KIMONO真楽
キーワード最新5:
「さよならは別れの言…
|
KIMONO真楽同窓会
|
猫心〜にゃんはーと
|
和服猫
|
ホセイン・ゴルバ「時…
|
...more
モーリー
の空間
最近の5件
2016年
11月
|
10月
|
1月
2015年
12月
|
11月
|
10月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2014年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
1月
2013年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
2012年
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2011年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2010年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2009年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2008年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2007年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2006年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2005年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2004年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
2011.12.31 [土]
hakata
29
帰省するなりモツ鍋屋へ。美味しかった!
30
糸島半島の牡蠣小屋へ。
海辺のビニールハウスで魚介を炭火で焼いて食べるのです。
おにぎりと酒類持ち込みOKな独特のシステム。昔は持ち込みをなんでも焼いて良かったが(ウインナーとか)近年変わったらしく残念。
長閑な海辺の漁港。ぽかぽか。
31
裏山へ登山。天気が良く、博多湾から、玄界島の北に対馬がぼんやり見えた。
2011.12.28 [水]
obiosame
年収め?帯収め?で更浜さんへ染め上がった帯地を取りに行きました。最初に伺ったときはとても暑かったですね。そしてもう年末。
そして出来上がりは…むふふ。ステキ!!
おひでさんのもすご〜くよかった。新年会に間に合うよう仕立てがんばります。
左が試し染め、右が染め上がりです。葉っぱの赤を減らして緑を入れてもらいました。良くなったでしょ。
教訓・染める前に見積もりを出してもらう。
2011.12.25 [日]
Merry Christmas
箱根・仙石原のポーラ美術館、レオナール・フジタ展へ。近年なってフジタの画を大量に購入したそうで、特別記念展示でした。
15センチ四方くらいの小品の油彩画がいっぱい。
常設展の西洋画もなかなか充実していて、そしてポーラという職業柄、東西のアンティークの化粧用具なども。
帰りは大涌谷で黒たまご食べてきました。
さすがに山は寒かったー。
そしてどこもかしこもカップルが沢山。
11/12/26
ふうまま
ありゃ!富士山の頭がモアモアですね。
黒卵は7年寿命が伸びるそうですね。
11/12/28
モーリー
クリスマス寒波でモワモワちゃんでした。お正月は真っ白の富士山ですね!
2個食べたので14年寿命が延びました(笑)
2011.12.18 [日]
作品展二日目
おひでさんが作品展へ来てくださって鑑賞。
作品に添付されているコメントなどじっくり読む。
帯教室のお友達のMちゃんとおひでさんと、目白の奥のガッタイオーラ・ドルチ(猫の通り道のお菓子)というイタリアンでお茶…で済むはずがなく、ワインを飲んで盛り上がり、カラオケへ。真楽ビトとカラオケ…2度目だわ。
おひでさんの人間磁石っぷりにMちゃんぴったりきたようデス。
しかし、Mちゃん、久しぶりに巡り会った着物好き+酒豪!何年も前から教室では知り合いでしたが、おしとやかに(笑)縫い物してるだけじゃ判らないもんですね。
真楽へお誘いしておきました。
写真は私の帯です。
11/12/24
アヤコ
水色の更浜さんの帯!とっても好みです。締めたところもぜひ拝見したい。
えりりん
バティックの方も素敵〜。
11/12/26
モーリー
アヤコさんえりりんさん見てくださってありがとう!
布が良いと、作るのが楽しいです〜〜
2011.12.17 [土]
とても良い天気だったので、兼ねてから一度行ってみたかった大和の骨董市へ行くことに。
到着してみると、噂に違わず染織品が充実した市で、ここかしこに着物の山がいっぱい。油箪だったという木綿布を掘り出して、さあお金を払う、という時にお財布がないことに気づいた。
定期入れに仕込んでいたお金で払ったら、残金500円。
気に入った羽織があり、事情を話して半額にしてもらった。
その後はブラブラ見て歩いたが、お財布なしで骨董市を歩くことがこんなに虚しいとは…絶対財布を忘れないようにしよう、という、しなくてもよい勉強になりました。
夕方はのりんさんが帯教室の作品展に来てくださったので一緒に鑑賞。
カナリア刺繍を、まるでそこにもとからあったように切り貼りした八寸帯が素晴らしかった。レースを自分で編んで、それを黒の帯地に一面縫い付けた作品もキレイだった。
以前、こぎんを自分で刺すところからはじめて帯にしたという方もいたし、器用な方はとことん器用だと感嘆するばかり。
11/12/23
とく
大和骨董市、一番好きな場所です〜。
以前に比べてほんと店(特に着物関係)が増えたんですよ〜。
今は休みが合わなくていけなくなちゃったけど。
ごちゃっとした中から探す感じがすごく好きでしたわww
11/12/24
モーリー
とくさんの日記によく登場してましたね大和。都内ではお目にかからない業者さんがいっぱいで楽しかったです。一緒に掘り掘りしたいですね〜。
2011.12.16 [金]
忘年シーズンはじまり〜
木曜
新大久保で忘年会&プチ送別会。韓国料理は暖まるね。
金曜
ジビエのおさそいに、会社帰り駆けつける。
実はちょいモツ系が苦手なのですが、めっちゃめちゃ美味しかった!
