KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

モーリーの空間
最近の5件
2016年 11月 | 10月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2012年 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月


2012.4.7 [土] sakurasaku

明日結婚記念日なので明治記念館へ。
朝、沖縄のRさんに仕立ててもらった紬が届いたので早速着用。
帯は、去年沖縄で紅型染め体験した額装用の布を切り張りして作りました。なのでいちおう自分で染めた(そして仕立てた)紅型帯。

車窓から桜が満開。人もいっぱい。みんなにこにこ。
去年の桜の記憶はあまりない。心から花見を楽しめる世の中になってよかった。

▽最近の3件 [全5件を表示]
12/4/9 みにひつじ
おめでとう! そして帯、素敵です。垂れに色が入っているのも好み♪ 
えりりん
おめでと〜。帯、キュート。自分で帯を仕立てられると、色んな布が帯に出来ちゃうのね。いいなぁ。
モーリー
みにさんえりさん、ありがとうございます。。着て作って、キモノって楽しいですね!

2012.4.2 [月] 朔日市

昨日、はじめての町田天満宮の骨董市。
風が残っていたけれどぽかぽかで気持ち良いお天気。思えば境内の骨董市は久しぶり。

おおっとビックリな紬を山から掘り出し、店主の気が変わらないうちにそそくさと支払って退散。持ち帰って測ると、身丈がやっぱり短い。
帯にするしかないかな〜と思いつつもまさぐっていると、裾に5センチほどの縫込みが。
ほどいて良く見ると、縫込みではなく、文字通り裾で裾上げしてました。何十枚も着物をほどいてますがこんなのは初めてです。
身長が縮んじゃったおばあちゃんが直したのかな〜とじんわりした気持ちに。
洗い張りして大切に着させていただきます。

2012.4.1 [日] 

友人の地元の寄席へ。
桂なん南・柳家喬太郎二人会。
友人曰く喬太郎は肥えてるほうが面白い。
たしかに、たしかに。井戸の茶碗スパークしてた。
新作も聴けてうれしいかぎり。
落語はほんとお江戸を感じる世界。荒天で和服でなくて申し訳ない!
着物だと、江戸の寄席を観ている町娘にタイムトリップできるのに。

幕間、紙切りの師匠の行動がすんごいスロー。お若いときは江戸らしくチャキチャキしてらしたのだろうか。こんなお年になっても続けられるっていいな。

2012.3.31 [土] てんこもり一日

友人の案内で日本刺繍の紅会の展示へ。
上級の方から新人さんまで一堂。すごい刺繍づくし。
特に素晴らしかったのが1×3mほどの屏風仕立ての藤。ほんとにその場に香りが漂ってくるようでした。
桜の花びらの刺繍一枚体験してみました。楽しかった。
しかし、刺繍の世界、道のりが長そう。でもそれだからこそ美しいのね。

そして、びわさんのKW見たとたんゼッタイ行かなきゃ、と思ってた沼袋シルクラブ
世界の古裂を帯で楽しむ〜結城の着物とあわせて〜へ。
垂涎のインド更紗や古布の帯!しかし、始まったばかりというのにすでに点数が少なかったような…
はじめて伺いましたが、すばらしい空間とお庭。

次、MOMATのジャクソン・ポロック展へ。10代のころこれって絵画!?とびっくりしたものです。単品で見るとただインパクトのあるアクションアートだが、なるほど系統だてて鑑賞するとこうなるに至った背景やアメリカインディアンや東洋の書などとの繋がりが見えてくる。

ギャラリー4のグラフィックデザイナー原弘のデザインワーク展、
バウハウスの影響をうけた正統派60年代のポスターなど懐かしい雰囲気。字詰めでその人の世界観がわかるの巻。大学のころのレタリングの授業を思い出した。思えば、授業でデジタルを使わなかった最後の世代かしら。

工芸館の北村武資展間に合わず、15日までなのでわすれないようにしなきゃ。

2012.3.25 [日] まんぷく週末

土曜
人形町のギャラリーヨルカ『杉浦今日子 糸と針の造形展』へ。
オーガンジーに刺繍されたステキなオブジェにうっとり。
遊中川の中川ケミカルさん主宰のこのギャラリーもとても良かった。

夜はチルコロ6周年フェスタへ。イタリア話に花が咲く。

雨仕様で松阪もめんの着物/自作トラジャ絞り木綿名古屋帯。
KURAさんのそらまめ帯留がぴったり!


