KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

モーリーの空間
最近の5件
2016年 11月 | 10月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2012年 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月


2005.12.30 [金] 

友人宅へ出かけてランチ、ミニチュアダックスのおさんぽ。犬かわいー!!
うちのVHSデッキがこわれたので、ビデオデッキをいただいた。これでビデオがみれるぞ。
夜は家でウダウダしてたけど、えいっと起きてスポクラで今年最後のヨガ。行ってよかった。

2005.12.29 [木] 

久しぶりの和裁。先生宅の素敵なレトロミシンをお借りして袋帯を作る。文明の利器だわー気軽な帯なら簡単に作れそう。欲しくなってしまった。
吉祥寺でランチして帰宅後、スペイン旅行の折りに行きたいコンサートチケットをVISAデスクで手配。宅配受け取り。
などしていると、姉夫婦、姪っこ甥っこがホットプレート持参でやってきて、お好み焼きパーティ。
ふたりのちびっこ、家中の箱という箱は開けて、ボタンというボタンは押してみないと気がすまないらしく大騒ぎ。可愛くて楽しいんだけどちょっと大変。

2005.12.28 [水] 

納会でした。ドンペリが開いたのでいただく〜が哀しきプラコップ。(でも、えらい人だけでこっそり飲んじゃわないとこは良い会社よね)
連日飲みの疲れでさっさと帰宅。もう寝ちゃいます。

今朝、文化学園の前の道路を渡ってたら自転車が横から追突!!相手は右側車道通行&信号無視。もーひどい!
大したことないのだけど連絡先は聞いたし、検査受けまくってきっちり請求しようとしたら相方にとめられる。そんな運転するやつに関わるなって。確かにそうかも。

街も急いでる雰囲気。みなさんもどうぞお気をつけて。

2005.12.27 [火] 

不思議なご縁でみにひつじさん&旧知のNさんと忘年会
(これまた偶然つながりなmy学友も来るつもりが残念ながら欠席→1日間違えていたのね!彼女らしい)
ボトル2本と美味しいピザでよい気持ち。というか酔っ払い。
ステキな京都の写真も見せていただきましたわ!かっこいー。
Nさんも来年は着物にチャレンジとの抱負が!いえい。みに先生よろしくおねがいしますー。

そして、大好きな竹久夢二の本をいただきました。
「サンタは良い子を忘れません!」のメッセージつき→ 嬉しー

2005.12.26 [月] 

本日も忘年会。友人宅で手料理&鍋。
一年に一度くらいしか会わない昔からの男友達共ですが、みんな変化がなく(一人くらい所帯持ちになってもよいんじゃ!?)楽しく仕事してたらこんな歳になっちゃったけどノープロブレムと人生楽しんでおります。
ホストが揚げた鳥天がビールにぴったりでホクホク、宴は続いとりましたが明日仕事組なので残念ながら終バスで失礼したのでした。
さて今日は面白いメンバーで飲み会です。うふふ、楽しみ。

サンタさんからのプレゼントのデジカメですが、付属品がいろいろ必要なのね。
SDカードはポイント分で購入したのですが、ケース、首から下げる長いストラップ、旅行用の予備バッテリーなど・・む〜ん。

2005.12.25 [日] クリスマスウイーク

12/23 朝からヨガ(BH)1.5h→とてもハードだったので自宅で昼寝。気付いたら夕方!
12/24 「ALWAYS三丁目の夕日」を観る。吉岡がかこよくみえた!周囲のすすり泣きがすごい、ジジババ号泣。生まれてないのに昭和30年代が懐かしく感じる。
その後はクリスマスのお買い物へ。旅行用にデジカメをプレゼントにもらう。ニコンかソニーか悩んだけど、ニコンのcoolpixS3にしました。ニッコールレンズが嬉しいです。これで骨董市購入品の写真も撮れます(笑)人で溢れ返る渋谷を歩き回って晩御飯を調達。フィギュア観ながらシャンパンを空ける。
12/25 久しぶりに我が家に人をお招きするので大掃除。しかしモノの多さはいかんともしがたく。
またもデパ地下グルメを買い込みお土産のすごーい美味しいワインをいただく。自宅でエスカルゴをはじめて食べる。簡単で美味しいのね。
25日定番の女子飲み(ちょっとやってみたかった!)話が弾みすぎ家なので気が緩みハイペース、記憶を失う。フィギュアで起きる。
またいらしてね♪
今年はじめての「よいお年を」でした。

2005.12.21 [水] 

何故か、明日から連休と勘違いしていて、明日は平日でしたね。
祭日を平日と間違えてラッキー、というのはたまにあるけど、逆をしてしまうとは!

週末のためにシャンパングラスを購入。
スペインの発砲酒「カヴァ」でおねがいします。

2005.12.20 [火] 

ヨガ1h

2005.12.19 [月] 

SAYURI観ました。
「和服を洋服と同列で、どうスタイリッシュに着こなすか」という別次元で見ればとても興味深い。
背が高くても、スタイル抜群でもオッケー。日本髪はいただけないらしい、これが残念。
しかし、英語はともかく部分的にへんてこな発音の日本語を交ぜるのはやめてほしー
吹き替え版で観ればよかった。

風邪治りました。お見舞いありがとうございますーーはあと。
ヨガ1h

2005.12.16 [金] 

昨日は、近所の高級そうな病院へ電話すると内科の診療もやってるとのことで行ってみました。いつも会社のビルの病院に行くので近所ははじめて。
調度品がロココで、人が少なくてビビりましたが会計は普通でした。ホッ。

さて、夕方には何とか体調が回復してきたのでボロ市へ。(会社休んでるのにアホですのお)
ロックな洋服の古着屋さんで1年間着物を集めて、ボロ市だけに出してるお店があるのです。とても好きな品揃えです。1月のボロ市には行けないので伺うことにしました。
こちらで緑の麻の八寸帯を。おたいこ部分にひげ紬よりちょっと太いモールのような糸がにょろにょろしていて面白いです。あと半幅の織帯。
このお店だけで帰るつもりがそうもいかず、ゴブラン織の、唐子+モンゴル子供柄の袋帯をみつけました。いわゆるゴブランの色調でちゃんと織り出しもついてて帯として作られてるようです。私的に超大ヒットです(ひとさまがどう思うか全く謎です)
これらは全部母に送ります。ゴブラン唐子に理解を示してくれるのか?
ボロ市名物の食べ物の匂いに気持ち悪くなって帰宅。ちょっとぶりかえしてしまいました。

2005.12.15 [木] 

先週からちょっと体調が悪くて片頭痛を出したりしてたのですが
水曜の夜から金曜の朝まで、風邪をひいて高熱でウンウン苦しみました。
なんで風邪なんか引いたんだろうと考えると、思い当たるのが暖房!この冬はじめてガスファンヒーターを出したのです。
体調が良くない時に乾燥が直撃したようです。
みなさんも、美容と健康に保湿を!!

2005.12.12 [月] 

土曜の着物
黒地ドット大島+鳥と植物柄の半幅帯
この半幅帯、黒地に薄カラシ色の型染めの染め帯で、ちょっと幅が広い(16センチくらい=現代人にぴったり)
購入するとき、縦一列に小さな×模様の継ぎ目が見えたのだけど柄が気に入ったのです。しかし持ち帰ってよーく見ると、×模様は継ぎ目でなくて生地の織模様でした。
横浜の古着屋さんに見せたところすこし考えて「そう、これは博多帯よ!」とのこと。
昔は薄い博多が織られていて、染め帯に使っていたそうな。
八寸帯を仕立て買えた形跡もなく、柄からいっても古いけれども
なぜ16センチという当時にしては太い幅に作ったのか謎だねという結論になった。5寸帯かな?それだとちょっと足りないのだけど。

横浜で買った格子柄の生紬、裄出し済みで嬉しいのですが
どうやら私レベルの人が裁縫したらしく、紅絹の接ぎ跡がくっきり。
私も紅絹の胴裏を裄出しする時、薄いのでビリっとやってしまった経験あり。
でも、買った着物はちゃんと力布がついていたり、着物への愛情が感じられて嬉しいかぎり。

2005.12.11 [日] 

友人と旅行のミーティングで渋谷ロゴスキーランチ。
同じく東急プラザの代理店でシミュレート。
そして、燃料税なるものが激高いのを知った。すべての飛行機・ツアーに+2〜3万!!(ヨーロッパの場合)
行きたい場所をリストアップしてルート出し、スペインって大きな国なんだと実感する。
きっぱり滞在型にするか、いろいろガマンするけどツアーか、悩む・・

ツレとさゆりを観るはずが、丁度よい時間が吹き替え版(英語を更に日本語!?)なので断念
居酒屋で一杯飲んで何故かデスノート読書会
おもしろいねーデスノート
そして猫村さんも

2005.12.10 [土] 

昨日久しぶりに片頭痛が出て調子出ず。
しかし重い頭で横浜の古着屋さんへ。
南天柄の羽織と生紬の格子柄の着物、どっちか悩んでいたら、まとめてお安くしてくれた。
他に、モダン薔薇柄の帯、母用の地味小紋。ひさしぶりにお買い物で興奮してしまいましたよー。

交換会&忘年会へ。
持ってったものはいただいてもらい、嬉しいものをゲットしてほくほく。
そして美味しいお料理と楽しいおしゃべり。人が集まる暖かいおうち、ほんとに素敵です。
一年の楽しいしめくくりになりました。

2005.12.8 [木] 

ピラティス1h

2005.12.7 [水] 

なんて素敵な黒引き姿でしょう!!BさんMさんおめでとうございます。

ソニーのFOMA、いよいよ出るんですね。so902i
年末買い替えを見込んで?うちのオフィスについてるMOVAのアンテナがFOMAに替わるんです。3年交換してないしカメラ壊れたし買い換え時かなー。電化製品を替えるって結構楽しいものですよね。

某市場で週末に持って行く用のワインを注文。
本日発送しますというメールがきた翌日に到着を待っいると、カートが間違って在庫がどうの、という言い訳メール!!
昨日のは何!!とクレーマーになりかけましたがクレームを書く労力を考えやめました。間に合うしね。

スペインで大変な目に遭った情報をいただき・・ツアーで行く方向に傾いてます。
しかし、アルハンブラのパラドールの宿泊が取れたら何を置いても行くつもりです。

ピラティス0.75h

2005.12.5 [月] 

休暇はスペインへ。おいしいもの情報ありましたらよろしくおねがいしますー。
しかし、バルセロナとマドリッドの治安情報を見るにつけおそろしい。

寒くなってきましたねー。そろそろ暖房を出さないと。
一旦家に戻ると、スポクラへ出るのがつらい。私の出ているプログラムは9時とか夜遅い時間なのです。
つらいけど運動した後の爽快感を思い起こしてやっと外へ。
スポーツというより、私の場合ストレス解消です。痩せないしね(とほほ)
ヨガ1h

2005.12.4 [日] 

ちょっと寝坊しましたよ。
本店向かいのヴィロンで朝食。
東郷の能見の市へ。地味小柄大正ロマンの羽織を値切るも売る気なさげな様子にやめておきました。帯締め一本購入。雨模様になったので薬師には行かず。
GAPで赤ちゃん服を買って午後から出産を控えた友人宅へ。
社宅(官舎)なのですが、3-40年前の昭和レトロ建築、ガラスに凹凸の模様が入ってたりする!
そこにミッドセンチュリーの家具がマッチしてオシャレでございました。3時間ほどおしゃべり。
帰宅後近所の古道具屋へ。
最近どーもこの店シブシブで、今日は値札がついてるものでもそれより高い値を言ってきたので、早々退散。(そういえばボロ市の前は強気なんだよねーと思い出しました)
寒い一日でございました。

2005.12.3 [土] 

ひさびさの土日連休でうれしいです。帯をまきまきしていると母から電話。
いつも母からの電話は、最初は普通に話をしていても途中から耳の痛い話になるので用件聞いたら早々に切ってしまう私ですが、最近母は着付け教室に通っていて着物の話が多いので聞いてあげてます(笑)
こないだ私が送った藍大島を着て行き、先生に誉められてこの着物はすごく高いと言われたらしく喜んでいました。
終了式に着ていく着物がないと言っている母ですが、先生はこんな着物があるなら箪笥に礼装の着物があるはず(すべて家の箪笥から発掘した設定にしている)、訪問着の柄付けはこうで、付下げはこういう着物・・と教えてくれるのですが、家には嫁入りピンクの色無地しかないので、買って送ってー、というミッション発動なのでした。

さて帯を巻き終わり、銀座に出て友人のバースデーランチ。
白鳳堂のきもの筆をプレゼントしました。
表参道に移動してワダエミ展。しかしよく考えたら、私は枕草子と竹取物語しか観た事がないことに気付く(乱も夢もHEROもみてないよん)
衣装が触れるコーナーがあって、長襦袢がどうなってるかチェックなどいたしました。袖口は縫い付けてありました。
外国映画でも、必ず日本の素材を少しでも使うことにしているそうで、中国の衣装の帯として博多献上の伊達締めが使われていて面白かったです。
和田勉の奥サンってこと初めて知りました。

その後新築した友人宅を訪問。エレベーターがある家はじめて!
帰宅して図書館。

・横絣の丸紋柄の大島
・緑地に花柄のビビットな織の帯
帯板見え見え問題解決せず!

2005.12.2 [金] 

小説「細雪」と「細雪のきもの」を読む。
文庫は図書館で人気らしく、中下巻がなかなか空かないので全集で借りたら旧仮名遣い!
でも、思いのほかすらすらと読めました。
「細雪のきもの」の方は市川崑の映画に使われた衣装の本です。(映画観てないんですが)
関西好みの友禅、すごーい素敵でした。ビデオレンタルしてこなければ。

休暇が取れそう。しかし都合の会う友人がいるかなあ。
ぷらっと一人旅もいいね。
ポルトガル、スペイン、南イタリアあたり・・
波照間もいいなあ。

ボールエクセサイズ0.75+ピラティス1h

2005.11.30 [水] 

友人が一時帰国、歓迎飲み会。ニコラス・ケイジ似のイギリス人BFと和装結婚式を挙げる場所を探すそうです。
ちなみに、彼女がイギリスの古城でウエディングドレスで式をしたいというのと同じように、彼の方は日本で和装結婚式をしたいのですって。頼もしいですね。
これから京都に会場探しに行くとのこと。

気持ちよく酔って帰宅。最近、お酒はビール+その他の酒2杯が楽しく酔える量みたいです(遅い)

2005.11.29 [火] 

朝、目が開かず布団から出れず休日に。
北斎展へ。平日だから楽勝〜と思ったら甘かった・・30分待ち&中は大混雑。
点数いっぱい!肉筆画がすごい。
素晴らしかったのですが、巨匠っぷりがクローズアップされ、彼のアバンギャルドさがいまいち感じられず残念。
いや、感じるも何も混みすぎて壁際に近寄れないんですよ。浮世絵って小さいしね。
もうちょっと小さな美術館、弥生とか、江戸博がいいなー。
大部分が海外の所蔵品というのも、日本に残っていないのが残念なことです。

昼間っから上野で石焼ビビンバとチヂミとビール。
ヨガ1h

2005.11.28 [月] 

ヨガ1h

2005.11.27 [日] 

休日出勤の楽しみは、出社途中にルヴァンのパンを買うこと
今日は晩御飯の分もとよく計算せずちょっと多めに選んでみた、7〜8個くらい
そしたら会計で「2700円です」
パンに2700円!!ど、どうですかみなさん、確かに美味しいんですけどね。
(今日は大丈夫でしたが財布が心許なかったら量り売り以外はお断りするところでしたよ)
このパンを活かすべく本店でワインを買って帰宅。

2005.11.26 [土] 

銀座。資生堂で花椿をもらって、ザギンザでバッグや靴を見て会場へ。
沖縄報告会の写真を沢山拝見。長野組の着物を観賞、糸に触れて反物広げて、ウォーキングもあり。いやはや、ほんとにそのうちメンバーだけで糸から作って染めて織って着物が出来そう!

お料理とても美味しかったです。あっという間に時間が過ぎておりました。
二次会のバールでは、みなさまの羽織で立ち飲み姿がとても凛々しかったのです!風情ありますねー。

ひさびさに化粧したら濃い目銀座モードに(笑)
・麻の葉模様、羽二重生地の染めの着物(これは染め大島というものかも、という気もしてきた)
・アンティーク織の名古屋帯
・KISSAの草履サンダル初おろし
・ペイズリー柄のウールのショール(現代モノ)

2005.11.23 [水] 勤労感謝の日

最近、週1の休みを遊びに使ってしまい部屋が大変。片付けに何時間もかかりました!
そしてヨガへ。いつもストレッチ系のヨガとかピラティスなので、パワー系は久しぶりでした(混雑しすぎなのと筋肉痛が嫌い)
汗かいて疲れたーけどサッパリ。これをやらないからおデブになってしまったのね・・。
図書館へ行き、食材を買って今年初の自宅鍋。野菜がたっぷり摂れてよいですね。
よい休日でした(でもやっぱり遊びに行きたかったかもー、なんて)

母の通っている着付け教室、よく聞いてみると、生徒は合計二人で、しかも一人の方は日常着物を着てるけど、習ったことがないので通っているんだそうな。
詳しく教えてもらえそうでいいなーと思うけど、セミナー(販売会)がちょっとこわい気がします。
先週送った開き名古屋の琉球柄の帯はとても評判が良かったらしく、喜んでいました。
自宅で着物着て帯だけ締めず、道行きを着て、運転して教室に通っているそうな。
終了パーティーに着ていくやわらかものが欲しいとのこと。東京だったら一緒に選びにいけるのにねえ。

2005.11.21 [月] 

先週:飲みもお断りして、ヌーボー祭りにも乱入できず、地味な日々でございました。
金曜:ピラティス1h
土曜:おしごと
日曜:大江戸骨董市
古着を買うなら東京でいちばんいい骨董市になっている気がします。
お店も昔からの骨董店から若い人手作り品まで色々。駅近足元タイル。ビル風が寒いけれど。
薬師も良いけど通好みかな。
ひさびさ、好きなもの沢山ありました。
白地に黒ドット、八掛がグレーのシンプルな江戸小紋は裄が丁度だったのですが丈がちょっと足りず、それでもいいかなと悩んで買う直前になって衿汚れを発見して断念。
購入したのは、黒地に薄芥子色の型染め更紗のモダンな半幅帯、水色のこれまた更紗に見えるけど織のアールヌーボーな名古屋帯。
どちらも大好きなバリバリアンティークです。(携帯カメラ破損につき写真UPできず)ヌーボー帯は大正時代といわれたけど、たぶん昭和初期かなー。大正は結構地味好みですものね。
アンティーク着物はサイズが厳しいと実感して、現代物にシフトしています。
それに反して帯は融通が利くので・・と言い訳して買ってしまいます。
古い帯って、真綿が入ってモコモコだったりすごーく硬い芯が入ってたり、柄が逆さになってたり。
いつか、これらの帯を全部解いてクリーニングに出し、芯を新しくして、何日かこもって自分で仕立て直すという野望があります。
この柄をこっちに持ってきて、昼夜帯で表裏の柄が良いのはそれぞれ別の帯に仕立てなおして・・と色々考えるのが楽しいです。
さて、骨董市では三人ともお気に入りをゲットしてイタリアン。自分の中では銀座はイタリアン不毛地帯(高級店除く)だったのですが、とてもよいお店でした。
昼からボトルを開けて念願のボジョレーもいただき、リーマンの休日を堪能しました。
月曜:ヨガ1h

2005.11.14 [月] 

風邪というよりも秋の花粉症っぽいです。鼻がムズムズ。

母が着付け教室に通うのに帯や小物がないというので、藍大島の着物、赤茶の琉球絣柄の開き名古屋帯、冠組のベージュ帯締め、綸子の芥子色の帯揚、と一そろい送りました。
気に入ってる大島なのだけど、丁度お手入れ済みだしとても着易くサイズも母にぴったりなので暫く着てもらおう。
早速初回から、先生に帯を勧められたらしい。買わずに済むよう上手く遠隔操作(笑)

母にこんなの着てほしいなーと考えるにつれ、きっとこれが自分の着物ライフのすごーく先(30年後くらい)の理想の姿なんだろうなと思いました。
シンプルで上質な真綿紬の着物、帯は一衣舎さんの型染め更紗がぱっと浮かんだりして。財力があれば親孝行したいですがねえ。

ヨガ1h

2005.11.13 [日] 

土曜:晴れてよかったですねー!プチ着付けお手伝いの後仕事。夜はルヴァンのパンとサンコムをいだだく。
日曜:計画では、着物で水道橋の真面目展→上野の北斎展に行くというはずが、布団の魔力に負ける。
このまま一日終わるのかーと思いきや、夜に嬉しいご招待。手作りのお料理をいただく。
とても美味しかった!ごちそうさまでした。
帰路、月夜がとても綺麗。

2005.11.11 [金] 

週末は結婚式に出る方がたくさんいらっしゃいますね
どうか、晴れますように!!
私もプチ着付けお手伝いに出動予定。

昨日一日寝て、本格的な風邪っ引きになる前になんとかやりすごしました。
でも、足元は冷えてるのに頭はぼーっと熱いです。足湯しないと寝れなかった。典型的な冷え。何とか体質改善したいものです。

ピラティス1h

2005.11.9 [水] 

昨日は、初めて行く新宿の焼酎バーへ。
最近飲み会は9時過ぎ参加です。
楽しいおしゃべりとお酒を楽しみました。業界の話題なども。
やっぱりアルコールは気分転換に良いですね(リーマン風に)
九州の食材を使ったメニューがとても美味しく(ボリュームもある!)白木のカウンターにキリリとした店員さんの働きっぷりが気持ちよいお店でした。
ビール一杯と焼酎2杯でほどよい酔い。夜風にふかれてチャリで帰宅。
Tさん今度ゆっくり飲みましょう。

ちょっとボーっとする。風邪かも!早く寝もう。

2005.11.7 [月] 

私も「一葉のきもの」思ったよりもすごく好きな内容の本で、二回目読んでるとこです。
明治の女性の着物姿がアリアリと浮かんできます。
しかし明治、100年前日本人はみんな和服を着ていたと一口に言えるのだけど、
電話も冷蔵庫もなく、お風呂は薪で沸かしてトイレは和式、道はほどんどが土の時代。水は井戸かな。洗える着物とはいっても冬の冷水は冷たいでしょう。
私達が、ちょっと想像できるのは戦前くらいでしょうか、
やっぱり和服にとっても今の方が便利なんでしょうね。

携帯カメラがこわれてしまいました。日記に写真がアップできず残念。

ヨガ1h

2005.11.6 [日] 

早起きして、新井薬師と思いつつ、どうせ山手線に乗るのでちょいと降りて東郷神社へ。
ひさびさの東郷の市は、場所が半分に縮小されてました。
母の着付け練習用にピッタリなろうけつ染めの帯をみつけましたが薬師に行くことを考えて断念。
薬師はいつもながら賑わっておりました。素敵な紬がいっぱい。しかし私の目当ては帯なのです。おびおび。なあい!
東郷に戻るも彼のブツはございませんでした。無念。

今日の成果、繻子の黒帯地(昼夜帯の片側ですね)デッドストック品3本セット
帯つくり職人になろう。

Nちゃんとご近所の大学キャンパスでランチ(昼間っからカラフェを開けたのは内緒です)
夕方から初めての六本木ヒルズ
ダヴィンチと杉本博司展。
レスター手稿は、たしかにすごく価値があるんだろうけど、うーん、ちょっと考えさせられる展示方法でした。

南翔饅頭店で夕食。
展望台から見る東京は煙っていました。

2005.11.4 [金] 

残業&休出続きで身体がなまり気味
今日は早く帰ってリフレッシュ。久しぶりにボールエクセサイズへ出ました。
バランスボールに乗って身体を動かします。
わたし、運動神経がないんです(柔軟&持久力は何とかあるんですが)
楽しいんだけど、足がアベコベ。はずかしー。
その後ピラティスも出て、しっかり筋肉痛。

お休みは日曜のみ。晴れてほしいなー。

2005.11.1 [火] 

モスリンと帯地の昼夜帯を解体。芯は真綿が引いてあります。
真綿だけでも取っておきたいのだけど、古い匂いが染み付いてます。残念。

解いたモスリン部分、両端に穴があるけれどとても可愛いので何かに使おうと、お風呂に一晩漬かってもらうことにしました。
翌朝お風呂の栓を抜いてそのまま外出しました。
帰ってきてふと見ると
きゃー!かわいいお花柄模様がそのままお風呂に写ってる!!くっきり。
クレンザーでも落ちません。賃貸なのにどうしよう。お風呂の取り替えってすごく高価なはず
翌日「激落ちくん」で何とか目立たないくらいには落ちました。
しかし、古いものなのにすごい色落ちです。
布を扱ってるときものぐさはよろしくないです。身にしみました。


沖縄で消えてしまった素敵な帯が、どうか発見されますように。

2005.10.31 [月] 

ヨガ1h

2005.10.30 [日] 銘仙館祭り

和裁の友人と秩父へ。
とても器用でバシバシ仕立てていたMさん、最近教室にこないなーと思っていたら、なんと、県の育成講座で織物を習っているそうな、銘仙館で!!
お誘いを受けた時はあー銘仙館行きたかったのよーというくらいでしたが、なんとMさんのホームグラウンドでした。
3年間月2回で、機を一台専用で貸してもらえ、型を作って捺染して銘仙を織るとこまで行くそうです。
絞りの藍染めしたり、木綿を織ったり、一通り染織が習えるそうです。面白そう!!

