KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

こうめの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月


2004.12.31 [金] 1:52 pm

雪の中、やき豚を買いに走る大晦日。

去年の大晦日はスパから帰って9時には寝てしまい、
除夜の鐘も東京湾の汽笛も聞かなかった。
引越しして、初めての大晦日だったのに。

今日はもう出かけるのは止めて、
おうちでぬくぬくしよう。

まだ残ってる大仕事。半襟かけ。きゃっ。


*******

何故か宇宙アニメを見ながら、半襟かけ終了。
長襦袢は梅柄。
着物と帯も用意する。ほっ。

2004.12.30 [木] 6:08 pm

今日は都内あちこち用事を済ませたいので、
地下鉄の1日乗車券を買ってみた。
都営、営団両方乗り放題で1日1000円也。

大手町→内幸町→銀座と周って、いったん家に戻り、
午後は新宿伊勢丹へ。
合計1370円分。
まだまだ時間はあるけど今日はここまで。

銀座は閉まっているお店も多く、人も少ない。
目立つのは外国人観光客。
こういうときも呉服屋さんのウィンドウはチェック。

伊勢丹で新潟のお餅購入。
鏡餅も真空パックは好きになれないので、
生餅(?)にする。神棚用1対とリビング、お台所用。
ここでも、呉服売り場に立ち寄る。病膏盲・・である。

*******

お供え待機中。

2004.12.29 [水] 10:02 pm 仕事納め

公園の緑が借景となっているホテルで、
雪を見ながらランチ。

今日は寒さ対策に大好きなあったかコートを着込む。
雪をただ美しいと思うには、私は歳をとりすぎたらしく、
公園の緑の下のブルーシートの住人たちは
大丈夫なのだろうか、などと思ってしまう。

今日は仕事納め。
年越し案件は案件として、机の上をともかく片付けて、
簡単に掃除。
さっさと帰ろうと思っていたら、
全員で食事に行くことになる。まあ、業務命令である。

私はお酒は飲めないし、まして、タバコは大嫌い。
煙モクモクの2時間半は拷問である。

帰ってシャワーを浴びて、やっと人心地がつく。

ああもう、会社のことは考えないぞ!

2004.12.29 [水] 10:53 am

朝、暗いなあと思って起きたら、雨。
久しぶり。初雪だったらしい・・・


今日は仕事納め。
久しぶりのスーツを着る。
スカートがきつい。マズイ。
洋服に費やすお金は無い。


今年の反省:
私も、着物は増えたけど、貯金は増えなかった。
来年は着物貯金しよう(反省シテナイ)。


29日が仕事納めなんて 変!
あと2日しかないぢゃないか。


ボヤいてないで会社行くべし。

2004.12.27 [月] 8:08 pm

会社でいただいたJRの時刻表。
「こんなもの誰も見ない」なんて言っているから、
もらってきた。

一時期、時刻表は枕の友だった。
こんな面白い読み物は無い。


初代ブルートレインが引退という今日の朝刊で、
「さくら」が2月で廃止されることを知る。
長崎⇔東京の寝台特急「さくら」。

転勤族だった父に伴い、子供時代を長崎で
過ごした。寝台特急には思い出がいっぱい。
長崎⇒東京は19時間かかった。
あのころ、東京は遠かった・・・


久しぶりに「吉宗(よっそう)http://www15.ocn.ne.jp/...」で
大きな茶碗蒸し食べたいな。

2004.12.26 [日] 8:51 pm

ガンバロウと言ってはみたものの、
お正月休みを半襟かけに費やすことになりそうなので、
さっそく くのやさん http://www.ginza-kunoya.jp/ へ電話。
洗える半襟襟芯つきをお取り置きしてもらう。

今日のうちにと思って、午後取りに行ってきた。
塩瀬を2本とお願いしたけど、お店で見て、
塩瀬1本、縮緬1本にしていただいた。
縮緬は紬、お洒落着用。

ついでに足袋も。
私の足にはここのが具合よい。

歩行者天国を突っ切って帰宅。
寄り道は・・・松屋にチョコッと。
お買い物はアンパン2個。

年賀状書かないと。

2004.12.26 [日] 9:08 am  朝風呂

お風呂に入りながら、
お正月の予定を考える。
着物の予定は8回!新記録! わーい!!

半襟かけ、ガンバロウ。
絹の襦袢は久しぶり。

2004.12.25 [土] 4:52 pm

まだ、本調子ではないけど、苺買いたいな〜と
築地へ。

ゆっくり目に行ったら、もの凄い人!
29日30日はもっと凄いらしい。
いつもの西京漬けやさんのあたりが一番混んでいて、
近寄れず、今回は断念。

鰹に鮟鱇、牡蠣、対馬の鯵、
今回は生もの中心。明日も休みだから
ゆっくりおうちでご飯!

九条ねぎも買う。ねぎはコレが一番好き。
苺は抜かりなく2パック。

路地のお店で、冬の味覚「新青のり」というのが出ていた。
お吸い物に入れてみよう。


今夜は鮟鱇鍋。うふ。

2004.12.24 [金] 9:29 pm   ?

サンタさんが集団で不当解雇ハンターイと叫んでいた
西新宿のクリスマス

2004.12.23 [木] 9:31pm

久しぶりのお稽古。
穏やかなお天気で、先生のお宅近くの駅を降りて、
空を見上げて にまにま歩いていたら、
おはようございますと声を掛けられた。
なんと先生のだんな様。恥ずかしー。

稽古納めということで、花月。
炭付き、数茶、茶通箱。どれも逆勝手。
ぽか〜ん。
その上、久しぶりだからと、貴人点ての何とかいうお棚も。

途中、先輩手作りのお味噌を使ったお握りをいただく。

朝10時から日が傾くまでお稽古。
お茶室の奥まで日が入る。
いいなあ、日本間。


昨日あれだけ眠ったので、今日は元気。
ご心配くださったみなさま、ありがとうございます。


*******

またまたお稽古用の茶色の紬にみんさーの名古屋。

2004.12.22 [水] 10:02 pm

熱を出して、会社を休む。
ひたすら眠る・・・

お昼、どーしても銀行の窓口に行かなければならず、
銀座へ出る。近所にはATMしかない。
5分待つのもつらい。


帰りに松屋で好きな物を買う。
苺、牛乳、フォションのアイス、
なだ万の鰯のつみれ鍋。

そしてひたすら眠る・・・
苺もう一パック買えばよかったな。

2004.12.22 [水] 3:43 am

今冬、初めて床暖房を入れる。ほわん。
やっとお手紙書く。筆不精で困る。

普段用のコーヒーカップを新調する。
お正月みんな揃ったところで初使いとしよう。


昨日、いろいろあってまだ、気持ちの整理がつかない。
こっちが大人にならないといけないんだろうな。

2004.12.20 [月] 9:24 pm 代休

日比谷〜丸の内〜八重洲と雑用をこなす。
師走。何処の窓口も混んでいて時間がかかる。

待ち時間に今年の反省をして、
来年の目標&課題を考える。

とりあえず、半年いや3ヶ月は着物買わない、作らない
ことにしようと思う。
必要な物は大分揃ったし・・・

自信ないなぁ。

2004.12.20 [月] 10:35 am

NHKの受信料の自動引き落としを止めたいのだけれど、
口座のある支店まで出向かねばならない。

転居したので、半日がかりになる・・・

貴重な平日の休みをそんなことで潰したくないなぁ。
今まで、不払いの人の話を聞いても、
いい番組もあるのだからと思ってきたけれど。

2004.12.19 [日] 6:37 pm

今日は、楽しみにしていた予定があったのだけれど、
どうも朝から調子が悪く、見合わせる。
休みになると、具合悪くなるんだよねー。


具合が悪いときは、きちんとお出しをとったおうどんが
食べたくなる。
稲庭うどん食べて、ちょっと復活。

桃カステラ食べたいな。

2004.12.19 [日] 10:50 am

横浜霧笛楼のHPを見て、
お歳暮まだだったことに気付く。

大慌てで、甘党の人には長崎 松翁軒(http://www.rakuten.co.jp/...)のカステラ。
辛党の人には・・・去年評判の良かった、鰻の佃煮にしようかな。

2004.12.19 [日] 3:43 am

ログインしないで日記を開くと、右側に広告が出る。
どうも日記の内容からキーワードを拾うらしい。
皆さんのは大体着物関係。

私のは食べ物・・・

夜中に起きて発見する。

2004.12.18 [土] 0:39 pm

昨夜、最近の私にしては珍しく、
文庫本(上)(下)を一気に読了。
アーサー・ゴールデン著 小川高義訳
「さゆり」


今日から3連休!!のつもりだったけど、
まだ、事務処理が残っているので、
これから出社。

着物で行くんだ。うふ。


*******

お稽古用の茶色の紬にみんさーの帯。
袂で机を拭いてしまい、
襷は必携と悟る。

シュレッダーいっぱいしたので、
大分山が小さくなった。


新年用に、肌着とハンカチを購入。

2004.12.16 [木] 8:52 pm  @会社

あ〜ん。早く帰りたいよー。

山はどんどん高くなる・・・

2004.12.15 [水] 9:07 pm  先送りその後

某市場で天然藍染め発見!
でも、私はまだ、50歳ではないので、見送る・・・

貯金しなくちゃ。

2004.12.14 [火] 9:53 pm

久しぶりに、自分の事務所に顔を出す。
机の上は未処理の書類で山。

メモいっぱい。
新しいPHSも届く。

昨日溶けすぎて、リハビリに時間がかかる。
今日はさっさと帰宅。

帰りにデパートに寄る。
お正月の準備しなくっちゃ。

2004.12.13 [月] 8:50 pm  スパ

午後1時から8時までラクーアで過ごす。
すっかり溶けていい気持ち。

2004.12.12 [日] 11:38 pm

まだ、下りがあるけど、
やっと頂上。

今日は午前中で完了にしたので、
ヨロヨロと家に戻って午睡。

気がついたら、年末。
クリスマスも正月も来る。あぅ。

呉服屋さんの年末謝恩市のはがきが気になって
仕方が無い。
お写真いつも素敵なのだ。

でも、今年の買い物は終わり。
あ、初市だったら、いいかな。


12月後半は週休3日にしようと目論む。
明日は月曜。うまくいきますように。

2004.12.9 [木] 10:17 pm

終わりが見えてきた。
ここで油断してはならない。
気を引き締めてかからねば。

2004.12.7 [火] 10:13 pm  中央線 �A

夜の住宅街で迷子になる。
大人4人@仕事中。

私はのんびり後部座席で、夜って暗いんだなあと、
お屋敷町の、イルミネーションを見上げる。

2004.12.5 [日] 5:50 am すご〜い風

風の音で目が覚める。
窓を開けると生暖かい。横殴りの雨。

今日は休み!もう限界なので、他の人に代わってもらった。
こないだ休んだのは11月23日。うぅ。
あと2週間、もうひと頑張り!

午後には晴れるらしいから、何処行こうかな。

2004.12.2 [木] 9:06 pm

今日はおうちで晩御飯。
野菜たっぷり長崎皿うどん。

皿うどんには絶対、ウスターソース!

2004.12.1 [水] 9:39 pm  強制休養

朝、某所を1時間で切り上げて、
築地へ。

生まれて初めて、一人でお寿司屋さんのカウンターで
好きなものを頼む。

好きなのは、鰯に鰹にコハダ・・・
安上がりである。

午後は美容院、結構のびていたので、
さっぱりする。眉毛もカットしてもらう。


すっかり暗くなったけど、まだ6時前。
せっかく眉毛もキレイになったしと、
銀座へ出る。クリスマスの銀座。
シャネルの前は人だかりで物々しい。
何だろう?


鳩居堂で買い物してふらふらあるいていたら、
ルーマニア料理の看板!

ディナーの時間に一人で予約もしてないけど、
ふらっと入る。美味しかったぁ。
ルーマニアワインをいただく。
私はお酒は飲めないけど、赤ワインは好き!

ふわふわドーナツもいただく(メニューでは違う名前)。
子供の頃、母さんが作ってくれた、揚げドーナツの味だ。
懐かしくて嬉しい味。

2004.12.1 [水] 0:33 am  

そろそろ壊れかけてきた・・・
明日は朝だけ出て、すぐに姿をくらまそう。
何処行こっかな!

代替PHSは会社に置いて来た。
お手紙書いてきたから、ダイジョーブ!

2004.11.28 [日] 6:34 pm

こないだから、某所に詰めていて、土日も仕事。
お稽古は当分休み。
お稽古どころか、10日に一度休みが取れるかどうか・・・

みんな自分の仕事はちゃんとやって欲しいな。


引越しして1年間は何処にも旅行しないことにしていたけど、
もう解禁!
どこか行きたいな。

2004.11.26 [金] 11:12 pm

あちこちで謝りまくり、笑われまくりの一日。


PHSが無ければ、
アレシロコレシロと言われなくていいもん
と強がってみるが、
アレシロコレシロ、ドウナッテルノと言えず、
不便どころかお手上げ状態・・・

代替PHSを持たされる。
アレシロコレシロと私に言いたい人はコレでいいけど、
私がアレシロコレシロと言いたい相手の連絡先は不明・・・

2004.11.25 [木] 11:18 pm

PHSを洗濯してしまった・・・

2004.11.24 [水] 10:32 pm  命日

色留袖は家に残して大事にするように。
菜の花色の暈しの訪問着は私が着ていくから・・・
お宮参りの紺色の訪問着は背格好が母と同じ姪(私のいとこ)に。

あとは好きにしていい・・


母さん。
母さんの着物好きにさせてもらってるよ。


その頃、私は着物に興味がなく、
ハイハイと母の言うことを聞いていた。


あれから9年。突然、着物っていいなあと思って、
母の箪笥を開けてあれこれ引っ張り出した。
母はとても小柄だったうえに、
染みだらけだったりして、そのままでは着られず、
ずいぶん悉皆やさんのお世話になった。

中でまだ一度も着ていない着物がある。
長く日本橋で鍛えられた悉皆やさんご自慢の出来。

新年会に着て行きたいな。

2004.11.23 [火] 6:57 pm  ボーナス払い

お風呂上り、
パジャマの上に今日届いた着物を着てみる。

小紋はいい感じ。
春色なのでこれで春のお茶会も大丈夫。

コートはどのきものにも合いそう。
でも、千代田襟は私にはどうかな。
道行襟のほうが良かったかな。
今度ちゃんと着てみよう。

どちらもお茶用。
今年の買い物はオシマイ。


来年は付け下げが欲しいな。

2004.11.23 [火] 11:10 am  晴天

早起きして、朝ごはん2回食べて、
窓拭きして、
スーパーで買出し。
掃除して、洗濯して、
スーツにブラシかけて風を通す。

まだかなぁと思っていたら、ピンポン♪
先日閉店セールでお願いした、小紋とコートが届く。
コートは千代田襟。
小紋は水色。

今日着てみようかな。
でも、午後足のマッサージ予約してあるし・・・

2004.11.22 [月] 7:46 pm

何とか壊れずに家にたどり着く。
まずまずの一日。

明日は久しぶりの休み!
なにしよっかな!!

2004.11.22 [月] 8:37 am

今日は、何があっても、何も言うまいと
心に誓う。月曜の朝。


きものサロン出ているのかぁ。
他の方の日記で知る。

今日はこれを携行して、
心静かに過ごそう。

2004.11.21 [日] 11:54pm  中央線

着物きたいなぁ。

11月の晴れた空。
落ち葉を踏みしめて歩く。けやき通り。

母さんと一緒に見上げた11月の青い空。
落ち葉を踏みしめて歩いた公園への道。

叔父から荷物が届く。
お米と名物とお菓子!

いつもは無洗米だけど、今日はお米を研いで
お供えしよう。

2004.11.17 [水] 8:59 am

年内いっぱい、過密スケジュールで、鬱々としていたら、
新年会の企画!

