|
2006.4.29 [土] 愚痴 願い |
|
|
ゴミ問題!!!!!
がんばれ!班長!
日記に書きたいことはこんなことじゃないの。
銀座のこととかNちゃんのこととか。。。
違うこと考えよう!
そうそう「七夕の茶会じゃなくてお稽古」
うっとり〜。
横田早紀江さん、泣けた。
母は一心にここまで来たのだ。
どうぞ利用されて変なことになりませんように。
そして、みんな北朝鮮から帰国できますように。 |
|
2006.4.27 [木] グレそう。。。 |
|
|
やっぱりね〜。
真楽茶道部お稽古といってもこのこだわり!
(参加できずともBBSはチェックしてます。次回お稽古にはついていけなくても、話題にはついていけそう?)
本当にすごーーーく、楽しそう〜!!!
参加できないので、グレそうです〜〜〜! |
|
2006.4.25 [火] 筍 |
|
|
昨日も筍をたただいた。2.5kgあった。
こんな風にいただくようになるまで、大きいと大味かなと思っていたけれど、そうでもない。
掘ってからうちに到着するまでの時間は1時間。
すぐ下茹でしはじめるからかもしれない。
皮の根本の方のところしゃぶるの好き!(うまうまです)
茹でた人の特権。
お出掛けするつもりなのに雷が!
雨は問題ないけれど、雷は恐い。
そう思ったのは海辺に越してきてから。
自分から5m離れた電柱に雷が落ちたことがある。
停電になった。(停電って今めずらしいですよね。)
一瞬、一番明るい蛍光灯の管の中にいるような感じだった。
オットは「すごかったね?こわかったね。」と1時間くらいずーっとくりかえし言っていた。
これをショック状態っていうのかな?
雷が納まったら、おでかけしよう。 |
|
2006.4.24 [月] 風を切る |
|
|
昨日駅までオットと着物でかなりのスピードで歩いていたら、オットが「『風を切る』ってこういうことを言うんだね。着物を着てはじめて解ったよ。」と言い始めた。
木綿着物だったから余計にそうだったんだろうけれど、面白いこと言うなと思いました。
コートだってこんなに「風を切る」って感じじゃないもんね。碓かに。
しかし、男の人の着物ってちょっとつまんないかも。(ビギナーの戯言?)
オットの格好も無地の着物に無地の帯。
昨日着てたのなんて、ちょっと寝間着にみえる???(ごめん〜)
男帯のかわいいのはないのかしら?
ぼこぼこの厚い木綿のチェックとか。。。帯が細いと図案は難しいよね。 |
|
2006.4.23 [日] 一衣舎さん展示会に |
|
|
江古田の一衣舎さんの展示会に。
その後、お友達の家遊びに行くことになっており、「お昼は鉄板焼だから、おしゃれは厳禁」と念押しされていたのでオットとふたり木綿の着物でおでかけ。
展示会場ではエレガントな大島をお召しのSさんにお会いできた。嬉しい〜!
展示会はいつものことだけれど素敵であった。
難しいオットも一衣舎さんの趣味は好みらしい。
私は単衣を探していて(T子さんといっしょ!)、目星をつけていたのだけれど、実物をみせていただくと暑がりの私にはちょっと厚手であったので断念。
でも、本当に風合があってよくて、、、目的を忘れて暫くうーん、うーんと唸っていました。
素敵なものは山ほどあったけれど、気になったものはぼこぼこした木綿。
ベージュに細い赤の格子の綿絹。
ラオスの木綿。
それから、片貝木綿や久留米絣。一衣舎さんの好みでセレクトされていて、これがよかった。
片貝木綿や久留米絣は出回ってはいるけれど自分が好きな感じのものに出会うことはなかなかない。
お値段も私たちにもすごーーく優しい。片貝木綿はオットのをつくったばかりであったので、気持ちが抑制されてしまったけれど。抑制しなくてよかったのでは?????(また失敗か!)
それから、一衣舎さんの日記をみて、ほしい〜!と強く思った風呂敷!
3日目なので諦めていたのですが、なんとありました!神様ありがとう〜!
(これはその後、お友達のうちから馬事公苑に花見にでかけるとき折り畳み傘など包んでバックのように使うことになったのですが、厚みがよく結びやすいすし、なにしろ風合い雰囲気がよくて、嬉しくてなりませんでした。)
素敵なものをつくる作家さんもいらしていたが、人見知りなので遠巻きに拝むのみ。。。 |
|
2006.4.21 [金] 花束 |
|
|
お花の仕事をしているお友達から、かわいいばらの花束をいただいた。嬉しい〜。
そういえば、花束って、オットと知り合って20年近いが一度ももらったことがない。
何故だろう?
オットに訊ねると。「だって、食べ物の方が喜ぶでしょ?」だって。。。
。。。。。。。。。。(黙るなー!自分!)
そうですね〜。そうかも〜。さすがだよ、オット!