チーズなんかもクセが強いものより、マイルドで美味しいものから試していけば
大人になって味がわかるようになるといいますが、
子供の頃、母が適当に作った臭みのつよい鶏レバー煮込みを
ムリヤリ食べさせたから、モツが苦手になったんだわ・・
ライチョウとイノシシの残りをお持ち帰りしたら、即、ツレがムシャムシャ食べた。
写真はヒルズのイルミネーション。
2011.12.13 [火]
obiobi
今年も、週末に花邑目白店で生徒作品展が開催されます。
「手作りの帯展」
わたしは2本出品します〜
ぜひぜひ、お立ち寄りくださいませ。
2011.12.4 [日]
tea-box
古い家を壊すので、物置を整理したとの電話。
お茶の木箱から祖父の着物が出てきて、とても保存状態が良かったとのこと。
祖母が20年以上前に封印したまま、密封されていた空気も昭和だったろう。
トタンで父が作った物置なので、とても環境は良ろしくなかったはず。さすが茶箱!
柳行李に続きKWにすべき!と思いましたが、外側はほんとにボロボロなので捨てちゃうそうです。
面白い柄の襦袢があったそうで、見るのが楽しみ。
2011.11.27 [日]
otorisama
土曜
熊手を取替えに浅草へ。
3.11帰宅したら茶箪笥の上から熊手が落っこちていたので、
これは何がなんでも交換しなければ。
沢山の想いが交差する三の酉、とても混んでいた。
日曜
帯教室&イタリア語。
ポケット付きの名古屋帯を習う。
アンティークで見かけるポケット付きの帯は、芸者さんのものが多いそうです。
そして、お染め名古屋(開きの額縁仕立て)も復習。
手間がかかるのでとても難しいです。
こんな時代だからこそ
何かを手でつくる意味があるのかな、と思う。
2011.11.25 [金]
柿の帯留ですー>ぼたんさん
細工は大したことないけど、配色が考えられているかも。
おまけにブルーにゃん画像。
11/11/26
えりりん
おぉぉ、大きい画像だと、微妙なグラデーションまでよく見えて雰囲気が分かりますねー。にゃんこもふわふわでかわゆぃ。
11/11/27
のりん
あにゃ〜。おでこがかわいいですね〜。
11/11/28
ぼたん
メルシーモーリーさん♪鼈甲の柿は珍しいですね〜素敵。
2011.11.20 [日]
ikefukuroo
池袋東武の催事のアンティークマーケット・出張大江戸骨董市。
その後、メトロポリタンの伝統工芸センター
「TOKYO職人展・恋する伝統工芸」
へ。
モダンな図案だけど技術はしっかり、な江戸刺繍がとても良かった。
シンプルでカワイイ江戸切子のグラスもとてもステキでした。
雲模様のバティック(メガムンドゥン)名古屋帯、
柿の鼈甲帯留、鹿の子柄伊賀三分組紐、亀甲絣の着物。
工芸センターの実演の伝統工芸士さんによると、大島ではない紬で、さらに結構昔のものとのこと。
11/11/23
ぼたん
モーリーちゃん柿の帯留アッププリーズ。
2011.11.14 [月]
全体像
タレ下と裏は同じ生地。
模様の中の葉っぱの薄い方と同じくらいの、淡い若葉色です。
昼夜帯で仕立てました。
名古屋にくらべて仕立てに手間がかかるのですが、
・前幅を自由に折って作れる
・畳むのが楽
で好きな形です。
▽最近の3件
[全10件を表示]
11/11/16
モーリー
うわーみなさんほんとにありがとうございます。これも、更浜さんの染めがすばらしいからですね。
モーリー調子に乗ってどんどん帯を作っちゃいそうです(笑)
11/11/20
むかし桜
本当に素敵な帯になりましたね〜
生地のお見立ても見事なら、あっという間に仕立てられる技もお見事です。
垂れの色もいいですね〜 早く拝見できないかしらと楽しみにしています。
11/11/21
モーリー
むかし桜さん、ありがとうございます。購入するときご一緒でしたね!更浜さんの染めはほんとにステキです。
2011.11.14 [月]
更浜さんの服地の帯、完成。
タレと裏地はジム・トンプソンの無地タイシルク。
さわやかな五月の初夏の帯になりました。
邪念のあるときは、集中。
何かを作ることが、いちばんすき。
▽最近の3件
[全6件を表示]
11/11/15
みずえ
あれえ、おかしいなあw。削除しました。
モーリー
