|
2007.2.28 [水] |
|
|
日本刺繍のお師匠様が長野東急に実演に来てたので長野へ。
女先生と須坂・小布施へ。とっても風が冷たく寒い日でした。
須坂クラシック美術館はとてもよかった。
展示してある着物は柄が大胆だけど素敵!そしてきれいなのに驚いた。
虫干しの時も是非行ってみたいと思った。
高速の運転、緊張とスピードと・・かなりハイになってました。
(着物にスニーカーで)
画像はクラシック館で買ってきたシールの一部。
他の物・大きいのを見たい方はこちらをどうぞ!
田中本家博物館のお雛様は、音羽楼ですごいお雛様をみてしまったので、感動うすし。
☆洗濯機のティッシュ。私もよくやる。
息子のジャージが悲惨なことに・・
庭で勢いよくパ〜ン・パ〜ンとするが、残りはガムテープかコロコロでとる。
「も〜〜、ヤダ!」とつぶやきながら。(犯人は私のエプロンのことが多い)
着物日記忘れてた。
久米島柄の紬 お雛さま帯 茶の長羽織 |
|
2007.2.26 [月] 花屋 |
|
|
【花屋修行1日目。】
疲れた!久しぶりの立ち仕事。足がだるい。
花の香りはとっても良くて・・・でも、予想以上に大変な仕事。
「きょうは、花が少ないほう」だって。まあ、花屋になりたいと思ったこともあったから、
念願かなったということで頑張ろう!
土曜日が休めない雰囲気で、お花見も筍もお預けかなあ〜?
しかし、近所の悉皆屋さん、デパートの仕事が減ったと言ったら、お直しの仕事をどっさり持ってきた。
まだ、ありますからと・・・こっちも頑張らなくちゃ。 |
|
2007.2.25 [日] やしょうま |
|
|
母がいるあいだにやしょうまを作った。
急いでいたので、形が不出来。
採用になりました。しばらく半日は花屋の下働きで〜す。 |
|
2007.2.24 [土] 夫の誕生日 |
|
|
5日ほど、実家の母が滞在。
2度の骨折から杖でなんとか歩ける状態。動きが制限された分、脳の働きも衰えていくようだ。
前夜は買い物に出かけてる間に薬を4回分も飲んでしまって、もう、大騒ぎだった。
当の本人はケロッとしてる。なにごともなくほっとした。
また、母をおいて出かけるのは危ないので、バースディケーキを手作り。今回はドーム型。
介護の大変さをまたまた痛感!夕食後、母を実家へ送っていく。
母にしてみたら、私や義姉の都合で勝手にあっちこっち行かされて、ほんとう迷惑だろうと思う。
娘の所ではお風呂に自分のペースでゆっくり入れるのが唯一の楽しみのようだ。今回は「帰りたい」ということなく5日間居てくれた。
そんな訳で夫の誕生日はささやかな手作りケーキと焼肉でのお祝いだった。 |
|
2007.2.22 [木] |
|
|
最近、デパートの仕立の仕事が入らない(売れないみたい)ので、
近所の市場でパートの募集が出てたので面接に行ってきた。
久しぶりの面接で気合いれて・・・
採用確率はどんなもんでしょう?
「ちょっと、うちの店には上品すぎるかな〜」
「えっ〜、うそでしょう?」上品にみえます?(ちょっとうれしいけど・・)
田舎おばさんなのにね、気合いれすぎたか?採用確率低そう。
こんな働き者で体力あって、明るいおばちゃん雇わなきゃ、損だと思うんだけどなあ。(笑) |
|
2007.2.21 [水] |
|
|
「きものサロン」どうしようかなと思いつつ、師匠笹島先生の記事が載ってたので購入。
そうしたら、Eりんさん発見!やっぱりきれい!さすが!
紬織物サミットの記事も。久保田のラテン系社長も出てます。
私たち?モデル志願しませんでしたもの。 |
|
2007.2.20 [火] 新年会 |
|
|
新年会、楽しかった!
着付けに30分かけてゆっくり着ようと思ったのに・・・
やはり息子のお弁当が優先で・・ひゃー、また時間がない。電車に乗り遅れたらアウト!
で、納得できない着付けのまま出発。
きのうは祭りの後・・・ぐだぐだしてしまった。画像の整理にも時間がかかり・
なんとか復活しなきゃっ!
当日の私の着物は光佳染織さんのです。
くちなし染め、天蚕入りの紬でした。
そして案外みなさん、これに気づいてなかったかも。
(八掛けにくちなしの刺繍を入れたのです。)
帯は自作の日本刺繍・梅柄の帯でした。
帯地は呉服屋さんの半端もの。けっこうよくなって満足。
ぼたんさんのぼたん柄の刺繍帯、見事だった。(すごくきれい!)