日曜
銀座の時事通信ホールで行われてたアンティーク着物の催事へ。
いつもは帯の素材になりそうな着物や古布しか買わないのだけど・・
珍しく新古品の帯を購入。これを作ったひとの感性すばらしい!完敗しました!ってかんじ。

有楽町のガード下のまんぷく食堂でまんぷく帰宅。

12/3/27 びわ
モーリーさんに「完敗」と言わせる帯とは・・・?いつか見せてね!
でも、新たな闘魂(?)に火が点いたようでこれからの作品が楽しみです。
モーリー
びわさん、ありがとうございます〜
わたしもひとさまのハートに火が点けれるよう、がんばります。

2012.3.20 [火] 湯島天神の梅

ことばにできない、
香りと誇らしさ。



(クリックで拡大します)

2012.3.11 [日] 祈念日、そして祈福

銀座の長谷川画廊へ。マキ仕覆教室の作品展。
表地と裏地と紐の取り合わせが美しい。
小さくて楽しくて美しい世界!!

桃青さんでマキさん所蔵の裂も見せていただき、
帯って、仕覆にくらべて面積多すぎだよね足りないよね・・・
と仲間とうなだれました。

アンティークモールをひやかして帰宅。

2012.3.4 [日] mar

土曜
公開されたばかりの「戦火の馬」を観に行く。これはこうなるでしょ、と推測できるスピルバーグ節のフィルム。でも、ラストは涙涙。馬好きなひとは観たほうがよいのか…かなり考えてしまいました。少なくとも、桜鍋を受け付けない沖縄のkさんは…

日曜
帯教室+イタリア語。
宿題をがんばりました。つけ帯のパーツを二本分縫って教室へ。
縫った後、縮緬が縮んだようで、幅が5分足りない。結局縫い直しすることにしました。ちりめん、豪快にちぢむのね(涙)

イタリア語教室
本日行われたイタリア語実用検定5級の問題を解く。初心者向けのひっかけ問題もアリ、なかなかキビシイ。

12/3/6 こゆき
近所に馬肉の握りを食べさせるところがあり、ウマイとの評判なんですが、私は知っている子だったらイヤなので無理! そんな我が身が恨めしいです。
12/3/12 モーリー
こゆきさん、
今にしてみれば、馬が主人公の映画はそうないので貴重かと思いますが、やっぱり涙涙でしたよ〜。

2012.2.19 [日] omokagebashi

Foglia工房展「松虫寺の600年椎の樹の色と西川晴恵の“織更紗”展」へ。高田馬場〜面影橋まで歩く。
ここかしこに染めの工房がいっぱい。この辺りで賃貸を探したときは、全然気がつかなかった。

西川さんと仁平さんの縞の作品、織り染めの違いはあれど、プリミティブでぐっと渋くてステキ。ただの一枚の布が衣であったむかし、この縞の帯を締めたら…そんなイメージ。

西川さんの網代織の帯…はムリなので、ピンクッションを購入。
早速その後のアトリエ仕事で針を差し替えて使いました。
表地の張りと、羊毛の中綿で、針の指し易さが絶妙です。

針箱を開けたとき、塗香のほんのりとした良い香り。うれしい。

写真:ピンクッションとこの週末手に入れた裂。

2012.2.18 [土] 

ブランドシルク(小石丸/新子石丸/ぐんま200他)
染/織り ていこ
2/14(火)〜19(日)最終日はPM5:00
銀座清月堂画廊ビル1F

幟家の北村さんから案内が来ていて観に行く。
とてもとても、素晴らしかった。
国産・群馬の生繭・座繰り糸の光沢の美しさ!
様々な天然植物染料・先染め・ご自宅での手織り。
6年間作りためた作品。日曜日の5時までとのことですが、ぜひ。

2012.2.13 [月] 

覚書
・松虫寺の600年椎の木の色と西川晴恵の"縞更紗"展
2/17(金)〜2/20(月)11:00〜19:00
仁平幸春さん工房 フォリア

・生繭座繰糸で織る"きものと帯"
ブランドシルク(小石丸/新子石丸/ぐんま200他)
染/織り ていこ
2/14(火)〜19(日)最終日はPM5:00
銀座清月堂画廊ビル1F

・古布市 ふだんのきもの-悠々あらため はちす 選
2/17(金)〜26(日) 午前十一時〜午後七時 20日(月)はお休み
目白 ゆうど

2012.2.12 [日] 帯包丁

新年会二次会で帯包丁の話題が出ましたので、写真を撮ってまいりました。
帯芯を8つ折りにして上から左の大きめな木で押さえ、カットします。
表装の道具の丸包丁と同じものと思います。刃渡り10センチほど。

12/2/12 ふうまま
和裁のお教室ではカッターで切っていました。
12/2/13 モーリー
ふうままさん、カッターでも切れるのですね!私の和裁教室では裁ちばさみを斜めにして切っていました。カッターの場合、金属定規に沿ってカットするんですかね?
ふうまま
ハイ!1mの金属定規でした。大判のカッティングシートの上でです。

