KIMONO真楽
キーワード最新5:
「さよならは別れの言…
|
KIMONO真楽同窓会
|
猫心〜にゃんはーと
|
和服猫
|
ホセイン・ゴルバ「時…
|
...more
ぼたん
の空間
最近の5件
2016年
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
3月
|
2月
2015年
12月
|
11月
|
10月
|
7月
|
6月
|
3月
|
1月
2014年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2013年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2012年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2011年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2010年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2009年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2008年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2007年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2006年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2005年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2004年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
2012.9.27 [木]
お知らせ
名古屋妙香園画廊でマルトヤさん主催の作品展があります。
北村武資 品川恭子染織展
10月4日(木曜日)〜6日(土曜日)の3日間です
大好きな品川先生の訪問着、染め帯10点ほど展示されるそうです。
2012.9.25 [火]
もう一枚、大正時代の耳隠しと言う髪形。
きれいな方ばかりで男性諸君も目の保養に(笑)
櫛祭りは毎年9月の第4月曜日です。
12/9/26
ふっちゃん
わ、素敵。来年は第4月曜祝日だ。行くべし。
びわ
テレビで見ました。色々な時代のヘアスタイル行列は壮観でしたね〜。
この「耳隠し」はそそられました。あと、「日出処皇子」に出てくるヘアスタイルも可愛かったなぁ・・・
ぼたん
来年は祝日なんですね、ふっちゃん一緒に行きましょう!
単衣京都オフ @櫛まつり
2012.9.25 [火]
相方は早起きして昨日昇れなかった南禅寺山門に。
お昼は九条ねぎうどんが食べたいと言うので祇園の萬屋さんに決定。
まだ開店20分前だったがあっと言う間に行列ができる。
九条ねぎに生姜、お出汁が美味しい>相方曰く京都値段
お腹も満たされて今日のハイライト、櫛まつりを見学するため安井の金比羅さんに行く。
櫛に感謝をする心、ということから昭和36年から多くの美容家により櫛供養が行われたのが始まりで、時が立つにつれ時代風俗の着付けと結髪の正しい伝承を目的として京都美容クラブが設立され時代風俗行列が行われている。それぞれの時代の衣装と結髪(かつらではなく地毛)で古墳時代から、奈良、平安、鎌倉、室町、桃山、江戸時代も前中後と分かれていて後期だと武家姉娘、妹娘、町家母親、娘など総勢42名の華やかな行列。奉納舞の黒髪も堪能でき着物好きにはお勧めのお祭りです。
ずっと見物していたいけど相方は飽きてきたので離脱。
きななでアイスクリームを食べ、久しぶりに骨董通りを散策して帰宅。
2012.9.23 [日]
京都駅に着いたらグッドタイミングでFちゃんからメール。
これは行かねば!とお昼を30分遅らせバスで知恩院前。
収穫で荷物が増えたけど嬉しい重さ(笑)
寺町でランチ後いつものように寺町散策。
市役所から地下鉄に乗ろうと歩いていたらいつのまのか素敵なレストランがオープンしていた。
フォーチュンガーデン
旧島津製作所本社ビル)をリノベした昭和初期の雰囲気を上手く残したレストランになっていました(ちょっと見学させてもらいました)
蹴上のホテルにチェックイン後久しぶりに南禅寺散策。
夜は久しぶりに木屋町のせき川さんで季節の味を堪能。
着物 ラオス単衣
帯 ジャワ更紗
帯留 玉
帯締 伊藤組紐も能面用組紐
2012.9.22 [土]
アップデートしたら地図が??と思っていたら
今日の新聞に「地図がへん」と言う記事が載っていた。
さっそく写真載せようと思ったが容量オーバー
どうやって小さくするのかわからな〜い。
明日から相方と京都一泊、ええ!!エキスプレス予約できない!しまった、まだ対応していない。
ひえ〜相方には馬鹿なやつと冷たく言われた。
仕方ないので相方のスマホかりて予約。
2012.9.17 [月]
一ヶ月もまえですが京都覚書
15日 京都夏着物会@KATAGAMI展 お食事会
S宅アフタヌーン会
16日 スマート珈琲でお昼、お買い物と大文字送り火鑑賞
17日 三浦さんでお買い物、夫は散歩
猫が心配で早めに帰宅
夏着物会
着物 青土さんの麻に型染め
帯 青土さんの麻素材帯
帯留 翡翠1号
帯揚 柳鼠絽
2012.9.14 [金]
10年くらい前から骨董市に行きはじめ
ちょと無理しても買っておけばよかったな〜
と後悔して今でも時々思い出す帯留が二つある。
一つは以前の日記で記した金工細工の土筆。
でもう一つが今回ポチッとした帯留。
硝子ケースのなかにお茶道具にまじりぽつんと置かれていた
青磁色のコロンとした帯留、多分8年前?ぐらいかな。
とっても惹かれたけどその当時はまだ予算が許さなかったので
仕方がなかった。
それ以来骨董市で出会うことはなかったが
今回出会ってしまいました、灰釉。
ふう、購入しなくて後悔するより購入して後悔を選んだ私(笑)
12/9/14
みにひつじ
えてくしも「購入しなくて後悔するより購入して後悔する」ほうです(笑)。
ぼたん
どうですか?お揃いで(笑)青磁色でてましたよ!
2012.9.10 [月]
最近着物関係購買熱もすっかり落ち着いていたのに、、、
本当に自己満足でしかない種類の帯留、ポチ。
2012.9.2 [日]
真楽10周年のコメントをチェックしながら津に向かう。
京都オフ会に次いで2度目のKATAGAMI展avec熊さん。
藍田正雄氏の江戸小紋染色実演が第一目的。
型を置いて、糊置き、染め、蒸しまでを見せてくださいました。
後継者の愛朗氏と二人の若い女性のお弟子さんもご一緒に。
実演はなんと児玉さんの万筋の型紙です!もう一型は愛郎氏が担当。
今回の実演で、縞と柄とでは、型紙に向かう姿勢が違うことを知りました。
反物を貼った台に対して端から型紙を置いて行きますが縞は縦に糊を置くので体は反物に対して平行、そのため左足が前に出、反対に、柄物は横に糊を置くので、体は反物に対して直角、向き合うなるため右足前など藍田氏が詳しく説明してくださいました。
実演終了後もお話を伺う機会に恵まれ、以前NYで見つかった貴重な型紙の染めにNY行かれること、来年早春に高崎で個展を開催されること、日本の絹の品質のことなど、、。
同時開催の「極小の宇宙 手わざの粋━伊勢型紙の歴史と展開」展
も堪能して第二目的の松坂に向かいました。
初牛銀本店、中途半端な時間なので貸切です。
久しぶりのお肉(笑)美味し〜〜い。
***
無事半襟到着、お幸せに♪
12/9/14
陶子
津の県立美でやっていたんですね〜〜そうか、愛知からは近いですもんね。
美術館のカフェレストランは行きましたか?
実は穴場です。ケーキバイキング、どれも美味しくて15種類はあったんじゃないかな…
小さく切ってくれたので全種類制覇してきました!ってそれじゃ、松阪牛入らないか。
ぼたん
到着後すぐお茶しましたよ、お茶だけ。
お肉の為にお昼は本家の天むす@近鉄車中
近鉄に普段乗らないので三重発祥の本家の天むす初でした。
お店
素材
着物・帯
小物
着こなし
How To & Tips
メンテナンス
本・雑誌
イベント・場所
ノンカテゴリ
KIMONO真楽 について
|
KIMONO真楽の利用規約
|
Powered by
関心空間