|
2007.7.30 [月] 1:30 am |
|
|
こんなところでも逆風か?と主役の名前を見て思った。
http://www.chosunonline.com/... |
|
2007.7.29 [日] 11:18 pm |
|
|
ダメダメな日々
このやるせなさをぶつける先もなく
日記を書いている。
・白地万筋小千谷縮 |
|
2007.7.26 [木] |
|
|
深夜なぜかアラーム音で目が覚めた
ら、それは自分の寝言だった。
前世は時計だったような気がする。
・青地微塵格子越後上布 |
|
2007.7.25 [水] |
|
|
キモノを洗濯するとき、
ネットに入れる前
袖だたみ
とかしますか?
野郎のキモノに関して言えば、
自分はそういう畳み方は
あまりしていません。
畳み方で、汚れの落ち方が
違ってくるようなのです。
特に漂白剤併用時。
汚れたところ、
男モノでは圧倒的に衿
その次に袖
そういうところが上に出るように
畳まないとイカンようです。
洗濯
・鼠地小千谷縮
・絞り麻襦袢 |
|
2007.7.24 [火] 11:24 pm |
|
|
こういってはなんだが
袴が苦手。
袴に罪は無い。
似合わないのだ。
似合わないのに罪は無い。
着なければいいのだ。
どういうわけか
駅前のモールにケーキ屋が
いくつもある
ケーキ屋に罪は無いが
でも間違いなく
ケーキ屋のおかげで
モーレツな勢いで
ヤバイことになっている。
そんなわけで
再び
明日から自転車
明日から袴
もちろん自転車には何の罪も無い |
|
2007.7.22 [日] |
|
|
お寺には
和尚さん拝観料無料制度
というのが、
どうやらあるらしい。
なぜ気がついたのか。
お寺を回ると必ず
「和尚さんですか?」
と聞かれる。
最近は
向こうが何か言う前に
「違います!」
と言い添えておく。
あのね、どうみても違うでしょ??
最近お寺を回るたびに
自信がなくなってきた。 |
|
2007.7.19 [木] 0:42 am |
|
|
毎日キモノを着ていてなんだが
キモノを普及させよう...
とかいう気概は一切ない。
ただ、着たいという人は
応援したいな、
と思う。
ところで
「着物は高い」
という声に対して、
よく
「着物はあれだけの手間を
かけているのだから高くない。
スーツはどうなんだ。」
という意見を聞く。
別にそれなりの手間で作られた着物が
それなりに高いのは否定しないし
そういう着物も否定しない。
しかし、
そういう着物「しか」、
手間のかかったもの「しか」
ないのは、いかがなものか...
入り口がないことこそが
着物の普及を妨げている
と思っていた。
でももしTシャツやジーンズと同じ土俵に
洋服と同じ土俵に
キモノが乗ったら
キモノを着る必然性ってあまりない。
そういえば
グローバルスタンダード化した
柔道見てて
なんか違和感があるゾ。
相撲は伝統芸能だから
価値があるんじゃないか。
業界はユーザ視点で学ぶべきこと
改めるべきことが
絶望的なほど多い
とは思う。
その一方で
実は着物って、
特殊でいいんじゃないか
不用意に媚売らなくていいんじゃないか
と思うようになってきた。
キモノはあまり普及しないこと
キモノ自身の存在価値を守ることが
意外とキモノ自身を守る
カギだったりして
どうやら
キモノを普及させることには興味が無いが
ものづくりを守ることには興味がある
そんな自分に気がついた。 |
|
2007.7.18 [水] 0:41 am |
|
|
誰にでもよくあることだと思うが
朝出たら久しぶりに
着物を裏返しに着ていた。
脱いだまま裏っ返しに
ハンガーにかけてしまったのを
そのまま着た様だ。
エレベータですばやく着替え。
まるで何かのイリュージョン
鼠地小千谷縮 |
|
2007.7.17 [火] 1:59 am |
|
|
夏休みの宿題のように
たまった仕事を今している。
明日は出社... |
|
2007.7.16 [月] 3:30 am |
|
|
昨年石垣・西表に行った時の写真を
「手の間」という雑誌の表紙に 使っていただきました。
中にもその際の記事と写真が
載っております。
ぜひぜひお求めください〜
http://www.tenoma.net/...
