KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

百花の空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月


2008.11.30 [日] 綿菓子

勤め先の創業祭でした。
きょうは一日、綿菓子屋さん。
これがなかなか難しくて・・・なかなかきれいな丸にならなくて・・・
疲れた〜。
終わって早々、社長に「来年も頼むよ!」「えっ〜?」
(勘弁してよ〜。)とは言えなかった。

2008.11.28 [金] 

26日 上京 刺繍教室 夜は国立能楽堂へ茂山狂言会

またまた、前夜の寝不足。刺繍教室も14時過ぎには眠くなり・・・
狂言は3演目とも真ん中あたりを眠ってしまった。

朝も例のごとくバタバタと出かけ、バスの中でほっとしてよく見たら、なんとコートもショールもかばんもピンクでした。
今回は一泊、下着と足袋のかえだけ。

ホテルの近くに、足袋のむさしやさん(新宿)があった。以前から行ってみたいと思ってたので、寄って、店主のお見立てを購入。
履き心地の比較はまた後日。

2008.11.25 [火] 初雪

前触れもなく、つもりました。いよいよ冬です。
最高気温も10℃をきり、寒い!

漬物をしなくては・・・。

2008.11.20 [木] 私もえりりんさんの笑顔に・・・

きょうは「きものサロン」の発売日。今回はどうしようかな?と本屋でパラパラ。

舞妓さんかわいいなあ〜、「だんだん」も楽しくみてるし・・・(まだ、迷ってる・・)

と、あっ、えりりんさんとぬほりんさんだ! 即購入決定!
家でゆっくりみてると、あっ、フーさんもいる。今回の号はすごいぞ。

夫に真楽の仲間なんだよ〜と自慢。
えりりんをみて夫一言「きれいな人だな」。うんうんそうでしょう〜。
フーさんももう少し大きく載せてくれればいいのになあ。

茶道講座 菓子はえびす講のきんつば
その後茶道稽古(茶筅飾り)、ここの菓子も同じ店のきんつばでした。
えびす講にきんつばはあまり知らなかった。えびす講に新米を食べると母からは教わった。

胴抜きの紬に半幅帯。
胸元が緩んできて・・・、帯締めなしの半幅帯だと、
襦袢の胸紐をきっちり結んでおかないとだめみたい。
掃除したりと動きが多い時はやっぱり帯締めが要だなあ〜。と実感。

家の近くで狸に遭遇!どうも花屋のあたりに住んでるらしい。
どうみても狸だよね〜。いるとは聞いてたけれど、実際にあって興奮しちゃった!

2008.11.13 [木] 

どうでもいいけど、きょうはキムタクの誕生日ですね。
娘がファンなので覚えてしまいました。

「木村拓哉さん、お誕生日おめでとう!」

2008.11.12 [水] 

刺繍教室のため上京。
松本は晴れなのに東京は雨マークあり。
羽織を着て、雨コート持参。下駄をはき、つま皮を持つ。傘も晴雨兼用でなく折りたたみの雨傘。
帰りには小雨。用意万端でよかった。

教室の後、江戸東京博物館へ。日本刺繍の公募展を見るために。4時半少し前に着いたのに閉まってた。残念!
作品の集まりも少ないようで・・。だって宣伝してないもの。ネットで検索してもなにも出てこない。組合関係者以外は知りようがない。

あまった時間、とても混んでいると聞いてあきらめていたボストン美術館の浮世絵展をみることが出来た。
こんな時間なので空いてました。
色もとてもきれい、200年以上前のものとは思えない。着物の柄の細かさ、すごい!
それに本物って、凹凸があるんだ。着物の柄・着方・帯の結びばかりしっかり見てきた。

2008.11.11 [火] 夕焼け

見事な夕焼けでした。
こんなに赤いのみるのは久しぶり。

2008.11.8 [土] 

☆6日 茶道講座2回目
今回より炉。忘れ物もなく、椿は程よい膨らみとなり、
掛け軸もかざり、形だけは整いました。
時間はおしたけれど、初心者お二人も袱紗捌きの割り稽古とお道具を運び出すまでできました。

