|
2004.12.31 [金] ワーイ届いたー♪ |
|
|
注文していたカルサン袴が今日届いた
1月上旬になるって言っていたけれども届くじゃない
なので早速KW化
そのためには自分で着て見なければならず
股下ゆったりしているので楽々
でもこれ履くときとか脱ぐときは化粧室行きだな・・・ |
|
2004.12.29 [水] 友人とたんす屋に行く |
|
|
明日あるもようしものでチケットがいるために
受け取りがてらたんす屋を覗くことにする
1050円で塩瀬の帯発見するも旦那に今持ってる着物に合うの無いじゃない箪笥の肥やしにするのはもったいないと言われる
まったく持ってその通りで御座いますm(_ _)m
こっちのほうが使うんじゃないと取った名古屋はざっくりとした風合いの帯
あーウールとかに使えるわーつーことで端切れ2枚と一緒に購入
友達が来たのでどれで悩んでいたのーと聞いたら私がさっき手に持って悩んでいた帯でしたよ!
で色々買うときに何処を見るとかを教えながら購入
昔この街にあるたんす屋で買い捲っていたので面が割れている私に店員さんがすずさんのほうのポイントカードに彼女の分のポイント入れてあげるわ〜と言うではないか
へ?と思ったらポイントカード発行まで間があるから最初に買ったものにはポイントが付けられないらしい・・・なんかしらんが儲け〜♪ |
|
2004.12.28 [火] 卒業論文 |
|
|
前にこちらで卒業論文で着物を取り上げたいと言う方のアンケートに答えさせてもらった論文が来まして読ませてもらっているのですが
英語出来ないですから!完全にエキサイト翻訳に頼りっぱなしです。
無理やりな訳をしてくれるので困りつつ今一生懸命読んでいます。
明日には全部読みたいが色々あって読めない
こつこつ読ませてもらいます! |
|
2004.12.28 [火] 通販会社から電話 |
|
|
ネットで注文したカルサン袴
カード払いにしたのだが注文で記入ミス
電話が掛かってきちゃいましたよ
きちんと処理が出来て発送の事を聞いたら1月上旬に届くとな
むー、小売店が有れば良かったのに〜(はぅ) |
|
2004.12.27 [月] とうとう出ましたね! |
|
|
「如月まみのデイリー着物コーディネート12ヶ月」河出書房新社刊(12月20日発売)
くるりで着付けを教えてる方の本。
色々な着方とか載っていてステキー
1400円でちょっとお財布の中が心もとないお使いが出来なくなっちゃうからね。
帰りがけの旦那に本屋によって貰おうかな?
帰りに寄ってもらったら売切れていた!恐るべしくるり効果! |
|
2004.12.26 [日] カルサン袴 |
|
|
ただいまネットで注文中
教室の先生方が持ってらしたので何処でお買いになったのですか?と伺うとベルーナよの事。
結構重宝しそうだから頼んでみました。
手元に来たらKW化しましょ♪ |
|
2004.12.26 [日] 呉盟会のカレンダー? |
|
|
昨日旦那ちゃんに訪問着を受けとりに行ってもらった時に貰ったカレンダー
質の高い着物と帯の写真目眩しそう
二十四節気とその月に着ると良いであろう着物と帯と小物の種類(きちんと素材の事まで出ています)
細かいことが判らないまま続けていた身としては助かった
カレンダーをめくるたびにため息の嵐・・・ |
|
2004.12.25 [土] くやちー |
|
|
今日は先生のお店に訪問着を受け取りに行くはずだったのだが、昨日歩き回りすぎて体の疲れが取れず、
旦那ちゃんに受け取りに行ってもらいました・・・
来年に持越しがちょっと自分的に嫌だったので
だってお会計してないまんま年越したくないもん!
で、行って貰ったら1時間ぐらい先生と旦那さんと生徒さんに捕まったそうです(笑)かなり先生に気に入られているうちの旦那ちゃん
いっぱい着物とか帯の図案見せてもらって来たそうで羨ましすぎるーーーーー
体調良かったら絶対行って見て来たのにーーーー
旦那さんは完全に職人肌だねーと家の旦那ちゃんが言っておりました
で別冊太陽の銘仙の回の話になったそうですが、
銘仙今作ってるところ少ないしそこで止まっちゃうんだよねーと言われてたそうですけれども、今若い人は普段に着れる着物を求めてるのではないかなーと言う私の中の考えとしては・・・うーんとしきゃ言いようがなく・・・
で別冊太陽に出ているある人のお孫さんが実は本部で着付けを習っている人であったりするというのを聞いて、この着付け教室は本当に呉服関係者が多いなーと思いましたよ。
あー今日本気で行きたかった!体調の馬鹿ーーーーー
来月の着付けのときは今日受け取った訪問着とその他一式持ってきてねと厳命。
着せたいんですね先生・・・先生の着付け苦しくなくって綺麗で好きだから嬉しいです!
そのうち着た姿をアップできると良いなー |
|
2004.12.24 [金] 職人さんと語ってきちゃいました |
|
|
池袋東武百貨店で今催事で和の手技 日本の職人100人展と言うのをやっておりまして、それ行くーとじたじたして行って来ましたがhttp://www.tobu-dept.jp/...
良いもの結構有りましたけどあまり琴線に触れるものが無いなーとボーっと回っていたら、京友禅かな?箔とかを着物にしている所の人だと思われるんだけど意気投合しちゃいました
家の作品は藤原紀香が着たんだよーと言ってたけど私はあまり紀香興味ないけど着物はすっごく関西がこういう感じ得意でしょ!と言う大きな柄のもので背が高い人とかは絶対似合いますよねーとか、関東に合わせて作ってしまっていたら京都らしさがちょっと・・・って言う感じで言われていたので京都には京都の良い文化があるんだから絶対守ってください!と思わずお願いしてしまいましたわ(笑)もちろん東京には東京の良い文化があるのでそれは東京の友禅作家さんにお願いしたい気持ちがいっぱいです。
そこで昔の着物の文化の話とかもしてみたり、小袖の頃から始まります。
色々議論をしてきてしまいました。
江戸は武家文化で京都は公家文化という話までしてしまいました(苦笑)
そうして何故か3月にまた東武の催事で来るから是非来て下さいよと言われてしまった
思わずこれは行くでしょうって感じで(でも買えないれどもね)約束してしまいましたけどちょっと用事を済ませて合流した家の旦那ちゃんは所在無さげになってしまったわ(ワハハ)
今度は1月3日のときに行くどー
何せ江戸木遣り:江戸消防記念会
能楽談義と舞:観世流・松山 隆雄と成っていたからさっ |
|
2004.12.23 [木] うぅぅぅぅ |
|
|
大江戸和子よりダイレクトメールが届くがあんのー来るの遅いっすよ
だってもう始まっちゃってるんだもん!28日までだし。
どこかで郵便止まっていたのか!?
