|
2005.1.31 [月] そんな殺生な〜 |
|
|
ノンカフェイン生活続けてるのに追い討ち
昨日カフェインレスのインスタントコーヒー飲んで具合を悪くし
今日表でデカフェのカフェラテ飲んでまだ調子悪いです。
コーヒーと相性悪いのかなぁ(昔初めてエスプレッソを飲んだ時思いっきり胃に来た人) |
|
2005.1.31 [月] らりらり散歩part2 |
|
|
教室の小物をネットでちょっと捜していたら生徒さんつながりで何故か横森 美奈子さんのHPに
http://www.minx-channel.com/
読んでいたらおぉう!これは助手なさっている先生の写真が写っていた!これはビックリ。
こちらの教室の方だったのね・・・12月に池上本門寺で帯手前の会をなさったそうで(一応12月にやるのも知っていましたし出席してはと言われていましたが行けなかったので)
確か帯手前の会はお茶の教室と着付け教室合同だったような・・・(姉妹で教えてらっしゃるそうです)
今年は行ってみようかな・・・その前に3月の千葉地区の発表会どうしよう? |
|
2005.1.31 [月] らりらり散歩 |
|
|
ネットの中を徘徊中にやっとたどり着いた有職文化研究所
http://www011.upp.so-net.ne.jp/...
高倉 永満 (衣文道高倉流二十五世宗家)
が関連してる研究所らしいのだが・・・
前にも書いてあるがこちらの衣装をたまたま見に行く機会があって
質問攻めにした人が実は宗家だった(たらりん)
どうしても裳の紐?だかの結び方漫画を読んでいたり映画を見ていても納得が行かない正式な結び方を教えてくれと頼み込んだ高校生は私です。
リボンを持っていたのでそれを使ってその場で教えてもらえましたがもう結び方忘れてしまいました |
|
2005.1.30 [日] 帆布の袋物 |
|
|
帆布のバックって何処のを使っていますか?
家のというか旦那が帆布のものが好きで何点か持っていますが
一澤帆布って濡れると縮むんですね・・・(普通濡れるようなところで使いませんが)
雨に降られたとき持っていたら蓋のところが縮んでしまって大変な目に
旦那のお勧めは須田帆布だそうでかなり良いそうです
デザインは一澤帆布のが好きだな〜 |
|
2005.1.29 [土] ショック! |
|
|
久しぶりな商店街に行った
ここに来たのにゃ訳がある(べンべン)
モスリンを仕込みに来たのだ!
まだ高校生だったころこの商店街の呉服屋さんでモスリンの量り売りをしていたのだ。それで作った2部式の襦袢愛用してます
また作ってみようと思ってきたがその呉服屋さん無くなってる・・・
さて新宿のオカダヤか池袋のキンカ堂当たってみるか |
|
2005.1.27 [木] 着付け2件 |
|
|
教えに行くのと教わりに行くのを行って来ましたよーん
今日は彼女の家まで行って来まして
振袖のときに出来るような簡単な帯結びを
2部式の帯で何ちゃってふくら雀
後は彼女が実家から持ってきた名古屋帯を見せてもらう。
思わず突っ込みいれたい塩瀬の名古屋
仕立ててないです。芯入れてないしかがってもいません。
お太鼓部分に差し掛かるところを仕付けで留めるようにしてるし(涙)結構良い物だったので可哀想になってこれ使うんだったら仕立てましょうと助言をしてしまう。たぶんおたすけくらぶさんにお頼みすると思います。
で、その後私が教わりにいつものように着付け教室に
今日は早く着いたわーと思っていたら先生が来ませんがな
いろんな種類の名古屋帯一杯持ってきたのに助手の先生しきゃいらしてないので助手の先生に聞きながら帯結びの練習
昼夜帯は完全に日舞に使っていたようなものだったので
芯は硬いわ長いわでどうやって結べば良いのかわからなくなったので相談したら
銀座か角出しでやってみたらと言うことで綺麗に出来ました〜
他の帯は見てもらったら八寸名古屋で帯芯が入ったもので表と裏の縮み率が違うので表に皺が寄っていた(涙)
他の方がお客さんで長時間振袖着るときの帯結びで
変り結び出来るの無いですかねと先生に相談していたので便乗して見せていただいた。
これは簡単で背中椅子の背もたれに預けてもあまり潰れないのだねと言うのを教えていただいた。
覚えちゃった♪ |
|
2005.1.26 [水] 2005年 新春 着道楽セール |
|
|
http://store.yahoo.co.jp/...