銘仙の展示では、昭和14年冬物の捺染の柄帳があり、新聞紙に試し刷りした柄と、それ用に染めた糸が貼ってあります。
濃いピンクとエメラルドグリーンが流行だったらしく、骨董市で見るそんな銘仙は秩父産なのねー。
この日私の着ていた大柄の麻の葉銘仙は、秩父か足利で戦前のものと教えてもらいました。
着易くシャッキリしてるので、古いものと知って驚きです。

機織体験では、横糸を自由に選んでコースターを織りました。糸を長めに取りすぎ、先生方は「好きなだけやっていいよー」とのことでとんでもなく長いコースターになりました(笑)。織を学んでる友人は耳がすごーくきれいでした。

会場には即売も出ていて、八掛や胴裏を主に織ってらっしゃる機屋さんがいらしたので、紬地の八掛をいろいろと見せてもらいました。
わたし、八掛のことは不勉強で知らなかったのですが、紬の着物には糸から染めてる紬地の八掛、染めの着物には白生地から染める八掛をつけるのが良いそうですね。(しかしときどき、紬の着物にもぼかし八掛がついてるような)
胴裏もごく薄いのはやわらかもの用だそうで、こちらのは結構しっかりした織地でした。

八掛は流行があり、一昔前は赤や臙脂色が主でしたが、今は黒や青などダークカラー系とのこと。
(たしかにこないだのおしゃれ工房でもそんな話が!)
同じ黒でも、黒、青系、赤系、緑系、と4色作ってらっしゃるそうです。とてもキレイで、使う着物も決まってないのにいただいて帰りそうになりました。ガマンガマン。

スタッフの先生たち(普段は織元として働いてるおじいちゃん)はみんなMさんの知り合いで、色々教えていただいてとても有意義な時間を過ごしました。
とても楽しかったです。Mさんありがとう。

写真:体験織の緯糸。4色選んでヒに巻きます。
織ってる最中です。左下私の着てる銘仙の膝部分が見えます。

2005.10.29 [土] 

元上司&同僚と飲み。寿司系居酒屋へ。
すごーくおいしくて安くて感激です。海鮮好きの方今度ご一緒しましょう。
ウニもイクラもたっぷり。女子一人のうえ飲めるの私だけ。手酌でお燗をいただきましたよ(笑)
2年前は同じチームだった4人が今は全員別の会社です。おもしろいねえ。
ごちそうさまでした。

2005.10.28 [金] 

ピラティス1h

2005.10.27 [木] 

おしゃれ工房見ました。
帯揚げの色がポイントですねー!なるほどその色、新鮮。
大人の装いを目指してはいるのですが、まだ私には早いかなというコーディネートでございました。
もちょっと遊んでから。
でも、ベージュ系紬、一枚あるといいなあ。

来月はアンティーク着物の豆千代さんですと案内したとき、先生の目がパチパチしてたのは気のせいか。

2005.10.26 [水] 

てぬぐい届きました。(一昨日です)
とてもステキ。シールも和紙っぽくていいですね。ほさぷさんトータルデザイン!
てぬぐいチームのみなさま、ありがとうございました。
こうして夏の思い出が形になって使えるもので残るって、すてきですね。

母が無料着付教室に行くので帯を送って、と言ってまいりました。
某大手ではなく、地方の学院のようです。
着付けを習うこと自体は嬉しいけど、知らないうちに何か大物を買うんじゃないかとちょっと不安な気もします。

本日はスタジオではなく、ジムにワークアウトに行きましたのん。

2005.10.25 [火] 

悉皆屋さんへお手入れ品を出しにいきました。
夏物の帯や、自分で解いた着物、先日の古い大島の解きなど。
きれいになって戻ってきてねん。

一点、すごく気に入ってる着物を洗い張りに出そうと持っていきました。
裏は紅絹、モコモコのフキが入っていてすごく古いのはわかっていたのですが、
珍しい技法で作られているらしく、お店の方もすごく感心して全員であれこれ話しをされてました。
赤の綸子で、織りの模様のように黒で染め、顔料で模様が描き入れてあり、更に所々別珍で縫い取りが入っています。
その縫い取りを彫って(!)細工がしてあるそうです。布に彫るなんて出来るんですね。
八卦は表と同じ模様の紋綸子の無地です。
残念なことにミニサイズ。
解いて長羽織にしたらいいなと思ってたけど、長い間水分を含んでいない着物は水に入れるとぱっと散ってしまうことがあるらしく、
とりあえず解いて筋消しだけしてみましょうとなりました。

「水分を含んでない絹」ってわかるなあ。
身体の水を着物に吸い取られるような経験あります。
ほんとに、絹って生きてるんですね。

2005.10.24 [月] 

ヨガ1h

2005.10.23 [日] いろいろ一日

よい天気です。
早朝、蟲師アニメを観る。
パソのモニターを受け取ってセッティング。
ヨガの整理券を受け取り、レッスン開始まで骨董市へ行こうと原宿へ自転車を飛ばす。
東郷の骨董市休み(しばらく第一だけらしい)境内をブラブラして戻る。ヨガへ。1.25h

横浜に出るのでその前に悉皆屋と石川町の古着屋へと計画、
着付をはじめるが、お太鼓の気分になれず半幅帯をイロイロ結んでいたのだけど
みんさーを着けてから、そーいや袷の着物にみんさーの半幅はどうなんだ!?と疑問になり
結局洋服にして、悉皆屋も古着屋にも寄れずに横浜へ。

中華街で上海ガニを食す。
お燗の紹興酒が美味い季節。

2005.10.21 [金] 

新宿の焼酎バーへ。
ビール、日本酒、焼酎、バーボンと飲んで、人生イロイロもろもろな飲み話が進み、スシ詰めの満員電車で帰る。
とってもサラリーマンって感じです。

2005.10.19 [水] 

Sさん宅に美味しいワインを受けとりに行きました。
早速、赤を開けてごはんを作って待ってたツレといただきました。
美味しいものとの出会いも真楽から生まれるのでした。ありがとう!
玄関先でちょっとてぬぐいを拝見しちゃいました。たのしみ。

2005.10.17 [月] 

ヨガ1h

2005.10.16 [日] 

久しぶりの和裁へ行くと、手作りランチ中。
ご相伴に預り、楽しいオシャベリと共にいただきましたー。ありがとう。

以前骨董市でゲットした刺繍丸帯を解いて、洗いに出して昨日出来上り、
片面を袋帯に仕立て直す。
柄付けが引き抜きなので、継接ぎして柄を逆さにする。
裏地は上海の布市場で見つけたシルクの織地。
手縫いにするか、ミシンにするか。
先生によると、袋帯はミシンで縫い合わたのが来て、それに手縫いで芯を入れるパターンが多いそうです。

縫いかけの夏着物、すっかりヘラが取れてやる気をなくしていた。
ヘラが取れる=シワが残りにくい着物なので、良いことなののだけど。
早く袷を縫いたいなあ。

夕ご飯、吉祥寺のぐくつ草でカレー。
人形劇団を作った方がオーナーだそうで、洞窟のセットのような内装。
あたたかい、とっても吉祥寺っぽい喫茶店でした。

2005.10.15 [土] 

大島の解地が届きました。
手持ちの古い龍郷と、全く同じ柄がネットオークションに出ていたのです!
写真の奥が手持ちの着物で、手前が生地です。

一部に微妙な違いがあるものの同じ柄。
しかし、解地とはいってもほんとに適当に解かれていて、袖付けはムリヤリ引っ張ってあるわ、糸くずは残っているわ、着物好きがやったとは思われないのでした。とほほ。
何とか綺麗にして、他にもお手入れ品を持って、悉皆屋さんへ洗い張りを頼みに。
しかし来週からセール価格ということ、上布の汗抜きだけお願いしてあとは持ち帰り。
受け取りもあったので、大荷物。
夜はスペイン料理。

ヨガ(BH)1h

2005.10.14 [金] 

定時後アンティークフェアin新宿へ立ち寄る。
松坂屋の催事の後なので安く感じる。
1000円のお召し、すごーく悩むがやめといた。
もう、一寸も着物の置き場がありません!

お気に入りの「幟屋」さんは奥の階段下にいらっしゃいます。

ピラティス1h

2005.10.13 [木] 

自宅のパソコンモニターが昇天!
洗い張りして仕立てたいものがいっぱいあるのに〜!!
MacOSも8.5.1(←ありえないらしい)だし、そろそろ全部入れ替えの時期。

さらっとはおる、上質な羽織がほしいなあ。
サイズが何より肝心!

2005.10.12 [水] 

ピラティス0.75h

2005.10.11 [火] 

新宿の焼酎バーへ。Nちゃんも来てくれた。
ゴボウのてんぷらやきびなごが焼酎に合う。
友人Sさんが一年寝かせたという日本酒が美味しい。

そうそう、ごぼう天といえば普通、さつま揚げの中にごぼうが入ってるけど、九州ではごぼうのかき揚げです。
これがうどんに乗って「ごぼ天うどん」
シャリシャリして食感最高。

よい気分で酔っ払い、お茶して自転車で帰宅。
何故か、すっきりして肩こりが治ったわ。
酒は百薬の長!ですよね。
あっ、今週は健康診断!!

2005.10.10 [月] 

父の誕生日。
九州は晴れだったようです。

雨のお江戸。
中野ブロードウェイでSっちNちゃんと麦トロランチ。
雨が強くなってきたのでタクシーで一衣舎さんの個展へ。
まず驚いたのが玄関の履物の数!
唐桟いいなー。ラオスいいなー。どれも肌触りが格別です。
素敵な亀甲!と思ったら対丈着物でした(笑)

大江戸線をぐるっと東へ。
新歓のパーティ。みなさんと楽しくおしゃべり。
今後共よろしくお願いします。
イタリアンとても美味しかったです。
幹事のあっこちゃん、おかもちさんありがとう。

2005.10.9 [日] 

今日は一日ゆっくり。洗濯して、掃除して、
スポクラで太極拳にチャレンジ
難しい!でも面白い!
終わった後スッキリ。ヨガより向いているのかも。
先生に「気」で背中を押してもらった。ちょこっと触るだけですごいパワーでした。

図書館で借りてきた「さゆり」を読む。
先日の京都・花見小路あたり、彼女がライバルとお座敷を駆け巡る姿を思い浮かべる。

2005.10.8 [土] 

日本橋三越の伝統工芸展へ。
友禅をやってる友人と、仮絵羽の作品を見ながらいろいろ歓談。
どうやって染めたか、染料は何か・・
色々想像するのも楽しいですねえ。
斬新な着物が、結構お年の作家さんだったり、面白い。

高島屋へ移動して、鼎泰豊。

銀座松坂屋のアンティーク着物展。
ひさびさ、アンティークをどっさり見る。
骨董市もよいけど、こうして着物だけ大集合していると圧倒されますね。
やっぱり古い布にはパワーがあると思います。
お気に入りの幟屋さんで色々羽織る。結城がすごく素敵。

黒地の大島に鶏頭の染め帯、柿の帯留めにて。
袷の季節になって、染め帯がとても滑りやすいことを思い出した。

2005.10.6 [木] 

InRedお着物倶楽部
らくやコーデでも、杉山さんはピリッとしてて好きです。
部分的にアンティーク使いのコーディネート、いいわん。この路線で行こう。
モデルがよすぎて真似できませぬが。
野宮真貴の美しさが変わらなくてすごいです。

しかし「InRed世代」って、「僕らSpa世代」みたいなもんでしょーか。

2005.10.5 [水] 

京都。
しんとして落ち着きながらも、誰もいない場所にも何かが潜んでいそうな不思議な雰囲気でした。
八百万の神がいらっしゃる。

とても暑い日でしたが、着物の方が沢山。御所の砂利は草履には気の毒でしたが。
アンティーク着物の若者二人とすれ違いました。ツレもかわいーと言ってました(やっぱ年齢は関係あるらしい)
袷も単衣の方もいらっしゃいました。
次回は着物&変身舞妓にチャレンジ!(ほんとかなー)

「七緒」購入。
タイトルの下の草履のマークは「3」ってことじゃないのに気付いた。
前号(3号)しか購入していなくて、
4号は何で攻めてくるのかなーと思ってたのです。

ピラティス0.75h

2005.10.4 [火] 

昨日は京都駅の伊勢丹でぶたまんと鯖の押し寿司を買って、帰りの新幹線で食べました。美味しかったー。
10年ぶりの京都、とっても楽しかったです。
お寺でぼーっとするだけのつもりが、食欲物欲ツアーになったのは、いつものことです(笑)

はんなり、ほっこりのおすそわけをありがとう。

蟲師空間を発見。登録しました。

ヨガ1h

2005.10.3 [月] 最終日

早起きして、まずは朝9時から開いてる一澤帆布。ミーハーなのです。
スポクラ用のバッグを。
河原町3条あたりをあちこち。分銅屋、宮脇賣扇庵をのぞいて、
イノダコーヒーでひとやすみ(ちょっとコーヒーの名が恥ずかしい)、アンティーク一笑に寄り、伊藤組紐店へ。
帯留め用の三部紐を見せてくださいとお願いすると、元は真田紐ですが、とお盆二つに並んで出してくださった。
単色が一盆、模様入りが一盆。太さも微妙に違うのが揃っています。
悩みに悩んで「今出来たばかりですの新色です」という一本ともうひとつを選ぶ。乙女は新色に弱いのだ。
少しバスに乗って、寺町へ。
角を曲がると、焙じ茶の良い香り。これは!!一保堂茶舗のすてきな佇まい。
店内をぐるぐる。定番にしてる焙じ茶かなあ、でも自宅の近くの百貨店にも置いてるので逡巡していると「炒り番茶が今日解禁になったんですよ」とのことで、いただきました。
嘉木に後ろ髪をひかれつつ、お昼の待ち合わせ場所へ。チェックしておいたお店に行くとお休み。
1時半に御所の予約があるので近所で済ませなければ。
看板を見かけて気になっていた「竹邑庵太郎敦盛蕎麦」。京都で蕎麦とは不思議な感じではありますが、火鉢を使ったお膳も楽しく、蕎麦も面白く美味しかった!
時間が余ったので「花子」(はなご)でまたお茶。最後に炒り番茶を出してくださる。

御所のガイドつき見学。広くて大きな建物。しんとして、時折職員さんが自転車で移動してるのが見える。

最後に三十三間堂。頭痛平癒のお札、額に当ててると心なしか治ったような。

→御所です。「御苑」の中が「御所」だそーです。

2005.10.2 [日] 

東寺のがらくた市。
場所がひろーく使われていて、ゆったりして気持ちよい。
綸子のアンティークな羽織を悩むが、ぐっとガマン。
半襟など小物購入。やっぱり弘法さんへ来てみたい。

お昼は、フーさんにおすすめいただいたおばんざいやさんへ。
しめじごはんに沢山のおかず、赤だしの味噌汁と山盛りのお新香でおなかいっぱい〜
京てぬぐいを買って、錦市場をお散歩。京の食材に目を肥やす。
四条烏丸で休憩、抹茶とお菓子で一服。
朝早かったのでホテルで仮眠をとり、「だいやす」へ。二階の着物の量にびっくり!
端から見ているとあっという間に閉店時間。
近くの「四君子」へ。表は呉服屋、奥の蔵がアンティーク屋さん。
素敵な建物!!うっとり。思わずがま口など買ってしまう。
祇園で早足の舞妓さんとすれ違い、夕食はおでん。カウンターで地元の方とおしゃべりしながら、松茸や子持ち鮎や海老芋などなどいただきました。
またも辻利でアイス最中買って帰る。
もーだめ、まんぷく。

→お昼のおばんざいやさんの入り口

2005.10.1 [土] 

朝ふたたび個展に顔を出し、お昼には神戸牛をさがしてうろうろ。
ツレが数年前に大丸でステーキを食べたという店は無くなっていた。
徒歩範囲ではみつからず、ネットカフェでチェック(真楽もね)
辿り着いたお店は営業終了の札。
えーん、HPには2時半までって書いてあったのに、商売っけないのねん。
お好み焼きに変更。いやいやこれもうまい。

京都へ移動。
清水寺の夕暮れ。湧き水をいただく。
八坂神社まで降りて、きものMAPを手に祇園を彷徨う。
かづら清さんで心をときめかし、鼈甲の櫛に見とれ・・
尾張屋さんでお香を買う。思ったよりこじんまりで、とても丁寧で素敵なお店でした。
今昔西村のウインドウに見とれる。閉店15分前、今入ったら迷う間もなく買ってしまいそうよ。
てっさい堂もおしまい。
途中みつけた縄手の「とり安」に飛び入り、水炊きをいただく。
絶品、絶品。
辻利で抹茶とお菓子。ツレが食べていた氷も美味しかったー。
満腹で動けません。

2005.9.30 [金] 関西

阪神優勝に誘われるように関西へ。
まずは神戸三宮。今回の旅の目的の個展へ。
本場の明石焼で小腹を満たし、北野を散策、強烈な坂を登った。山側から降りるんだった!
北野坂でお茶してゆるり。
晩ごはんは中華と決めて南京町へ行くとお店がほとんど閉まっていた。
夜の9時なのに!阪神優勝なのに!
上海料理をいただきました。

これは明石焼。大丸近くの「蛸の壷」にて。

2005.9.28 [水] 

ピラティス0.75h

2005.9.27 [火] 

祖母の単衣の塩沢。
着物の状態の丈は150センチ無いくらいで、対丈に仕立て治そうと思ってた。

洗い張りに出して仕舞っておいた。
上下が糸で留まってる束を外して、測ってみた。
肩開きから裾までが163センチ。十分マイサイズにできそう。
袖は50センチ。49にギリギリできるかな?
おばあちゃん、縫込みたっぷり入れてくれてありがとう。

七緒4と市松さん日記のInRed、発売日がほとんどぶつかるのねん。両方読みたいー

ダン・ブラウン「天使と悪魔」読み始めた。
ダヴィンチコードも面白かったので楽しみ。

2005.9.26 [月] 

大森仔佑子さんのアンティークコーデの切り抜きを発見。
柄on柄の着物、帯、長羽織、柄足袋、髪にはコサージュ。柄鼻緒の下駄。
あーとっても可愛い。まさにザ・アンティーク。(何よりモデルが美少女)
とても憧れました。

数年前の姪の七五三の時、柄づくしで明治神宮へ行ったのでした。
今その写真を見ると、ものすごーく恥ずかしい。
義兄の両親にも送られたと思うと!!
一生残るから、人さまの式には無難な格好を心がけるとしよう。
その時のわたくしと姪っ子→

舌のギザギザが治ったと思ったら今度は咽喉が痛んできました。風邪厳禁。
スカーフ巻き巻き。

ヨガ1h

2005.9.25 [日] 帯洗い考

BBSの話題。遅くてすみません。
祖母から譲られた博多帯、白カビがうっすらしていたのを丸洗いに出したら
キレイになって戻ってきました。結構ちゃんと落ちるのねーと思ったものです。

私は割と何でも純石鹸で洗ってしまうのですが
失敗したなと思うのは、古い刺繍半襟。
糸と布地の収縮率が違うので、刺繍の下の部分の布地にシワが寄ってしまいました。

たまに古着屋で、博多献上の紋織りの下がシワシワになってるのがあります。
あらら、水で洗っちゃったのねーと思っています。
プロなら戻せるのかなあ。
しかし、昔は石油溶剤なんてなかったはず。どうやって洗ってたの!?

洗いといえば・・14年前からの洗濯機を新しくして、進化にびっくり
丁寧な動き、絡まない、乾燥機能もついてる!(ドラム式じゃない普通型の全自動なのに)

2005.9.24 [土] 一軒分の・・

実家が九州に帰るための引っ越し。
(私が東京の大学に行くため上京してすぐ後、父の転勤でこちらへ出てきました)
定年になり撤退。
田舎はそれで、祖父母の使っていた一式があり、
子供達はそれぞれ独立して今さらモノも要らず、一家まるごと家財道具が不要になります。

その不要品の処分がもう、これは大変。
家具って立派に使えるものでも全然引き取ってくれないんですね。
それどころか、持ってって貰うだけで数万円払うんです。
見積りにあんぐりした両親、大きな家具をぜーんぶ解体して(←大きなままだと受け付けてくれない)処分場へ持って行きました。(すごいパワー)

引越し会社のコンテナ便で段ボール50個運んだ上、マイカーに荷物を満載して九州へ帰っていった両親(これもすごいパワー)
ええと、帰る先はごく普通の一軒家なのですが。
どこにモノが入るのでしょう。

相続の時、中身を見ずに引き取り業者へ頼む人の気持ちが判るような気がします。
(そうして古いキモノなんかも市場に出てくるんでしょうね)

ヨガ(BH)1h

2005.9.23 [金] 

実家から食器を少し分けてもらった。
私が選んだもの以外の、鉢を母が持ってきた。
なにーこのへんてこな柄。
漂白剤に漬けようと裏を返すと「深川製」の文字
結構好きで骨董市やヤフオクでチェックしていたのに。

修行がたりませぬなあ。

2005.9.21 [水] 

ピラティス0.75h

2005.9.20 [火] 

ヨガ1h

胃の調子が良くなくて、舌がギザギザ・口内炎がひどい。
このところ食欲旺盛で胃酸過多だったようだ。
暫く晩御飯を抜こう。

2005.9.18 [日] 

ギラギラの太陽に着物を諦め、Sっちと国立近代美術館工芸館へ。
お互い洋服で現れたので、キモノは挫けたよねと笑い合いました。
元「近衛師団司令部庁舎」という明治の洋館にて日本のアールヌーボー展。これってマンガなアールヌーボー画がいっぱい。
本館へ移動。
冷房の利いたガラス張りのカフェ。外には皇居の堀。水槽に入っている気分です。
まったりモードでリラックス。着物でまた来たくなりました。

夕方から東京の実家へ。甥っ子姪っ子と戯れ疲れ果て、満月を見ながら帰宅。

2005.9.17 [土] 

ヨガ1h
琉球絣+四寸ミンサーに着替えて日本民藝館へ。
「琉球の美」展に沖縄づくしはやりすぎかなと思いつつ、しかしそれは杞憂でした。
絣や紅型はもちろん、上布をお召しの方、リメイクドレスの方までわんさか。
私も一張羅の上布で来ればよかったとちょっぴり後悔した次第です。

さて、八重山上布の新垣幸子さんの講演会は超満員。
新垣さんの織る布はほんとにステキです。天然染料ならではの深い色。
(着尺は無理でもいつか帯がほしいなーと思っていたりします)
内容は八重山上布の歴史と変遷、新垣さんがいかにして括染の上布を復活させたか。
新垣さんが織物をはじめたとき、八重山は捺染の赤嶋上布(いわゆる白地に茶1色の捺染)全盛で、括り染めが在ったことすら忘れ去られていた。
民藝館に昔の上布を見つけ感動したこと。復刻に協力した民藝館への感謝。
新垣さんの熱意と気持ちが伝わる素晴らしい講演でした。

その他に知ったこと
・琉球の衣装には「くけ」の技術が無かった。
・昔(明治以前の)上布が残っていないのは、端裂まで麻織物を集める行商により買占められ、漆器の下貼りで使い尽くされたため。→琉球漆器の発展
・海晒しされるのは、捺染の上布のみ。括染めの上布はしない。
・戦後にパイナップル工場に女性の労働力が流れ、一世代が途切れる。そのため上布を作る人はおばあちゃんか若い人。中間が無い。糸作りが大変な問題

一年前石垣島でニアミスしたHさんとランデブー。帰りに駒場に発見したカフェで一杯・・どころか4杯
とても楽しい一日でした。
可愛いシーサーをありがとう。大切にします。

2005.9.16 [金] 

この秋初めての松茸と秋刀魚。
おいしーうれしーありがとう。

2005.9.15 [木] 

リゾットを作ろうと本店の紀伊国屋へ。
Sさんちで頂いたのがすごく美味しかったので、鶏肉とオクラにしよう。
とふとバッグを見ると財布がない!会社に忘れてきたんだ。
手には鶏モモ肉
定期入れの中に1000円忍ばせてたのを思い出す
チーズは、パルミジャーノじゃないちょっとお安めのハードチーズにして
さて近所の八百屋へ
オクラ売り切れ、ガク。
「マッシュルームと鶏肉のリゾット、三つ葉をちょっと乗せて」に変更
しかし、生まれてはじめて作っただけあって、炊き込みゴハンになりましたの。

財布はすごくわかりやすくデスクに放置していました。あぶなかった。
また定期入れに札を仕込もう。一葉さんにすべきかなあ。

2005.9.14 [水] 

ひさしぶりの関西行きを計画。10年ぶりかも。
早速情報をありがとうございます!>Sさん すばらしー
浮いた分、宿泊以外のものを楽しむのです。

行きたいとこ、見たいものが沢山
変身舞妓になるにはギリギリでしょうか(笑)これは女友達と一緒の時の楽しみにとっておいて
やっぱり旅行の楽しみは「食」
京都関心小路をチェック・チェック

フーさんのきものMAPも忘れずに。
着物はちょうど更衣の狭間。どうしようかな。

2005.9.13 [火] 

「10万円で誂える上質きもの」を読む。
誂えるとこのくらいが現実という説得感が有り、納得。
着付け教室のセミナー(という名の販売会の場合)に行く前に読んでおくと良いかもしれない。

着物と紙面にすごく統一感
前作?「10万円で楽しむ上質きもの」の方が、バリエーションがあって私は好きなのですが。
次はどういう角度で攻めるのかな?

七緒の次の号も楽しみです。


京都のおすすめお宿orホテルがありましたら情報ぷりーず!

