|
2004.12.31 [金] 大晦日 |
|
|
雪が積もってきました。
着物始めは2日でしょうか。
心配の種が解決。ご心配いただいた方ありがとう。
みなさん、よいお年を。 |
|
2004.12.30 [木] |
|
|
大掃除。ゴミの日が一昨日で終わってるのだ。早すぎる〜。
キッチン、トイレ、お風呂、冷蔵庫。何とか終わるが、肝心の居室が・・着物がいっぱい。
「蝉しぐれ」再放送でやっと観れた!
マツケンサンバも、ギター侍も休みに入って、きちんとはじめて観た。 |
|
2004.12.27 [月] |
|
|
五十嵐大介の「はなしっぱなし」の初刷本がネットで八千円になっていた。もうお風呂で読めないヨ!
カレンダー集まりそうです。そう、昔の人(親)って、カレンダーは貰うものという考えで、しかも各部屋+トイレに架けまくるのでございます。
ご協力ありがとうございました。
写真:東郷ゲットの染め帯。扇子柄。 |
|
2004.12.26 [日] 東郷能見の市 |
|
|
麻の葉銘仙に染め帯。
いつものSっちNちゃんと東郷能見の市→アンティークギャラリイ目黒。
骨董市、行き過ぎて流石にテンションが落ちてきましたヨ。
夜、モテ人生っていいな〜と考える。
「キミは自己犠牲の精神がないからムリだよ」
・・・そうですね。
写真:東郷ゲットの唐草モダン夏帯。ラメ入ってます。 |
|
2004.12.25 [土] 山名文夫の世界&浅草散策 |
|
|
HOUSE OF SHISEIDOにて、「山名文夫の世界」を観る。
戦前戦後の広告やパッケージなど、とても楽しい。
ニッポン女子のDNAにはキモノはもちろん、資生堂の文化も浸透してますよね〜。
資生堂本社ビル、はじめて立ち入りましたがとっても綺麗でした。
浅草へ。合同で草履を買ってもらうべく・・が、台だけ選んでツレは競馬が気になり途中でウインズへ消える。店の親父さんも笑っていた。
1時間後改めて鼻緒選び。
畳のゼブラ台に赤緑鼻緒がよいかな〜と思ってたけど、シンプルな手縫いの畳表(こちらの方がお高い)+黒の印伝鼻緒になりました〜。
お返しはNew携帯電話。ラジオやら音楽やら聴けるヨ〜!
フジキッチンでクリスマスディナー。 |
|
2004.12.24 [金] Merry Christmas |
|
|
みなさんよいクリスマスを。
今夜は、大量のおでん・クリスマスを過ごします。
昨日の羽織。鈴柄なのでした。(ジングルベルってことで) |
|
2004.12.23 [木] お座敷でクリスマスパーティー |
|
|
真楽クリスマスパーティー 浅草芸者遊びへ。
皆様のコーディネートと、芸者さんのライブを堪能。
お食事も美味しかった。コースターの裏に当たりスタンプが!縁起がよいわ〜。縁結びの色紙をいただきましたよ。うふ。
リリコさん、彩香さん、撮影のみなさま有難う。
浅草寺にお参りして、猿回しを見物。(なんと、先ほどのお姐さん3人がいらした!)
合同履物へ。SっちとTちゃんがステキな下駄をゲット!私はクリスマスプレゼント(いただく用)を下見。
スタバでお茶して、楽しいおしゃべりで帰宅。
まだまだ時間が早いので、ご近所の古道具屋へ。
と〜ってもステキな縮緬の帯地を発見。しかし、骨董市に慣れた身には厳しい・・
散々お勉強をお願いするも、敢無く。
半襟一枚だけ購入。
帰りに「年末のご挨拶」と封筒をいただいた。
宝くじが・・ああっ、恐縮至極。
今日の足袋、裾よけ、手持ちの単やモスの襦袢や腰紐などを一気に洗濯。
さっぱりしました〜。
アイロンかけ好き。 |
|
2004.12.22 [水] コスメ話 |
|
|
じ、実は私、普段ノーメークです。ええ、すっぴんです。
口紅もつけません。
マスカラつけたことありません。(買ったけど、逆睫毛で・・)
でも、化粧品は沢山持ってます。つい免税店で「今度こそ化粧・・」ってバカ買いして、使わないんです。
キモノの時はメイクしますが、よくファンデーション塗るのを忘れてます。
ああ、明日はがんばろー。 |
|
2004.12.22 [水] |
|
|
一回の福引で1000円当たった!ちょっと嬉しい。
忘年会が早く終わったので、ヨガ(BH)へ。
色々引っ張り出して、クリスマスコーデを考える。
結局、アンティークな装い。
しかし、半襟まだ悩み中。すっきりするか、こってりするか。
写真:大江戸ゲッツ。いかにも銘仙!な大柄の麻の葉です。
これもクリスマスに考えましたが、別にしました。 |
|
2004.12.21 [火] |
|
|
夜、柚子湯に入る。幸せなひととき。
クリスマスコーデ。
「ジングルベル」がテーマです♪
でも、着物の候補が2つ。
決めれないよ〜。でも、嬉しい悩みですね。
ヘアスタイルもどうしようかなあ。
写真:下の昼夜帯の裏側。笹モダ〜ンです。 |
|
2004.12.20 [月] |
|
|
日本髪、憧れですね。なんと、近所の美容室ではないですか!!
しかし、どのシチュエーションで結いましょうかねえ。
結婚式とかのお呼ばれには向かないよね・・
お正月か大きなパーティ?。あ、もうすぐ正月だ(笑)
こんなHPみつけましたよ。http://www.rasysa.com/...
今日は、ヨガの後ちょっとワークアウトいたしました。
写真:大江戸骨董市でゲットの染め昼夜帯。モダン柄です。 |
|
2004.12.19 [日] 大江戸骨董市、和裁教室 |
|
|
東京駅から歩いて国際フォーラムへ。
二度目の大江戸骨董市。出展多くて楽しいです。
足元がタイル敷きなので和服でも動き易し。
Nちゃんと待ち合わせて、あれこれオススメしあったりして楽しい。
いつものお店で、茶色地に黄色花柄の縮緬アンティーク着物に注目。
とってもモダンでステキだけど私には小さくて残念。(Sっち好きそうよ!)
状態の良い大柄麻の葉銘仙と、モダン染め帯を買いました。
Nちゃんも普段着にピッタリの紬をゲット。
午後から和裁教室へ。
大島の裄出し、やっと終わった〜。ただし片袖・・・
身八つ口を作るのが大変なので、もし今度するときは袖つけ部分のみにしよう。
正月の宿題
・片袖の袖丈直し&裄出し
・名古屋帯
・作りかけの長襦袢
と、和裁三昧の予定。
針が行方不明っぽいので、検針器を使わせてもらう。
見事に、見頃に待ち針が入ってた。アブナイアブナイ。
今日の着物:黒地亀甲お召し、更紗の帯、江戸小紋の羽織 |
|
2004.12.18 [土] |
|
|
黒地亀甲お召し、薔薇帯、薔薇羽織にて和裁教室へ。
先生宅マンションの入り口辺りにきて、「あれ、もしかして・・」と気付く。
携帯のメールを見直してみると、ががーーーん。やっぱり。
明日でしたヨ!
気を取り直してランチの後、スポーツクラブへ。
初、パワーヨガしました。(いつもは普通のヨガ)
ポーズはほとんど出来るけど(あ、一つ両手を股の間について、両足を浮かせるヤツは無理)全てが連続で休憩がないのが大変。いつ水分とればいーの!?
ところで、最近羽織と着物のコーディネートが悩ましいです。
裄と袖丈、どの組み合わせがピッタリなのか頭にインプットされてないから。
着物と襦袢は覚えつつありますが。 |
|
2004.12.15 [水] 世田谷ボロ市 |
|
|
あ〜今日はボロ市だ、と思うと気もそぞろ。
去年買ったモノは失敗が多かったな〜。
でもとりあえず見てみたい、と思うともうウズウズ。
終業後自転車で。
下北までの道は知っているのだが、そこから先を迷いつつ何とか到着。
しかし、キモノの店は殆んど閉まっている。
なんでも、さきほど雨が少し降って、そのタイミングで着物屋は撤収したらしい。
去年購入したお店に行くと「あなた去年も来たわね〜」よく覚えてらっしゃる。
朝からキモノ姿の女子が沢山来たわよ、とのこと。
牡丹の花篭の染め帯を購入。
こちらのお店、なんとうちの近所に店舗があるとのこと、今度行ってみよー。
しかし、殆んど食べ物と洋服屋。充満する屋台の匂いに着物は似合わないなあ。(浴衣は似合うと思います)
小一時間も歩くと、足が芯から冷えてきて、退散。
新宿→世田谷→渋谷をチャリで疾走した後、ヨガ(BH)へ。
流石に腰痛気味になりました。 |
|
2004.12.14 [火] |
|
|
昨日の友人は、3年ぶりに連絡を取ったのですが、そこから当時の友達にメールして近況を聞いたり。
しかし、同世代の女性の3年って、ほんとに盛りだくさん!!!
タイムマシンで3年前に戻って、今のあなたを教えてあげたい、って感じです。
私はキモノを始めた以外、ほとんど何も変化ナシの生活。
これも楽しい人生です♪
写真:目黒ゲッツ帯2
お太鼓に、前帯部分は扇子です。振袖に合わせようかな〜(←まだ振袖着る気) |
|
2004.12.13 [月] |
|
|
久しぶりの友人に相談事。
色々話して気が晴れる。
前にSっちと行った、新宿東口のイタリアンで。ワイン一本飲んでも、お安いのです。
写真:土曜に目黒でゲットした朱子刺繍帯。前帯部分。ふっくらカワイイです。 |
|
2004.12.12 [日] |
|
|
小雨。骨董市に行かずに済んで助かった・・(お財布が)
朝からヨガへ。
夕方、吉祥寺の甲州屋http://hst.tokyo-net.ne.jp/...にて、履物を見る。
クリスマスプレゼントを考え中。
やっぱ、クリスマスといえばジュエル!?う〜ん、でも草履だと、新年に履きおろしできますしねえ。
夜は勝沼醸造さんのワインを空けました。 |
|
2004.12.11 [土] ダリエでプチ忘年会〜♪ |
|
|
着付けしていると、携帯に和裁の先生から電話。
連絡がうまくいかなくて、おさぼりしてしまった模様。申し訳ない〜。
Sっちとアンティークギャラリイ目黒http://www.kanshin.jp/...へ。
「楽」さんのセールです。かわの屋さん系列。http://www.kawanoya.co.jp/...
こっくりしたアンティークがいっぱい!
地元が近い(山口)ということもあるのか、かわの屋さんの品揃えは大好き。
しかし、骨董市に慣れてしまった私には3割引きでもお値段が・・
ギャラリー内の別のお店で朱子の刺繍帯を二点購入。
こちらはギャラリー全体が3月末に閉店ということで、色々セールやってました。
穴場だったのでとても残念。
銀座に移動。「山名文夫の世界」に行こうとして、
ハウスオブシセイドーと、資生堂ギャラリーを間違える!きゃ〜
並木通りに行くには時間がないので、小松屋さんで履物を見物。
お待ちかねのルーマニアンナイト。
着物率100パーセント!おまけに、別テーブルにはお相撲さんまでいらっしゃる♪
中欧らしい、色んな食文化が交差してる雰囲気のお料理で、とても美味しかったです!!
サワークリーム&ベリージャムのソースでいただくフワフワドーナッツに、コーヒーを何杯もおかわり。満腹、まんぷく〜。
ちどりさんありがとうございました。
今日の着物
チェックの紬、自作半幅帯、二枚歯の畳表下駄、花柄の羽織。 |
|
2004.12.9 [木] |
|
|
別冊太陽「銘仙」http://www.kanshin.jp/...を図書館で借りて来る。
どのページをめくっても、銘仙、銘仙。
楽しい。
が、う〜ん、何か今までの別冊太陽と、ちょっと違う・・
最初着物にはまった時、「アンティーク着物=銘仙」というイメージだった。
古着屋に入って、まず手にとるのが銘仙。
しかし、それからキモノ紆余曲折。
縮緬、錦紗、刺繍、お召し、綸子、木綿絣・・・
いろんな素材の中で、隅っこでピカリと光る、銘仙。
私にとっては、そういう生地になった。
数十年前には。
普段着として、世の女学生が軽やかに、鮮やかな銘仙を身にまとっていた時代があった。
夢のようですね。 |
|
2004.12.8 [水] |
|
|
ありとあらゆる健康法にハマる母。今度は「冷えとり」らしい。
靴下を3枚4枚と履いて過ごすんです。
冷え取りの大家と呼ばれる先生の本を読めとのお達しが。
最初は冷えとりは万病を治す、まあそうだろうな〜という感じなのだが
中盤から「冷えとりでガンが治った」「骨折が治った」という体験記、
最後の方はそのお医者さん、「本人を見なくても遠隔で診察できるようになった」「観音様が見えた」
う〜ん!?!??(この部分は母も笑っていたが)
絹は体に良いと力説。これは納得できる。
以前図書館で借りた「ずぼらな青木さんの冷え取り毎日」http://www.amazon.co.jp/...これはフツーの読み物として面白かったので母に勧めようと思う。
しかし、キモノだと足首冷え気味になりますね。
これから私、ロングタビソックス+別珍足袋の重ね履きですわ〜。 |
|
2004.12.5 [日] 新井薬師 |
|
|
朝方、すごい暴風雨!家が揺れる〜。どーなることかと思いましたヨ。
起きるとピーカン。着付けをしながらメールで骨董市メンツを召集。
市にはちょっと遅い時間ではありますが、行かずにいられない。掘り出し物があるんじゃないか・・
ビョーキです。
新井薬師アンティークフェアへ。毎週第一日曜です。(一月は二週です)
今日は朝のお天気のせいか、お店がちょっと少ない様子ですが、いつものことながら古着のお店には人だかり。
すでに目星をつけた様子のSっちと合流。
ステキなアンティークな縮緬の長羽織を発見。しかしお値段が・・。
お願いモードで値切り倒してなんと半額以下でゲット!
実は、意外にクリスマスアイテム柄。お座敷パーテーに着ていく予定です♪
他には夏帯をひとつ。
初骨董市のNちゃんと合流、先に私達が目星をつけていた着物を紹介、お買い上げ。
リサイクル屋さんを見物。キレイな現代モノが結構お安くありました〜!
全員ニコニコ顔にて、マンションの一室のカフェで遅いランチを。
今日は茶色の大島を着ていたのですが、オバサマ方って大島好きなんですね。(私も好きですが)
お直しと誉めごろしに遭いまくりでした。とほほ・・
さて、その後昨日のワインを持ってツレ宅へ。
ただいま〜と言って荷物を降ろした瞬間、倒して割ってしまいました。
ええ、昨日購入したKWブラン樽熟成。
泣きました。大泣きましたよ〜。
良いの。来週4本届くから・・グッスン。 |
|
2004.12.4 [土] 勝沼醸造見学 |
|
|
トンネルを抜けると、そこは一面の葡萄畑だった・・
ひんやりとした空気と、紅葉にけぶる風景。
葡萄畑の中に点在する家々。
ほんとに駅名のとおり「ぶどう郷」なんです!
島耕作とソムリエ(マンガの)の知識、数年間毎日飲んでたテーブルワインくらい・・の私ではありますが
有賀社長のロマンがバリバリ伝わってくる。
そして、こんなに日本のワインって美味しいんだ!という感動。
10年くらい前に、社員旅行で来たワイナリーとは大違い!大進歩しておりました。
レストランでお昼。
ランチコースにオススメのワインを合わせて、楽しいおしゃべりと共に。
試飲とランチで1本は飲んだかもしれない。今日は酒に強い遺伝子が出たようだ。
気持ちよ〜く眠って帰還。
幹事のねこちゃん、同行のみなさま、楽しかったです。ありがとう。
陶子さんの帯、とってもステキでした!