でも5回に1回くらいとか、食べ物に+花束だったらすごーーく喜びますよ、私。
花瓶?には、いつもは庭の植物だけれど、こんなかわいいのも新鮮。
グリーンアイスというバラだそう。
今日は納品しなくちゃいけないのに、取りにきていただいたりしてしまった。
明日は東京で仕事。
明後日、オットと一衣舎さんに行ってからお花見?の予定。
3日めでは探し物はないだろうか? |
|
2006.4.18 [火] 着物で東京 |
|
|
今日は久しぶり着物で、東京に。
恵比寿で先輩の個展、Nちゃんと表参道で待ち合わせ。お世話になったCさんと華道家のHさんの展示会に。
相変わらずとてもパワフルで、お会い出来てよかった。
会場抜け出して帽子の展示会に行ったり。
それから「もりた」と「真木テキスタイル」にも行ってきました。
「もりた」は更紗や藍染めの美しいものがたくさん。いいなあ。もりたさん?もかっこいい方でした。
「真木テキスタイル」は真木さんがいらした。素敵な方であった。
今年の真楽新年会前日、T子さんと伺ったとき、とても気になるショールがあって、T子さんに勧めていたのだが、よくよく考えてみるとあれは私がほしかったのだ。
そのときはショールをとか思っていなかったので、そのままにしてしまった。失敗だ。(しかもその気に入ったショールはそのときセール!!!にもなっていたのに!)
今日、お店にはもうなかった。
いいと思ったら買わなくちゃだめだ。モノとの縁とはそういうものだ。財力の許す限り!
今日の着物
祖母の波筬で織った着物(真木さんも波筬やってみたいと言ってらした。)
一衣舎さんのクリキュラ帯(こちらも着物をまったく着ない頃であったが、縁あってよかった帯です)
ねずこ下駄(下駄の方が好きだけれど、長時間歩くときは草履の方がいいようですね。)
祖母の着物を褒められると、大好きだった祖母のことを褒められているようで本当に嬉しい。 |
|
2006.4.17 [月] 筍 |
|
|
親方から今日も筍をいただいた。
今日のは更に大きく3kgもあった。
幸せすぎる!
今日やっと仕事ができるところまでできた。
明日は着物でお出掛けするのだ! |
|
2006.4.14 [金] 筍 |
|
|
親方から筍をいただいた。
モウソウなので大きい。
今朝はお味噌汁も、おべんとうも筍づくし。きっと晩ご飯も。
春もおいしい!!! |
|
2006.4.5 [水] スミレ |
|
|
スミレが咲き始めました。筍の季節です。
十数年前、今の仕事の勉強をするために知多半島の常滑というところに住んでいたとき、先生に連れられて筍堀りに行ったことがあります。その道にスミレがたくさん咲いていてお花の好きなこの先生に「踏むなよ」と言われながら歩いた思い出があります。
先生はもう亡くなってしまったけれど、この季節スミレが咲くとそのことを思い出します。先生からたくさんのことを学びました。教えるという偉ぶった気持ちは全くないようでした。ただ生き方をみせてもらった気がしています。
かっこよいひとでした。 |
|
2006.4.3 [月] 深爪 |
|
|
実家より電話。
父と母は仲が悪いです。
(というのか父は母に愛情があるけれど、母には伝わってないというのかな。)
(父の愛情は母からすると、ズレてるというのかしら。)
私が名古屋からこちらに戻ってからずーっと一言も父と口をきいてないとのこと。
(うわっ!!!いつものことながらすごっ!!!3人で応援したWBCのテレビ観戦はマジに貴重な時間だったと思います。)
父の悪いところは本当にあるけれど、母よ!あなたも本当に気難しい。
子供の頃はよく母の機嫌にヒヤヒヤハラハラしていました。(愛しているからそう思うんだけれど。)
そういえば私は子供の頃から深爪。。。(Rさん日記拝読)
でもいつだったか手相をみる知り合いにモノをつくる人は深爪がいいと言われました。
これはいいことだったかもしれません。(モノに指先が触れる面積が多いのでいいということらしい。)
こうして大人になってみると、大人はちっともすごくない。(我が身で実感。すごくないのは私だけかもしれないけれど。)それで母は料理も裁縫も上手で器用であるけれど、生き方は超!!!不器用なのだと理解できてかわいく思えました。
両親が仲良くしてくれることは子供の願いですが、何を言っても無駄!ふたりとも頑固!
似た者夫婦なんですよね〜。どうぞ、お好きに!と思いと、もうちょっとなんとかならないか?という思いを、行き来。いろいろ身体の不具合もあるそうだけれどなんとか元気だからよしとしなくてはいけませんが、この冷戦下、ストレスで具合を悪くしないでちょうだいと思う中年娘なのでした。
京番茶でした。 |
|
2006.4.1 [土] エイプリルフールだけど真面目に |
|
|
頭痛。午前中あまりの痛さに寝込んでしまいました。
やる事いっぱい、ただでさえ時間がないので焦ります。
早く治るかと思ってカイロを首に貼って寝たらお昼には楽になっていました。
(この方法いいかも!頭痛もみなさんお試しくださいませ。低温火傷にはご注意ください。)
午後、自治会の会合に。
会長さんの「住みよい、いい街にしたい」という言葉の頷く。
ひとりひとりがいい街にしようと思っていれば、きっといい街になる。
政治家がいい政治をしてくれることもとても大切だけれど、
個人がまとまって家族、そして街、そして市町村、そして県、そして国、そして世界と広がっていくと考えると、個人の思いは小さいけれど大切ではないか?
ひとりひとりが平和を思えば、素晴らしい世界になるに違いない。 |
|