午前中会社サボろうと思っていたけど、
早く行こうっと。

2004.11.14 [日] 1:33 pm

冷水用のお茶が余ったので、
焙じてみる。いい香り。

今日はちょっと頭が重い。
風邪引いたかな。
いつも喉から来るのにな。

2004.11.14 [日] 0:40 am

東京都民になって、1年と2日。

私は流行の都心回帰組。
郊外には郊外の良さがあるけど、
私にとっては引越ししてよかったと思うこの1年。

通勤時間が片道30分短くなって楽になったけど、
その分、会社に居る時間が長くなった気もする。

もう一部屋、畳の部屋があればなぁ。

2004.11.12 [金] 7:15 pm 忙中閑

朝7時先生からお電話。
「お草履持ってくるように・・・」
外はざあざあ降り。

今日は某所で添え釜。立礼なのだ。
着くなりお稽古させていただく。
初めての棚。ぶっつけなのだがものめずらしさが
先に立つ。

お天気のせいか、来訪者も少なく、
のどかにお茶を点てあったり、展示品をみたり、
お弁当を戴いて、おやつを戴いて、
お茶を沢山戴く。

今年最後のわがままと会社を休んでの参加。
物見高いと母さんに叱られそう。


沢山展示されていて、いいなあと思うも、
財政上の理由から、お茶道具には手を出さないことに
決めているので、見るだけ、触るだけ。
今日は触り放題だった・・・
お道具も、展示品の中から先生が選んだものを
使わせていただく。ウン十マンエン。


*******

今日は華やかなほうがいいなと思って、
飛び柄の小紋。
あちこち水染みを作ってしまい、帰宅後、速攻で
近所の悉皆やさんへ。

2004.11.8 [月] 9:02 pm

昨日のお茶会。
新米の私は、お点前はしないはずだったけど、
急遽、”初めての方のための茶道入門教室”
をやることになって、お手伝いする。

簡単なお点前を私がして、
初めての方にも自分でやっていただくという趣向(だったらしい)。

急に決まったし、閑古鳥が鳴くのではと
先生方も心配されたようだったけど、
教えてくださった年配の先生のお人柄か、
和やかな雰囲気の中、
外に行列ができてしまったらしく、
午前1回、午後1回のはずが、
全部で5回。

お茶会って行ってみたいけど、
敷居が高くて、と言う方にも、
この席は親しみやすかったらしく、
若い方がいろいろ熱心に聞いて来られる。

私のつたないお点前でお恥ずかしいが、
少しはお役に立てただろうか。
最後のころはよろよろ、ヘロヘロで失礼しました。


着物は洗える色無地に、
着付けのお稽古用にリサイクルショップで買った袋帯。
完全水屋仕様。
お守り代わりに、母さんの帯揚げ.

先生も先輩方も、華やかな訪問着。
お運びをする方は、振袖。
広間なので華やかにという趣向。

2004.11.8 [月] 8:30am  @会社

夕べは9時に寝て、起きたら6時。
会社には8時20分着。よしよし。

2004.11.7 [日] 6:30 pm

初めての茶会スタッフ。うぅ。

朝早く、着物短く着付けて、大荷物もって会場へ。

バタバタとお昼も食べず、他所のお席にもいけず、
夕方になる・・・

明日、会社行けるかな。
あっちもこっちも山場で休めないのにな。

これから、ゆっくりお風呂。
何にしようかな、入浴剤。

2004.11.6 [土] 8:30 pm

今日はお能。
狙い通り、一番後ろの席で、いい気持ち。

お能は初めての友人を誘う。
ミュージカル、お芝居大好きの彼女も、
この空間を楽しんでくれたようでよかった。

帰りに食材を調達。
明日の昼食。多めに作っていこう。

明日の準備。
帯が決められない。

どっちにしようかな。

2004.11.3 [水] 8:31 pm  うふ!

小千谷縮が届いた。
来年はこれを着て、皆さんに、「いいわねぇ」と
言って頂けるように、精進するのだ。


今日は休日出勤。帰りにデパートに寄り、
新しい足袋を用意する。茶会用。

お腹ペコペコで新しくなった食堂でお好み御膳というのを頼む。
1470円。
私は、牡蠣フライとさいころステーキと天ぷらが食べたかったのだけど
(3種ついていると思った)
3択だった・・・

2004.10.31 [日] 5:22 pm

はっきりしない天気だが、せっせとクローゼットの
入れ替えをする。
春先にどどーんとクリーンニング+季節保管に出していた冬物が今日届くのだ。

果たして収納しきれるだろうか。
今年は諸般の事情により、収納の追加は見送ったし、
帯箪笥もデパートに行く度に物欲しげに眺めて、
展示品を半額にしますよ〜と言われたけど、
負けなかったし(ない袖は振れない)、
箪笥は着て歩けないというのは、名言と妙に
納得してもいる。

今年、飛躍的に着物の枚数は増えたけど、
箪笥の3分の一は、私の着られない両親の着物。
留袖や紋付袴など、これらは大事にとって置きたいから、
絹以外のものは箪笥から出して、箱にしまった。


*******

夜8時、でっかいダンボールとトマトジュース2箱
届く。
せっせクローゼットに掛ける。
何とか収まる。

来春の無料サービス券が1枚入っていた。
忘れないように使おう。

トマトジュースは秩父別のあかずきんちゃん。
旨いのだ。

2004.10.31 [日] 4:03 am

昨夜、8時前にテレビをつけたまま眠ってしまい(歯磨きはちゃんとした)、
2時ごろ起きて洗濯して、お風呂に入る。

お風呂はバラの香りよりいつもの森の香りの方が好き。

このところ、いつ、何処に居ても、
ここで地震にあったら・・・ということを考えて、
心が縮こまっていた。

新聞に、
(どんなときも)今、自分のやるべきことを
一所懸命にやる・・・といったことが書かれていた。

そうだ。そうだ。そのとおり。

2004.10.30 [土] 6:47 pm

今日はお茶会を想定してのお稽古。

いつもにも増して、立ったり座ったりが多く、
夕方終わったころには、襟はグズグズ、身丈は長くなっている・・・
大丈夫かな 私。

雨なのでポリのお稽古着に、
父さんの(紬を仕立てなおした)道中着を着る。
暖ったか〜い。

2004.10.27 [水] 8:39 pm

なんだか擦り切れてしまいそうな、昨日今日。
仕事を定時に切り上げて、駅のデパートに寄る。
九州物産展をやっていたので、
みろくや(長崎 http://www.mirokuya.co.jp/ )のちゃんぽんと皿うどんを買う。
懐かしい味。

いつもと違うお風呂にしたいから、
今夜はバラの香りのバスソルトにしよう。


*******

味噌壺にしようと思ったけど、
山葵豆とカシューナッツが入っている・・・

2004.10.26 [火] 帰り道

いつも、夜帰るときは、高層ビルの明かりを見上げながら、
時には月を眺め、雲を眺め、地上を歩いて駅まで行く。

でも、今日は、雨はあがっていたけど、
余りの寒さに、地下道に逃げ込んでしまう・・

冬は近い。

2004.10.25 [月] 11:11 pm  

来年は小千谷縮をお誂えしようと思う。
十日町紬もいいな。

なるべく中間マージンのない形で復興に貢献できると
いいな。

錦鯉は飼えないけど・・・

2004.10.24 [日] 2:36 pm  中越地震

朝、先輩方と待ち合わせて、今度のお茶会の会場の下見。

地震で孤立した町のご出身の方がいらして、お話を聞く。
ご親戚の方が、余震が続く中、車の中で夜明かしをされたそう・・・
外気は8℃だったとか。

どうか、今晩、せめて暖かい食事と居場所が用意されますように。

2004.10.23 [土] 5:51 pm

新しいお稽古着。茶色の紬。
一部仕付をとり忘れていて、先輩にとっていただく(冷や汗)。
格子は見えにくいのだ。
がさがさしているけど、にじっても、気にならない。
擦り切れるまで、お稽古するのだ!

2004.10.23 [土] 6:28 am  おはよう

お腹すいたぁ。
よい天気!

2004.10.19 [火] 8:57 pm  試験終了

夕方、姪っ子が訪ねて来た。
二人でイタリアン。

泊まりたいな〜と言うけど、
明日学校だし、台風も近づいているからと、
早々に帰す。
今度またゆっくりね。

2004.10.19 [火] 0:50 pm  10ヶ月点検

早いもので、もう10ヶ月。
3ヶ月点検のときより補修をお願いする方は少ない。

私は、
�@前回、時間が合わず直せなかったところ
�A前回「こんなもんですよ〜」と言われたけど、
やっぱり納得いかないところ
�B今回新たに気になったところ2箇所

合計4箇所補修してもらう。

今回新たに気になったところは、
壁とドア枠の隙間と、
キッチンの吊戸棚の扉の合わせ目。

キッチンの吊戸棚は重みで中央部分が下がってきて
合わなくなるらしく、落ち着くには時間がかかるそうだ。

時間がたって出てくる不具合もあるんだと再認識。

今回はちゃんと直してもらって、満足。

*******

寒くなってきたので(ウソ)、
椅子に靴下を履かせる。

2004.10.18 [月] 10:23 pm  紅玉

昨夜はりんご1個食べたあと、そのまま眠ったらしく、
記憶がない。夕飯は食べなかったらしい・・・

明日は休みを取っていたけど、
それを忘れて、打ち合わせの予定を入れてしまった。
急ぎ働き(必殺仕事人みたい!)なので、
朝チョコッとだけ出ることにする。

2004.10.17 [日] 午後

横浜能楽堂でお能の会。
今日のメイン。

お謡いを聞きながら居眠りしたいという不純な動機(ナイショ)。
やっぱり気持ちいい。


*******

能楽堂裏手からみえた富士山

2004.10.17 [日] 午前

朝、着付け教室のお友達と、
着付け教室主催「紬 勉強会」へ。
買う気はないけど、見たいねといって出かける。
参加者少なし。先生や問屋さんの方が多い。

全国各地の紬を見て、触らせていただく。
そのあといろいろ着せてもらうも、
値段設定に納得できないので、
欲しい気持ちも起こらない。

普通このくらいで出てますよ〜というお値段が、
私の知っているところでは見ない値段なのだ。

呉服屋さんでお誂えする楽しみも、
セールやネットでお買い得品を探す楽しみもない。
楽しくないお買い物はしない。


早々に切り上げて、お昼を食べながらおしゃべり。
2年前の教室終了後、何度か一緒にお出かけしたが、
私が引越ししたこともあってご無沙汰。

また、近々会う約束をして別れる。


*******

先生にも問屋さんにも褒めていただいた
むら田の帯

2004.10.16 [土] 8:29 pm  反物9800円

今日は午前中仕事。
お掃除のおじさんに缶コーヒーを戴く。


終了後マッサージへ。
先生におかき1袋戴く。


そのあと、知人の紹介の呉服屋さんの閉店セールへ。
帯締めと水屋エプロンを戴く。

2004.10.16 [土] 3:46 am

昨夜早く寝たので、3時に目が覚める。

起きていたら、電話がかかってきた。
留守電対応にしたら、ぷつんと切れた。
も一度、掛かってきた。
黙って、受話器をとる。
「もしもし」と男の声。
黙っていたら、切れた。
また、掛かってきた。
今度も無言で受話器をとる。
今度は無言で切れた。


気をつけよう。

2004.10.14 [木] 11:05 pm  

考え事をしていて、ひとつ手前の駅で降りてしまう。
エスカレーターの位置が違うなあ・・・と思いながらも
改札を出てから気づく。

とぼとぼ歩く。川風が冷たい。
地面は濡れている。

せっかく駅に近いところにしたのに・・・と
思いながらも、
頭を冷やしながら歩く。

水辺の街は緑が少ない。

懐かしい人から電話。
しばしおしゃべり。

今週はあと二日。頑張ろう。


赤福は17日まで。忘れないようにしないと。

2004.10.11 [月] 5:38 pm 小寄せ茶会

雨模様なので、昨夜、念のためにと仕付をとっておいた
(洗える)色無地にする。

濃茶席、薄茶席が1席づつ。お客様は150人くらい?
BBSのこともあったので、皆さんどんなお着物か、
拝見。

総柄の小紋あり、訪問着あり、色無地あり。
染め帯あり、袋帯あり、夏帯あり。何でもあり。
お洋服の方も多い。

素敵だなと思ったのは地紋のある色無地と江戸小紋(3役でないもの)。

亭主側の方は色無地か江戸小紋(3役)。季節の染め帯の方もいらっしゃる。

お客様としてなら、小紋で気楽に楽しませていただける
お席だった。

幸いなことに雨にあわずにお庭を回ることができた。


何処でも話題は、「天気予報当たらないね〜」

2004.10.10 [日] 10:05 pm

午後からお稽古。

朝、チョコッと仕事だったので、パンツスタイル。
お稽古より、着物より、仕事優先。

明日はお茶会。
何故か総柄の小紋が着たくてしょうがないのだけれど、
どうしようかな。

2004.10.9 [土] 4:49 pm  台風22号

お目目くっきり、姿はっきりの台風が近づいてくる。
朝、お稽古に行こうと支度をしていたら、
先生から、お電話。
今日のお稽古は延期に。

そこで早速、築地へ出かける。
しばらくご無沙汰で、冷凍庫が空っぽ。
雨はまだたいしたことない。

いつもの西京漬けに、たらこ、卵焼き。
ちりめん、おでん、えび餃子。
対馬のアジも買う。
辛味大根発見!
大根は辛いのが好き。


今日はこれから歯医者さん。
歯のクリーニングに行く。
同じマンションの2階なので、台風でも大丈夫。
先生が越さなければ、一生お世話になるつもり。

美味しいものを食べるには歯が大事!

2004.10.7 [木] 11:12 pm  あわて者

お昼、しっかり食べたかったので、
ホテルのビュッフェに行く。
シチリア料理フェアをやっていて、美味しそう。

12時過ぎ、お腹ペコペコで、2階への階段を上ろうとしたら、
1階でビュッフェをやっている。???
1階だったかなと、よく考えもせずに、1階に座る。

ローストビーフがある。フルーツをいっぱい使った・・
と聞いたけど、???

お腹が空いていたので、むしゃむしゃ食べる。
スモークサーモンに生ハム、サラダいろいろ、チョコッとパスタ。
なんか変、と途中で気づく。

なんとこのホテルでは3箇所で
ランチビュッフェをやっている・・・ぅぅぅ。

シチリア料理食べたかったな。11日までなんだ。

2004.10.7 [木] 6:54 am

今日から長崎くんち http://www.nagasaki-np.co.jp/...
モッテコーイ モッテコイ。

今年はコッコデショも出る。
コッコデショ〜


着物だと割引サービスがあるらしい、浜町。

2004.10.6 [水] 2:36 am  必要な物�A

火曜日も雨。
朝、高田馬場で着物の方数名お見かけする。
お茶の方かな。
雨コートに雨草履、完全防備。

去年の土砂降りの日、お茶の修練会というのに行ったら、
お世話役の方が1人2人お洋服で走り回っておられる他は
全て着物だった。サンビャクニン。

洗える色無地が届いた。
洗える袋帯も有ったほうがいいのかな。
雨のお茶会のときは、帯つきでお茶室を周るのかな。
欲しくないけど・・・

2004.10.4 [月] 9:35 pm  雨

脳味噌がおからになったかもしれない・・・

明日は朝早いのだ。

2004.10.3 [日] 11:07 pm  一日雨

トランクルームから羽毛布団を出す。
代わりに夏物衣類を仕舞う。
ポリプロピレン密閉ボックスはとっても便利。

半袖スーツもクリーニングに出したし、
お稽古用の着物と帯も衣装盆に出して
いつでも着用可。
グレーの紬と茶の紬を交互に着るのだ。


雨の日は箪笥を開けるなと母は言っていたけど、
今日やらないとずっとできそうにないので、
エアコンを入れて作業する。湿度40%。
大丈夫かな。

明日のお弁当は何にしよう。

2004.10.3 [日] 9:09 am  びしょびしょの雨

日本橋三越に赤福が来る。
10月8日〜。

来週の3連休は休めないので、いつ行こうかな。


今日は、びしょびしょの雨。
エアコンをかけて、袷の着物のしつけを取る。
新しいお稽古着。

2004.10.2 [土] 6:19 pm

久しぶりに着物でお稽古。
どうしても着たかった母の御召。
単で丁度良い気候。

先週のお薄器は手瓶(てがめ)。今週のは・・・忘れた。


今度お茶会で使用するお道具を拝見する。
近くなったら、お稽古で使うらしい。

古い竹を使ったお茶勺が美しい。
景色が良いというのはこういうのを言うのかと
体感する。

今回、一番新米で初心者の私はお点前はしない。
洗える色無地がさっそく役に立ちそうだ。
そろそろ出来上がるはず。

来週のお茶会は何を着ていこうかな。

2004.9.29 [水] 3:30 am ルーマニア料理

お腹が空いて、目が覚める。午前3時。
目の毒!PCからお料理出てこないかな。
早起きして朝ごはんしっかり食べよ!

