KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

田鶴の空間
最近の5件
2012年 10月
2011年 3月 | 1月
2009年 1月
2008年 3月
2007年 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月


2005.2.28 [月] 部屋見学第三弾

早くも2月が終わるのに、まだ部屋が決まりません。今日も2つ部屋を見に行きましたが、やっぱり先週木曜日に見た部屋に比べると、契約する気になれません。1つめの部屋は場所もまあまあいいのですが、部屋が30平方メートルもあるので、家賃が私の希望より少し高いのです。それに、洗濯機がWG共同のものではなく、個人所有ということが判明しました。1回あたり80セントくらい払えばいいそうですけど、気を使いそうでいやでした。インターネットも自分で申し込まなければだめだそうで、それもちょっとひっかかりました。
2つめの部屋は、部屋を見る前にいやになりました。というのは、雪がめちゃめちゃ降っていたのに、すごい坂道をえんえんと登っていかなくてはならなかったからです。部屋自体は別に悪くなかったし、インターネットも自分で申し込まないで済むので、よかったのですが、坂道はいやです・・・
どちらも即決したくなる物件ではなかったので、数日以内に先方から返事をもらうことにしました。

2005.2.25 [金] 新しい冷蔵庫!

昨日、新しい冷蔵庫が来ると聞いていたのに、昨日は来ませんでした。だから、金曜日はもうドイツでは午後から仕事しない人も多いっていうから、冷蔵庫は来週かな・・・と絶望的になってました。そしたら、朝でかけるときに冷蔵庫を寮の前で発見!やった!週末の食べ物買いだめもできる!うれしくなりました。

今日は、不動産屋の家具つきアパートも見学しました。部屋も場所も悪くないけど、考えてみたら、布団とか、鍋とか、掃除道具とか全部自分でそろえないといけないのですよね。今は大学の寮なので、布団は貸してもらえるし、掃除機や鍋はぼろいけど寮の備品としてあります。それに、不動産屋の部屋だと、敷金3か月分最初に払わなきゃいけないのがイタイ!木曜日に見に行ったところは、不動産屋の敷金の半額以下でいいので、できれば木曜日の部屋のほうがいいなあ・・・

2005.2.24 [木] 初の部屋見学

3月末に今の部屋を出なくてはならないので、先週あたりから部屋を探していました。インターネットや貼紙で見つけたところへ、今まではメールだけしてたのですが、やはりメールだけでは連戦連敗です。電話だと、自分のドイツ語が聞き取ってもらえるか、相手のドイツ語がわかるか、心配で電話できなかったですけど、すごくいい条件の部屋を見つけ、電話を決意しました。やっぱり電話が一番早いですね。ということで、今日の部屋見学アポをとってありました。
どうしても午前中しか先方の都合がつかないということで、授業を抜け出し、行ってきました。街中のすごくいい場所で、部屋もとても良い感じでした。部屋は、本来の借主が1学期留守にするので、Zwischenmieteという形での賃貸です。即決したかったのですが、相手は即決したくないようすで、今日の午後から出かけて3月7日ごろまで帰ってこないから、返事はその頃になるというのです。正直ショックでした。それまでこの部屋だけにかけていて、結局だめだったら、どうなるんでしょう。そういうことで、まだまだ部屋探しは続きますが、あの部屋あきらめがたいなあ・・・っと思っていたら、インターネットのことを聞くの忘れてました。自分で申し込まないといけないのは面倒くさいからなあ・・・

2005.2.22 [火] 冷蔵庫壊れた!

今朝、寮の冷蔵庫が壊れました。今までも、中に入れた野菜が凍ったり、中が汚かったりといろいろありましたが・・・あと1ヶ月あまりで寮を出なくてはいけないのに、割り勘で冷蔵庫を買わないといけないのかと内心どきどきしていたら、冷蔵庫は寮の備品で、新しい冷蔵庫をもらえるそうです。よかった、よかった。新しい冷蔵庫は今までの冷蔵庫より少し小さめなので、2つもらえるとのこと。今まで1つの棚を2人で半分に分けて使っていたので、これからは1つの棚を気兼ねなく使えると思うとうれしいです。なにより、野菜が凍らないし、清潔な冷蔵庫はうれしい!ってまだ冷蔵庫来てないけど。