2005.9.12 [月] 

ウシガエル、幼少の頃住んでいた宮崎の田舎にもいました。
近くに牛の牧場もあって、ほんとに鳴き声が似てるんだなーと子供心に思ったものでした。
夜の田圃の蛙の声はすごいですよね。蝉しぐれ、ならぬ蛙しぐれ。
実は、ガマガエルは現在住んでいる場所でも雨の後ノシノシと歩いているのを見かけます。
車にひかれないよーにねーと思いつつ。

昨日は銘仙の単衣+小千谷絽麻襦袢+絽名古屋だったのですが、蒸し暑くてヨロヨロでした。
このまま単衣のほっこり系紬なぞ着ないまま10月に突入するのではないでしょうか。

でも袷の季節も楽しみ。
晴れてひんやりとした秋の日に、着物で出かけるのはほんとに楽しいですよね。
焼き栗、落ち葉やキノコや秋刀魚、長羽織やウイスキー・・
うっとり。

ヨガ1h

2005.9.11 [日] 

Sさん宅にて3周年打ち上げ第二弾

手作りのお料理、ドルチェに癒される。そしてステキなワインにも。
Kさん手作りのドルチェ、とても美味しかったです。蜜柑の懐かしい味とさっぱりした抹茶シフォンのハーモニー。
梨のおみやげもありがとうございました。

睡眠不足で体温が高く、うろうろして失礼いたしましたです。

水玉銘仙に絽の縫い取り刺繍の帯。

2005.9.10 [土] てんこもりな一日

二子玉川で草野しずか刺繍展→マダムランチ?→渋谷でお茶→代々木の古着屋→期日前投票→いつもの古道具屋→美容室

対丈でしか着れない銘仙+半幅を着たが、補正ナシにしてたら襟元がガバガバに出来上がったのですっぱり着替えて二子玉へ
刺繍は「そこはかとない」イメージと思いきや、金糸銀糸・ラメ地などで豪華絢爛!
Mさんチケットありがとうございます。

期日前投票に某芸能人が来ていた。ちょっと見直す。

投票って、向かうときは逡巡するけど、帰路はさっぱりした気分。そこがいい。

2005.9.9 [金] 

ピラティス1h

2005.9.8 [木] 

またも夜中に目の前がピカピカ、そして頭痛。
うう。よしておくれなまし。

モーニングの山下和美、巻末の読者欄に「私はものにこだわりがない」とのこと
それもステキだなーと思う。

2005.9.7 [水] 

なんという夕暮れ!

2005.9.7 [水] 

半分くらい復活
薬のせいか、よく眠れて色んな夢を見た。
お見舞いの伝言有難うございます。

11.5メートルで仕立てられるか見積もり
大丈夫そうだけど、湯通しすると縮むかな。
もともと糊が落ちてるようにホッコリしている。
何よりまだ購入してないのですが(笑)

ホワイトバンド日本版
なるほどーこんな事情があったとは。
でも、どんなチャリティー団体でも、そこで働いている人の経費や給料はどこからか出ているのですよね。
なにごともオシャレにする、というか目先を変えるのは楽しいし必要だと思います。
自然食品→マクロビ
ヨガ→某宗教からハリウッドセレブのイメージへ脱却
チャリティーをロックフェスと結びつける、とか

どんな商品でも、内訳を判って購入したいものです。なかなかできませんが・・

ピラティス0.75h

2005.9.6 [火] 片頭痛

昨日、午後に閃輝暗点が出る。
これが出ると片頭痛が出るサイン。
薬を飲んでじっとし、ミーティングをなんとかやりすごし、机に臥せると頭痛がくる。
特効薬で本来の痛みは抑えられているのですが、これが来るととにかく仕事はできない。
体調が良い時悪い時にかかわらず、不意に襲ってくる。予兆があるのでまだマシか。
(脳波検査もして、脳の病気でないことははっきりしてるのでご心配なく)

今日は休養。

2005.9.4 [日] 

新井薬師。早起きしたものの既にバトル。Hさんもいらした。
黒地にドット横縞のモダンな大島、八卦が黒でカッコイイ。くるり系地味派手です。
裄が1尺7寸5分と嬉しい。ピンホールがあったのですごーく安くしていただいた。
戦前の結城が沢山あった。

いつものおばちゃんとこで、ステキな紬の反物。
これも結城だという。証紙はない。うーん、私は亀甲柄でないと判別できない。
手織りは間違いないと思うけど。測ると11.5メートル、足りるかなあ。
いえ、買ってはおりませぬゾ。

友人と合流、フレンチビストロでランチ。
Bunkamuraのギュスターブ・モロー展へ。
透明感のある美しい絵だった。印刷と実物の印象がすごくちがう画家だわー。
デッサンやラフがすごく上手い。こんなに実力派とは今まで知らずにいた。

2005.9.3 [土] 和裁教室

夏着物二回目。
先生宅のこてを使って袖丸み二つを作り、くりこし揚げをして背縫いが宿題。
証紙からいろいろ調べて、この反物「菱一」製なのが発覚!すんごい掘り出し物でございました。

夏の最後にと、茶色の小千谷に半幅の博多帯。
井の頭公園でソフトクリーム。
池に小鴨が泳いでいてかわいい。

残暑厳しい一日。

2005.9.2 [金] 

Sっちと新宿で軽くイタリアン。
アラーキーが入れ違いで帰るとこでした。
歌舞伎町の方向に消えていった。流石!

2005.9.1 [木] 防災の日

階段で1Fまで降りる訓練があってどうしようと思ったが、指定の人だけで助かった。
30階近いんです。
一度やった方がよいは判っているのだけど。

帰宅支援マップなど立ち読み。
会社か家で被災すれば何とかなる(?)けど、お出かけしてた時が問題ですよね。
しかし、持ち歩こうという気にはならず・・
友人は911の時、交通が麻痺して、マンハッタンからブルックリンまで橋を渡って帰ったと言ってたなあ。

命が助かり、家が半壊として、避難所暮らしするとして、着物の保管はどうしよう、などと考えてみる。答えは出ないのですが。

会社の人が(たぶん趣味で)書いた小説が2時間ドラマ化されるんですって
出版されてることすら知りませんでした
いろんな人がいるもんだー

2005.8.31 [水] 夏が終わる

といってもキモノの更衣の上ですが。
袖を通していない夏物がいくつか。夏の着物、数はあるけれど、似合う帯の手持ちがなく。
麻や紗献上が来年の課題だわ。
ビックイベント(3周年)のコーディネートのため燃え尽きた感あり。

さて、日曜は新井薬師。半年以上皆勤で通ってるのですが、10月は行けなそうなので
今回はちょっと早起きしてみますかねえ。
いえ、大物なんて狙いませんよ(笑)

ピラティス0.75h

2005.8.29 [月] 

先日下ろした上布の諸々。

・アタバッグを持って歩いたら、当たった位置に毛羽立ち。ひええー。
・衿がバキバキになるので、バチ衿仕立てでよかったかも。
・柄合わせは、左袖から右袖まで一直線に同じ柄が揃っているが、今なら互い違いにしたいと思う。
・結構地味。まあ、あと50年着るつもりだから良いけれど。
・脱いだあと、しっとりしているので霧吹きせずにいたら、皺がくっきり。

ykkさんに見ていただいたところ、
衿裏と居敷当てが、洗える用の素材ではないとのこと。
原産地で仕立てを頼んだのだけど、そちらの方は日常着ないからそういう素材にしてしまうこともあるとか。

それと、和裁を習っている身としては、ちょっと仕立てが・・
たとえば、裾の額縁の部分のくけは、端に近づいたら縫い目が等間隔になるよう調整して縫い終わるのだけどそれが不等間隔。
運針もまっすぐ超きれいにという感じではない(自分の縫い目より美しいのは言うまでもないが)

どなたかの日記に、発注するときのサイズ記入がしっかりしていないと素人と思われて手を抜かれることもあると在った。
今回、結構適当気味に記入してしまった。
この着物はそうとは思わないけど、発注書がちゃんとしてるのとそうでないのでは、縫う人の気分は違うはず。反省反省。

ヨガ1h

2005.8.28 [日] 夏の最後の休日

連続で上布。今日はお太鼓にしました。
おはしょりが皺でモサモサ、これも味のうちと言い聞かせる。

自由が丘のジュエリーショップクーゲへ。
大学からの友人がデザインしています。

目黒区美術館のスターウォーズ3展。
展示のボリューム少なすぎ。でもダースベーダーの手術台はどきっとくる。
今見ると、彼のお腹のスイッチはありえないよねえ。

昨日、あんなに食べたのにまた中華、目黒駅前の上海園へ。
隋園と同じく古式ゆかしい雰囲気、オススメです。

2005.8.27 [土] 清家展、明月、3周年打ち上げ

汐留ミュージアムの「清家清展」へ。(家を作る為につけたような名前だ!キレイだわ)
設計した住居はどれもコンパクトだけど、お庭が美しく広い。

初、明月さんへ。銀座の呉服店なので最初ちょっと緊張しましたが、ステキなものばかりで楽しいひととき。

3周年スタッフ打ち上げパーティー、隋園別館。
拙い幹事役ではございましたが、楽しんで頂けたことと思います。
おなかいっぱいの後はTOPSのバーへ。楽しいおしゃべりにあっという間に時間が。
私も狩りに出るべきか!?

八重山上布、初下ろし。
パリパリなので、裃のように袖口が広がる〜。

2005.8.26 [金] 

渋谷でお買い物。その後アフタヌーンティールームへ。
なつかしい響き、スコーンもひさしぶり。

NHK時代劇秘太刀 馬の骨観るのわすれた!!

2005.8.25 [木] 台風

停電になったら断水になるのかな?と一思案。
この家は多分違うけれど、とりあえずお風呂に水を。
雨戸を閉めて、懐中電灯を枕元。

夜中、何を期待してか?井の頭公園を見に行く人アリ。
帰ってきて「やっぱり池だった。海とは違う」
そりゃそうだヨ!

2005.8.24 [水] 

ピラティス0.45h

2005.8.23 [火] 東横の職人展

きはだやさんに伺う。
売り子のMさん(男性)、実は和裁教室でご一緒したことがある。
覚えてくださってて嬉しかった。
絹唐桟をメインに見せていだだく。鳶色の格子柄がステキ。

そうそう、きはだやさんでも機織体験ができると聞いたので詳しく伺ってきました。
八寸はまだやった人がいないそうだけど、可能とのこと。
糸が太いので八寸も2日でもできるかも、らしい。
色柄はあまり選べなそうな感じ、その時機にかかっているのになるそうです。
お値段は販売されてるものと同じ〜少しお高めくらい(四寸2万強、八寸5万強)

唐桟足袋をいただいてきました。

2005.8.22 [月]  新党日本のロゴは伝芸マークに似ているような

週末に上布を着ようと出してみた。
やっぱり硬い。古着で買った麻の着物のようにシンナリとは身体に沿うてくれず。
紙が張り付いたように歩く私を見かけるかもしれません。

幼い頃、雨や曇りの日や夕方には新品を下ろすなときつく言われた。
頭の隅にあり、ゆるく守っているのだけど、
こんな季節の終わりに夏物を下ろすなんて、とご先祖さまには叱られるかも。

ヨガ1h。
近ごろ運動の後グッタリと疲れる。
心地よい疲労ではない。軽く夏バテかも、食欲はあるんだけどねえ。
スポーツクラブも、あまりに日常だと生活の一部になり、リフレッシュにならないのね。
すごく近所なのと貧乏性、お風呂もあるので少しでも時間が出来ると通ってしまう。

2005.8.21 [日] 大江戸はオヤスミ

早朝、外からなにやら言い争う声。携帯を通じて喧嘩していたようで、駐車場でうずくまる男性一名。
夜が明けて大江戸骨董市に行くため外に出ると、まだそのまま。
ここは静かな住宅街、あやしい人は警察に連絡した方がよいのかなと思いつつも、とても疲れている様子だし人生いろいろあるよね、と暖かく見ることにした。

会場に着くと、延期の張り紙。えーーそりゃないよ。
定期開催するために最大の努力をしてよん、会場も主催者も、などとぶつくさ思いながら帰宅。
駐車場の男性は本格的に睡眠に入ったようで、横になっている。

数時間後ヨガに出る時見ると、彼は消えていた。アイスの食べ殻を残して。
む。さっさと通報するんだった。

ゴミひとつで、人の思いとは勝手であることよ。

2005.8.20 [土] 和裁教室

夏の薄絹の反物、数ヶ月前に大江戸骨董市で買った。たぶんかなり古い。「まきはた紬」の証紙。検索しても出てこないが、巻機山は日本百名山のひとつ、塩沢町にあるらしい。
きはだやさんに湯通しをお願いした。
見積もりしてみると、織り傷はあるものの昔のにしては長く、くりこし揚げを一寸づつ取ってもすこし余る。とてもうれしー。しかもとても縫いやすい生地だった。
柄合わせも簡単ですぐに裁断、袖作りに入った。
着るのは来年だけど、とても楽しみだ。

夕食の材料を買いに行くつもりが、なぜか吉祥寺第一ホテルに吸い込まれてビアガーデンへ。
大ジョッキ二杯、枝豆、ジンギスカン一人前のセットが3000円!お得!
もちろんそれだけで済むはずもなく、追加、追加。
風が強くて肉が飛んで行きそうだったけど、風景もよく美味しく楽しかった。

2005.8.19 [金] 

ピラティス1h
いつものインストラクターが復活。NYでコープ姉妹にレッスンを受けてきたそうです。

2005.8.18 [木] 

週一の鍼灸の日。
「内側の筋肉が凝ってますね」とのこと、ピラティス成功!?(ピラティスは、普段の運動で使わない深層筋肉を鍛えます)
でも、凝ってしまったら効果ないのかしらねん。

夜の予定がなくなり、図書館も休館日。いつもの古道具屋へ。
若い男の子が店員に入り、お店の趣向が70年代雑貨屋な雰囲気になってきた。
1930年代のオリンピック模様の布が接がれた古い帯を発見したけど、そのままでは締められそうになく断念。
何故か夢二のカード集を購入。1974年製、函入り。
気軽に使おう。

2005.8.17 [水] 

ええっ、ホリエモン公認受ける!この投票区って実家じゃん。
JM党ビイキの父が投票するのを想像して笑ってしまいましたよ。
(でもその後、投票区は選考中とか)

ピラティス0.75hに続きパワーヨガ1h。泥になりました。
連続5日通った、これが私の夏休み。

2005.8.16 [火] 

石垣島の絣の郷さんから暑中見舞い。「八重山」の消印が眩しい。
上布はまだ着てません。

私の故郷の福岡。九州だから暖かい、と思われがちですが、気温は東京と殆んど一緒。冬には雪も積もります。
海は日本海。玄海灘の波は荒い。
砂浜は荒波で洗われ、鳴き砂になっています。
キュッキュと足の裏で鳴るのです。
冬は北風がビュウビュウ吹いて、寒かったなあ。

(監視所もあるんですよ、某国船来た時用の!!)

ヨガ1h

2005.8.15 [月] 終戦記念日

お盆が終戦なのは符号があるのでしょうか。

母の最初の記憶は、空襲を受けた街。
祖母の背中に負ぶわれて、河原の土手から佐賀市街を眺めた。
燃え上がる街が子供心にとてもキレイだったとのこと。
なんだか、いわさきちひろの戦争の絵のような光景が浮かぶ。


パワーヨガ1h。水をスポーツドリンクに変えたら筋肉痛にならなくなった!!

2005.8.14 [日] 

色んな蝉が鳴いている。
お盆なのでお片づけ。モノの多さのため大掃除になるのはいたしかたない。

ヨガ1.25h。帰省組が多いのか結構空いていた。

夜は浴衣を着て、近所の鰻屋さんへ。川越の老舗の支店です。
大混雑!さっき電話をかけたときは大丈夫だったのに、この蒸し暑さのせいか。
空いたら連絡をお願いして家で一時間ほどのんびり。
待ちに待った鰻重は美味しかった!ゴハン少な目で私好み。

しかもなんと焼酎「魔王」がメニューに載っているのでした。めずらしー。

2005.8.13 [土] 東京湾大華火祭

友人の職場に潜入。もちろん花火もバッチリ、東京タワー・レインボーブリッジ・フジテレビと東京湾が一望できる夜景に感動!!
社食料理も飲み物もご馳走になった。
冷房の利いた会議室。窓が防音なので、なんと館内放送で花火の音が流れる!
駐車場にはプレジデントがズラリ、すごおく大企業らしさが漂っていて面白かった。

麻の着物に兵児帯。後ろ側がどうしても狭くなってしまいうまく結べない。

ヨガ(BH)1h

2005.8.12 [金] 

夜中の雨。
久しぶりに涼しい朝。

お盆休み、いいなあ。
夏休み無いのでございます。

でも明日は、友人の会社の家族サービスデイに潜入して東京湾の花火を見る予定。
大会社!世界が違いそーで面白い。浴衣着てって大丈夫かしら。

2005.8.10 [水] bon-hanabi

父の実家の長崎では、お盆にお墓で花火をします。
これって、東京の人が青山墓地で花見をするようなもの?(多分違います)

ちょっとクヨクヨ、その前に、
小さな悲しいこととは逆に、残りのほとんどの事はタイミングが合って上手く行ってる、
そう思うことにしよう。笑顔笑顔。にょほほ。

2005.8.8 [月] 先日電車の中で

二十歳前後の今時カップルがオシャベリしていた。

女「スターウォーズってさー、黒と白のダーズベイダーがいるじゃん、どう違うの?」
男「白いダーズベイダー?」
女「うん、白いのはいっぱいいるの」
男「あれは違うよっ!」

クローントルーパーね。
心の中で大爆笑しました。

普通のヨガと思って行ったら代行でパワーヨガだった。1h。
パワーヨガは筋肉痛になるからあまり好きではありません。リラックスできず。

写真:昨日のキャンディのアップ。
金太郎飴式に「HAPPY BIRTHDAY」と入っています(小さくて見えない)

2005.8.7 [日] 恒例第一日曜

起きると10:45、きゃあ着物も用意してたのに遅刻だわ!!
1時間後には薬師にいた。(もちろん洋服)
暑さで朦朧として何も見れない。Nちゃんがキュートな帯をお買い上げ。

新井薬師近くで、なにやらステキなお店を発見。
店頭には試薬瓶に入った怪しげな液体。奥にはステンレスの作業台。
なんだろーカスタマーな化粧品やさん?と中に入ると
なんと、手作りキャンディのお店でした。
金太郎飴に作ってあるこの色とりどりのキャンディ、果実味たっぷりでとても美味しいのです。
papabubbleという世界展開しているお店。が、何故中野のこんな端っこに?

沖縄ん料理店でビールを一杯、ゴーヤの苦味が熱い身体に染み渡る。
Sっちと別れて染め物屋さんへ洗いが済んだ着物を取りに。
そして先週の3周年で着たキモノを出しました。
畳んだときには気付かなかった衿汚れが一週間でクッキリ出てて驚きました。

2005.8.6 [土] 和裁教室

ハリハリになった帯のやり直し。
お太鼓を裏返し、芯を少し狭く切った。
余裕と思ったらまたすぐに時間が来てしまった。

コーマ地の浴衣に博多の半幅帯。
「どこかで花火大会ですか」「お祭りでもあるの?」と尋ねられる。

ステテコ良いです!しかし、股上が深すぎです。
ヒップハングのステテコの企画よろしくおねがいします。

2005.8.5 [金] 

ピラティス1h

2005.8.4 [木] H商店さんから

履物が出来上がってきました。
古道具屋&骨董市で購入した未使用品の、挿げ替えをお願いしたもの。

上は7/17の日記の雨下駄。何気なく選んだら結構お高めの鼻緒でした。
雨天用なのに勿体無いかな。でもお気に入り。
(といってもH商店さん価格ですが)

下はクリーム色のつや消し鼻緒。微妙な色がそろうのが嬉しい。

2005.8.3 [水] 3周年の装い

・絽ピンクベージュの色留袖
・薄水色の丸波模様の絽織りの帯
・自作うそつき半襦袢、一衣舎さんの裾よけ
・平たく編んであるベージュの帯締め
・古布の紫の帯揚げ
・きねやの白麻足袋
・ピンクのエナメル草履、実は姉の嫁入り道具
・新井薬師でゲットしたアールデコなバッグ

この着物、昨年友人の結婚式出席のため購入した翌日に「親族のみの式になり招待できなくなった」!!と箪笥のこやしになっていたもの。
ようやく日の目を見れました。
いつも衿が開いてしまうので、振袖の着付けのように、鎖骨の下にタオルをタップリ詰めました。私にはその補正が必要みたいです。
帯は悩んだ挙句、波模様の織帯にしてみました。

撮影:波平さま

2005.8.2 [火] asakusa

代休。微妙に頭痛。
メンテしたい履物を持って長谷川さんへ行く。
お店は大混雑で、新品を作らないのはちょっと気が引ける感じ。
鼻緒挿げ替え×2、踵の取り替え×2
今日は仕上げられないので送っていただくことに。でも送料は電車賃より安かった♪

選んでいる間にも来客がつぎつぎ。「午前中は空いてたのに」とのこと。
お客のおばさま方はほとんどが上布をお召しでため息ものです。

今回、雨下駄にゴムを貼ってもらおうと持って行ったが細いのには無理とのこと。
どこか出来るとこはありませぬかねえ。

東急本店近くの好きな蕎麦屋でせいろを一枚。
日向子さんも来たことあるかしら、などと空想しつつ。

頭痛は虫歯が原因のような、また歯医者通い!?

ヨガ1h

2005.8.1 [月] 

けだるい月曜日。
昨日の楽しさを思い出してぼーっとする。微妙に頭痛。
渋谷は浴衣女子がいっぱい。

東急東横の骨董催時へ。
いつもの「幟屋」さんへ。相変わらず素敵なアンティークの数々。
店主の北村さんは大正ロマン好き。大正の着物は色が地味で、小柄が多いです。
茶色、えんじ、黒の細かい柄で、八掛が薄紫、という感じ。
よく大正ロマンと紹介されている大柄は、実は昭和初期のものが多いのかも。

秘蔵の紗の着物を羽織らせてもらう。
緑地に手描きで、上品にお酒を飲んで遊ぶ女性が二人。
まさに日本画が着物に描かれている。着物というより美術品。

幟の本を見ようとしたら、いだだいてしまった!私ももらわれオーラが出てきましたかね。

あんなに素敵な着物美女を沢山見た翌日、また着物を見に行ってしまうなんて
ほんとにどうしようもないと私も思いました>ひつじさま

2005.7.31 [日] 3周年パーティー

美容室の人が時間どおりに来ない〜というハプニングにもめげず、タクシー代を出して貰い庭園美術館へ。

名札をいただき会場入りすると、ちょうど対丈ワークショップがはじまるタイミング。
対丈として着物を作るノウハウと共に、丈が足りないアンティークや祖母のをどうスッキリ着るか、という参考にもなりました。
仕立てと素材のよさが際立つ最終バージョン、キリリとしたしょうさんの着姿が素敵でした。

お昼に美味しいランチボックスをいただき、お次は「野郎どもっ」。最前列には野郎の方々が展開(笑)
実は、袴を見慣れないためか、そんなに格式が高いイメージありません(ルパンの石川五右衛門のせい?)あの仙台平のようなのを見ると良い質感だわ〜と判りますね。
袴が年齢とともに何故下がるかに納得!!。女性の帯が胸高から下がってくるようなものかしら〜なんてね。

休憩時間にはスーパーお見合い写真を撮影していただきました。使うわよ(キラン)

ヘア&メイクのワークショップではコユミさんのテクを伝授いただく。
ファンデーションは馴染ませるんだー思いっきりスポンジではたいてましたわ。
ファンデもパウダーも明暗二色使い?おお〜
顔の凹凸を強調する、ふむふむ。シミを隠して白くすればよいと思ってました。
もー、目からうろこの頭からカツラの落ちまくり。
平日も化粧しようかしらねえ。

しかし、男性はメイクに興味ないんですね。少しはあるのかと思っていました。女性陣だけ楽しんでスミマセン。

素敵にディスプレイされていた思い出の一枚にジンワリ感動(某seventeen以外)
てぬぐい、どれに決まるのかなあ。ワクワク。

お待ちかねのパーティーへ。
みなさんとおしゃべりして、写真撮って、笑い転げて楽しいひととき。
ビールが美味し。フィンガーフードは食べやすいし〜野菜チップス好き!余るのならお持ち帰りしたかった。
似たり団の玉すだれを堪能。もっと見たい!