20%オフなんだよなー行きたいけれども・・・うーんいかんせん時間が・・・ストッパーがいないとバカスカ買ってしまうからタイムリミット日曜なんだよなー
困った困った |
|
2004.12.22 [水] 京王百貨店 |
|
|
これはKW化することもないと思ったのでこちらに
歳末リサイクルきもの・帯破格市
12/27(月)〜12/30(木)/新宿店7階大催事場(最終日は午後5時閉場)
http://info.keionet.com/...
すっごく小さくですが載ってます
良いの出てるのかなぁ? |
|
2004.12.21 [火] うーん |
|
|
何年も患っているパニック障害というものがあってちょっと前まではお茶は何でもOK!と言う感じだったのですが
お茶にカフェインが入ったのを取ると心臓の辺りがバクバクしてしまうようになってしまって…
殆どのお茶関係が飲めなくなってしまったのです。
いつもと言うか良く買っている紅茶のお店。ネットにもお店があるので此処で通常紅茶を買うようにしているのですがデカフェは扱っていないのでデカフェ扱ってもらえないでしょうかとメールを出してみたら
残念ですがデカフェは扱えないんですよとのこと。
扱っている紅茶の中でどれがカフェインが少ないかを教えてもらい感謝。
ミルクティーにすればもっとカフェインは薄まりますよと言うことでした
今はマリアージュフレールとレピシエで買ったデカフェとかルイボスティーを飲んでいます
コーヒーもスタバでデカフェのを買いましたが何処のも高いんですよ!やっぱまだ需要が少ないからなのかなー |
|
2004.12.20 [月] 具合悪〜 |
|
|
着付け教室実は門前中町にあるのですが、これは東西線と大江戸線が乗り入れしてるんですね。
昨日夜に東西線で薬物がまかれたと言うようなニュースを聞いていたのもありちょっと神経質に。
私東西線に乗って教室通っているもので。
何年か前のあの忌まわしい事件を思い出したようで体が教室に行くのを拒否しちゃってる感じなんです
そうして寝付いちゃって。
来年になったら通えるさっ♪ |
|
2004.12.17 [金] 講師です |
|
|
着付けの授業を家で開催
掃除機とか掛けていてカビ発見して落ち込んだ・・・
黒カビですか・・・しかも畳ですよ
主婦の先輩であるお二人にあわててメールして対処法を伺う
色々ご教示してもらいまずは6畳だけカビ抑えるが!
4畳半のカーテンにも下の方びっちりカビ生えていて気を失うかもしれない・・・
駅まで生徒さんを迎えに行く間だけでも外の空気と入れ替えたり色々対策をしてみながらやってみる
表でご飯食べた後家に来て授業だがカビ臭うねぇと言われる(私判らないんですよ、完全に今、鼻利いてないので)
さて授業だがこの前教室で教わったものすごく簡単で帯も傷めないお太鼓の結び方を習ってきたので早速それを教えることに
着物用クリップ2つさえあれば出来ます!
すっごく簡単なんです。で、一回見本のために結ぶ。
さぁ次はあなたが結ぶ番よとボディさんで特訓5回巻けば体が覚えると言う感じでやっています
5回やったところでちょっと休憩。お茶の時間にしましょうかねぇ。今私が持病の影響でカフェインが取れないのでハーブティーなどにしてみる
今日はマーロウで遊びました。最初出る色は青なんです。そこにレモンをたらすと赤くなるんです。面白がっていただけて満足。
今友達に教えているのですが、彼女のお婆ちゃんは着付け習って無理やり着物売られたりしない?と、もの凄く心配していましたが本部でもそうなのですが習っているところは一切売りつけはしないのが売り?
って言う感じなんです。(一応先生のお店がきもの呉盟会会員なので呉盟会行きたい人にはチラシくれますが)
何故って多分習っている方が殆ど呉服屋関係者と言うこともあるのでは・・・
まあ脱線はそのくらいで
じゃ今日は正月に向けて着付けの練習だー
下着の付け方から要所要所教えて長襦袢は着せてあげましたが、いきなりじゃその袷おはしょりしてみてと難題を言ってみるがそつなくこなしてくれる。
やればできるじゃないと言うことでそこで今日教えた名古屋帯のお太鼓結んでみてと
私も彼女も体が硬くて後ろに手が廻せないということなので前結びで。
おぉ綺麗に出来たやーん
帯揚げ帯締め綺麗にできたと言うことで鏡に全身映した姿で此処でいきなり帯揚げ帯締め講座
帯締め今帯と同色でつまらないでしょ?これでピンクに変えたらこんなに違うんだよー。(彼女はデザイン関係の職についていたこともあり色の組み合わせは上手いと見たからこれからどうやって色の組み合わせをしてくれるかとても楽しみです。 |
|
2004.12.16 [木] ネタばれかも知れないですが・・・ |
|
|
今日放送の大奥
これに旦那ちゃんの同僚のお子様が出るんだそうです!
しかもお万の方様のお子として!
興味津々
次の日判明したことですがお万の方の子ではなかったです・・・
お夏の子甲府宰相綱重役のようでした。
緑の着物来た子〜ということだったのでそうだと思います・・・・ |
|
2004.12.15 [水] 昔の江戸っ子は地名的にどこの土地の人をさすんだ? |
|
|
ちょっと疑問
今は柴又とか浅草とかそういったところが下町と呼ばれているけれども
ちょっと前昭和初期とかそういう時も下町って言うことでよかったのかな?
