|
2005.2.24 [木] 流感 |
|
|
学院長より電話が入る。
早く流感直してねとのことだった。(インフルエンザと言わないあたりがグットです)
前に買った丸帯今度の千葉地区の発表会にまた実演してくれないかしら?との事だった。
安受けあいしたけれども発表会って3月の何時だったっけ? |
|
2005.2.22 [火] 着付け教室 |
|
|
病み上がりのため家に来てもらって授業をする。
成人式のときに使った着物とかを自分で着るために練習
今日は帯からって事で袋帯と帯揚帯締め持ってきてもらう。
帯だけでしきゃ見てないので帯揚げは彼女のを使い帯締めは私の手持ちの奴でいろいろな色が混ざった?物を使ってやってみる。
帯結びは本当に簡単な変り結びで。
披露宴の時に椅子の背もたれにもたれてもあまり崩れない
やり方のをこの前教わってきたのでそれで行くことに。
なかなか上手に出来たのでこれで良し。一応私のお古のではあるが変り結びようの3重の紐を渡しておいたので家で練習してくれるでしょう。 |
|
2005.2.19 [土] 熱が落ち着いて |
|
|
なぜ微熱が出ているときに限って色々やりたがる体質してるのかしら?
コートの作図したいよー(じたじたじた)
着物用のコート自作してやる気満々なのに。
既製品サイズで作ってみてうまく行ったら型紙公開したいのにー。(基本は洋服のコートの襟開きとかを着物用にするだけなので・・・)
これは一年ぐらい掛けて作る事にしているので出来上がりは何時だか判りません。
仮縫いの段階でうまく行けば旦那がコート生地を買ってくれるらしい(うしししし) |
|
2005.2.18 [金] 先生に電話 |
|
|
着付け教室今日お休みしますーと電話。
風邪?と言われたがいんにゃインフルエンザです。
それは休んでくださいと言われた(当たり前だが)
家の教室は年配の方?が多いのでうつしちゃまずい。
おとなしく寝ること決定。 |
|
2005.2.17 [木] 流行り物 |
|
|
この季節の流行り物
インフルエンザ。とうとうかかってしまいました。
高校の卒業式以来だからもう10数年前・・・
熱でふらふらしてるのでちゃっちゃと家で寝ることに専念。 |
|
2005.2.15 [火] 熱湯玉露 |
|
|
日本茶を何処で買っているかと言う話を先生方とした。
そこで私がいつも買っている京都のお店の話をしたら飲んでみたいという。
お店でも来客用に使ってみたいそうだ。
まずはどんな種類があるか試してもらうためにお試しパックのを注文してみることにした。
普通の煎茶でも美味しいのがあるから色々試して欲しいな〜多分飲んだらみんなの分をまとめ買いになってそれこそ1kg頼むことになったりして・・・(たらりん) |
|
2005.2.15 [火] お役に立てて何よりです |
|
|
朝学院長から電話が入る。
髪型研究会だからいらっしゃいな〜とのこと。
久しぶりに行ってくるかとお出かけ。
行ったら一番乗りでしかもPC導入したばかりでまだあまり操作が出来ないそうな。
ヤフーをホームページとして使いたいのだが今グーグルになっているので
直して欲しいと言うことだったのでサクッと直せた。
(自分の手に負える範囲でよかった)
ついでだからプリンター繋げておくね〜と請け負ってプリンターのセット。
CD-ROM入れるのが面倒くさかったのでエプソン製だったのでそこに行ってダウンロード。
俺でも出来るじゃーん。
学院長にいろいろなサイトを見てもらう。
(なぜかあなたはネットが出来るのだからネットで商売は?と言われるがまだそんな気力ないですっていうか無理です友達が結構大変そうなのを見ているので)
確かに学院長が開発した物はコンスタンスに売れているけれども、それの売り込みは自分じゃ無理ー
社長はその販売経路で手一杯でネットにまで店が出せないらしい?とか色々聞いてしまった。
おいらは楽しく着物が着れる道を行きたいなぁ。
そのためにも色々知識を身につけたりとかしたいわ |
|
2005.2.14 [月] 嫁ちゃん孝行頑張ったよ! |
|
|
お昼の新幹線で帰るというので大宮まで見送りに。
今日は朝からウール着物を着てみました。
家の中ではこれで良いやねぇつー事ですが、表出ると結構寒い!
