KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

ひろよの空間
最近の5件
2006年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月


2004.8.31 [火] 

やることがいっぱいー。きゅーーーーーー。胃がきゅーきゅーしますわ。
なのに昨日、本屋さんに立ち寄ってみました。美しいきものとかきものサロンを手にとってみました。立ち読みすべきお値段。でも立ち読みするにはつらい重さ。鼻の横がピクっ。

明日からルールでは単になるのですね。一体誰が決めたんだろう。いつからそんな決まりなのかしら。秋に向かう単って何を持ってきたらいいのか全然分からないわ。。。

2004.8.30 [月] 

琉球染色工芸展&与那国星布展を行けたら見に行こうと思う。
紅型・久米島紬・琉球絣・首里織・読谷山花織・八重山&宮古上布・芭蕉布・竹富織物が。
メルサのビルの上階にあるという東京セントラル美術館で。
来月15日から19日。
短い。
しかし嬉しい入場無料。

同じ展示は京都でも。
来月1日から3日まで。
京都産業会館9Fにて。

去年は織り子さんのトークセッションだとか藍の説明とかもあったらしい。今年はどうなんだろ。

迷わずメルサまで行けるかしら。
メルサより私は迷わずパルサーだろうと。
カエルキャラのスロット、パルサー。
カエルに似てるのでね。

余談ですが沖縄のパチンコ屋はマシン屋と呼ばれていたりしました。まぁ、実際マシーンなんだけどさ。マシン屋っていうと私はヤン車とかの走り屋系カスタム専門店をイメージしますけどね。

2004.8.29 [日] 

レントゲンをちょっと前に撮りました。
横からも撮影。
湾曲しているのが正しいはずの首の骨が真っすぐでした。
低い枕を使うよう指導を受ける。

2004.8.28 [土] 

眼鏡のレンズを10年振りに交換。
視力がよくなったので度ありからなしに交換。
遠視と乱視が入ったレンズはもう私には必要ないようです。
これでもうデリカットごっこはできません。
千円ケチってUVカットなしにしちゃった。ありにすればよかったな。
なかなかキュンとする眼鏡に出会えない。

2004.8.20 [金] 

おいしそうな色の帯を〆たIさんにアンティークモール銀座に連れてってもらいました。初めて行きました。
買うつもりなかったのに買っちゃった。八掛が赤白の行儀みたいになってて小洒落てるんだもん。表地の光沢感と太い横縞にもやられましたわ。丈、短い。
お店の人は大島だって言ってたけど、ただの平織着物じゃないのー?と思ってみたり。
違う所で単御召で気になるのを見つけてしまいました。出会いのタイミングというのを怨んだりも実はしてみたり。
このごろ、とても性格が歪んできて素直さがどんどんなくなっていっています。崖や日本海に向かって叫びたい気分。いかんいかん。

芸能人を2人見かけました。さすが銀座、と思った田舎者なのでした。

2004.8.19 [木] 

生まれて初めての体験をしました。鍼灸。
針を刺してお灸をしてタコツボみたいなのんを背中にぺたぺた吸いつけて足の裏をぐりぐりされてあったかい石で体をマッサージしてもらいました。
足裏によるとどうも胃の入り口が弱ってるらしいです。
Oリングテストとかいうのによるとどうも首あたりが弱ってるようです。
やはりわたしはほくろが多いみたいです。
歩きなさい。夜12時と3時はうたた寝でいいから寝なさい。とアドバイスをいただく。
帰り際にきなこ棒をもらいました。むしゃむしゃ。

2004.8.18 [水] 

襦袢の丈が直って再び私の元にやってきました。
お帰りなさい。

2004.8.17 [火] 

教習所にお電話。
教習は午前中心でお願いします、と。でも1限目には起きれそうもなく、行けそうもないので2限からお願いしますとお願いをしました。
空港まで迎えに来てもらえるようお願いしたらいいわよーと言ってもらえた。ヨカッタ。