2004.9.26 [日] 7:04 pm

今日は仕事。10時と15時。
メンバーそろい次第、始めるので、9時45分開始と
14時15分開始。
ちゃっちゃっと終了。
職人さんって好き!

15時半には開放されたので、日本橋三越「日本伝統工芸展」へ。

毎回興味の対象が変わる。
昔は染織りもののコーナーには寄らなかった。

今年は、漆器と染織りもの。

黒柿の拭漆いいなあ。


地下で、赤坂福槌のあじのお寿司と、打吹公園団子を買って帰る。

2004.9.25 [土] 6:01 pm

昨日を引きずって頭ごちゃごちゃのまま、お稽古へ。
少し遅れてついたら、先輩方皆さんお揃い。
お釜が2箇所に掛けてあって、
どちらも長〜いお手前。

お茶をたくさんいただけて、茶好きの私はとっても嬉しい。
先輩方の点てるお茶は泡泡でとってもおいしいのだ。

今日のお薄器は織部でぷっくりした、フグみたいな、土瓶の口のないような形。
名前を忘れてしまった・・


今日こそ着物でと思ったけど、雨模様に早々にあきらめる。

2004.9.23 [木] 6:30 pm 相談

反物3反抱えて、途方にくれていたら、
助っ人が現れた。
隣駅のHさん。

見ていただけないかと伝言したら、早速、今日おいでいただけた。
ご夫婦でご予定があったらしく、だんな様とご一緒で恐縮する。

今日は朝から洗濯三昧、部屋は散らかり放題なので、
2階の共用スペースで反物を広げる。
ホテルのロビーのようなところ。
大規模マンションはこういう点が便利。

人にものを相談するということは、その時点で、
自分の気持ちを整理することになり、概ね気持ちは
固まっていたけれど、改めて、1点1点反物を広げて、
お話しする。

それで結論!
単のきものは着用時期が限定されるから、
その分より一層季節を楽しめる柄が良い。
季節柄の江戸小紋も素敵。

私の場合、欲しいのは紬や木綿、
必要なのはやわらかもの。

お財布にも箪笥にもやさしくないこの欲求だが、
来シーズンまではまだ時間があるし、
あせっていま用意することもない。

今回は好きな塩沢のみに決める。

今日のHさんは紫の鮮やかな紬に紺色?のお襦袢。
お襦袢のおしゃれは今後の目標。


だんなさまお手製の糠漬けをお土産にいただく。
大好物なので嬉しい。
優しいだんな様で、
奥様が生き生きと活動されているのが嬉しいといったご様子。
お互いの趣味を尊重しあっていて、羨ましい。

気ままな一人暮らしもこういうご夫婦にお会いすると、
ちょっと寂しくなる・・

2004.9.21 [火] 9:14 pm 単の着物

昨日着ていた着物は、去年の春、単のお稽古着がなくて、
立川のリサイクル店で購入した物。
お仕立ての練習用だろうか、縫い目がばらばらだった。

仕付つきだったけど、においが気になったので、
すぐに家で洗濯機で洗った。
縮んでしまい、居敷き当てが見えるようになったので
つまんで縫いとめて、お稽古で活用した。

秋になって、洗い張りして仕立て直してもらった。
今年はお稽古には着ていない。


こないだから、単の着物が欲しくてネットで3点取り寄せた。
好きな物を吟味して揃えたいけど、
ある程度は数もないと、着る物がないことになるので、
お財布と相談しながら用意する。3点全部は無理だし、
必要もないので、1点いや2点にしよう。

吹き寄せって季節は選ぶのかな。
単にはどうなのかな。

2004.9.20 [月] 9:59 pm

今日は、銀座で催事を見たあと、
薬膳のお店へ行こうと思っていたけれど、
暑いので、家でクーラーを入れてアイロン掛けして
ぎりぎりまですごす。

夕方、そろそろ支度をと思って着替え始めたら、
ひぇ〜ん。帯が長いよ〜。
白にピンクの博多献上、袋帯のようにすればいいのかな
と思うも、袋帯の結び方、忘れた・・・

名古屋帯に替えて出かける。

歌舞伎座の前と記憶していたので、探すけど、
わからず、プロントで聞く。
忙しそうだったのに、お店の外まで出て、
親切に教えてくれる。
「帰りにはうちの店も寄ってくださいね」と
言われたけど、寄らなかった。
ごめんなさい。そして、ありがとう。

皆様、歌舞伎座の行き返りは、是非プロントへどうぞ!



薬膳のお店で、真楽の皆さんとお食事。
お顔と、お名前がだんだん一致して、嬉しい。

お料理は体に優しい味。
スープとご飯 美味しかった!

今日ご一緒したみなさま、ありがとうございました。


袋帯の締め方練習しないと。

2004.9.19 [日] 11:25pm

夜、クーラーを入れて、着物をいろいろ
引っ張り出す。
10月からのお茶関係の着物計画。

先日お願いした、洗える色無地で全て間に合うのだけれど、
それではつまらないので、ここは楽しませてもらうことにしよう。


10月のお茶会は小紋に名古屋帯
11月その�@は色無地(洗える・・・とはあえていわない)に名古屋帯(いいのかな)
11月その�Aは江戸小紋に母の袋帯

小物も合わせる。
帯締めはアイボリー1本でどれにも合うけど、ちょっとさみしいな。

手持ちの着物が少しずつ増えて、迷う。


単については迷う余地はまったくない・・・

2004.9.19 [日] 7:10 pm  三浦海岸

朝、弁当を作る。二人分。
私の作るおにぎりは、いつも大きくて、
食べる人のことより、握る自分の握りやすさ。
独り者は身勝手である。

今日は墓参り。姪っ子と二人。
夏の間、混雑を理由に墓参をサボっていたので、
草ぼうぼう、墓石より高く雑草が生えている。

二人でせっせと草むしり。
じりじりと暑い。

墓参セット(鋏、蝋燭、マッチ)を忘れて、
植栽の手入れができず、
伸び放題のまま。
蝋燭とマッチは現地調達。

父さん母さんごめんね。

二人で大きなお握りを頬張る。
今度からもう少し小ぶりにしないと。
大きいね〜と言いながらも二人で完食。

太平洋戦争で戦死した祖父のこと、
父の若かったころのことなどいろいろ話す。

長女の私はこういうことを親からいろいろな
機会に聞き貯めてきたけれど、
弟はそういう話を聞く機会があったのだろうか。

姪っ子は始めて聞く話ばかりらしく、
いろいろ聞きたがる。

品川でお茶して別れる。

2004.9.18 [土] 7:47 pm

今日はお能。
ご縁があって、お仲間6人でご招待を受ける。
行けない方が出て、残念。

着物で行きたかったけど、30度の予報に早々に
あきらめる。
まだまだだ、私。

帰り道、秋の予定をいろいろおしゃべり。
お茶関係で、行事が続くのだ。
着物も着たきり雀とは行かず、相談。
ベトナム仕立ての話をしたら、皆さん興味津々。

単の小紋を持っていないので、
欲しいけど、反物見つけられるかな。
来年の単の季節までには用意したいな。

欲しい物って、どうしてなくならないのだろう。

2004.9.17 [金] 8:55 pm

明日はお能。
水曜日薪能を観損なったけど、
明日は絶対行くぞー。

お仲間が二人行けなくなって券が2枚余ってしまう。

どなたか行きませんか〜

2004.9.17 [金] 4:53 am

外出からの帰り、デパートを覘いたら、
陶器展で添え釜をやっていたので、寄せていただく。

パンツスーツのまま、お茶室にあがりこむ。
うっかり時計をしたままで、ポケットがないので
そのままにする・・・


お正客以外のお茶碗もすべて作家さんの作品で
一つ一つ違うお茶碗が出てくる。
お運びをされる方たち皆さんみごとな訪問着で、
お茶碗と着物ばかり見ていた。


中でお一人、地紋のある金茶の色無地をお召しの方がいらして、
素敵だった。


私のところに来たお茶碗は、掌にすっぽり入るような
形で、ずっと手のひらに乗せていたかった。


足が痺れて立てないで居ると、右隣の方と、私の左側に
いらした先生がお話を始められて、ますます立てなくなってしまった。

10月もあるらしいので、また寄せてもらおう。

2004.9.13 [月] 7:15 pm

会社の健康診断で、朝食抜きで病院へ。
日ごろたいした朝食も食べていないのに、
一食抜くのだからと、昨日の夜はなだ万のお弁当+お惣菜、
今日のお昼も懐石のコースにする。

しかし、新作和風料理だかなんだか、デザートまで
水しか出ない。コーヒー、紅茶、ウーロン茶はあっても
日本茶がない、水ばっかり。
バリウムを飲んだ後なので、
大量に水を飲むように言われていて、
丁度良いのだけれど。

子供のころから、ちゃ〜ばっかり飲んでいる、
と親戚のおばさんにあきれられた私としては、
寂しい限り。

ご飯にとてもこだわりのあるお店で、確かにとっても
美味しかった。けど けど けど・・・

血液検査で血を採られたあとは、とっても眠くなるので、
今日は定時。
7時前に家に着く。ふふ。

美味しいお茶を煎れるのだ。

2004.9.12 [日] 8:02 pm 必要な物

夕方、神楽坂へ、洗える色無地をお願いしに行く。

働き着なので、場に合ったもの、悪目立ちしないもの、
長く着られるもの、と無難路線。
紋は仰々しくなり過ぎないようにと、
縫い紋にする。赤香色。


*******

洗える色無地の生地見本。
右上が赤香色(お店の命名らしい)。
日本の色辞典とは色が大分違う。

2004.9.12 [日] 7:32 am

朝起きて、今日やるべきことをボンヤリ考える。
あれもこれも、あそこもここも、と思うけど。

考えるより先にさっさと掃除しよ!

それにしても、繋がったり繋がらなかったり、
何なんだ!

2004.9.11 [土] 5:47 pm

今日のお稽古は、お嬢さんのご結婚で
少しお休みされていた方も復帰されて、賑やか。
秋はいろいろ予定があって楽しみ。

母の袷の色無地、私は似合わない色と思っているけど、
着慣れない色だからそう思うのかも知れないから、
一度着てみたら・・・という先輩のアドバイス。

お茶を始めるに当たって、色無地の1枚は必要だろうと、
母の着物を裄だけ直したもの。

内輪の会で一度着てみようかな。

それはそれとして、洗える色無地をそろそろ用意しないと。
明日行けるといいな。


*******

上が袷の色無地(私が似合わない色)。袖丈も短い。
下は上と同じような色だった母の単の色無地を染め替えて仕立て直したもの。
5月9日にお茶事で着用。

2004.9.5 [日] 5:03 pm

やっぱり、ネットに繋がらない。
回線の問題ではないらしい。

面倒なことをする気力がなく、しばらくほって置こうと思うが、
禁断症状が出てきて、マンション内のシェアルームのPCを使う。
こんなもの、管理費の無駄使いだと思っていたけど、こういうときはありがたい。

どこかへ行くにも、何をするのもネットで調べるようになってしまった。
TVは見なくても平気なんだけど。

2004.9.4 [土] 

お仕立てをお願いしていた着物が届く。
丈が足りなかった母の着物も、継ぎを入れて
仕立てていただいた。単の御召。

箪笥の底で、この着物を発見したときは、
ドキッとした。

同じような色、生地の着物を、母はもう一枚持っていた。

結婚前に着ていた古い着物。
お稽古や、もしかしたらデートにも着たのかもしれない。
その着物は焼け焦げもあって、シミもあった。
端布と一緒にしまってあった。


年をとって、同じような反物を見つけて、仕立てたのだろうか。
いつか着たいと思って用意したのだろう。
普段着の着物。


母はその着物を着ることなく逝ってしまった。
代わりに私が着ようと思う。


*******

御召と伺ったけど、
私の認識している御召とは違う・・・
いろいろあるのかな。

2004.9.3 [金] 夜

自宅のPCがネットに繋がらず、フテ寝する。

2004.8.31 [火] 9:08 pm  野分

食欲がないので、アイスを食べる。
マカダミアナッツ。
も一個食べる。
リッチミルク。

猛烈にお腹が空いてきた。

2004.8.29 [日] 8:51 pm

昼寝のあと、墨を擦る。
今日新しく買ったもの。

父の遺した墨は、平らに均等に擦られていて、
私が使うのは憚られた。

筆ペンより、扱いやすい。
文字を手で書くこと自体少なくなっているので、
続けようと思う。

鳩居堂の2階、お香や書のためのお道具が並んでいる・・
イカンイカン。

2004.8.29 [日] 3:12 pm ぐるっとパス2日め

今日はRINPA展 http://www.momat.go.jp/
雨の日曜の朝、少しは空いているかと期待したけど、
考えることは皆同じ。

屏風絵がどん、どん、どど〜んと展示してある。
そんな中で、私の目を引いたのは、尾形乾山の色絵紅葉文壷。
小さくて可愛らしい壺。
丁髷を結った江戸の人がこれを作ったのか などと思う。
今は、出光美術館の所蔵だけど、どんな人が持っていたのだろう。

ここで、クリムトの「黄金の騎士」(人生は戦いなり)を観る。
これで、名古屋で降りる理由がひとつ減ってしまった・・

常設展へ回る。
4階で朝倉彫塑館と同じように「墓守」に迎えられる。

3階で伊東深水の「聞香」を観る。
中央の洋装の若い女性は肩肘張って香を聞いている。
年配の女性は自然なやわらかい形で、香を聞いている。

この絵は今までも何度か目にしたけど、今まではなんとも思わなかった。
着物もお香も違う世界のことだった。

肩肘張って一生懸命お香を聞こうとしているのは
今の私。
いつの日か、左手の年配の女性のように、自然体で
居られるようになるのだろうか。


*******

今日の買い物:
数奇屋袋(日本橋高島屋http://www.kanshin.jp/...
筆、墨、下敷き(銀座鳩居堂)

2004.8.29 [日] 0:33am

夜中、思い立って父の遺品をがさごそする。

硯、文鎮、墨(これは私の奈良土産、55造とある)・・

筆と下敷きは処分してしまった・・・
明日は墨を擦ってみようかな。

2004.8.28 [土] 8:59 pm 花月

今日は花月の日。
炭付逆勝手、濃茶付、香付。

お稽古日が違って、普段顔を合わせない方もご一緒で、
なんだか嬉しい。

あいも変わらずチンプンカンプンで、
言わなくていいところで、「月」と言ったり、
「花」と言ったり、世話の焼ける弟子である。

お茶を沢山戴いて、嬉しい1日。

お香は、先生が伽羅を用意してくださった。
くんくんくん。うふ!