今日は、オレンジ銘仙に冬花の帯。山ブドウの羽織を着ておりました。 |
|
2004.12.3 [金] |
|
|
お腹がピーピーだ。明日までに回復するでしょうか。
夕方になって、ちょっと元気になりました。今日は早寝じゃ〜
写真:東郷ゲット、夏物、撫子の刺繍帯。らぶりーです。 |
|
2004.12.2 [木] |
|
|
さすがに寒くなってきたので、ガスファンヒーターを出しました。
古道具屋でみつけたねんねこを着てます。
お花柄銘仙で、衿が別珍。木綿の羽裏もかわいくて、綿がたっぷり入ってます。
綿入れ丹前かと思いきや、紐がどこにもついてないし(おんぶヒモするんですね)
前を合わせると衿が抜けるんです。
未使用で綺麗でした。
こういうの見ると、「おばあちゃんが孫のために作ったけど、使わなかったのね・・」
と切なくなります。有難く私が使わせていただきます。 |
|
2004.12.1 [水] |
|
|
なぬ〜週末はお天気下り坂なのですか。
勝沼ワインツアー、せっかくキモノネタを仕込んだのに。
土曜午後から雨っぽいから、午前の見学タイムは何とかなるかな?
雨コートは持っているので、問題は足元・・。
以前、雨下駄を履いて外に出たら、住宅街に鳴り響く「カラコロ」音が恥ずかしくて、家に戻った経験アリ。
長谷川商店でゴムをつけようと思っています。(未使用なら張ってくれるそうですよ)
タイムズスクエアの紀伊国屋で、別冊太陽「銘仙」http://www.kanshin.jp/...探すも見つからず。
図書館にて一番に予約。わーい。
今日もヨガ(BH)。
写真:東郷ゲットの菊柄昼夜帯。裏が縞の朱子でカッコイイです!
早く使わんと菊の季節が終わる〜 |
|
2004.11.30 [火] |
|
|
鼻水と、目がカユカユ。
この季節でも、スギ花粉が飛んでいるらしい。
来年は10年に一度の当たり年。
今の時期反応している人は、シーズンはもっとすごいらしい!きゃ〜!
ヨガに行きました。
写真:東郷でゲットの椿の染め帯。 |
|
2004.11.29 [月] 東京鼠休養地(海辺) |
|
|
朝9:30到着
◆センターオブジアース→◆ストームライダー→◆海底二万マイル→◆マジックランプシアター◇ランチ(エルドラドキャンティーナ)→◆インディジョーンズ→◆ミスティックリズム→◆フライングフィッシュコースター→◆キャラバンカルーセル→◆アクアトピア→◆スチーマーライン(電車移動)→◆ビックシティヴィークル(車で周遊)→◆スチーマーライン(電車移動)→◆センターオブジアース(二度目)→◇お茶(ニューヨークデリ)→◆ブラヴィッシーモ
電池切れで19:00帰宅。
最初、朝早くて眠いとか、ミッキーってネズミじゃん、とか言ってました。
帰りはディズニー最高、シーにはミッキーいないねえ、なんて大満足して帰っていた。
おそるべし、アメリカンエンタテイメントのパワー。
あと、平日バンザイ。 |
|
2004.11.28 [日] 東郷神社能見の市 |
|
|
超絶早起きの予定が、結局10時にマスク姿で原宿東郷神社の能美の市へ。
い〜もんいっぱいありました!
染め帯やら単衣やら。
別の骨董市と色々重なってお客が少ないらしく、結構おまけしてくれました。
市、大好きだわ〜
友人とランチ。渋谷でなかなか良いイタリアンを発見。
写真:友禅やってる友人が大絶賛の染め帯です。
ケイトウと小鳥と蝶です。ラブリーです。 |
|
2004.11.27 [土] |
|
|
和裁教室をお休みしてしまいました。休養です。
写真:ご近所でみつけた羽織。表は花なのに羽裏は子供柄。 |
|
2004.11.26 [金] たんす屋ファッションフェスタ |
|
|
会社が引けてから、近くで開催されてる「たんす屋ファッションフェスタ」へ。http://www.kanshin.jp/...
どうやらDMの御招待制らしく「どちらのお店のお客さまですか?」
ええと、渋谷かな。「青山店ですね」おおっと、よく覗く東急東横は「ながもちや」でした。アブナイアブナイ。
一組に一人の店員がつく。呉服屋戦法か!?と焦る。
特に売り込みとかないんだけど、思いっきり漁りたい私としては面倒。
途中で風邪の具合が悪くなってくる。ぼーっとして縮緬のアンティークの着物を
買いそうになるが、よく考えると結構なお値段、ハッと思い留まり、「明日また来ます」と誤魔化し
て帰途につく。
ピラティスでNちゃんに会って帰宅。カゼっぽく悪寒がします。 |
|
2004.11.25 [木] |
|
|
産休中の同僚の赤ちゃんを見に。
とってもかわいい〜♪抱っこしまくりですよ。
某赤ちゃん雑誌のモデルにスカウトされたんだって!
いっぱい遊んで赤ちゃんセラピー。
友達が昨日、なんとなく街を歩いていて目に付いた着物一式を買ったとのこと。
私がキモノをすすめた人の中で、自主的に購入した方、はじめて!
(できるなら、その場にいて選んであげたかったけど)
こうやって自分で気に入って手に入れたキモノは、ずっと着続けることでしょう。
とても嬉しい。 |
|
2004.11.24 [水] |
|
|
よいお天気が続きますね。
マッサージのあとヨガ(BH)へ行ったら、すごい汗かきました。
血行良くなっているからでしょうか。
お休みの疲れが出たのか、12時間睡眠。
ワインの飲みすぎで、口の周りが荒れてきた。ちょっと自粛しよう。
ところで・・
いつも、郵○局のATMを使ったあと「お客様は古いカードですね、新しいクレジット付きに変えませんか?」と寄ってくるセールスがある。
それって、機械を使ってたり、出し入れの時に手元見てるってことだよね・・
今まで何度か気になったので、今日「人のキャッシュカード見ないで下さい!」と言った。
おばちゃんは「えっ!?」と動揺していた。彼女が悪いわけじゃないのに、申し訳ないけど。
こーいう意識が元国有なのですかねえ。
写真:昨日の日本民藝館。
前田侯爵邸の周りの森、紅葉して綺麗でしたよ〜。お茶会やりたいね! |
|
2004.11.23 [火] 日本民藝館展 |
|
|
日本民藝館へ。
公募で集まった民芸品が購入できます。
ステキな織物いっぱい!下川織物の八女紬がとてもよかったが、欲しい柄は売り切れでした。
陶器や磁器など、普段使いにできるお値段で、良いものが沢山。
山葡萄や胡桃の籠なども。
来年は初日に行こうと誓う。
下北の2000円屋を冷やかして、地球栽培楓へ。
畳敷きのスペースに和裁をやってらっしゃる若い店員さんが。
帯を見ていると、「お客さん、どこかのお店の方ですよね」
!?ええ、違います〜そう見えますか!??
どうやら先月の大江戸骨董市の私を覚えてらして、そう思ったとのこと。
その時、購入していないのにすごい記憶力!と感心。
ちょっとドキドキですよ。
色々お話。
関西で和裁の修行をされたとのこと。
和裁士さんがいらっしゃるお店、心強いですね。
スポクラの後、またボジョレーをいただきましたよん。 |
|
2004.11.22 [月] |
|
|
昨日の銘仙羽織。
お寺の紅葉柄と、何故かへんてこなイカダ。
くるりの店員さんにも注目してもらいました。
さて、天気も良いことだし、今晩のおでかけ頑張って着物で行きましょうかねえ。
帰宅して母のウール&四寸ミンサーに着替えて、ホームパーティへ。
楽しかったです!楽しく喋って飲んで踊りまでしてしまった〜
酔っ払いモードでスミマセン(いつものことながら)
Bさん、準備してくださった皆様ありがとうございました。
Kくんのマンガ良かった!馬場漫画飲み会しようね〜 |
|
2004.11.21 [日] 深大寺散策 |
|
|
高幡不動の骨董市へ行こうと思っていたが、見事に寝坊。
お昼から新大寺を散策。
とっても静かな田園風景。近くにこんなとこがあるなんて!
お店はほとんど全て蕎麦屋。当然お蕎麦をいただきましたよ。
鬼太郎茶屋は、・・・・。ほとんどおみやげ屋さん・・。
吉祥寺の「花仙堂」http://homepage3.nifty.com/...で3週間ぶりに甘味など。
ダイエットから解禁。シフォンケーキ、美味しかったけれど久しぶりの生クリームにおなかがびっくりした模様。
カロリー消費すべくジムへ。雨が降ってきた。
写真:深大寺の門にて、
チェック紬(縦縞に見える)に藤柄の木綿帯、紅葉風景柄の銘仙羽織。 |
|
2004.11.20 [土] |
|
|
すご〜くいいお天気。
美容室へ。年末着物シーズンに向けて、お姫カット。
ご近所の古道具屋へ。
ちどりの正絹風呂敷、綸子の帯揚げ、南蛮柄の更紗の帯地(羽裏かも)、水色の塩瀬の半襟(昔の新古品、四円五拾銭と書いてある!)、羽織紐2つ購入。
下北の福々に寄った後、2000円屋へ。
チェック地+縦縞のカワイイ紬、仕付け付きで裏もキレイ!
何度も訪ねているお店だけど、はじめて購入。
夜はイタリアン新酒を。ボジョレーよりさわやか、というより酸味が利いてました。
二本目はフツーのカベルネ。
2人で2本、よっぱらった。(勝沼に向けて鍛え中) |
|
2004.11.19 [金] |
|
|
飲み仲間(元同僚)とボジョレーナイト。
去年も同じメンツで「ボジョレーが・・」
一昨年も同じで「ボジョレーを・・」
などと言ってたような。毎年11月第三には飲み会してたのね。
ジミー大西ラベルのヌーヴォーです。 |
|
2004.11.18 [木] |
|
|
整体の日。首肩コリコリ。
ヨガをはじめて腰痛はなくなったが、肩だけは治らない。職業病かな。
昨日に続き柚子湯。
ひとにもらったマイク○ダイエットが品切れになってきたので、減量食を考える。
「鍋でごはんを炊こう」http://www.amazon.co.jp/...を読む。
食料庫の隅に取り残されている、真空パックの発芽玄米。
ナベに入れて、水加減は適当。ホカホカ〜。納豆と海苔で美味しい晩御飯。
思えば、ハタチまで毎日玄米食だったのよねん。
時代の逆で白米に行ってしまった私、元に戻そっと。 |
|
2004.11.17 [水] 柚子湯 |
|
|
八百屋で、柚子がとってもお買い得。こんなに沢山で、なんと150円!
ヨガ(ボディーヒーリング)の後、スポクラのお風呂はパスして、
自宅で柚子湯。
う〜んあったまるー♪ |
|
2004.11.16 [火] |
|
|
今週は祭日がないのだ。週末遊びすぎてお疲れモード。
肩がコリコリ。
中目黒の図書館へ。GTホールで「中目黒寄席」やっていた。今度覗いてみようかな。
ヨガに行く。Nちゃんとロッカールームで会う。
勝沼ワインツアー楽しみねえ。
写真:うぶけやhttp://www.kanshin.jp/...の握り鋏。とても使い易くて感動です。 |
|
2004.11.15 [月] |
|
|
昨日のキモノ
グレーに赤の龍郷大島、七福神の染め帯、薔薇銘仙の羽織
江戸小紋の足袋(白鹿製)、カレンブロッソの草履サンダル
夜はヨガ。体が痛いと思ったら昨日のボウリングの筋肉痛の模様。
上布を眺めながら寝る。 |
|
2004.11.14 [日] 目黒雅叙園 |
|
|
今日も早起き。
富岡八幡宮の骨董市の予定だったが、友人宅付近では雨とのこと。
とりあえず一緒に市に行くことはやめて、昼に目黒で待ち合わせに切り替える。
私は時間が少々余ったのでどこか、と悩むが、門仲や着物フリマには中途半端な時間。
確か第二日曜は乃木神社にも市が・・と調べるが11月はおやすみ。
東急の伊東屋など冷やかしつつ、待ち合わせ場所のアンティークギャラリー目黒http://www.kanshin.jp/...へ。
帯締めの良いのがあったので購入。
上海園でお昼の後、目黒雅叙園http://www.kanshin.jp/...の公開&假屋崎省吾の世界展へ。
http://www.megurogajoen.co.jp/...
いや、ほんとはお花はあまり興味なくて、お部屋が見たかったのです。
雅叙園、初めて入りましたが、すンごいですなあ。旧館も新館も・・・。ゆばあばが住んでますよほんと。
最終日なこともあり、わんさか人出でした。
おばさんが寄って来て「これって大島紬?」と触ろうとするので急いで脱出。
自宅にて、ここ一年で集めたキモノファッションショー。
我ながら、すごい量でしたよ・・
八重山上布を開封、素直に感動。早く夏になりますように。
友人が帰った後、焼肉に呼ばれその後ボウリングでカロリー消費。
大充実の日曜日でした。
写真:雅叙園の南風階段にて。 |
|
2004.11.13 [土] NEW着付け教室 |
|
|
早起きして半襟つけ、9時に銀座へ。まだ酒が残っておりますーねむねむです。
藍大島に半幅、江戸小紋柄の羽織にめうがやの足袋初下ろし。
Hさんに着付け教室をご紹介いただくのです。
今年始めまで、某無料教室に通っていたのですが、約一年経ってほとんど忘れて自己流。
衣紋の抜き方、おはしょり処理、関西巻の締め方・・
帯は、枕を結び目の上に乗っける方法で、すご〜く楽ちん!
おはしょり一枚で体にぴったり。(今まで2枚重ねしてました)
いや〜とってもタメになりました。Hさんありがとう。
歌舞伎座前の薬膳ランチで一息。Hさんとお別れして人形町へ。
「うぶけや」http://www.kanshin.jp/...の門を叩く。
清潔で小さなお店。包丁、お花用の鋏、毛抜きなどあらゆる刃物が、凛として整列している。
とっても頑固そうなご主人に、糸きり鋏を見せていただく。
鋏は買い換えるものではないからと思い、上等な方をカバーと一緒に購入。
八重山上布が届き、明日開封することにしておやすみ。 |
|
2004.11.12 [金] |
|
|
合コンという名の飲み会へ。Sっち主宰、真楽のAさんもご一緒です♪
いや〜、美男美女に囲まれて眼福眼福。うししです。
「自己完結している趣味について、周囲に理解されなくてもいい、むしろわかってほしくない、いやそれすらもどうでもいい」などど、
ディープなようなそうでもないような、色気のない、良い酔っ払い話など。
ボトルが一本1000円代から、とってもリーズナブルなイタリアンでした。
スライスしたてのプロシュートがこれまた、大変ワインと合うのですね〜。
ホロ酔いタクシー帰宅。楽しゅうございました。
Sっちはその後朝まで飲んだ模様。すごーですねえ。
写真:風景銘仙の羽織。
「田舎で木下大サーカス開催!」って感じで気に入ってます。 |
|
2004.11.11 [木] |
|
|
整体で牽引、鍼、灸、マッサージ、テルミのフルコース。
お灸の香り大好きです。
夕食はダイエットお休みして、オーガニックの定食屋へ。
http://www.greenflask.com/...
大島弓子も通ったらしい!?http://www.kanshin.com/...
のだめカンタービレとテレプシコーラの新刊を読む。
蟲師の5巻がないよう。今日紀伊国屋で見つかるかな?