2004.8.15 [日] 

浅草へ。浅草寺では戦争の供養会、ということでお炊き上げがされていたのでちょっと混んでいました。
姫やさんの並びの通りにある弥姫乎さんを覗きました。着物をリメイクしたものや坊主スタイルの洋服なんかを作っているお店でした。冬物の、着物対応コートなんかをお願いできるような羽振りのいい女になりたいものだわ。
時雨の下駄を履くと膝が痛くなることに気付いた。歯の微妙な角度のせいかしら。
涼しいのは嬉しいけど洗濯すべきものたちが。。。

2004.8.14 [土] 

連れの実家よりドラゴンフルーツとマンゴーが届く。いっただっきまーす。

連れは沖縄本島の出身なのでウコンになじみがあります。
私はといえば健康番組とか着物を包む風呂敷としてここ何年か前に知ったばかりです。あんまりなじみがありません。
カタカナで「ウコン」と書かれているものは普通にウコンという具合に読め、目に入ってきます。
が、ふらがなで「うこん」と書かれてあると「こ」と「ん」を逆に読もうと脳が働きます。大きな文字で、太く、雑に手書で書かれているものほど間違って目に入ってきます。
沖縄でウコンは「うっちん」とも呼ばれています。それも余計私の間違いに拍車をかけてくれます。
なじめば普通にうこんと目に入ってくるものなのでしょうか。

2004.8.13 [金] 

連れが大島から戻ってきた。
私の夏休みが、終わった。

お土産は伊勢海老2・アワビ10・サザエ5。どれも生きてる。これから調理します。家で甲殻類をさばくことは殆どないので楽しみです。殻や壺からすっごい綺麗に身が取れたとき、幸せ。
殺生なお盆。柳刃も出刃も錆びてるけどおいしく食べれるように頑張るね。

鯛煎餅と変なカマボコと味付け味噌もお土産に。あれ?島巡りしたんでしょー?黄八がないんだけどー。

2004.8.12 [木] 

サントリー美術館で展示中の「徳川美術館名品展 姫君の華麗なる日々」を見に行きました。徳川のお姫様達の結婚調度品やお召し物、玩具、楽器、色紙などが展示されていました。大盛況。混んでました。

とんでもないお金持ちだったのね。。。ほとんどのものに蒔絵。金金金。
で、何百年も前のものがこれほど綺麗に保存されていることに驚きました。それだけ材料や作りがきちんとしていて徳川が支持されていたってことかなぁ。それともほとんど使ってなかったってことかしら。でも保存するとなると大変そう。
詩なんかを読んだ色紙もあったけれど紙なのに綺麗なの。お琴や筝の譜面はちょっと汚れてたけど。古い本にはよくぺったんこになって透明っぽい虫がいるんだけどそんなんはいなそうです。

覚えておきたい今日見たもの 
袂落(袖落ともいう。袂に入れとく隠れポシェットみたいなのん。紐付き手袋みたいなのん。侍たちはタバコを入れたりしてた) 
結構おっきい大人用のハコセコ(あんなデカイのを胸元に入れるの?ハコセコを閉じるのは胴締。共布の匂い袋がつく。でも銀製のもある)
絵枕香炉(寝転びながらでも髪に香の匂いが付けれる。枕の中が香炉になったのん)
絵廻り香炉(球体の香炉。転がってもちゃんと香は上向きになる仕掛)
東福門院入内図屏風(描かれてる人たちの目線が素晴らしいと思った)
千代姫の鏡台セットや押絵が可愛かった。

近くなので紀尾井アートギャラリーさんも覗いて帰りにデパ地下で試食。もぐもぐ。

2004.8.11 [水] 