行きたくなってしまった・・・
出張きものさろーんもやりますって書いてあるけどさてどうしよう? |
|
2005.1.25 [火] 今日も宴会〜 |
|
|
らりらりとまた日曜日のメンツと宴会に行ってきました〜
この前オークションで落とした帯留純銀なんだがちょっと腑に落ちないところがあったので
デザイナーさんに何処直せば良いのか聞いてきました
バリを金やすりで削って紙やすりで削れば良いよとの事
台がはみ出てるからそこも削ってあげたほうが良いねぇ(シクシク)
後は銀用の磨き剤で磨けば綺麗になるよ〜とのことだったので今度やってみます!
宴会はいつもに増して弾けてたよみんな・・・ |
|
2005.1.24 [月] へこむ |
|
|
あまりにも自分の言葉足らずに
うまく説明が出来ない自分に
言葉にしても文字にしてもうまく伝えられない自分に
大概話が飛び飛びになってしまう自分にへこむ
きちんと順序立てとか話せたり書ける人になりたい |
|
2005.1.24 [月] これはスーツのボタン |
|
|
加工して帯留にしました
裏の足の部分をペンチとかで切り取りそこをヤスリカケして瞬間接着剤でとめるだけで出来上がり
このボタン帯に負けるかも・・・
着付の助手の先生は良く箸置きで作ってらっしゃるので安く上がると言っておりました。(季節物色々作れるそうで)
ふと思い出した。昔授業だか部活で和紙のブローチ作ったな〜あれって帯留にもなるな
(よく七宝焼きとかで使う材料の帯留用のを揃えて湿らした和紙を張って乾かした後ニスを塗りぱちっとはめれば出来上がりとなるが何せ手元に材料がないのでうまく説明が出来ない。今度ハンズで材料揃えてきましょ) |
|
2005.1.24 [月] 道行のボタンの加工 |
|
|
何ぞでもしようかなっと。
これで実は帯留作れるんです。
これ実物が大体2〜3cmしますので裏にボール紙包んだ布当てれば立派なくるみボタンにもなりますし、
金具をつければ帯留の出来上がり。
道行用のくるみボタンの中の芯(プラスチック)をネットで捜したのですが捜せなかった・・・(バタッ) |
|
2005.1.23 [日] 何故か今日も宴会です |
|
|
2日連荘で旦那ほっぽいて置いて遊び歩いてる気が・・・
今日は中部地方から宝石デザイナーさんと言いましょうかお店を持ってらっしゃる方がいらしたのでお出迎え。
昼間から行ったのでお茶でも飲みにレピシエに
いけふくろうが有るところで待ち合わせ(これでぴんと来た人は○○通です!)