写真:こちらも新井薬師にて、夏帯。
シボがある、というか凹凸加工の絽生地。不思議な感触です。 |
|
2004.11.10 [水] |
|
|
カードの引き落とし日。
見計らったかのように八重山上布が届いていた。
台風で沈んでしまったのか心配していた。
週末に再配達してもらおう。しかし、集配所で眠っているという事実だけでも落ち着かない。
大事な大事なジョーフちゃん。
図書館へ。
原 由美子さんの「きもの着ます。」http://www.kanshin.jp/...を借りる。2度目。
前回は、和服はじめたばかりの1年前。ただぼーっと眺めたと思われる。
ほえ〜。こんなステキな本でしたか。浦野キモノと帯がいっぱい。
アンティークも取り入れつつ、こんな風に着ていきたいなあ。
スポクラ休館日につき自習。
写真:新井薬師でゲットの長羽織。
臙脂色の綸子地に、大きめ白の鮫小紋。梅の丸紋が所々に散らしてある。
梅は大好きな花です。 |
|
2004.11.9 [火] |
|
|
先週の週末は久々、柔らかもの。
半幅帯で過ごしたこともあってか、全く肩が凝らない。
Sっちは、羽織は柔らかものがお好きとのこと。そうだね、確かに一番上が軽いと体の線がすっきりするのね〜
目からウロコ。
日常着には勿体無いという気持ちがありましたが、手持ちでカジュアルに向くものは活用しよう。
骨董市、とても楽しいのだが量の収集つかなくなってきましたよ・・
本日も夜にヨガ。
写真:マッチ箱と名付けた単衣銘仙。
サイズ小さくて白地がくすんでいるけど、それに勝るインパクトです。 |
|
2004.11.8 [月] めうがやの足袋 |
|
|
昨日Nちゃんに「東急東横の工芸展にめうがやさん来てるよ〜」と教えてもらったので、早速。
かねがね、右足と左足の大きさの違いを気にしていたが、測っていただいた結果、違うサイズを履くほどではないそうな。
22.3でした。
柄足袋の中から、綿紬の草色を選ぶ。柄足袋は厚いので22.5でOKとのこと。
白も、と思ったがいつか本店に伺うことを思い、一足だけ頂戴しました。
向かいの大島紬の織り元のおじさんとお話。
エレベーターの横に、金城次郎の壷が。父が20年前に買ってきたときは、なんだこれ〜!?と思っていたが、すごいお値段になっていた・・。
夜はヨガ。 |
|
2004.11.7 [日] 中野→浅草ツアー |
|
|
今日もお天気。
出先からのため、昨日と同じ格好です。
30分チコクして、新井薬師の骨董市に到着。
Sっちは銘仙の着物に赤の染め帯。すでに色々ステキな物をゲットしていた!
しかも、私がこないだ買った同じ店主さんのお店でお話していた。
いいですね〜新井薬師。こじんまりしているけど、着物は大充実。道具類も見に今度行ってみよう。
しかし、Sっちの話かけられ度、お直し遭遇率にはびっくり!
中野でNちゃんと合流、ステキなチェックの大島とイカットの帯。
地元民オススメの美味しいランチをいただきました。
浅草へ移動。
和もの洋服やさんなど経由して、姫やさんへ。
お話しつつ、浅草のお店を色々教えていただきました。
古着屋さんめぐり。それぞれステキな着物や帯や布をお買い上げ。
お土産買ったり、高級簪など見て、Nちゃんオススメの洋食屋さんへ。
柔らかなビーフシチューと、赤ワインはダイエットを忘れる美味しさ。
今日はいっぱい歩いたからね〜と、お客さんが何巡もする中、楽しいおしゃべりと料理を楽しみました。
今日のお買い物
・シボのある白地絽に赤の竹柄、染め夏帯。
・小豆色綸子、青海波に梅の加賀紋柄の長羽織。
・モダン柄の銘仙単衣着物。マッチ箱と命名。
・えもん抜き |
|
2004.11.6 [土] 和裁教室 |
|
|
お天気〜
臙脂綸子の菊着物、織りの半幅帯、紫の平絹地橘&梅柄の長羽織にて、和裁教室。
袷着物の裄出し2回目。身八つ口作成。細かい工程が沢山で、結構大変なのであっ
た!あとは袖付けができれば完了。
沢山の着物と羽織が裄出しを待っている。
教室の友達とくるり吉祥寺店へ。お気に入りの大島の長羽織をチェック。
まだ売れずにお店にありました。うう・・ |
|
2004.11.5 [金] |
|
|
気付いたら三味線ライブ、締め切っていた。
ピラティス。代行の先生が明るくユニークで面白かった。
トレーニング後すぐの満足感は殆んど感じないのですが、翌日がすごいんです!
和キッチュからバッグが届いた。キッチュではなくゴージャス。キラキラ!
母のバースデイプレゼントの予定です。 |
|
2004.11.4 [木] |
|
|
週末お出かけのため、アイロン掛けなど。
浅草で買った綸子地に菊の着物、フキに綿がたっぷり入っていることもあって、見事にフクロになってる。なんとか直す。生地も弱っているので、着れて数回か・・
アンティークの柔らか着物は難しいです。
羽織や帯は何とかなるのですが。
昼夜帯その2。ピンク系の縞で裏が小豆色です。
昨日のと同じ織り出し線がついていて、同じ製造元と思われます。
シャリっとした硬い織り地で、ふっくらした芯入り。多分博多帯かな、どうでしょう? |
|
2004.11.3 [水] 清ら布展 |
|
|
強い陽射し。今日は恵比寿か、横浜シルク博物館か、と悩むが結局ご近所dayにする。チャリンコなので洋服でお出かけ。
三茶キャロットタワー、宮古島の『清ら布展』
http://www.kanshin.jp/...
へふらっと。わ〜あこがれの宮古上布が〜。着物の展示は少ないものの、ハギレが色々と面白い。戦前のキモノは、金魚だったり竹の大柄だったり、モダンなのだ!おどろき。
上の階では交流展。特産品販売や三線の体験など開催中。
週末セミナーがあるのだが別の予定が。残念。
いつもの店へ。取り置きの昼夜帯2本を受け取って、アンティークの帯締めと染め見本の端布を追加。
日本民藝館の年間会員になろうと思っていたが、先立つものが消えてしまいました。
吉祥寺で、アンティークの大島羽織を発見。心ときめく。
黄色と青、泥茶の大きめの格子で、泥染め部分に獅子が!
状態いいし、長羽織だから何とか長着に仕立て替えが可能かも!
お値段良いので保留。でも頭の中ぐ〜るぐる・・
夕飯の中華屋で生ビール頼むと、こないだキリン工場で買ったグラスと全く同じだったよ!やはり飲食店用なのだ。
アンティークの帯締め(太さ1.5センチ)と昼夜帯。
表は織りで、縞の中にクローバー柄。裏は朱子地に黒・紫・黄の縞です。 |
|
2004.11.2 [火] |
|
|
毎朝、文化服装学院の前を通って通勤しますが、この半年ではじめてキモノ女子を発見しました。お年を召した方なら何度かいらしたのですが、今日はいかにも学生さん。
日本のキモノ界もこれで安心だ(!?)
薔薇羽織その二。かなりお気に入り、早速裄出し中です。 |
|
2004.11.1 [月] |
|
|
土曜、夜にテレビをつけると、ジョン健ヌオッツオが新撰組のテーマを唄ってた。
歌詞が少ないからサビを2度。
あの歌、カラオケ需要があると思います。
浅草骨董市でゲット品の薔薇羽織その一。最初、椿と思ったら葉っぱがバラでした。
とてもアンティークらしい品です。 |
|
2004.10.31 [日] 浅草 |
|
|
東郷神社能見の市、サンシャインのきもの大市、浅草骨董市
どれに行くか悩つつ、浅草へ。
浅草寺のほど近く、産業会館の4F。
ちょっと暗い照明に猥雑な雰囲気。若者がほとんどいない。こーいうの大好き!
一枚五百円と書いてある山の横、結構キレイなのが積んである。
羽織3枚と着物一枚を選ぶと、四つで七千円だという。えー高い!!
少しおまけしてもらって購入。だがよく考えるとすごいお買い得。
そして一軒、昭和〜現代モノのキレイなのばかりあるお店があった。琉球絣のステキな反物が・・泣く泣く諦める。店主さん、キレイな京都弁。
次はパシフィコ横浜の骨董市に出るそうです。
浅草寺で菊の展示など見つつ帰宅、図書館の後近所の古道具屋へ。
ここは最近、アンティーク店の仕入先になっているらしく、ちょくちょく覗かないと良い物がなくなるのだ。
ステキな帯を発見。そして何故かオールドセリーヌのバッグ。
カツカツなので、お取り置きをお願いする。
浅草で買ったもの
・薄紫に濃紫十字絣とピンクの薔薇、銘仙羽織。
・色とりとりの大柄薔薇、銘仙羽織。
・紫&ピンクの桐柄、平絹の長羽織。
・臙脂に小菊が散った、綸子の着物
どれもコテコテアンテークてございます。 |
|
2004.10.30 [土] 麒麟麦酒工場見学 |
|
|
去年の世田谷ボロ市で買った久留米絣。
表面パリパリの上、木綿の裏がついているのでとても重い。
洗濯すれば糊が取れるかと思ったけど、乾いたら元通り。
持ち主はどうやって着ていたのだろう。
友人&赤ちゃんを見に行くつもりが、カゼひいたとのことで予定がなくなる。
今日は真楽の酒部ビール会、行きたいな〜とチェックすると、欠席の方がいらしたので名乗りをあげ、集合場所へ急ぐ。
参加とあいなり、道すがら生麦事件の碑など見てキリンの工場へ!
一時期鶴見区民だった私、存在は知るも未体験。
かすかに麦芽の香り漂う、清潔に保たれた工場。この中で続々と熟成されているのですね。
「このタンクの中でビール何万本です」「一日一本で何百年です」などの説明に、
一同「ほほ〜」となる。
飲食店の生樽と、瓶缶ビールの中身って、全く同じなのね〜。生ビールの方が美味しく感じるのは何故だろー。圧力かなあ?
。→別に炭酸ガスを注入なのね、それであの泡なんですね。
試飲会場では、飲む事に集中して「ビール注ぎ方講座」全然聞いてなかったよ。
売店で350ml用のグラス6個セットを。三人で分け分けした。
併設のレストランへ。ハロウィンなので店員さん仮装中。
小サイズのジョッキを色々飲み比べ。私はハートランドビールがいちばん好きでした。
たらふく食べて飲んで、驚きの安さのお会計でした。
帰りはステキなアイリッシュ風パブへ(都心に欲しい)。今度は生のギネスをいただく。こっちもうまい〜!
9時頃、飲み会にしてはちょっと早めだけれど、帰路へ。(でも6時間近く飲みつづけていたはず・・)
傘に入れてくださったみなさん、ありがとうございました。
Sさんお誘いありがとう!
そして企画してくださったKさん、楽しい時間を感謝です。 |
|
2004.10.29 [金] |
|
|
誰かにやさしくしたい、いい人になりたいという気持ちは誰にもあると思う。
それを他人に届けるのは難しい。
古着を送ることは「自分が要らないものを処分でき、かつ役に立つ」という善意を満足させるし、チェーンメールは、転送するだけで役にたった気分になる。
同僚が入院してお見舞いに行こうとしたとき。ある方が
「病気の人は、健康な人に対して普通の感情で接することができないから、あまり行かない方がいいよ」と言った。
私は「あの人の病気は軽いから、大丈夫では」と思いつつも「そういうこともあるかもしれない」
と、お見舞いを止めた。皆も取りやめた。
忙しいし、行かないことがベストならそのほうがよい、との打算があったと思う。
私が病気で入院して、そのことをふと思い出した。なんともいえない気分。
些細な出来事だけど、他の意見に惑わされず、自分の信じる行動をすべきだったな。
でも、色んな立場があり、あの忠告も一理あるだろう。
ほんとに難しいことです。
福岡の荒尾梨。ジャンボです。 |
|
2004.10.26 [火] |
|
|
冷たい雨の中、下北で古着屋さんの催事。以前ネットオークションで購入したことのあるお店です。
広い会場にキモノきっしり!アンティークの大島がステキだが、手が出ない。
泥染めの十字絣(大島ではない)を発見。芸術的な継ぎがしてある。大切に洗い張りをして着まわされたものらしい。しかし、シミを発見して敢無く断念。
羽二重に七福神の染め帯、藤柄の木綿半幅帯を購入。
2000円のウール屋をちらりとのぞき、福々へ。
夏物2割引とのことで、前から欲しかった帯をどうしよう・・暫く思い悩もう。
足のサイズの話をしていたら(私は見かけの割に足が小さい)、新古品の足袋をいただいてしまった。
綿ネル裏の白足袋と別珍桃色の2足。とっても嬉しい!!
ネル裏、冬に大活躍しそうだわ。
暫く商品を見ていると、着付け教室がはじまる。某ムックのスタイリング担当の方が主宰。しばらく見学させてもらう。20代前半のいまどきのおじょーさんが着付けする様子にほれぼれ〜♪
帰宅後ヨガに。終了後Nちゃんと長襦袢の話など。 |
|
2004.10.24 [日] |
|
|
和裁教室。
藍大島に更紗の帯でお出かけ。
昨日着ていた色大島の裄出し&袖丈直し。
当初裄出しだけの予定だったが「袖付けを取るなら簡単に袖丈も直せますよ」とのこと。
元が1尺5寸と、紬にしてはかなり長め。
合う襦袢がないので自己流で一寸縮めていたのだ。きちんと修正することにする。
裄出しが自分でできるようになれば、出会いの幅もグッと広がることでしょう!
今回の生地はほとんど未着用で変色もなく、柄物なので肩山の修正の跡は目立たない。そういう見極めも必要になりますね。
袖付けのほどきに、先生の握りバサミを拝借。
とっても使い易くビックリ!私の100均モノとは大違い。
千円超えるくらいでかなり良いものになるとのことだ。
折角だから、KWになっている日本橋のお店に伺って購入したいなあ。
教室が終わるころ、真楽メイツNちゃんからメールが!吉祥寺でお茶しましょ、が何故か「いせや」http://www.tnavi.com/...に入ってビールを飲む二人。
よい休日の締めくくりとなりました。 |
|
2004.10.23 [土] 田中翼コレクション�U |
|
|
図書館の後、色大島とアンティークの染め帯に着替え。
友人と銀座松坂屋の田中翼コレクションの展示へ。
男襦袢や羽裏が中心。隠れた男の粋。
猿蟹合戦、スキー、遊女、幽霊、骸骨、夜景・・・
見えないところにこんな意匠を凝らすなんで、とってもお洒落!
よく古着屋で見かけるおじさまが田中翼さんで、ちょっとびっくり。
沢山の古着のお店が出ている中、先日恵比寿三越で伺った「幟屋」さんに伺う。
数は少ないのだが、とってもステキなものばかり揃えてらっしゃる。
久留米絣を見たい、とお願いしていたら藍絣をパッチワークした布を持ってきてくださった。2×2メートルくらいが3つ。ダンディな店主さんが自分で針を持ったそうな。すご〜い。
久留米絣、山陰の絣、麻の幾何学模様。どれも素朴で魅力的。
そして、博物館モノの明治の内掛けを触らせていただく。ガラスケースの中に見たことはあるが触るのは初めて!!
特に収穫なく、ながもちやがセールらしいので東急東横店へ。
売り場は普段のままで、セールになっているの?という展開でした。
和装小物売り場で、縮緬の単色帯揚げを二色。
少しづつ色をそろえるのが楽しみです。
出歩いている間、何度も地震が。家で報道を見ると新潟が大変なことに。
キモノ好きにはなじみの地名。どうか、ご無事で早く日常に戻れますように。 |
|
2004.10.22 [金] |
|
|
ピラティスに初参加。
いちばん内臓に近い筋肉を動かす練習。ヨガとは少し違う。
微妙な動きばかりで、運動になっているのかどうか、いまいちわからない。
翌日・・効果が絶大ということがわかる!よいですよ、ピラティス!
読書「ひんなり骨董」菊地信義 |
|
2004.10.20 [水] タイフーン |
|
|
台風なので早めに帰宅せよとのお達し。定時に帰る。
こんな日はおうちでまったりしよう、と東急本店のワイン売り場。
何故か混雑している。みんな考えることは同じなのね〜。
ヨガのスタジオにいる間、一番の雨だったらしく
帰る頃には傘も要らなかった。 |
|
2004.10.19 [火] |
|
|
土日はお天気で、気持ちよくキモノきれて大満足。
台風が過ぎれば今週末も晴れるみたいだし、またまた楽しみ。
ヨガのクラス。
ポーズを取りながら力入れて、ゆるめる。息を深く吸ってゆっくり吐く。
基本的にはこの繰り返しです。
「全身の力を抜けない人は、力を入れることもできません」とのこと。
力を抜くって、なかなか難しいんですよね。かえってリキんでしまったり。
しかし、毎日1時間自転車に乗って、週2-3回スポクラで、整体に1-2回。
これで痩せないのは何故だろう。健康にはなっている気がするけど。 |
|
2004.10.17 [日] 快晴 |
|
|
絵に描いたようなお出かけ日和!
