ったりして。
それとは別に驚いたのは、隣の席に座った大家族のうちの結構いってるおばあが、でっかいロブスターの半身にホワイトソースがかかってグラタン風になっているやつを完食していたこと。
そういう食欲があればこそ、元気で長生きできるんでしょうな。
帰ってきて就寝前の血統測定。
昨日に引き続き、300超え……。
お正月はえらく乱調です。トホホ。
お店
素材
着物・帯
小物
着こなし
How To & Tips
メンテナンス
本・雑誌
イベント・場所
ノンカテゴリ
KIMONO真楽 について
|
KIMONO真楽の利用規約
|
Powered by
関心空間