|
2006.2.22 [水] 仕入れてきたよ。 |
|
|
5月の葉山アート市、ちくちく部出店のために、端布を色々仕入れてきたよ。
昨年暮れから、お茶を始めた私は、なんちゃって古帛紗(こぶくさ)と、晒しで作ったなんちゃってお茶巾を出そうと思っています。
ちゃんとしたお茶会にはもちろん使えませんが、ご自宅用ということで…。
みなさん、見に来てね〜。 |
|
2006.2.12 [日] 仕立てその2 |
|
|
昨日着た自作の袷と、仕立てあがった袷の寸法をはかってみた。
結果はほとんど同じ。その、「ほとんど」っていうところに差が?
でもね、なんか私の作ったのは衿がふかふかしてる。
プロのは紙のようにぴったりしてるんだな。
様々な要因があるようですよ。
しかし、一番はっ!としたのは衿のホックがずれてた…かも。
論外!! |
|
2006.2.11 [土] 仕立て |
|
|
友人宅での、新年会(!)によばれたので、先日自分で仕立てた初袷を着てみた。
う〜、なんか着づらいぞ。
このあいだヤフオクで買った仕立て上がりの紬は実に着やすかったのに。
たぶん、微妙に寸法の取り方が違うんでしょうね。
衿のところもうまく決まらない。
もちろん、縫いもまだまだですが。
明日、細かくいろんなところの寸法をはかって検証してみましょう〜。 |
|
2006.2.10 [金] がん検診 |
|
|
今日は子宮がんと乳がん検診に行って来ました。
身近に2人も乳がんと闘っている人がいます。昨年に思い切って申し込みをしておきました。(町主催の検診)
子宮がんの検診の方は、今まで何度か婦人科にお世話になっているので、その時についでに受けていて、様子はわかっていますが、乳がんの方は初めて。
半裸でお医者さんと向かい合わせになるのか…、ちょっと抵抗があるなぁ、と思っていたのですが、触診は診察台に仰向けになって行われました。
先生と目を合わすこともなく、あっという間に終了。
そのあと、気になっていることをいろいろ質問も出来て、行ってよかったです。
触診の結果は異常なし。偶数年令で、マンモグラフィーの申し込みもできましたが、私は来年。
申し込むまでが、一番緊張しました。早く受診するに越したことないです! |
|
2006.2.9 [木] ユーキャン |
|
|
昨年の今頃、さる資格試験を所得すべく、ユーキャンの教材を申し込みました。
幸い、その資格は苦節十ウン年にして、夫が昨年暮れに合格してくれたので、私もその後勉強しなくてすんだのですが、(だってちんぷんかんぷんなんだも〜ん^^;。)ユーキャンって案外いいかも…って今日思いました。
その資格、(土地家屋調査士)は、昨年法改正があって、試験内容も今年はガラリと変わってしまう予想なんですが、本日、ユーキャンから、改正で変更になったテキスト、教材が一式送られてきました。段ボール一箱分。
おもえば、添削問題もずいぶん丁寧に添削してくれたしなぁ。(1回しか出さなかったけど^^;。)
やりっぱなしでなくて、受講者を親身になって面倒みてくれてるんだなぁと思ってしまいました。
他の講座は分からないけど、なんだかちょっといい話。 |
|
2006.2.3 [金] 絹物 |
|
|
和裁、こゆきさんの日記を読んでいると、なんだかペースが一緒。私もこのあいだ袷が仕上がって、いよいよ新作。
今度は江戸小紋。前回のは紬で、張りのあった生地だったけど、今回はかなり柔らかいので、あつかいが難しそうだな。
初めての袷は、だたひたすら教わったとおりにやっていて、メモもろくにとらずに、仕上げるのに必死だったので、まったく頭に入っていない。
今度はゆっくり、メモもしっかりとってやってみよう。
和裁をやっていると、かなりミクロの世界でその布と対峙するわけで、最初はずいぶん薄くて柔らかい生地だなぁ…って思っていた布も、糸を引いてみると意外に太くてしっかりしているし、織りや染めも、細かくじっくり見ていると、絹物の持つ迫力が伝わってくるのです。
それにほそーい針で糸を縫い込んでいって、つなげていって、着物にしていくっていうのは、かなり面白いことですよ。って、いまごろしみじみ思ったりして。 |
|