2005.2.17 [木] TestDaF

とうとうTestDaFの日がやってきてしまいました。11月よりはできたような気がしますが、やっぱり難しかったです・・・Niveau 5は絶対にとれないでしょう。全部Niveau 4以上とれればいいなあと思ってますが・・・TestDaFよりは、DSH(外国人志望者がドイツの大学入学資格を得るために受けるドイツ語試験)の問題のほうがやさしいかな。でも、DSHの聞き取りと読解の試験は、たくさん書かせる問題があり、特に聞き取りのテキストはTestDaFより長いので、少なくとも聞き取りはDSHのほうが難しいと思いました。明日から気をとりなおしてDSH対策です。

2005.2.14 [月] さよなら会

日本学の学生Wさん(冬学期で卒業)が日本の会社に就職するので、17日に(私とは別の)寮を出て、21日に日本へ行くというので、今日お別れ会がありました。とはいっても、ドイツじゃ誕生日会もお別れ会も自分で企画するんですよ。だから彼女の部屋へお邪魔しました。
彼女は冷凍ピザ20枚スーパーで買って、5ユーロ追加で出せば配達してくれるというので、配達を頼んでました。しかし、約束の17時を過ぎてもピザは到着せず、18時半ごろ電話したら「配達の車はもう出た」と言う。きっと忘れていてこれから出るんだろうと思ってました。だって、いくら雪が降っていて道路事情が悪くなっていても、スーパーからは自転車で15分か20分ぐらいの距離なんです。Wさんは「典型的なドイツの現象」だと言っていました。そう、正直言って、ドイツはいろいろ日本に比べていいかげんです。ドイツに来るまで、ドイツはなんでもきちっとしていてドイツ人は勤勉というイメージがあったのですが、まるでくつがえされました。
ピザは結局9時を過ぎても到着せず・・・9時近くに彼女の携帯にこれからピザが到着するという電話があったようですが、仕事の終了時間にとってもきっちりしているドイツ人が配達するかは疑問でした。私は翌日の宿題をまだやっていなかったので、9時少し後に帰りました。だからピザが本当に到着したのかどうかわかりません。Wさんにメールで聞いてみようと思います。もし到着しても、残った人が5人ぐらいしかいなかったから、ピザの処理に困ったのでは・・・

2005.2.12 [土] 人形劇

今日は、人形劇祭で日本のお話を元にした人形劇があるよと教えてもらったので、見に行ってみました。そんなに観客いないだろうと思って開演ぎりぎりに行ったら、前の席がまったくなく、後ろのほうから見るはめになってしまいました。
河竹黙阿弥原作の"Goldener Regen"というお話だったのですが、劇が終わってから原題を教えてくれと聞いたら、「知らない」だそうです。原作ってわけじゃなくて、インスピレーションをそこから得て、ほかのお話も合体させて、オリジナル部分も付け加えたお話のようです。ところで、表記は、「黙阿弥」、「木阿弥」、どっちが正しいのでしょうか?古典の教養がないので、恥ずかしながらインターネットで調べたのですが、両方書いてあるHPが結構あるので、迷ってしまいました。
人形自体は、文楽みたいなのではなく、マリオネットでした。作務衣みたいな服と地下足袋を履いた2人のオランダ人のおじさんが人形を操作してました。人形の衣装自体は、仕方ないと思うけど、本当の日本の着物とはちょっとちがう感じで、芸者の人形の笄も垂れ下がっていました。

