KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

モーリーの空間
最近の5件
2016年 11月 | 10月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2012年 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月


2004.6.30 [水] 

先週の鎌倉ツアー、祖母のキモノを着ていったのだが、夏塩沢と中ざくらさんに教えていただいた。綿の適当ものと思っていたのでびっくり。おばあちゃんごめんなさい。
しかも水濡れ厳禁だそうです。(雨でも着て行こうとしていた)

襦袢と帯に多少色移り。藍の色移りとはこのことか!と実感。

2004.6.29 [火] 

竹皮下駄http://www.kanshin.jp/...と、健康サンダルが届く。

竹皮下駄、とっても素敵!HPの写真と同じ印伝風の鼻緒でした。
鼻緒をきつめにお願いしたら、ほんとにきつくて入らない・・
裸足でギリギリです。

健康サンダルは藍染めの鼻緒。こちらは鼻緒ゆるめですが、竹皮が足裏に張り付く感じが心地よい。これを履くと一発で作家先生の風貌になれます。
しかし、裏スポンジがないのでほんとに室内履きにしかできない。今度機会があれば裏張りのをお願いしよう。

2004.6.28 [月] ご近所ツアー

真楽ご近所さんと自転車デート。
実は、私が入る前から顔見知りだったのです!新歓の時に判明、ほんとに不思議な縁。

・「ふじや」http://www.kanshin.jp/...へ。キモノや帯は売れてしまったのか、あまり発掘できず、帯留めを悩むけど保留。こまごました女性らしい小物がいっぱい!簪や櫛が充実してまた。
・「地球栽培・楓」http://www.kanshin.jp/...
目のさめるような青の未使用博多帯を発見。思わずお買い上げ。

後、12時までずっとおしゃべりし通しでした。ああ、楽しかった。

2004.6.27 [日] 襟が詰まるのが悩みです。

「新撰組」の慎吾ちゃんの和服姿を見てると、写真で見る自分のシルエットと似ている。
襟がつまっていて、半襟がちょこっとしか見えない。
私、男子並に襟を抜けないのね。とほほ。

また着付け教室に通いたいなあ。とりあえずくるりの一発着付でしょうか。
目黒区シルバー人材センターの教室って、今でも開催してるかな?

2004.6.26 [土] 鎌倉ツアー午後

お昼は井上蒲鉾店にて。広いテーブルで貸切状態。とっても美味しくいただきました♪

一文字さんにて帯締めをひとつ購入の後、さて浦野邸へ。
お茶と羊羹をいただきつつも、周りに積み上げられたダンボールの中身が気になる。
そして、素晴らしい帯と着尺の数々を拝見。
無地の芥子色があればなー、と思っていたのです。
しかし無地のものは、色を選べるところまで在庫がなくて残念!
いちばん気になったのは、山吹色に小さな蝶の散った帯地。しかし、購入にまでは至らず。(でも、これを書いてる今もまぶたの奥に浮かんでます)

鎌倉に戻り中華屋でビール。喉の乾きに凍み渡り涙が出そう。昼間がまんした甲斐がありました!
皆さんとのおしゃべり、とっても楽しかった!

みにひつじさん、素敵な企画を本当にありがとうございました。
(浦野邸にて、散らかしすぎて反省しています)

2004.6.26 [土] 鎌倉ツアー午前

鎌倉浦野ツアー。
前日の雨はどこへやら、とってもいいお天気。東横線でメンバー二人とお会いして、横浜で「ホリデー快速鎌倉号」に乗り換え。
時間がギリギリだった上、最初違うホームを案内されてしまう。
JR駅員たるもの、どんな列車でも鉄ちゃんのように知り尽くしていてほしいものだ!
ホームに上ると、車両編成が短く随分先に電車が停まって、発車ベルが鳴るところに和服で「待って〜」と叫びながら駆け込むという、コメディドラマ並みのシチュエーションでした。