もっと遡って言うと深川とかが下町ってなってるからいいんだよね
実は家の祖母がちゃきっちゃきの江戸っ子って言う奴なんです(もちろんシとヒ言い間違いしてくれる)
結構前浴衣に足袋履いていったらなんだいそれって怒られた前科持ち。
野暮ってことでしょ。判ってますよぅ。皮膚が弱くっていっつも鼻緒ずれを起こしていたので足袋履いていたんです。
何も此処で言い訳しなくてもいいのだが・・・そのときは桐の黒塗りの下駄うーん足袋強調されちゃうのかな?白足袋だったから余計なのかな? |
|
2004.12.14 [火] 着付け行ってきました |
|
|
先生に励まされたのでともかく重い体引きずって着付け行ってきました
帯結びの練習やっていたらつらいこと忘れられます
先生本当に有難う御座います
真楽の方にも励ましていただいて本当に有難う御座いました |
|
2004.12.14 [火] 色々有って・・・ |
|
|
身内のごたごたで精神的にぼろぼろ
着付け何ヶ月か休もうかと先生に電話
そうしたら逆に内に籠って悶々としてるよりも習いに出てらっしゃいと言ってくれる
今は師範試験のこと何にも考えなくっていいから本科からまた勉強しましょうねと言われる
その気持ちに甘えさせてもらいます
亀の歩みでもいいから前に進んでいくことにしました |
|
2004.12.8 [水] こんなに寸胴なのって・・・ |
|
|
トキメキおきませんね(ふぅ)
今日は着付けの教室自宅開催の日
家の洋裁さんのボディがあるのでそれに名古屋帯で一重太鼓の練習
何にも着てないボディにやるのは可哀想だからいっちょ着せてあげますか
長襦袢は面倒だったので襟とお腹周りだけ補正
ってなんじゃいこの寸胴!タオルとヒップパッドの効き目高し
練習はまず見本を見てもらってからじゃそれ5回繰り返してね〜
ちょっとスパルタチックに
5回出来たら自分にしてみましょう〜
前結びでやって後ろに廻すやり方のほうで教えたのですが本人もそのほうがやりやすい様で
いきなり結べましたし!
その子が披露宴招待されているので着物で出るのもいいかな〜って言うので袋帯の結びの中で一番簡単な変り結び伝授
この前あげた3重の紐あるでしょ?あれでこうやればほら胡蝶文庫〜♪
半幅帯と同じ結びだよーんこれは簡単だわーと言うことで次回から振袖の着付の練習かな?(にやり) |
|
2004.12.6 [月] おかしい・・・ |
|
|
箪笥点検してみました
色々着物を買ったけど単のウールが一杯ある・・・・
さていつ着るんだろう?
訪問着の場所用にお盆1枚開けておいてねと先生から言われたがミチミチしてます私の箪笥
袷のお着物入れてるところに入れてもいいですか? |
|
2004.12.3 [金] 一巻で帯を結ぶ |
|
|
名古屋帯をどうしても一巻で教えないといけなくなってしまったので
先生に教わる
ほー一巻きでも結べるんだー面白い
って画像撮ってくるの忘れた_| ̄|○ |
|
2004.12.3 [金] 着付だ着付 |
|
|
教室からお色直しを借りて行ったが風邪を引いて寝込んでいたためまったく練習できず
留守にしている間に先生から電話が入っており訪問着仕上がりましたと
さておいらの貯金後どのくらい残っているかな?
それなりに残ってるから銘仙1枚買うぞーーーー
お気に入りの銘仙着すぎで汗吸いすぎはまずいので |
|
2004.11.25 [木] 履き物屋さんで |
|
|
東武デパートの中の履き物屋さんご愛用してます
殆どすげをしてくれる方が在駐していないのですが
居る時を前もって店員の方に聞いていたので直してもらいたい物とかを持って行ってきました
此処の手ごろ感があって好きなんです
自分で台と鼻緒を決められるって言うのが私には普通のことだと思っていたのですが
浅草とかを見て回って最初からすげてあるものしきゃ置いてない店舗しか
殆ど無かったものですからより一層自分で選べるお店!となってしまっていたので…
はげちょびんになってしまっていた畳表の下駄を見せたらこれは歩き方が良くないねぇと言われてしまいました(自分でも重々承知です〜)
もう1足のほうは履き過ぎ左右代わりばんこにして履き替えてないでしょ?と言われてその通りです・・・としきゃ言いようの無いもので・・・
しかも今回も畳表の下駄買ってますし!
横に彫が入ってる珍しい物だったのです
で真田紐の鼻緒にしてみました。
結構可愛いのが出来上がりました |
|
2004.11.23 [火] えっーと? |
|
|
紙袋が溜まってしまったので整理してみた
出てくるわ出てくるわ
大江戸和子の紙袋だけでも5つぐらい
一体何回行ってるんですか!
桐箪笥の中もごそごそ
まだ、ナフタリン入れてなかったところはセーフとか思いながら防虫香を仕込んでみる
やっすい桐箪笥歪んで来てる・・・・むぅ
湿度が問題か? |
|
2004.11.21 [日] 買って来ました |
|
|
京都 山田松香木店の防虫香
着物の所に普通のナフタリンを仕込んでいて
ちょっと自分でも匂いがナフタリン臭いと思ったので
印度産の老山白檀を主体に丁子、樟脳、桂皮など、
種々防虫の役目をなす天然香料をふんだんに配合、
調合した特製防虫香とやらを買い込んで来ました。
偶に着物の小物を買い込んでいる店の店長が変ったので
粗品を差し上げますというのに釣られてちょっとしたものなんか貰ってしまいましたw |
|
2004.11.19 [金] 荷物重いです・・・ |
|
|
師範試験向けて本格的に動く
ちょっと帯結びを作ってもらったりはしたのですが
お色直しを着るのは自分で。かなり補正を必要としましたがちょっと直した程度で綺麗な胸元の出来上がり
教室のお色直しは丈が長いので腰紐2本を使っておはしょりの所を
綺麗に始末するやり方を他の方がやっていた技を盗んで私も実践。結構うまく出来るかもしれない!
今日は教室のお色直し貸してもらいました
家に持ち帰って練習しよう!さて何回練習できるかな? |
|
2004.11.17 [水] 私を落とすのは簡単なんでしょうか? |
|
|
旦那ちゃんが京都出張だったので縮緬細工の携帯ストラップを買ってきてといって置いたら
まぁまぁまぁゑり正さんとこの根付ではないですか!