初めてお会いする方も。
拙守庵さんカッコイイ!今度3人目お生まれとは・・ガクッいえおめでとうございます。
同郷の島内さんともお話できました。柳行李トランクが似合ってるー。

集合写真の後は渋谷で軽く飲み。
みんな小冊子を取り出し、懐かしい真楽イベントを思い出して楽しんだのでした。

最後に、
KIMONO真楽スタッフのみなさま、3周年おめでとうございます。
3周年スタッフのみなさま、準備をありがとう。すごいパワーの集大成。
感謝が尽きません。
楽しい夏の思い出になりました。

2005.7.30 [土] 7:09 pm

朝、うそつき襦袢を完成。半衿もつけました。
仕立ての重大な間違いが2箇所あるんだけど、見えないからまあいいや(よくないです)
下半分は一衣舎さんの裾よけのつもり、だけどこの暑さだと汗が表面にしみるのでは〜とちょっと心配なので、津田屋さんでステテコを購入。
帯揚げは灯屋2で紫の絽ちりを用意。

でも、まだ帯を決めきれていません。お店に行くと焦ってとんでもないのを買いそうなので、手持ちで済ませます。
悩む悩む。

今日は花火大会が多いのですね。浴衣女子が沢山。
後ろから足がチラチラする若者がいたので、身丈が短いのかなとよく見ると、裾から膝の裏あたりまスリットが入っていました!
おおおどろきです〜。

2005.7.29 [金] oriori

3周年小冊子を折り折り。真楽への愛情が散りばめられている素敵な本。参加されない方にも是非見ていただきたいです。

折り終わった後みにひつじさんしょうさんかんからさんと、美味しいビールを求めて新宿三丁目の立ち飲み屋へ。吉祥寺「いせや」の現代版てな感じ。
その名も「日本再生酒場」新宿のリーマン達でいっぱい!美味しいお肉でコラーゲン生成するのです。
キレイに掃除された店内、きびきびとした店員さんのお陰で混み具合も気にならず。

入り待ちの間は「立ち飲みなんて、きゅっと飲んでさっと出るのがいいのよねー」なんて言っていたのに、いざ入店すると2時間も長居したのでした。
いいお店教えていただいてありがとう。毎日行きたいワ。

2005.7.28 [木] 

昨日こてっと寝たおかげで5時に目が覚めた。ぬるくなった半分の羊羹を食べる。もぐもぐ。
ウソツキ袖の片方をはじめる。採寸してあるので縫うだけ。
いやあ、早起きはいいねえ。涼しいし電気は点けなくてもいいし、三文の得とはよく言ったもんじゃ、などと調子よく袖底を袋縫いした後、袖幅をあたるために印をつけようとアイロンを90度に持ち上げると、スチームカセットから水がどば〜!!思わず声に出して「なんじゃこりゃ〜!」とつぶやきましたよ。
襦袢袖でよかったです。教訓:要らないときは水を捨てましょう
その後良い調子で縫っていたが、途中で糸がからまりやる気をなくす。なんといってもこの袖1尺9寸もあるんですよ。
そして二度寝。中途半端に寝てしまったのでねむい今現在。

2005.7.27 [水] 

パワーヨガに出る。仰向けで90度足を上げて両腕で頭を持ち上げ腹筋80回というシゴキのよーなパートがあり、死にそう。半分くらいしかできません。
いつもはパワーヨガだと無いのですが、今日はバランスがありました。集中できて気分転換になるので好きです。
今まで何気なくやっていた「上向きの犬ポーズ」「コブラのポース」の違いがわかりません。

帰宅後、水羊羹を食べている途中で疲れて寝てしまったようだ。起きると半分お皿に残っててびっくり!

2005.7.25 [月] 杉浦日向子さん

ああ、ほんとうに残念。安らかな最期であったことを祈るばかり。
蕎麦屋で一杯やって追悼します。

2005.7.24 [日] 今日も涼しい休日

カリスマイントラのヨガ75分、その後は昼寝、図書館、代官山で買い物し〜といつもの休日。

昨日の午前に行った和裁教室でウソツキ袖(身頃は既製品)を習いました。ウソツキなんて習うほどのことないよね〜この2時間で完成!などとたかをくくっていたのですが、
さすが和裁の先生はキッチリ教えてくださり、採寸、裁断、袖口のフサフサ、袖つけで時間がきてしまいました。
今日は内側をくけて、やっと片方が完成、あと片袖作らねば。
これは来週の三周年の絽の色留に着るつもりなのです。土曜を挟むから何とかなるかな。
しかし、夏物の袋帯を持っていないのでどうしよう。一本だけ長めの帯があるのですが一重太鼓で締めていたため折線が出来ている。名古屋帯でもご容赦を。
美容室の予約も忘れずに。

2005.7.23 [土] NINAGAWA十二夜

七月歌舞伎を観たいーとつぶやいていたら、Hさんが取ってくださった!(つぶやいてみるものです。ほんとにありがとー)
三越でお弁当を買い込みいそいそと数年振りの歌舞伎座へ。

4時半開演を5分過ぎた頃、グラッと来ました。歌舞伎座で被災(ちょっとオツ?)覚悟しましたよ。
役者が淡々と演技を続けていたのでこちらも冷静になれました。
これで舞台から去ったらお客も立って大混乱ですものね。
戦前の歌舞伎座は関東大震災でも無事だったとのこと、大改修されてるとはいえ安全な建物かもしれません。埃は凄かったけど。

さて、十二夜。蜷川は鏡張り好きなんですねえ。建具がアールヌーボー調で音楽がチェンバロだったり、退廃的な雰囲気たっぷり。
今まで蜷川演出は「オイディプス王」「マクベス」と悲劇を観ていたので、喜劇&歌舞伎は新鮮。俳優が楽しく演じているのが伝わってきました。
イヤホンガイドを借りましたが、台詞は現代語でしたので無用。でも解説は面白かったです。

終演後はHさんOさんとアイリッシュバーでギネスを一杯。銀座線は復旧していて、いつもより空いていました。自宅も会社も問題なし。
交通の混乱に巻き込まれたみなさま、ほんとにおつかれさまでした。

2005.7.21 [木] 

中野のワインバーへ。
元同僚のSさんを「中野によいお店があるよ〜」誘ったのをきっかけに、丁度日が良くワラワラと仲間が集まり、何故か8人中6人が真楽という飲み会。
色白ゲストのMちゃん、ナイスキャラ!笑いが絶えない飲み会になりました。
お料理もワインもバッチリ美味しくリーズナブルでほんとによいお店。予約から会計までお任せしてしまい、Sっちどうもありがとう。
お久しぶりでお忙しい中参加のIさんタクシーありがとうございました。
友人Sさんもその後、二次会も楽しんだとのことで何よりでしたのん。

楽しいお酒で全然悪酔いはしないのだけど、翌日昼頃までアルコールが抜けず酔っ払いモード。
分解酵素がちびっとづつしか働かないのですねん。

2005.7.18 [月] STARWARS

エピソード�Vを観る。

昔マクドナルドのオマケに貰ったダースベイダーの首が回る仕様のおもちゃ(中身入り!)
クルクルして遊んでたけど、episode�Vを観た後はそんなことできません。
悲しすぎですー。
でも�Uの時のしっぽがなくなっていてよかったです(髪の)
重ね着の襟元がが半衿風でいーかんじ。サムライだけに?

目黒区美術館のアート展にも行かなくちゃ。こんなところに私の税金がッ!?

2005.7.17 [日] 

大江戸骨董市へ。(他力本願な臨時収入がありましたのですー)
今日はたまたま早起きしたので選び放題でした。
8時開場ということもあり、まだ荷解きしているお店もちらほら。
通称紬やさんで小千谷など手に入れ、古道具屋で畳表の雨下駄を買う。
古本屋さんで明治時代の夢ニの本を見せてもらう。活版印刷がとても素敵!!
もちろん手に届くお値段ではないのでした。むむー。

昼から、日曜だけ来ているカリスマインストラクターのヨガへ。
スタイル良く美しく、教え方がとても上手なのでした。75分。

写真:畳表の雨下駄、未使用です。鼻緒と爪皮がレトロでカワイイ。サイドは黒塗りになっています。

2005.7.16 [土] ほたる

平家蛍を観に。
はかない仄かな美しさにうっとり。こころが暖かくなるというよりも、ひんやりした冷たい美しさ。
一時間並んだだけありました。
人工飼育で十分キレイ、だけど今度は自然の乱舞を見てみたいな。

今年初浴衣に二枚歯の桐下駄。
古道具屋で買った新古品。2年前くらいに履物屋で新しい鼻緒を挿げて裏にゴムを貼ったもの。
足袋で履くにはちょっときつめで、しかも足音が鳴るのでいまいち着物では敬遠してました。
浴衣だとからころと夏の風物詩として楽しめるから不思議なものです。

ヨガ(BH)1h

2005.7.14 [木] 

西へ行かれる方、機織される方楽しそう!
京都繋がりでちょっとした贅沢。一保堂茶舗の極上ほうじ茶。
といってもワインコインなのが嬉しいところ。夏はアイスでいただきます。

須賀敦子「遠い朝の本たち」
子供のころの本への思い出がぎゅっと詰まっていた。時代が違っても本の世界に遊ぶ子供は同じだ。
私の場合はほとんどマンガでしたけどね。

↓PM3なんて、恥を晒していました。

2005.7.13 [水] 

こんな湿った冷たい空気のコンクリートジャングルには、レディオヘッドの音楽。
大自然の中だったら聴かない気がするな。

休日たまに聴くゴンチチのラジオが好き。
と書いてたら聴きたくなった。

PM3の諸々持ってないので、いつもケンウッドのポータブルCDプレイヤーです。

2005.7.12 [火] 

そろそろ3周年に着る予定の絽着物、ウソツキを作りはじめねば。

ヨガへ。今日のインストラクターは、う、ううん〜。
スポーツ=健康になるじゃなくて、スポーツ=美しくなる、という感覚で指導ねがいたいのです。
健康=美だと思うのですがね。
まあ、オシャレ感覚ってことでございます。とってもモノグサな私には重要なのです。
5本指靴下にトングサンダルを履いてる私が言うこっちゃないですね(笑)

2005.7.11 [月] 

土曜の新日本紀行ふたたびで、27年前の榛名の養蚕農家を特集していました。
蚕の入った回転蔟(まぶし)が大きな古い家の屋根裏で静かに回転する様は不思議な美しさ。
この家の27年後(現在)の様子も併せて編集してあるのですが、養蚕を続けていてほっと安心。しかし町内では400軒から8軒に減ったそうです。
小学生の頃、日本列島はお蚕さんの形と習いましたが、蚕を知る子供も減っているのでしょうね。

ロンドンの地下鉄テロ、恐ろしいです。現在ロンドンに住む知り合いは居ないのですが、友人の友人が遭遇して少し怪我をしたそうです(報道されてる人とは違うみたい)
亡くなられた方の冥福を祈るとともに、東京の地下鉄で起こったら!と本当に心配です。

さて、ギャムブラーは所持金さんぜんえんになって帰ってきましたよ(笑)

2005.7.10 [日] 

KISSAで草履サンダルを。ほんとは水玉パナマ台お目当てだけど、セール3日目ではもちろん無く、メソメソ。黄色い台に紬地の鼻緒のものを。意外にシック。
ベルコモンズでトングサンダルを。
白鳳堂の朱軸チークブラシ購入(やっとよ!でもきのこには手が届かないわ!)
美容室でカット。
いつもの古道具屋、収穫ナシ。
今週末は散財しすぎでございます。

夜中に韓国のカジノから国際電話アリ。今まで××万負けて、これからオールインしてくるそうな。
さて、結果は!?

2005.7.9 [土] バラのマークのタカシマヤ

朝から代官山にてセール参戦、パントリーでコーヒーを買い、ヨガ(BH)へ。
その後麻の着物とみんさー半幅に着替えて日本橋高島屋の「白洲正子とその世界展」へ。武相荘オリジナルグッズの数々に頭の中に大きな疑問符発生。正子さんが見たらどう思うだろう。
1階には次郎がオックスフォード時代に乗っていたベントレー。

コレドで夕食するか〜としかし!高島屋地下に鼎泰豊を発見。たらふくいただきました。

帰路、タクシー代をケチったばかりにみんさーに水ジミを作ってしまう。

2005.7.8 [金] 

みんなおそろい、あしべ織りちゃん届く。Lにしてみた。こ、これば防弾チョッキ。ほんとに銃弾が当たっても助かりそう。

洗濯。防弾チョッキ→ライフジャケットに膨張!
乾いたら縮んだ。ほっとした。

ピラティス1h

2005.7.7 [木] たなばた

プチ記念の日だったりするので、ディナーへ。
あの縁の無かったポルトガル料理お店。日程をずらして無事行くことができました。
そう高級でも超人気店でもないと思うのだけど、今までたまたま行こうとした日が、リザーブで一杯や定休だったり。

ジャガイモのスープ、タラの干物のサラダ、鰯の炭火焼き、鰻の煮込み、ポークソテー、蛸のリゾット、そしてデザートまでたっぷりいただきました。
ワインは白の重めのにしたのですが、これがまた料理に合って美味しかったです。はじめてラベルを剥がしてもらいました。
場所は、3周年本のミーティングをした亘’sの近くです。

2005.7.6 [水] 

最後の模様は菊。豪華でクラクラします。どんな着物に合わせていたのでしょうね。

最近、やる気が出なくてスポクラおさぼり中。



てぬぐい、投票直前になってよく見てないのがあって悩んだ!!
ポチッとな。

2005.7.5 [火] moji-link

「着物日常」を手にとる。
「飛田和緒の十年もの」を直前に読んでいたので、ふっくらした姿に少し驚きましたが(だって元バレーリーナのイメージが)お母さんになったのね〜ん〜ステキです。
和服のセンスも、古いものも取り入れ帯をちょっと派手目にしたりして中々好き。半襟つけが安全ピンなのはビックリ!私にも出来るかな。

さて、好評の帯、こちらは梅の部分です。

2005.7.4 [月] 

ちょっとしたお食事をしたいと、あるレストランを調べるもその日は定休!!
縁がないのも3度目。一生行けないのかしら。

昨日購入した丸帯。皮のようにエンボスの利いた織地に、お太鼓分くらいの面積の刺繍が6つついています。
菊、梅、竹、蘭(たぶん)なので四君子柄というのでしょうか。
かな〜り重いうえ古くさい匂いもありこのまま締めれそうにありません。おまけに引き抜き。
手先を少しほどいてみると、芯は入ってませんでした。芯ナシなのにこの重さは〜。
仕立て直すにも地厚なのでミシンでないと難しそう。
でも、工夫すれば何本かの帯になりそうです。

写真は蘭の部分。

2005.7.3 [日] yakusi

とても涼しくて骨董市日和、新井薬師へ。いつも覗くいくつかのお店で出会いはなく、奥の店で在庫の風呂敷を開けてもらう。
超豪華な四君子の刺繍丸帯と青の繻子帯をゲット。しかし今日もし暑かったら冬物は買わなかったに違いない。

Nちゃんと原宿でランデブーして和食ランチ。そして運良くSちゃんIさんSさんも原宿にいることが判り帯留カフェ?へ。
3周年の装いの話題でもちきりなのでした。しかしすべては天候次第という結論に(笑)

夜は雨の中選挙へ。ウルルンはヒマラヤの山岳で命がけの蜂蜜取り、断崖絶壁で蜂に刺されまくりでこわ〜。
ウインブルドンは女子決勝のが面白かったですね。

写真:豪華刺繍丸帯。四君子の竹部分。

2005.7.2 [土] wasai

和裁。絽の帯、完成ならず。
自宅で続き。出来たと思って裏返すと帯芯が大きくてハリハリ。表から縫い目を解くが、よく考えたらもういちど裏返して芯を切って幅を狭めればよかったのだ!
うむむ、またやりなおしだ〜。

バーゲンに行くも余りにモノが溢れていて欲しいのか判らなくなりました。
写真:先々週のくるり1000円市で買った絽襦袢を洗濯。柄が絵羽つけされてます。関東衿なので着にくいかも。帯にするかな。

2005.7.1 [金] 

ピラティス1h

2005.6.30 [木] 

今年も半分終わり。
あしべ織汗取りを買うか悩み中。サイズはMかLかどちらでしょう。

某茄子はモロモロの損失補填に。とほほ。
秋展まで取っておいて唐桟かラオスをお仕立てしたい(妄想)
冬物を収納したけど夏物の整理が出来ていないので、うそつき作ったり半衿かけなど始めなくては。

片頭痛に運動は良ろしくないらしく、スポクラはお預け。

2005.6.28 [火] 祝3周年

真楽三周年おめでとうございます。

暑さのあまり?偏頭痛が出てへばっておりました。
エアコン嫌いのため、大きな氷を部屋の中心に据えて扇風機で仰ぐという夢を実現させたくなりますね。これって単に昔の冷房かな?

2005.6.27 [月] 

昨日は夕方にいつもの古道具屋へ。よっぽど馴染んでいるのか、ハギレの山を掘ってるといつも店員に間違われます。
さて今日の発掘品は刺繍半衿2枚、絽半衿2枚、鬼シボ半衿1枚とエリだらけ。
あと、一見して手織りと判る紬の八寸帯。草色の無地です。作った人に申し訳ないと思うお値段ながらとても良い感じです。絹だけど質感がみんさーっぽいから夏にもいけるかなあ?
ここは古道具メインでキモノはおまけ。道具類を見るのがとても楽しみ。いつも買いたいのをぐっとこらえます。
今日は「大統領」と染め抜いている昭和初期の法被があり、携帯を持ってくるのを忘れ撮影できず残念!ヒップホップなお兄ちゃんに買われて行きました。

持ち帰った衿を早速洗う。
絽の刺繍半襟、糸から色が落ちずほっとする。3周年に使うつもり。裏打ちがモスリンで表面に少し虫食いが・・残念、補修しよう。
もうひとつの刺繍半襟は濃緑の楊柳。夏物に使ってよいのかしらん?
写真はその刺繍衿2枚です。

2005.6.26 [日] 

登山電車の紫陽花も美しく、箱根はお天気で気持ちよかった!
しかし、同行者が風邪をこじらせ昼に帰らざるを得ず。
快適な高原から灼熱の都会へ、寝不足でグッタリ。とほほ。
まあ、こんなときもあるよね。

2005.6.25 [土] 

真夏体制。扇風機二台稼動開始でございます。
Macの箱をやっと捨てる。着物とパソの箱(しかも5年以上前の)どっちが大事?そりゃキモノ。
袷の帯を防虫剤と除湿剤と共に布でくるみ、行李に収納、天袋へ。そこは暑いと思うけど我慢しておくれよ。
午後は箱根へ。

2005.6.24 [金] 

「パリジェンヌの着物はじめ」http://www.kanshin.jp/...とても面白かった。客観的に着物がどういうものかよくわかります。着物を始めるときにこんな本があればすごくよかったな。

ピラティス1h。腹筋に力が入らず難儀する。おとといのパワーヨガの疲れが取れず。
タイガー&ドラゴン最終回だ〜。

2005.6.23 [木] 活字部活動

村田喜代子「雲南の妻」・・中国雲南省の染織、中国茶など出てきます。
同じく「人が見たら蛙に化れ」・・骨董ハタ師の話

両方ともすっごくおもしろかった。福岡の作家なんですね。もっと読んでみよう。

2005.6.22 [水] KOURI

竹行李が届いたので、ざっと水洗い。
冬物の着物を天袋に仕舞うのに容れ物が必要で、プラケースやダンボールに入れるのもどうかとヤフオクで落札。もう何個目でしょうか。
今回は竹行李です。柳行李と竹行李を持ってますが、柳は大きめ(着物三つ折りサイズ)で竹は小さめ(帯サイズ)に作ってあることが多いように思います。
骨董市でよく商品入れに使っている古い行李をみかけますが、飴色に古色が出てステキですね。何故か行李自体を市で売ってることは少ないのですが。
アジアン雑貨店で売っている毛羽立つ竹のバスケットと違って、しっかり編んであって丈夫です。市場かごの大きいバージョンってとこでしょうか。

パワーヨガ1h。Myヨガマットを買うか考え中。

2005.6.20 [月] GETA

日曜は同じ時間に同じ場所に居た方が多かったらしいのに、全然お会いできませんでしたね〜。
銀座は着物の人がすごく多かったからかなあ。

昨日は畳表の二枚歯下駄を履いてました。
アンティークなのですこし小さ目、足が小さい私でも1センチくらい踵が出ます。これでジャストサイズなんだろうけど、以前祖母の小さめの草履を履いた時もそうでしたが、足ツボが直撃されるからかすご〜く疲れます。偏平足も原因?

写真は大江戸骨董市でゲットの夏帯。切り嵌めの染めで可愛いです。

ヨガ1h

2005.6.19 [日] 田中翼コレクション3

水玉銘仙にピンクの博多八寸。
大江戸骨董市。絽帯の白生地と絽の帯をゲット。白生地は戦前ものでした!横書き文字が右から。

松坂屋の田中翼コレクションへ。薄物とステキな帯の数々。
3回とも見てますが、私は田中翼コレクション好きなのです。趣味性が高くてまさに蒐集って感じ。

アンティーク店が沢山。幟屋さんで色々羽織らせてもらう。宮古上布は羽根のように軽く〜。
薄物のあざみ柄の訪問着、ステキすぎます。黄色地に紫の菊刺繍の袷の訪問着。
アンティークを見てるとサイズなんて関係ないわ〜モードに突入するのですが、キレイに着るために寸法は重要と諦めモードで我慢。

田中翼さんといい、幟屋さんといい、男性が女性向きの着物をコレクションするってのはとても興味深いですなあ。

写真:松坂屋資生堂パーラーの「田中翼コレクション記念プレート」何がどうで記念なのか謎ですが美味しかったです。

2005.6.18 [土] beer-club

くるりのガレージセールへ。ボケボケっと開店5分過ぎて到着したら、みなキープ品を山ほど持って更に発掘していてすごい熱気。
負けた・・。
絽の襦袢とふくら雀の小紋をゲット。

夕刻はビール部へ。
キモノの中でひとり洋服で地団駄をふむ。
黒ビール中心に7杯くらい飲んでいい気分でヨッパライ。やっぱ、生ビールは美味いわ〜。
ビールを愛する人ですごい熱気。
熱気にやられっぱなしな一日でお先に失礼させていただきました。

夏の到来を予感させる一日。

2005.6.15 [水] 

七緒3初購入。こうはっきりしない天気だと、夏キモノでスッキリしている写真が見たくなり。
藍の浴衣に博多帯の定番が多くてうれしい。やっぱ博多帯はいいなあ。白の紗献上、いつかほしい。

すっきりしない天気をふっとばしにパワーヨガ、しかしみんな考えることは同じなのか大混雑。
今日は代行で、体が小さめで溌剌としたいかにもヨガの先生!ってかんじのインストラクターでした。
たまに違う先生のを受けると面白い。

2005.6.14 [火] 

梅酒、いいですね。
去年の梅酒が飲み頃になってきています。申年梅で縁起がいいらしく少しづついただいてます。
私のはホワイトリカー+ブランデーが定番。お砂糖少な目の方も多いようですが、こってり甘いのが好き、おかげで飲みすぎ注意〜。歯がキシキシ。
漬かり終わった梅は梅ジャムにします。ほんのりアルコールが利いて、焼酎と水で割ると即席梅酒の出来上がり。
さて、今年はどうしようかしらねえ。

久しぶりに渋谷の「猿丸」で飲みました。

2005.6.13 [月] TENUGUI

てぬぐい描き描き。だいたい出来たとこでヨガに行く。戻って再びタブレットペンを持つと「34時OK」との有難いコメント。
風呂に入って食事してから夜中に送信。
まあ、引き立て役ってことで、他の方のを楽しみにいたしましょう。

2005.6.12 [日] 

良い天気だけど蒸し暑い。久々に会う友人と代官山を散策。
PACHONでランチしてOKURA、かすう工房、かまわぬ、アドレスの川島織物ギャラリーなど。
いつもは夕方ヒルサイドパントリーでコーヒー豆を買うだけだが、休日の昼間はおしゃれさんがいっぱい。
大好きだったアドレスのスーパーが閉店。悲しい。

友人がパーティードレスを探すもなかなかみつからない。服って必要な時には無いものだ。
同じく着物も探すとなると大変だから、好きな訪問着を見つけたら買っておくべきなのでしょうか!?