2012.2.11 [土] wasarasa

松濤美術館の和更紗展へ。
地下のホールで講演だと思っていたら、2階で現物を前にギャラリートーク。
すごい混雑で熱気に溢れていました。コレクションも本当に素晴らしかった。
二葉苑さんの和更紗の再現や、白子からわざわざいらした伊勢型紙の職人さんのお話も。現在、和更紗の型紙のオーダーは全く無いそうです。ということは新作が作られる可能性はほどんど無いのね。オーノー!
これだけリバティプリントやインドのテキスタイルの洋服がもてはやされているのに。日本人は日本の染織を見直して欲しいとおっしゃっていて、正にその通りと思いました。
今日は講演記念で現物に手を触れて良いとのこと。熊谷先生に質問もできて充実した時間でした。

日本橋三越へ行ってステキなアジアの布を見て、
イータリーで4人でボトル2本空け、カラオケへ。
楽しすぎる一日。

12/2/12 ちといち
松濤美術館、渋谷区民は無料なんですよね。区民だった時には一度も行かず、転出してから知ったので残念でした。 4人でボトル2本空けて、モーリーさんが起きていられたのか気になりますw
12/2/13 モーリー
おーそんなシステムが!私が区民になった頃は廃止されてました(涙)そのかわり子供無料の日があるようです。この展示は無料で、やっと区民に還元されたねと姐さんと話しておりました。
奇跡的に起きてましたけど、お手洗いで寝てるんじゃないかと心配かけました。

2012.2.4 [土] otanjyobi

●土曜●
午前の用を済ませて車で葉山へ。ホテルへチェックイン。ランチのお店を探すも3時なので何処もクローズ。やっとdays386でチキンカレーにありつく。
午後
木綿着物に着替えてBeach muffinへ。新年会の華やかな空気そのままのご一行。仕立てた帯を早速締めていただけて、うれしいです。

ノムリエルで美味しいワインと、おつまみというには豪華すぎる美味しいフレンチを。ギターの音色が気持ちよく、久しぶりに宴会で寝ちゃいました(笑)

●日曜●

お寝坊で朝市は諦め、フロントで情報をゲットした直売所へ野菜を買いに行く。タントテンポでグアンチャーレもしっかりget!見た目はそんなにパンチェッタと変わらないが…後日その違いがよーくわかりました!!

前日かおかおさんに聞いてた「なじま」へ。あっ、何度か横を通った覚えのあるこのお店かー。古民家のお座敷で食べる魚定食。驚きのボリュームと美味しさでした。
夕方
稲村ケ崎温泉でひと風呂。濃いコーヒーのような温泉で芯から温まる。鎌倉の参道を通りつつ、下道で帰宅。

お持ち帰りした葉山コロッケも美味しかったデス。
葉山館のジャグジーはとても良かったそうです。ツレ談。

写真は「なじま」の石油ストーブ。硝子部分がステキ。

12/2/7 かおかお
なじま、行かれたのですね!昼定食は、旅館の夕食のボリュームでしょ?しかも美味しい!あ〜、行きたくなっちゃった。 あ!!お誕生日おめでとうございます!なんと控えめな…(笑)。
12/2/8 えりりん
あ、グアンチャーレ、買ってったのね。目ざとい!(笑)
12/2/9 モーリー
かおかおさん、えりりんさん、ありがとうございました。
葉山楽しかったです。色々食べてお買い物もしちゃいました!!

2012.1.28 [土] 

更浜さん何度目か。
写真は新たに発掘した染め見本、手持ちの帯の色違い。

はじめて佐野さん弟に会う。
職人さんというと寡黙で頑固なイメージだが、ご兄弟は明るくてお話好き。それが作品にも現れてると思う。大らかであったかいと思います。

長崎寄席で初笑い。こないだ赤ちゃんだったと思った友達の子供が6才になり、落語聴いて笑ってた!

2012.1.22 [日] 花邑新年会

明日館にて。
久しぶりにアンティークを。
笑いあり、涙あり(自分だけ、泣き上戸)
やっぱり着物は楽しいね。

すぎえすみえ先生と。
なんと、先生はイタリアのオペラハウスでも着た、千總の振袖!!

12/1/25 みにひつじ
アンティーク着物も振り袖も、お二人ともよくお似合いで素敵! えてくしも振り袖着たくなっちゃったYo!
12/2/7 モーリー
よいねみにさん、振袖の会なんてどうですか〜

2012.1.20 [金] shinnenkai

二次会参加できそう!
宿も取りましたので、遊んでください〜。

2012.1.8 [日] 謹賀新年

本年も宜しくお願いします。
ジャンボリーでゲットした、かわいい銘仙布。
明るい年にしたい!
Tさんにお会いできずざんねん。

メモ
和更紗 熊谷コレクション
渋谷区松涛美術館
2012/2/5〜2/19
ギャラリートーク 2/11(土)14:00〜

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間