ちょっと包み紙を見た瞬間きゅうとなってしまう。
縮緬細工の猫が鈴持ってる普通の根付だったんですけど
猫好きさん&ゑり正でダブルパンチ食らった
西利のお漬物も買ってきてもらっちゃった♪
千枚漬けの季節はいーねー |
|
2004.11.16 [火] これはひっぱり? |
|
|
福島の義母から綿が入っているのと入っていないのを貰うがこれってひっぱりですよね?
わからないことが多すぎ |
|
2004.11.15 [月] んー発表会ではいろいろな物が着れて楽しいねぇ |
|
|
プロフィールの所の写真ちょこっと変えてみました
去年の発表会に着た奴ですが・・・
このとき角隠しやったから綿帽子って言ったのか!? |
|
2004.11.13 [土] きもの呉盟会 |
|
|
行ってきました鼻息高く
もう買うもの決まってます。訪問着用の帯揚げ帯締め
まぁ見てから決めましょ
会場では着物で来た方に粗品がということで今回は数奇屋袋
旦那と2人で着物で行ったので色違いで貰っちゃった♪
で、着付の先生の家が加盟されているので担当はそこのお店なんですが・・・
なぜか前回も買い物をしているのに今回は招待状が送られてこなかったんですよ
受付でそのこと告げたら次回からきちんとと
2階で先生方が来られるのを待つ。
何を今回買うのということだったので訪問着に合う小物を買いたいと伝える
袋帯2本持っていったのでそれを使って色の組み合わせをするということで、訪問着に似た色の生地を持ってきてもらい袋帯を乗せてみてそれに合う帯揚げ、帯締めそれに重ね襟を見繕ってもらう。
自分で色が決められなかったんですぅ・・・はぅ訪問着に合うのを見繕う目が無いよう
帯締めは機械折ではなく手織り?のものを出してもらった
見て回ったら草履発見!かなり気に入ったのだがこれはさて訪問着に合うのかしら?先生に相談する。
良いのを見つけたわねぇということで決まり。
会計はさて如何しようか?となったらお店で一括払いに出来るわよといわれたので
そうするがこれって・・・・つけって事じゃん!ひゃーすっごく呉服屋さんチックな買い物をしてしまった・・・ |
|
2004.11.11 [木] 大奥見ていて |
|
|
去年フジテレビでやっていた大奥
今年もやっているので旦那ほっぽいて観てます
時代が、衣装の転換期に当たる事からそういった服装の風俗に興味がある私としては興味津々なのですが安土桃山時代から江戸初期(家光の頃)の衣装の変化がどうなっているんだろうと言うことが不思議で不思議で
桃山・江戸時代の衣裳風俗
http://www4.ocn.ne.jp/...
打掛
http://www.sengoku-expo.net/...
小袖
http://www.sengoku-expo.net/... |
|
2004.11.10 [水] これからの季節(特に成人式シーズン)活躍されると思うもの・・・ |
|
|
さが美さんとかでも川越のかんださんでも扱っているものなのですが
成人式の時着付けの方が良く使われている道具で知られているのですが(振袖用のムック本に最近結構結び方出てます)
袋帯とかに良く使ってます
前まではピンク&ピンクと言う組み合わせだったのですが白ピンクにした方が分かりやすいと言われたようです
変り結びが自分にとって楽しくなるようにしなくっちゃ |
|
2004.11.10 [水] 染み? |
|
|
ネットをぐるぐるしていて帯にカビが生えていたと言うのを見てちょっと怖くなって被布セットの腰紐変えました
ただの染みだといいんだけれど…
腰紐の位置が微妙に違っているのを見て苦笑
母親洋裁は習っていたけど和裁は習っていなかったから適当につけていたのかな?
長着長かったようで揚げて有ったのですがよくよく見てみると斜めに上がっていました
ま、当分この被布着る人居ないから良いんですけど
3歳用と言うこともありポリエステルの着物でしたがせめてクリーニング出しておいて貰えばよかった…
色々子供でしたので汚れが(笑) |
|
2004.11.10 [水] また箪笥を・・ |
|
|
虫干しする着物などを整理しようと入れ替え
この際だから七五三関係の所徹底的に広げたら
被布のセットがっ、腰紐のところ染みになってるじゃない
虫干し終わったら付け替えておこう…
写真はこの前川越に行った時の恰好
いつもはこんなにぴっちり自分に対して着てません
かなりゆるい感じで着ています
最近帯結ぶと胃のあたりでキツク感じてしまうのです
はっきり言ってこれは着付け教室で習うようなぴっちりとした着方
こんな風な着方は正式な席での着方かも? |
|
2004.11.9 [火] うわぁ |
|
|
夜中ごそごそ箪笥を整理していたら一番下の七五三関係の着物仕舞っている所から母のものだった中振袖の長襦袢出て来た!
これが判っていたら発表会のとき長襦袢着れたのに…
一応袂の長さを見てみる。…襦袢のほうが長いがな
そのうちちくちく部しないといけないか?
その前に洗い張りが先なんだろうか…
ちなみに襟は関東風に仕上がってました |
|
2004.11.7 [日] 実技発表会 |
|
|
発表会に行くのに会場がちょっと遠いので早起きして着付けをしたり
汗をかくといけないからと着物の下着も替えを忍ばせて…
最近かなりぴっちりした着付けというのをしなくなって来ているのできつくないのですがまだきつい気がしたので色々中の物外してみたり
そうして半幅帯で出かけちゃいましたよ
発表会でなぜか2回発表することになっていたのですがぶっつけ本番に近い状態でしたが何とかなってしまいました
お道具を使って丸帯を二重太鼓に。サクッと出来てしまったので良し!
その後午後からまたまた違う道具を使って創作の帯結びの発表でしたがずっとその帯結びで師範試験を受けていたので結びは如何ってこと無かったです
背負う形になるのですが3年近く師範試験受け続けて落ちているというぼけたことも有り帯を巻くのもなれたものでちゃっちゃと着てしまい披露終了
なんかその発表する前(緞帳が上がる前に)今年結婚されましてとか言われていたらしい…
てか先生絶対狙ったでしょう!その帯結びのプログラム旧姓になっていたのが判りましたよ!言いたかったのね…
すべて終わった後は教室ごとに記念写真を撮ってその後お薄を振舞われました
菓子は空也最中♪おいしぃ〜
床の間に飾られた帯は学院長のお嫁入り道具の丸帯
歌舞伎座の前に有る井筒屋という呉服屋さんで特別に注文したものだそうで…(嫁入り道具にそんな良いもの持たせてくれる家って!)