わーありがとうございます。皆様のコメントが嬉しくてさっさと仕上げてしまいました。
アヤコ
(遅ればせながら)とてもきれいな水色!間近でみたいものです(^^)
2011.11.6 [日]
みなさんのまねっこして、昨日のコーディネートにKURAさん帯留をセットして写真撮ってみました。
合う三部紐がほしい!
ピンクベージュの無地紬に白の博多帯。
2011.11.5 [土]
daikanyama
代官山ヒルサイドテラスで開催中の
霜月・手のしごと展�W
へ。
色々見て、ひとりで選んでもいいけど誰か来ないかな〜と栗のパフェセットをいただいているとCさんが。
そして今週ご近所で会ったばかりのKさん、そしてPさんも。
KURAさんの帯留め、千鳥とさんざん悩み、ファーストインプレッションのそらまめちゃんに決定。
3つ購入のKさんいいな〜。
甥の七五三が風邪で中止になったので、じっくり見て花邑のお仲間ともおしゃべり。
駅に帰りしな百花さんとも。娘さんイマドキでステキ!!
姉妹のようなコーディネートのキイさんと。
2011.10.31 [月]
love saraca
いろいろ落ち込む日々・・
そんなときは取って置きの布で帯を作って気分を上げましょう。
90年前のアンティークのインド更紗をカット。めちゃめちゃ緊張しました。
年末の花邑生徒作品展へ出す予定。
下は更浜さん服地。むりやり譲っていただいて3人で分け合いっこしました。
それぞれどんな帯になるのか、楽しみですね。
▽最近の3件
[全6件を表示]
11/10/31
モーリー
えりりんさん、ありがとうございます。
自作の帯がたまってきたので、いつかみなさんにまとめて見ていただける機会が作れたらなーと思っています。
11/11/3
りりぃ
いいなあ私も実物見たいです
11/11/6
モーリー
りりぃさん、ぜひぜひ東京にいらっしゃるときはご連絡くださいねー
2011.10.30 [日]
大変おそくなりましたが更浜さんの帯のこと
せっかく更紗の工房に行くのだから、更紗の帯を締めて行こう。
私が工房に立ち入るなり「その帯は!!」と佐野さんの目が光り・・
なんと、更浜さんで染められた帯とのことでした。オドロキ!!
しかも、二種類の型を使って染め分け(左の1/3と右の2/3は型が違う)
裏地も別布を総丈で染めた特注品だったそうです。
そして、ちびえりちゃんの帯も「それも」って!!びっくり。
しかも2本の帯は25年前同時期に染められたものらしい。
見本帳でもお隣同士でした。
この帯、横浜のふりこっこさんで購入したリサイクル品。
ふりこっこさんにしてはお高めだったけど、気に入って購入。
見る目あるなーじぶん。。。なんてね。
写真、下は色違いの染め見本。
配色によって印象が全く異なるのがよくわかりますネ。
「格天井」という文様だそうです。
2011.10.14 [金]
yakkulu-iland
in屋久島
早朝4時出発で、10時間を歩く縄文杉へ。
キレイな月が出ているが、ガイドさんは「こりゃ雨がくるな」
1時間ほど歩いたところでポツポツ。降ったりやんだりを繰り返しながら土砂降りになる。
トロッコ道を外れ山深くなり本格的な登山へ。どんどん巨木の屋久杉が出現する。
最後はデッキの階段を上り、縄文杉へ。
ゴツゴツとした木肌に悠久の時間を感じる。
ゴアテックスのレインコートも登山靴もずぶ濡れ。中身の人間はプール上がりのよう。
岩から踏み外さないよう足元を見ながら、パーティーについていくだけで精一杯。
それでも、ときおり前を見ると、ものすごい自然の中を登って行く、小さな人々。
家でゴロゴロしてれば楽ちんなのに、なぜこんな苦行をしているのだろうか・・
しかし、終わってみるととても貴重な経験だったことに気づく。
(こうして登山へハマってゆくのですね)
斧で切った凹凸のある切り株からは次の杉が誕生する。
チェンソーで切ったキレイな切り株からは生えてこない。
手技は跡を残すのだ。その事実に感動した。
▽最近の3件
[全6件を表示]
11/10/20
モーリー
のりんさん、ぜひぜひやる気で登ってくださりませー。森がとても深くて気持ちよかったです。
モーリー
アヤコさん、福岡からは直行便が出てるのでとても便利ですよ。真楽山ガール部結成!?
