KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

こうめの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月


2010.9.29 [水] 8:26 am

日曜夜に出したEMS、
太平洋を渡って通関検査中。
ここからが長いのだ。

2010.9.26 [日] 7:10 pm

剋己勤躬 日慎一日 是以人民富足 天下太平也


********

神嶽山神苑の中の和楽亭にかかっていた
お軸、「剋己勤躬」。

方徳資料館も興味深く見学。

2010.9.26 [日] 1:08 am

お稽古のない土曜日。
のんびり起きて、夕方近くなって出かけた。
新しくなったデパートで、
座り込んで色見本を見せていただく。
こちらは白生地に付いている札が八掛、染め、お仕立て込みの
お値段でわかりやすい。
来年に向けて抜き紋の色無地を1枚用意したいと思っているところ。
どんな色がいいかなぁ。

気になる着物姿発見。
お声を掛けさせていただきました。
涼しくて着物にいい時候になりましたね。

寒いくらいの陽気に、治部煮が食べたくなって
早めの晩ごはん。
数えたらほぼ72時間ぶりのまともな食事。
おひざかけは菊でした。

2010.9.23 [木] 8:01 am

昨朝、姪っ子から電話があったのに
お支度中でゆっくり話せなかった。
ごめんね。
いつもたわいないことしか
話してないけど、なんとなく気がかり。

今日はお仕事です。。。

2010.9.22 [水] 5:05 pm

楽しみにしていた明治記念館でのお茶会。
諸々休める状況じゃなかったけど。
ために夕べは午前様。

例によって8時半集合。
濃茶→薄茶→香煎席→薄茶→点心と
さっさか回って12時解散。

席中、お写真撮る方がたくさんいらして
びっくり。さすがにお点前中はなかったようだけど。

私はカメラは持ち込んだけど、席中は遠慮した。
1か所だけ灰型が見事だったので撮らせていただいた。

帰宅して、着物に風を当ててから
宅配でお手入れに。

今日も暑いとの予報。
お茶会だし、室内なので、
楊柳に織の名古屋。
塩瀬の半襟。

********

いつも楽しみな明治記念館のお料理。

2010.9.20 [月] 11:21 pm

先日の記憶が薄れぬ間にと、
今日も工芸館。

畳の敷かれていた展示室はすっかり
様変わり。
福本潮子さんの『霞の茶室』いいなぁ。

アーティストトークを待つ間に工芸館の歴史を読む。
一度は取り壊しが決まっていたとは。

三の丸尚蔵館へ移動して坂本龍馬の『薩長同盟裏書』


********

どうぶつクッキーそのほか購入。
あとは何にしようかな。

2010.9.19 [日] 

おうちで『スパイ・ゾルゲ』
はからずも昭和史のおさらい。

2010.9.18 [土] 8:37 pm

早起きして、シャワー浴びて墨を磨る。
へたっぴぃは相変わらず。
これからやるべきこと一つ一つ思い浮かべる。
やっと書き上げた「ご挨拶」。

今日のお稽古は珍しく大人数。
お稽古の合間に近況を話し、
お茶会の待ち合わせの約束。

先輩がお点前している横で、
お土産の香港クッキーをバリバリ戴く。

一番の課題は体重減。

2010.9.15 [水] 9:11 pm

朝の散歩。ぐっと涼しくなった。
半袖では寒いくらい。


早く帰って今夜はくりいむしちゅう。

2010.9.12 [日] 

北の丸大茶会。

大好きな美術館での茶会の開催を知って早速ポチっと
申し込んで行ってきた。

「『試みの茶事』は、現代陶芸家自身が道具をつくり、場をしつらえ、客をもてなす、自分たちの茶の世界を提示する試みです。」—実行委員会HPより

季節は外れるがまず、茶壷の口切のデモンストレーション。

これは作家の方が自ら摘んだ茶葉を詰めた自作の壺を使って口切をする。
伝統的な茶壷は目的にかなった形をしていると
改めて思った。

幸運なことに石臼で茶葉を挽かせていただいて
自分で挽いたお薄を戴くことができた。
とても元気なお茶で美味だった。

圧巻は、さまざまの作家の方の器を用いた点心席。
1日当たり60人×2回、計120人。
ほぼ人数分の器を用意されたそう。
これはのちほどお薄席で伺った話。
お酒もでて、酒器も様々、お料理も美味しく楽しい趣向。

お濃茶席。正客は主茶碗の作家。見ている方も楽しい掛け合い。
私は柳原さんの四角いお茶碗で。とても飲みやすかった。

お薄席は全部で6席。作家の方がそれぞれの趣向で。
私は、植葉香澄さん、内田鋼一さん、新里明士さんの
お席に入ることができた。

********

蹲。もちろん使わせていただきました。

2010.9.12 [日] 6:43 pm

「試みの茶事—北の丸大茶会」@国立近代美術館工芸館

点心席。
みんな違うよ。

2010.9.11 [土] 8:40 pm

朝起きたら、頭重。
原因は、エアコン入れたままフテ眠したから。
反省。
無理難題を言う人たちとは
さよならしたはずだったんだけどな。

気を取り直してお稽古。
先生から来年のお話など。
もう9月。

今年は茶道文化検定の受験は見送った。
受験勉強だけでは1級は厳しそう。
幅広く素養を身につけたい。


美容院の後、「銀座目利き百貨街」へ。
千宗屋(せんしゅうや)なんて、フザケテルと思ったら、ご本人ですね。

2010.9.5 [日] 

田中一村展@千葉市美術館

2010.9.4 [土] 7:56 pm

奥伝のお稽古。
朝、ドライヤーで髪を乾かしながら
ノート見ておさらい。
置型のドライヤーは、両手が使えるすぐれもの。
四半世紀活躍中。

私のノートは、スケッチブックに、筆ペンで落書きしたうえにマンガ入り。
大分まとまってきたと思う。
そろそろ清書しようかな。

帰り道、駅で袷の着物をお召しの方を見かけた。
いくらなんでも暑かろうと思うのだが。

2010.9.1 [水] 橘?

春に神社の鳥居のそばでいい香りを
放っていた木。今朝見たらこんなに大きな実が。
右手には桜。


夜は『ベストキッド(THE KARATE KID)』観て午前様。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間