てくてく歩いてレピシエでデカフェ飲ませてーとなりながら色々おしゃべりをし、その中で前々から何故大手とかの呉服屋チェーン店とかでは宝石が売ってるのかと質問してしまいました。
簡単な答えが「そりゃ帯留や簪とかに宝石使ってるから」おぉう明確な答えだ!目からうろこ。そういやミキモトで群よう子が帯留作っていたなと言うのを思い出しました。
私が服飾やっていたので外国行くと服装とか足元とかに目が行くように宝石扱っている人はやっぱり首もととか耳や指に目が行くらしい。
指にごってり指輪はめてるのは日本人ぐらいだと言う話を聞く。欧米のように指輪の習慣がなかったからなーとか思ってしまう。 |
|
2005.1.22 [土] 下戸部! |
|
|
神楽坂で下戸部発足の会
いきなり道に迷う(泣)
よくよく地図プリントしたのみたら神社の横道じゃないですか!(よく地図見ろ俺)
30分ぐらい遅れてしまいご迷惑をおかけいたしました(しおしおしお)
料理おいしゅうございました。皆下戸なので騒がしくならずそれも楽しかったです。甘いものとかで話があうって嬉しいです。
皆さんの着物が見れて眼福でした!(布と言いますか素材と言いますかテキスタイルフェチまで後一歩な人間でございまして・・・)
さて次回は何処に行きましょうか部長! |
|
2005.1.21 [金] 家の姫 |
|
|
預かっていたお猫ちゃんが我が家の姫と相成りました
先週ぐらいですが。ただいま私の膝の上に乗っていますが先ほど見事にキーボードの上に乗ってくれたのでパソコンラック上がるの禁止されています。姫様
なんだか私と1日中一緒にいるのでかなりなついてくれていますが、
旦那がかまうとすっ飛んで逃げていきます。(そんなに怖いのかい・・・)
あぁ明日の着物なに着ていけばいいか迷います
とりあえずはウールだなウール後はカルサンで防寒だ! |
|
2005.1.17 [月] 面白いぐらい? |
|
|
自律神経が狂いっぱなし。
内科で血液検査だそうな。ただ採決室の子があまりにも・・・初心者臭かったので。
午前中の採決室の人は大概女性なのだが今回男性でした。
こっちは採決慣れているので入って席ついた瞬間
腕まくって親指中に握り締めていたけど
どうも色々なものが出ていなかったようで・・・
チクッとしますよ連呼されたら初心者不安になるから気をつけてねー♪(こんなときにいっぱい経験があるのもいや!)
来週ぐらいに血液検査の結果が出るらしいが・・・
どうせメンタル面だから何やっても無駄ー |
|
2005.1.15 [土] 銀座松屋で |
|
|
午前中用を済ませて銀座までラリラリでばってきた
http://www.matsuya.com/...
これにどうしても行きたかったんだもーん
壱の蔵さんの銘仙可愛いのがいっぱいあったが胴裏とか確認してまたいいのに巡り合えますように!と店を離れたが
何故か今回は顔を出したいお店が来ていたのでした
いつもは東武デパートで月何日か来ている履物屋さん
今回は何故か来ているので顔を出して着たら覚えてくれてて嬉しかったです。(いつも旦那連れて歩いてるから覚えやすいのかも・・・)
何で着物で来ないのーと言われたが用が有ってとは言えなかったので、昨日撮った訪問着の写真を見せてみました。
今月も東武デパートに行くからまたおいでねと言われる。小金握り締めていくよ!
待ってて浅草胡蝶さん! |
|
2005.1.14 [金] ワーイやっと着れた〜(というよりも着せてもらった〜) |
|
|
やっとやっと作った訪問着が着れるよーん
と言いますか着せてもらうのですが・・・
一応小物いろいろ持っていくの大変だったので、
着ていってしまえーとウールの着物着ていって見ました。
でもって下はやっぱりカルサン袴
かなり早い時間につけたので着物から何から出して支度して着せてもらっちゃった〜(ッて俺着付け習ってるのに何故着せてもらってるんだか・・・)
反物の状態でしか見ていなかったのでもう感激ですー。
紋がかなり綺麗に染まっていて嬉しさもひとしお
帯結びは二重太鼓だったのですがまぁ教室の器具使ってやりましたが(それだとちょっと私帯落ちていってしまうのです何故か・・・)
写真とか撮ったらさくさく脱いでしまったい。
汚したくなくって! |
|
2005.1.14 [金] 明日は・・・ |
|
|
柏高島屋で家の着付け教室の教材の紹介販売をするそうです
でも私は見に行けないの〜ん
忙しいですから! |
|
2005.1.13 [木] 着付け教室〜 |
|
|
今日の着付け教室お家開催編は
髪型研究会で私が教わってきたものをそのまま教えるって内容だったり(笑)
でも色々衣装を持ってこれなかったし時間が無いという事だったので一番手っ取り場やかったっす。
ゴムが付いている付け毛を使って手短にちゃっちゃっちゃと完成。
で、髪飾りは振袖を着るということで私が振袖のときにつけた髪混ざり
こうやると自分で出来ていいでしょ?お金かからないし。と主婦チックな会話で教えて見ました。
肩すれすれの長さだって付け毛着けられます!