(作家さんと職人さんの違いをちょっと感じた)
中ざくらさんに写真を撮ってもらいながら感じたこと、
着付けがきれいじゃないと、着物の良さが半減するということ。
楽なだけじゃなく、もう少し、気を使わないとね。 |
|
2007.2.14 [水] 茂山狂言 |
|
|
刺繍教室のため上京。
刺繍の梅帯(自作)。お師匠に出来上がりを見せるみは今日しかない。またまた徹夜で仕上げる。
十分なコーディネイトもできず、朝の感覚で着てでかける。(白の帯締めはよかったみたいだ)
寝不足で午後は眠くて、なかなか針が進まなかった。
夜は恒例の茂山狂言。
今回は友人二人も着物。偶然同じ色合い・・春らしい・・。
以前、私がした刺繍紋の着物を着てきてくれた。(天気悪いのにありがとう)
とっても良い!(って、難しいところはお師匠さまがしてくれたから当然か・・笑)
寝不足がここでもたたりました。せっかくなのに半分くらい眠ってたのではないかと・・・。
終わってから、ロビーで写真のとりっこしてたら、
「茂山七五三さん」が通られて、一緒に写ってくださったのです。とてもラッキーでした。
友人たちはサインもらうよりうれしいと言ってた。
舞台の上より、やさしい雰囲気でとても素敵な方でした。
寝不足のおかげで、いいホテルじゃなかったけど、気にせず、ぐっすり眠れた。
家では夕食に夫がカレーを作っていたそうな。
(そうそう、いい傾向。どんどんやって欲しい)
梅の刺繍帯は新年会をお楽しみに。締めていくつもりです。 |
|
2007.2.13 [火] |
|
|
近所の悉皆屋さんより頼まれた直しの仕事。
振袖の裄直し(襦袢つき)・襦袢の身丈直し。
デパートは着物の売れが悪いらしく、このところ仕事が入らない。
ありがたく仕事させてもらいます。
(しかし、思いのほか手間かかるのです。)
茶道稽古 前回と同じ手桶水指で薄茶。
先生は「台天目」を用意してくださってたけれど、
昨日のスキーで筋肉痛、とてもしんどいので薄茶にしていただいた。 |
|
2007.2.11 [日] 極妻? |
|
|
なんか、すごいポーズで写真を撮られてた。
きゃー、まさに「極妻!」
顔が見せられないけど、顔もそんな雰囲気の表情してる。
常に立ち姿・表情には気をつけましょう。 |
|
2007.2.10 [土] |
|
|
参考までにコート用組みひもこんなのあります。ネットだと色がいまいちはっきりしないのが難点なんですよね。 |
|
2007.2.8 [木] |
|
|
おちゃけ部の時の着物。
色・柄は久米島紬に見えるけど・・・
素材がどうも違うようで・・(十日町か米沢のものなのかな〜?)
着てみると、まあ、評価は悪くないのでいいかあ〜。
(琉球柄大島紬とあった。確かにそんな感じもある) |
|
2007.2.6 [火] |
|
|
長男の誕生日。久しぶりにケーキを焼く。まあ・・・、いい出来じゃん!
茶道稽古 手桶の水指しで薄茶
着物・・・3日の大島・博多半巾・化繊襦袢 |
|
2007.2.6 [火] |
|
|
2月3日 刺繍教室のため上京。
友人に渡す襦袢の裾かぶりがひどく直すのに手間取り、早朝から時間がない。
コート着るからととりあえず、半巾帯をして出かけ、師匠宅についてから名古屋帯に変える。
2月4日 銀座で着付教室
馬喰町から浅草橋駅に行くのにまた迷う。そのためまた少し遅れてしまった。
笹島先生直々のモデルで仕込まれる。(本気で頑張ろう。今まで、自分の気持ちの中に少し甘えがあったように思う。)
その後、おちゃけ部へ。
いろいろな日本酒をいただき、違いにびっくり。
本当に楽しい時間だった。
帰り、又時間に追われる・・私としては結構いただいてたので、走っててぶっ倒れるのではと・・・
今回も着物でよく走った?(笑)
3日 藍大島・博多半巾→博多八寸名古屋・ぼたんさんからのピンクの帯揚げと帯締め。
4日 久米島柄紬・紬染め帯(下平清人)・白帯揚げ・薄ピンク帯締め
箱根寄木下駄(鼻緒・・小松屋)
画像はSさんちの素敵な器。 |
|