嫁がれた、家が呉服屋さんだったのでその丸帯を見せたらたいそう驚かれたらしい。後はなかなか貴重な組紐を見せてもらったりして充実した発表会になりました |
|
2004.11.5 [金] 着付け教室 |
|
|
着付けは今、夜の部に通っているのでそっちに出てくる
中振袖の長襦袢無しの着方を教わりに…
結構簡単に出来てよかった〜
先生にお願いしてあった長襦袢の袖詰めをお願いしていたものとウールのコートを注文していたのが出来上がったのでそれを渡される
ウールのほうは道行に出来上がりました
アンサンブルになったけどこうゆうのは持ってないから面白いかも
ウールの道行き活躍しそうです!
長襦袢の袖を詰めたのは新しく作っている訪問着用でたまたま手持ちの今使われていない長襦袢がもう持っていない中振袖用の襦袢だったので袖を切ってもらっていたのですが、サクッと切られていて袖の振りの丸い部分が綺麗に残っていたのでちょっと何かに使えそうなので取って置こうっと |
|
2004.11.3 [水] きもの縁日TOKYO |
|
|
行って来ました!きもの縁日TOKYO
行くために着替えていたらどうしても襟元が決まらなくなってしまって
汗だくに…
袷を断念してもう会津木綿で行ってやるー
かなりラフな格好で行ってきましたが
乗り合わせたJRで同じ車内に着物の男性が
体格が着物が凄く似合う人だったので良いなーとちらちら見てしまいました
恵比寿で降りたら着物の人が一杯居ていきなりテンションアップ
あんな着こなしこんな着こなしと見て楽しいしウキウキする
EBISU303でやっていたが私此処学生時代に来たことあるやーとぼんやり思い出す
行った時間にたまたま半襟の簡単なつけ方をやっていたので見学
中途半端に和裁の知識と基礎的な洋裁の知識があるので要点だけ聞いて判ったのでこれで行こう!良い付けかた聴いちゃった
(和裁士の人が何故あぐらをかいて仕事をするのか判らなかったのがいきなり此処でやっているのを見て判りました。
女性はこれは出来ないなぁと思ったり)
鼻緒履物無料修理みたいなことやっていたが履いていった下駄は別に緩くなかったのでしまった…
居内商店が出ていてやっぱりここの小物可愛いわーと思いながら他のところとかも見てちょっと長時間ここで見るものが無いわ残念と思って帰ってきてしまいました |
|
2004.11.2 [火] 川越遠征 |
|
|
急遽振袖が必要になってしまったので古着で何とか捜そうと出かける
お目当ての店までバスで行ってみたが無かったので
時代屋に行ってみたら目の前に積まれている中にピンクの中振袖発見
広げてみてみたら刺繍とかもしてあって良い感じ
値段聞いてみたらこの値段ならOKだったので即買い
長襦袢は?と思って聞いてみたけどそれには付いてないと言う
先生にすぐに連絡を取ったらよく写真屋とかで使う手である半襟だけして長襦袢は着ない方式でやりましょうということだったので
使えそうな小物を買い込んでくる
これでばっちり! |
|
2004.11.1 [月] うぎゃ! |
|
|
発表会前なので昼間の部の方の教室に久しぶりに顔を出しました
変り結びをする事になっているのですがそれに合わせる着物訪問着で良いかーと思っていたら振袖が良いと言われる
そんな事言われもー私が成人式の時着た振袖母親が染め替えに出してます…先生の店に!しかも振り、切るって言ってるのにー
一応先生は教室にあるお色直し着ますかと言ってくれましたが川越で1800円の振袖見かけたのでそれもう一度見に行って見ますとお返事
お色直しは裾に綿が入っていて重いんですもの!着るの大変で…
この前の川越祭りの時あの振袖買っておけば!
発表会は今度の日曜日間に合うか? |
|
2004.10.30 [土] サンシャインシティの古着日本市で… |
|
|
結城伏見に懲らしめられる
来てたんですよ結城伏見がHanakoで古着日本市をやるという情報を仕入れてはいたのですが
旦那の紬のアンサンブル買っちゃった…
この身長に合った古着探すほうが大変だって言うのに長着がちょっと丈長いって言うのでそのお値段って言うのにお目にかかれること無いだろうなーと思っていたら
まぁこんなところに出会いが
本当は自分の発表会の時に着れそうなのを捜してはいたのですが旦那のに巡り合えるとは!
取り合えず一旦落ち着こうそれから決めようと言うことにしたのですがもう頭から離れないあぁ買うーと行ったらタッチの差でうちらが先に手を出して横にいたうちの旦那よりも背の高い男性がそれを手に取れないと言う僅差で我が手に!
アンサンブルな上に長襦袢もセットになっていたのでこれ手放した人どういう人なんだろうねぇと話してはいたのですが
後は羽織紐と帯を合わせるだけ!
これできもの縁日TOKYOに照準合わせた! |
|
2004.10.28 [木] 教えに行ってます |
|
|
同級生に着付を教えに行ってます
ですが私も着付を教えながら教わるような感じが多いと思います
同級生と同じ県に住んでいますが交通が不便な所なので
電車乗り継いでいってますが相互入れ替えをしているところが多いので
実質的には乗り継ぎは1回で行けるので楽と言えば楽かも・・・
教えに行くのに1時間ぐらい掛けて行ってるんですが、
根が出不精な所が有るのでそういった意味では教えに行くとか習いに行くとかして
なるだけ外に出る様にしてます。
さて話を戻しましてこの前まで浴衣の着付と帯結びを教えて
もう普通の着物(袷)と名古屋帯に進んでも大丈夫だろうと思ったので今回からはそれです。
何が必要かを前もって紙に書いておいたので、それを用意してもらったのですが
長襦袢に半襟が付いてなかった・・・私がやってるインチキに近いかもーと言うやり方で付けてもらいました。
これは自分で付けないと半襟の付け方が判らないだろうから
マチ針で止めるぐらいは手伝って後はざくざく縫ってもらいました。
今日は初めてきちんと着物を着てみるということなのでまずはお手本ということで私がちゃっちゃっちゃと着せ付けちゃいました
身幅が長襦袢も着物も合ってない・・・着物全部小さいし
まぁお祖母ちゃんのとか母親のだったら合わなくっても普通だしとか思いながら
何とか着せ付けました。丈も短いのはしょうがない。なんとかおはしょりを作る
やっぱり襟合わせが浅いなぁこれはやっぱり身幅に合ってないから?