身八口から風がピープー入って寒すぎ!
何とかロング手袋して寒さを押さえる。
出かけるときにカルサン履いたら親にババ臭いと言われてしまう・・・
ずかずか大股で歩く癖が直らない物で・・・今はこれで何とかやっております。
お義母さんが昨日の夜に飲んだレピシエの甜茶が美味しいと言っていたので
大宮のルミネにレピシエが入っていたのでそこでお土産にしてもらう。
普通のお土産何が良いかねぇということで舟和は?と提案。あそこなら好きな物詰めてもらえるので。
アンコ玉が気に入ってもらえたようでかなりの量をお持ち帰りでした。
見送った私達も大宮のそごうとルミネをぶらついて帰りました。やっぱりレピシエで自分用の甜茶を買い込んでいました。 |
|
2005.2.13 [日] みなとみらい線&久しぶりのお茶まみれ |
|
|
やっと行ってきました横浜中華街。
近くて遠いのか?ってぐらいご無沙汰でした。
行きたい行きたいと言っていたのだが出不精気味な旦那なのでなかなか連れて行ってもらえなかったが、
福島から両親が遊びに来て前住んでいた近くだから
行きたいと言うことでぞろぞろと行って来ました。
だがしかし中華街に詳しい?のは私唯一人(何回か行った事有るだけしかも何年も前)
有名店は覚えてはいるものの・・・横道に入るようなお店はまったく判らないのです。
取り合えず大通りから攻めてみました。
大体お昼ぐらいに着いたので豚まんシェアしてちょっとお腹に入れてぶらぶら散策。
重慶飯店のお土産屋さんの美味しいですよーとかいった情報しきゃ判らない私。
ふらふら歩き何処かでお茶しましょうか〜となったところで中国茶の飲ませるお店発見したが、1時間しきゃ居られないってどういうことですか?普通お茶する時は2〜3時間は粘る人居るのに!殿様商売め!
中国茶が始めての両親の為に私が決めて良い事に。
岩茶(武夷茶)とプーアールを飲んで見ましたが私の心臓バクバク言わなかったのでセーフ!
しかしこの程度のお茶葉でこの値段取るんだ・・・詐欺じゃない?
骨董屋さんで結構良い物一杯売っていたのだがお義母さんが家に一杯有るから持って行って良いわよと言うお墨付きもらえてラッキー♪
そうして他のお土産屋さんとか見て歩いていたら中国茶系のお店発見してそこでアジアンノットの急須と蓋の部分が紛失しないようにだかなっている紐が105円で売っていたので買ってもらう。(今殆どお茶飲めないって言うのにねぇ)
中国茶用の布巾も買ってもらう。着々とお茶道具を増やす女。
夕飯にはちょっと早かったけど空いてる時間に何処かでご飯でもと言うことで聘珍楼に潜入。
表にメニューがおいてあったので値段確認して飲茶なら結構お腹一杯になるしと言う判断で私入るの2回目なんですけど!とか思いながらおっかなびっくり入ってみたけれども。
ここでもお茶にまみれていました。お母さんがお茶何のお茶が良いのか判らないと言うので飲みやすいので花茶系がいいのでわ?と提案。
おいらはもうカフェインが少ないと思われる白茶系のお茶を飲み飲み。
男性陣はお酒飲みながら。飲茶をつつく。美味しいねぇ。
帰り道で中国茶を試飲させてもらって量り売りのお店を発見したのでそこを覗かせてもらう。そうしたら!あたしがずっと探していた黒壇のお茶入れる道具類が売っているではないか!(自分で前買ったのは実の親がかんしゃくを起こしてすべて折った事有り)
欲しいオーラをかもし出していたようで見かねたお義母さんが買ってくれました(ありがたいです〜)
大体2時間ぐらいで家から中華街まで行ける事判って良かったけれど往復で一人2000円越えるって・・・ |
|
2005.2.9 [水] 紅型 |
|
|
[琉球びんがた]型染めによるテーブルセンター作りで作ってきたのを糊を落とす。
やり方は書いた紙与えられてたので、その通りにしたらあら出来ちゃった。