帰宅して、またもやてぬぐいを考えながらリネンの布団カバーを縫い縫い。
やっと完成。ファスナーは二度縫いしたし、はしっこはくけたし、ちゃんと四隅の紐もつけた力作。
写真をお見せしたいところですが、何の変哲もないただの布団カバーなのが残念です。
また作りたいかと聞かれたら絶対やりません。ミシンがあればいいけどね。

早速その布団にくるまり就寝する私でした。あ、てぬぐいは・・

2005.6.11 [土] 

ヨガ1h。図書館。病院など。
てぬぐいデザインーと考えながら布団カバーを縫い縫いする。

2005.6.10 [金] 

しとしと降る雨。ギャンブル大勝にあやかりイタリアンな晩餐。

2005.6.9 [木] 

最近風邪ひいていて「鼻づまりには後頭部のツボ」とあったので自分でグリグリ押していた。
整体で鍼を頼むと「頭皮はすごく柔らかいけど中が硬いですよ!」とのこと。鍼が染み渡るほどよく効いた。

人の頼みでタイ飯屋を探していたら、むしょーにタイカレーが食べたくなり自作。
グリーンカレーペーストに、玉葱、ピーマン、マイタケ、茄子、鶏肉、香菜。筍の水煮が無くて残念。もちろんココナツミルクも。
ほどよく美味しく出来たが、味に深みが足りない〜。後日ナンプラーを足したらとても美味しくなりました。

こうしてエスニックな食べ物を適当風味に自作すると、吉祥寺のクウクウで美味しい料理を食べたくなる。今は無きクウクウ。

2005.6.8 [水] 

週明けより風邪っぴきのため飲み会をおことわりして、旧・布団カバーのファスナーを解きながらサッカーを見る。
前半展開ナシでおもろないーー!のでスポクラに行ってしまおうかと思うが、会員証がみつからず断念。
お陰で後半が楽しめた。新・布団カバーの制作も快調。

写真は、上海の骨董街で買った少数民族のプリーツスカート。縁に刺繍のリボンがついていて可愛い。
しかも、裏に泥なんかついてて臨場感たっぷりである。洗うにも藍が落ちそう。
貴州省・苗(ミャオ)族のものらしい。
私の行った骨董街は銀座のアンティークモールのような感じでやや高級っぽかったが、日本の骨董街と同じような妖しさで面白かった。
古布屋は日本の古裂屋と同じ匂いだ。店主も似ている。古い中国服を「試着してみろ」とお勧めしてくる。古着物は大丈夫だが、チャイナ服はこわいよ〜何故か。
東郷の骨董市で、不思議なセンスの着物を買っているガイジン。
あそこでは私はそんな感じかな〜と後から思い返して楽しい。

2005.6.7 [火] 

架け布団カバーが痛んでいて、上海ではこれを作るために生成りのリネンを5m買ってきた。
とりあえず、とりかかる前に水通し。(といっても洗濯機に入れただけ)
乾いてもみると、一緒に水通しした、先染めのストライプリネンの風合いがステキ。
残念ながら2m。5mあれば浴衣を作れたのに残念。

ミシンがないので全部手縫いの予定。ファスナーちゃんと付けられるかしら。
しかも、パーツは現行使っているカバーを解体して持ってくるつもり。
運針は好きだから、直線縫いは何とかなるんだけど。

ミシン。私も購入を迷ってます。
和裁の先生がモーターを後付けしたとても可愛いクラシックミシンを持っていて、同じタイプを購入しようかと思ったのだけど
「今なら新しいミシンを買うかも」とおっしゃってた。
ちょっとネットで検索すると〜なるほどミシンって色々あるのね。業界も不透明。よく考えよう。

2005.6.6 [月] ゆかた選び考

昨日のI百貨店は面白かった。
好きな浴衣を選び何枚か持って鏡の前に行くと、横の棚に半幅帯が30本くらい取り出しやすく置いていて、鏡の前会わせて「もうちょっと明るめの色」「青系の方がいい」と言うと横からパッと取って合わせる。
帯をパッケージから出したり、「お待ちください」がないところがすごく良いです。
無地系の帯のときは根付けや帯締めが取りやすいところにあってすかさずお勧め。
だいたいのコーディネートが決まると今度は帯と反対側にディスプレイされてる下駄を合わせる。「豆千代のなんですよ〜」などと言いつつ。
これは買いたくなっちゃいますよ〜!って感じ。

浴衣3万、帯3万、下駄1万
これに下着を買うとして1万、根付けや髪留めで1万
計9万。(百貨店価格)
妹も浴衣の予算3万しか考えてなかったけど、一気に買いそうな雰囲気になってました(結局好きな浴衣がないのでやめたけど)
これくらいで着物もできれば楽しいのにな。
逆に着物だと襦袢、帯の種類や帯締め、帯揚げの組み合わせが多すぎて手軽に行かないんですよね。

妹(身長170)はプレタのLを試着して「腕が出ない〜」と喜んでいました。
聞くと、いままでピッタリサイズの浴衣を着たこともなく、自分の浴衣がないんだそうな!!家のだったり友達のを借りたり。
結局反物がなく諦めたけど、サイズが無いのは洋服でも靴でも慣れてるみたいでサバサバしたもんでした。
着物好きなモーリー(姉)としてはひと肌脱がねば!といってもネットで探すだけなんだけど、ないのね〜竺仙の綿絽。I百貨店は揃ってる方なのね。
などと、自分は新調する余裕もなく妹の浴衣選びを楽しむのでした。

2005.6.5 [日] 

新井薬師へ。今回はウソツキ用に絽の解地があれば良いなと思ったのだけど、気がつくと博多八寸と博多半幅を手にしていた。博多帯大好き。
アールデコなエナメルバッグを見てると似合うから〜と激安にしてくれた。そのバッグをいつものおばちゃんに見せると「礼儀として半額以下に値切ったらダメよ〜」とのこと。
そうか、そうよね。自分がフリマに出す時も、余りに値切られると買ってくれても良い気分はしないもの。ごめんなさいよいお勉強になりました。
Sっちカワイイ単衣をゲット。ランチに寿司をいただく。私らとしては結構いっぱい食べた。

六歳下の妹と待ち合わせて彼女の浴衣選び。新宿伊勢丹、Lサイズが沢山!色々見て竺仙の綿絽に的を絞る。
しかし竺仙のLは丈はピッタリだが、身幅が大きすぎる。仕立て用の反物を見るもプレタで気に入っていた柄はナシ。
上野に移動して数軒探したりするも見つからず断念。でかいと色々制限があるのだなー。
しかし、新宿伊勢丹はディスプレイがスッキリして店員さんもセンス良く見やすかった。
身長180センチのプレタもあって大驚き!身長160センチの私なんて下手したらSサイズ。アンティーク着物で四苦八苦しているのがウソみたいだ。

晩御飯は真楽日記で仕入れた情報で隋園別館へ。ツレをまじえて北京ダックセットを豪華に食べ〜飲み〜あっという間に3時間半楽しく過ごしました。
中華は人数が多い方が種類が食べれて楽しいし、ここで宴会したら最高だと思いましたよ。こゆきさんはるゑさん日記感謝です。

今日は花柄の銘仙+紫の一本独鈷の博多帯にて。

写真:薬師ゲットのアールデコバッグ。シルバーグレーのおばあちゃんが持ってたのでしょうかね。

2005.6.4 [土] タナカヒロシの場合

「シネマライズの鳥肌実ください」というとチケット屋でちゃんと出てきた。ほんとは「シネクイントのタナカヒロシ」あった。とほほ。
いえ、鳥肌実ファンってわけではありません。
何故かもちょっとオシャレな映画を想像していたけど、ほのぼの面白く観れました。
しかし、こういう男どこの会社にも何人かいるよね・・
劇場を出ると真っ暗な曇り空。そして雷雨。

ヨガ(BH)1h

2005.6.2 [木] 

灯屋2へフラリと立ち寄る。「ご自由にお持ちください」の箱の中に、袖ナシの半襦袢が2枚。しかも一つは麻素材!
何も購入していないのに図々しくもいただいてしまいました。
気になっていたカフェでお昼。カフェメシとしてはなかなかグー。犬連れでOKだそうですよ。 http://www.tarlum.com/
病院で脳波検査。
KID BLUEのアトリエセール。
図書館で本を借りて横のスタバでお茶して、その場で読み終わったものは返却。
スーパーにシャウエッセン(日ハムのソーセージ)が復活していた!大根と葱とソーセージの煮込みを作る。美味しく出来て満足。
なかなか充実した半休でございました。

2005.6.1 [水] 

新しいメンバーさん、いらっしゃいませ〜♪早くもKWが活気づいて嬉しい今日このごろ。

水曜夜お気に入りのボディーヒーリングがプログラムからなくなった!
かわりに青竹ストレッチ0.5h

2005.5.30 [月] 

火傷の通院が終了。あとは気長に跡が消えるのを待つのみ。
ご心配いただいた方本当にありがとう。

ヨガ1h

2005.5.29 [日] 東郷→悉皆屋→和敬塾

AM、東郷能美の市へ。今日は「きっと数が無い頃なら買ってたな」というナカナカ良い銘仙などありましたよ。
季節柄か袷が結構放出されていた気がした。
タイののれん用麻など、帯に仕立てるのはどうかな〜と悩む。結局何も購入せず。
Sっちが博多帯、Nちゃんが単衣の紬をゲット。原宿でランチ。

悉皆屋へ。冬物の染み抜きを出して先日の洗い張りを受け取る。
祖母の紬は洗い張りの結果巾36センチと判明。裄68センチは可能かもしれない。とても嬉しい。

「通崎好み」和敬塾へ。展示はスッキリと適度なボリューム。ステキな建物を楽しみました。新緑が目に染みる。

日光で干上がり、貧血でフラフラ「肉、肉〜」と呟いていたら、二人が焼き鳥に付き合ってくれる。ありがとー。

濃緑に白ピンクドットの単衣お召し+本柄の半幅帯。

2005.5.28 [土] 

午前・和裁教室で絽の名古屋帯を作る。
午後・ベルギー象徴派展の後ドゥマゴでお茶。体調不良のため誘われていた泉ガーデンタワーの着物の展覧会は行かず。

今週の体調はすごくヘビーでした。ヨロヨロ。

2005.5.27 [金] 

定時後フラリと会社近くの「アンティークin新宿」へ。和骨董が激減してたのは何故?
幟屋さんでいろいろ試着しておしゃべり。好きな品揃えです。縮緬のデコ着物がすご〜くステキ。冬まで残っていれば!!
2Fで和モノ市場(?)があって結構おもしろかった。藍染めや古布の服、印鑑などありがちな中に若者のセンスが生かされてたように思う。

2005.5.22 [日] 五日目 帰国

朝の便で帰宅。
すっごい楽しい上海でした。まったく危険はなく、人口は密集しているけど渋谷のような過密感はなく。
市場には食べ物が溢れ、意外に南国フルーツが充実。マンゴー、ライチ、さくらんぼ、ドリアンも!国土が広いから南から運ばれてくるのでしょうね。
飛行機で2、3時間と近いし、アジアの旅行としてはかなりオススメです。
ただワインや洋酒の品揃えはいまいちでした。でも青島ビールは100円くらいだし、中国のお酒が美味しいのは言うまでもありません。
裁縫好きな方はゼヒ布市場へ!

また、中国で読む「ワイルド・スワン」はとても面白かったです(中国では発禁本らしいですが))

上海オススメ本
・原口純子「北京・上海 小さな街物語」
・長塚奈央「上海口福案内」
・「ハッピーグルメ 上海」

自分へのおみやげ。上から、刺繍のシルク靴、シルクの織地(75*2m)、生成りのリネン(140*5m)、先染め縞のリネン(140*2m)、プリントリネン(135*2m)
これだけ買っても一葉以下なのでございます。

2005.5.21 [土] 四日目 アンティークモール、布市場

朝飲茶の後、アンティークマーケットへ。銀座のアンティークモールのように小さな店が並んでいます。
古布の店を見ていると今モノの少数民族系のプリーツスカート。化繊のプリーツに刺繍の縁がついている。他の店を見たいのでとりあえず去る。
次の店のおねーさんは日本語。民族衣装の本を見せてこれと同じだと勧めてくる。先ほどの店のと似ているがこちらは木綿の全面藍染めで下に刺繍のリボン、こちらを買うことにした。
次々に勧められる中にすごくステキな中国刺繍のテーブルセンター、使い道がない。大きなテーブルもないし、思いつくのは額に入れて飾るくらいだがそういう習慣もない。
日本の骨董市でも買って使わないものが沢山なのであっさり諦めて出ようとするが電卓を持って「いくらなら買うのか」と聞いてくる。断ると今度はアクセサリーを勧めてくる。私も見たいのだが自分だけの時間でないので諦める。

下町の自由市場へ。野菜や魚や肉、生きたままの鶏や鴨、蛙や蛇、ザリガニなど。

布市場を再訪。クレープをまた食べようと思ったが店が出ていなかった。
ツレと別れて、さてマーケットを堪能!コットンはもちろん、リネンやシルクが豊富。
端から端まで買いたくなるがぐっと我慢してリネン数点とシルクの織地を購入。昨日の火鍋のせいか体調がすぐれないので一度ホテルに戻る。今思えばもっと買えばよかった。布好きの方には大変魅力的かつ危険なエリアです。
ベトナムのように即日洋服に仕立ててくれる店がないのが残念です(1週間あれば大丈夫だそうですが)http://www.china-fashion.net/...

ランチは、美食街があるらしい通りに行ったがなぜか閑散。デパートのフードコートへ。
90分のマッサージに行き、一息ついてから晩御飯。豪勢にフカヒレやアワビを。
美味しすぎて悶絶。上海最高です。蟹の季節じゃないのが残念。

最後の夜には衝山路のオシャレなカフェで一息。

写真上:アンティークの刺繍テーブルセンター 中:布市場 下:フカヒレと蟹のスープ

2005.5.20 [金] 三日目PM 周荘

・周荘
水郷。近くの湖から引いた堀が張り巡らされ、柳川ととても似ている。
ここは数十年前までは観光化されず、それまでは水は透明で、髪を長く伸ばす習慣のあるこの辺りの女性が洗髪をする姿が見られたそうだ。
今でも風情があって美しいのですがね。
豪商の家を見学した後、船下りで民謡を聞きうっとり。

30分の自由時間。10元で名前から漢詩を作ってくれるというので面白いからお願いする。
詩を作った後から、清書すると150元だという。そりゃないよ〜、しかも掛け軸。ポストカードくらいならと思うが無いという。
自分の名前の掛け軸・・はっきりいって飾らないのでお断りしてボールペンで書いた詩だけ貰う、書道家?の店主はかなり渋々である・・が最初から値段を言わないキミがよろしくないのよ〜

おみやげ用に印鑑を掘ってもらう。数があるのでその場はツレに任せて私は他の店を探すことにする。
刺繍の靴を買っているとツレが追いかけてきて「ものすごく早い印鑑職人が助っ人に来た」というので、私もお願いする。確かにすごく早い!
待っている間、土産屋と色々やり取りして楽しく値切って過ごす。

夜に上海に戻り、ガイドさんオススメの火鍋屋へ。
ダシ汁と激辛汁の陰陽形に鍋が別れていて、そこに自由に具を入れてシャブシャブ感覚。
肉は羊肉がメイン。とにかく激辛で悶え苦しむ。でもすんごく美味しい!汗ビッショリ。

食後はエステに行こうと思ったのに寝てしまった。無念。

2005.5.20 [金] 三日目AM 蘇州

蘇州へ。鉄道で移動しようと思ったが乗るまでが色々面倒らしくオプショナルツアーを申し込んだ。
他のお客が居なくて日本語ガイドつき貸切という形になり大正解。

・「拙政園」蘇州を代表する古典庭園
昼食・江南料理。揚げ魚に甘いあんかけ。

・寒山寺 ひとつ10歳若返るという鐘があり、3回鳴らせる。

・刺繍博物館。博物館というよりもお決まりのお土産館という感じです。
図案の面白さよりも技術やデッサン力。刺繍で出来た毛沢東写真とか!
帯地があったので値段を聞くと「ごじゅうまんえん」アンビリーバボーです。

・虎丘。
昔の人の墓。15度の斜塔がある。1Fだけに入場できる。結構フラフラするので驚き!

堀に船が浮かんでいるので乗りたい〜と言ったら「周荘も行けますよ」とのこと。
そうそう、ほんとは水郷の街に行きたいのに下調べが足りなかった。というわけで移動。

2005.5.19 [木] 二日目 豫園→外灘→南京路→董家渡路→新天地→上海雑技団→金茂大厦

豫園へ。中国式の庭園があり、その周囲は浅草の仲見世のような商店街です。
あやしくちょっと高価なお土産品が売っているのも仲見世と同じ。
ここで有名なのが上海一美味しい点心といわれている「南翔饅頭店」(ヒルズにもあるらしい)
一階がテイクアウト、二階は庶民的な食堂、三階はカニミソ入りなどと上に行くほど高級になります。
食券式の二階の食堂へ、ここは生姜が別売り(といっても一元=13円ほど)
暫くするとワゴンで点心が運ばれてきます。皮がモチモチして美味しい〜。みな大量購入して食べた残りはその場で詰めて持ち帰っています。

預園の周辺を散策。昔の長屋の生活が残っています。道の上には洗濯物が干してあり、脱水してないので水がポトポトと落ちてきます。
老人がインスタントコーヒーのビンにお茶葉を入れて家の前でオシャベリしたり、中国の将棋をしてます。
布市場の場所がわからなくて人に聞くと、みんなニコニコして教えてくれるけど全部間違ってるよ〜トホホ。もちろんわざとじゃなくて親切なんですが。

そうこうするうちに外灘(バンド)へ。租界時代のアールデコ調の建築物が川沿いに並んでいて、今はどの建物も中国系銀行として使われています。
「発展銀行」内にイタリアンカフェがあるとのことで中へ。
吹き抜けのロビー、床はモザイクのタイル。すご〜くステキです。二階に上ろうとすると警備員にとめられる。
あれれ、カフェはなくなったのかなーと外に出ると、別に入り口がありました。ここらの建物は観光では立ち入り禁止らしいのに銀行に入ってトイレまで借りてしまった。

一番の繁華街「南京東路」の北京料理の店でランチ、北京ダックや蟹ミソ炒めなどいただく〜美味しくて悶絶です。

今度こそホテルの人にしっかり場所をチェックしてもらい、董家渡路の布市場へ。
市場形式に小さな店が数百軒集まり、ものすご〜い布の種類と量!とりあえず今日は購入せず見学だけ。
屋台のクレープを。薄い鉄板の上に小麦粉を解いたものを丸く敷き、卵を載せてそこにモヤシや春菜など入れてクルクル巻きます。チープな美味しさ!一つ4元(60円)ほど。
揚げ煎餅のおまけをもらい、そばのお茶葉屋さんで試飲して購入。新茶が美味しい季節です。

「新天地」へ。日本の六本木ヒルズみたいな、オシャレだけど特に見るものもなくさっさと退散。
道すがら、賑わっているが汚・・いや味のある四川料理店で麻婆豆腐ご飯とラーメン、ビール一本。美味!しめて16元(210円)。かなりのスリル感。

19時半、上海雑技団へ。輪くぐりや体操は失敗してやり直しがあったりでほほえましい。
バランス系の雑技はほんとにすごい。軟体動物〜
フィナーレは金属メッシュの球体の中でのバイク乗り。6人が一度に中に入りグルグルします。失敗したらと思うと恐怖で心臓ドキドキです。

一日の締めくくりは金茂大厦(グランドハイアット)87階のバーで。テレビ塔が遥か下に見えます。

2005.5.18 [水] 上海一日目

夕方の便に乗り3時間で夜の上海へ。
(あと5分で着陸という時にトイレに立つ人がいて驚き!流石ダイナミックチャイナでございます)
林立するビル。思ったよりもすごい大都会です。
9時にホテルをチェックインして台湾点心の「ディンタイファン」へ。(日本でよく高島屋に入っている鼎泰豐)
ナゼ上海まで来て台湾料理なのか!?それは到着が遅いので時間と味が確実な店に目星をつけたため。
こちらでは黒酢を使います。うまうま〜
そこから徒歩で日系のマッサージ店に行き足裏と全身90分。
ぐっすり就寝。

写真:ホテルから見える旧租界の建物

2005.5.17 [火] 

浴衣の反物を探している。といっても私ではなく、身長170センチの妹、しかも手も長い。
肩袖分足すことを考えるとメーカー直結のとこでしょうか。竺仙の本社は直接伺えるのかな?
戸田屋さんもよさそうだけど平日には伺えないので厳しい。
良いアイデアお持ちの方お知恵をくださりませ〜。



色々情報をありがとう〜!二反買いも視野に入れて探してみます。


ヨガ1h

2005.5.16 [月] 

上海に行くので森川久美「南京路に花吹雪」を中学校時代ぶりに再読。(懐かしい方いらっしゃるでしょー)
なんと深く渋い作品なのだ〜。昔は黄子満のカッコよさだけで、ストーリーは全然理解していなかったと思われる。
これが月間少女漫画誌に連載されていたとは。今ならビッグコミック系ですかね、「龍」とか近い?
あとは「ワイルド・スワン」を読書中。

ヨガ1h

2005.5.15 [日] 

「真夜中の野次さん喜多さん」を観る。お笑いかと思いきや生死感を表現した壮大な作品であった?
長くてちょっと後半間延びしたのが惜しい。映画のあいだ外はすごい荒天だったらしい。呪い?

西武地下のワインバーで感想など語ってすごす。すご〜くおいしいカリフォルニアワインをいただいた。

2005.5.14 [土] 和裁

母のウール着物+祖母のモス襦袢に半幅帯。
和裁教室。なんとか名古屋帯を完成させた。袷の時期ギリギリに締めることが出来るかな?
次は絽の名古屋帯だ。大江戸骨董市で買ったハイビスカス柄の絽帯地のほどき、穴が多いので作り帯にしか出来ないと思っていたが、先生のアドバイスでいろいろ工夫して名古屋に出来そうだ!とても嬉しい〜。

帰りにユザワヤで糸を購入。リバティプリントが50パーセントオフでオバサマ方の争奪戦!すご〜く心ときめくがすごく薄手の綿ローン生地だったのでやめた。
厚手だったら帯地に買っていたに違いない。いや、薄手でも浴衣や襦袢用によかったかな。

先日届いた小千谷縮の足袋を履いてみたが、大きい!どう考えても5ミリ以上大きい。
履いてしまったこともあり、某ネットショップにやんわりメールしてみた。どんな対応が来るやら。

2005.5.13 [金] 

吾妻ひでおの「失踪日記」をお借りした。読んだ感想‥アル中の恐ろしさ!!
後半を読むと前半の浮浪者生活や配管工部分にはホノボノした幸せすら感じる。

そして遅ればせながら「牢屋でやせるダイエット」by中島らも。
彼の場合、世間に居るほうがよっぽど修羅というか精神不衛生度が高いから、拘置所の中の生活が淡々と感じられます。
「刑務所の中」の淡々さとは違う(そもそも拘置所と刑務所はちがうものね)
中島らもが生きていたら「失踪日記」絶賛してただろうな。

グレゴリ青山のマンガにも拘置所に入った人の話が載っていて面白い(本人じゃないよ念のため)
彼女の旅マンガは、バックパッカーな厭世観とか構えた感じが無くてすごく好きだ。
旅ではないけど彼女がハギレ地獄に陥る話があって、
最初はメートル単位で布を買って洋服を作るが、余り布で小物を作ったり、そのまた余りでパッチワークを始めて次々購入し布地獄に陥る様が面白可笑しく描かれていて大爆笑。
ヒトゴトではない・・・

ピラティス1h

2005.5.12 [木] 

週一の鍼灸の日。鍼もやるのだけど特にお灸が好きです。体がじーんと温まる感じ。
今日はマッサージもゆっくりやってもらってほぐれた。(保険適用だからか忙しいとテキトー風味の時が)

和裁の宿題を。名古屋のおたいこ部分だけ昼夜にしてなかなか面白い帯になりそう。
帯も楽しいけど、やっぱり和裁の醍醐味は着物だなーと思う。
去年浴衣一枚仕上げただけで長着は全然やっていない。長襦袢放置してるし。
しかし、次はまた帯を作りたいのよー。夏のために絽の作り帯。

袷を整理してお手入れに出さなくては。これはこゆきさんのと兄弟姉妹と思われる龍郷大島。
---
やはり姉妹ですね〜。大きな模様の方の周囲のちょいイビツなギザギザが特徴?
私の方はアンサンブルでないのが残念です。

2005.5.11 [水] 

通勤の際、大学のキャンパスを自転車で抜ける。幕府の狩場であった場所だけに緑が溢れて気持ちよい。
しかし柳の大木の下で顔に何かが降りかかり、鼻がムズムズ。
柳絮(リュウジョ)という綿毛みたいのがあるらしい!http://news.searchina.ne.jp/...
そんな特殊な花粉症〜!?



翌日よく見てみたら 、柳に綿毛はついていなかった。
周囲の木の粟っぽい小さな花が大量に落ちていたのでこちらかな?