浴衣売り場を冷やかそうと思って池袋に行ってきました。見るだけのつもりが買っちゃった。プレタ、身幅がおっきいと思いつつ気軽なので買っちゃう罠にはまる。ザ・カード。
遠目に無地の同色不規則縞のもの。縞じゃん。負けなくってよ。
また黒。。。最初いいと思った色違いのアイボリーは私には清々しすぎました。気分的に恥ずかしくって着心地というか居心地が悪いのでした。黒が落ち着くと実感。同時に進歩と品のない私を実感。
麻87綿13。ちょっと小千谷を意識して作ったような夏ものさんです。アイロン、しなくてよさそうなのが素敵。
店員さんがとってもいい方でヨカッタ。

2004.8.9 [月] 

お泊り免許の概算。覚書
教習料216090 検定料(修検・卒検)5250×2 仮免申請料3100 仮免交付料1200 教習所に計230890
宿(26泊)34500 往路20200復路19600
合計305390

予算を5390円オーバーです。教習所の超過料金は1時限あたり5670円。落とせないわ。。。
あとは食費とレンタルバイク代金、趣味でどのくらい使うかだわ。胃袋をちっちゃくして体力をつけるべし。

2004.8.8 [日] 

よさこい祭りがありました。遠くからちょっと見ました。
元気だなぁ、と思いました。
学生時代、連に入っていたので徳島まで阿波踊りを踊りに行きました。
ああいうのは見るより踊るがとても楽しい。
思えばあのとき生まれて初めて自分で浴衣を着たのかもしれない。

コーリンベルトが帯からはみでてた。焦ってしまいました。いつからお前さん、出ていたの?隠れててください。

2004.8.7 [土] 

花火に誘われてたけど連れと二人で「行きたくない」という訳でお断り。代わりに最寄り駅そばの小屋で東京乾電池の芝居があったので見てきました。シェークスピア原作の「夏の夜の夢」
創立者でもある江本明さんの役者を見守る優しい目、楽しむ目が印象的でした。

2004.8.7 [土] 

連れが今月も社員旅行に行くことになりました。君の会社は毎月旅行があるのね。6月は沖縄、7月は仙台と山形、今月は伊豆大島。いつも旅費は社長かオーナー持ち。今回はオーナー所有のクルーザーで行くらしいんですけど一体何者?ホントに、だったら給料上げて下さい。
「大島ー?八丈まで行って黄八買ってきてー」「いいよ」「黄八知ってる?高いよー」「また変な食べ物じゃないの?」
彼の中で私は着物欲より食欲のほうが勝っていると思われているようです。でも食べ物に「変な」と形容されるのは遺憾です。
きっとお土産は黄八ではなく「くさや」なんだろうな。あぁ。。。
今夜は連れの上司さんたちと花火大会。私にも来いとおっしゃる。いやです。同じように気を使うなら花火ではなく大島に同行したいの。
超割の受付完了。バーゲンフェアの受付も済ましたのであとはどっちに乗るか決めればよろし。
クイズの景品が届きました。実にありがたいです。
たまごの会さんという無農薬・無化学肥料・有機栽培・飼育の農場から卵やら肉やら野菜がどんと送られてきました。お蔭様でうちの冷蔵庫はいっぱいです。サッポロビールさんよりスミノフアイスというお酒が24本送られてきました。

2004.8.6 [金] 

吉祥寺へ行ってきました。学校がここら辺だったのでとても懐かしいかったです。
かなりブラブラしましたがジャルダンの方までは行きませんでした。行けばよかったかな。結局入ったのはデパートとれんげ堂さんとユザワヤと空さんだけでした。
空さんでおもしろい手作りっぽい麻足袋を購入。サイズは合ってません。ぶかぶかです。でもいいの、気に入ったから。長時間はいて出かけたら足が疲れるかも。
猫のストレッチ足袋と梅と鶴が合体してる足袋ックスも購入。
Iさんへ。梅と鶴のやつ、ぶしょうあんでした。色は彼女とお揃いにしちゃった。

2004.8.5 [木] 