糊落としたら結構綺麗じゃない。
今度教室に持っていって見て型染め職業でやってる方に感想を聞いてみよう。 |
|
2005.2.9 [水] クリーニング |
|
|
トンビをクリーニングに持っていく。
コート扱いにしてもらっちゃった♪
図書館に作図の本を借りに行く。
自力でトンビを作るため。取り合えず9号と11号で作図してみましょう。
うまくいったら何とかなるでしょ(1年はかかると思うけれど) |
|
2005.2.9 [水] トンビ仕上がり! |
|
|
旦那のトンビ直し終わったからクリーニングに持っていかなくっちゃ。
おいら用のトンビ自分で作るか考え中。
まずは原型かな?学校で買ってきた9号原型どこかにやっちゃったよー
(ウールの生地持っていたはずだったけど友達にあげちゃったんだっけ・・・) |
|
2005.2.8 [火] ちょい、あそび展 |
|
|
今年もあるそうな。
たまたま東武デパートに行って知ったのだけれど。
今年も行きそうだにゃ〜。
東武デパートで5万幾らのトンビが売っていた。
結構生地が薄い奴。厚地のは10万以上するからあまり売れないんですよとのこと。
ギャバジンの地も売っていたがウールのほうが良いな〜(その前に旦那のトンビ直さなくっちゃ) |
|
2005.2.7 [月] okadayaにて |
|
|
近くのokadayaで足袋の型紙発見!
ワーイワーイ新宿まで出ないで買えたーーーーーー!!
嬉しかったので足袋の裏用の帆布も買ってきた。
今、盥で水に浸かってます(先に縮める気) |
|
2005.2.6 [日] わははははは! |
|
|
教室が門前仲町にあるために帰りに友達と深川不動尊と富岡八幡宮を流す。
もう八幡宮のほうの骨董市は終わりの時間だったので残念。
お不動さんをお参りしていくことに。思わずおみくじ2つも引いてしまいましたよ。種類が違うの(笑)
両方開けたら両方とも大吉!普通ありえない!
今年の運はそれで終わりか?困るからお財布にでも忍ばせておこうかねぇ。 |
|
2005.2.6 [日] 新年会〜♪ |
|
|
2月なのだが着付け教室の新年会。
遠くは長野から来られた方もいらっしゃいました。
今年も受け担当のある先生の教室の生徒さんたちの出し物物すっごく楽しいっす。
普通着付けするのを見せるのだが、今回は脱いで行くのを見せる趣向。(そのときに掛けた曲は青江三奈)
あーれー状態で帯を脱がせてと楽しい趣向でございました。
ジャンケン大会での商品は袋帯。負けるが勝ちの精神なので最後まで負けた方が袋帯を頂いてましたが2年連続で負けた方(笑)今年の発表会はまた変身ですな!(ジャンケンで貰った帯をコーディネートして皆に見せる)
写真は今日のお昼(毎回今半のお弁当) |
|
2005.2.4 [金] 新年会の着物と帯の合わせ |
|
|
新年会に着ていく着物これでいいですか?と言うことで先生に見ていただくためにえっちらおっちら持っていく。
あわせる帯も持っていったので教室のお道具を使って
お太鼓と後見がミックスされた帯結びを平面でしていただく。
帯揚と帯締め教室に持っていったので適当にしてもらってしまったので帰ったら変えよう。
こんな感じの帯結びです。
胴は二重になっていますよ。 |
|
2005.2.4 [金] 今日も東武の催事場に行く |
|
|
「きものの話」講師:着る立場できものを考える会の話を聞きに生徒と連れ立って東武に行ってくる
今回は織物の話でした。
伝統工芸品に認定されている織物の紹介。
今回文化大臣賞高を取った色々な産地の織物を見せていただく。
紅型体験。してきましたが私は紅型には向いてないみたいで・・・(帰って旦那に見せたら大笑いされちゃったよ!)型友禅の方があってる感じかな?