ローカルな雑誌みたいだけど
表紙の写真は石垣昭子さんが糸芭蕉を剥いでいるところです。 |
|
2007.7.15 [日] 4:25 am |
|
|
海に行かれず
ネットサーフィン |
|
2007.7.13 [金] |
|
|
欠航 |
|
2007.7.12 [木] 3:37 am |
|
|
システムトラブル中
寝たい〜 |
|
2007.7.12 [木] 2:25 am |
|
|
こゆきさぁん
台風大丈夫そうですかぁぁぁぁあ?
明後日から石垣 |
|
2007.7.11 [水] |
|
|
海島綿の長襦袢
浸け置き洗いで一晩おいたら
半衿の紺が
すっかり地に移った。
11 生成苧麻
10 濃紺地絣能登上布 |
|
2007.7.9 [月] |
|
|
白い着物でピザ
余裕だと思ったが
ティラミスで
袖を汚す。
・白地亀甲能登上布 |
|
2007.7.7 [土] |
|
|
久しぶりに
休日らしい休日を過ごした気がする。
朝
母の水着を買いに出る。
昼
一緒にランチ@ARCACHON。
結構ウマイ!!定番のカキがよかった。
思いのほか時間がかかり
後の和裁はすっかり遅れてしまいました、
すみません。
和裁
浴衣は進まず。
秋の花火大会とかないですか?
夕方
シモジマに畳紙を買いに飛び込む。
5時半でしまるのだ。
ところで、くどいようですが、
畳紙の巾35cmって規格、
いいかげん変えませんか?
その後、銀座の一穂堂へ
伊兵衛織りを見に行く。
いろいろあるのですよね。
帰りに大あくびをして歩いていたら
あれ、京都のもりたさんに見つかる。
銀座三越7Fで展示だそうです。
サダオのほか張正さんの雪花絞りもありました。
(小さめの板で染めてあり、青いところが多いです。)
夜
こゆきさん壮行会!!@TESORO
スペインらしい味の利いたパエリアがよかった。
その後、
ライブハウスによって
お茶を飲んでかえる。
・生成苧麻 |
|
2007.7.4 [水] |
|
|
へこむ
・鼠地小千谷縮 |
|
2007.7.4 [水] 1:58 am |
|
|
スーツで外出
戻って直ぐに
こっそり着替えた。
つくづくスーツは日本の気候には合わない
と思う。
ってか、いつの間にかすっかり
ワイシャツの首が締まらん。
ちなみに、会社に2人も浴衣女性がいました。
・紺地並目絣宮古上布 |
|
2007.7.3 [火] 0:51 am |
|
|
のりんさん、うらやましいと思った。
あーいうマネは自分にはできない、物理的に。
でものりんさんが真似できないペットボトルが自分にはある。
ちなみに最近、テクノロジーの進化のおかげもあり
ややワザが進化した。
果たして、そういうコトをのりんさんは
うらやましがってくれるだろうか |
|
2007.7.2 [月] 1:25 am |
|
|
ドミニカ共和国のピアニスト、ミッシェル・カミロ
もう20年近く見続けているが
見るたびに染之助・染太郎を思い出す。
「いつもより余計にまわしています〜」
鼠地小千谷縮 |
|
2007.7.1 [日] 1:52 am |
|
|
サイズ的に足りてるはずの古着を解いて、
仕立てに出すと
丈が足りない
といわれることがちょくちょくある。
あれ、おかしいなぁと思っていた。
今日洗い張りから帰ってきた紬を水洗いして、
丈を計ってみると
水洗い前より5%縮んでいた。
実に4尺が3尺8寸になってしまった計算。
2寸違えば、セーフのはずの丈が簡単にアウトになる。
逆に言えば洗い張りでのせば、アウトの着物もセーフになる??
実は洗い張りとか「のす」のって、
丈の節約手法だったりして。
とにかく、古着の丈の見積もり
水通ししてからじゃないと
ダメですね。
有松絞り(なんて種類の絞りなんだろう)浴衣 |
|