図書館で色々借りたあと、黒地に銭絣銘仙、更紗の帯に着替え。
有楽町国際フォーラムの「大江戸骨董市」 http://www.medissue.co.jp/ をブラブラ。思ったより規模が大きい。木陰で気持ちよい。
和服姿がチラホラ。銀座のせいか、正統派の着こなしが多い。
3時過ぎで、ほとんどが片付けに入っていている。
端っこのお店で今日のキモノを誉めてもらい、薔薇の昼夜帯をオススメされ、「着てくれるんなら」とすごーくお安く譲っていただきました♪
甘味処「おかめ」できしめんをいただいた後、
大丸東京ミュージアム「ウィリアム・モリスとアーツ&クラフツ展」
http://www2.daimaru.co.jp/...
キモノを着るようになった今、モリスの壁紙が全部帯の模様に見えてきます。 |
|
2004.10.16 [土] 曇り、少し寒い |
|
|
黄八丈柄の格子の着物、みんさー花織り八寸帯。
下北沢の「福々」へ。
夏に買った銘仙羽織二点の裄出しを受け取る。
梅の小紋柄と、紅葉のお寺の風景柄。
どちらも季節限定。地味なキモノにちょこっと羽織りたいのです。
友人Rちゃんと、今日オープンしたくるりの吉祥寺店へ。
広々していてとても見易い。足袋なんかちょくちょく買いに来てしまいそう。
「きものさろ〜ん」へ。
先客にKさん有り。ご一緒させていただく。
和服じゃない話で盛り上がったような気がする。
さろ〜んには毎回、テーマがあるご様子。
チェックを着てきた私は「格子」、縦縞をお召しのKさんは「縞」がテーマと思っていた。正解は「格子と縞」両方でした。
お二人と別れて、しばし次の待ち合わせまで時間があるので
「たばこと塩の博物館」の企画展「明治の世相 〜浮世絵と写真でたどる明治ニッポン〜」
http://www.jti.co.jp/...へ。
明治期の極彩色の浮世絵を堪能。洋装姿のちょい勘違いの錦絵、大好きです。
入場100円で結構楽しみました。
夜はオタク外人の誕生パーテーへ。
マイケルムーアのようなオタアメリカンを想像していたら、痩せて端正だった。
神田の、週末だけ店員がコスプレする居酒屋。
ただほんとに、店員が仮装しているだけのふつーの安居酒屋でした。
さろ〜んでいただいたかま玉うどんです。 |
|
2004.10.15 [金] 快晴 |
|
|
よい天気〜。ビルから関東平野がくっきり!
週末はおでかけ日和ですね。
きものさろーんにも行ってみたい。
葉山で玉すだれの皆様、がんばってください!
今晩は、閉店する居酒屋の残り酒を全部飲んじゃう会、
明日の夜はオタク外人の誕生パーテーにキモノ着てく予定。 |
|
2004.10.13 [水] |
|
|
恵比寿三越 「古き良き布市�U〜昔着物を楽しむ〜」へ。
「幟屋」さんで色々な着物の話を聞かせていただく。
定年のあと、趣味で始められたお店だそうだ。筒描の幟など、古いものが沢山。次回、久留米絣の古いのを見せていただくことに。
お話が楽しくて、他のお店を見る時間が無くなってしまった。
7時半までだったのね。 |
|
2004.10.12 [火] |
|
|
中島誠之助「ニセモノ師たち」を読む。
古い焼き物に惹かれますが、まだまだ立ち入れまん。
「100年前からが骨董品」との定義なので、世のアンティーク着物はその範疇に入らないようですが・・
ニセモノに引っかかる3条件
1、その品物を買ったら儲かると思ったとき
(新品だと○○万円、などといわれたら心が動きますね〜)
2、勉強不足(言わずもがなですね)
3、お金があること(財布にお金があると要らんものまで買って後悔・・)
結構、着物にも当てはまりますねえ。 |
|
2004.10.11 [月] |
|
|
キモノでお散歩といきたいが、空気がしっとりして肌寒く、足元も不安だ。
お日様を見たいよ〜。
近所の古道具屋へ行くが、おやすみ。
夕飯は鍋。お野菜が高くてびっくりだ。
暖かいものを美味しく感じる季節になりましたね。 |
|
2004.10.10 [日] |
|
|
紫色の麻の葉小紋に黒の龍柄帯。
羽二重地の着物です。ツルツルひんやりして気持ち良い。
一衣舎さんの個展、早起きできたら行こうと思っていたのに、予想通りムリだった。
和裁教室へ。
石垣島のみね屋工房 http://www.mineya.com/ で購入した、みんさー花織りの八寸帯を仕立てる。
先週未仕立てのまま締めたのだが、どうやらテとタレを反対にしてた。
おたいこに折り線が・・・
霧吹きと強力コテでなんとかしのぐ。
綿の帯は針の通りが良くて、とても縫い易いです。
今日の教室には、なんと男性が!真楽でKWになっている、某織り元のスタッフさんでした。上京の際に暇を見て通うとのこと。頼もしいですね〜。 |
|
2004.10.9 [土] |
|
|
Hさんのご紹介でお出かけの予定が、台風であえなく断念。
雨戸を閉め、風呂に水を貯め、懐中電灯と蝋燭を準備して台風に備える。
きたきた、4時頃強風と豪雨がやってきた!
夜には雨もやんだので、おでかけ。正月並みに電車が空いていた。 |
|
2004.10.8 [金] |
|
|
自転車の発電ライトが切れたので、修理屋に。
別の仕事が入っていて、時間がかかるという。
帰ろうとすると、「取り付けのライトが今は主流だよ」
あー、いかにも「自転車乗り」って人が点滅させながら走ってる、あれか。
そう高くはない。単5電池で200時間持つという。
そうか、電池のライトだと、ペダルが重くならなくていいんだ。
らくちんらくちん。
便利さに慣れるのは、早い。 |
|
2004.10.7 [木] おくんち |
|
|
長崎くんち。モッテコーイモッテコーイ。
幼少の頃の結構長い時間、長崎の祖母の家で過ごしました。
坂だらけの街。
普段の諏訪神社。緑深く、とっても静かです。
写真の後ろの急な階段は、お祭りになると見物人で埋め尽くされます。
http://www.asahi.com/...
このぎっしりな人々!驚愕。 |
|
2004.10.6 [水] 地震 |
|
|
結構揺れましたねえ。うちは震度3でした。
木造のせいか、家がキシキシ鳴る音で地震の前触れと気付きます。
東京では月数回は震度1か2くらいは揺れますよね。最初はとても驚いた。
出身地の福岡は殆んど地震がありません。
でも子供の頃住んでいた宮崎はかなり多い。九州でも南北で結構違うのです。
週末の健康診断にそなえて、ヨガ3連日通いました。
かなり筋肉痛。運動するとよく眠れます。 |
|
2004.10.5 [火] |
|
|
夢をみた。
沖縄の波照間島に母の親友を訪ねていく。母から借りているという、うちの留袖を持っていて、それについている家紋は「扇面に童子」だった。観た事も聞いたこともない。
現実には、うちの紋は「五三の桐」です。ざーんねん・・・
一衣舎さんのHPを眺めている。紬や帯がすてき〜
ダメダメ、先日の八重山上布があるというのに。
家を新築した人は、一緒に車を買ってしまうという話を思い出す。
金銭感覚が大きくなって、高級車を安く感じるそうだ。
まあ、家とは全くスケールが異なりますが。 |
|
2004.10.3 [日] |
|
|
激しい雨。
しかし、駅では何人もキモノに雨コート姿の方を見かける。すごい!
「バイオハザード�U アポカリプス」を観る。
ホラーアクションの映画は久しぶり。そういえば、中学生くらいのころはゾンビが出てくる映画というだけで怖面白くて喜んでたな〜
ミラ・ジョボビッチとユマ・サーマンはちょっと似ている。 |
|
2004.10.2 [土] |
|
|
祖母の塩沢紬を着ようとするが、丈が短い。以前は問題なくおはりょり取れていたような。
着丈短く着てたのね。
母の真綿単衣紬にミンサの八寸帯。
未仕立てなので長〜い。二重太鼓にする。しかし、最後のテを通す場所を間違えて一重太鼓になっていた。後から気付いた。
友人宅へ。
最近居合を始めたそうで、練習用の刀を見せてもらう。
重くて大きい。かなり本物っぽくてびっくり!刃もあるし、鞘は漆塗り。時代劇で俳優さんが使ってる日本刀ってこんな感じかな?。
竹刀のように公園などでは練習できないそうな(竹刀でもできないか?)
お家の近所のリサイクルキモノやさんを案内してもらう。ちりめんの帯揚げがなかなか良いが、もう買い物は控えよう… |
|
2004.9.30 [木] |
|
|
意を決して、「絣の郷」寄合さんにサイズをFAXする。
なんだか、まだ自分のものになっていない気分。
(カードの引き落とし済んでないしね)
自分に似合っていたけど、見合っているか、という畏れのようなもの。
石垣にいらっしゃるHさん、あの反物ステキでしたよ〜。じっくり決めてくださいね。 |
|
2004.9.28 [火] 帰着 |
|
|
4日間、あっという間だけど充実してた。
でも、やりのこしたことも沢山。
・八重山民俗園
・竹富に泊まる
・やちむん館の工房が白保の方に。古布あるらしい!
・新垣さんの工房
etc・・
また行くサー |
|
2004.9.28 [火] 4日目(最終日) 曇り時々晴れ |
|
|
やっと晴れ間。チェックアウトの時に「荷物が少ないですねぇ、昨日着てたキモノも入ってるんでしょ?」と。キモノじゃなくて浴衣にビーサンだったのです〜
米原ビーチでシュノーケル。
波打ち際の近くなのに、キレイなお魚がいっぱいで楽しい。
しかし、台風の影響で波が荒く、体が流される。
昼食は、米原の近くのきれいなお店で石垣牛のハンバーグ。
その後、石垣最高峰のパンナ岳を探検。
市街に戻ってお買い物。公設市場の二階左側に、若い陶芸作家さんのステキなお店がありましたよ。「さんぴん工房」です。(※しばらく制作のためお休みに入るそうです)
こちらでシーサーの手ぬぐい購入。
昨日も行った「ぬうくうみ」にて冷たいぜんざいを。
飛行機からは十五夜がキレイに見えました。 |
|
2004.9.27 [月] 午後 |
|
|
「絣の郷」へ。
と〜ってもステキな八重山上布の反物。
ほれぼれ〜
グンボウもステキなのが。
そして、勿論買えないけど、新垣さんの反物を見た。渋い色味かつ斬新。
「やちむん館」の2Fのカフェで暫く考える。
明日は火曜日で「絣の郷」は定休。ってことは今日決めないと。
もう一度お店に戻って、いただいてしまいました。きゃー。
小雨が降る中、絣の郷の店主さんに合わせてもらったみんさー半幅+自作浴衣で。
石垣牛の名店「やまもと」へ。
とーーーっても美味しかったです。残念なことに上カルビが売り切れ。
それでも上ロース(焼シャブ)絶品。
本日は「八重山荘」に泊まりました。 |
|
2004.9.27 [月] 三日目 曇り時々豪雨 午前 |
|
|
「みね屋工房」にて、今度は大きめの花瓶敷きを体験。
楽しい、楽しい!昨日も体験したので、あっという間に織りあがる。
昨日の工芸館は絣織り(ただし、体験なので径糸の模様はない)、今日のみね屋さんは花織りなのです。織り子さんがずっとついて、花織り部分の糸を引いてくださいました。
八寸帯を購入。こっくりした色合いで、この秋活躍してくれそうです。
「石垣の塩」に寄ったあと、市街に出て「ぬうくうみ」で軟骨そば。
「ごりごり食べてね〜」ほんとに軟骨ごりごり。おいしい!
その後、ツレのたっての要望でスロットへ。
とっても年代モノのすごい台だそうです。もちろん負けました。 |
|
2004.9.26 [日] 夜 |
|
|
「ミンサー工芸館」へ。
コースター織り体験。たのしい〜♪
風雨が強くなってくる。竹富宿泊をキャンセルしたので、同じホテルに延泊。
市街に出て雰囲気よさそうな居酒屋へ。
ちょっと失敗でした。 |
|
2004.9.26 [日] 午後 |
|
|
「八重山琉染」へ。
さんご染め。珊瑚の化石中の模様を使って型染めするとのこと。
(一見、「珊瑚染め」って珊瑚を染料にするかと思いましたがそうではない)
芭蕉が吊るしてありました。
シーサーの暖簾など。ツレが芭蕉布のコースターを買った(意外!)
素敵な建物です! |
|
2004.9.26 [日] お昼 |
|
|
石垣に戻って島を一周。川平湾など見物。「赤石食堂」で昼ご飯の予定・・・が、なんと大行列。
南の島のほとんど北端の食堂ですよ。
先頭の人は一時間半待っているそうです。おなかペコペコのうちらにはムリ。
白保食堂にてゴーヤ定食を。 |
|
2004.9.26 [日] 午前 |
|
|
竹富島へ。
のどかに水牛車。名前は「あやぱに」ちゃん。背中に乗ってごめんねえ。
どの車の引導も若者。5年前は全部おじいだった気がした。引退したのでしょうか。
竹富民芸館。
みんさー帯売り切れ。残念無念。「数が少ないからね〜」とのこと。
写真は昭和初期の帯です。
本来なら、島に泊まる予定でした。でも、明日は船が欠航しそう。
数日缶詰で戻って来れなくなる。
涙を飲んで断念。 |
|
2004.9.25 [土] 石垣一日目 |
|
|
朝の便、那覇経由で石垣空港へ。
台風が心配だが、とりあえず晴れている。
玉取崎展望台に登る。キレイな海。
途中の街道沿いのお店でさしみ定食。
白保でシュノーケリング。
見事な珊瑚と熱帯魚たち。
波が強くて少々酔う。時間短め。
ホテルにチェックイン、ミンサーの「みね屋」直営店&機がある!織ってるとこ見せてもらう。ステキステキ!
市街に出て「まーさん道」にて夕食。 |
|
2004.9.24 [金] 25-28八重山 |
|
|
おかしい・・晴れ女のはずの私が・・
台風直撃しそうです。 |
|
2004.9.20 [月] |
|
|
ゆっくり昼まで休み。
行き着けの古道具屋へ、色大島と綸子の羽織を引き取りに。
二部式の雨コートと、紬のバンブーバッグを発掘。
黒朱子の新品帯地を発見、昼夜帯に使える!しかし手持ちが足りないのであった。
ツレのギャンブル小勝ちで、吉祥寺の寿司屋で旬のお魚コース。
ああ連続飲み・・ |
|
2004.9.19 [日] 結婚式+披露宴 |
|
|
朝、美容室へ。
髪セットの後、着付け。
袷の付け下げ+姉の嫁入り道具の帯。変わり江戸小紋とどちらか悩んだが、付け下げにした。
補正に脱脂綿をふんだんに使うので驚く。
美容室と呉服系着付はちょっと違うのかなと思った。
二重太鼓の料金で変わり結びしていただいた。ありがたい〜。
お台場の「ラ・カンツェッタ・エノテカ・ピンキオーリ」へ。
花嫁さんは高校のクラスメート。キレイでした〜♪
お食事もワインもとても美味しかった。
福岡から来た友達を羽田に見送り。話がはずんで、出発10分前に手荷物検査へ。
スカイマークの搭乗口は遠いのを思い出す。大急ぎだったのでは。
気付いてあげられず申し訳なかった。
姉から偶然電話があり、帯を借りているので見せに行くことになった。
東京の北の端へ。
汗をかいてきた。それまでは結構平気だったのに・・
汚れるといけないので、バスタオルでグルグル巻きにされる。
姪っ子甥っ子と戯れ、プチ撮影会。
結局、下前に汗ジミが出てしまった。着物さんごめんなさい。
洗いに出さなければ。 |
|
2004.9.18 [土] お月見の会 |
|
|
灯屋2にて、明日のために袖長めの襦袢を買う。
最後まで単衣礼装を探すが、やはり見つからない。残念。
単衣が二割引きとのこと、素敵な蜻蛉柄の銘仙を発見して羽織るが、衿の汚れが厳しい。
美容室に、明日の着物を一式持って行く。
植物柄の単衣銘仙+母のつむぎの帯に着替える。
道具がないのでなかなかうまくいかない。汗ダク。自信がないまま出発。
中目黒のお月見会へ。
持ちよりで美味しい料理がいっぱい。お酒も沢山。
畳のお部屋で楽しくおしゃべり。酒を飲み、その3倍くらいのお茶を飲む。
(飲んだら、たっぷり水分を取る法則、真楽の酒豪Sっちさんに学びました)
家飲み素敵です。Yさんお家のみなさん有難うございました。
早くも次の会が楽しみです。焼酎の会ですって?じゅる・・ |
|
2004.9.17 [金] |
|
|
新宿の津田屋で腰紐を買うため、西口から東口に向かう。
大ガードにたどり着くのに迷い、何故か歌舞伎町に出てしまう。
サブナードのたんす屋を思い出し地下にもぐる。
お客さんがすごい速度で買い物をしている。何故!?