初めて俳句(川柳?)を詠む。
筆など持つことはないので、筆ペンに悪戦苦闘。
本当は墨を擦って、筆で書くもの。
日本人たるもの、書もたしなまねば・・・と今日は思う。

むさし野の 月に送られ 新都心

2004.8.28 [土] 1:06 am

終電に乗れたのはいいけれど、
ボンヤリしていて、一駅乗り過ごす。
戻りの電車はもうない。

土地勘はないけど、大通りを歩けば帰れるだろうと、
トコトコ歩いてきた。20分。

2004.8.24 [火] 6:53 am

昨日は、どうして私ばっかり・・・
と思ったけれど、
皆、私を頼りにしているのだと思う。

今日は人の仕事はさっさと片付けて、
本業に取り掛かろう。

それから、縁あって私のところに来た仕事、
もう私の仕事。反省。

弁当を作りながらいろいろ考える。

今日の弁当は、
鶏とじゃがいも、人参のモロミ酢とケチャップ炒め(酢豚風)
焼たらこ
えびシュウマイ(冷凍)、大葉
椎茸昆布、梅干、プルーン
しろうさぎ豆乳

2004.8.23 [月] 6:38 am  五典の水庭

 仁も過ぎれば弱となる
 義も過ぎれば頑となる
 礼も過ぎれば諂となる
 智も過ぎれば詐となる
 信も過ぎれば損となる
     (朝倉彫塑館案内より)

2004.8.22 [日] 2:53 pm  ぐるっとパス 一日目

大江戸打ち水大作戦 http://www.uchimizu.jp/
参加したくても、昼間家に居るのは今日だけなので、
せめて・・・と思って、朝、ベランダに水を撒く。
ついでにベランダを洗う。いい気分。
しかし、水道水を使ったので、失格。

谷中の朝倉彫塑館http://www.kanshin.jp/...へ。
ここで、ぐるっとパスhttp://www.rekibun.or.jp/...を購入。2ヶ月間有効。
昼は蝉時雨、夜は秋の虫の音。もう秋。ゲイジツの秋。
打ち水した中庭を抜ける風が心地よい。

立ったまま、珍しげに室内をみて通り過ぎる人が
多いけど、ここでは是非、畳に座って、お庭を、
屋根を、空間を感じて欲しい。
いいなあ、日本間。

ずいぶんゆっくりして、お腹がすいて、また来ようと
思いながら、表へ。
薬膳カレーのお店が目の前にあり、ためらわずに入る。
野菜カレーにする。ご飯多いなーと思いながらも完食。
食べ終わるころになって、次のお客さんが、
疲労回復バージョンなどと頼んでいる。
山芋と胡麻がトッピングされるらしい・・・残念。
特選カレーをお持ち帰り。

谷中〜千駄木〜根津と歩いて、
なぜか、きものサロンと、京佃煮(椎茸昆布)を買って帰る。

2004.8.21 [土] 11:02 pm

朝、電車を乗り過ごす。
急行1駅分。

帰り、またしても、乗り過ごす。
地下鉄2駅分。

今日のお稽古:

逆勝手お薄総荘
逆勝手後炭
茶箱卯の花拝見つき

2004.8.18 [水] 0:55 am 半幅届く

日付が変わってのご帰還。
酒飲むでもなく、飯喰うでもなく、
貧乏暇なしというべきところだが、
それでは余りに哀しいので、
商売繁盛、売れっ子の私・・・である。

人の分まで宿題が回ってきて、ちょっと拗ねている。


ネットで頼んだ半幅が届いた。
みんさーにしようと思ったけど、欲しい色が
品切れだったので、違うのにした。

添えられていたメッセージに元気をもらう。
ありがとう、のりさん。

*******

私の名古屋人度は3.7%
残念。名古屋生まれなのになぁ。
きしめん、赤だし、ういろう、海老せん大好き。
櫃まぶし大好き。
新幹線で素通りなんてもったいない。


*******

マフラーみたいに見えるけど、
体に巻くともっといい感じ。
表は木綿、裏は絹。
洗えるのだ。

2004.8.16 [月] 11:26 pm  

昼間、近所の用事を済ませに外に出る。
丁度、昼休みの時間、ビルから人がぞろぞろ出てくる。
なんだか落ち着かない。
足の裏がもぞもぞする。
哀しい会社人間である。
まだまだ頑張れということか。

夏休みも今日で終わり。
ゆっくりとすごせた夏休みだった。
明日からに備えてラタトゥイユと蓮根のきんぴらを作る。

2004.8.15 [日] 10:40 am  市谷〜九段〜千鳥が淵

雨。
市谷から雨の中を歩く。
日曜の朝、人通りは少ない。
男が立っている。ウインドブレーカーを着ているが
傘はもたず、ビルの軒下に立っている。
怪しいヤツ・・と思い、用心して横を通る。

すれ違いざま、見ると耳にイヤホン。
今日が特別な日であると、改めて思った。

靖国神社裏門のところで曲がって、靖国通りへ。
ここで、機動隊と遭遇。傷だらけの盾が物々しい。

ここでも、ラフな格好の体格のいいお兄さん
(イヤホンつき)。警察の車両が沢山・・・1台2台・・・7台8台・・
一番怪しいのは自分。


靖国神社は今日は横手からは入れず、結局正門に回る。
靖国神社についてはいろいろな考えがあるけど、
私にとっては、祖父と伯父が祀られていて、
子供のころから、両親や祖母と何度も来た懐かしいところ。

混雑する前にと思ってきたけれど、
すでに沢山の人。団体も多い。

お参りしたあと、千鳥が淵へ。
雨に濡れて緑が美しい。

盛大な法要が営まれていて、近づけない。
遠くから、そっと手を合わせる。

帰り道九段坂を下る。
インド大使館で何かあるのか、
サリー姿の女性何人かとすれ違う。
民族衣装は美しい。

武道館の慰霊祭に向かうおばあさま二人。
紫色のお揃いの紗の着物に黒い帯。
みな、それぞれの想いでこの日を迎えるのだ。

九段会館で朝食を摂って帰る。

2004.8.13 [金] 6:30 pm

紀尾井アートギャラリーhttp://www.kanshin.jp/...へ。
小ぢんまりしているが、気持ちの良い空間。
型紙いろいろ、ステンドグラスのような展示も面白い。
見本帳(カラーコピー)が面白い。
江戸の人は、型を選んで、色も選んで、きっと生地も
選んでお誂えしていたのだろうな。
たくさんあるので座ってゆっくり見せていただいた。

吹き抜けになっていて、赤坂プリンスが借景となっている。
螺旋階段はスカスカで、
高いところが駄目な私はとっても怖いけど、展示見たさに上る。
上の階にはお茶室もあって床にも展示してある。

そこここに、椅子があり、くつろいで見ることができた。


その後、日本橋三越へ。
昨日着た奥州小紋をお手入れに出す。
デパートで買ったら、クリーニング券サービス。

全館バーゲン会場となっていて、
半幅帯を見るも、欲しい物はなし。

教えていただいたように、ネットでみんさーを
買おうと思う。
どれにしようかな。


*******

紀尾井アートギャラリーで買った絵摺型紙。
絵の具で紙に摺ってもよし、
染料で布に摺ってもよし。

2004.8.13 [金] 8:07 am

いまさらながら、夏休みの計画を立てる。
問題はいつ宿題に取り掛かるかだけれど、
小学生のときのように、
午前宿題→午後遊びというようには頭の切り替えができそうにないので、
下記の予定で決定!

8月12日  ○
8月13日  ○
8月14日  ×
8月15日  ×
8月16日  △

×が宿題の日、16日は○にできるよう頑張るべし!

2004.8.12 [木] 夏休み

今日から夏休み。宿題つき!

初日は宿題のことは忘れて葉山へ。
初めての葉山。入り組んだ地形、細い路地、
山が海まで迫っている、濃い緑。

三浦海岸の長い海岸線と違う、小ぢんまりした海水浴場。
松林。懐かしい雰囲気。

今回、葉山に行って見ようと思ったのは、
展示内容もさることながら、美術館とそのロケーションに興味があった。

真っ白い建物が夏の陽のなかまぶしい。海もきらきら光っている。
その中でみる展示品の数々。
「民芸とは日用の目的に誠実であること」という表現が
あったけど、白い壁の中ではモダンさが引き立つ。

今回印象に残ったのは、木喰仏。
いろいろ知りたいと思う。

併設の図書館が羨ましい。


潮さい公園を経て海へ!
両親の墓所は三浦海岸にあるので、海では良く遊ぶ。
しかし、夏は海水浴で込むので、7月8月はお墓参りは
パスしている。父さん母さん9月になったら行くね。

わけあって足袋を履いているけど、
結局最後は脱いでしまう。やっぱり気持ちいい!
毎日裸足で砂浜を歩くと直りそうだ、ウオノメ。

ご案内いただいたえりりんさん、お付き合いいただいた
絵織さん、ありがとうございました。

楽しい夏休みのスタートです。

*******

葉山の路地を歩く私:by絵織さん

2004.8.9 [月] 9:56 pm 代休

今日は、待ち合わせて築地。

場内にもチョコッと行って、
いろいろ新発見あり。

場外の乾物屋さんの剥製は応相談。
買った人も居るらしい・・・

鮪の削り節、あっさりとして上品な味。

小女子、硬い印象があったけど、小さいのはやわらかい。

玉子焼きやさん、私の認識していた3軒のほか、まだまだあるぞ。

割烹材料屋さん、いつか私がお茶事をするときは・・・

*******

身丈の問題、実は私はチンプンカンプンなのだけど、
なんとなく、肩からというのを読んで、肩のぐりぐりからと思ったけど、違うらしい。

2004.8.9 [月] 8:00 am

小学生の時、夏休み、近所の神社で友達と
スケッチをしていた。
サイレンが鳴る。道行く人が立ち止まる。
私たちも画板を置いて立ち上がる。

黙祷。

今日は長崎の原爆忌。

2004.8.8 [日] 8:23 am  早いぞ京急!

9時に出かけるので、着物を着始める。
初めての帯なので、早めに着始めたら、
時間が余った。
時間まで、クーラーの真下で涼む。

*******

お謡いと蝉時雨を堪能した1日。
素晴らしい機会を与えてくださった、
先生方と皆様に感謝。

2004.8.7 [土] 6:00 am

今日やること!

�@明日の用意
�Aお買い物いろいろ うふ!
�B掃除
�C洗濯
�Dアイロンかけ
�Eマッサージに行く


*******

今日の買い物:縹

2004.8.6 [金] 9:31 pm  残務処理

もうこれ以上、何もできないぞー。
誰に何を言われても何もしないぞー。

私の仕事ではないと思いながらも、
それを言ってはおしまいなので、
やるべきことをやる。

義務は果たした。明日の午前中まではグダグダする!

2004.8.6 [金] 2:59am

夏休みにやりたいこと、
行きたいところ、
読みたい本。

*******

画像は昭和27年刊行の柳宗悦「茶と美」
表紙はざっくりとした藍染の紬

昭和10年ころ「工芸」に執筆した物を纏めたもの。
結婚前の母の物。

2004.8.5 [木] 8:49 pm

洗い張りをお願いしていた着物が、届く。
ずっと箪笥の底で眠っていた、父と母の着物。

父の物は、女物に仕立てなおそうかな。
甥っ子が大きくなったら着るかな。
しばらく温めよう・・・

母の羽織は生地が弱っていて、洗いは出来ないとのこと。
ちゃんと解いて、筋消しまでしてあるのに、請求なし。
申し訳ない。
自分で何かにしたいな。

2004.8.4 [水] 9:57 pm

今日が何曜日か、怪しくなってきた。
明日も明後日も予定が入る・・・

せめて早帰りをと思っていたのになぁ。


でも、土曜日からは3連休!絶対!!

2004.8.3 [火] 7:31 am  朝食

平日の朝は、果物とホットミルク+蜂蜜。

今朝は、ご飯が食べたくて、
桃とご飯にハゼの佃煮。

玉木屋の佃煮は父さんの味。
東京出張の度に買って来た。


お弁当の分のご飯を食べてしまい、今日は弁当ナシ。

2004.8.1 [日] 7:50 pm  反省

昨日の工房の方にお礼のメールを送る。

名前より、作品を覚えておられるだろうと、
デブ梅の・・・と送ったら、
まるっこい梅の方ですね。とお返事を戴く。
素人のご愛嬌作品なのだけど、気を遣っていただいて恐縮し、反省。
×デブ梅→○まるっこい梅

普段使えるものも工房に展示してあるということなので、
今度伺うことにする。
いつにしようかな、楽しみ。


今日も仕事。お昼抜きで3時過ぎまでかかる。
まだ、前哨戦だけど、明日までは気を抜けない。
頑張るぞ!

2004.7.31 [土] 10:50 pm

お昼から、漆塗りの講習会。
これはお茶関係のオフ。初めて参加した。
和やかな雰囲気。
漆の工房をされている方のお話を伺ったあと、
螺鈿の実習をする。

何か、見本があって、そのとおり真似ればよいのだろう
と思っていたら、自分で図案を考えなければならない・・・


梅の絵を描くことにした。曲線は難しい。
何とかデブ梅を一個完成したところで、
電話が入り、早々に切り上げる。

講習が終わったら、事務所に戻って自分の引越し荷物を
片付けようと思っていたけど、
別件で、夜8時過ぎまで拘束。あ〜あ。


今日、印象に残ったこと:
漆塗りはとても丈夫で、
本物は洗剤でスポンジで洗っても大丈夫なのだそう。
本物か否かが問題だけど。
工房をやっておられる方が
日常サラダボールにしている器がとても素敵。
つやが美しい。こんなの欲しいな。
お棗も水洗いしてよいそう・・・
皆から驚きの声が上がる。ティッシュで拭くのは駄目。
柔らかい布(くたびれたTシャツなどがよい)でしっかり拭く。

白くつやのなくなった漆器のつやだしは、
サラダ油と歯磨き(粒のないもの)を半々に混ぜ、
柔らかい布で丸く円を描くように拭く
(このとき蒔絵は避ける)。最後は洗剤で洗う。

目からうろこというより、びっくりするお話ばかり。
保温性が良いので、暖かい物は暖かく、
冷たい物は冷たく。アイスクリームの器に最適だそう。
おしゃべりに夢中になっても溶けにくく、
ゆっくりいただける。

日常使いに欲しいな。深みのある漆の輝き。

2004.7.31 [土] 5:51 am  引越

今日は事務所の引越し。
会社の引越し&異動で、都内あちこち行ったけど、
新宿拠点は初めて・・・楽しみ。

通勤定期で銀座を通らなくなる・・・困った・・・

今日は中抜けして修行  うふ。

2004.7.26 [月] 9:41 pm  先送り

藍染の江戸小紋が頭から離れず、悶々としている。
それで、50歳になったら、もう一度考えることにした。
それまで、諸々、精進する。

藍、藍と、藍染の小座布団など出してみるも、
あの脳味噌チリチリ光線は発せず、絹+藍のなせる技かと思う・・・

端布でいいから欲しいな。風呂敷でも、袱紗でも、糸でも。

2004.7.25 [日] 6:54 am

今日やること:
頭を冷やす!