汗をふきふき、鎌倉駅に集合。
古着屋さん何軒か案内していただく。しかし、午後の浦野邸で何が待っているか、と思うとスイッチが入らず。

長野の藍染め作家さんの展示にもお邪魔しました。ご本人の爪が藍に染まっているのが印象的。

「なたや」さんにて、素晴らしい型染めの着尺と帯地の数々を見せてくださる。伝統的かつ乙女心を刺激する柄。眺めていて、わーっとこみあがる素敵な気分。
着るともっと良いのでしょうねえ。いつか、訪問着を誂えたいものです。

2004.6.21 [月] 

夏至だけど曇り空、午後から台風で大荒れ。
鎌倉紫陽花&浦野邸ツアーが今週末だ♪何着るかなあ。雨ならキモノはやめにするけれど、シャリ感のある紺の、祖母の綿紬にしようかな。
しかし、帯がない。夏物は単衣の博多か、あとは半幅帯たちの中から選択するしか。
お店めぐり、今週末はボーナス&給料日後なので危険このうえない、と思うのは私だけでしょうか!!

2004.6.20 [日] 

暑さに単衣を着る気持ちにならず。薄物なら・・と思ったけど、6月半ばなので気が引けてしまう。夏キモノ初心者なのでちょっと勇気が足りない。
駅にて、浴衣姿が初々しい感じの、今時のお嬢さんをみかける。
紺の浴衣地に、薄ピンク&ピンクの裏表のくしゃっとした生地の帯で、とってもかわいい文庫結びだ!涼しそう!だけどきっと浴衣でも暑いのだろうな。

和裁教室。
またまた宿題をさぼってしまったため、あんまり進まず。
一緒の生徒さんがポリ単衣の広襟を作っている。とっても難しいくけがあるそうな。うう、私、全部のキモノばち襟でいいわ、と思ったり。
今日の宿題は全部待ち針を打ってすぐとりかかれるよう準備したので、すんなり進むはずですわ。ほほほ。

夕方から鰻を食べに、かんだ「きくかわ」へ。一週間晴天でバテ気味だったので気力回復といきましょう!
一つの重になんと二匹の鰻が!ああ、しあわせ〜&おなかいっぱいで苦しい。

帰り、神田駅までの間にスロットちょこっとだけと寄ったら、連れが当たってしまう。
しかし、新台入れ替えで9時閉店。30K勝ちどまりだったけど、ウナギパワーかしら♪

2004.6.13 [日] 

今日のキモノ
祖母の、青の単衣紬、自作半幅帯、白足袋に、初下ろしの長谷川さんのコルク草履。
無印の麻の葉柄のクリーム色日傘。

大谷さらささんの夏きもの展@中目黒へ。
ポップなかわいい柄がいっぱい!駄菓子やさんのような、うきうき少女気分になる。
夏帯にいいのがあれば、と思ったけれどピンと来るものがみつからない。銘仙の単衣を悩むがガマン。
いろいろ羽織ってみたけど、ポップな柄行のキモノって、古典風の以上に似合う似合わないがはっきりしていて面白いなあ。

目黒川沿いの桜並木の木漏れ日を浴びながら、菓匠HIGASHIYAへ。
和菓子屋にグレゴリオ聖歌のBGMとは、これいかに。
玉露とお菓子をいただく。
働いている人の緊張感がピンと伝わる、素敵なお店でした。

話の流れで、昨日もお邪魔した代官山かまわぬへ。
すごい人ごみで酔ってしまい、中央のベンチでしばらくおやすみ。

代官山ラフォンテのたんす屋へ。
芥子、百合、撫子、萩とお花づくしの素敵な絽の端切れを発見。半襟と帯揚げにすべく購入。

2004.6.12 [土] 

ぶらりと代官山かまわぬへ。夏用のいろいろグッズ揃って楽しい。
ゆかたに半幅帯、扇子、団扇、下駄(鼻緒が手ぬぐいで、かわいいのがいっぱい!)
二枚歯の下駄、前皮がついてる。いいなあ。あの部分、歯と同じくらいにすり減るし、音も鳴る。

梅を漬ける。一キロ700円。やや小振り。
フォークで穴をあけると、フレッシュな香りが部屋中に漂う。
今年は申年なので、梅を漬けるといいらしい、と友人が言ってた。が何故?猿酒?
調べてみると「申年の梅」、いろいろと謂れがあるようで、ちょっと嬉しい。

交代に、ウオッカとブランデーに3年間の今まで漬かっていた実を梅ジャムに。
捨てるのなんだから・・と思って煮詰めたのだけど、これが驚くほど美味しい!!