ヨガ(ボディーヒーリング)0.45h
膝を屈伸すると包帯がきついので、そんならガーゼを貼るだけで、とりあえず参加してみようと。
大丈夫でした〜うれしいー
バランスが全然出来なくなってたけどいいの、いいの。
汗をかいてお風呂に入り寝るときは足がポカポカ。そして翌日のご飯が美味しいのでした〜。

団体競技が苦手で運動嫌いでしたが、スポクラで体を動かす楽しみを知りました。

2005.5.10 [火] 

花粉症がいまいち治まりません。杉の絶頂期ほどではないけど、ムズムズくしゃみが。
例年はGWが終わるとスッキリしてたのだけど。

あっこちゃんの日記を読んで、イネ科花粉症?
この辺は水田なんてないんだけどな〜。

あった、ケルネル田圃!!!http://meguroku-net.com/...ガクッ。

(実際にアレルギーが出るのは稲に限らず、イネ科の雑草らしいですが)

2005.5.9 [月] 

妹が言ってたのだけど、最近ベストセラーになっている文芸書って、昔のコバルト文庫みたいだと。
恋愛モノで、文章が読みやすく世界にすんなり入れて、すぐ読み終わる。
あーたしかにたしかに!
もちろん、それが良いとか悪いとかではないのだ。

中高生の頃は読書は推奨されてたけど、マンガは悪。
小説の中でもコバルト文庫はマンガに分類されてて、学校で禁止だったのよね。
今思えば、ものすごーく理不尽だった気がする。

2005.5.8 [日] Mother's day

昨晩泊りに来た妹とランチ、近所の大学キャンパスのレストランにて。新緑がまぶしい。

卓球ウーマンの母へのプレゼントにスポーツウエアを探しにショッピング。
いっそオニツカタイガーのジャージにしたいが、母世代は体にフィットしたウエアは着ないのよね。
結局良さそうなものはみつからず。

ご近所の古道具屋が倉庫から色々出すとのことでGO。しかし好みはなく。
もう、少し気に入ったとか安価さで購買意欲はそそられないのです。

夜は初めてのピザ屋に行ってみた。日曜8時に誰も客がいなくてちょっと不安に思ったのだが。
メニューのバリエーションがいまいちで、壁際にグルリと置いてあるワインの空き瓶に埃が。
ピザは美味しいけど高く、このレベルなら他のお店でもという感じでした。残念。

この肌寒さはもしや袷を着る最後のチャンスだったのでは〜!!
お店買い物ハズレの多い一日でした。

2005.5.7 [土] 

グリーンの琉球絣にみんさー半幅、レース羽織。

ひさびさの和裁教室。名古屋帯作り。
数ヶ月間持ち越しで手が進まないので、完成しても締めるのは秋以降になりましたとさ。

吉祥寺にじ画廊でかまわぬ手ぬぐい展、かすう工房(Hっぷーお買い上げ)、くるり吉祥寺店(Sっちお買い上げ)
買う気なくふらっと見て回ると出会いがあるという好例を目の当たりに。

さて、お待たせの葡萄酒会。総勢16名で楽しく〜美味しく〜。
今日は試飲モードと思いつつ結構飲みました。美味しくいただき気持ちよく酔っ払いましたよ。
企画してくださったMさん、ワインセレクトのSっちどうもありがとー

2005.5.6 [金] 

一月振りにスポーツクラブ。
ピラティスは仰向け腹筋がメインなので何とかスタジオ1時間できた!
でも、ヨガを始めるには膝を折るポーズが多いからムリっぽい。
やっぱ、スポーツっていいなあ〜♪

まだ薬と包帯が手放せず。
旅行の予定を入れたのに〜フットマッサージに毎日行くのよん。
治すぞー。

2005.5.5 [木] chirdren's day

カチョカヴァッロの会@Sさん宅
美味しい手料理、ワインとチーズに舌鼓。
ワンテーブルを囲み、キモノにマンガ話に花が咲く。

楽しい時間に心が暖かくなる。ありがとう。

2005.5.4 [水] 

読書。
「豆千代の着物アラモード」、清野恵里子「きもの熱」http://www.kanshin.jp/...を読む。
どちらも礼装ではなく、オシャレ着としての着物と自分の関係を綴っているけれど、なんと似て非なるもの!と感動しきり。

オシャレとして上質を身に纏うこと←→ファッションとして好きな柄や面白いもの古い物を着ること

そう、まさに自分がその真中でせめぎあってるのですよね。どっちも欲しいけれど、物理的にもお財布にも限界。
やっぱりオトナとしてはポリシーが欲しいじゃん。キモノ美学。

なーんて、やっぱり、どっちも好きです。

2005.5.3 [火] 

三連休も関係なくオシゴト。
小千谷縮の足袋をポチッとしたり、伊右衛門てぬぐい付き5種大人買い(ってほどでもないね)したり。
地味にお買い物で遊んでます。

2005.5.2 [月] 

昨日の深夜、夜食がてら吉祥寺のワインバーへ。吉祥寺は深夜に開いてる店が少ないのでとても貴重です。
初めて行きましたが、料理もワイン(ちびっとだけ)も美味しくて大満足〜。

しかし、帰ろうとすると傘がない。全く取り違いようがない折り畳みの花柄。
ナゼあの年季の入った派手な傘を持ってゆく!?必要なら隣にコンビニがあるのに、う〜ん全く理解できません。
ちょっとブルー・・になる前にバーテンさんがスッと傘代をくださいました。図々しくも有難くいただきました。帰り際に悲しい気持ちになったら、どんなにお酒が美味しくても台無しですものね。接客を心得てらっしゃる〜!!
また行きますよん。

2005.5.1 [日] MayDay

むしょーに、古くて面白いモノが見たくなる。
恒例の新井薬師へGO!。
ブラブラと焼き物など見て歩きたいのですが、布系ついに群がる。絽の色無地を悩むがガマン。

デッドストックのガロンテープと季節外れの別珍足袋を購入。しめてワンコイン。
Sっちとランチしてさっくり帰宅いたしました。

2005.4.30 [土] 

母の赤いウール、初めて着たら虫食い発見。

思い出の一枚プロジェクト@中目黒HIGASHIYA
焙じ茶の香りにうっとり。楽しいミーティングになりました。
棗バターはキケン。6個食べなんて一瞬で出来そう。

そして中目黒をお散歩。COW BOOKSや雑貨屋さんなど。

今日知ったこと
・十三参りの襦袢は鹿の子と決まっていたらしい
→ってことは私の小振袖用鹿の子襦袢は誰かの十三参り用だったのね〜気持ちが入ってそう。
・あしべ織汗取りはすばらしく良いらしい
→この夏、要検討ですわ!

2005.4.28 [木] 

大学時代の親友と会う。
メンフィスから帰国した友人、もうアメリカ暮らしが8年になる。そろそろグリーンカードが取れるとのこと。
もう一人の友人はバリバリ働いている中でのおめでた。
一緒に泣いたり笑ったりバカやって遊んだ友達。どの生き方も自分の人生の一部のように感じられる。

アメリカみやげのキャンディー。しかしMade in Great Britain とItalyでしたのん。

2005.4.27 [水] 

スペイン料理で女子飲み。近所でアリガトー♪
うまうまですわん。
意外に女子トークにならず。みんなアルコール不足ですわね。

2005.4.24 [日] 

予備校の先輩の結婚式。
自分でキモノを着た後円山町の美容室で夜会巻きをお願いした。
ちなみに、早朝料金ナシ3000円でセットしてもらえますのでお近くの方どぞ。着崩れもチェックして直していただきました。

恵比寿の会場でパーティー。10年振りに会う人もいて昔話と近況に花が咲く。
純白のドレス姿の先輩は幸せオーラで麗しく、生い立ちムービーは懐かしく楽しい時間を過ごしました。

福岡から来た友人が代官山のギャラリーに行きたいというので案内して(マーク・ヴォズウィックの写真展)、その後は徒歩で帰宅。
まだお日様も出てるし、髪は折角セットしてるしどこか遊びにいきたいな〜とメールするとSっちが来てくれることに♪

昨日の琉球絣の単衣と赤の琉球柄の帯に着替えて、渋谷の和食居酒屋でおいしいご飯をいただきました。
Sっちありがとー。
楽しくマジメな話をしつつ、前向きに行こう!と思った週末のヒトトキでした。

2005.4.23 [土] 

週末東京に遊びに来た旧友と、こちらにいる友人と4人で会う。
渋谷の人の多さに辟易しているようであったが、おいしいイタリアンで元気におしゃべり。
友人も数年前は普段キモノで遊んでいたけど最近はサッパリとのこと。
オススメしまくりました。

久しぶりにキモノ。琉球絣の単衣にみんさーの半幅帯、紺色のレース羽織で。
この単衣は福岡の「いちろく」で買いました。暖色系の帯が合わせやすくお気に入り。

2005.4.22 [金] 

週末は久しぶりにキモノです。福岡の予備校時代の先輩のウエディングパーティー。
10何年振りに会う方々が沢山で楽しみ。
まだ袷の季節なので振袖がいいな〜と思うが、私の持ってる振袖は椿柄、それも思いっきり写実的なのでNGです。
新年会の時の橘柄か、先日お花見で着た銘仙の小振袖にしようかな。
紬系で小粋にするのも良いな。
こういうちょっとしたパーティーこそ、オシャレキモノの本領発揮ですね。

親友がメンフィスから一時帰国との報アリ。
高校の友達も上京するし、旧交を暖める季節かも。

2005.4.20 [水] 

プロジェクトX 自動孔版印刷機。
昔の学校風景。そうそう、小学校低学年はガリ刷りで、原稿は薄い用紙に鉄筆で書いてました。
中学までは輪転機でプリント刷ってましたね!
インクをヘラで均等に載せるのがなかなか難しく、手が汚れました。

刷りたての新聞や雑誌の匂いが好きなのは、この頃の記憶が有るからでしょうか。

2005.4.17 [日] 

ギャラリー陶花へ。
墨色のラオスの布に胸キュン。何とも素敵な手触り。
思わずこれお願いします、と言いたいのをぐっとこらえる。去年9月に石垣で買った上布も着てないのに。(そうよね、9月に買ったら一年着れませんね)
ハギレを持ってきて合う帯を探せばよかったな〜と思う。実は帯のラインナップは意外でした!着物メインと思っていたので。

裾よけをいただく。色モノのシットリ感にもたまらないものがありましたが夏物のウソツキにと考えて、白。
今まで使っていた実家から来たベンベルグのは、使いすぎてレースが擦り切れてきたし、綿製を購入したら裾さばきが良ろしくないし。
噂の裾よけ、使うのが楽しみです。

同行をツレに頼んだのでジックリと見るのは叶わなかったのですが、
秋は和服姿でキモノ好きな方とゆっくり見たいと思います。
また素敵な布が集まるのが楽しみ。

2005.4.15 [金] 

小説「むろまち」http://www.kanshin.jp/...を読む。
怒濤の商人人生に圧倒。布を愛していたからこそそれが出来たのでしょう。
市原亀之助商店の東京支店には、某無料着付け教室のセミナーで伺いました。先にこの本を読んでいれば楽しさ10倍だったろうな。

一衣舎さんの個展行けるかな?むふう。布にさわさわしたい〜!


シャワーのおゆるしがでました。(今まで浴びてなかったのーばちっこいというお声はナシで^^)この家に越して初めて、おそらく朝シャンが流行った時に取り付けたのであろうシャワー付き洗面台が役立った日々でごさいました。
おゆるしといってもサランラップぐるぐる巻きは必須で、バスタブに入れるのはいつのことーって感じでございます。
飲酒できないのでプチ下戸部中、運動もできないのでデ部の自主連にいそしんでおります。

2005.4.13 [水] 

一衣舎さんのblogにドキドキワクワク。ステキな布たち。

暖かいお見舞いのメッセージをありがとうございます。
すぐにお礼しなきゃと思いつつ上手く文章にまとめられず。
ジタバタしている自分が情けなくもあり、もう少しして明るいお返事したいと思います。
読んで心配してくださってる方も本当に感謝です。

2005.4.12 [火] 

昨日の検診で傷の状態に落ち込み気力が回復しない。2度の火傷が手のひらくらい。1度がその倍くらい。
跡が残るかは経過により、週末散歩している場合ではないと後悔。
感情が右往左往する。きっぱりと有休をとり休養。
暖かい伝言をありがとうございます。

家の布にふれたり、雑誌をながめて夏の装いを考える。
キモノって本当に素敵。

2005.4.10 [日] 

会社の先輩とパートナーさんがお見舞いに来てくださる。
私も、人に対してこんな優しさを持ちたいと思う。

リフレッシュでキモノを着てみる。藍大島に橙色琉球絣の帯。
キモノは足をあまり曲げないので意外と歩ける!スローでも目立たない?ので近くへ買い物に。
福岡の友人の結婚祝にフィンランド「イッタラ」のグラス。地震でグラスが沢山割れてしまったらしく丈夫なのを選ぶ。
長く二人で使ってもらえますように♪

2005.4.9 [土] 

週中に火傷をした。
本来は今日、友人宅の地鎮祭に伺うつもりであったが、終わったあと見舞いにきてくれる。
(地鎮祭って結構面白いんだって!見たかった〜)
エッチラオッチラと近所のオープンキャンパスの中に出来たフレンチに行く。
美味しくてすっごい良いコストパフォーマンスでしたよ!
桜並木が満開。

2005.4.4 [月] 祖母の一周忌

桜を見ていて思い出す。そうだ、祖母の命日であった。
おばあちゃん、もっと言えばよかった大好きって。


会社が私用ネット禁止になりました。ええ〜!!
いえ、世間一般にはそれが普通なんですよね。

お急ぎの用などありましたら携帯にくださいませ。
伝言のお返事もチョビチョビになるかと思われます。

ヨガ1h

2005.4.3 [日] お花見前夜

午前、東郷神社能美の市。
晴れてポカポカ陽気。途中からすごい人出になってきた。
別冊太陽の古本と黒の朱子裏地を買う。

午後「京都に残る100枚の銘仙」と「銘仙を良く知るためのセミナー」
銘仙は、街着の日用品。大量生産だからこそこんな色んなヘンテコ柄?が出来たのですね。
女学生の制服として端に学校名と校紋が織り込まれたものも残る。
一方、農村の婦女子は絹を着ることはなく憧れの着物。
昭和初期の明るく大きな柄には戦意高揚の意味もアリ、ヒットラー絣なんてのもあった!(鞘型の変形?)

夜は手作りの美味しい食事とチーズとワインを堪能。
本日おつきあいいただいた方、ありがとうございました〜♪

写真:本日着ていたラメ入りお召し風銘仙の小振袖。着てるだけでお花見!?
ラメ入りは戦争前に流行し戦中には禁止されたとのこと、ずっと箪笥に眠っていたのでしょうか。

2005.4.2 [土] 

友人の誘いで現代工芸展@上野へ。
着物の染織をやる方は一方で、染織の現代工芸をされることが多いそうです。
会場いっぱいにオブジェや絵がいっぱい。100点なんてもんじゃなく300以上。一点一点集中してみる事ができない量。ほえー。

上野松坂屋の職人展へ。
傘がとても美しい。梅雨にはキモノで綺麗な傘。憧れだわ。

きはだやさんから、先々週日本橋にいがた館で預けた洗いが出来て届いた。
大江戸骨董市で買った琉球絣の帯、まきはた紬の反物の湯のし。
すっごく綺麗になっていて有難し〜。

2005.4.1 [金] 四月バカという言葉を覚えたのはフジ三太郎の四コマでした

真楽一周年。
きものをまわりのことをネット検索してたどりついた真楽。
これはどういうシステム?と半年ほど見ていたら会員募集。ウエイティングに入り3月の末に案内がきました。
何故か有料と勘違いし切りが良い4月1日に入会いたしました。
おかげでこの一年、密度の濃ゆ〜い楽しい着物生活を送ってます。
これからも宜しゅうお願いします。

松ボックリを使ったさげもん。かわゆいです。
さげもん=下がっているもの の意味です

2005.3.31 [木] 

甜茶はやっぱり利くような。
ちゃんとしたバラ科甜茶が普通に手に入るようになりましたし。
ローズヒップと一緒にポットに入れると紅茶みたいな風味になって美味しい〜♪

大宰府でゲットした古銭柄の帯。
これを買った日、ツレがギャンブルで大勝したのは偶然ではあるまい!?

2005.3.30 [水] 

父方祖母の形見の緞子丸帯を貰い受けてきました。
明治か大正のもので、大切にされていたらしくとても綺麗です。
2つの帯に分けて仕立て直し、実家とうちに置いておこうと思います。

スマトラ沖にも再び地震。アジアの断層が次々動いているのでしょうか。
福岡の中心部では、古い屋根にビニールシートのかかった家がちらほら。
あるマンションでは水道管がやぶれ、部屋が水浸しで家財道具のほとんどがダメになったり
報道されていない場所でも建物が壊れていたり、命に関らずとも大変な被害があったようです。
なにより地震の瞬間のことを聞くと「怖かった」と顔を曇らせショックを受けた様子でした。
東京であのクラスの地震が来たら、同じくらいで済むのだろうか。

ヨガ(BH)0.45h

2005.3.28 [月] いちろく→緊縮屋→博多町屋ふるさと館

「きものやいちろく」の月一度のセールへ。 http://www.kk-abe.co.jp/
大きな部屋にキモノがずらりと下がってとても見やすい。
アンティークは少なく、状態の良いリサイクルが中心。
黒地に細い青の縦縞の制服チックな結城に心が動くがガマンして、草色の琉球。

新天町の「緊縮屋」アンティークも多く楽しい。 http://www.kinsyukuya.co.jp/

予備校時代の友人と待ち合わせ、櫛田神社の前で蕎麦を食べて「博多町屋ふるさと館」へ。 http://www.hakatamachiya.com/
博多の町屋を再現した建物の中に福岡の歴史や博多弁の展示がある。
ここでのお目当ては「博多織の実演見学と体験」

早速機に座りヒを滑らせる。
去年体験したミンサーと比べ糸が細いのが一目瞭然。
そして、打ち込みは強く、強く。
強く!と頑張っていると「そんだけ力が強ければ職人になれるよ!」と言っていただく。一人前になるには12年かかるそうだ。

伝統工芸士のおじいさまが織るところを見せてもらう。
この機には普通の機の上にドイツ製のジャガード織りの機械が載っている。
三本の足元を使い調子よく強く一度につき5回打ち込む。糸が細いので紋紙が1周してもほんの少ししか織れないそうだ。

手織りの博多帯は高価だが大変素晴らしい締め具合とのこと。
う〜ん、献上柄の博多帯、手織りか機械織りかなんて全く区別がつきませんよね!
素人が見分けるのはまずムリなんですって。

お話の中で「祝いの帯」という言葉が出てきたのでなんじゃらほい、特別な献上柄?
と実物を見せていただいたところ「これって西陣織じゃ?」という袋帯でした。
ただし糸はすご〜く細い。経糸を通す筬を見てもその細さがわかる。
私たちが見かけている袋帯の中にも博多のものがあるかもしれない。
この工芸士さんも西陣に一年間勉強に行かれたそうです。

若い人のキモノ離れの話になり「私も着てますよ、でもなかなか新しいの買えなくてすみません」と言うと「じゃあキモノはいいから帯を買えばいいよ〜」と、一本とられましたよん!

中洲川端の商店街で紗献上の伊達締めを探し回るが見つからず。
櫛田神社をお参りしてお茶して帰京。
ますます博多が大好きになりました。

帰ってからヨガ1h

2005.3.27 [日] 佐賀市

佐賀にて法事。雨でキモノ計画は断念!
お寺の装飾も「さげもん」に見える今日このごろ。

夜は伯父夫婦と飲む。相の島直送の魚がうまい!

2005.3.26 [土] 昼、柳川さげもん祭り

駅前で手にいれた「さげもんマップ」を手に個人のお宅へ。
一室がさげもん部屋になっている。そこに入った途端!!!す、すごい。
おひなさまのまわりに、お人形や細工物が飾ってあり、周囲には大量のさげもん。美しさと、幼な娘に向けられた思いに、じんわりと涙がでる。

もう一軒、こちらはケーキ屋の娘さんが初節句で、店舗内にお飾り。80年前の小さなのや、お母さんのものなどバラエティに富んでいて楽しい。

お堀端に移動して「お花」など眺めつつ、船下り。穏やかにゆっくりと時間が流れる。途中、父が船頭したりして遊ぶ(漁師の出なので)

ギャラリー川野(柳川にもある)や細工のお店のさげもんなど見ておさんぽ。久留米絣ってどこにあるのかと思ったら、観光地に売っているのですね。(福岡の繁華街には全然無いですのよん)

天神に戻って、高校時代の友人と飲む。
まずは焼き鳥。そうそう、焼き鳥はキャベツの上に乗らんといかんと。ブタバラばなかといかんと。砂肝やなくて砂ずりよ。
二次会にワインバー。
楽しく夜は更ける。

2005.3.26 [土] 朝、大宰府骨董市

早朝、一路故郷へ。
まずは大宰府天満宮おもしろ市。
おそろいの白いテントが張ってあり、整然とした市。
古い大島や木綿が多い。高級品や帯は少ないように思った。
500円や1000円の山がいっぱい。お細工ものをされるかたには天国!
古銭柄の古い帯を購入。

門前の「ギャラリー川野」、大きな店舗でした。
1000円市をやっているが、早起きで疲れて、掘る気力がない。
久留米絣の店を見物、「梅が枝餅」をぱくつく。

柳川へ移動し家族と合流。
うなぎの老舗「本吉屋」本店でせいろ蒸しをいただく。美味しい〜。

2005.3.25 [金] PayDay

歯医者終了!週一で二ヶ月間、長かったわ〜。

島内春展の様子を拝見。
これはステキすぎる!!行ったら絶対買ってしまうことでしょう。
でも見たいなあ、久米島紬。

さて、週末はGOGO KYUSHU♪

2005.3.24 [木] KAFUN

雨で花粉がかなり楽になりました。
しかも、朝起きると症状ナッシング!な、何故〜?
昨晩、ドライトマトのパスタを作って食べたのですが、もしやこれ?
トマトの果皮に抗アレルギー成分があると聞いたことがあります。
こんど症状がひどい時に試してみよう♪

朝、八百屋で蜜柑を買いました。「中皮の周りの白いとこが花粉症に効くらしいよ」と教えてもらう。
取らずに食べてみよう。

2005.3.22 [火] BOYAKI

最近、「こういう人いない?」という頼まれごとをすることが多く。
それ自体は大歓迎。しかしよく聞いてみると「こういうものが必要だけど、お金は払えない。発表の場を求めてる人をさがしてる」
「コレだけ媒体に出すと宣伝になるからいい仕事だよね」。
あなたのお仕事のために誰かがボランティア???
「どうしてもこのお金しか払えないけど、ぜひこの人にやってほしい」なら協力したいですよ。
しかし、まず安さありき。
てきとーなお金で儲けたいって考えが多い気がします。
(すみません、自分の仕事ではないので言ってます)

と、ボヤキを自分ライフにあてはめてみると
あ〜してます、テキトー買い。
お金はないけど、いいものほしいから古着でゲット。日用品は100均。
職人にお金は渡りません。職人さんは暮らせません。作り手は減りよいものは高価に。手に入りません。

ぼやく前からまず自分をよく考えよう。とほ。

2005.3.21 [月] 

花粉で体調が芳しくなく、色々滞っております。

地震はとりあえず大丈夫でした。ご心配いただいた方ありがとうございます。
ニュースを見て「これは実家の方は大丈夫」とは確信したけれど、
電話が全く繋がらないのはちょっと焦りました。
そんな時でも携帯メールは普通に大丈夫というのが不思議です。助かるけど。

出社するもオフィスの部分工事で埃がすざまじく、早々退散。

祭日プログラム75分のパワーヨガに出る。
今日は特別ポーズが難しく、そして維持時間が長い。
ヨガをやっていると、途中で鼻が通る瞬間が訪れる。水泳で鼻に水が入りツンと取れるような感覚に似ています。
しかし、花粉の辛さを忘れるひとときなのです。

写真:大江戸骨董市でゲットした絽の帯地。ハイビスカスです♪

2005.3.20 [日] 日本のおしゃれ展

龍郷大島(こゆきさんと姉妹♪)にピンクの本柄半幅帯、橘の羽織。

大江戸骨董市。ponia-ponさんの2000円コーナー、結構よい銘仙や帯なんぞが山積み。早朝に行けばよかった!!
Sっちと友人、ニコニコでご購入。私は裄がシビアなので諦める(涙)

奥の方のお店で琉球の帯とハイビスカスの絽の帯地を購入。
あと、夏の薄絹の反物をゲット。練習で仕立てます。

いつものおばちゃんのお店で、新井薬師の骨董市が翌週に変更になったと聞く。
急遽決まったんですって。えーん桜の下の骨董市が〜〜!!

日本のおしゃれ展へ。チケットありがとうございました。
すごい着物のパワーにクラクラ。
すごいといえば根津美術館の「誰が袖きもの」も豪華でしたが、
現実に着られていた雰囲気が感じられるのは池田重子さんのコーディネートの妙だと思う。
それに、帯留めって宝飾品。いろいろ込もっていて不思議はないかも!?

日本橋にいがた館のきはだやの展示に伺い、今日の骨董市で買った反物と帯を早速洗いに出す。

2005.3.19 [土] KEIMON真楽着付け教室

大岡山に華やかなキモノ10名集合。
美味しい中華のランチをいただいたあと、地区センターの明るい和室で中ざくらさんのご指導のもと、「簡単帯むすび」教室開始。

アンティークで、どう考えても締めれないよ!という短い帯を持参しました。
なるほど〜。
こうすると、短い帯が結べるのですね。前が一重で、おたいこの裏に残りが入る。
(これで、うちにあるハクビの帯枕の使い方も判明いたしました〜)
簡単作り帯、これもすごい!時間がない時にはバッチリだわ。
さあ、練習あるのみ。

手作りのケーキとお菓子で休憩。お茶で水分補給。
美味しかったです。ありがとうございました〜。

最後に、中ざくらさんに襦袢から着付けしていただく。バッチリ衿の抜けた美しい着姿に。
ありがとうございました。
キモノを一枚我慢して腰パットを買います。(できるかな?)