お話はこんな感じです。
老漁師が魚を釣っていましたが、成果がなく、湖に船を出して網を使うことにしました。しかし、これは湖の主である金色の鯉に禁じられていたことなのでした。老漁師のなけなしの網は、金色の鯉にさらわれてしまいました。そこで、老漁師が網を返してくれと頼んだら、琴をうまく弾くある若い女性をつれてきたら返してやると金色の鯉は言いました。鯉は、その女性に恋をしていたのです。どうやって探したらいいのかと老漁師が聞いたところ、かぶらやに聞けと言う。そこでかぶらやが現れたのですが、彼は実は着物を着たかえるでした。
かぶらやは、彼女(芸者?「およくに」という名前です)に湖へ来てくれという鯉の手紙と贈り物の鏡を持って行きました。そこに彼女の雄鶏の使用人(「ときの・・・」って名前ですが、忘れました)がやってきて、かぶらやは帰って行きました。雄鶏におよくには、湖へ出発する準備をするように言いますが、雄鶏は躊躇します。およくには侍とも会う約束をしていたのでした。結局駕籠に乗っておよくには出発します。駕籠は雄鶏とかぶらやが担いだのですが、かぶらやは弱くてしょっちゅう休憩しなければいけませんでした。
およくにの出発後、老漁師がようやくおよくに宅へたどりつきました。もちろんおよくにを見つけることはできませんでしたが、琴を見つけて持ち帰ります。老漁師は琴を持っておよくにの後を追いますが、途中で侍に出会ってしまい、琴を置いて逃げる羽目になります。侍はその後、空の駕籠を見つけ、かぶらやにも出会いますが、かぶらやを追い返します。その後、(なんの脈絡か理解できませんでしたが)閻魔大王みたいな姿の人が現れ、死闘の末に侍が打ち負かします。その後、今度は金色の鯉がやってきて、侍と戦い、鯉が侍を打ち負かします。そしておよくには琴を弾き、鯉とおよくにがキスをして、老漁師も網を取り戻せてめでたしめでたし・・・
って老漁師はほとんど何もしてないような・・・それでも網は取り戻せたのね・・・

ところで、とうとう藤村のふるさとが岐阜県になってしまう。信州出身者としてはとても残念。でも、そこに住んでいる人たちの選択だから仕方ない。生活がかかっているから、外の人たちにいろいろいう権利はないと思う(感想を言う権利ぐらいはあるけど)。確かに山口村は私の実家から行こうとすると、とても遠かった。岐阜(というより、中津川)とのつながりのほうが強いっていうのはわかる。

2005.2.8 [火] 新鮮な空気強迫症?!

ドイツ人は「新鮮な」空気が大好きです。いや、わたしだってよどんだ空気は嫌いです。ですが、ドイツ人は外が零下だろうと、教室の窓を定期的に開けたがります。うちのゼミの先生もそうなのですが、DSH準備コースの先生もそうです。学生が寒がって部屋の中でもコートを着ているのに、窓を閉めて1時間もしないうちに、窓を開けましょうと言う・・・明日からババシャツを着込むことにしました。いまや、自分もそのくせがうつってしまって、自分の部屋にいてもしばしば窓を開けて空気を入れ替えます。

今日はコースの後にドイツ語発音授業があり、その後すぐにまた自習時間があったので、めちゃめちゃ疲れました。朝8時15分から夕方17時半までびっちり・・・しばらく今月いっぱいは火曜日はそういう生活です。ところで、自習時間をわざわざ大学の教室でとってやっているのは、聞き取りのカセット貸し出しが権利関係の問題でできないからだそう。チューターが来てカセットを再生し、問題を解きます。でも、大学の図書館で問題集のCD借りられるのを発見(とは言っても、先生お勧めの問題集は図書館になかった)。

2005.2.7 [月] Rosenmontag

今日は、Rosenmontagというそうです。なんでそういうかはわからないんですけど、カーニバルに関係のある日です。カーニバルは11月11日午前11時11分から始まるそうで、Rheinlandで主に大きく祝われます(たとえばケルン)。そのほかにはニーダーザクセン州のBraunschweigでも結構大きな行事があるそうです。残念ながら私の住んでいる町では、何の行事もありません。あさってのAschermittwochでカーニバル期間は終わりなんだそうです。
今日は、留学中に一番仲良くしていたHさんの帰国日でした。彼女が乗る電車はドイツ語の授業が始まる前だったので、見送りに行くつもりでした。電車の到着には間に合ったものの、到着直前にホームに着いたので、彼女を発見できないまま、電車は発車。最後のお見送りになんて失敗なんだと恥ずかしくなりましたが、後で電話したところ、Hさんは乗り遅れて1時間後の電車に乗ったそうです・・・何はともあれ、飛行機にはまにあってよかったです。
ところで、今日からDSH準備コースが始まりました。朝8時15分から午後1時45分までで、ちょっとつらいです。さっそく聞き取りでへこみました。ほかの学生さんは聞き取りは結構できるみたいです。「すごく簡単」なんて言われちゃうと、へこみます・・・受講者は全部で14人ぐらいで、トルコ、中国、韓国、日本、ガボン、ケニア、ロシア、ウクライナ出身の人々で、西ヨーロッパ・アメリカ大陸出身者は一人もいません。先生は、この大学でドイツ語を教え始めて20年近いキャリアのドイツ人女性で、結構いいです。でも、文法の説明はちょっとわかりづらかったけど・・・上級コースなので、わかってて当然みたいなところがあるので、仕方ないかな。