2004.7.24 [土] 1:41 pm  ハチジュウマンエン

任務終了後、日本橋三越へ。
急に新しい浴衣が欲しくなった。
奥州小紋に決める。博多名古屋帯も合わせる。

特選売り場で、天然の藍染を展示している。
どんどん魅せられて、奥へ奥へ。
江戸小紋に釘付け・・・
目に染み入る天然藍の色。
かやぶき屋根に蓑笠、蓑の文様も面白い。
ところどころ入る朱は紅殻。

丁度作家の方がいらしていて、お話を伺う。
天然染料と言っても、今は抽出に化学薬品を使うものも多いらしい。
本物は白い物と一緒に洗っても色移りしないという。
洗うほどに色が冴えるのだとお召しのシャツを見せてくださる。
説明してくださる爪の奥が藍に染まっている。

本当に目に染み入る。脳味噌がチリチリ反応する。
何だろう、この感覚は。
何か特殊な周波数の光線を発しているに違いない・・・
ああ、どうしよう。

2004.7.24 [土] 6:47 am  宿題

仕立て直しをお願いしている母の着物。
やっぱり、身丈&裄が足りないらしい・・・

母はとっても小柄だったので、157cmの私でも、
背の帯の下になるところに継ぎを入れてもらってきた。

今度のは普段着なのでどうしようかな。
確認の連絡が「尺」で来ていて、どれくらい足りないのかわからない。
あとで、ゆっくり研究しよう。

裄は尺で覚えているのに、身丈はセンチで覚えている、
ハンパな私。

今日は、これからちょこっと仕事。

2004.7.21 [水] 8:58 pm

お写真たくさん拝見する。
あぁ。明日にでも松本に行きたい。

2004.7.19 [月] 8:36 pm

朝、「OZONE 夏の大茶会 2004」へ。
姪っ子を付き合わせる。
いろんなお茶を試飲したり、器をみたり、
丁度、遠州流のお席が始まるので、二人で座る。
私が座ったところがお正客だったらしく、
スエーデンの王室御用達の窯の磁器を見立てた、
お茶碗で戴く。不思議な手触り。
姪っ子は興味深げにお点前を見ている。
正面をチョット避けて、お茶を戴きなさいとだけ説明する。
思ったほど、苦くないとの感想。

私は1日居たい位だったけど、
余り長く付き合わせるのも可哀想なので、
ほどほどに新宿駅へ。
デパートで、前から約束していたお財布を一緒に見る。
ピンクの可愛いのを薦めると、
長く使いたいので、シンプルなのがいいという。
堅実なのに感心し、隣のデパートへ。
ここで、気に入ったのを見つける。
なるほど、シンプルだけど可愛い。
気に入ったのが見つかってよかった!

午後は有楽町で姪っ子の見たい映画を一緒に見る。
私は何の予備知識もなく、期待もしていなかったのだけど、面白かった。
タイトルは原題の  Secondhand Lions のほうが
ぴったり来る(邦題は「ウォルター少年と、夏の休日」)。

たくさん食べて、たくさん遊んだ2日間。

2004.7.18 [日] 10:34 pm

お稽古のあと、駅で待ち合わせ。
姪っ子が泊まりに来るのだ。

しかし、大きいなー。
赤ん坊の時は小さかったのになー。

2004.7.17 [土] 4:51 pm 東京電力

先日の停電の説明会があるので、聞きに行く。
2万�Xの最新の設備のオール電化マンションで、
あってはならない停電。
なんと、原因は非常時に対応すべき装置の数字の設定ミス。
非常時でないのに、少し電圧が下がって反応してしまったらしい。
今まで、大丈夫だったのは偶然で、夏の電力使用量が増えて、
電圧が下がって反応したという。

テレビで見るような、起立しての深々としたお辞儀で、
説明会は始まった。

受電設備の仕組や当日の出動態勢など、説明を聞く。
あってはならないミスなだけに、
原因にたどり着くまでに時間を要したようだ。
考えられるあらゆる事態を想定して、
緊急車両を出動させたのだと言う。
30センチもある特別製のヒューズの用意などもしたらしい。

東電の緊急車両には通常の停電対応に必要な物は全てつんであるらしいけど、
特殊なヒューズなので倉庫からの搬出が必要だったという。
当日のドタバタが想像されて、かえって気の毒になる。

原因は原因として、緊急時の体制が、
管理会社、住民側も十分だったかも問題になる。

出席者は少なかったけれど、問題意識は高く、頼もしい。
いろいろなWGも立ち上がり、皆がよい棲家にしようと
思っていることが感じられる。
私は余り家にいないけれど、
なるべく、こういう機会には出席しようと思う。
自分の家なのだ。

2004.7.17 [土] 6:54 am 3連休

やることいっぱい。
やりたいこといっぱい。

BBSが実況中継(しかも多元!)のよう。
お天気持ちますように。
途中経過も入ると楽しいな。

2004.7.13 [火] 3:07 am  館山唐桟

せっかく館山で、貴重なお話を伺ったので、
印象に残ったことを。

インドの手紡ぎが絶えた話。
歴史のいろいろなことと考え合わせても、
許しがたく、私も不買運動などしようかとさえ思う。

館山で唐桟が残ったのは、ひとつは、交通が不便だったから。
もうひとつは、斉藤さんのご先祖が頑固だったから。

隣がお墓なので、機織を続けられていること。
お話をされる斉藤さんの背中越しに見える墓石が応援団に見える。

見本帳のたくさんの縞。
新作もいいし、伝統柄もいい。

いろいろな木綿の糸。太さも色もさまざま。
発色も違う。

天然染料で染めた、糸とその原料(カイガラムシなど)。
一目で違う、化学染料の赤。
使うときは天然染料をかけて、色を落ち着かせる。

そして反物。
何より触ってみないとわからない手触り。

秋に個展をなさるそうなので、そのときまでに
いろいろ、考えよう。

ご一緒したみなさま、企画したのりさん、
何より貴重なお話をしてくださった斉藤さんと、
ご家族のみなさま、ありがとうございました。
たいやきもごちそうさまでした。

*******

画像:高速バス途中の海ホタル

2004.7.13 [火] 1:30 am  オール電化

日曜夜、4時まで選挙のTVを見て、
浴室乾燥だの、蒸し器だの、炊飯器だのセットして就寝。
7時起床。
TVをつけようとしたら、つかない。
電気がつかない。共用廊下は明かりがついている。
ブレーカーは落ちていない。???
エレベーターは動いている。
着替えて1階まで降りると人が集まっている・・

住居部分が5時過ぎから、停電しているらしい。
東電の人も見えたようなので、部屋に戻る。

お茶でも飲もうと思ったけど、お湯が出ない。
ポットから柄杓でお湯を汲む。う〜ん。
何とかお弁当用のご飯は炊けているけど、
料理が出来ない。うぅ。

冷たいミルクと蒸パンを朝食にする。
この暑さでは冷蔵庫が心配。

8時半ごろ復旧し、あちこち、時計を直してから、
遅れて出勤。ふぅ

2004.7.11 [日] 8:25 pm

昨日10時過ぎにばたんと寝てしまったら、
今朝は5時前に目が覚めた。
昨日の少年はどうしたろう、母さんだったら、
こういうとき、どうしただろうと、思う。

地下街は夜は人を全て出してしまうので、
その時間までには迎えが来るのだろうし、
悪くとも保護されるはずだと、思いたい・・・

これから先、八重洲を通るたびにあの場所を覗くことに
なるだろう。幸せになるんだよと、祈るしかない。


7時に投票に行って、今日はお稽古。
今日は、綿紅梅に名古屋帯、麻の長襦袢。
ス○○○を穿きたかったけど、今朝洗濯したので、
乾いていない(昨日ロングスカートの下に穿いて快適だった)。
楊柳の裾よけをつけると、3重にぐるぐる巻きで、
すべりが悪い。


このところ、怠けて、洋服でお稽古だったので、
先生にやっぱり着物はいいわねぇと言われる。
今日の先生は露芝の絽。濃い色が透けて涼しげだ。

お稽古の間中、雷鳴が轟き、凄い雨。
私は雷が大好きで、お稽古の手を止めて、
見入っていたいのだけれど、
お庭にも、空にも背を向けてお点前する。残念至極。

帰りには雨も上がる。傘要らず。

夕方、美容院を予約していたのだけれど、
お稽古が長引いて(朝10時から午後3時過ぎまでぶっ続け)、
着替える時間がないのでそのまま行く。

ああ お腹すいた。

2004.7.10 [土] 10:07 pm  少年二人

今日は館山へ。唐桟の工房見学。

どうやって行こうか迷ったけど、
東京駅から高速バスに乗ることにし、八重洲口へ。

バスに乗る前にと、地下の化粧室に向かおうとしたら、
階段の下で、少年が独り床に座り、所在なげにしている。
誰かを待っているのか、心細げな目であたりを見ている。
気になって、KOBANに告げに行く。
おまわりさんと一緒に戻ると、まだいる・・・

「お家の人は?」というおまわりさんの問いかけに、
「お父さんを待っている。お父さんは仕事」と言う答え。
「迷子じゃないよね」と言う問いかけには、うなずく。

私は家出じゃないのかと思ったのだけど、
「ボク、大丈夫?」としか言えなかった。

おまわりさんに、また、見てあげてね、とお願いしてバスに乗る。

小学校4年生位だろうか。お風呂に2、3日入っていないような気もする。
朝ごはん食べた?と聞けばよかった、
手持ちのお握りを渡せばよかったとか思う。

そこへ、さっきの少年より、少し大きい子が乗ってきた。
少し、緊張した面持ち。私の隣の席。
独りでどこか行くのだろうか、
ずっと窓の外を見ていて、最初のバス停で降りて行った。
私の席からは見えなかったけど、迎えの人が来ていたらしく、
独りでよく来たと歓待されたらしい。
他の乗客が話していた。


館山からの帰り、のりさんに駅まで送ってもらって、
バスで東京に戻る。

朝の少年がくつろいだ表情で乗ってきた。
楽しい時間をすごせたらしい。
窓の外におじいちゃん、おばあちゃんらしい人が手を振っている・・

駅の少年はどうしたろうか。気になって、見に行く。
夜8時、地下街のあちこちでシャッターを閉め始める。
もういませんようにと思いながら、覗いてみると・・・
まだいた・・警備員さんと話している。
お父さんは迎えに来るのだろうか。

2004.7.8 [木] 8:49 am

昨日、おとといと、炎天下を歩き回ったので、
今日は少しゆっくりする。
西新宿の地上を歩く大ばか者である・・・

会社は午後からにして、栄養補給と洗濯。


土曜日は何を着ようか考える。
浴衣で行きたいけど、素肌に浴衣では電車に乗れないし、
また、線路を歩くかも知れないので、
足ごしらえはしっかりしないと。

2004.7.4 [日] 0:12 pm  駒下駄

白木の駒下駄を履いて、クリーニング、ドラッグストアなど、近所の用事を済ませる。
綿パンツにTシャツ、帽子といういでたち。

カランコロンといい気分で歩く。
でも素足で長く歩くと、指が擦れそうだ。

横浜の悉皆やのおじさんが、
下駄は私らでも(着物を着慣れている人と言う意味)、
4月ごろから素足ではいて、
足を慣らすんだよと言っていたのを思い出した。

2004.7.3 [土] 11:36 pm

お稽古のあと、待ち合わせて弟一家とお鮨を食べてきた。
もちろん、伯母さんの奢り。

待ち合わせの時間まで、大部間があったので、
住宅街のお店を覘いたり、カフェで本を読んだり。

そうこうしている内に、引越しをしたのは夢か幻か、
ずっと変わらず、この街にいるような気持ちになる。

弟は開口一番、「和服じゃないの〜ォ」
姪っ子は「髪切ったね。カワイイ!」

甥っ子はまた背が伸びてもうすぐ追い越されそう。
横顔が、おじいちゃん(父)によく似ている。

2004.7.2 [金] 6:01 am

シャワーのあと、母の浴衣を着てみた。
かすかに記憶の底にある、ウン十年前のもの。

対丈で着るには長く、おはしょりをとると、
バカボンのようになる。

金曜の朝、懐かしくて贅沢な時間。

2004.6.30 [水] 8:48 pm 水無月

ああ、水無月を食べ損なった水無月・・・

2004.6.27 [日] 9:19 pm

今日も洋服でお稽古に出かける。
今月は1度しか着物着ていない・・・

先生のお宅に着いて、足袋を履こうとしたら、
どちらも左足。しまった。
先生にお借りして、お稽古。

今日のお稽古:
初炭、長緒、茶箱卯の花(拝見つき)

枇杷のお干菓子がかわいい。

2004.6.26 [土] 8:38 pm  鎌倉

早々に、フルコースをあきらめて、お昼ごろ鎌倉に到着。
ランチには少し時間があったので、
駅前の生涯学習センターを覘く。
お茶席があるので見ていたら、お茶が点つので・・・と
一番前に案内される。
クリスタルの水指が涼し気。
電車で着いたばかり。夏茶碗で少しぬる目のお薄が美味しい。

井上蒲鉾店は、鎌倉に行く度に、梅の花のはんぺんを
買いたいと思うのだけど、持ち歩きの時間を考えて、
一度も購入したことがない。今日、お吸い物に入っていてチョット嬉しい。

今日始めてお会いする方も、新歓でお会いした方も、
皆さん素敵でやっぱり緊張する。

今日はたくさん素敵な物を拝見したけれど、
私のパワー不足か、これはと言う出会いがなかった。
漠然と好きだな〜と言うのはあったけど。
どれも手ごわそうで、手持ちのものと合うかどうか。

皆さんの着こなしが今から楽しみ。

今日、ご一緒した皆様、みにひつじさま、
ありがとうございました。

北鎌倉のお庭はどちらも鎌倉らしく、
素敵だった。山野草の名前もっと覚えよう。


今日の着物:

絽の小紋雪輪模様(ポリ)
白の博多献上
レモンイエローの帯締
黄色と黄緑の帯揚
麻の長襦袢
麻の半襟
あしべの汗取り
楊柳の裾よけ
麻の草履
OLD MESHのバッグ

2004.6.23 [水] 9:41 pm  頑張れ〜

このところ、脳ミソを絞る毎日。
でも、今日はちょっと嬉しいことがあった。
持つべきものは・・・である。

2004.6.21 [月] 8:45 pm  台風で早帰り

日曜日、お稽古へ行く途中、余りの暑さに髪を切ろうと
思う。子供のころみた夏休みのような空!
まだ6月だよ〜。

で、夕方、近所の美容院でバッサリ。
自分では正面から見ると、結んでいるときと変わらないので
違和感はないのだけれど、
今日、会社で会うひと毎に、思い切ったねと言われる。

期待したほど涼しくなくて、ちょっとがっかり。


台風なので、6時半に会社を出る。凄い風。


ネットで頼んだ下駄と、昨日受け取りそこなった、
お手入れに出していた着物を受け取る。
横積み、縦積み厳禁と書いてあるので、
宅配BOXに入れなかったらしい。

雨の日は箪笥を開けるなというのが母の遺言なので、
今日はこのまま。


*******

今日届いた下駄
早速はいてみる。
夜11時にカランコロンはまずいな。

2004.6.19 [土] 3:51 pm 

箪笥の引き出しから、着物を出して風呂敷に包む。
HAZANの1シーンが目に浮かぶ。が、
行き先は質屋ではなくて、鳩ヶ谷。

よたよたと駅までたどり着き、迎えに来てもらう。
絹とはなんと重いことよ。

社長さんは絵のとおりの体格の方で、
思わず、3階まで上り下りは大変でしょうと、
初対面なのに失礼なことを言ってしまう。

洗い張りとお仕立てをお願いしたあとで、
工場を見学させていただいた。
大勢の方がテキパキと働いている。
私だったら、いい柄ねぇと手をとめてばかりで、
勤まりそうにない。

以前お手入れをお願いしていた品も出来上がっていたけれど、宅配にしてもらって、
おまけにサイズ見本で持っていった単も預けて、手ぶらで帰る。

秋には衣装持ち!