帯・・・2部式の帯かい!これは使わないで他にあるかと聞いたら
持って帰って来てるというのでそっちのいわゆる名古屋仕立てになっている方の帯を使う
うーん胴に2巻するとお太鼓の柄が出てこない・・・
何とか出してやったけどお太鼓滅茶苦茶小さい・・・
昔の帯だから短いのかなやっぱり。これは先生に対処法聞いておかないと・・・
お太鼓は教科書見ただけではわかりづらいのでボディを使って教えましょうということで
結局次回は家でやること決定。(う・家の中ぐちゃぐちゃだから、かたさなきゃ)
色々名古屋系の帯、家に各種取り揃えてあるからいっかー
(この画像はそのときに着ていったもの
今日から普通の着物?いわゆる袷の着物に名古屋帯をすることになっていたので
見本として私が着てなきゃねぇと思ったのでまだ袖を通してなかったのを着ていくことに
柄に色が一杯入っているのでその中の色を帯とか羽織とか小物にまで持ってきてちょっと面白い感じに
) |
|
2004.10.26 [火] 西武優勝セール |
|
|
夕方からお出かけしてきました
沿線に池袋があるのでこういうときに便利です
日曜にポイントを金券に変えていたのでそれでタビックス?(撫装庵の)を買おうといったのですが
つられて福袋みたいなのも買ってしまっていました
10500円のと31500円のが出ていたのですが…
日曜の段階だと10500円のだけでしたが優勝記念だからかなーと31500円のほうを店員さんと一緒に
キャーキャー言いながら見ていましたが10500円のほうだけで自分には足りてるしと言い聞かせて
そっちのほうと足袋2足お買い上げ
買っちった買っちった |
|
2004.10.24 [日] あちゃー★ |
|
|
眠かったです…
5時半起きして東郷神社の骨董市に行ってきました
着物で行ったのですが気温のこと頭に入れていなかったので最初木綿にしたのですが寒くってこの前買った袷を着ていくことに
帯結ぶ時に帯板いつも教室のをしていたのですが今日は
ちょっと前板だけにしたらあら楽チン♪
羽織を暖かいほうとちょっと薄いほうを如何しようかと思ったのですが暖かいほうにして
自分だけ着るのもつまらないので旦那にも強制的に着させました(笑)
自分で着られるようになってる!(補正忘れてたけど)
自分で着た方が崩れないーと言っておりました
8時には家を出て9時頃にはもう着いてしまったのですが欲しい!と思うものがなんだか判らない状態で出てきたので
とり合えず今いくらぐらいするんだろうと言う感じで見に行くことにしていたのですが
旦那に言わせれば実家の蔵に仕舞ってあるかもしれないからそれからにしなさいと言われてしまったよ
あーしまっておける場所がある家が羨ましいにゃーと思った瞬間
塗りの御膳とかが良い感じだったのでああいう奴とぎゃーぎゃー訴えてしまいました
着物はあまり出物が無かったので。ま、いっかと
これ以上普段着物増やしても仕舞う場所無いので…
うーん今の箪笥の着物盆の方もう一つ買うか!?
それより祖母ちゃんの桐の箪笥狙うか!?
ぶちぶち言いながら見て歩いたけど30分ぐらいで見終わってしまったので拍子抜け
原宿に出てるのはいいが見たいお店は軒並み11時〜12時に開店なので浅草に出てみました
表参道駅から地下鉄で1本なので近いわーと思いながら出たのですが…
しまった旦那浅草初めてだった…いっつも道覚えるのが面倒くさいので旦那にまかせっきりで歩いていたので今日は私が案内して歩くことに
4月の着物で歩くスタンプラリーぶりだったのですが何とか道覚えていられて良かったー
まずは合同履物を目指そうと行ったのですがそうだよねー日曜は休みだよねー(くすん)
じゃぁと浅草散策でもしますかー境内でお参りして
参堂を歩いてみてあっちふらふらこっちふらふら
わーたんす屋が3店舗になってるー
履物屋さんも見てみたけど台と鼻緒を自分で選ばせてもらえる店が無いじゃない!
いつも自分で選んでいた私にはちょっと衝撃
普通はそうなのかも…
中には自分の店で買ったもの以外は修理しないと言う高飛車なお店があったりして
畳表の台を扱っているお店に行って今履いている畳表がちょっと壊れてきちゃったかもと言ったら
こんなの木工用ボンドで直るからまだ買わなくっていいよーと言われてみたり…
お昼ぐらいになったからどこかでご飯さて何処で?