→近所の線路脇の紫陽花。すごい量なのです!

2004.6.11 [金] 

幼い頃、洋服、着るもののことを全般に「きもの」と呼んでた。
「明日のきもの何にしよう」「きものたたみなさい」とか・・今は言わないなあ。
世の中的に同じだと思っていたが、和服生活してた祖母の影響だろうか。

2004.6.8 [火] 

NHK「おしゃれ工房」の二日目。昨日は見逃したのだが、復習もやっててラッキー。
おくみの上部分、斜めに裁断している!洋服地でなく反物からも!
解くとか直しとか前提にしてないし、浴衣は消耗品だからそういうものか〜、と驚き納得。
そう、着倒すくらい着ればよいのだ。

2004.6.7 [月] ジンジャー

さきほど、坂道の歩道を疾走してゆくセグウェイ(昔はジンジャーとも)を見た。
速い!結構音がうるさい。
そして、道交法違反なのでは・・見れたから嬉しいけど。

2004.6.6 [日] 

入梅。(つゆいり、で一発変換!@ことえり)

井の頭公園をお散歩。あじさいが咲いてるのを期待したが、ほんの少し。
でも、しっとりと雨に濡れる木々から元気を貰った。

吉祥寺東急裏のコットンフィールドへ。乙女の手作り心を激しくゆさぶる場所です。2フロア分、コットンを中心とした布だらけ。
半襟に使えそうなシルクの刺繍布なんかも豊富。
スカート作りたいなあ、と思ったけど浴衣もまだ完成できないのに・・と思い直して、シーツ用に、150cm幅のリネンを2.5m購入。
はじをくける。いままでまつりぬいだったけど、和裁のおかげで「くけ」を覚えました!
リネンのシーツって、ほんとにサラサラして気持ちいい。今使ってるのは、何度洗濯しても毛玉ができない。(何年かたてばできるかな?)
やっぱり居内さんのリネンのキモノ欲しいなあ。でもガマンガマン。

2004.6.2 [水] 長谷川さんへ

長谷川商店さんへ。銀座線を端から端までで35分くらい。浅草は結構近いのですね。
想像していたより、立派なお店構え。もちょっと和気藹々とした感じかと。

祖母の布張りの赤い草履の鼻緒をすげ代えてもらう。
台に蝶の刺繍があるので、蝶の鼻緒があるかなと期待したが、残念ながらみつからず。
あれこれ見るが、最初にお店の方が選んでくださったのがいちばんでした!
前つぼは白の別珍、うす水色のシルク地に白、赤、水色の花の刺繍模様。
とってもかわいらし〜い草履になりました。こっくりアンティークに合う。

もちろん、長谷川さんに寄ってそれだけで帰れるはずもなし・・
畳表の草履にひかれて、手にとってみた。なかなかずっしりとしていておどろき。お値段も大変。憧れです。
表が黒のコルク台の厚底草履(下駄?)とても軽くてはきやすそう。白黒縞の鼻緒を選ぶ。
その場ですげてもらえるって、いいですね〜。私、足が22.5センチと小さくて、しかも薄いので、既成サイズだと大きくて足が抜けるんです。
勿論ちょうどよくしていただきました。

仲見世あたりをぐるぐるまわり、たんすやと飛び込み発見したアンティークキモノ屋さんを流し、
帰りに東急東横店の呉服売り場をひやかす。
結局、履物以外収穫なし。

帰宅して気が付いた。台が黒で、ほとんど同じ印象の履物が3つになっている@@
自分の持ち物って似てしまう。

2004.6.1 [火] 我思ふ

6月。
こんなに毎日キモノのことを考えていていいんでしょうか・・
と、みなさんの日記を見て安心してみたり。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間