*******

画像は箪笥の底でぺしゃんこになっていた母の羽織。
いつか帯に出来たらいいな。

2004.6.17 [木] 0:40 am

お昼に森田空美さんの本を買う。
http://www.kanshin.jp/...
一緒に、
「茶と禅」 伊藤古鑑 春秋社
 dancyu7月号「築地」を購入。

早く帰って読もうと思っていたのに、たどり着いたら
日付が変わっていた・・・


「和楽」は創刊号は申し込んだけど、定期購読は
断った。
そしたら、担当の方から、お電話をいただいた。
こんな時間にと思った記憶があるので、
遅い時間だったと思う。
知的な話し方をする方で、電話セールスではなかった。
思っていた雑誌と違うので、とだけお話した。
新しい雑誌の立ち上げで頑張っていたのだろう、
残念そうにしておられた。

今も、この雑誌が継続していて良かったと
ひとごとながら思う。

2004.6.14 [月] 11:26 pm 新聞休刊日

朝、電車の中で今後のことを考える。
人生・・・ではなくて、お買い物計画。

日傘:見送り(実用から行くと、私には今の折畳晴雨兼用が一番)
籠:見送り(以前三越で見た大分の籠ハチマン...がいいけど、
いつか出会いがあったらね。今は築地籠で十分)
洗える色無地:買うこと(袷を秋のお茶会までに用意)
色足袋:買ってよし(白足袋しかもっていないし、
薄色ならお稽古の行き帰りにはける)

ああ、月曜の朝はなんと冷静なのだろう。

2004.6.13 [日] 9:53 pm   2輪目

お稽古の帰り、長生殿とお薄を買って帰る。
これから毎日茶筅振りの自主トレをするのだ。

来月お点前をする。
去年初めてお点前をした処。
今年は水屋でも役に立ちたい。

体重も減らさないと、正座がツライ。

今日のお稽古:

薄茶棚点前、長緒、茶箱卯の花

「茶の結び緒」http://www.kanshin.jp/...を出してきて、長緒の復習。

2004.6.12 [土] 8:14 pm

昨日遊びすぎたのか、
おとといの整体が効いたのか、体が重く
いつもよりゆっくり起きて、築地。

場外で、真っ先に青梅が目に飛び込む。
お店の人に、帰りによるねと声を掛けて、
急いで一回り。

今日の買い物:

鮭の西京漬け×2
鮭の粕漬け×2
銀かれいの西京漬け×2
たらこ
鰹1/4×1/2
蛸刺身用
飲茶セット
青梅

汗びっしょりで家に着いたら丁度お昼。

鰹のたたきの夕飯の後、
梅酒をつける。
去年は地元川崎生田の梅。
1年掛けて900ml飲みきった。
今年は地元?築地の梅。

本当は梅干を漬けたいのだけれど、
土用干しが出来そうにないので、その代わり。
土用干し休暇なんてないよね。

2004.6.11 [金] 11:40 pm   有給休暇

朝、ゆるゆると起きて、浅草へ。
着物を着始めた当初から愛用している
桐の草履の踵張替えと鼻緒のすげ替えをお願いする。
黒の台に印伝の鼻緒の下駄もお願いしてしまった。

すげて頂いている間におそばを食べて、お参り。

雨がぽつぽつしてきて、晴雨兼用折畳傘が活躍。
浅草は紗の長コートの方が目に付いた。


夕方、横浜桜木町へ。かなりの雨
第2回港能

今日の番組:
狂言 隠狸
能 巻絹

終了後、お仲間4人で食事。
ランドマークタワーは上半分雨に煙って見えない。


今日は父の命日。
葬儀の日も大雨だった。

2004.6.11 [金] 1:17 am  初めて×2

その1.初めて整体に行く。

体の歪みと姿勢の悪さが気になっている。
体重が左足に8キロ多くかかっていた。
猫背気味、首が前に出ている・・・
格好悪い。

日ごろやったほうがよい体操を教えてもらう。
目標:着物姿を美しく!


その2.初めて、ヴェトナム料理を食す。
美味しかった!

レジ横で籠を売っていた。果物を盛って、
キッチンに置いたらいいな。
これは「あったらいいなリスト」行き。


*******

帰りに赤坂で買ったミントいろいろ。
ハーブは茎が四角い。初耳。

2004.6.10 [木] 6:21 am

昨夜、10時前に眠ってしまったので、
5時に起床。

慌てて、洗濯機と食洗機をセット。
我が家は時間帯電力なので、電化製品には
深夜11時〜朝6時の間に働いてもらっている。
今日はちょっと間に合わないかな。

KWの日傘がとってもいい!
いつか欲しいリストに入れよう。

着物を着るようになって3度目の夏。
最初の年は浴衣だけ。
2年目の去年は、お点前デビューもあって、
ポリの絽小紋を2枚。
今年は夏大島を着たい。

いいなあ、欲しいなあと思う物は、
2年たっても、変わらない。
と言うことはさっさと買っちゃえと言うこと?
朝から変な理屈をこねる。

2004.6.6 [日] 11:38 pm

お赤飯が食べたくなって、小豆を茹でている。
明日のお弁当はお赤飯!

6月7月は、いろいろ予定いっぱい。楽しみ♪

2004.6.6 [日] 7:56 am

今日やること

補給いろいろ
特に体に酸素。

2004.6.5 [土] 8:52 pm

2Wぶりの休み。
ぶっ続けだと曜日の感覚が狂う。

家の中は散乱し、物は払底、洗濯物は山と成る。
でも、今日は何はさておき、お稽古。
着物もやめて、ともかく、行くこと!


先輩のお点前、御所籠が美しい。

お点前をしていて、今一番好きなのは、
たっぷりのお濃茶にお湯を注いだ瞬間のお茶の香り。
匂い立つとはまさにこのこと。
お点前を忘れてクンクンしたくなる。

お花は、テッセン、バイカウツギ、ハンゲショウ
ヤマボウシ、アジサイ 

今日のお稽古:
初炭、お濃茶、茶箱卯の花


お稽古のあと、7月にお茶会で着る着物の相談。
私は去年と同じ、洗える絽小紋のつもり。
でも、絹は涼しいらしい・・・


今日の先輩のお着物、きれいな紫色。
なんと、リサイクルショップで買った絹の単を
ダイロン?で自分で染めたという。凄い。

2004.5.31 [月] 11:12 pm  忘れないように

5月30日の日経新聞朝刊。

毎朝、通勤電車で最初に目を通すのが、
「私の履歴書」。

野見山 暁治氏(画家)の 29回「母の美学」

2004.5.30 [日] 8:51 pm

我が家のCDラジカセがただのラジオになって
久しい。
ついでに言うと、FAXはただの留守電だ。

それもこれも・・・である。

朝はAMラジオを聴いている。
夜は好きな音楽を聴きたい。

とうとうネットで頼んでしまった。うふ

2004.5.30 [日] 5:10 pm

朝、夕方までかかりそう・・・と言われる。うぅ。
となると、待ち時間がとっても長いことになる。
気持ちを切り替え、下高井戸へ向かう。10:30着
かねてより、チェックしてあった、西友へ。
お店の人に聞けなくて、自分で探す。
なかなか見つけられなくて、ココまで来たからには
聞いてみようかと思った矢先、発見!ステテコ。
やわらかくていい感じ。ありがとうリリコさん。

下高井戸シネマは小さいけど、椅子はちゃんとしているし、快適。
HAZANは美しく、よい映画だった。

着物が普段に着られていた時代の話なので、
登場人物の9割は着物。
着物を箪笥から出して、質屋に持っていくとか、
妻まる(南果歩)が援助を頼みに行った
弟の呉服屋の店先の反物にチラッと目をやる女心とか、
着物が重要な役割を担っている。

冒頭から、まるの半襟が目を引く。柄×柄っていいなぁ。

新宿へもどり、京王デパートの全国伝統工芸職人展を覘く。
紫根染めと茜染めの帯を見せてもらう。
着尺なら紫根染め、帯なら茜染めが欲しいなあ
と思うけど、思うだけ。

本日の任務完了後、銀座へ。
大好きなシルクウールをお手入れに出して、
ミクニでケーキを買って帰る。

思いがけず、順調な日。

2004.5.30 [日] 7:00 am

昨日今日とよい天気。
なのに仕事。5月の公休日未消化は決定。くすん。

今日は午後には開放される予定なので、何をしようか、何処へ行こうか考える。

道明の組紐教室展・・・・昨日で終わり。
HAZAN・・・・・・・午前中なのでダメ。
くすん。くすん。

一番行きたいのは、マッサージ・スパ。
あ〜ん。お疲れなのよね。代休取れるかわかんないもんね。

今日、一緒にお仕事の皆様!
ちゃっちゃと片付けましょうね。

2004.5.27 [木] 9:36 pm

デパートで買い物をしたら、こんな物をもらった。
In Vitro Garden
「バイオテクノロジー技術を応用した、新しいかたちの
グリーンインテリア」とある。
植物が必要とするすべての要素を容器の中に
満たしているので、肥料や水遣りの必要は無いらしい。

植物やプランツという表現をしていて、
なんという植物なのか表記がない。
人工的に作られた名前のない緑なのかもしれない。
なんだか痛々しい・・・

大きくなったら、取り出して鉢植えにすることも出来るらしい。

我が家にやってきた小さないのち。

2004.5.23 [日] 8:12 pm

スーパーに行ったついでに本屋による。
ここは趣味とインテリアの本が充実している。
お茶や、着物の本も多い。

「茶花こよみ」中川邦昭著 文化出版局を購入。
写真がきれい。月ごとになっているので、わかりやすい。

Amazonで頼んだ新渡戸稲造の「武士道(対訳版)」と
幸田文「季節のかたみ」も届いた。嬉しい。

静かで穏やかな日曜の夜。

2004.5.23 [日] 8:47 am  今日やること

アイロンかけ(2W分)
ベランダの植木の土補充
春物クリーニングに出すこと
掃除、食材の買出し

2004.5.22 [土] 8:16 pm  仙遊と三友

お稽古の帰りに靴を買いたいので洋服で出かける。


先生のお宅に着くと、なんだか奥が賑やか。
今日は、センユウとサンユウをしましょうと言う、
先生の声が聞こえる・・・
センユウトサンユウ???
先輩方がお炭やお香のお支度をされるのに
混ざって、今日のお菓子の用意をする。

順番を変えてみましょうという、先生のお言葉で、
私がお正客をすることになった。
初めてのことをやるのは、気が楽だ。
先生の言われるままに体を動かせばよい。

花台に花が沢山盛られて運ばれてくる。
どれも今朝、お庭から採ってこられたもの。

私は花の名前を知らなくて、
なかなか覚えられないのだけれど、
これから少しづつ覚えたいと思う。

今日、私が最初に選んだのは、
バイカウツギとシマアシ(たしか)。

今日のお稽古:
仙遊
三友
茶箱 卯の花
貴人点お薄

2004.5.21 [金] 4:29 am

5月20日 木曜日

仕事を定時に切り上げて、日本橋高島屋
日本の伝統展へ。

閉店間際の時間、こういう催事はちょっと哀しい。
週末、もう一度来れるかな。

呉服売り場に寄る。
龍村の夏袋帯がピカピカしている。

高島屋も三越も見るだけなので、
特選売り場(高島屋は違う言い方だけど)を見ることにしている。
お値段7桁の物が、惜しげもなく展示されている。

風通御召いいなあ。

2004.5.16 [日] 9:20 pm   ! ! !

夕方、美容院で、レンタル着物のカタログを見ていたら、

フェイクファーの着物、ベルベットの着物、
デニムの着物、迷彩柄の着物・・・たくさん

どれも振袖なので、パーティーでも目立ちそう。
着物の形をしている必要があるのか?
着物だと布の面積が広いから、それがいいのかな。

2004.5.16 [日] 4:10 pm  出光美術館

友人と待ち合わせて出光美術館へ。
古唐津展をやっている(5月30日まで)。
http://www.idemitsu.co.jp/...

茶の湯の世界では「一楽・二萩・三唐津」というそうだけど、
なんとなく素朴で地味な先入観を持っていた。

古唐津は大らかで逞しい。
のびやかな線は陶工の遊び心を感じさせる。
九州の強い日差し、濃い緑を思う。

今日の東京は小雨模様。皇居の緑が雨に煙っている。


*******
写真は絵唐津ぐりぐり文茶碗(正式名称) 桃山時代
英文表記は Tea Bowl with Design of Ferns.



今日の着物:
モスグリーンの紬(単)
さんぷうろの帯
山吹色の帯締め
桜色の帯揚げ
綿レースの長襦袢
雨草履
母さんのバッグ
雨コート(ピンク)

2004.5.15 [土] 10:27 pm

今日の着物はお稽古用にと用意した既製品のポリ単。
私には可愛すぎる柄。
帯もお稽古用。ネットで安く購入した物。

ポリの着物は便利だけれど、好きになれない・・・
そもそも、便利だから着物を着たいわけじゃないんだ。

でも、お茶をこぼしても、汗をかいても。
すぐに自分で洗濯できる。水屋仕事も気にならないし、
回りに気を遣わせなくて済む。う〜ん。

今日のお稽古:

風炉初炭、薄茶、濃茶
すっかり忘れている。
今日は気持ちに余裕がないなぁ。

2004.5.9 [日] 6:43 pm   初風炉

正午の茶事

お茶事は2度目。
初心者の私は忘れ物しないように、遅れないようにと
緊張して、あまり眠れなかった。

朝食もしっかり摂って時間前に到着。

懐石は季節のものを使った手作り、心尽くしの品々。
汁椀の味噌は冬は白味噌、季節で赤味噌の割合を増やすらしい。今日は8対2。
お櫃が何度も回ってくる。
シマッタ朝ゴハン食ベ過ギタ。

後入りのあと、花寄せ。花の盛りの季節、皆で花を入れる趣向。
お花ウマクアツカエナイ。

今日はお茶碗に由緒のある茶碗荘。
お稽古だと、台詞のようになっている問答も、
趣向を凝らしたお道具だと興味深くいろいろ
聞いてみたくなる。

一番新米の私は、5人のお客様中3番目の三客。
何事も右へならへをしていればよいのだけど、
次客さんが間違えてもそのとおり。
精進しないと。

お稽古だとお茶事の部分部分を切り取って
お稽古するので、今日は全体像がわかって
よい経験だった。

今日のお軸は一つの花が開いて実を結び、広がっていく
と言う意味。
先生がこの地で教室を開いて、
お弟子さんがお茶事をなさるまでになった事を
喜び祝う気持ちが込められているのかなと 独り思った。

今日の着物:
単の色無地紋付(母のを染め替えた)
織りの名古屋帯
白に黄色の暈しの帯揚げ(母のもの。お茶の時は見えないように着付ける)
アイボリーの帯締め
シルバーグレーの草履
暗赤色の雨コート

2004.5.8 [土] 10:19 pm  明日の用意

持ち物:
扇子
懐紙(正倉院含綬鳥の浮彫懐紙)
楊枝いれ
小茶巾
袱紗(新しいの)
古袱紗
ティッシュ、ハンカチ、残滓入れ
風呂敷、替足袋、会費

着る物:
着物、帯、長襦袢・・
雨コート、草履


念のため、雨コートも用意する。
普段はポリのを着ているが、明日は紋付だし、
昔、母が用意してくれた正絹の雨コートを出す。
こんな色だったかなあと思いながら、羽織ると・・・
デカイ!間違えた。義妹のだ。

2004.5.8 [土] 築地

今日は築地

場外市場でへちまを売っていた。
長〜いまま。帯枕にすると3つは作れる。700円位。
高いのか安いのか???
保留。

山菜が並んでいる。
こごみの天ぷら好きなんだけどなぁ。

お刺身もいいな、鯖の味噌煮もいいかも。
ふらふら見て廻る。


今日の買い物:
白花豆、小豆
たらこ
鮭の粕漬け×2
鮭の西京漬け×2
銀むつの西京漬け×2
鯵の干物×3
玉子焼き「親子」(今日の店はこの字)ハーフ
炒め物用竹べら

2004.5.7 [金] 全長3m

帰宅したら、届いていた。長〜いマット。
ネットで探して見つけた。
我が家の洗濯機にかろうじて入る・・・ハズ。

連休明け、いきなり強烈な2日間。その上事故で
振り替え輸送でやっとたどり着いた我が家。嬉しい!