本当は去年も行った杉浦日向子さんが書かれた?杉浦日向子とソ連 「ソバ屋で憩う」だかいう本で紹介されていた藪蕎麦のお店に行きたかったのですが此処からだとかなり歩くので手短なお店で済ませてしまったのですが
まぁまぁって所で今一とも言いますなーと言う感じで
お勧めなお店は並木藪蕎麦
場所は覚えやすく言うと?都バスの草64池袋駅東口⇔浅草寿町の始発所の近くとしょうも無い覚えかたしてます
浅草見物も終わったことだし池袋に出ますかーと出て西武でクラブオンポイントを交換して着物売り場を見た後
東武に移動してやっぱり着物売り場をふらふらして
此処前までいつも履き物屋さんがすげの実演をしていたのですが
隣にぜん屋さんが入ってから実演してくれなくなってしまったんです
手ごろな値段で目の前ですげてくれるので何処が甘いとか言うことが出来てよかったのにー
悲嘆にくれながらちょっと自分の判子などを作ってもらってからくたびれたので帰途に着きました |
|
2004.10.23 [土] 出来上がり |
|
|
旦那さんの袷が出来上がったので取りに行ってきましたがついでに柄足袋までお買い上げ
あがるの方で前に良い足袋見たんですけどサイズが合わなかったので保留にしていたんですけど
今回鮫小紋の柄のを見たのでそれお買い上げ
後根付の根元?になるのかな懐中時計を着ける時に必要なのを買っておきました
自分用にはタビックス?をお買い上げ
okadayaに寄って春買い込んだとんびを直すようにしつけ糸等買い込んで見ました |
|
2004.10.17 [日] 川越祭り |
|
|
行ってきました沿線に川越があるので
川唐春に作っていたのでそれ着て帆布のショルダー?掛けて神田を折り返し地点にしてテクテク
いつもはバスで行くのですがこの日はバスが出てないんです
みっちり道路に露天が出ていたので
途中で古着屋さん冷やかしたりして振袖1800円に目を奪われながら行ってきましたが肝心のお祭りの山車殆ど見て無かったですけど1台刺繍が入った垂れ幕?のようなのを掛けた山車を見ることが出来てご機嫌でした
脇道にある古着屋さんで帯締めとか買い込んでくることが出来てなんだがほっくほく |
|
2004.9.12 [日] ふん!ふん! |
|
|
手持ちの袋帯持って先生のお店に一寸行ってきました
キャンセル品で訪問着が反物で出たんだけど如何?ってことで
結構前から先生に訪問着が欲しいんです今度の呉盟会で買います!と言っていたので一もにもなく飛びついてしまいましたー
で肩に掛けてみて帯と合わせてって事でやってみたら手持ちの帯で大丈夫と言うことで作る事にしましたが
家紋を入れるかと言うことで一寸悩みました
どっちの家紋を入れるんだ?と言うことで先生に教わりながらでしたがもう結婚してるんだったら婚家の紋を入れても構わないと仰ったのでそっちなら家紋覚えてるーってことで入れて見ることにしました
実家の家紋覚えてないのも今の人っぽいかも…とかぼけたこと考えてもいましたが
ネットのお友達が4人展を開くと言うことで行ってきました(絵のほうです)
方々寄り道と言うか迷子になってしまって着いたのは閉店5分前
ヒーエーと成りながらじーっと絵を眺める
飼っているワンちゃんを題材にしてあるのとか今回のモチーフはスペインだとかで色々絵を見せてもらうが
ちょっと気に入ったのが能をデザインに入れてある絵だった
もうちょっと手を入れたらもっと良い絵になるんじゃないかな?と話し込んでみた
でもう時間になったので今度は松屋銀座にゃーと7丁目からてくてく歩く
茶の葉に行きたかったの。自分のテリトリーに旦那連れて行ってみる
此処は母親から教わったお店。一時期は此処でいつも茶を買っていた。進物物も此処を使っていたんだけど何故か使わなくなっちゃった
此処のお店は着物友達を何人も連れてくるお店
専門学校時代の友達も連れてきた事があります。
その時は友達に玉露が良いよ玉露と進め自分は何故か煎茶を飲んでいたり。
今回やっとこさ自分が玉露を飲んでみてあれ?おや?となってしまった。このとろりとした甘さが苦手になっている…
むーとなりながら飲んでいたのだが旦那が左利きで急須を使いずらそうに右利き用の急須を左手で淹れてるのを見た店員さんが
奥から家では左利き用の急須も作ってるんですよと見せてくれた。うっとりと手にとって見るうちら
昨日普段用に常滑の買っちゃったからなー壊れたら今度は絶対これを買おうということになりました。
(本当は私も左利きなのですが右利き用の急須に慣れてしまいなんともなくなっている)
左利き用の急須もちゃんとあるんだと言う事に目から鱗
何故日本のものって右が大前提なんだろう? |
|
2004.9.11 [土] か、か、か、買っちゃった・・・ |
|
|
とうとう旦那の袷注文出してしまいました
フラーっとさが美に入ったはずなのに
ポリの袷作りたいんですけどーとか言ってました(旦那に承諾とって無いです)
一緒に行ったんですけどね?
一応片貝木綿で作るかここは初心者だからポリの着物にしてみるかで旦那と店員さんと相談しながら結局ポリの袷ってことにしてみました
色々色を見て反物肩に掛けてみて色を見たんだけど紺系統の色が似合わないので茶系統の色で作る事にしました
で・そのときに店長(男性)縫い代に切れ目入れて良いですかーと聞いて来るんで吃驚しました
え?一寸待って何故切り目を入れる必要がある
肩幅が広くてお尻が小さいからその時直線で縫っていて後形が崩れるからって…海外縫製だし釈然としないけど安いしもういいやーって気持ちになってしまっていたのでそれで行くことにしました
ま・ポリで最初の着物だし初めてだし良いかー
そのアととっておきと言われてスワトウ刺繍の帯見せて貰ったんですがへ?この程度で?と旦那ともども思ってしまった帯でした。
博物館で色々見て回ったせいだーとか思いながらスワトウ刺繍良いのが見たいよう |
|
2004.8.1 [日] 3月の写真ですが・・・ |
|
|
衣装合わせのときに着てみたお色直し。
夏だったので青にしてみたのですが。
こう言うはっきりした色が似合うようになっていたのにビックリした覚えが・・・ |
|
2004.7.26 [月] 7月3日夕方以降 |
|
|
2次会凄かったです
最初着物で行こうと思っていたんですけど
ドレスが着たくなっちゃって綺麗な立体裁断してくれる
ところのドレスが欲しい病に架かってしまい敢え無く2ヶ月ぐらい前にそのお店にて撃沈
早く着きすぎちゃった私達はぶらぶらして時間を稼ぎ
やっと時間だーと思って入ったら早過ぎたようでした(はずかちー)
私が着物好きなこともあって着物着て来てくれた子が一杯で嬉しかったよーウハウハ状態でした
2次会で私には色んなお茶葉一杯旦那には日本酒何本も
うーん酒の好みとかお茶の好みがバッティングしないからこうなっちゃうのよねー
でも来年までストック貯めたワーイ♪
テンションがむやみやたらに落ちまくってたのに
皆が気にするなーって言ってくれたのがすっごく嬉しかったです
沿線沿いの方で車で来ていた方がいたのでその方に大荷物になった私たちを運んでもらいました
家に着いたの4日の午前4時〜(××) |
|
2004.7.25 [日] 食事会2 |
|
|
お色直しで振袖を着ました
家の教室での結びの一環でやるものの先生がお目出度いバージョンで
鶴の結びをしてもらいました
付き添いさんが着替えに何分ぐらい掛かりますか?と聞いたので
先生「5分ぐらい」と答えていたら付き添いさん吃驚してました
何で5分で出来るかと言うと帯結び実は先に形にして有ってよっこらしょっと背負う形(説明難しい)
胴に巻くの一巻でやる結びなんです
なので実は着物着付けちゃえば帯背負うだけで実に簡単でした
写真はこの帯結びを撮ってもらいたいがために後ろ向きの写真を注文したほどです
昔痩せすぎていた頃はこんな青が似合うとは思わなかったのですが今は顔が負けてない様になっていたのが嬉しかったです |
|
2004.7.25 [日] 食事会 |
|
|
家族だけの式をしたのでこじんまりと食事会にしました
でも何故か着付けに来てくれた先生3名です〜
入場とやらをするとき色打掛に着替えたのですが
一番気に入っていた打掛だったのに!殆ど自分で見てません鏡覗いてる時間も無かったんです!
