|
2006.3.20 [月] 11:26 pm |
|
|
鎌倉彫、できました。
目止めの砥の粉と弁柄を柿渋で溶いたものを刷毛で塗っては乾かし、ぼろきれでつやが出るまで丹念に磨く。この行程を数度繰り返し、完成。弁柄というのは鉱石の粉末で、赤漆のような美しい朱色の顔料だ。柿渋は青い渋柿を圧搾し醗酵させた液体。防水、防腐のため使う。塗り、磨くほどつやが出て、刀痕が浮かび、手触りが良くなってゆくのが面白い。更に、潰した胡桃を包んだ布で磨くと防水になって良いのだとか。色々なことを知ることができ、良い体験をした。今度は何をしようかな。 |
|
2006.3.13 [月] 11:23 pm |
|
|
鎌倉彫。数回教室へ通って、彫り上がりました。石榴の図案が可愛らしい。この技法は薬研掘りというのだそう。彫刻刀で彫るというだけのことが、こんなに楽しいとは思わなかったよ。
漆を塗ると高価なので、体験教室では彫り上がれば出来上がりなのだけれど、柿渋を塗って漆風に仕上げることもできるとか。白木のままでも素敵だけど、せっかくの機会なので塗りもやってみようと思う。 |
|
|
|
|