|
2007.3.25 [日] 花屋修行 |
|
|
花屋に行き始めて、まもなく1ヶ月。
卒業式・お彼岸と重なり、忙しい日々でした。
毎日、花のいい香りに囲まれ、私としてそれはとっても幸せな気持ちになれるのです。
でも、いちいち匂いに反応する私は「変なひと」だって。そうなのかなあ?
昨日は比較的暇だったので、レジの特訓。八百屋の方まで練習にいかされ、はあっ、もうクタクタです。
緊張しっぱなし。
フィギアスケート、あきらめてたけど、安藤さん・浅田さんのワン・ツーで感動でした。よかった・よかった。
中野さんのショートはもう少し点が伸びてもよかったように思うのは素人の考え? |
|
2007.3.18 [日] きもので日本橋 |
|
|
蔦吉さん紹介のきもので日本橋の着付公開講座のスタッフとして参加。
着物は卒業式以来という初心者さんも含め、17〜18名を1時間半で、下着から銀座結びまで。これを3回。
想像以上に大変でした。(楽しかったけどね♪)
お手伝いはしましたが、なんとか皆さん、着上がって、「日本橋めぐりの会」へ出かけて行きました。
皆さんほんとうに楽しそうで、着物を着ることに加え、自分で着たという充実感もあったのだろうと思う。
あわただしくて、画像ありません。(残念)
日本橋めぐりの会は、月・水・木にやってるそうです。
会長の川崎さん、この日は「おおっ、江戸っ子」という雰囲気でした。 |
|
2007.3.13 [火] |
|
|
12日 松本市民芸術館 ボランティア 今回はもぎりだった。
13日 茶道稽古 長板 長緒(割蓋の茶入れ)
割蓋にはまいった。すべって、蓋が茶入れの中に落ちてしまった。(とんだ粗相を・・・)
花屋はレジもやることになり、ポスじゃないので、打つたびにドキドキなのだ。
彩香さんのキーワードの茶の湯の不思議はけっこうおもしろい。今、読んでます。 |
|
2007.3.11 [日] |
|
|
着付けの勉強のため上京。
笹島先生直伝で技を教えていただいてるけど・・むずかしい!
先生がすると、本当に布目が生きてくる。不思議!
もっと、もっと練習しなくちゃ。
朝、松本は雪でした。
いつもの大島・桜刺繍半衿・桜柄グレーの帯・ピンクの帯揚げ・グレーとピンクの帯締め、化繊の道中着、下駄。
地味かなと思い、帯揚げをピンクにしたけど、まだ地味と笹島先生よりダメだし。
帯締めに「赤」は出てこなかったなあ。
画像は新宿でバス待ちの時間に見つけた珈琲屋さんのコーヒーカップ。 |
|
2007.3.9 [金] |
|
|
もう金曜日だ。1週間がはやかった。
☆ 6日(火曜日) 茶道稽古 長板諸飾り 濃茶
長板は久しぶりだ〜。そうそう、先週はブログで話題になってた「流し点て」をした。こっちはもっと久しぶりだった。
☆ 7日(水曜日)花屋休み(私だけ)午前中はエアロビクスへ
このサークルもくじ引きで役員になってしまい大変。本日は会場利用のこともあり、先生のご機嫌悪いまで気が回らなかった。
☆ 8日(木曜日)花屋の仕事は大変だけど、大好きな花にかこまれ、いい香りの中で幸せな気持ちになれる。
そんな中、悉皆屋さんからの直しの仕事をなんとかこなす。「まだ、いっぱいあるんですよ〜」
自分の洗い張り物を仕立てる時間がない!今年は白の結城にチューリップ帯のお気に入りの組み合わせはできないのかな〜?
♪ くにえさん、おかえり〜!
♪ KURAさん自治会長、お疲れ様でした。 |
|
2007.3.4 [日] |
|
|
母校同窓会の地区総会で浅間温泉の玉の湯へ。
おちゃけ部で美味しさにめざめ、きょうも日本酒を頂く。
画像のお酒。
なんと、「きものサロン」春号に若奥様が載ってた、宮坂醸造のものでした。
すっきり飲みやすく美味しかった。
玉の湯のお料理は器も素敵で美味しかった。
着物は大島紬。お風呂に入るので半巾帯。
バザーででこりんさんから買った絞りの羽織を着ていく。
雛祭り、こっちは月遅れなのでお雛様はまだ、甘酒だけ作る。今回は大成功!美味しい! |
|