2004.5.5 [水] 7:03 pm

本日の予定をなんとかこなしたので、
銀座へ出る。

伊東屋(ピクチャーレール用のワイヤー×2、小風呂敷×2、ガーゼ小手拭×2)
 手拭い展をやっている(明日まで)。
 去年よりいろいろな種類(袋物、風呂敷、ハンカチなど)の物が並んでいた。

三越
 一保堂(若柳×3)
 とらや(水仙粽×2)

くのや(足袋×2)
 くのやオリジナルで襟芯つきの半襟を売っていた。
 洗える素材で芯ごと洗濯できると言う。
 う〜ん。便利かも。でも自分で作れそうな気もするし、今日は頑張って(?)
 かけたところなので、見送る。

香十(薫衣香×1)
 家でお香をたきたいのだけど、火の始末が心配なので
 見合わせている。
 今日のは本棚に入れようかな。

いわて銀河プラザ(紫米×1、くるみもち×1)
 岩谷堂箪笥、南部鉄瓶、いいなあ。


ここまで来て、思い立って歩いて帰ってきた。
今まで、点と点だった場所が少しずつ、つながっていく。

2004.5.5 [水] ×半襟付け→○半襟かけ

半襟をつける段になって、真楽の皆さんは
どうやっているんだろうと検索してみた。

気になったのが「半襟かけ」と言う言葉。
私は半襟付けといっているのだが、半衿かけの方が
日本語として正しそうだし、美しい。
よって訂正。半襟かけ。
  ↓

2004.5.5 [水] 今日の予定

雨 静かな朝 連休最後の日

今日やること
�@ アイロンかけ
�A 手紙書き
�B 半襟付け

2004.5.4 [火] 4:27 pm

夕方から雨との予報。
どうしても着物を着たいので、
雨ゴート、草履カバー、長傘を持って出かける。


まず、上野 東京都美術館 「国展」へ。

中学・高校と絵を描いていたので、
こういう雰囲気は懐かしい。

工芸と彫刻を中心に見てまわる。
風が強いが屋外展示も見る。
織物はすべて帯か着物に見えてしまう。


次に、赤坂 サントリー美術館へガレ展を見に。

ガラスなのに生命力を感じる。
香水瓶がお茶入れに見える。


ここでお腹がすいたのでお昼にする。
サントリー美術館の1階のお店でと思ったら、
バイキング!しかも混んでる!!
これは危険とパス。

着物の時は小ぶりのサンドイッチを楚々と
つまむのが汚す心配がないと思うが、
適当なお店が無いので、
駅ビルの素麺やさんへ。無事完食。


最後に、銀座 むら田へ。

あちこち行って皺が出来てるけど
着たところをお見せしたくて、寄る。

帯も帯締めも合わせて選んでいただいたそのまま。
「久米島は暖かいのよ」とおっしゃってたけど、
確かに今日の陽気だと少し暑い。
でも、秋まで待てないもん。


お天気は風は強いが雨にはあわずに
帰ってくることが出来た。


今日の着物:
久米島紬
すくいの名古屋帯(三風魯)
山吹色の帯締め
桜色の帯揚げ(長襦袢の余り布)
楊柳の単の長襦袢
黒のエナメルの草履
母さんのバッグ
藍染の手提げ(和装振興協会の皆勤賞)

2004.5.3 [月] 百面相

今日は特別なゲストが来るので、
近所の高級スーパーへ。

お目当ては鮎。
わが甥っ子は魚の塩焼きとほうれん草のおひたしが
大好きと言う渋い少年なのだ。
築地の場外市場は休みなので、やむなく高級スーパーで
どきどきしながら買い物。赤ワインも買う。

今日の献立:
鮎の塩焼き(養殖だけど)
牛肉の赤ワイン煮
帆立と大根、キュウリ、トマトのサラダ
なめこと小松菜の味噌汁(長崎の麦味噌)
たらこ
糠づけ(カブ、大根、キュウリ、人参)市販のもの
アイスクリーム

おばさん頑張ったよ〜。

食後、甥っ子の百面相をデジカメでとって
皆で大笑い。

2004.5.2 [日] 衣更え

連休明けの初風炉のお茶事に着る着物を用意する。
ついでに箪笥の中身を出して風を通す。

袷では暑そうだし、先生も、いいと言ってくださっているので、
単の紋付色無地にしようと思う。

母の色無地を染め替えたもの。
母の着物はどれも染みだらけ。
それは外出先から帰ると子供たちが食べ物を触った手で
まとわりついたからだという・・・
大分大きくなってから、母が淋しそうに言っていた。

ごめんね。母さん。
でも大丈夫、ちゃんとお手入れして母さんの着物
着ているよ。

リビングに衣装敷きをしいて着物を広げていたら、
母の着物を汚した犯人2号(弟)から電話。
明日甥っ子姪っ子連れて来ると言う。

大変だ!片付けないと。

2004.5.1 [土] 結城

結城紬の工房見学に加えてもらって行ってきた。
真楽のご縁。

結城って何処にあるんだろうと思ってた。
有楽町から電車で2時間弱。近い。

作業工程を順に説明してくださり、
糸を取るのをちょっとやったり、
袋真綿(この字でよいでしょうか)をさわったりさせていただく。
袋真綿は目をつぶって手に載せられたら、
重さは感じないのに、
暖かさだけを感じるのではないかとさえ思った。

私が一番興味を持ったのは織ること。
日々の仕事の繰り返しが一枚の美しい反物になる、
なんて素敵なんだろうと、浅はかにも思った。

聞くと、織り手さんはそれだけでは生活していけないのだという。
結城紬は高い。半端でなく高価である。
とても手間がかかっているからと呉服屋さんは
説明する。
でも、ひとつひとつの手間のかかる仕事に対して
正当な報酬が払われているのだろうかと思う。

中抜きの時代と言われ始めて随分経つ。


*******

帰りに有楽町のどさんこ館で買った、
牛乳、クッキーと
ぎょうじゃにんにく入りのソーセージ


今日ご一緒させていただいた皆様、
ありがとうございました。

2004.4.29 [木] 鼻水大王

よい天気!お出かけ日和。
着物で出かける予定だった。
遅ればせながら、一衣舎さんの個展にも行こうと
思っていた。

昨日から鼻水が止まらない、頭も痛い、あ〜ん。
ここで無理をするとGW中寝込むかも・・・

あきらめて大人しくする。
なるべく薬は飲まないことにしている。
まして、休みだし、ティッシュの山が出来ても、
誰はばかることはない。


先週から、野菜の宅配をお願いしている。
自分では買わない野菜も入ってくるし、種類も多い。
何より、野菜が元気だ。

昨日、届いた箱にみかんの花が添えられていた。
野菜たっぷりでスープを作ろう。

2004.4.27 [火] 嬉しい×3

家に帰ると宅配便が届いている。

宅配BOXを開けると、包みが3つも。
今日届くはずの物がひとつ。
明日だと思っていたものがひとつ。
予定外がひとつ。

扉を閉めてください!と開けたとたんに連呼する宅配BOXに
イライラしながら荷物を取り出す。
ひとつはかずさんご紹介KW、綿レースの襦袢。
ひとつは3月末に頼んだ久米島紬。
最後のひとつはプレゼント当選!タオルとへちま!!

久米島紬は暖かいと伺っているけど、5月の肌寒い日なら着られるかな。

2004.4.25 [日] 新人歓迎会

簡単に家事を済ませて美容院へ。
一度ちゃんとアップにしてみたいと思っていたが、
なかなか機会がなかった。
先週壇ふみさんの本をお渡しして、
こんな感じにして欲しいと伝えてあったので、
お人形(首から上)の頭をセットして、
こんなのでいかがでしょうと聞かれる。
研究熱心なのに感心する。頭小さめにとお願いする。

私の髪は長さが足りないので、ピンをいっぱい使う。
これでは金属探知機に反応してしまう。
やっぱり頭大きいな。

新人歓迎会は皆さんそれぞれ着物を楽しんで
いらっしゃるのが素敵だった。
若い方が、職人の技、伝統工芸に対して、
しっかりした考えを持っておられるのに感心した。

去年、お茶の修練会で着物300人というのに行った
けど、まったく違う。いいなあ、唐桟。

日付は変わり、魔法は解けて、月曜日。

2004.4.24 [土] 芸は身を助く?

息も絶え絶え、週末を迎える。
私の前にはババしかないようだ。
抜本的対策が必要だ。

着物を着る気持ちの余裕もなく、洋服でお稽古に出かける。
お点前をしているうちに頭は切り替わる。

でも、体が、息も絶え絶え。
マッサージに行くことにする。
引越して近所になじみがない。
ハーゲンダッツの安売りに釣られて行った
スーパーの近くにマッサージがあったことを
思い出し行ってきた。


あ〜これで明日が迎えられる・・・



今日のお稽古:貴人点お薄、濃茶つき花月、入子点

2004.4.18 [日] 季節は廻る

美容院でゴールデンウィークは
どちらか行かれるのですかと聞かれて、
そんなものもあったかと思う。

金曜にババ任務がひとつ完了したので
腑抜けのようになっている。

カレンダーをみると
5月1日〜5日はまったく予定がない。
何しようかな。
予定を考えるのも楽しい!

連休明けは初風炉のお茶事。楽しみ!!
初心者は気楽なのだ。

2004.4.17 [土] 手

お稽古の途中、畳についた自分の手を見て
母の手を思った。

私は骨格は父に、肉付きは母に
似ている。

学生のころ、母にへなちょこの手と言われた
私の手もずいぶんしっかりしてきたものだ。

どんなときも指が4本きれいに揃っていた。
母さん。

今日のお稽古:貴人点てお濃茶吉野棚、茶入荘り


暑さに、羽織った片貝木綿を脱ぎ捨てて、
洋服でお稽古に出かけてしまった。残念無念。

まだまだへなちょこだ私。

2004.4.11 [日] 晴耕雨織

早速ポリプロピレン密閉ボックスを買ってきた。
45Lを2つ。
このまま今日はお片付け〜 のつもりだったが、
陽気のよさに、玄関に置いて、また出かける。

半袖でも暑いくらい。近所を1時間半歩き回る。
お昼時、水辺でランチの家族連れ、停留中の屋形船に
桜の花びらがはらはら舞い落ちる。

東京の運河がもっときれいになって、
水上交通が発達すれば良いのに。

2001年5月3日初めてこの街を訪れた。
何の縁も無かった。
タンポポの種子が舞い降りるように着地した。
この街で生きていくのだ。

戻って片付けながら、TVを見ていたら、
99歳の方が、牛肉をむしゃむしゃ食べている・・・
西陣織の織り師、山口安次郎さん。

夕飯のメニュー変更。すき焼き!
お肉買って来ようっと。

2004.4.10 [土] 収納

なんだか着るものが無いなぁ〜と思っていた。
すっかり忘れていた。トランクルームにダンボール4箱。
春夏物、Tシャツやサマーセーターなどいっぱい。

一時期、忙しくて、毎日11時過ぎに帰宅、
朝は7時に家を出る生活が続いた。
自宅滞在時間が8時間弱。
洗濯は週1回まとめてやった。特に夏物は多い・・・

絶対着そうにないものは処分するとしても、
タオル、パジャマ類は一生分
(ホスピスに入院した母のためにきれいな色のをたくさん用意した)、
Tシャツ、サマーセーターは2〜3年分はある。

朝からリビングに広げて考える。
収納が足りない。
どうしよう・・・

考えあぐねて、コーヒーを入れて、真楽を開いたら、
KWで、ポリプロピレン密閉ボックスが紹介されている。
ありがたや。
オフシーズン物をこれに入れて、
トランクルームに入れれば湿気の心配も無さそう。
明日、早速有楽町に行ってみよう。

2004.4.4 [日] 花冷え

今日は午後から上級者のお稽古なので、
午前中は初心者(私)と初級者の二人のお稽古。

私のお稽古は、茶入荘、入子点、初炭。
お稽古の合間に先生が、
お菓子が5種類、7種類出るお茶事があるのよ、
とお話してくださる。
とたんに目を輝かせて(多分)、
お客様はそれを全部いただけるのですか、
などと聞いてしまう私。
先輩はお軸の話などしているのに。

午後、上級者の先輩方がいろいろお道具の準備を始められたので、
あわててしまい、お月謝を置いてくるのを忘れてしまった。

次回、忘れないようにしないと。


今日の着物:

紺色の小紋(ポリ)
アイボリーのすくいの名古屋帯
クリームの帯揚げ
抹茶色と象牙色を組んだ帯締め(頂き物)
銀鼠の草履(初おろし・・雨なのに)
ピンクの雨コート

2004.4.3 [土] 洗濯の日

今日は結局、洗濯×4回
合間に散歩、昼寝、買い物・・・

朝の散歩で、気になっていた近所の”着物お手入れ処”
に寄り、価格を聞いて、名刺を戴く。
歩いて2,3分なので、緊急事態にも安心。

夕方、ハーゲンダッツミニカップが安くなっているのに
釣られて、少し遠い(と言っても5分)スーパーに
はじめて行く。

12個も買ってしまう。
停電になりませんように。

2004.4.3 [土] 予定のない土曜日

お稽古は明日。
今日は予定がない。
土曜日に何をしようというところまで、
気が回らなかった。

今日は何をしようかな。
何もしないでいるのもいいな、と思う。
でも、できるかな。
遠くで洗濯機の音がしている。
本日2回目。朝4時52分。

2004.3.31 [水] 着物買う

会社は午後からにして、銀座へ。
今日から春の謝恩市。
よき出会いがありますようにと思いながら暖かな銀座を歩く。
どの店も開店準備に忙しそう。

朝、水を打ったばかりの玄関。暖簾をくぐる。
狭い店内にいっぱいの反物。いろいろな色の札が付いている。色で割引率が違うらしい。
街着にする紬が欲しいと、何点か見せていただく。
首を捻っていると、出てきた!これ!と思うもの。

帯も合わせる。
何点か合わせて春の色あいの、手持ちにない風合いの帯にした。
今まで、なぜか秋から冬にかけて着物を買っていたので(大きな買い物は年に1度)、
春の気分の組み合わせが欲しかった。

女主人に帯締めも見ていただく。春色で決定。


明日から4月。新年度。大仕事が待っている。

2004.3.28 [日] 春の光

電車に乗って、お稽古へ。
ほんの数ヶ月前まで、住んでいた。
28年間電車に乗って、学校へ、職場へ通った。
いま、逆のコースでお稽古へ。
引越ししたからといって、すべてを変えなくて良かったと思う。
多摩川が春の光を映して眩しい。
陽光きらめく田園都市線。

今日のお稽古は少し遅れてしまったので、
先輩二人のお稽古のお客様から。
何もしなくて良い上に、先にお薄をいただける次客。
何もしないで座っていると足が痛い・・

私のお稽古は初炭と、貴人点お薄、茶入れ飾り。
覚えることが増えてきた。復習しないと。

帰りに神楽坂へ寄って、英さんで、単の長襦袢をお願いする。
電話かネットで注文できるといいのにと思う横着者の私。

袷のコートは今日で着納め。
ずいぶんお世話になった。洗いに出さないと。
前は近所の悉皆やさんに家まで取りに来てもらっていた。
どうしようかな。


今日の着物:

グレーのシルクウール
臙脂の名古屋帯(こればっかり)
桃色の帯揚げ
桃色の帯締め
父の生紬の道中着
桐の草履

2004.3.27 [土] 午後の部 総会

3時からマンションの臨時総会。
出席率1/6、委任状1/2

マンションを決めるとき、
�@駅から近いこと
�A大規模マンションであること
この2つは譲れない条件とした。

人数が多いといろんな人がいる。
大勢が集まって、それが良い方向に進むと信じる。
皆、同じ船に乗っているのだ。

議論活発で4時終了予定が、終わったのは6時。
疲れた・・けど参加して良かった。

2004.3.27 [土] 午前の部 築地

良い天気に誘われて、歩いて築地へ。
明石町あたりを大分うろうろする。
いろいろなものの発祥地らしい・・・

桜はちらほら。

今日の買い物:

鮭の粕漬け×2
鮭の西京漬け×2
銀だらの西京漬け×2
たらこ
蜂蜜
玉子焼き(小巻)
フルーツトマト
アルミカップ500枚入り(1年半は使える。お弁当用)
牡蠣雑炊の素×3
飲茶セット(土曜限定)