渋谷で活字部ミーティング。
とりあえず簡単になったけど、その後の活字部総力結集!がすごいことになりそうな予感にときめく。

写真:中ざくらさんに着付けていただいた、バッチリのお太鼓。柄が美しく出てるでしょ。

2005.3.16 [水] 

祖母一周忌、いっそ着物と考えてみる。
喪服セットと羽織は実家にある。しかし黒紋付ではちょっと重いかな。
地味な色無地か江戸小紋。持っていない。
昔は地味な小紋(江戸小紋でなく普通の小紋)に黒羽織で、通夜や法事に出ることもあったらしい。
着物が日常であった頃の略礼装であるとは思う。通夜に喪服で行くのは失礼(準備万端だから)という考えがありますよね、そんな時に使ったのかしら。

麻の葉の紫小紋が使えるかも?
うちの家族だけなので、お寺さんに失礼でなければ良いのだが。

とはいえまず、先に母の段取りをつけねば私が着るわけにはいかなそう。

ヨガ(BH)45min
ビールを一杯。Nちゃんお引越しがんばって。

2005.3.15 [火] 

母と着物の話をしていたら
「おばあちゃんがよく家で洗い張りをしてたわ。ふのりを作って、板に張ってね・・」

見たかったな。
私のキモノが10年早かったら着物の話ができたのに。
人生の最後数年間は「恍惚の人」であった祖母。

もうすぐ一周忌。


写真:古道具屋で購入した別珍足袋。絵に描いたような福助です。

2005.3.14 [月] 白い日

大オフィスなので人生初沢山いただく。おやつ長者に。

カフンねた。
普段から一日使い捨てコンタクトレンズです。
花粉よけにメガネにすると目頭の涙腺部分にノーズパットが当たって痒痛い。
また、メガネにすると眼球がすごく乾燥します。水分含んでいるコンタクトの方がまだマシです。
しかし、レンズにはいっぱい花粉が張り付いてるんでしょうねえ。トホホ。

寝る前には、コットンに芳香蒸留水を含ませて瞼に乗せます。
ひんやり気持ちよくて、あっという間に夢の中。
ローズ、ネロリ、カモミール、ペパーミント、セージあたりを気分に合わせて使ってます。
蒸留水やエッセンシャルオイルは個人輸入しています。 http://www.florihana.com/

先週のモーニングの読みきり「宇宙人かよ!」面白いんでまた読み返した。

ヨガ1h。

2005.3.13 [日] 浅草骨董市

Sっちがとっても素敵な紗のキモノをゲット。
夏の坊主の袈裟のように透けるのかしら。すごいドキドキであるのことよ!
アンティークモール銀座で芭蕉布の反物にくぎづけ。
奇跡的に何も買わない一日でした。

銭絣柄の銘仙に道行コート。
歩いているとどうも着丈の短さが気になる。着付けで裾線はちゃんと合わせたつもり(紬の時の長さ)
原因を良く考える。
この銘仙は八卦がモスリン。別珍足袋をはいていた。
モスと別珍の摩擦が大きくて、どんどん足元がはだけてしまうのだ。
今度から素材の取り合わせに注意しよう。

2005.3.12 [土] 

近所の古道具屋。
最近いまいち良いものがない〜のよね、と思ったら。
ありました、ありました。
アンティークの、藍が入った龍郷大島。仕立て直し仕付けつき。
別珍の福助足袋と夏物の草履。

ヨガ(BH)1h。新曲になった。

2005.3.11 [金] 健康とは

歯医者。週一が定番になりつつあります。
出てくる出てくる虫歯の数々。いつ通い終わるのでしょうか。
今年は医療費控除決定です。

いつの間にやら献血できない身になっておりました。
96年までにフランス・イギリスに1日以上滞在した人が×に。http://www.mhlw.go.jp/...
数年前、イギリスに留学していた友人が「今日、献血車に乗ったら、できない人のカテゴリに入っていた」と落ち込んでいてた。もはや私もそうなるとは驚き。
これって、自分自身に狂牛病の可能性があるとも言るのかしらん。
ほえ〜

2005.3.10 [木] 

「鼻水すごいですね」と言われ、
そうか、自分じゃ目がかゆくて、鼻水はさほどじゃないと思っていたが
非カフナーからはそう見えるらしい。とほほん。

夜。
実際若い人と、心がとても若々しい大人たちと飲む。
楽しいなあ。焼酎うまいなあ。
若さとは純粋さということだろうか。
それをいとおしく思うのは、自分がそうでないってことだろうか。

写真:今自分で仕立てている更紗帯の柄。ゾウさんです。

2005.3.9 [水] 

ラオスの布が素敵すぎる!画像にトキメキ。

スピリッツの「日露戦争物語」
いつもは飛ばすのだが、最近は白洲正子の祖父の樺山資紀が出てくる。
「白洲正子自伝」表紙で幼い彼女を抱いている、優しそうな軍服のおじいちゃん。
本中の人物像と同じく、ヒゲの薩摩弁熱血軍人に描かれている。

写真:てぬぐいにと求めた浴衣生地のハギレ。戦争柄というのでしょうかね。

2005.3.8 [火] 

スギ花粉がまっさかり。298.8個/cm2/日ですって!!
この空気の中に見えない花粉ちゃんがたっぷり。
私の花粉症は、鼻水はあんまり出なくて目が猛烈にかゆいのです。

ビルのギャラリーで萩・津和野の写真展をやっている。
そう、じつに良いとこなのですよね〜萩・津和野。
古いけれど新しい息吹を感じる城下町。
日本海だけど、瀬戸内の穏やかさ。

ひさびさにワインを飲んで酔った夜。

2005.3.7 [月] 

ランチのお会計に伝票を持ったつもりがそれはメニューであった。レジで気付く。
若年性ボケ進行でしょうか。

生地幅の足りない裄出しについてすご〜く良い案を伝言いただく。なるほど!!
Nさんありがとうございます。

整体の後ヨガ1h。首が治ったので鋤のポーズ復活。


写真:薬師でゲットの水仙の帯。朱子地の織です。

2005.3.6 [日] 中野→青山→駒込

新井薬師アンティークフェア。
キモノを手にして「仕立て直してまで着るか?」と自問自答する理性ができて来たように思う。
と言い訳して帯を買う。
平和島の骨董祭があるからかお客も店も少なく、お店同士がほのぼのと買い物をしている姿を見かける。

根津美術館「誰が袖図屏風と江戸時代のきもの 」http://www.kanshin.jp/...
刺繍と友禅模様がすごすぎて言葉にならない豪華な打ち掛け、着物。
江戸の庶民の生活は何となく想像つくけど、武家社会の女性とは?
どんな姿の人が着ていたのかな。これに初めて袖を通した時はどんな気持ちだったのかな。

悉皆屋へ。祖母の紬、幅がないので裄はほとんど出せないよとのこと。かなり残念。
とりあえず洗い張りをお願いする。それから考えるとしよう。

一杯のコーヒーで話は尽きず。SちゃんK副部長、今日はありがとう。

写真:本日初下ろしの折鶴柄横絣大島

2005.3.5 [土] 和裁

久々の教室。
骨董市で購入した名古屋帯のタレ先が痛んでいるので修復。
タレ先(これは腹合わせの生地になっている)を開き、芯を切って織り込んでくけ、タレ先の裏3寸にシノビを入れる。
早く終わったので、以前進めていた名古屋帯の続きをはじめる。

先生が花嫁衣裳を購入したとのことで見せていただく。打掛けと白無垢。
豪華〜!フキがお布団みたい〜!先生おめでとうございます♪

一緒の方が袷を縫っているのを横目に・・むむ〜やっぱり難しいかなあ。
いろんなパーツがあって、印つけ大変そう。

2005.3.3 [木] 桃の節句

ピンク色のでんぷが乗った、甘いちらし寿司が懐かしい。
4人兄弟の内3人女なのにお雛さまを持っていない我が家。
祖母は買うと言ったが、転勤族で引越しが多く荷物になるので断ったと。
友達の家にはあってうちには無いのが淋しい。
今となってはそれも良い思い出です。

雪になりましたね。今晩はチゲ鍋。あったまる〜。

写真:東郷ゲットの単衣ほっこり系紬。帯がむずかしい。

2005.3.2 [水] 

東大駒場キャンパス(教養学部)にレストラン
http://www.madoi-co.com/...
なんと、こんなとこが出来ていたとは!それももう去年じゃありませんか。
じゃんじゃん使って税金返していただかなきゃ(でももう国立大学じゃないんだっけ?)

福岡メモ
いちろくの月末セール http://www.kk-abe.co.jp/
博多町屋ふるさと館博多織コーナーhttp://www.hakatamachiya.com/...

ヨガ(BH)45min 首だいぶ治ってきました。

2005.3.1 [火] Mar

文化服装学院のウインドウに、卒業制作の紬の着尺が絵羽付けして飾られている。
ベージュ地に暖色系の大きなチェック。とても若々しい。
「がんばってね」心でつぶやく。

図書館で色々借りる。読む本が手元にある幸せ。

白玉醸造の梅酒飲んでみたい〜!とネットでさがすも何処もうりきれですわん。
自家製梅酒をチビチビ飲もう。

写真:東郷で発掘した、道行コートの裏地。赤系更紗でステキなのです。

2005.2.28 [月] 

気になる九州のKWが2つも!
柳川の「さげもん」と佐賀の「島内呉服店」
さげもん、4月はじめまでやってるのね〜!

と、さっさと飛行機を予約。祖母の一周忌にかこつけまして。

島内呉服店、ぜひ行ってみたいです。でも、丁度ギャラリー陶花さんでの展覧会と逆で、
その週末に佐賀で法事なのです。残念〜。
「開明の道」が開催されていたら最高なんですけどね(笑)

幼い頃住んでいた佐賀。
たぶん日本の中でもマイナーな県のひとつ(歌にもなったね)
でも、工芸の世界では有名かと思います。
佐賀錦・鍋島更紗・伊万里焼・鍋島焼・有田焼・唐津焼。


さて、とりあえず大宰府の骨董市と柳川は決定として、
こないだなか志まやさんで拝見した博多帯の工房が気になる。
かわのやの下関の本店にも行ってみたいしなあ。
あと久留米絣の工房。うーん車の運転出来ないのが切ないわ。

今日はヨガに行きました。まだ首が痛いので鋤のポーズはやめときました。

2005.2.27 [日] to go

東郷能美の市。
もはや何かに取り付かれているとしか思えない毎週の骨董市通い。
昨日の高畠絵にに魅了された私、袖の長いキモノや襦袢や羽織に吸い寄せられる。
どれも裄と予算が合わず。
山から発掘した道行コート。臙脂の無地平凡お召しだけれど、裏地がとても素敵な更紗。
しかし着用には微妙。悩みまくっているとおまけしてくれた。
すると呼ぶ声アリ。先週西武でお会いしたばかりの幟屋さんであった。
東郷は外人さんがよく来るので幟(のぼり)だけ出してらっしゃるとのこと。
さきほどの道行の裏を見せたら「昭和初期の染めだね〜なかなかいいよ」とお誉めいただく。嬉しい。

未開拓分野であったほっこり系を当てているとお店の方が紬を何点か出してくださる。
目に留まった茶色の紬。経糸が赤〜黒と色々で、緯糸は節の入った濃茶。単衣で、裄が丁度よい。
新境地開拓となるか、はたまた迷走か。

東京の実家へ。
さきほど手に入れたばかりの紬を羽織っていると「なかなか良いわよ」と母。
「良い紬はいくらあって使えるから、好きなのを買っといたら役立つわよ〜」
って、私の部屋のキモノ占有度を知っていてもっと買えとはツワモノの母上様。

しばしスポーツセンターで卓球などして遊んだ後、甥っこ、私、ツレの誕生会。
焼酎「魔王」を一升瓶でいただく。義兄の親戚が白玉醸造と同じ町内で、そこまで近所だと入手可だとのこと。
流石の美味しさにビックリ!バランスがすばらしいわ〜。
残りを貰ったので、何か嬉しいことがあった日にチビチビ飲もう。

夜、自宅へ戻るとNちゃんからおうち御飯のお誘い。
ちょいと体調悪く一度はお断りしたものの、熱もないので自転車をぴゅんと飛ばしてNちゃん宅。
お連れ様作の美味しい家庭料理に舌鼓。海鮮パエリアうま〜!
Nちゃんのキモノを羽織ったり畳んだりして遊ぶ。
そして案の定睡眠・・失礼いたしました。でもまた伺っちゃいます。楽しかったですありがとう。

写真:姪っ子のお雛さま。

2005.2.26 [土] 活字部初会合、下町散策

根津のビストロ「マヌビッシュ」
96年の秋、こちらの前を偶然通りかかった。
ランチタイムが終わっていて「今度またいらして下さいね」と、オープンの案内を兼ねたハガキを貰う。
開店したばかりのお店。
対応してくださった方の印象、ハガキのデザインが素敵で、カードフォルダーに入れた。
その後「下町のレストラン」「予約の取りにくいお店」など雑誌記事を何度か目にし、いつか行きたいと思っていた。

今回活字部でK副部長が予約してくださったのが、このビストロ。
何て嬉しいの〜。しかも着物を纏う皆さんと愛する活字と共に!
スタッフの方もハガキを懐かしんでくださった。
噂にたがわぬ美味しいお食事とコストパフォーマンス。こんなお店がご町内にあったらいいなあ。

弥生美術館へ。
・「抒情画にみるアンティークキモノ展」
柄on柄キモノのパレード。高畠華宵のキモノ女子から溢れるエロス。こんな絵が少女雑誌に載っていたの?いいの?
・「波瀾万丈! 明治・大正の家庭小説展」
家庭小説。今でいう昼ドラや大映ドラマのような、人間関係ドロドロ愛憎うずまく系の小説。
新聞雑誌連載、単行本はもちろんカードやライセンス商品(化粧品とか)今でいうメディアミックスで大いに盛り上がっていたのですね。

昔の日本人というと静謐で質素な暮らしと勝手に思うけど、本質は変わらないと実感いたしました。
かえってモノが少ないと、妄想、いえ想像力豊かなのでは。

Kえさんがステキな緑のキモノをお召しだったので色々お尋ねしたのだが、それが結城縮だったことを日記で知る。
うう、おはずかしい。ほっこり系紬のお勉強するのですわよ。

オヨヨ書林→NOMADOでお茶→いせ辰→古裂夢市→蕎麦屋で一杯。

一日、とても愉しみました。M部長(招待券嬉しい!)K副部長(マップ素晴らしい!)大感謝!
朝倉彫塑館は又の機会に。今日来られなかった皆様も参りましょうね。

2005.2.24 [木] 

祖母の一周忌を3/27にやるという。

「大宰府天満宮おもしろ市 3/26、27」
これは行くしか!

しかし、片道航空運賃が2万5千(スカイマーク)ってどういうこと!!
往復5万だよ!
おばあちゃ〜ん(泣)

頚椎ヘルニアが痛む。
ヨガの鋤のポーズを、大丈夫と思いついやってしまった。
整体に行って結構良くなったけど寝るのが辛い。困った。

2005.2.23 [水] また続き

よく、「きものはほどけば一枚の布に戻る。シンプルで効率がいい」とはいいますが、
洗い張りや仕立てが家庭で出来ない今、服としての効率は全然よくないです。

しかし、半世紀前のキモノがこんなにも残ったかというと、一枚の布に戻る=仕立て替えが利く、
という大前提があるからでしょう。布としての効率は良い。
サイズの合わないきものでも、自分や娘や孫がいつか着るだろうと、桐ダンスに入れて大切に残したのですね。
逆に、戦前の洋服が箪笥に眠っていたという例は稀だと思います。

今の若者キモノ世界はリサイクルが支えているといわれます。
リサイクルに出す人=伝えられた箪笥の中身を放出するのは、家庭内で服飾文化を受けついていくことの放棄だし、
新しく作られる着物が減ると、さらに着物の文化の衰退が進むと思います。
着物を仕立てる文化が保護されるべきものにならないよう、できる範囲のことをしたいなあ、なんて。
ただお誂えしたいのが本音だったり(笑)

今日の運動:ヨガ(BH)45min
ストレス解消に至らず、ちょっとモヤモヤ。

2005.2.22 [火] 

活字部の役職を間違えておりましたわん!ごめんなさいMさんKさん。

ところで・・
工芸品であるところの現代版の着物と、アンティーク着物。
週末に続けて両方を見て「何と似て非なるものなんだろう」と考えていたところ。
・作り手の名を記し、大切にディスプレイされ畳紙に入って届けられる着物。
・かつては大切にされたけれど今は山積みにされ、レジ袋で持ち帰る、美しく名も無い古いきもの。
2〜3世代を飛び越えて同じ現代に存在する。

数年前まで「他人の古い着物を着るなんて」と封印されていた世界。
kimono姫なんかでが入り口が開いたから、だだっと飛びこんだのだ(私のコトです)

「アンティークのコーディネートの基本は、柄on柄」とよく目にするけど
周囲の洋服や和服がシックのなのに、知識が薄いまま、コーディネートする枚数がなく
それを実現しようとすると周りから浮くのは仕方ないことだと思います。
鵜呑みはいけないですなあ(私のコトです)

しかし、これだけ古いシルクのものが、手に届く値段で溢れてるって、日本はすごい。
戦争もあったのに。
西洋のアンティークドレスのマーケットはどうなんでしょう?

2005.2.21 [月] いろいろつぶやき

昨日の雨上がりの空。

そうだ、おととい雨のせいで、自転車を置きっぱなしにしてたんだ。
たまたま、裂ける心配がない丈夫な着物。二部式雨コートの下部分を巻いてるからはだけない。
夜だから目立たない。よし、乗ってみよう!
案外らくちんじゃん。
はじめてやってみたよ!という爽快感がとても楽しい。

感性によって選ばれたもの。いらないものをよけて、ほんとに好きなものだけ。
適当で間に合わせたりしない。
手のかかった、愛されてつくられたものたち。
高価だからと近づかないのは勿体無い。どんどん見てお勉強しよう。
キモノ道に突入してしまったのだ。仕方ない。

骨董市通いでセンスを磨くのは至難のわざ。
山から探し出す楽しさはあるけど。
それでも、スモーキーな光を放つ、妖しく古い物達に惹かれる今ではありますが。

今日のジム部:ヨガ1h

2005.2.20 [日] 大江戸骨董市ほか

天気予報が外れて小雨。それでも大江戸骨董市。
すごいビル風と寒さ。お客さんが少なめで見やすいけれど。
Hぷさんと待ち合わせ。早速ステキなものをゲットされてました。夏が楽しみ!

ランチして、新しい場所の「きものさろ〜ん」へうかがう。
コレクティブハウス。こんな共有のスペースっていいねえ。
モダン長屋のような場所を想像していたがもう少し規模が大きく「ご町内○丁目」という感じ。
コーヒーなどいただいて、サロンらしい交流などせずただ話し込む二人。

池袋西武、催事の古民具骨董市。
「幟屋」さんへ。
本日は買う気モードなので色々と羽織らせていただきました。
サイズがぴったりの結城の着心地たるやすばらしい。(財力があれば運命の出会いなのだろうが)
黒地に赤青唐草模様の小千谷。夏にコレを着たら注目の的ではないでしょうか。黒地だよ!!
などなど、いつもながら素晴らしい品揃えでした。
渦巻き模様のアンティーク大島を・・ええっ売れてしまったの〜ショックー
でも、なかなか良い着物をゲットいたしましたよ。
(これは誕生日プレゼントとして買ってもらう。大切にいたします、有難う。)

催事場の中のあるお店、遠くから見ただけでHぷさんが反応。
おお〜さすがに目が利き、一目ぼれのお品がおありですのよ!春らしい色でとてもお似合い。
私の方は、復刻の龍郷大島を色々広げて見せていただく。
すると、「それいいわね!そんな着物初めて見たわ!」の声アリ。
振り向くと、ソバージュヘア派手メイクのオシャレなおばさま。ああっこれぞ大島好きの・・
今まで龍郷など知らずも瞬間でお気に召しているところがまた素晴らしい。
しかも、似合っているのでレディースになっておすすめ。

陽も暮れて冷たい雨が降る中、なか志まやさんへ。
前から伺ってみたかったのです。愛のある、ステキに洗練された品々。
高橋マリ子ちゃんの振袖が華を添えていて。
とても良いお店でした。

軽く飲んで興奮をさまし、帰宅。
なか志まやさんにお連れいただくお願いが、慌しくも楽しい一日となりました。
Hぷさんどうもありがとう!


写真:今日着ていたキモノ。色大島にモスの帯。幟屋さんには「正統派だね」と言われました。
うむ〜正統派!??

2005.2.19 [土] 

芯から染み通る寒さ。体が昨晩のアルコールを分解できていないモヤモヤ。
まったく外に出ていく気力がない。
なのに何故、お腹は空くのでしょうか。

このまま怠惰な一日が終わるのは嫌だ、何かしなくてはと、肩袖だけ終わっていた裄出と袖丈詰めにとりかかる。
表側は上手く行ったが、胴裏が薄い紅絹で、強く引っ張るとモロモロと崩れる。
暖房で指先が乾燥して、針の通りがよろしくない。
うう・・、袖の折込の方向間違ったよ。
裏、キセの方向間違って袖が肩に乗ってるよ。
ま、いいか。(全然良くないです)

基本的な袷の構造をお勉強しなければ!

2005.2.18 [金] 

歯医者。
かみ合わせはとりあえず様子を見ましょう、とのことになる。
今のとこは顎が鳴る以外不自由はない。
でも、もし顎関節症だとして痛みが出だすと大変なんだよね。

Nちゃんもお誘いして、富山の食材を使った居酒屋で飲み。
久しぶりに会う友人に「着物はまってるね〜」と言われる。
この日記を読んでいて着物については解らないが、はまってることはよくわかるらしい(笑)

みぞれの降る寒い夜でした。

2005.2.17 [木] 

趣味といってもかなり本気でTシャツデザインしている友人。
骨董店で売ってる型友禅の型紙を使って、Tシャツくん(簡易シルクスクリーンみたいなの)でプリントしてるんだって。
すっごくいいね〜それ!
骨董市の情報を教えたら喜んでいた。

歯医者で新しい詰め物を入れるも、かみ合わせが良くないのか顎が鳴る。
これ、顎関節症ってやつ!?

写真:ビルのロビーに飾ってある雛人形。七段飾りって豪華だわ。

2005.2.16 [水] 

明け方の地震で起きる。
睡眠が変なサイクルに・・結局、お昼に蒲団を出る。

ミキモトホールへgo、と情報を見るも、昨日まで!惜しい。

雨の降る中、自由が丘へ。
「あさぎ」をちょこっと見て「和ら」へ。
表に古布のバッグなどが飾ってある。古着屋さんと思っていたら・・

こちら呉服屋さんだそうで、リサイクルが持ち込まれたら販売もするという。
洗い張り、仕立てのお話なども伺う。とっても信頼できそう。
祖母の塩沢紬の話をしたら、ゼヒ持っていらっしゃいと。
ステキなグリーンの絞りの帯揚げをいただく。

京煎茶のお店「七葉」で、お雑煮と焙じ茶をいただき、
美容室でカット。
「自由が丘ロール」がお休みなので「パリ・セヴィユ」でケーキを買う。
代官山で電車を降り、ヒルサイドパントリーでコーヒーを挽いてもらい、徒歩で帰る。

雨上がりの、湿って落ちついた空気が気持ちよい。

夜はヨガ45m(BH)に行く。
充実した一日。

写真:パリ・セヴェイユhttp://www.g-chef.com/...の木苺とチョコレートのケーキ。
バレンタインfor自分!!なんちて。

2005.2.15 [火] 真楽日記考

色々考えるもまとまらず。ぐるぐる・・

色んな人がいる、とても素晴らしいことだと思う。
知りたいのは、キモノ好きの人の生の声、日常。


写真:帯おたいこ裏モスリン部分の小鳥。

2005.2.14 [月] ヘイフィーバー

ヤツが来ている・・ような。
黄色い粉のニクイ奴。周りをフワフワ。
これから二ヶ月、私の涙腺を爆発させるのん。

週末、大島と真綿紬の良いのを見た。リサイクル店にて。
・泥の地に、黄色と赤で花篭が織り出してある大島。
・大柄で鳥と松が織り出してある、黒地の真綿紡。産地不明。
どちらも「もうこれでなくっちゃ!」というパンチはなく、サイズの面でも断念。
気に入るものって、探すとなかなか見つかりませんね〜。予算も決まっているし。

ヨガ1H

写真:ツレ実家からいただいた絽小紋。小振袖になっています。

2005.2.13 [日] 

朝起きれたので、富岡八幡宮の骨董市へ。初門仲。
和骨董中心でキモノもポツポツな感じ。年齢層高し、キモノ女子があまり居ない。

な○籐の畳表草履バトルに破れる。うう・・

目当ての大島は無かったけど、替え袖用の絽襦袢、ひとえ襦袢、モスの帯、紗のキモノを購入。
モスの帯は全く虫食いがないので絹か綿か交じっているかもしれない。発色がよくて好きだわ。

キモノ姿のSっち、Nちゃんと合流。フレンチビストロでランチ。
1000円で大満足。渋谷ですごく良いお店ナリ〜
Nちゃん初カウンセリングメイク受けるの巻をギャラリーし、東急本店の墨屋イケメン見物(居なかったガックリ)
彩芽、青山たんす屋と渋谷を縦横無尽に歩き回り、西武地下でワインおしゃべり。

チョコ売り場を流してマークシティ外のシガーバー。加湿器の入ったガラス張りの保管庫で葉巻の説明を。
このバーが葉巻を持ったヤンエグ(死語)で一杯になるのん〜ふ〜む。
バレンタインプレゼントに悩むが購入せず。タバコ吸う=葉巻好きってわけではないことを知る。
お酒にたとえるとビールとモルトウイスキーくらいの差があるのでしょうか。

2005.2.12 [土] 

新井薬師のデコ銘仙に絞りの鈴帯。
おたいこが色やけしているので、帯枕にのっけるときに裏に返してみた。すこしゴワつくが意外に大丈夫でした。
石垣産食材のヌーベルシノワでランチ。ミンサー裂の額など飾ってあり去年の旅行が懐かしい。

パワーヨガで昨日のアルコールを発散!

中野の飲みに合流したくも都合つかず、夕食にインドカレーで乾杯した夜でした。

2005.2.11 [金] 

三連休突入。嬉し楽し。
ヨガ1h(BH)。

オモシロ柄銘仙に龍の帯。バースデイに友人からもらった帯締めがぴったり。

キモノ散歩部会日本酒会(?)のため荻窪へ。その前に呂藝http://www.kanshin.jp/...に少し立ち寄る。
アンティークの大島を見せてもらうが、材料用に仕入れているので生地が弱い&小さいのが多いとのこと。
「着れるものならきっと西荻窪に色々あるお店がいいですよ」と、とっても感じよい対応でした。

すんごい日本酒の種類!後半やや半覚醒でウーロン茶を大量摂取。
「モーリーさん来てくれてありがとう」なんて嬉しいこと言ってくれるK子ちゃんにチューしちゃいました♪
あの状態で更に飲んだの馬場部隊!?

2005.2.9 [水] 

茶系好きから派生して・・
ベージュ好きといいながら私も、まったく好みが定まってない。

最初は自信がないから、目立たない色を着ていた。
そのうち、若い方が地味なキモノを着ていて「もっとかわいいのでもいいのに」と思った。
思い切ってアンティークを着るように。
相応の年齢じゃないかもしれないけど・・これからの人生で今が一番若いんだから!!