私が5秒前に手に取っていたキモノ、次の瞬間に誰かがレジに持って行った。
無事腰紐ゲット。
飲み会で荻窪へ。
今日の朝、富山の港に店主が出向いて仕入れた来た魚が並ぶのです。
ものすご〜くおいしい。7人で色々食べた。
「百年の孤独」を飲んだ。 |
|
2004.9.16 [木] |
|
|
日曜の結婚式。
なんと、レンタル屋に着付けを断られてしまう!早朝はお客のみだそうだ・・たった30分の差なのに。
会場着付けは断ってしまったし、こんな時に限って手伝ってくれそうな友達は別の式だし、さてどうしよう。
暑かったら和装で行くのはよそうかな。しかしそれだと、折角キモノを着るようになったのにもったいない。
結局、近所の美容室を予約した。お金はかかるけどとりあえず安心。
あれ、道具を預けてしまうと土曜のお月見会ににキモノが着れないよ! |
|
2004.9.15 [水] 東京大薪能 |
|
|
定時で切り上げSっちと待ち合わせ、都庁広場へ。
暗闇に浮かび上がる能舞台に群がる人々。遠巻きに見物。
ステージがこうこうと照らされて、薪能というより屋外能かな。
後半人がどんどん帰って見易くなった。
救急車のサイレンにかき消されるのも都会ならでは!?
しっとりした題目、クライマックスは感動しました。
衣装がとても素敵で、もっとはっきり見たかった!
折角こういうスペースがあるのだから、もっと活用してほしい。税金で維持されているんだしね。
いつもお昼満員で入れないイタリアンで夕食、マンガ話など。
ほろよい上機嫌で帰宅。 |
|
2004.9.14 [火] |
|
|
結婚式の主賓に「小紋に袋帯で出席してもよいかお母上に聞いてみてくれ」と頼む。
「帯に柄が入ってなければお葬式になるよ」との返事。
!!???
ふくろおび→くろおび と変換されてしまったようでした。とほ。 |
|
2004.9.13 [月] |
|
|
昨日一昨日と、偶然週末に染色職人と染織作家さんに会う機会に恵まれた。
自分のやりたいこと、美しいと感動しながら仕事をなさっている。
そして、どちらの方も、人と話すことが大好き。実際に作品を使う人との対話を大事にしている。
もちろん、キレイなモノを作るその裏ではすごい努力や辛いこともあるにちがいない。
自分の仕事とは種類が違うけど、色々と刺激を受けた。よい経験だった。 |
|
2004.9.12 [日] 染織作家さん探訪 |
|
|
ダイヤ浴衣をキモノ風に+半幅博多で、友達二人と電車の中で待ち合わせ。
(帯がすべって崩れまくる。この帯は化繊?作業の時は貝の口かカルタにしよう)
千葉の染織作家さんのアトリエへ、藍染め体験に伺う。
郊外の閑静な住宅地のお部屋には、なんと機織機が!
お庭には藍や、ハーブが沢山。おしゃべりしながら自由に布を絞り、ミキサーにかけた生藍に浸す。
絞りを外す瞬間はドキドキ。そして開いて感動!
以前染めた帯揚げは色が薄かったけど、今回はかなり理想になりました。
今日の作家さんは、ハーブのお仕事から草木染めに興味を持ち、新潟の織り工房に弟子入り、独立して関東に戻ってきたとのこと。
裂織りの八寸帯が機に架かっていた。壁には綺麗な色とりどりの糸が沢山。
好きなこと、やりたいことが沢山で時間が足りない、と喋る目がキラキラしていた。 |
|
2004.9.11 [土] 江戸友禅職人探訪 |
|
|
単衣水玉銘仙に臙脂博多帯。(絽の蝙蝠帯は色が合わず断念)
江戸友禅の職人さんの工房へ。マンションの一室のアトリエ。
お仕事のキモノの話から、いろいろな飲み屋、お住まいの街のこと、すごい方のお付のお話、花柳界の話題など。
某芸能プロダクションにスカウトされている(!)というのが、納得のお話ぶりでした。
着尺、帯地だけでなくあらゆるものに染色していらっしゃる。そして、そのお値段がまた素晴らしく感動!ぜったいぜったいお願いしたい。
Kさんご案内ありがとうございました。
真楽の方とおしゃべりの後、自宅に戻ってパンクした自転車の修理に行き、キモノレンタルの店へ閉店間際に飛び込み、来週の結婚式用の単衣礼装を見せてもらう。
うう、思ったよりも単衣の種類が少ない。しかも正絹はお高い。襦袢は袷だという(暑いからオール単衣にしたいのに)ポリは安価だが袷だという。
手持ちの袷で良いような気がしてきた。招待してくれる人に聞いてみよう。
その後、木綿のキモノに着替えて吉祥寺のお祭りへ。
お祭り終わって文字通り祭りの後・・
夜までやらないのね。 |
|
2004.9.10 [金] |
|
|
東京大薪能
9/15(水)18:30〜都庁広場にて。無料。
新宿が職場の方、いかがですか〜?
http://www.style-21.com/...
明日は絽の蝙蝠帯を締めるか悩み中・・ |
|
2004.9.9 [木] |
|
|
真楽もおめでとう続きですが
高校時代からの友人が「第18回全国染織作品展」に入選したとの報せが!残業中に小躍りしてしまいましたよ。
横浜シルク博物館にて10/9〜11/7まで展示です。
http://www.silkmuseum.or.jp/... |
|
2004.9.5 [日] |
|
|
和裁教室へ。
昼夜帯の完成を目指す。
帯芯のとじつけ、一片はすんなり行くものの、片側はどうやって?裏地まで縫い付けてしまうよ!?
と思っていたら、待ち針の間から左手を入れて押さえるそうな!なるほど〜
完成いたしました♪ |
|
2004.9.4 [土] |
|
|
友人が出産したので赤ちゃんを見に行く。
かわいい!かわいい!新生児ってなんてかわいいの〜
おやすみ中でだっこできなかった。くすん。
突然の豪雨。
昼間に見かけた絽の色無地のご婦人、大丈夫かしら?
自由が丘のお祭りの浴衣のお嬢さんは?
駅では和服姿の方が二人、雨宿り。
雨コート姿に傘をお持ちだけど、この雨では・・
みなさん無事帰り着けたでしょうか。 |
|
2004.9.3 [金] |
|
|
灯屋2で薄紫の三部紐を、帯留用に。
柿の鼈甲製の帯留、秋に使いたいと思っていた。うれしい。
下北の全品2000円着物やを冷やかす。
たまーに銘仙やお召しの掘り出し物がある。
壁に錦紗縮緬の女の子の晴れ着。肩と腰の揚げを取れば、丈140裄60くらいになる。材料によさそう・・帯にしたいなあ。
でも、十分に着れるキモノなのでやめておきました。
七五三にかわいい娘が着てほしい!
女子飲みin下北沢。駅から離れたなかなか面白いお店でした。
メニューが日替わりで、今日はイタリアン風。 |
|
2004.9.1 [水] |
|
|
お誂えの水玉銘仙初下ろし+チェック半幅帯。
この半幅、一見ウールの豆千代さん風なのだが、ちゃんと織り出し線のついたシルクの帯地で、とても締めやすい。
バスで代々木上原に向かう。
地球栽培楓へ。
今月の結婚式出席のため、単衣を探しています。
一点、江戸小紋の小振袖が予算以内で見つかったのだが、愛のないてきとーな胴接ぎがしてある(だって、切りっぱなしですよ!)。うーーん。一応、今度帯を持ってきて合わせてみよう。
そうこうするうち、SっちとNちゃん到着。素敵な日本料理飲み屋へGo!
美味しゅうございました。楽しゅうございました。おまけに英会話の練習もできました。
Nちゃん、気をつけて欧州に行ってらっしゃいませ。 |
|
2004.8.31 [火] |
|
|
旅行は石垣に決定。
Fさんの琉球紀行、参考になりまくり!感謝です。
布関係充実で早くもアドレナリンが出まくり。
織り体験は何をしよう?
コースター、ランチョンマット、テーブルセンター、作っても使わないよう。
ランチョンマットくらいの大きさを作っておけば、バッグに加工できるかな?
竹富の民宿楽しみだ〜
4度目の沖縄を楽しんでまいります♪台風あっちいけ! |
|
2004.8.30 [月] |
|
|
朝から体に力が入らない。
「オリンピックが終わって、日本中が脱力してるんだよ〜」
そうなんだ。これが脱力ってもんなんだ。
でも、なんだかまっすぐ歩けないんだけど。
体が冷たいと思ったら熱くなって汗がダラダラ出るんだけど。
キーボードがまともに打てないんだけど。
・・・喉と頭が痛いんだけど!!
9度の熱で病院へ行くと、急性扁桃炎で速攻点滴でした。 |
|
2004.8.29 [日] |
|
|
渋谷で待ち合わせてキモノ関係お散歩。
クルリトーキョーにアンティークものが少し置いてあった。可愛いものばかりだが、サイズが小さい。
丁度、和裁教室が始まる時間で、どっしりした立派な机を和室にセッティングしていた。
パルコのふりふへ。
あれ、こんなこじんまりした店舗だったっけ?でも盛況で人がいっぱい。
状態のよい古着が多く、お値段も良い。
ご近所へ移動。
おばちゃん洋品店で白足袋発見。百貨店の1/3のお値段ですよ。
いつもの古道具屋へ。
雨でお暇らしく、古物商ならではの面白い話を伺う。
・古い箪笥の引き出しの裏に、ヘソクリが張ってあることがある。
・同じく古い箪笥の隅に、紙に包まれた古銀貨発見
・まだ生きてるのに、臥せった家族の荷物を引き取ってほしいという鬼家族
・勝手に親のキモノを売りに来る鬼息子
・世田谷にて、一山5000円で引き取ったキモノの中に桃山時代の辻が花がまじっていて、最終的には2200万円になった
などなど、もっと盛りだくさんのすごい話がいっぱい。本が一冊書けそうです。
縮緬の袱紗、絽縮緬の風呂敷(絽の風呂敷って珍しい!)、大島の長着、綸子の羽織を発掘。 |
|
2004.8.28 [土] |
|
|
録画しておいた「冬のソナタ」最終回を見終わる。土曜の深夜で時間帯が丁度良いのもあって、結構はまりました。
最後のペ・ヨンジュンが江本みたいだった。(すみません双方のファンの方)
画面がキラキラなのに内容がドロドロなのは、昔の少女マンガのような。
上原きみ子とか、70年代の一条ゆかり!?
深夜番組の、飯島直子の韓国紀行withパク・ヨンハ。
冬ソナ見ていなくて、パクヨンハに会いに韓国に行くとは、強気な企画だ。 |
|
2004.8.27 [金] |
|
|
大橋歩さんの「どきどき着物」http://www.kanshin.jp/...「きものでわくわく」を再読中。
キモノに興味がない頃、「染め直し」とか「仕立て」などの言葉が目に留まり、お金がかかるんだな〜と思っていた。
今読むと、ウロコ落ちまくり。
文章はうなずくことばかりだし、素敵な着物がいっぱい。 |
|
2004.8.26 [木] |
|
|
来月の旅行は、沖縄に決めました。
・本島+周辺離島(慶良間か伊江島)
・石垣島+竹富
どちらにしようかな。どちらでも、布系は充実!
今のとこ、石垣に傾いてます。
ただいま情報集め中、オススメありましたらお願いします。
台風が来ない事を祈るばかり。 |
|
2004.8.25 [水] |
|
|
夏休みに父が東京に出てくるので、ツレと一緒に食事しようと誘われていた。その日にさあ行こうと電話すると
「彼も来るの?じゃあ明日東京に出ていくね」
ええっまだ上京してないんですか?そして九州から出てくるんですか!?
で、こちらの実家でお食事いたしました。樽に入ったすごい量の辛子明太子をお土産にもらいました。 |
|
2004.8.24 [火] |
|
|
スポーツクラブへ。ひさしぶりにNさんにお会いしました。
最近、ボディーヒーリングというクラスに通っている。http://www.btsj.jp/...
ヒーリングとは名ばかりで、音楽に合わせたゆっくりとした動きでかなりの筋力を使うのです。
私は「音楽にあわせて」ってのが結構気に入ってます。 |
|
2004.8.23 [月] |
|
|
モスと朱子の昼夜帯を解体。モスの面に虫食いの穴があるので。
なんと、モスと帯芯の間に真綿が引いてあった!
「着物と日本人」http://www.kanshin.jp/...
に出てくる、帯の仕立て屋さんの話で「昔は羽二重と芯が馴染むように真綿をひいた」との記述があり、へええ〜と思っていたとこだった。驚いた。
知らなかったら蜘蛛の巣?と思ったかも。
しかし、どうやってこの綿を取り除こう。 |
|
2004.8.22 [日] |
|
|
ダイヤの浴衣、染め見本から作った自作半幅。
先日ゲットした羽二重の帯地を、昼夜帯に仕立てるべく裏地探し。
渋谷マルナンにてインドシルクのシャンタンを。本当は緑色と思ったが、濃い色は色落ちするそうなので薄ピンクにしました。
和裁教室へ。さっそく昼夜帯にとりかかる。
基本的には半幅と同じ仕立て方なのですね。和裁教室の最初に作った半幅は、表地と裏の釣り合いがいまいちなので、今度はその点気をつけて縫い上げよう。
先生と和裁仲間で下北めぐり。途中で着物屋に行きたいという友人と偶然会う。
全品2000円の古着屋さんと、「福々」、その後行き着けの古道具屋に案内、ビストロでお食事。
夜は女子マラソンを見ながら昼夜帯の続きを。
野口さん、すごい! |
|
2004.8.21 [土] |
|
|
図書館スポクラの後、自作浴衣で焼肉の会へ。カッパ浴衣は一応持参しておりました。
焼肉が2品出てきたところで撃沈。みなさま、失礼しました。
いろんな方とおしゃべりしたかったのに!!今度は体調整えてセーブいたします。 |
|
2004.8.20 [金] |
|
|
行きつけの古道具屋へ。蔵出しが延びたそうで残念。
面白銘仙の長着、更紗の帯、モスリンの半襦袢を発掘。
最近古いモスリン好きです。しかし、殆んどのものは虫食いがあるんですよね。
*写真を撮ってるのに、メモリースティックのエラーでデータが無くなってしまいます。うう。 |
|
2004.8.19 [木] |
|
|
自転車屋さんが空気入れを貸してくれる。
八百屋さんが、美味しそうな桃を選んで1セットにしてくれた。
友達が結婚式すると電話が来る(9月!単衣礼装ないよ〜)。
そんな一日でした。 |
|
2004.8.18 [水] |
|
|
土曜の焼肉の会。
この浴衣で行きたいのだけど、旅館っぽいかなーと悩んでます。
典型的な白地に紺です。
のんべーさんにはピンとくる柄でしょ? |
|
2004.8.17 [火] |
|
|
そういえば数年前セブ島に行った折、父がバナナの葉の繊維でできたというシャツを買っていた。
フィリピンの物価はすごく安いのに1〜2万もして、私はボられたと思っていたのだが。
芭蕉布じゃん・・・
誰かへのお土産なので残ってません。 |
|
2004.8.16 [月] |
|
|
先日購入の龍柄男襦袢、袖つけを解いて襦袢として着ようと思っていたが・・・
よくよく確認してみると、すそがかなり破けている。裏の汚れがきつい。男性のものですしね。
なるべくなら着物の形で、とは思いますが、残念ながらほどくことにしました。
襦袢をほどくなら簡単・・と思ったのですがとんでもなかった!