教えますぜ〜(手もみもみ) |
|
2005.1.13 [木] 高倉流の・・・ |
|
|
色々載った本が消えた・・・何処行ったかしら?
あれは新宿で大昔まだ中学生だった頃高倉流がやった催事だったのよー。高倉氏本人から十二単の裳の結び方教わったりした私の本ーーーー
捜せや捜せ |
|
2005.1.12 [水] お猫様 |
|
|
今家に猫を1匹預かっています
その子面白いんです人が寝ていると私の髪の毛食べに来たり
顔ぞりぞり舐めに来たりむちゃくちゃさびしんぼさん
夜行性なのでお付き合いしていると辛いですZZzzz・・・
昼間は一緒にお昼寝しています |
|
2005.1.10 [月] うっうっうっ・・・ |
|
|
用事があったものだから成人式の振袖観察に行けなかった(涙)
綺麗なおべべ好きなんです。帯結び見るの好きなんです。
今年はムック本で成人式もの見てないからなぁ(流行の帯結びがなにか判らなかったんすよ)
ちくしょー振袖ーーーー!! |
|
2005.1.8 [土] 封書が届いた |
|
|
行き着け?のさが美からだ。
一応私を担当している人からだ。
この前行った時に担当の人が出来なかったからだが
ほかの人の着物見ている最中だったから接客できなくってごめんなさいね的な内容だったと思う
2人で着物姿で良ーわねとかおいらのウール着物がこげ茶?で柄とか全然なかったか見たかったわーとか書いてあったけど
まぁお店に来てくれて有難うってことでしょって言う感じにしきゃ思えなかった・・・(つまんない思考してるなぁ)
私としては若い店員さんと話していて手作り帯締めの作り方聞いたり、
フリルレースの重ね襟とかフェイクファーの帯揚げの話してるほうが楽しかったんだよーん |
|
2005.1.8 [土] 行きたいけれども! |
|
|
銀座松屋でセールの案内が来ていた
http://www.matsuya.com/...
うこんの風呂敷欲しいかも・・・
帯締、帯揚、刺繍襟1050円か〜欲しいかも・・・
弓岡勝美さんの「アンティークきものコーディネート教室」見に行きたいけれども先約が・・・(くぅ)
8階大催事場で金子みすず展がやってるなぁ
http://www.matsuya.com/... |
|
2005.1.7 [金] 川越で |
|
|
凛の手仕事とむかし着もの展
16日まで川越幸町のはるり銀花
http://www.ask.ne.jp/...
刺し子の帯や草履、むかし懐かしい着ものや羽織など約150点を展示販売
入場無料。049-224-8689
ちょっとぐらぐら行ってみようかな・・・
帯結び実はこれ銀座だか角だしだか判らないまま結んでいます。教本きちんと読みましょう(がっくし) |
|
2005.1.7 [金] やっちまった・・・ |
|
|
着付け教室は来週から
さて私は何故着物の完全武装をしてるのかしら?
今日着付け教室があると思っていたから(泣)
開催日チェックしたら来週やん!
昨日から先生に着せてもらう訪問着用意したりしたのにーーーーーー
ちっ!
今日は着物でいてやる!
他の生徒さんからお電話を頂く。
今日はお休みだよねと確認電話である(笑)
来週着付けで訪問着着るからその時の髪型をお願いする
自分で髪をまとめるので後は髪飾りが問題なんです・・・ |
|
2005.1.7 [金] 偽者は誰だ! |
|
|
昨日たまたま夜中のテレビ番組で3週間で芸妓さんに化けて
お客さんを騙す事が出来るかというのがやっていたのです
http://www.fujitv.co.jp/...