2004.3.26 [金] 焼肉

夜、女3人焼肉を食べに行く。

いつもは土曜日お稽古で、朝早いので
金曜夜は大人しく仕事しているのだが、
次のお稽古は日曜なので、食いしんぼ3人で焼肉。

いっぱい食べて、おしゃべり。

2004.3.21 [日] 墓参り

弟一家と待ち合わせて、三浦海岸へ。
海の見える丘に両親が眠っている。
釣りの好きだった父のために、母とこの地を選んだ。
今は二人一緒だ。
お墓参りをして、お供えのお菓子を食べて、海岸で遊んで、お鮨を食べるのがいつものコース。

今日は風が冷たく、海岸で遊ぶのはやめて、お鮨をお腹いっぱい食べて早めに帰ってきた。

2004.3.20 [土] 大館曲げわっぱ

池袋の全国伝統的工芸センターで行われている、
秋田のクラフト展を見に行く。

曲げわっぱの弁当箱を使い始めて2年。
引越しして、通勤時間が短くなったので、
出番が多くなり、乾く暇がない。
もう1個買おうか、普通の弁当箱にするか
思案中。

ご飯の味がまったく違うのだ。
私のは小判型2段入れ子弁当(大)

お櫃にも目が行く。
ひとりだとお櫃の出番は余り無いので、却下。

ここでは会員割引はあるけど、入会金が高いので、
デパートでカードで割引のあるところで買うことにした。

お昼過ぎ、外は雪になっていた。

2004.3.14 [日] 片付け

今日も家具屋さんが来るので、早起きして家中の掃除。
2週間前に注文したクローゼット用の引出しと、
棚板が届くのだ。
3段引出しとバスケット、リビングやキッチンの棚板計6枚。
デベだと右側の3段引出しも買えない値段で
これだけ揃った。


冬物のオーバーやスーツをクリーニングに出す。
クリーニング代は少し高いが、次のシーズンまで
完全管理で預かってくれる。宅配便で送るシステム。
引出しも届いたし、クローゼットが大分片付く。


片付けついでに本も整理する。
ダンボール2箱分ブックオフに。
これも宅配に集荷に来てもらう。


午後は日曜出勤。現場監督なのだ。

2004.3.13 [土] 捻挫でお稽古

サンダル出勤の1週間が終わり、
今日はお茶のお稽古。

正座できるかな、休もうかなと思いながら、
いつもの着物に手が伸びる。

お稽古は、先着順にお炭点前をするのだけれど、
今日は先にいらしていた先輩が
後炭所望(この字でいいのかな)をなさると言うことで、
私が初炭をやらせていただくことになった・・・・
釣釜だぁ!目が点。

去年一度触らせていただいたけど、・・・忘れた・・・
先生の家はからくり屋敷みたいだと思ったのは
覚えているけれど。


そのあとは、お棚で貴人のお薄、お濃茶。
立ったり座ったりを少し省略させていただいて、
何とかお点前する。

お客様の時は、先生が椅子を出してくださったので、
私ひとり椅子に座り、お茶とお菓子をいただく。
恐縮、恐縮の1日だった。

足は痛かったけど、行ってよかった。
先生、先輩、ありがとうございます!


今日の着物:

グレーのシルクウール
臙脂の名古屋帯
グレーの丸ぐけの帯締め
クリーム色の帯揚げ
桐の草履
父さんの生紬のコート

2004.3.8 [月] 休養日

昨日足を捻ってしまったのが、思いのほかひどく、
歩くのもままならない。
踏んだり蹴ったりだ・・・

会社は休むことにして、
湿布をして足袋カバーを履いて(湿布がはがれなくて
具合が良かった)、
家の中でおとなしくしていた。

仕事の電話は2本だけ。明日の宿題にしてしまう。
明日は会社に行かないと。

湿布をしたまま履ける靴があるかなぁ。
いっそ草履で行こうかなどと考える。
洋服で草履は変だから、やっぱり着物かなぁ、
などと、つらつら考える。

こういうときは、雑誌で見た大島紬のアンサンブルなど
丁度いいと、どんどん考えが発展する。
何しろ、家の中を歩くのもやっとで、何も出来ないのだ。暇なことこの上ない。


午後3時ごろやっと、1階まで朝刊をとりに行く。
ずいぶん楽になった。
夏のサンダルみたいなウォーキングシューズだと
履けそうだ。良かった。

2004.3.7 [日] 結論

ハードな一週間だった。
ここのところ、ババばかり引いている気がする。
でも、誰かがやんなくちゃいけないんだよな〜。
上司はわかってくれていると信じている。


今、夢中になって読んでいるのは辰巳渚さんの「新・収納スタイル」。
収納のための収納ではなく、使うための収納、使い切る収納。
金曜日朝、通勤電車内で読んでいて一駅乗り過ごしてしまった。
ずいぶん処分したけど、それでも、
ひとりでダンボール100箱もって引越してきた今の私にぴったり。

今の自分にとって必要なものは何か。これから先、自分はどう生きたいのか。真剣に考える。

そして出した結論。
�@必要なものを少し買う。
�A年齢を考えて、数ではなく質。
�B手仕事のもの
�Cお店はここと決めているところで。
�D予算


要するに着物を買うということ。

2004.2.29 [日] 財布はひとつ

朝9時に家具屋さんが来るので、早起きして家中掃除する。
マンションの作り付けの棚板が足りないので、その追加と、引き出しをつけてもらおうと思う。
デベで見積もりをとったら、べらぼうに高かったので、
他をあたってみた。クローゼットとリビングとキッチン。見積もり待ち。

ついでに、リビングの幅いっぱいの収納兼飾り棚兼床の間?の見積もりを頼む。

引越しで持ってきた家具は母の和箪笥だけ。
最低必要なものは購入したけど、飾り棚も無いのは
味気ない。ダンボールもまだ片付かない・・・

いつかは帯箪笥が欲しいと思っているけど、
狭いマンションにちぐはぐに家具を置くのも
考え物。帯箪笥は永久にあきらめて、収納を衣装盆
にしてもらおうかな。

う〜ん。財布はひとつなんだよなぁ。

午後、近所の図書館で小1時間着物雑誌�@を眺める。
去年買ったのはお茶用ばっかり。おしゃれしたぁい。

今年は洗える色無地も用意したいし・・・うーん。

気を取り直して新宿へ、労働着を買いに。
今年はインナーだけ。
スーツは去年(おととし?)ので十分。

デパートの中の三栄さんでセールをやっていたので
お茶用に草履を購入。
今まで、普段は桐の草履(下駄ではないがかなりカジュアル)だったので、
これで私もいっぱしのお茶人さ。

デパートのポイントが貯まっていたので、着物雑誌�Aを
購入。帰りの電車で眺める。プレゼントに応募しようっと。

明日は月曜。
母さんがよく言っていた。
「稼ぐに追いつく貧乏なし」

2004.2.28 [土] 午後の部

おでんと玉子焼き、フルーツトマトの昼食を済ませ、
渋谷の観世能楽堂へ!

お能が好き。能楽堂の雰囲気が好き。
客席の明かりを落とさないので、夢現というか
不思議な半覚醒状態になる・・・
居眠りしているだけと言われそうだけど、
お能は脳に良いと思う。

今日の番組:
能  屋島
狂言 悪坊
能  百万


今日の着物:
黒の小絣
オフホワイトのすくいの帯
帯揚げは赤の飛び絞り
帯締めはレモンイエロー
草履は黒のエナメル
母さんのバッグ


紀ノ国屋で薬味を買って帰る。
こんばんはカツオのたたき(大好物)だ。

2004.2.28 [土] 午前の部

今日の目的は、「籠」

月に1〜2度は築地に来られそうなので、
前から欲しかった籠を購入することにした。

最初に籠!と思っていたが、途中、うりきりやさんで、
多用丼という、小ぶりの丼を購入。これを味噌汁椀にすれば、食洗機で洗える!

次に籠! サイズで迷うも、一番小さいのにする。
2675円也。普段は野菜入れにするのだ。

4回目なので、前回と違う店でも購入しようと、細かく見て回る。
土曜日なので、一般の人がほとんど。試食や割引などのサービスもある。

今日買ったもの:

多用丼×2
買い物籠 
鮭粕漬け×2
ぎんだら西京漬け×2
玉子焼き(鶏子)ハーフ
生カツオ1/4
鱈×2切
おでん×1袋(つくごん)
フルーツトマト×3
唐人トーフ

2004.2.24 [火] 3ヶ月点検

マンションの3ヶ月点検なので会社を休む。

朝9時にゼネコンの人と監督さん5人でご挨拶にみえ、
そのあと、鍵、クロス、建具それぞれの職人さんが3組。
確認者その�@、その�Aと来て、終了。
どうもその�@は、クレーム処理係(お客さんこんなもんですよ〜)、
その�Aがゼネコンの確認係のようだった。

事前の確認だけのために平日会社を休むわけにはいかなかったので、
ぶっつけで、手直ししてもらった。
我が家は1箇所、今日来ていない職人の仕事が残ってしまった。
また、会社休まなきゃいけないかな。

午後 友人が来る。私の着物菌感染1号(2号までいる)。
迎えに行ったら、上品な着姿のオクサマが・・・
(彼女も私も独身)。
二人で着物の話をキャアキャアしながらしながらエレベータに乗ったら、
同乗の60代の奥様にクスッと笑われてしまった。
部屋に入って道行を脱いだら、帯が・・・
私はおもたせのお菓子が気になるのに、早速長襦袢姿になり、
ここはどうしたらいい?と次々聞いてくる。
私はこうしてるよ〜と、一緒に長襦袢姿になる。
そこで、問題発見。襟がうまく抜けなくて、
とがったようになるんだと言うから、さわってみると、
プラスチックの襟芯が折れているゥ〜 
二人で大爆笑。

今度は2人で着物でお出かけすることを約束して別れる。


今日の着物:
グレーのシルクウール
臙脂の名古屋帯
クリームの帯揚
グレーのまるぐけの帯締

2004.2.22 [日] 還付申告

日曜だけど、税務署が開いているというので、
確定申告へ出かける。
インターネットでも出来ると言うのだが、何が必要で、
どの用紙を出せばいいのか良くわからん・・・
必要そうな書類と、プリントアウトしたものを持って
税務署へ。相談コーナーに行ったら、足りない書類があった。
今日中に片付けたかったので、家に取りに帰る。

わかりにくいんだよなぁ〜、日曜開けるのは当たり前じゃんと思いながらも、
近いし、定期券は使えるし、何より、お金が戻ってくるのだからと
自分に言い聞かせながら家に戻り、再提出。
あ〜終わった終わった。

気を取り直して、銀座へ靴を買いに行く。
最近、草履の方が足に心地よいのだけれど、
仕事のときはそうは行かず、足によさそうな靴を探す。
明日、早速履いてみよう。

お昼に家に戻って、午後は美容院へ。
カットしてパーマもかけてもらう。
軽やかになった。

2月とは思えないくらい暖かく、上着も要らないくらいの1日。

2004.2.21 [土] 一番好きな着物

今日のお稽古は、メンバーが揃うので、花月。
私は何がなんだかわからないのだが、一緒にお仲間に
混ぜていただいて、お稽古。

昨年の初稽古で、先輩方の花月を拝見して、「ダンスみたい・・・」と、思った。
私が混ざると、リズムを乱してしまうが、めげずに混ぜていただいている。

お香を聞いたり、お花を入れたり、お炭をついだり、
お手前のお稽古と違った面白さがある。


朝10時から、終わったのが16時半。
金曜日までに頭にたまった ごちゃごちゃが、全部どこかへ行ってしまった。
堪能した1日だった。

いつもにも増して立ったり、座ったりが多いので、
着物を短めに着付ける。
去年の秋仕立てた、シルクウール。
グレーの静かな色合いだが、所々に赤が入っている。
電車でも人ごみでも、気にしないでいられる。
一番好きな着物。


今日の着物:
グレーに赤のシルクウール紬風
臙脂の帯
クリーム色の帯揚げ
アイボリーの帯締め
父の生紬を仕立て直した道中着
桐の草履
藍染の手提げ袋

2004.2.15 [日] お稽古の着物

今日は土曜日の振り替えで、お茶のお稽古。

着付け教室で、着物が着られるようになったら、
着物でお茶のお稽古に通いたいと話したら、
「お稽古に着る着物は、これと決めて、決まったものを
着なさい」とアドバイスしてくれた方がいた。
女の見栄はきりが無いから・・・と。

こういうアドバイスはしみじみとありがたい。
教えを守って、季節ごとに2〜3枚をを交互に着ている。

でも、さすがに、10月から、初釜以外ずっと同じ帯だったので、今日は帯を変えてみた。

今日のお稽古は大炉、筒茶碗とお濃茶。

お濃茶は美味しいと言っていただけた。
でも、ダマがあった・・・

教室で私が一番新米なので、私はいつも、
先輩方のおいしいお茶を戴いている。
筒茶碗で立てにくいけど、一生懸命茶筅をふる。
どうだったかな。

今日の着物:
黄土色の小紋(先週と同じ)
黒の絞りの帯
帯揚げはクリーム
帯締めはレモンイェロー
帯と同じ着尺で仕立てた道行
黒のエナメルの草履(昨日と同じ)
母さんのバッグ(昨日と同じ)
藍染の手提げ袋(着付け教室皆勤賞で戴いたもの)

2004.2.14 [土] お稽古のない土曜日

軽く朝食を済ませて
炊飯器をセットし、築地へGo!

たらこに鮭につみれ汁、肝焼き、豆腐にトマト
3回目なので、お店の位置もわかってきた。
豚肉と、雑炊の素、お茶も忘れずに。

ホクホクして、家に戻って昼食。

玉子焼きも買えばよかった。


今日は、第2土曜日。
近くなったし、「銀座」にはじめて行ってみる。

行ってびっくり 凄い人数。
以前他所でご一緒した方にご挨拶だけして、
くのやさんへ。セールをやっていて、
帯揚げや梅鉢の名古屋帯に目が行ったけど、
梅柄はひとつ持っていると自分に言い聞かせる。
今日はお買い物なし。よしよし。

今日の着物:
黒の小絣
オフホワイトのすくいの帯
帯揚げは山吹色
帯締めは臙脂
黒のエナメルの草履(白の花緒につぼは赤)
エクセーヌのコート
母さんのバッグ

今日は暖かく、コートは要らないくらいだったけど、
人ごみには欠かせない。

2004.2.11 [水] 8:10 pm

今日は江戸東京博物館の円山応挙展へ。
龍も幽霊も見事だったけど、お目目ぱっちりの
虎は彼我の情報量の差、時代のご愛嬌といったところか。
下絵や、スケッチ、画材等も展示されていて興味深い。
一番印象に残ったのはダイナミックな波濤図。

それから、新宿へ出て、買い物。引越して3ヶ月、
収納用品などこまごまと購入。
それにしても、よくも掘ったり、大江戸線。

帰って長襦袢の洗濯をする。年末に英で購入したもの。
襟にファンデーションをつけてしまったので、襟汚れ用の洗剤をつけてから、洗濯機へ。
きれいになった。いい気分!
そこで、初画像。

2004.2.7 [土] 6:54 pm

2月最初のお茶のお稽古
先週、かぜでお休みしたので、今日は張りきって一番乗り。
お部屋に入ると、巨大な穴が・・・

2月極寒の時期、目にも暖かい「大炉」
まだ、お釜が掛かっていなかったので、
足を突っ込んでしまうのではと変な心配をした。

私のお稽古は4畳半で、お棚を使って貴人点。薄茶と
お濃茶。お濃茶は練り方が足りなかった・・・

それから、6畳での大炉。筒茶碗。どちらも初めて。
先生の言われるまま、手を動かし、体を動かす。

今日の着物:
黄土色の小紋
臙脂の名古屋帯
帯揚げはクリーム色
帯締めはアイボリー
ボルドーのエクセーヌのコート
桐の草履

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間