テレビ見つつ2日がかり。
100円ショップの糸きり鋏は、裁縫の時に糸を切る目的なら全く問題ない。しかし解き作業ではほとんど持ちっ放しで何度も何度も使うので、切れ味や刃先の尖りが気になる。道具は良いものにしようと思った。
裾の破れは、フキのモスリンの虫食いが原因のようだ。
倍幅の反物を使っていた。背やおくみづけはつまんで縫ってある。
「仙友蝶金シ無継型」←右から読む 戦前らしい。
ほどき終わって水洗い、スチームアイロンで折り皺もほとんど取れた。
すべてペラペラの布になって・・
あんたは襦袢の方がいい男!ゴメン、でも仕方なかったよ。
*ケータイカメラの調子が悪く画像が撮れません。ざんねん |
|
2004.8.15 [日] STEAM BOY |
|
|
ダーツで筋肉痛。
「スチームボーイ」を観に。
圧倒的な絵!しかしシナリオは突っ込み所満載。明らかにヒロインが途中で変わってるし・・でも、面白かったです。
予告の「ハウルの動く城」かなり出来ていた!早く観たい。
柔道女子の横沢さんの準決勝、残り一秒の一本勝ち!鮮やかで涙が出た。決勝は残念でしたが、輝かしい銀です。 |
|
2004.8.14 [土] |
|
|
グレーに黒のドット柄麻着物、薄水色の絽に波刺繍の帯。
小千谷絽襦袢初下ろし。いつもつけているキュプラの裾よけを省いたら、歩きにくさこのうえない!暑さと裾裁きどちらを取るべきか。
中華街で待ち合わせ。「山東」にて水餃子。ココナツ風味のタレが美味しい。
裏道を歩いて石川町に向かっていると、素敵なアジアンスタイルのお洋服やさんが!後ほどKWにしよう。
アンティーク着物屋さんへ。
内装すっきり。このあいだ見せていただいた帯やバッグが店内に展示されていました。花織の帯素敵〜。
長羽織がいくつか天井から吊るしてあるが、諦めざるを得ないお値段。(こないだは夢だったのね・・)暫くするとご主人現るが、朝までオリンピックの開会式を見ていた様子で調子悪い〜といって帰って行った。よって秘蔵ケースは開かず残念!
しかし、龍の男襦袢と大正期の羽二重帯地をゲットいたしましたよ。
昼夜帯に仕立てるべく、古い朱子を発掘していたが「弱いから新しい生地と合わせた方がよい」とのアドバイス。タイシルクを使う方が多いそうです。なるほど〜。
元町でお茶、バーニーズを冷やかし、ロイヤルパークホテルで忘れ物をピックアップ。
下北の福々から浴衣の裄直しが出来たとの電話、そして面白銘仙の羽織を発見してしまいました・・・ |
|
2004.8.13 [金] |
|
|
今年は祖母の初盆。
孫の中で、祖母に一番かわいがられた私。
大学四年間、年金の中から仕送りを貰っていた。
最近、その時の通帳を見返してみると、時々一万円多く入っている。
何も知らずに、右から左に使っていた。
うちにも帰ってきてね。
灯篭はないけど、おばあちゃんの嫁入りの綺麗な襦袢を架けておくよ。 |
|
2004.8.12 [木] 計画は楽しい |
|
|
夏休みが貰えそう!9月の末に。どこにしようか。
1.沖縄。私は着物関係、ツレは沖スロでいいかんじ。しかし台風が・・
2.京都か奈良。可能性高し。
3.上海。おととし行きそびれた。
4.マレーシア。ちと遠い、休み期間による。 |
|
2004.8.11 [水] |
|
|
夜が涼しくなってきました。自転車通勤には嬉しい。
着付け教室の情報をいただきました。
ありがとうございます。
習い事を探すのは楽しいですね。
今年、桃をはじめて自分で買って食べる。おいしい〜♪ |
|
2004.8.10 [火] 着付け教室候補 |
|
|
・大手着付け学院。駅直。給付金制度のあるコースは高価。
・そこそこ大手っぽいが知らない着付け学院その1
・そこそこ大手っぽい着付け学院その2(販売一切なしと書いてある)
・区の着付け教室(週末やってなさそう)
・地元呉服店の教室。販売はどうだろう?店の評判はとても良い。
・そこそこ近所の「『固有名詞』茶道着付け和裁教室」全部や〜〜!
・くるりの教室。 |
|
2004.8.9 [月] |
|
|
今年の2月に教室が終わって以来、自分の着付けがほんとーに適当になってきたので、習いに行きたくてうずうす。
雇用保険の給付金制度があるか、個人か、どちらか探そう。
道明の羽織紐。いつか帯締めを夢見て。
「これが絶妙の締め具合か〜」と想像してみたり。 |
|
2004.8.8 [日] 今年初浴衣 |
|
|
完成した浴衣初おろし。自分でつけた仕付けを取るのが不思議な気分。
骨董市で発掘の昭和7年の江戸注染浴衣地です!(何故年号がわかったかというと、検印のスタンプがありましてん)。祖母の桃色の博多半幅を合わせて。
和裁の先生から、お仕立て品を受け取り。こちらも発掘物の伊勢崎銘仙の反物から単衣を縫っていただきました。初キモノお誂え。
紫地にピンクと白のドット柄です。激!かわいい〜〜!!!
受け取りつつビールを一杯おごっていただきました。
夜は神宮外苑の花火大会。チケットもないし(花火にチケットなんて邪道だ〜by貧乏人)適当に行って見れないと大変だな〜、というわけで代々木公園の奥からホームレスのみなさんに交じって(笑)観賞。小さいけどまあまあ見えました。混雑しないことを割り引けば結構よい場所でした。 |
|
2004.8.7 [土] 美女とお買い物 |
|
|
萩柄のラメ入り縦縞薄物と八寸博多帯にて。
キモノに興味アリの美女Yちゃんとと下北デート。ダイエーの近くの自然食定食屋(雰囲気もいいし美味!)でランチの後、「福々」http://www.kanshin.jp/...へ。
どれを選んでよいかわからないYちゃんに、色々とコーディネート。背は高めだけどほっそりしているので、身丈も結構大丈夫。はんなり大柄系が似合う。
絞りの帯が気に入ったご様子(いいな〜痩せてる人は絞りが似合う!)。花柄銘仙の袷をお買い上げ。
私の方は、濃紺にダイヤ柄の浴衣にくぎ付け。昔の木綿生地大好き〜。ちょっとざらりとした感触がよいのです。
サービスで裄出ししてくださるとのこと!わーい。
全品2000円のウール屋へ。ここ、ウールの仕立てがやりたい方にはすごく良いですよ!反物がいっぱい。お召しや銘仙の着物も若干あります。帯はあんまりないです。
移動してうちの近所の古道具屋へ。道明の羽織紐と、面白浴衣を発掘。Yちゃんはデコ風縦縞の縮緬袷をお買い上げ。
夜から急な飲み会。旧友と盛り上がる。一次会→カラオケ→でこのままオール、という雰囲気になるが、私、今日は絹物着てるのです。
こないだは麻に半幅だったからいいんだけど、今日はボロボロになれないの〜。
で、切り上げて帰ってまいりました。とほ。 |
|
2004.8.6 [金] |
|
|
日曜、神宮外苑の花火大会にチケットもなく場所取りもせずフラフラと外苑東通りあたりを散歩がてら、っていうのは大変なのでしょうか?人がいっぱいかな? |
|
2004.8.5 [木] |
|
|
図書館へ。
家に本とマンガが増えつづけ、引越しのたびに大量に古本屋に売ってきた。
図書館で借りて、それでも気に入ったら買おう!と決めている。 |
|
2004.8.4 [水] |
|
|
近所の建物が取り壊し。
典型的な風呂ナシ、トイレ共同、六畳間の学生アパートでした。
結構良い風情だったのにな〜。
町内唯一の銭湯が消えたのが、立て替えの要因かも。
銭湯が消えた理由は、某大学の古式ゆかしい学生寮が強制取り壊しになり、銭湯需要が無くなったからと思われる。
この学生寮も結構面白くて、時々外から覗いてた。寮費8000円で、電気が通ってないから自家発電。水道は?ガスは?なのにカフェが・・。
ヤフオクで落とした丸帯と昼夜帯が届く。
丸帯、締めた形跡なし♪ |
|
2004.8.3 [火] |
|
|
義兄が某キモノ会社の株を買ったという。こんなとこでも和服ブーム!?
最近、スポクラが週1になっているので、スタジオプログラムを2コマ。理想は週2回なのですが・・ |
|
2004.8.2 [月] |
|
|
真楽に三国志ファンはいらっしゃるでしょうか。
http://www81.sakura.ne.jp/... |
|
2004.8.1 [日] |
|
|
昨日の疲れがどっと出て、キモノを着て出る時間には遅い起床。
和裁教室へ。
今日から、単衣の長襦袢を始める。
骨董ジャンボリーで買った、黒字に小菊模様のメリンス(おそらく綿との交紡)。
元はキモノだったらしい。
袖丈が短いので、見頃を切って(襦袢は対丈なので、キモノの丈だと余る)、袖にはぎ足す。
背縫い、脇縫いと、しばらくは運針で楽しい宿題です。くけも好きになってきたけどね♪
完成までちょこっとの浴衣が残ってる。こちらは楽しみに少しづつ家で縫ってます。→襟が終わりました。あとは片袖つけるのみ!
夕方から姪の4歳のパーティーへ。
窓からはお祝いのように、花火。 |
|
2004.7.31 [土] 自由が丘改めドッキリツアー・午後 |
|
|
ご主人のもう一軒のアンティーク店でひとやすみ。
お茶を飲んでると、Sっちが可愛い舞妓さん柄のポチ袋を発見、古いもので、和紙の封筒に、青の木版刷り。このまま額に入れて飾りたい。
「こんなのポチ袋としては使えないね〜」と話す。
2Fにすごい着物があるとのことで、そちらも見せていただくことに。
壁には文化財級と思われる江戸時代の着物が掛かっていて、素敵な和ダンスにお宝がギッシリ。
狆や獅子の刺繍帯。色彩感覚豊かな刺繍バッグ。手描き染めの羽織。
昔の職人さんは、お金ではなく、技を競うのが目的だったという。
本物を手にとって見て、よい経験になった。
山の手の昔ながらの喫茶店へ。
サンドイッチとケーキとコーヒー。
壁には猫の版画。建物の周りに可愛いにゃんこがうろちょろ。
自由が丘ツアーはどこへやら、渋谷で飲み、頭を冷やして帰宅。
本日の購入品
・深緑の紗、菊模様
・紫矢羽根銘仙の単衣
・紫の縦縞に萩模様の薄物
・扇と桜のほぐし織り銘仙風の袷
・水色に大きな花模様の縮緬袷
・薄紫麻の葉小紋の羽二重袷(仕付けつき新品) |
|
2004.7.31 [土] SっちNちゃんと自由が丘ツアー、のはずが・・ |
|
|
あるアンティーク店でセールなので、午前中そちらに寄って、自由が丘に出かける予定。
早起きして、麻のキモノに博多帯で。雨に降られても大丈夫。
気合が入りすぎ、一人先におでかけ。
お店でお宝の山の中を発掘していると、SっちNちゃん到着。
キャーキャーいいながら着物を合わせているとお店のご主人が、秘蔵品の入ったガラスケースから、すごい品を出して見せて下さる。
目を丸くして手に取る私達。しかも、売ってくださるという。それも、信じられない廉価で!
それぞれ選び終わって支払っていると、一人一人にべっ甲の簪をコーディネートしてくれる。Sっちには玉簪、Nちゃんには蒔絵の入った笄(こうがい)、私には黒に螺鈿細工の簪。
なるほど〜こんな雰囲気なのですね。わたくしたち。 |
|
2004.7.30 [金] |
|
|
洗い張りの時の「トキハヌイ」って、解きと端縫いだったんですね。
工程を写真つきで紹介しているHPをみつける。
なるほど、ほどいて反物の幅に縫い合わせてから、湯通しするんだ〜
「すぐ仕立てるから端縫いナシ」ってはできないんだ。ふむふむ。 |
|
2004.7.29 [木] |
|
|
晩飲みは新宿の焼き鳥の名店、「鳥茂」で。
随分待たされたこともあり、なんとも美味しい。
焼酎が鉄瓶で出てくる! |
|
2004.7.28 [水] |
|
|
中島らも逝去。
よく読んでいたのに。捨て身の天才でした。
永井明氏も亡くなった。スペリオールの「医龍」の続きはどうなるんだろう。
最後に書いたコラムが素晴らしかった。 |
|
2004.7.27 [火] |
|
|
素麺はいただきもので、冷麦は日常食だったような記憶があります。
でも、「ひやむぎ」という響きがよいので素麺も冷麦と呼んでいたかも・・
今は揖保の糸なので、素麺派ですね。 |
|
2004.7.26 [月] |
|
|
折角の遠出なのでアンティークキモノのお店へ。
着物と古布がギッシリ、とっても良いお店でした。
薩摩上布を見せていただく。このしなやかさで綿とはほんとに驚き!勿論買えるお値段ではございません。
→薩摩絣は綿だけど、薩摩上布は麻とのこと、失礼しました。
裄と丈がたっぷりの黒地古銭模様の銘仙、水色に波模様の刺繍夏帯を発掘。 |
|
2004.7.25 [日] |
|
|
ロックオデッセイ2004へ。
約2年ぶりのレッチリ、気取りがなく、でもしっかり芯の通った音楽。真夏の夜空に「カリフォルニケーション」よく似合う。
レッチリの前のレニー・グラヴィッツ、リズム感の塊のような!
その後の永ちゃん、2曲聞いて帰ってきました。
中華街で夕食の後、ロイヤルパークホテルに宿泊。 |
|
2004.7.24 [土] |
|
|
「ころもや」の「帯揚げを染めよう」教室へ。
白い帯揚げ生地を、輪ゴムや糸で自由につまんだり絞ったり。
生藍をミキサーにかけて漉した液に3回浸し、オキシドールで色止め。
浸す時間が短くて、出来上がりは水色。これはこれで気に入っているけど、再チャレンジしたい!
真楽メンバーの中ざくらさん、なでしこさんと御一緒でした。
帰り道に次の回のはるゑさんとすれちがう。
下町工芸館のリサイクル売場を冷やかし、根津のponia-ponへ。
ディスプレイの黒地に蝙蝠の絽帯を外してもらうと、これがなかなか良い!締めた後も見当たらず、もしや新古品かも。
ちょっと高めだけど、気に入った帯はなかなか見つからないので頂きました。
次のキモノの機会が楽しみ。
染める前の白生地帯揚げです。 |
|
2004.7.23 [金] おばあちゃん語録 |
|
|
サイズ→寸法
メモ帳→帳面
スニーカー→ズック
布バッグ?→サック
定規→物差し
ハンガー→衣紋かけ
下着→肌着
ティッシュ→鼻紙(花紙?)
食器棚→水屋
また思い出したら追加しよう。 |
|
2004.7.22 [木] |
|
|
小千谷の絽襦袢と足袋が届く。
初襦袢御誂え。たとうしの紐を解く瞬間たまりませんね〜
癖になりそう。
本麻、シャリシャリして気持ちいい!
実家では紋紗の麻襦袢を見た(夏喪服とセットなので貰えず)けど、紋紗と絽麻はどっちが涼しいかな?紋紗はパリっとしてる印象。
羽織ってみた感じサイズは注文通りと思うけど、身丈は肩と背、どちらからになっていただろう?