浅草の組合で3週間みっちり稽古して、(踊りから太鼓、投扇きょうまで習ってました)
で、お座敷に出て芸などを披露するのですがそこのお客さん役が京都の元芸妓さん、春風亭小朝さん、ジェームス三木さんでじっくり遊んでましたが
やっぱり元芸妓さんは騙せませんねぇ
芸事から立ち居振る舞いまできっちり見ていられるのですよ。
小朝さんも踊りのところで手首の返しとか左手が泳いでいるとか言うことで見破っていられました。
ジェ-ムス三木さんだけが騙されてました(笑)
浅草の芸妓さんで調べたらこれだけ出てきてちょっと嬉しかった
http://www.asakusa-suzuno.com/...
http://www.tokyo-np.co.jp/...
http://www2u.biglobe.ne.jp/... |
|
2005.1.6 [木] 出来上がり |
|
|
2部式襦袢出来上がりました
かなり和裁の本と首っ引きでしたが出来たねぇ
しかも短時間で(なら早くやれって?)
後は旦那の着物の丈直しととんびのお直しだわ・・・ |
|
2005.1.6 [木] ちくちく |
|
|
夜中からちくちく開始
もらい物のモスリンの長襦袢がちょっと丈が短い・・・
ならば2部式にしてしまえー!とばかりにばっさりと切って
さらしを買っておいたのでそれを裾よけの上に縫ってしまってあら力布のように出来るわ♪
(たださらしの地直し忘れていた・・・がっくり。一番肝心なことなのに!)
後は紐付けて半襦袢の裾上げれて衣文抜き付ければ出来上がり♪ |
|
2005.1.5 [水] はぅ! |
|
|
今月22日にころもやで帯留めを作ろう!
http://store.yahoo.co.jp/...
というのが有る。あーんもしかしてこの日って下戸部結成の日?行ってみたいやってみたい!
行かなくても自作を視野に入れればいいのか?
その前に長襦袢お直ししなくっちゃ(ちくちく部開始) |
|
2005.1.3 [月] 東武デパートの催事に行ってくる |
|
|
目当てはこれで
江戸木遣り:江戸消防記念会
能楽談義と舞:観世流・松山 隆雄
2時と3時のだったのでもう、被りつき位の席で見てまいりました
木遣りは何つーかえーなー位でイナセとはああ言うのを言うのだろうなぁと
能談義は(ぽわぽわ)衣装の着付けから見せてもらえたんですよ!下着から何まですべて!
内心ぎゃーぎゃー言いながら見ていたようなものです
10年ぶり位にお能の着付けとかを見たので
その頃とは見ている箇所が違うのでこうなっていたのかーとかいろいろな発見の連続
能楽のさわりもやってもらえたし、演目は全然判らなかったのですが舞を舞ってもらえたので良かったです。
ただ舞台が狭いので楽と舞い方だけで舞台がいっぱいになってしまって謡の方は舞台に出られなかったのが残念でした
6日の消防出初式(NHKでやるやつ)あれに木遣りの方がトップバッターで出られるそうです |
|
2005.1.2 [日] 初詣 |
|
|
川越に行ってきました
今日は2日と言うことも有って人出が多かったです
喜多院に行って自分が前厄だということに気がついたので
護摩をたいてもらいました
帰りにちょっとさが美によって色々買ってみたり
ネルが入った足袋寒いからと思って買ってしまいましたよ
今日着た着物と帯と下駄は初おろし
地味だったかしら? |
|
2005.1.1 [土] 謹賀新年 |
|
|
1日中だらっとすごして終わってしまいました(しくしくしく)
一応お雑煮造って食べました。
去年はちょっとごった煮のようなお雑煮でしたが今回は
関東風って事でテレビとかで何をいれるというのを見ていたのでその通りに作ってみました
海老と鳥と小松菜とみつば。後焼いたもち。
餅は田舎からついたのを送ってもらったものです。
結構うまく行ったかもしれません。(自画自賛)
明日初詣に行くのに半襟付けていなかったので
大急ぎで付けました。きもの縁日で教わった方法で。
役に立っちゃった♪ |
|