2005.2.6 [日] 明日が最後

こちらに来て一番仲良しにしていた日本人留学生のHさんが明日帰国します。ここで出会ってあっという間に11ヶ月経ってしまったわけです。ダンボールなど、いらないものをもらいに行き、ご飯でもどう?と誘い、一緒に食べました。ベトナム料理の店、のはずでしたが、料理は完璧に中華料理でした。荷物まとめるの大変だったのに、誘ったの悪かったかなと思いましたが、最後に一緒に食べれてよかったです。明日、朝7時半に駅へ行って見送ることにして、別れました。

2005.2.5 [土] 新年会

中国の春節が今頃だったと思いますが、中国学のゼミの学生が新年会(?)をするので、日本学の学生さんや日本人留学生にもどうぞ、と声がかかりました。同じ敷地の寮で開かれるので、行ってみましたが、知っている人が2人しかいなく、1人は1時間もしないうちに帰ったので、話し相手がなく、早々に帰りました。料理はいちおう大学芋(のつもり)を作っていきましたが、ちょっと甘くしすぎて失敗しました・・・あんまり好評じゃなかったです・・・

2005.2.4 [金] TestDaF模擬試験

TestDaF模擬試験が今日はありました。この試験は、問題が適当かどうか、問題の難易度などをTestDaF研究所がはかるための試験です。もちろん無料なので、TestDaFはどんな感じで進行するのか知るためにはもってこいだと思います。なんでも15人以上集まらないと受けられないそうですが、当日は20人ぐらいはいたかな。無料だから個別には結果は知らせてくれないそうなので、大学のドイツ語を教えてくれる組織がメールで結果を教えてくれるそうです。
Muendlicher Ausdruckはいつも10個の問題があるのに、模擬試験では7個で、しかも2つの表を組み合わせて内容を話す問題や、表の内容だけでなくて自分の意見も同時に話す問題だったりして、結構変わっていました。一瞬あせりましたが、2月のTestDaFは現行のままで、6月のテストから変わるそうです。最後にアンケートあったのですが、一番大事なこと書き忘れた!130ユーロも払うんだから、問題用紙回収しないで、受験生にちょうだい!そうそう、肝心のできは・・・特に聞き取りがまたもやだめでした・・・

夜はまたもやさよならパーティ。11時少し前に到着したのですが、会場に数人しかいないので、間違ったのかと思いました。いつものように持ちよりでパーティするのかと思ったら、違っていて、飲み物は買うようになっていました。そして、基本的にディスコ(えっと・・・クラブですか??わたしゃ、旧世代・・・)のように踊るようになっていましたが、半分は踊らず、半分は踊ってる人のスペースというように、きれいにわかれてました。

2005.2.3 [木] もう冬学期終わりです

早くも今日で冬学期の授業が終わりです。明日まで授業期間ですが、明日は授業の代わりにドイツ語模擬試験なので、私は終わりなのです。明日のドイツ語模擬試験の時間に重なっている授業は、先生が風邪で先週休講にしたから、模擬試験本当にやるのかとか、場所とかぜんぜんわからなかったのに、連絡をまわしてくれませんでした・・・前は休講にするとき連絡してくれたのに・・・授業もう終わりだからいいっていう適当な感じがすごくにじみでてました。
授業の後は、留学生向けにドイツ語授業をやっている大学の組織の学期末のパーティがありました。この間のAさんのさよならパーティで肉じゃがは作っちゃったので、またもやおでんもどき(大根、卵、鶏肉)を作りました。ジャガイモも入れればよかったかな。はんぺんは手に入らないので、その代わりに鶏肉を入れました。食べ物があっという間になくなっちゃったのに、私のおでんは結構最後まで残ってました・・・やっぱりしょうゆ味とにおいがいまいち欧米出身者には受け付けないようです。Sちゃんが作った握りすし、いくらのを食べたかったのに食べないうちになくなっちゃいました・・・(泣)。でも、そのほかの巻き寿司2切れ食べられたからまだましだったかなあ・・・

2005.2.2 [水] 筆記試験(Klausur)

今日、1科目だけでしたけど、Klausurがありました。いつものことながら、もっと早く準備しておけばよかったと後悔・・・いまいちのできでした・・・

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間