モーリー
ふうままさんなら楽々登るんだろうなーと思ってました。
ガイドさんはゴム長だったり折り畳み傘をさしてたりで、驚愕でした。
2011.9.19 [月]
日曜
自宅で友人とプチホームパーティー。登山の打ち合わせなど。
夜は木綿着物で焼肉。かなり匂いがつくかと思いきや、大丈夫でありました。さすがJJ苑。
月曜
脱原発デモのシュプレヒコールと、ツクツクボウシを聞きながら公園を散歩。涼しくなってきました。
11/9/20
アヤコ
ホームパーティーで着物。。いいですねえ >特に女子でやりたい
私は韓国風の焼肉(サムギョプサル)が好きで、臭い付かないしタレも垂れないし(^_^)
モーリー
サムギョプサル、流行ってますねー。私も大好き!
焼肉は外国の方もいたので、着物話で盛り上がりました。社交ツールとしても万能ですね、着物。
2011.7.10 [日]
tuyu-ake
土曜
更浜さんふたたび。選んだ型紙を、自分の好きな色で、目の前で染めてもらう。なんという贅沢!
その後も、暑さを吹っ飛ばせというくらい遊び倒しました。ありがとう!!
日曜
ひさしぶりに帯教室へ。
火曜まで出展していた伊勢丹に出した帯、三本とも売れていた。
しかも、同じ生地の名古屋帯と半幅帯を買ってくださった方が!
嬉しい限りです。
2011.7.3 [日]
二日間浴衣を着ました
土曜日
更浜さんツアーへ。
六尺の古い張り板が上に下に渡された、自然光の土間の作業場。もちろんエアコンなどなく、見学者には団扇支給。シュッシュッと柿渋の型紙の上を柔らかい刷毛が滑る。
次の型紙を手に取り、水を口に含み霧吹きする師匠。
見本をめくり写真に撮りまくり、この色は薄く、淡く、と注文をつける私に「たれたれだね」「また来て、目の前で見本作るから」と!嬉しい。すぐに再訪予定。
ランチの蕎麦屋の銀杏、美味しかった!
おひでさん、何から何までありがとうございます。
日曜日
銀座にて、志の輔落語。伊能忠敬のおはなし。入りの、長崎のシーボルト記念館とチャンポンの話、面白かった。ちょうど、正月に九州国立博物館で九州の伊能地図のフィルムを観たし、先週妹からチャンポンを送ってきたので。ぜひぜひ、大河ドラマになってほしいものです。モーニングの谷口ジローのマンガも楽しみですしね。
2011.6.30 [木]
gogo isetan
新宿伊勢丹
7F呉服
「花邑の帯あそび」
夏のよそおい展
6月29日(水)〜7月5日(火)午前10時から午後8時
(7月1日から5日までは午後8時半まで営業)
布好きにたまらない、素敵な帯、きものがいっぱいです。
伊勢丹のセールにお越しの際は、ぜひお寄りくださいませ〜
2011.6.19 [日]
土曜
青山のサロン・ド・フルールにて和の國さんの展示会へ。
素晴らしい織りを拝見。「きもの宣言」を手に帰る。
k姐さんの日記より>白洲正子さんが、銀座こうげいの後、渋谷西武でこうげいをしていらした時代の話…などなど>
それはぜひぜひ伺いたかった!!