後から確認してみよう。
わきくけも全部やってある。
「手洗いできます」というのも頼もしい。
小千谷の足袋、これもまたピタッとシャリとたまらない!
綿の黒底。井登美製品であった。 |
|
2004.7.21 [水] |
|
|
渋谷エクセルホテルに宿泊。
内装は簡素。ムダ一切なし。
しかし抜群の利便性(渋谷駅の上だもんね)
温度管理がすばらしい!(たぶん湿度も調整している)静かで暑くもなく寒くもなく、熟睡できました。
焦点をしぼったホテル。これでビジネスホテルの値段なら言う事ナシだが・・ |
|
2004.7.18 [日] |
|
|
竹虎さんで頼んだ竹皮右近下駄http://www.kanshin.jp/...「足が小さいのできつめの鼻緒で」とお願いしていたが、ちょっときつすぎた。
なので、吉祥寺の履物屋さんで鼻緒を直してもらう。五百円也。
ビッグサイトの骨董ジャンボリーへ。
昨日のキモノがヨレりすぎなので、残念ながらお洋服にて。
骨董市状態ながら、涼しい会場でゆっくり見れて楽しい。
夏着物を着てる人を沢山眺める。
最終日の夕方、ほとんど何も残ってない感じ。特に帯はかなり売れたとのこと。
キモノ屋以外から発掘。
リメイク屋さんにて、黒字に小さな菊のモスリン洗い張り生地(一着分)2500→1000
古道具屋にて、未使用アンティーク染め名古屋帯7000→5000にてゲット!
染め帯、表は絹、裏はモスで、両面ともアンティークらしい柄でかなり良い♪お気に入り。
とある店で「その草履ってなに?わらじ?」と聞かれる。竹皮で、ネットで買ったんです、と返事すると「わらじって検索すると出てくるの?」「竹皮です!」
そんなにわらじに見えますか・・・。
帰りは水上バスで。水を見ているだけできもちよい。ずっと乗っていたいな。家まで船で乗り付ければよいのに。(ヴェネチアか柳川か・・) |
|
2004.7.17 [土] |
|
|
青山ブックセンターが倒産ですと!
白の縦涌模様の麻キモノに、黒の博多半幅で和裁へ行く。足袋なしで失礼。
麻の裾が足に当たって痛いなんて、初めて知った。
浴衣一枚、やっと終わりました。(まだ襟と袖つけ半分残ってますが・・)
羽織ってみると、裄がぴったり。
くけに苦しみながらも、頑張った甲斐がありました。
夜からは急遽飲み会。キモノ姿に驚かれる。
「お見合いの帰り?」(すっぴんで見合いはないだろう・・)
「浴衣って涼しい?」(浴衣じゃないです)
などのやりとりがあったものの、なかなか好評でした。
男子の一人は、毎年お正月にキモノを着ているらしい。
「寸胴、胴長短足、なで肩の日本人には和服って合ってるよね〜」と。そりゃそうだが・・
飲み→カラオケ→新宿ゴールデン街の80年代バーと、オールしてしまいました。
キモノで朝帰り。古着だからよいものの・・ヨレヨレです。 |
|
2004.7.16 [金] |
|
|
中目黒の琉球ダイニングで飲み。なかなかよいお店なのです。
沖縄で月100頭しか取れないという豚しゃぶ&スキヤキがかなり美味しい。
女子一名がキモノに興味あり、とのことでキモノ屋&女子飲み会の約束をする。 |
|
2004.7.15 [木] |
|
|
お志津さんとランチデート。職場が2つ隣のビルなのです。
先週の落し物を届けていただく。カード入れなのですが、みつかってよかった〜
マンガの話。われこそキングオブマンガ!という方ご一報ください!(一報=飲みですが)
マシンガントークの昼休み、楽しかったです♪ |
|
2004.7.14 [水] |
|
|
先日購入した未使用の博多帯。
折り返し分の長さがなく、3.6メートルくらいなので両方の端をかがるだけ。
念のため和裁の本を見ると、千鳥ぐけは左側から始めると書いてある。あぶなく右から始めるとこだった。
しかし、目の詰まった博多帯は針が通りにくい!指に穴があきそうだ。 |
|
2004.7.12 [月] |
|
|
kimono姫4を読む。
水色とベージュの雰囲気。好きな色同士の組み合わせ。
八丈島に行ってみたいな〜。
GASAの下駄、もろ好み。 |
|
2004.7.11 [日] 失せものあらわる |
|
|
おみくじのように・・
ぬわんと、落としたものが出てきた!めでたい!! |
|
2004.7.10 [土] |
|
|
出産を控えた友人宅へ、お祝いは「かまわぬ」の甚平にしました♪
http://www.kanshin.jp/...
男女不明とのことで、黄色のお猿さん柄にしました。申年だしね。
いちばん小さいものでも1〜2才用なので、着てもらえるのが来年ですが。
逆子が直って本日の検診で女の子と判明したとのこと!めでたい♪♪ |
|
2004.7.7 [水] |
|
|
人間サウナのような湿気と汗。
織姫さんは「汗かいて織物やってらんないわ!」なんて言いながら、彦星さんに会いに行くのでしょうか。
高田喜佐さんのお店のセールへ。
残念ながら、草履サンダルは一足のみ。うすピンクの台にに豹柄の鼻緒、私には履きこなせぬ・・。
だけど、念願のエンジニアブーツを購入して御満悦。むふふ。 |
|
2004.7.5 [月] 浴衣寝巻き |
|
|
使い古しの浴衣を寝巻きに。パリっといいかんじ。
一昨年原宿シカゴで買った白地に藍浴衣なのです。当時は和服の知識が全然なくて、サイズがわからず、対丈です。
今見ると背はミシン縫いだし、寝巻き浴衣の柄に見える。
これでお出かけしてたのよね・・・汗。 |
|
2004.7.4 [日] |
|
|
和裁教室。浴衣の襟つけに入った。見頃側を縫っただけで今日は終わり。
次が最後の難関かなあ。
あと1〜2回で終わりなので、早々と次に何を作るか考えちゃう。
麻の半襦袢を作ろうと準備してるのがあるけど、作っている間に夏が終わってしまいそう。 |
|
2004.7.3 [土] |
|
|
バーゲン突入。お洋服も大好きなんです。困りましたワ。 |
|
2004.7.2 [金] |
|
|
真楽197×年組の3人で中野デート。
美味しいワインとお料理で話は尽きず。
ちと呑みすぎました。とほん。
今度はキモノで集合しましょう! |
|
2004.6.30 [水] |
|
|
先週の鎌倉ツアー、祖母のキモノを着ていったのだが、夏塩沢と中ざくらさんに教えていただいた。綿の適当ものと思っていたのでびっくり。おばあちゃんごめんなさい。
しかも水濡れ厳禁だそうです。(雨でも着て行こうとしていた)
襦袢と帯に多少色移り。藍の色移りとはこのことか!と実感。 |
|
2004.6.29 [火] |
|
|
竹皮下駄http://www.kanshin.jp/...と、健康サンダルが届く。
竹皮下駄、とっても素敵!HPの写真と同じ印伝風の鼻緒でした。
鼻緒をきつめにお願いしたら、ほんとにきつくて入らない・・
裸足でギリギリです。
健康サンダルは藍染めの鼻緒。こちらは鼻緒ゆるめですが、竹皮が足裏に張り付く感じが心地よい。これを履くと一発で作家先生の風貌になれます。
しかし、裏スポンジがないのでほんとに室内履きにしかできない。今度機会があれば裏張りのをお願いしよう。 |
|
2004.6.28 [月] ご近所ツアー |
|
|
真楽ご近所さんと自転車デート。
実は、私が入る前から顔見知りだったのです!新歓の時に判明、ほんとに不思議な縁。
・「ふじや」http://www.kanshin.jp/...へ。キモノや帯は売れてしまったのか、あまり発掘できず、帯留めを悩むけど保留。こまごました女性らしい小物がいっぱい!簪や櫛が充実してまた。
・「地球栽培・楓」http://www.kanshin.jp/...
目のさめるような青の未使用博多帯を発見。思わずお買い上げ。
後、12時までずっとおしゃべりし通しでした。ああ、楽しかった。 |
|
2004.6.27 [日] 襟が詰まるのが悩みです。 |
|
|
「新撰組」の慎吾ちゃんの和服姿を見てると、写真で見る自分のシルエットと似ている。
襟がつまっていて、半襟がちょこっとしか見えない。
私、男子並に襟を抜けないのね。とほほ。
また着付け教室に通いたいなあ。とりあえずくるりの一発着付でしょうか。
目黒区シルバー人材センターの教室って、今でも開催してるかな? |
|
2004.6.26 [土] 鎌倉ツアー午後 |
|
|
お昼は井上蒲鉾店にて。広いテーブルで貸切状態。とっても美味しくいただきました♪
一文字さんにて帯締めをひとつ購入の後、さて浦野邸へ。
お茶と羊羹をいただきつつも、周りに積み上げられたダンボールの中身が気になる。
そして、素晴らしい帯と着尺の数々を拝見。
無地の芥子色があればなー、と思っていたのです。
しかし無地のものは、色を選べるところまで在庫がなくて残念!
いちばん気になったのは、山吹色に小さな蝶の散った帯地。しかし、購入にまでは至らず。(でも、これを書いてる今もまぶたの奥に浮かんでます)
鎌倉に戻り中華屋でビール。喉の乾きに凍み渡り涙が出そう。昼間がまんした甲斐がありました!
皆さんとのおしゃべり、とっても楽しかった!
みにひつじさん、素敵な企画を本当にありがとうございました。
(浦野邸にて、散らかしすぎて反省しています) |
|
2004.6.26 [土] 鎌倉ツアー午前 |
|
|
鎌倉浦野ツアー。
前日の雨はどこへやら、とってもいいお天気。東横線でメンバー二人とお会いして、横浜で「ホリデー快速鎌倉号」に乗り換え。
時間がギリギリだった上、最初違うホームを案内されてしまう。
JR駅員たるもの、どんな列車でも鉄ちゃんのように知り尽くしていてほしいものだ!
ホームに上ると、車両編成が短く随分先に電車が停まって、発車ベルが鳴るところに和服で「待って〜」と叫びながら駆け込むという、コメディドラマ並みのシチュエーションでした。
汗をふきふき、鎌倉駅に集合。
古着屋さん何軒か案内していただく。しかし、午後の浦野邸で何が待っているか、と思うとスイッチが入らず。
長野の藍染め作家さんの展示にもお邪魔しました。ご本人の爪が藍に染まっているのが印象的。
「なたや」さんにて、素晴らしい型染めの着尺と帯地の数々を見せてくださる。伝統的かつ乙女心を刺激する柄。眺めていて、わーっとこみあがる素敵な気分。
着るともっと良いのでしょうねえ。いつか、訪問着を誂えたいものです。 |
|
2004.6.21 [月] |
|
|
夏至だけど曇り空、午後から台風で大荒れ。
鎌倉紫陽花&浦野邸ツアーが今週末だ♪何着るかなあ。雨ならキモノはやめにするけれど、シャリ感のある紺の、祖母の綿紬にしようかな。
しかし、帯がない。夏物は単衣の博多か、あとは半幅帯たちの中から選択するしか。
お店めぐり、今週末はボーナス&給料日後なので危険このうえない、と思うのは私だけでしょうか!! |
|
2004.6.20 [日] |
|
|
暑さに単衣を着る気持ちにならず。薄物なら・・と思ったけど、6月半ばなので気が引けてしまう。夏キモノ初心者なのでちょっと勇気が足りない。
駅にて、浴衣姿が初々しい感じの、今時のお嬢さんをみかける。
紺の浴衣地に、薄ピンク&ピンクの裏表のくしゃっとした生地の帯で、とってもかわいい文庫結びだ!涼しそう!だけどきっと浴衣でも暑いのだろうな。
和裁教室。
またまた宿題をさぼってしまったため、あんまり進まず。
一緒の生徒さんがポリ単衣の広襟を作っている。とっても難しいくけがあるそうな。うう、私、全部のキモノばち襟でいいわ、と思ったり。
今日の宿題は全部待ち針を打ってすぐとりかかれるよう準備したので、すんなり進むはずですわ。ほほほ。
夕方から鰻を食べに、かんだ「きくかわ」へ。一週間晴天でバテ気味だったので気力回復といきましょう!
一つの重になんと二匹の鰻が!ああ、しあわせ〜&おなかいっぱいで苦しい。
帰り、神田駅までの間にスロットちょこっとだけと寄ったら、連れが当たってしまう。
しかし、新台入れ替えで9時閉店。30K勝ちどまりだったけど、ウナギパワーかしら♪ |
|
2004.6.13 [日] |
|
|
今日のキモノ
祖母の、青の単衣紬、自作半幅帯、白足袋に、初下ろしの長谷川さんのコルク草履。
無印の麻の葉柄のクリーム色日傘。
大谷さらささんの夏きもの展@中目黒へ。
ポップなかわいい柄がいっぱい!駄菓子やさんのような、うきうき少女気分になる。
夏帯にいいのがあれば、と思ったけれどピンと来るものがみつからない。銘仙の単衣を悩むがガマン。
いろいろ羽織ってみたけど、ポップな柄行のキモノって、古典風の以上に似合う似合わないがはっきりしていて面白いなあ。
目黒川沿いの桜並木の木漏れ日を浴びながら、菓匠HIGASHIYAへ。
和菓子屋にグレゴリオ聖歌のBGMとは、これいかに。
玉露とお菓子をいただく。
働いている人の緊張感がピンと伝わる、素敵なお店でした。
話の流れで、昨日もお邪魔した代官山かまわぬへ。
すごい人ごみで酔ってしまい、中央のベンチでしばらくおやすみ。
代官山ラフォンテのたんす屋へ。
芥子、百合、撫子、萩とお花づくしの素敵な絽の端切れを発見。半襟と帯揚げにすべく購入。 |
|
2004.6.12 [土] |
|
|
ぶらりと代官山かまわぬへ。夏用のいろいろグッズ揃って楽しい。
ゆかたに半幅帯、扇子、団扇、下駄(鼻緒が手ぬぐいで、かわいいのがいっぱい!)
二枚歯の下駄、前皮がついてる。いいなあ。あの部分、歯と同じくらいにすり減るし、音も鳴る。
梅を漬ける。一キロ700円。やや小振り。
フォークで穴をあけると、フレッシュな香りが部屋中に漂う。
今年は申年なので、梅を漬けるといいらしい、と友人が言ってた。が何故?猿酒?
調べてみると「申年の梅」、いろいろと謂れがあるようで、ちょっと嬉しい。
交代に、ウオッカとブランデーに3年間の今まで漬かっていた実を梅ジャムに。
捨てるのなんだから・・と思って煮詰めたのだけど、これが驚くほど美味しい!!
→近所の線路脇の紫陽花。すごい量なのです! |
|
2004.6.11 [金] |
|
|
幼い頃、洋服、着るもののことを全般に「きもの」と呼んでた。
「明日のきもの何にしよう」「きものたたみなさい」とか・・今は言わないなあ。
世の中的に同じだと思っていたが、和服生活してた祖母の影響だろうか。 |
|
2004.6.8 [火] |
|
|
NHK「おしゃれ工房」の二日目。昨日は見逃したのだが、復習もやっててラッキー。
おくみの上部分、斜めに裁断している!洋服地でなく反物からも!
解くとか直しとか前提にしてないし、浴衣は消耗品だからそういうものか〜、と驚き納得。
そう、着倒すくらい着ればよいのだ。 |
|
2004.6.7 [月] ジンジャー |
|
|
さきほど、坂道の歩道を疾走してゆくセグウェイ(昔はジンジャーとも)を見た。
速い!結構音がうるさい。
そして、道交法違反なのでは・・見れたから嬉しいけど。 |
|
2004.6.6 [日] |
|
|
入梅。(つゆいり、で一発変換!@ことえり)
井の頭公園をお散歩。あじさいが咲いてるのを期待したが、ほんの少し。
でも、しっとりと雨に濡れる木々から元気を貰った。
吉祥寺東急裏のコットンフィールドへ。乙女の手作り心を激しくゆさぶる場所です。2フロア分、コットンを中心とした布だらけ。
半襟に使えそうなシルクの刺繍布なんかも豊富。
スカート作りたいなあ、と思ったけど浴衣もまだ完成できないのに・・と思い直して、シーツ用に、150cm幅のリネンを2.5m購入。
はじをくける。いままでまつりぬいだったけど、和裁のおかげで「くけ」を覚えました!