写真を撮ってもらっているときポーズのつけ方が古い気がしたんですけど…
先生が写真に写る時に綺麗にお引きのところが写るように直したりするのですが写真屋さんの目から見るとまた違うらしくって大変でした
この打掛はパッチワークのように布をはめ込みその上に日本刺繍をしていったものだそうで…
一番気に入ってたのにーーーー |
|
2004.7.25 [日] 結婚式のお話 |
|
|
ボケーとしていたら湯島天神に行く時間になったので移動です
打掛は重いし暑いしなので向こうで掛けることになりましたので掛下と綿帽子と言う姿で本部から移動です
タクシーで参りましたが花嫁さんを乗せると言うのは縁起が良いと言う事なので
色々学院長と運転手さんがおはなしをされていましたが私は鬘が重いのでボーっと話を聞いていただけになりました
で、助手の先生が車で打掛を持ってきてくれることになっていたので合計車2台で…
湯島天神には結構早めに着いてしまって控え室で待つことになっていたのですが一寸冷房きつかったです
ボーっと待っている間に家族とかがマイクロバスでやってくる時間になったので打掛を着ましが着た瞬間暑かったです!
その後家族紹介とか有りましていざ神殿のほうに
此処って完全に表から見えるところだったので回りはお参りの人だらけでした
顔は鬘が重いので伏せているのですが目だけがきょろきょろしていて一寸挙動不審でした(ははは)
一応花嫁さん綺麗と言う声が掛かったのでラッキー♪
私としては良いでしょこの打掛綺麗でしょ?と言う気持ちで一杯一杯でした
学院長の自慢のコレクションを着させていただいたので
汚しはしないかとはらはらどきどきものでしたが…
無事に結婚式をつつがなく終えることが出来嬉しかったです
そうして式を終えマイクロバスで食事会の会場へ |
|
2004.7.25 [日] 結婚式午前中のお話 |
|
|
7月上旬に湯島天神で式を挙げました
どうしても表から見ることが出来る神社で着物を着て結婚式を挙げるという夢がかなった1日でした
ただその日の準備が大変でして・・・
朝4時半起きして7時に着付け教室の本部がある千駄木まで二人で伺いました
その日に使うものとかが一杯あったので旦那さんにも一緒の時間に来てもらうことにしました
本部はビルの地下にあるのでオートロックが掛かってますがなぜか事前に開け方を教わっていました(笑)
オートロックを開けた瞬間学院長が入らしたので本日はよろしくお願いしますとご挨拶
そのまま地下の本部で着付けてしまいましょうとなったのですが
旦那さんの方から先に着付けることになりました
助手の先生がまだ見えられていないので、学院長一人ですることになったのですが
思わず腰紐を渡すとかの助手的なことをやってしまいました
旦那さんが着付け終わった後は私の番ですが…
まず最初に水化粧からでした。白やベージュの水おしろいを混ぜて塗っていくのですが
だんだん鼻のあたりが痒くなってきてしまって…
思わず鼻を押さえたら一寸水化粧が落ちてるし!
どうしようどうしようと思ったけどもう一度刷毛で塗ると言っていたので放置決定
なんか鏡見たら一寸白くなりすぎてる気がするんですが学院長これでいいんでしょうか?(涙)
化粧途中で助手の先生がいらしたので鬘を被るときは2人掛りで被せてもらいましたが
昔の鬘なのでものすごく重かったです。腕の良い結髪屋さんに結ってもらっているものなのですが…
とーっても重いんですこの鬘もう代替わりにしてもいいのでわというぐらい重かったです
そこに簪をさしていくのですが一瞬象牙!?と思うぐらいな簪でした
鬘と簪併せて頭が重くって首がその重さに耐えられなくなってしまいました
さてでは着物を着付けていきましょうということで着替えに入るわけですがまず補正をしなくてはいけません
花嫁さんは胸に厚みをもたせたほうがいいので私は胸に補正用のタオルを2枚入れた
ちょっとした補正の下着を入れて腰巻を巻いて
上に肌着を着るのですがその肌着も鬘のたぼが入っても綺麗なラインが出るように
大体20cm位後ろの襟を抜きます
さて長襦袢だーとなったら学院長とっておきの半襟が付いていてビックリ
この半襟は大正だか昭和初期の手刺繍の半襟ではないですか!
前から良いなーとは思っていたのですがその事には一切触れていなかったのですが
写真を撮るときそういう半襟だと華やかに写るからという理由でつけていただき感激です
そうして掛下という花嫁用の着物を着て掛下帯を締めたのですが…
うちの着付け教室のモットーは苦しくない帯結びなのに
今回に限ってきつかったです(涙)
化粧に1時間着付けに1時間掛かってもまだ10時前ということもあり首がやたら凝ってきたので
鬘だけ外させてもらう事にしたのですがなんか間抜けな姿でした
湯島天神に向けて出発まで1時間は残っている…
二人してボーっとした時間を過ごさせてもらいました |
|
2004.7.24 [土] 11:34 pm |
|
|
始めまして今日からKIMONO真楽にまいりましたすずと申します
今月始めに結婚式をいたしました。
式の最初から披露宴の最後まで念願だった打掛などを着させてもらいました
おいおい日記に書いていこうと思います |
|