表参道から、千代田線→山手線一駅で日暮里の繊維街へ。布のほか、手紡ぎ手織りの布で出来たインド製のパンツ(ズボンですね)をゲット。肌触りがとても気持ち良い。
日曜
父の日。プレゼントはずっと用意していたのですが、なかなか発送できず、やっと土曜に集荷に来てもらった。九州へは2泊3日かかるので、日曜には到着しないはず。電話すると朝から待っていたとのこと、その旨伝える。父は畑へ行っていて話せず。海育ちの父が畑仕事をやっているのが不思議。だけど、父の作った大蒜はとびきり美味しいのだ!!
2011.6.4 [土]
ogurakatabira
荻窪・呂藝さんセール
千駄木・夢市さん閉店セール
銀座・オグラカタビラへ。
東京メトロの一日乗車券、元を取れたかな。
2011.6.1 [水]
NHK BSプレミアム20:00「たけしアート☆ビート」88歳の染色工芸作家・柚木沙弥郎さん
http://cgi4.nhk.or.jp/...
2011.5.28 [土]
odakyu daiici seimei building
アンティークin新宿へ。幟家さんでシックな藍型染の麻の裂を購入。これは、ステキな帯になるであろう。
見当をつけたペルシャ更紗が売れてしまっていて、残念。
じっくり二周して、それよりも数段素晴らしい印度更紗を手にする。
きらめくような布。店主さんが、久しぶりに布が好きな人に会えたと涙ぐんでいらした。私も嬉しい。
2011.5.21 [土]
free-hill
ずっと行きたかった、自由が丘の岩立フォークテキスタイルミュージアムへ。ビルの1フロアに布好きにはたまらない世界が凝縮されていた!
今回の展示は中国少数民族の伝統衣装。
ちょうど、多摩美の生徒が授業で来ていて、岩立さんの解説を一緒に聴く。わたしがこんな年頃はあまり工芸に関心なかったなー。きっと若い世代が手仕事を受け継いでくれると思います。
その後、カーテン屋さんを覗いて、帯にできそうな布を探す。
そういえば、6月末にまた花邑が伊勢丹に出展します。私も新作を出す予定。また見にいらしてくださいねー。
2011.5.15 [日]
伊勢丹に出品の帯二点、完売いたしました。
来ていただいたみなさま、ありがとうございます。
エレベーターの中で、三歳くらいの男の子が、
「きものかわいーね!どこでかったの?」って。
みんな爆笑!!
「きものはごふくやさんにうってるのよ」と私。
「すみませんすみません」とご両親が降りていかれましたが
ほんとに和みました。
保多織の木綿着物に、自作マリメッコの名古屋帯。
2011.5.9 [月]
5月9日(月)〜17日(火)
通っている帯仕立てのアトリエ
「花邑」
が新宿伊勢丹へ出展しています。
新宿伊勢丹7F呉服 グローバルグリーンキャンペーン
「花邑の帯あそび」
私の作った帯を二点「花邑工房」へ置いています。
青地のインド更紗の名古屋帯と半幅帯。
ジュエリー作家の友人作・天然石の帯留めもステキです。(背面に注目!)
新宿へいらした際はぜひお寄りくださいませ。
お隣は
SOU・SOU
さんです。
2011.5.3 [火]
憲法記念日
伊勢神宮へ参拝。日本の平和を祈る。
両親との旅行、何かと大変ですが、楽しそうで何より。
ipad2 3G 大活躍です。
2011.4.18 [月]
土曜
代々木上原の「うつわや」で、インド手紡ぎ布「カディ」と籠のバッグ展。母の日用に、ふんわり優しいストールを購入。
日曜
大安吉日、明治記念館でランチ。久しぶりに着物に袖を通す。ピンクベージュの無地紬に自分で芯を綴じたアンティークの袋帯。
晴天に美しいお庭と枝垂れ桜、白無垢の花嫁さんに心が華やぐ。
明治神宮では20組の挙式とのこと。
帰りのタクシーの運転手さんが面白い人だった。
ことしのアート市、帯教室の伊勢丹出展と重なり、行けなそうです。ざんねん。
2011.4.4 [月]
Jyoufu-obi
ぼたんさんご依頼の宮古上布帯が完成しました。
帯教室の先生にも、完璧にお仕立て出来たと太鼓判。
頼んでくださって有難う。洗い張りの生地を送ってくださった時は、
まさか、関東東北が、こんなことになるとは、全く思っていませんでした。
無事に二本完成できたことが、本当に嬉しいです。
お揃いで締めましょうね!!