その後、自分の稽古へ。しかし、ここで事件発生?
もう稽古しないで帰ろうかと思った。
さすが(?)の私も30年あまりこの先生についてきたけれど、なんだかなあ?と考えてしまった。
かなり腹立たしい思いで帰ってきた。気持ちをそのままぶつけてはとすぐには日記が書けませんでした。
2日たったけれど、まだ気持ちが・・・・。

2008.11.7 [金] 干し柿

今年も干しました。550個!こんなにどうするんだ!
モミモミできるのかしら。

2日に収穫 3・4・5日と3日間で夫と次男が皮をむき、私が干しました。

2008.11.5 [水] 真珠婚式

ご伝言いただいた皆様ありがとうございました。
無事真珠婚式を迎えられました。
悩みの種は子供たちですが、「子はかすがい」でここまでこれたのも事実です。

常にプラス思考。「笑う角には福来る」嫌なことはすぐ忘れ、前ばかり見るようにしてます。
だから「いつも楽しそうだな〜」といわれる。
同じ一生なら笑って過ごしたいもの。

夫に30本の薔薇をプレゼントしました。単に花束作りたかったんです。

2008.11.5 [水] 

3日は「全久院」というお寺さんのお茶会へ。

濃茶が初めての新人たちに説明している間にお詰めになってしまった。
この日、お客さんが濃茶をいただいた後、茶碗を拭いている時割れるというハプニングがあったようで・・・。
最初に言っていただいて、新人たちは助かりました。
そんなこともあるのですね。長年お茶をやってて、初めて聞く話でした。本当にお道具の扱いには気をつけねばとあらためて思った。

床の花入れは八代卒啄斎の尺八。お軸は先代住職のもの。
(ソツの字が変換されません。なぜ?うちのパソコン変?)
一番最後に入った私たちは拝見できてない。だけど、お正客さんがなかなか床前の席から立ち上がってくれない。次の席の時間もありとても気をもむ。
殿方をお正客に(それなりの地位もおありなので・・)、茶道の知識があれば問題ないのですが、ほんとうに困りました。

点心は奥様の手作り。先代奥様ご指導のもと若奥様が作られたそうだ。とても美味しかった。

2日(大島・下平清人の染め帯、日本橋めぐりの会会長の川崎さんと)
川崎さんの背中一面大きなにわとり(?)それで背中みせてます。
3日(小紋・名古屋帯)

きもの・和・日本橋の無料着付のねぎらいの言葉ありがとうございます。

きょうは、結婚30年です。

2008.11.4 [火] 

参考

大島紬のこんな記事見つけました。

2008.11.3 [月] きもの・和・日本橋

怒涛の2日間という感じでした。
さすがに昨日は疲れました。こっちについたのは23時50分。その後24時間営業のスーパーによったので、次男と弁当箱やら保冷水筒やら選んでて、夫に怒られました。(何時だと思ってるんだ!と)

集合写真場所では真楽メンバーの皆さんとお会いでき、
近くで写ってます。

その写真です。ダウンロードをクリック、さらに写真をクリック(拡大)なんとか顔がわかるかな。

無料着付けは、半衿が付いてなかったり、帯揚げがなかったりと大変でした。
お持ちの風呂敷やスタッフの絞りの襷で代用してなんとかなりました。
(う〜〜ん、すごい、アイディア!)

むかし桜さん4等が当たったんだ。おめでとうございます。
私は5等の風呂敷が当たりました!芹沢けい介模様の素敵な柄でした。
(ケイの字がどうしても入力されません。なぜ?)

きょうはこれからお茶会です。なに着てこう?

2008.11.1 [土] 

1日・2日と上京。
1日は刺繍教室。ぼたんさんも菊刺してるんだ。私も。今年は間に合わないかな〜(仲間がいて、ちょっと気が楽)

2日は日本橋・福徳塾にいる予定です。

出発の用意が出来てなくて・・・これから半衿つけなくちゃ。またまた寝てる時間なしかな・・

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間