リネンのシーツって、ほんとにサラサラして気持ちいい。今使ってるのは、何度洗濯しても毛玉ができない。(何年かたてばできるかな?)
やっぱり居内さんのリネンのキモノ欲しいなあ。でもガマンガマン。 |
|
2004.6.2 [水] 長谷川さんへ |
|
|
長谷川商店さんへ。銀座線を端から端までで35分くらい。浅草は結構近いのですね。
想像していたより、立派なお店構え。もちょっと和気藹々とした感じかと。
祖母の布張りの赤い草履の鼻緒をすげ代えてもらう。
台に蝶の刺繍があるので、蝶の鼻緒があるかなと期待したが、残念ながらみつからず。
あれこれ見るが、最初にお店の方が選んでくださったのがいちばんでした!
前つぼは白の別珍、うす水色のシルク地に白、赤、水色の花の刺繍模様。
とってもかわいらし〜い草履になりました。こっくりアンティークに合う。
もちろん、長谷川さんに寄ってそれだけで帰れるはずもなし・・
畳表の草履にひかれて、手にとってみた。なかなかずっしりとしていておどろき。お値段も大変。憧れです。
表が黒のコルク台の厚底草履(下駄?)とても軽くてはきやすそう。白黒縞の鼻緒を選ぶ。
その場ですげてもらえるって、いいですね〜。私、足が22.5センチと小さくて、しかも薄いので、既成サイズだと大きくて足が抜けるんです。
勿論ちょうどよくしていただきました。
仲見世あたりをぐるぐるまわり、たんすやと飛び込み発見したアンティークキモノ屋さんを流し、
帰りに東急東横店の呉服売り場をひやかす。
結局、履物以外収穫なし。
帰宅して気が付いた。台が黒で、ほとんど同じ印象の履物が3つになっている@@
自分の持ち物って似てしまう。 |
|
2004.6.1 [火] 我思ふ |
|
|
6月。
こんなに毎日キモノのことを考えていていいんでしょうか・・
と、みなさんの日記を見て安心してみたり。 |
|
2004.5.31 [月] 撫子(なでしこ)の着物は・・ |
|
|
昨日の絽の着物、お店の方は「訪問着です」とおっしゃってたが、袖模様がないので色留袖かと思うのだが・・
なでしこの紋(裾模様もなでしこなので、合わせたのでしょう)は、上が金、下が白のグラデーションの刺繍。とっても凝ってる。
なるべく取りたくないなあ。自分の紋が五三の桐でありふれすぎてることもある。
絽で色留ってすごく珍しいですねえ。友達の結婚式だけどいいかなあ。
などと考えていたのだけど、今日になって諸事情で出席できないことが判明。
あと、一日早くわかれば!!
というわけで、昨日買ったばかりのキモノの出番は、とりあえず宙に浮いてしまった。
でも、縁があってうちにやってきたのだから、帯を合わせて、何かの機会に着てみましょう。
三つ紋、格が高すぎて出番が微妙ではあるけれど。 |
|
2004.5.30 [日] 和裁、豆千代 |
|
|
和裁。午前中からの余りの暑さに着物はあきらめて昨日用意していた和柄スカートで。
あいかわらず宿題やってないので、進まない〜
結局やりのこしていた、おくみつけと襟の用意で時間がすぎてしまう。
少し空き時間があるので、豆千代へ。
そして、これはという絽の訪問着を発見!薄ピンク地に撫子、桔梗、虫篭の裾模様。
三つ紋。縫い紋なので取ることも出来そう。袖が長いので小振袖として使えるな。
サイズが少し小さめなので悩むが、いままで探したところ絽の正装着でアンティークものは、シミがあるか、キレイなものは高価なので、思い切って買ってしまう!
さあ、あとは帯だ。 |
|
2004.5.29 [土] 新宿アンティークフェア |
|
|
空気が乾いて暑い。
着物はやめて、去年ベトナムに生地持込で作った和布のスカートを着ようと手に取る。
しかし、まてよ・・去年の冬に買っておいた銘仙の単衣があるな、と思い出す。
肌襦袢裾よけナシで、単衣の絹長じゅばん、単の博多帯に合わせてみる。
絹がひんやりして心地よい。
さすがに炎天下暑いけど、なんとか行けるかな?
渋谷で待ち合わせ、新宿のアンティークフェアの会場へ。
予想と違う会場の構成。(もちっと展示場みたいなとこかと・・)
エアコン動いてなくて、湿気こもって暑くてクラクラ。袷を見るのが辛い。
涼しかったらゆっくり見て、買い物したかも。
収穫なく、行きつけの古道具屋。こちらで以前、絽の色無地をチェックしていたので、
友人の結婚式の最終手段と思っていたら、売れてしまっていた!ショック。
帰るとおたいこの部分の着物は汗でしっとり。扇風機をあてる。 |
|
2004.5.27 [木] |
|
|
「地球栽培 楓」から連絡をもらったので、訪問着を見に。
7月はじめの結婚式出席のため、探しているのです。
白に銀箔が散っていて、とても渋い。
帯合わせによるかと思うのだけど、まだ保留かな、という感じでした。
縦絽の色無地があったので悩むが、もう少し訪問着を探したい。 |
|
2004.5.23 [日] |
|
|
スターウォーズ・サイエンス・アンド・アート展の後、谷中根津をぶらぶら。
帰りに渋谷の彩芽http://www.kanshin.jp/...に寄る。
→国立科学博物館の入り口。恐竜の模型って、ワクワクしますねえ。 |
|
2004.5.22 [土] |
|
|
新宿伊勢丹、サブナードたんすや、マイシティの和装小物屋、渋谷東急東横店の呉服売場へ。 |
|
2004.5.17 [月] |
|
|
居内商店さんのリネンの着物が気になる。 |
|
2004.5.16 [日] |
|
|
雨模様なのでおばあちゃん’Sセットでおでかけ。
縞ウール、臙脂の博多帯。帯には見えない部分に白カビがある。今年着たおした後染み抜きにだそうと思っているので少々雨に濡れてもいいかな、と。
しかし、大雨になってびしょ濡れはイヤなので、レース羽織を着用。
そして、いろんなところでこのレース羽織をほめられる。(吉祥寺の「おもしろや」で1000円だったんだけど・・)
「福々」http://www.kanshin.jp/...で黒の半幅博多帯を購入。
午後から和裁。おくみのしるしつけとスソの額縁。宿題になっていた大量のくけをさぼっていたので、なかなか進まない。 |
|
2004.5.15 [土] |
|
|
ふらっと寄ったつもりが「菱屋カレンブロッソ」http://www.kanshin.jp/...
の草履サンダルを買ってしまう!
とってもかわいくてはきやすくて、しかも雨でも大丈夫とのこと!見た目は普通の草履なのだ。これで梅雨も遠出も浴衣素足もOK〜 |
|
2004.5.14 [金] |
|
|
久しぶりに、行きつけの古道具屋へ。ここは以前住んでいた場所の近くで、「キモノを着よう」と思い立った時に走って行って沢山買ったお店です。
入っていくと「あ、今日電話したとこだったんだよ!最近こないな〜と思ってたから」とのこと、偶然に驚く。
ここは、キモノ以外にも日常使える古道具が色々売っていて、ついつい買ってしまう。
絽の長襦袢、べっ甲の柿の帯留め、未使用の半襦袢2枚購入。
家に帰って、絽の長じゅばんを洗濯。単ものは洗えると聞いて、大抵のものは自分で手洗いしている。
シミの部分は取れないけど、地はキレイになりました。 |
|
2004.5.13 [木] |
|
|
「地球栽培 楓」http://www.kanshin.jp/...へ。
代々木八幡の方に行ったら上原に移転になったとのこと。
1Fがアジアン調家具や小物、2Fがアンティーク着物とアクセサリー系。
状態がよくてキレイなものばかりで値段もまあまあ(キモノで5000円くらいから)、しかもスペースに余裕があって見やすい。
今日はキモノに詳しい店員の方がお休みとのことで、絽の訪問着を聞いておいてくれることになった。 |
|
2004.5.10 [月] |
|
|
◇「菊亭八百善の人びと」 |
|
2004.5.9 [日] |
|
|
◇野母崎、軍艦島、温泉
◇ちゃんぽん
◇鼈甲工芸館
◇諏訪神社
帰京 |
|
2004.5.8 [土] |
|
|
◇法事で佐賀
◇長崎の夜景 |
|
2004.5.7 [金] |
|
|
◇おみやげにお菓子「博多の女(ひと)」をもらう
はかたのヒト、半襟出すぎですよ!しかも掛け襟がヘン・・
あ、博多人形だから仕方ないか。 |
|
2004.5.6 [木] |
|
|
◇整体
◇和裁教室 |
|
2004.5.5 [水] |
|
|
◇映画「キルビル2」 |
|
2004.5.4 [火] |
|
|
◇一日針仕事
◇テレ東ドラマ「赤い月」 |
|
2004.5.3 [月] |
|
|
◇「のだめカンダービレ」ニノ宮知子 |
|
2004.5.2 [日] |
|
|
◇フリマ参加
◇自由が丘「七葉」でランチ |
|
2004.5.1 [土] |
|
|
◇ヨガ
◇図書館 |
|
2004.4.30 [金] |
|
|
◇灯屋2 |
|
2004.4.29 [木] |
|
|
◇休日出勤、カレー
◇ジムお風呂だけ |
|
2004.4.28 [水] |
|
|
◇パークハイアット・デリカテッセン |
|
2004.4.27 [火] |
|
|
◇ヨガ |
|
2004.4.25 [日] |
|
|
◇かわの屋さんセール@目黒
◇シルクロードの衣装展/庭園美術館
◇真楽新人歓迎会♪ |
|
2004.4.24 [土] |
|
|
◇ヨガ
◇和裁 |
|
2004.4.23 [金] |
|
|
◇モンサンクレールのケーキ初体験 |
|
2004.4.22 [木] |
|
|
祖母の形見の着物が届く。
これから夏だし、桐の箪笥もないので単衣と夏物の普段着ばかり送ってもらった。
本当に古いものは一つだけ。
目の覚めるような赤に白い菊の模様の襦袢。
嫁入りに持参したものだろう。
ただ、祖母は満州に渡っていたので、終戦時の混乱で持ち帰るのは難しかったはず・・
もしかすると彼女の姉の形見分けかも、と思うのだが、今となっては確認のしようもない。 |
|
2004.4.20 [火] |
|
|
袷はともかく単衣どころか浴衣を着てしまいたい陽気。(といっても平日オシゴト洋服です)
整体とヨガ。
真楽の歓迎会に参加できることに♪それまでに痩せたい(ムリ・・)何着ようかな〜♪
浴衣縫わなきゃ、とおもいつつ続きが気になって「きのね 下巻」読了。 |
|
2004.4.19 [月] |
|
|
◆渋谷マルナンで浴衣用の糸を買う→◆クルリトーキョー→◆ロゴスギャラリー
マルナンには鯨尺が置いてなかった。浴衣用の水色の木綿糸購入、100円強。
クルリトーキョーは初めて。「羽織ってみませんか」とオススメされるが、新品の絹物を普段着洋服の小汚い姿では恐れ多くてやめる。
黒い無地着物に驚く!(八卦は色だけど)。
カワイイ草履が揃ってた♪これから日曜にも和裁教室やるらしい。
ロゴスでの「東京・山の手・昭和三代-ムラカミ家のモノに見る昭和史-」あーこれうちにもあったよー、って品がいくつかで懐かしい。お買い上げ出来るってことは、最初はもちっとモノが多かったのかな?
こーいうこまごました品って、使い道もなく買いたくなって困る。土産屋とか、骨董市とか。
その後ジムにてちょこっと走る。 |
|
2004.4.18 [日] |
|
|
朝食バイキングの後、幕張の海岸へ。天気は快晴、それほど暑くはなく、心地よい緩い風が吹く最高の陽気。家族連れがいっぱいで長閑な日曜日の雰囲気を満喫。
美浜園(日本庭園)を散歩。松籟亭で抹茶をいただく。
2時にチェックアウトしてライブ二日目。今日は整理券番号が少々良いので10列付近をキープ。
しかし、開演早々前方に人が押し寄せ、生命の危険を感じて少々下がる。
それでも満員電車以上の密集度で、汗が滝のよう。終わったときにはTシャツが絞れるくらいだった!
ありえないけど、キモノなら確実に袂はもがれ、下駄は飛び、帯は行方不明でしょう。
ホテルで着替え、京葉線の人混みを避けて総武線の幕張本郷で軽く飲み、帰宅。 |
|
2004.4.17 [土] |
|
|
昼から幕張に出発。ニューオータニにチェックイン、部屋がアップグレート!喫煙室が足りなかったのかな。22Fの海が見渡せてとっても素敵な部屋で感激!
展示場ホール9-11にてRadioheadのライブ。オールスタンディングです。今日は後ろで見るつもりで、ゆっくり行ったのだかなかなかよい位置。
夜は蕎麦。夜中寝つけなくて、宮尾登美子「きのね 上巻」読了。 |
|
2004.4.15 [木] |
|
|
週末のライブのチケットを、友人が友達の分も含めなくしたためしばし奔走。お母上にゴミと間違って捨てられた模様・・・お気の毒。
夜はジムにて久々水泳。
浴衣の宿題分を縫い始めようと思ったが、色糸を買ってなかった。 |
|
2004.4.14 [水] |
|
|
夜、久々ヨガのクラス。初級の割には息つくヒマもないハードさ。
デフォルト前屈で床に掌べったりな感じ。結構慣れてきたけど、まだまだパワーヨガには進めません。 |
|
2004.4.13 [火] |
|
|
送別会。中目黒の琉球ダイニングバーへ。
主賓、会社のつなぎの間、石垣ー竹富ー西表にちょいと旅に出るそうだ。
この時期、安いし気候もいいし、ほんとにうらやましい。
沖縄は5年ほど前に離島を一人旅したけど、そのときは全く着物に興味がなかった。今度は織物系の工房を訪れてみたいな〜。 |
|
2004.4.12 [月] |
|
|
自由が丘の自然派中華でランチ。美味しい!夜のメニューを見ると高級なお店のようだ。
友人が結婚式に何を着るか悩んでいるので着物をオススメする。しかし「苦しくて式どころじゃないよ」
う〜ん、確かに着付けしてもらうとほんとに締め付けで苦しいよね。私も自分でできるようになってはじめて、着せてもらったときの具合がわかるようになりました。 |
|
2004.4.11 [日] |
|
|
「イノセンス」やっと観る。
趣味の映画が作れていいねえ。
犬と人形とSF・・四谷シモンとヴェルメール・・・・。
宣伝で入ってた「キューティーハニー」面白そうだ。 |
|
2004.4.10 [土] |
|
|
5回目の和裁教室。
今回から浴衣を始めるのだ。
先月東郷神社の市で仕入れた浴衣の反物。
なんと、昭和7年の検印が入っている。
案の定、短い!揚げは取れず、着丈、袖丈も短くなってしまった。
柄合わせはそれほど苦労せず、裁断と見ごろのしるしつけまでなんとかこなす。 |
|
2004.4.6 [火] |
|
|
告別式。母に喪服を着付ける。
通夜に続き佐賀から菩提寺の坊さんが来る。
シンバルみたいな仏具をかきならす。藁の束を投げる。
東京じゃあんま見ない気がするが・・
夜の便で帰京。 |
|
2004.4.5 [月] |
|
|
通夜。
祖母の箪笥には普段着のウールと木綿、麻。
少しの織りと他所行きの着物。
質素な暮らしぶりが伺えて涙が出る。 |
|
2004.4.4 [日] |
|
|
満開の桜の中祖母は逝った。娘と孫と曾孫に囲まれて。
90才、幸せな人生だったろうか。 |
|
2004.4.1 [木] |
|
|
kimono真楽に登録。みなさま宜しくお願いします。
祖母危篤の報せ。急遽福岡に帰る。 |
|