2011.3.25 [金]
こゆきさん、おどろき!あたらしい出発ですね。
ステキな仕事。おめでとうございます。
ーーーー
先週〜今週にかけて、沖縄へ。
もともと避花粉を予定していて、職場も自宅待機になったのでまる一週間と結構長い滞在になりました。
最初の数日は食欲も物欲も全く無かったのですが、
Kamekame行ったり、妹と合流して慶良間の美しい海を見ているうちにもとに戻りました。といっても、帯になりそうな芭蕉布の端切れを買ったり、dfsで丁度切れていたコスメを買ったり、控えめなものですが。
旅先で知った人にお会いできてホッとしました。こゆきさん、波平さん、Rさんありがとう。
帰りの飛行機から、今までにない、暗い静かな東京の夜景。みんながんばってる。
わたしも出来ることをしよう。
2011.3.14 [月]
6:05 pm
チャリ出勤すると、それほど遅い時間でもないのに、いつも空いてる駐輪場が一杯どころか溢れんばかりでおどろき!やっぱりそうですよね。
早々に仕事を切り上げて買い物に行くも、欲しいものは何もナシ。そりゃそうか。実家から単一電池と手回し携帯充電器を買って送ってもらうことにしました。エコじゃなくて申し訳ない限り。
そうそう、携帯がドコモの方は、同一携帯を一年以上つかっている場合、電池パックか充電器をもらえるのご存じですか?プレミアクラブといのにただ入会するだけ。たしかiモードで簡単に申し込めて会費も無料です。
私は今日ドコモショップで電池パック貰ってきました。
2011.3.12 [土]
高層ビルにいました。
ものすごい揺れで立っていられないうえ、ゴッゴッと上のフロアで何か倒れるのか、壊れているのかわからない音が聞こえてすごい恐怖。
30階程を非常階段で降り、広域避難場所へ向かっていると、余震で高層ビル群がグラグラ揺れる様子が見てとれ…いまでも恐ろしいです。
家に帰ると本棚が倒れ、色んな棚の上に積んでいたものが落ちていた。また揺れるかもしれないので元に戻せず。
2011.3.6 [日]
しょうさん、お誕生日おめでとうございます。
帯教室で北村さんの講演。好きなものを極め、それをひとに伝えて行く。とてもとても、素晴らしいと思う。
2011.3.3 [木]
Hina-fes
ipad2発表。待ってましたカメラ。
着物、帯、履物、小物などをかたっぱしから撮影して、組み合わせて全体像をシミュレートしたいんです。iPhoneじゃちょっと画面が小さいし、iPadはぴったりだと思います。拡大縮小で地紋も確認できるでしょ。洋服のアパレルがお店でやってましたね。しょうさんやぎさん、アプリ作ってー。
Oさんからの頼まれ図解を作成しなきゃ。汗汗。
Bさんの宮古上布帯は芯入れに入りました。
2011.3.1 [火]
爆笑のミホちゃん日記
へえー、シロダーラって毎日続けると辛いんですね。
私は一度バンコクのエステサロンでやってもらったのだけど、オイルが熱すぎた!そして髪の毛を引っ張られすぎた。抜けて行く髪の毛がわかる。ひえーーーって感じ。デトックスなのかもしれないが…
日本に帰ってヘアサロンへ行くと、何かあったんですか!?急激に髪の毛が減ってますよ、と言われてガーン。男だったらシャレにならないですね。
どうやら、あんまり日本人が行かないエステだったのが問題だったらしい。西洋人と日本人は肌の強さや髪質が全然が違うから。今度はちゃんと日本人が関わっているサロンにしようと思ったのでした。
ちなみにその後、ちゃんと髪の量は元に戻りました。
そして、最近は近所にタイ式マッサージができたので毎週通ってます。タイ人ってマッサージ上手すぎる。ワットポー寺院がある国だけあって伊達じゃないですね。
2011.2.28 [月]
花粉症、治ったと思ったらここ数日で重症化。うるうる涙々。
耳寄りなおしらせ
来たる3月6日(sun)14時〜、花邑目白店にて、幟家・北村勝史氏の「江戸の幟旗と筒描き」講演が行われます。詳しくは
こちら
→イベント予定
参加希望・お問い合わせは
花邑目白店
まで。
2011.2.27 [日]
先日、赤坂ACTシアターにて、舞台・琉球ロマネスク「テンペスト」鑑賞。沖縄出身の仲間由紀恵が主人公で、期待大!