那覇を約11時間観光することにしました。とりあえずチケットは入手できそう、一安心。どこに行こうかな。ゆいレールには絶対乗るー!
襦袢をお直してもらうべくおでかけ。
自分の体の寸法がどんどん分かっていっておもしろいな、と思いました。で、相変わらず尺が分からん。

今の私の大股歩きだと裾がはやく傷むらしいことを知りました。
和装のとき膝から下で歩く、大またで歩かない。このことを意識して歩くと明らかに不自然になってしまいます。そして内股歩きになってしまいます。なんでー?しかも足の裏全体を使って歩いていない気がします。なんだろ、かかとより爪先の方に体重がかかってる感じ。どう考えても悪い歩き方になってしまいます。骨格に悪い影響が出そう。早く自然にそう歩けるコツがつかめるといいのですが。
以前「若者に内股が急増! 体に悪いからやめましょう」といったことをワイドショーで見ました。それと「足痩せしたけりゃ早足・大股で。小股で歩くあなたは損をしている」といったことも見ました。うーん、葛藤。

2004.8.4 [水] 

三十路の手習い。車の免許を泊まり込みで。
やっと教習所に連絡しました。入校式は9/24です、と。その日に到着するんだけどな。式に出なくても適合テストにさえ間に合えばよさそうです。微妙な時間だけど大丈夫じゃーん?できることなら空港まで迎えに来て来てー、なんて考えています。適当テキトー。
ギア車より安いし早いらしいのでオートマを。あまった時間でいろいろ回りたいな。で、目指すは脱・ブランクダイバー。
合宿プランを利用せず通うのであとは宿ね。
明日は復路チケットの販売予約日。直行便はすでに諦めておりますわ。むしろ寄り道したい気分です。でも2000円高い。。。
確定金額
オートマ 216,090円。検定料・申請料・交付料別途。
飛行機往路20,600円。
高いなぁ高いなぁ高いなぁ。

2004.8.3 [火] 

木目模様が好きかも、と最近思いました。ちょうどよく故熊谷こうはくしさん作の着物やパネルの展示が開催中。文服の博物館まで行ってきました。着物着用だと無料。浴衣はいいの?なんでもありの文服じゃん、ありだろう、と思うもちょっと不安だったので半襟をつけました。タダでした。

案内によると熊谷さんは「着る人の品性を高めるような着物創り」と「伝統への依存と拒否」を求めた東京友禅の作家さんだったらしいです。

目の錯覚を利用したオプティカルアートのような幾何学模様や杢目摺・葉摺・石摺などの天然自然の造形、色味も少なくてモダンアートのようでした。私がまだ生まれてない頃、そしてチビだった頃、すでにこんな着物があったんだぁ、と正直驚きました。
実際の木を利用した杢目はとても綺麗なものでした。でも氏の杢目は品があって繊細で私の想像するものとはちょっと違うかな。それより幾何学のほうが私は圧倒されました。柳絞りの浴衣も素敵でした。柳絞りで蜘蛛の巣を、そしてその巣の中心には蜘蛛をイメージしたものが染められていました。言われなきゃ分からない蜘蛛の巣でしばらく眺めてましたとさ。

8月に入っていい感じ。涼しい。

2004.8.1 [日] 

半年近くもの間ほったらかしにしてた反物を仕立てる準備に。
贅沢にも八掛だけプチお誂えすることにしました。
「ひ」っていう文字とオレンジ色をほんのちょっと入れてください〜、とリクエスト。もちろん全体に施すだけのお金はないので見えるとこだけ。ゴム糸目になる予定です。
地色は自分では決して選ばなかったであろう灰色に。一人で考えてたときはパステルチックな淡い水色なんかを合わせて「明るくポップに」と思っていたのですが灰色に決定した途端「地味に長く落ち着いて」という方向に切り替わりました。
柄は渦や半円、点々といった模様が候補に。図案の仕上がりが待ち遠しいです。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間