水曜日に買った献上博多の名古屋を自分で仕立てたので博多織のお店に見せに行く。
かなり喜んでいただいてしまった。
11時から5時過ぎまで9階と10階に居座ってしまった(笑) |
|
2005.2.3 [木] ミュージカル鑑賞 |
|
|
1年ぶりに日本のミュージカルを見に行った。
かなり気合が入ってしまった。思わず着物着て行っちゃったけど、帯結びで苦労した。
帯枕が有ると椅子に深く腰掛ける癖のある私は結構帯枕はきつい。
枕無しでお太鼓結んで羽織着て見えないようにして鑑賞後トイレでおもむろに帯結びを角だし何ぞにしてみる。
劇場で着物の若い方がいらしたがその方の髪形がものすごく手が込んでる感じで綺麗だったな〜 |
|
2005.2.3 [木] ちくちく部して背中が痛くなる |
|
|
昨日買った八寸名古屋帯自分でかがりました(ぜえぜえ)
かなり朦朧としながら何とか出来上がっちゃった♪
明日また東武に行くから締めていこうかしらん? |
|
2005.2.2 [水] スパーク? |
|
|
頑張って10時開店前には東武百貨店のエレベーター前でスタンバッてました。
やっぱり博多帯〜となって見せてもらって良い帯見つけちゃった♪
これで俺の着物貯金打ち止めになっちゃった(涙)
仕立ててないので自分でかがることにいたしました。
西陣織のミニ手機によるテーブルセンターやってきました(ふんふん)
初めて触ったけれども一番簡単な織機なので踏木(足でやる部分)は右足と左足交互に動かすだけで出来ました〜
今回のは経糸がタコ糸で緯糸は毛糸でした。
かなり早く出来たような気がしましたが、いかんせん打ち込みが甘く
間の抜けた感じに出来上がってしまいましたのことよ。今回は平織りになってました。
スタンプラリーをやっていたので4箇所でスタンプ押して脂とり紙が貰えそして3000円以上お買い上げの方に抽選で粗品進呈と言うことで
東京一大きな?デパートの中ぐるぐる歩き回って足が棒のようになりましたの事よ。 |
|
2005.2.1 [火] うぐぅ |
|
|
朝から体調ぜっ不良。
自律神経壊れていて担当医にまだ相談してない。
ひたすらボーっとすごす。
フジの朝のワイドショーで青山のが今日だったか昨日やっていてくるりとか川野とか出ていたなぁ。
リポーターのおねいちゃんの着物姿見ていて司会が怒っていたけど気持ちは十分わかるよ。
あの歩き方は洋服のときですから!スパッツが見えるぐらいがしがし歩くのはよしましょう。帯が下がってきてしまって帯揚げと帯枕の紐丸見えですから。残念!如月さん付いていてあげられなかったのかなー。
明日から池袋東武で美しき日本の伝統と創造 伝統的工芸品展WAZA2005が開催されるそうな。
http://www.tobu-dept.jp/...
チラシで見てるけれども綺麗じゃねー。
[西陣織]ミニ手機によるテーブルセンター作り琉球びんがた]型染めによるテーブルセンター作り
講演会:4日(金)「きものの話」講師:着る立場できものを考える会
秋田の樺細工「総皮茶筒一本帯」に惹かれるも・・・
博多織の八寸なごや帯31500円(限定20本)かぁ〜良いな〜 |
|