そして、ほんとに良く出来たステージでした。
今思い返しても、登場人物が複雑に絡み合ったストーリーで、なるほどね、と納得することしきり。
来月はまた避花粉で沖縄へ行くので、いっそう旅行が楽しみになりました。
今日は帯教室の沖縄出身の方に、ノロとユタの違いを聞いてフムフムと納得。
2011.2.20 [日]
2月前半はバタバタしておりました。
新年会の写真を拝見しました。みなさまとても麗しく。
お引越し祝!新たな地へ赴くのはワクワクですね。
友人と白骨温泉へ。とてもよいお湯!!(数年前いろいろと報道されていましたが)
たくさんおしゃべり。明日からがんばろう。
2011.1.24 [月]
遅ればせながらkamemame cafe 一周年おめでとうございます!去年の3月伺ってもう約一年、早い!
美味しくて身体によいものを、という気持ちがじわっと伝わって暖かくなるお食事、日常味わえる常連の方は幸せだなと思います。影響うけて我が家も玄米食が続き、すごぶる快調。
ーーー
Bさんからお預かりした宮古帯、二本同時に鋭意お仕立てちゅう。
Oさんご質問ありがとう!いまお返事書いてます〜。
2011.1.18 [火]
Gold stamp 2
なんと!金印は福岡市へ戻ってきていたのですね。全く知らず恥ずかしいかぎり。Aさんおしえていたきありがとうございます。20年前は丁度私が上京したのと入れ替り。現物を拝見せねば。
先々週の帯教室の新年会のことを書き忘れていました。明日館にて立食パーティー。
紫の紋付色無地、緋襦袢、刺繍丸帯自作仕立替え。懐かしの「ねのねの会セット」です。
2011.1.13 [木]
Gold stamp
成人の日のプレゼントで思い出しました。
自宅からは、お祝いの電報が届き、福岡市からは金印のパッケージの朱肉。
そう、福岡は金印が発掘されていながら現物がない(東博へ行ってしまった)ということをコンプレックスにしていたのです。学校の先生からさんざん聞かされました。
市美でレプリカ見たっけな。
九州国立博物館が出来て、還ってきたのでしょうか。
2011.1.10 [月]
祝成人
成人式。明治神宮へ初詣がてら振袖見物に行ってきました。
お下りらしき赤い古典柄の振袖がよかった。むかしの綸子って生地がしっとりして趣がありますよね。現代物は縮緬なのでしょうが、ごわっとしていて、見た目絹の触感が伝わってこない気がする(洗える着物なのかもしれないですが)
私の成人式は東京でひとり暮らしで、正月に帰省したばかりで九州に帰れるはずもなく、ただの休日として過ごした気がします。
うちは女三人姉妹なのに振袖は持っていなかったです。みんな体型が違うだろうから作っても仕方ないとかそういう理由だったような。予想どおり妹は身長170センチに育ったから着れませんでしたね。
私はその後、リサイクルで買ったのを持っています。やっぱり深層心理では欲しかったみたい。しかしもう着ることないだろう。
2011.1.6 [木]
Kingaーshinnen
あけましておめでとうございます。
お正月は海外のつもりで9月から予約していたのですが、全く歯が立たず。いったい海外で過ごすひとはいつから計画をたてているの…と疑問に思いつつ、念のため福岡の飛行機も取っておいたので、実家でのんびりお正月を過ごしました。
玉名という福岡寄りの熊本の温泉へ出向いたのですが、丁度雪!高速が通行止めで難儀しました。すごく久しぶりに墓参りへ行きたかったのだけど、お墓のある佐賀が更に大雪!残念無念。
それでも、東京で見逃したゴッホ展をゆっくり観たり、ラーメン食べたり、おみくじ大吉だったりと楽しく過ごしました。
このところ日記の頻度が減ってるのはipadでネットしているからだったり…閲覧専門になっちゃいがち。
まあ、そんなこんなですが、今年もよろしくお願いします。
お店
素材
着物・帯
小物
着こなし
How To & Tips
メンテナンス
本・雑誌
イベント・場所
ノンカテゴリ
KIMONO真楽 について
|
KIMONO真楽の利用規約
|
Powered by
関心空間