シンプルな質のよい着物にアンティークの帯、が理想。いつかは。

まだまだ勉強中。
値段と質は比例しないかもしれない。キモノでも何でも。
そして、良いものがよく売れているとも限らないしね。

お買い物のいいわけでした(笑)


活字部自主練:山本博文「江戸のお白洲」

2005.2.8 [火] 

茶色好き!
リリコさんの日記に反応。実は洋服は茶-ベージュ系大好きです。
フェンディは持ってないけどグッチのモノグラムは好き〜(特にオールドグッチ)
でも、大島のハギレで作られたお洋服やスカートにはあまり魅力を感じませんが・・

まさに今、アンティークの泥大島を探しています。
どれもサイズが小さくて、生地も弱いのが多いのが悩みどころ。
理想は「きもの着ます。http://www.kanshin.jp/...で原由美子さんが「一枚だけキモノを選ぶとしたらこれ」という市松模様の泥大島。
似たのをデパートの職人店でみつけたけど、ウン十万で勿論手が届かず。

一度、茶系のチェック村山大島を着て骨董市に行ったら、ハギレおばさまに誉め殺されまくりでした。
お好きな年代というのもあるような。

2005.2.7 [月] ナンカンアゲ

ちょい前、こゆきさんの日記の「松山あげ」を見て驚く。
それは、熊本の「南関あげ」じゃないのん!?
早速伝言してみると、同じモノらしい。
きっと平家の落人伝説と共に伝わってきたのだわ(笑)

乾燥した油揚げのようなもので、パリパリ割って味噌汁に入れる。
半分くらいお汁が浸透したところで食べる。ジュワジュワしてとっても美味しい。
油揚げと同じように煮物などにも使える。

実は、私は最近まで知らず、熊本との県境あたりに住んでいる友達に教えてもらった。
こんなにおいしくて日持ちがするもの、もっとメジャーになればいいのにな〜


写真:ツレ実家からいただいた名古屋帯。ん〜とこれは、鈴だ!

2005.2.6 [日] 新井薬師アンティークフェア

新井薬師へ。真楽メンバーやMさんのお友達など勢ぞろい。(Sさんお待たせしてしまいました!)

今回はバースディプレゼント(貰う方)にアンティークの泥大島がお目当て。
今までなんとなく欲しいと思っていたが、いざ買うとなるとなかなか難しい。
サイズは少々はガマン、仕立て直しでもよいが、直しに出すほど好きな柄にも出会えず。
かといって贈り物に貰うのに高価すぎても。
悩む間にツレ、勝手に狸の置物を買いそうになり、風邪辛くて帰宅。
皆さんとランチして帰ると寝込んでいた。スマヌ興味ない人には寒いだけでしたね。

プレゼント(あげる方)を買いに出たついでに、パルコの本屋で、探していた「魔女2」おまけの小冊子つきをゲット。
うーん、これは小冊子というほどのものなのか?同人誌でいう「ペーパー」。
限定モノとするには少々疑問のような・・。


写真:本日ゲットのモダン銘仙。

2005.2.5 [土] 着道楽セール

唐草のキモノに牡丹の染め帯。
Sっちと銀座で待ち合わせ、ダリエでランチ。
プチ忘年会が懐かしいです。
パンとコーヒのお変わりを沢山いただく。美味しかった〜。

着道楽セールへ。
お手ごろでかわいいキモノがいっぱい。
キモノにはまってすぐの一年前だったら大量買いしていたにちがいない。
玉のりさんの作品のクオリティ、素晴らしい〜。開店直後に来ていたら危なかった・・

出張さろ〜んで紅茶とプリンをいただく。ダリエのシェフさんが作とのこと。
さっきのランチでパパナッシュをガマンした甲斐がありました。

渋谷へ移動の途中、地下鉄銀座駅のホームでせさん三名ご一行を目にする。残念ながら私たち電車の中。の〜!!

東急東横の渋谷骨董バザールへ。
お目当ては「幟や」さん。相変わらずの素晴らしい品揃え。
すっごいモダンな白黒お召しと、うずまき泥大島を見せていただく。
Sっち近い将来ゲットを誓い、ビールとスプマンテで乾杯。

2005.2.4 [金] 立春、快晴、誕生日

お天気でとってもうれし〜




--
夜はパークハイアットでお食事。
2Fロビーにて「あっ腕時計が落ちてる!高価な時計かも!」と騒いでしまう。
オブジェでした・・・。鬱・・

新宿から東京タワーが見えるとは知らなんだ。

エレベーターが合わせ鏡です。12時に乗ると何かが起こる!!?

2005.2.3 [木] 

節分。
実家では太巻きは食べてなかった。豆のみ。
(しかも、閏年には一日ずれて翌日が節分だった、今年は違うけど)

KID BLUEのアトリエセールに行き、間違って購入してしまう。
サイズの合わない下着ほど不要なものはない!!!セールの意味ナシ〜えーん

ヨガの先生が「一人暮らしなので、猫に豆をぶつけます」と笑いを取っていた。
ぎゃくたいはんた〜い!(ぜったい冗談だけどね)

2005.2.2 [水] 

花粉症まだ来ず。
毎年人より早くて、去年も今ごろから発症してたのに。
いろんな甲斐があって治ったと信じたい。
鍼灸にヨガに靴下重ね履きに自転車に・・
近所の大学の杉の木は、まだ花が開いていない。これからか!?

ヨガ(BH)45分
活字部自主練:海野弘「江戸まぼろし草子 」


写真:昨日の昼夜帯の反対側、絽。鳥がかわいい。

2005.2.1 [火] 真楽ジム部!?

一年前のこの日、スポーツクラブへ入会。
マシンの説明会に同時参加した女性がいた。
一緒にスタジオのレッスンに出たり、ロッカーで挨拶したり。

この頃、真楽の追加募集があり申し込むもウエイティング。
暫くしてめでたく入会。4月末の新歓にキャンセルがあり、参加できた。
ドキドキしながら会場の飲み屋に入ると、

あっ、あなたは同じスポクラの!!!
何と世間は狭いのでしょう。

---
夜、ヨガのスタジオの後、こんなご縁のあるNちゃんと、マンガの受け渡しついでに
前から気になっていたワインバーに入ってみました。
思ったよりステキなバーで、オーストラリアのワインと、本格的なお料理に感動!
折りしも、出会って一周年。
楽しい夜になりました。


写真:古着屋ゲットの染め昼夜帯。裏は竪絽になっています。

2005.1.31 [月] ISLAND

おとといのの3次会での「島の話」
「本州以外、九州四国北海道に住んでいる人は、島に住んでいる感覚があるか?」
というのも、ツレに「九州の人は島に住んでる感覚があるんでしょ?」と聞かれた。
私は全く思ったことがなく、とても意外。
同席のOさんは四国ご出身とのことで、訊ねてみたのです。

「島の感覚」
沖縄などの島にいるとそんな気になる。大地に立っているのではなく、大きな船のような。
普段自分の居る場所との相対的なものだろうなあ。

今日の活字部自主トレ:
・花椿2月号
・森優子「旅のソナタ」
旅マンガでは、グレゴリ青山の方がまったりモードで自分には向いてるナーと思いました。
ヨガ1h

写真:古着屋さんで購入、唐草のキモノ。なんともモダーンです!

2005.1.30 [日] 

たっぷり睡眠して、昼前にチャリを飛ばして原宿東郷神社。
そこには、ガラ〜ンとした境内が。
え?今日って市ないの!?1、4、5日曜じゃなかったっけ?
(昨日何人かにお話した気が・・ニセ情報により、行かれた方がいらしたら誠に申し訳ございません)

さて、気を取り直して渋谷をブラブラした後、キモノ姿の友人と待ち合わせ。
「なんで着物じゃないのっ!」
ごめん、今週のキモノ欲求は満たしたのだよ〜
イタリアンでランチして、バースデープレゼントに帯締めと帯留めをいただく。ありがとう、とても嬉しい。

松涛美術館の「華麗なるペルシャ絨毯の世界」展へ。(Sさんチケット有難うございます)
おお、これぞ空飛ぶ絨毯、という豪華なペルシャ模様の中に、キラリと光るモダン柄アリ。
イスラム教なのにいいの!?という精巧な人物像アリ。
着物を通じて織物を知るようになり、絨毯を見る目も変わった気がする。
アンティークの絨毯を再現するミーリー工房。昔の絹織物を再生する日本の工房。
国が違えど、昔の手仕事に対する愛情を思わずにはいられない。

ケーキをおごってもらい、帰宅。
夕方、チャリで図書館へ行き、ついでに近くのオシャレな古着屋へ。
実は、12月のボロ市で伺ったお店がこの辺りとお聞きしていたのだ。

あった、あった、古着(洋服)の奥に着物少しだけが吊るしてある。
「よくここがわかったね〜」と感心された。
アンティークで状態のよいのが色々。
ストックから堀り出していろいろ試着、3点いただいた。
お財布は超絶淋しいが、とってもうれしー。
オシャレなご夫婦。本職は洋服だが、一年間キモノを買い溜めて、年に2度ボロ市に出す。
女の子がお洒落してキモノで買い物に来るのがとても楽しみなのですって。

写真はこちらの半幅帯。これも活字部自主練!?

2005.1.29 [土] 新年会のキモノ

今日のポイントは半襟と帯揚げ。
去年の誕生日に、友禅をやっている友人が色や柄のリクエストを聞いて染めてくれた。

キモノは橘の小紋の小振り袖(ふりこっこ)。鹿の子の単衣襦袢(東郷)帯締めは白地に色の散った丸組(雪月花)
シャリっとした織の縦縞の帯、綸子の羽織(近所の古道具店)防寒草履(KISSA)
ほとんどのものは初めて着てみた。

2005.1.29 [土] KIMONO真楽新年会

葉山で新年会。

10時すぎの電車で逗子へ。
駅にはワラワラとキモノ人が。K蔵さんとNNちゃんの引率によりバス音羽楼へGO!
みに女将さんに迎えられ暖簾をくぐると、華やかキモノの皆さんが。
奥の日本間へ、いつの間にやらいちばんの上座へ座っていた模様(汗)
乾杯してにたり団の玉すだれを初めて拝見。お囃子もついて、プロ芸能集団!?
日本酒を飲み、食べ、喋り、みなさんのキモノ由来など伺い、写真撮って、あっという間にもうおひらき。一本締めして庭で記念写真。

そして今日のプチ野望、カリスマ和裁師Yさんと一緒に写真を♪

◇二次会
山口蓬春記念館で風景と絵と建物を堪能。現代美術館を少しウロウロ。
夕日が沈んでいるであろう雲り空。波の音を聞いて、海を横目にバスで駅へ。

◇三次会
恵比寿の山口料理のお店へ。
正方形の卓を8人で囲む。
初めてお会いする新妻Mさん、Kたん、大阪からOさんが合流。みなさん週末お仕事おつかれさまです。
MさんKさん結婚式の写真を拝見。角隠しの無い黒引き振袖バージョンもあるのですね。ステキだわ。

徳利とお銚子の話、魔性の女、島の話。
Hぷさんと同じ大学の一年違いだった。科が違うけど、小さい学校なんですれ違いまくっていた可能性あり。

山口の地ビールや、焼酎の種類が沢山。素材のよいあっさりしたお料理によく合う。
2F貸しきり状態でゆっくりと、11時半まで飲んだ。
昼から、半日遊びっぱなし。

この日を準備してくださったみなさま、楽しい一日をありがとう。


写真、お志津さん(右)と私

2005.1.27 [木] 

下睫毛用の小さいビューラーを買う。
上の睫毛もこれでOK。瞼のカーブの具合で、普通のビューラーは痛かった!
今まで逆睫毛が邪魔でブチブチ抜いてたんだけどその必要はなかったのか・・

4日連続スポクラにてヨガ。これで週末のカロリー摂取に堪えられるか!?

夢で、新年会に準備してるキモノを着つけして、身幅が足りなくて焦ってた。
リアルすぎだわ〜

2005.1.26 [水] 

白鳳堂の化粧筆http://www.kanshin.jp/...、東急東横店にて。
取りあえず、アイブロウブラシと、アイライナーブラシ。
朱の軸が和風でとても素敵。
カタログをじっくり見て何を揃えるか決めよう。
チークブラシひとつでもいろいろ〜。ウキウキするなあ。

スッピンで化粧品フロアに突入するのは、ちょっと勇気がいりますよ。何てったって、女の牙城。
高口里純のコスメマンガにて「女は、口紅を塗らない女を信用しない」という下りを、このときばかりは思い出します。

ヨガへいく。
夜中にシベ超3をやっていた。これは見なきゃ!(只なら)と思いつつ、眠ってしまう。

2005.1.25 [火] 花粉症

ほぼ日でも花粉症コーナーがはじまりましたよ
http://www.1101.com/...

そういや、私の和裁おけいこバッグは「ほぼ日永久紙袋」
Apple関係のバンドのライヴのプレゼントでツレが貰ってきた。
ある日下げていると、く○りの店員さんがとんできて「それってほぼ日のバッグですよね!」とコーフンしていたのだが・・
どーせなら、キモノにお世辞がほしかったよん〜

ほぼ日って「ほぼび」「ほぼにち」どっちなんだろう?



「ほぼにち」だそうで〜
自分の中では「ほぼび」であったが、他にもそういう人いて安心。http://www.1101.com/...

「ほぼ日永久紙ぶくろ」どうやら、「紙ぶくろを下げているひとを発見したら報告」とか「紙ぶくろを持っている同士で挨拶」とか、そーいう熱いコーナーがあったらしい。
く○りの店員さんのエネルギッシュさに納得・・

2005.1.24 [月] 旅行キモノ考

天気予報は「曇り」で全く用意していないのに、2日目は雪。
キモノ3人でタクシーをバリバリ利用して切り抜けました。
雨でなくてよかったです。

酔い易いので、山道のタクシーの時は助手席に座りましたが、お太鼓では辛かった。
帯枕で背中が浮き、更にシートベルト。
体が安定しない上に締め付けるのが、車酔いを促進するようです。
半幅で、貝の口やカルタならここまではなかったと思います。

あまりに気持ち悪かったので、帰りの列車では帯枕を抜きました。
これで一気に楽になりました。
今後の旅行の参考に。

写真:強羅花壇にて。
扇柄の漆器で汁物が出てきました。偶然、扇の染め帯だったので嬉しい。

2005.1.23 [日] 強羅花壇→ガラスの森

予想外の雪。

Sっちにメイクしてもらい、「これって私!?」状態。うふふ。
昨日と同じ着物だけれど、帯は半幅→名古屋帯にアップ。
そう、強羅花壇http://www.kanshin.com/...でランチを奮発するのです。

個室にて懐石料理を熱燗と共に。
品よく美しい器と盛り付け。

回廊を見学。
古い洋館と日本庭園、和とモダンが調和した洗練された空間。これこそ箱根リゾートの真髄!?
タクシーに乗り込む時には、大きな蛇の目傘を持った袴姿の女性係員が静かに現れて雪をガード。
サービスというものを色々な箇所で考えさせられる場所でした。

ガラスの森へ。
繊細なヴェネチアンガラスが織り成す芸術。レースガラスは職人の首がかかるほど重要な技術。
昔は宝石と同じ価値なのですね。

職人が命をかけ、ルネッサンスの貴族をうならせた芸術が時間と海を渡り、
日本の山奥で、休暇を楽しむ一般ピープルの前で展示され、それが
ジュエリーや絵画ではなく、触れば壊れてしまいそうな繊細なガラス、ってところにロマンを感じます。

最後は、陽気なナポリターナが奏でる歌を聴きながらお茶。
歌い手さんはNちゃんがお気に入りのご様子で最後にはチュー(手にね)

雪に煙る箱根の山を見ながら帰京。たのしかった〜。また行こうね。

2005.1.22 [土] 富士屋ホテル→山芋豆腐料理→温泉→メイク講座

ロマンスカー後尾の展望席から雲ひとつない空の下に去り行く新宿の街を見送り、Sっちと箱根へGO!勿論キモノにて。
お弁当をいただきつつおしゃべりしつつ、あっという間に箱根湯本。

バスで山道を登り、兼ねてから見たかった宮ノ下の富士屋ホテルへ。
明治の洋館の、床板の軋む階段を上がり、古式ゆかしいテラスでティータイム。
バタークリームのケーキ、銀のポットでサービスされる薄いコーヒーにタイムスリップ感を味わう。何十年も同じ味であることでしょう。

同じ山道を降り、お茶のお稽古を済ませて来たNちゃんと合流。
湯本の名産品など購入しようとぶらつくも、土曜の5時半だというのに殆んどの店じまい(驚)

夕食は山芋&豆腐料理のお店
恵比寿・知客茶家http://www.jalan.net/...にすべりこみ。
湯葉豆腐づくしを味わう。
女将さん、大女将さんが着物をお召しで、
エントランスには昔の帯をリメイクした屏風。ご先祖さまがお召しのものだそうです。なんてステキ。

強羅の宿で温泉に漬かり、お惣菜を広げてSっちセレクトのワインと焼酎で宴会タイム!
そして、本日のメインイベント、Sっちのメイク講座。
ゴールドフィンガーを駆使されてメイク美女へ変貌するNちゃんを見物。

お化粧に熱心だった学生時代にくらべて、技術やコスメは大進歩。もちろん流行も変わる。
昔と同じ方法だとどんどん遅れていくわけだ〜ガクッ
すげー勉強になりました。「私はプロじゃないから」とご謙遜のSっち。
「女の子が美しくなるのが好き」その心意気はどのBAさんより頼もしいのです。

2005.1.21 [金] 

先日、歯医者のことを書いたら、日記を見た真楽外の友達からメールあり。
近くの診療所を紹介してもらい、さっそく予約しました。
美味しい料理はよい歯から、ってことでこわ〜いけど行ってきます。

---
行ってきました。一時間半以上診療台に座りっ放しでつかれた。
もっと早く治療すればよかった、とそのたびに思うのですが。
とにかくこれで、週末はキモノ旅行で温泉とお食事に、虫歯の恐怖無しにいけます。ほっ。

2005.1.20 [木] 

むしょーに特定の食べ物が欲しくなる時ってありませんか?
今日は、成城石井の生クリームメロンhttp://www.seijoishii.co.jp/...が食べたくて、東急東横へ。
う・・うりきれでした。ガクッ。

そしてナゼか、富留屋古賀音庵 http://www.koganean.co.jp/ の柚子団子と
KIYO'S KITCHENのお惣菜を。(もちろんビールと共に)
おいしい〜おいしい!
美味しければ、あまりこだわりがないらしい自分。

2005.1.19 [水] 

奥歯がヤバい予感がする。歯医者大嫌いなのであまり考えないようにしよう。
中学生の頃、矯正の関係で生えてない親知らずを抜いてから歯医者恐怖症になった。
抜歯にしては大きな手術・・おかげで親知らずに悩まされないけどね。

今日はボディーヒーリングへ。
ヒーリングというとリラクゼーション系のプログラムかと思うが、
太極拳、ヨガ、バランス---ここまではリラックスと言ってもいい。
スタンディングストレングス(下肢)コア・アブドミナル(腹筋)コア・バック(背筋)
ここまでくると鍛錬。以上が45分に詰め込まれている。
でも、音楽に合わせてなのでとても楽しい。サビの部分いちばん苦しい構成なのが面白い!(たとえば腹筋の静止時とか)

写真:銘仙の布団皮。昔の布団皮ってかわいい。しかし何に使うか迷う。

2005.1.18 [火] 

新年会、KWの日本髪にするか〜と漠然と髪を伸ばしっぱなしにしていたけど、当日の朝に美容院へ行く時間はなさそう。
髪飾りの用意ができないし、何よりキモノの雰囲気と合わないかも・・。振袖はやめにしたので。
成人式の今時女子の振袖姿を見て、若々しさとスタイルのよさに感激。
ほとぼりが冷めて、こっそり着ようっと。

夜ヨガに行く。和裁やろうと針箱を開けるが、ボタンつけや裾のほつれの用事を思い出す。
和裁の宿題は進まない。

2005.1.17 [月] 

近所の古道具店へ。ボロ市に行けず消化不良でしたので。(あの雨で、キモノのお店は出ていたのだろうか?)
ふくら雀と友禅染めの端切れ、バラ模様の銘仙のふとん皮、印判のお皿を購入。

その後ヨガへ。運動すると熟睡できて目覚めがよい!体を動かすリズムが出来ると体調が回復してくるのがわかる。
しかし、その分の時間を何処から引っ張るかが問題。
週3以上通いだすと、確実に家が散らかり、食事も適当になってくる。

スポクラと毎日一時間以上自転車通勤なのに何故スリムにならないのかしら?
最近肩がガッチリして、裄が増えたような。筋肉はお腹にプリーズ!

2005.1.16 [日] まだまた雨なので

「ハウルの動く城」みました。
面白かった〜。少女マンガだわー。キムタク声上手い!
服のセンスとかキャラが萩尾望都(現在の)に見えてきてしまう。

2005.1.15 [土] 

寒い雨。
朝からチャリンコでボロ市、のはずが雨で断念。
ヨガ(BH)に行く。年明けてからちょっとサボり気味でした。
カゼひいて運動しないと、かえって体調が悪くなるもんですね。

ヴィレッジバンガードダイナーで夕食。
理想のハンバーガー。白ビールと共に。

のだめ11巻、魔女、大島弓子選集を買って読む。

2005.1.14 [金] ついでに発見

靴の箱は足袋入れにピッタリ!

久々ピラティスに行く。

2005.1.13 [木] 嬉♪

KISSAのファーつき防寒草履get。

しかし、キモノ着ると先っぽしか見えないよう。ビルケンのよーだ。

2005.1.10 [月] 成人の日

母と一緒に着物で、サントリーホールへ。
・「春の海」他 出演:藤原道山(尺八)
・奈須与市語 出演:野村万作(狂言師)
・チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 他 指揮:下野竜也 独奏:イム・ドンヒョク(p) 演奏:新日本フィルハーモニー交響楽団
オケに「のだめ」キャラを探してしまうのは何の性か・・

渋谷で晩御飯を食べていると、振袖二人組がタクシーに乗り込むのが見える。
なんと!!!袂がドアに挟まり引きづったまま発進。私はビルの3階、どうにもできず悲しむ。

和服の山を見て母は呆れると思いきや喜んで整理した後、「キモノのためには広い家に引越さなきゃね」と言い残して去って行った。
やはり遺伝?それなら仕方ないね。

2005.1.9 [日] 新井薬師アンティークフェア

ウール+梅の銘仙羽織。

鞘型模様の絹紅梅と長襦袢をゲット。
Sっちに今回はSさんNちゃんもご一緒。薬師の近所のイタリアンでランチ。美味しかったです。

「Mr.インクレディブル」を観る。今までのPixer作品でいちばん面白かった!

2005.1.8 [土] 和裁教室

古い帯地で名古屋帯を作る。
昼夜帯のように直線縫いだと最初は想像していたけど、小さなコツが満載。
そっか〜出来上がりがこうなるには、こういう工程を踏めばいいのね。
帯に限らず、和裁はいつもそんな感動でいっぱい。
あとは手が追いつけばよいのですが。

夜には風邪が一段落したので、ウールを着て飲み。直接肌に当たる手首部分が赤くなる。
ウールアレルギー!??それはショックすぎますぞ。

2005.1.6 [木] 

「きものの日の髪型」http://www.sekaibunka.com/...を読む。
流行りなく、若者向け&振袖用のヘアも適度におとなしめでいい感じ。
カーラーってアップスタイル作るには必須なんですねえ。
「自分で出来る髪形」コーナーには、カーラーマキマキが基本っぽい。
髪&メイクで一時間くらいかかるのでは!?。着付もあるのに大変!!(私が時間かけなすぎです)

さて、三連休は3日ともキモノでお出かけ予定です。風邪も治り、お天気も良いようだし、楽しみですわ〜。

2005.1.4 [火] 

ヒカルの碁はあれで終わりなの!?検索して初めて知った。

喉が腫れてお休み。
軽いヨガしようとスポクラへ行った間、ツレに部屋に踏み込まれる。
電話に出ないから死んだと思ったんだって。
昨日のキモノやら何やら出しっぱなし。(だって辛くて片付けられなかったんだもん!)
えーんえーん

2005.1.3 [月] 

藍大島に半幅帯、梅羽織。

喉と頭が痛い。
ツレと友人を実家に連れていく。おせちが新しく準備されていた(!)
「勝沼ブラン樽醗酵」を開けるが、味がわからない。みんな美味しいと言って飲んでいる。
関節が痛くなってくる。

自宅に帰る。タクシーの運ちゃんが「こんなに人出の少ない正月は初めて」と言う。私もそんな気がします。

2005.1.2 [日] 

ヒカルの碁、とっても面白いのだけど、後半は絵が上手くなり過ぎて却って読みにくい。「To-y」を思わせる。

梅と楓の小紋、お太鼓柄の繻子帯、梅の羽織。

朝、東急本店へ行くと福袋選び放題であった。ガマンしてお年賀だけ購入。
ツレ実家に行きまたおせちを食べる。

吉祥寺のくるりとふりふへ、福袋を見るがどれもいまいちでした。
その後また飲み会。

2005.1.1 [土] 

実家にて「ヒカルの碁」を読みながら年明け。
お屠蘇を飲んで、ビール飲んで、ワインのんで、おせち食べて、マンガ読んで昼寝を2回くらいくり返す。

近所の神社に初詣で。末吉。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間